X



TVTestについて語るスレ Part 100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfda-qS5u)
垢版 |
2020/05/07(木) 16:47:20.26ID:oxecP/nY0
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

■TVTest公式リポジトリ
https://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
https://dbctrado.github.io/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www.axfc.net/u/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://www3.wazoku.net/2sen/
https://www.mediafire.com/2sen

■前スレ
TVTestについて語るスレ Part 99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1582478070/

※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなのでextendコマンドの記述は不要です
0760名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05ed-8ea2)
垢版 |
2020/07/10(金) 20:09:56.51ID:AdYUlTj70
フリーズの話で思い出したけど、
TVTestで視聴中に突然映像が固まってExplorerごとフリーズすることがある。

事象で言うと、
例えば「明日の天気は〜」という音声のとこで固まると
映像は静止して、「気は‥気は‥気は‥気は‥」以降ループという状況でTVTestの☓閉じるでも閉じれない。
タスクマネージャもクリック出来たり出来なかったり事がある。
ブラウザで再生中のYouTubeは止まらない。(クリック状況は一緒)
最近環境変えたけど起きる事があって、不思議に思っています。

同じようなこと起きてる方いますか?

環境は
CPU AMD Ryzen X3700
RAM 32GB
Windows10 Pro (May 2020 Update - Version2004)
TVTest 0.10.0.0
デコーダ TVTest DTV Video Decoder
0763名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05ed-8ea2)
垢版 |
2020/07/10(金) 22:13:33.97ID:AdYUlTj70
>>761
イベントビューアーで確認してみました。
前回事象が起きた時間がザックリしかわからないですが
日付で見たところ警告マークでイベントID 10016というのが有ったので、
ググって『Windows 10の イベントID 10016 を解消する方法』
というサイトの処置で様子を見てみます。
ありがとうございます。
0774名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-t2zn)
垢版 |
2020/07/12(日) 13:36:40.36ID:rKHnjr8ld
0.10.0版を試してみようと思って環境構築してみた
B-CAS刺してないクライアント側から起動すると毎回「コンテキストを確立できません。SmartCard サービスが有効であるか確認してください。」というエラーが出るんだけどこれって回避不可能だったりする?

放送自体は見られる(エラーが出て鬱陶しいというだけ)
旧バージョンではオプションにカードリーダーを使用するかどうかを選択する項目があって、そのチェックマークを付けなければクライアント側でもB-CAS無しで問題なく見られた気がするんだけど0.10.0だとその項目が消えてるんだよな
0775名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1543-6wWl)
垢版 |
2020/07/12(日) 14:12:26.52ID:P+lRWZ9x0
>>774
正常動作です
10.0からは仕様は変わっています
検索すれば9から10の違いは検索すれば嫌でもわかります
けどあなたが自分の環境を徹底的に隠したがる
典型的なダメな質問者なので答えてあげる気はありません
0783名無しさん@編集中 (ワッチョイ 758e-eqQv)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:37:29.15ID:sTK1OFu/0
局ロゴは6月の20日ごろから28日まで降っていてその間に取得していれば更新されているというだけかな
2月も下旬にテストおもらしがあって4月から普通に降ってたから、今回も8月からの新ロゴだと思っておけばいいんじゃないかな?
動作に変化はないんだしここでレコやTVの話を続けられても…
0785名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d68-GwBP)
垢版 |
2020/07/13(月) 17:36:04.63ID:Kbkqdy0Z0
TBS NEWSとTBSチャンネル1/2、
ウォーターマークやSPHDの局ロゴはきっかり7月1日から切り替わっているのに
110CSの局ロゴだけまだなのは送出側の怠慢
0790名無しさん@編集中 (ワッチョイ fda0-sTnA)
垢版 |
2020/07/15(水) 20:00:48.20ID:p/CPTkDa0
>>745>>760じゃないけど
Windows10(2004)にしてから見ながらゲームやChrome、なにかインストールとかでも止まるようにはなったな
Ryzenに変える前でもプチブラックアウトを引き起こしていたが
新規クリーンインストール+VisualStudio2019のシンプルな状態でも出るのでおそらくOSだと思っている
0791名無しさん@編集中 (ワッチョイ 615f-PDgx)
垢版 |
2020/07/15(水) 20:51:50.71ID:g79xwOKR0
前からtvtestでノイズが出ておりドライバの更新、ダウングレード
デコーダのインストールを試したが治らず、、、

同じ症状だった方で治った方はどのように対策しましたでしょうか。

PC環境は
i7-8700
GTX1050ti
32GB

です。
0795名無しさん@編集中 (ワッチョイ 615f-PDgx)
垢版 |
2020/07/15(水) 21:54:16.04ID:g79xwOKR0
>>792

スピーカーとは!?
ちなみにPC−アンプ−ヘッドホン(スピーカー)の構成。

>>793

TVTestDTV VideoDecoderでも起こってる。。。

>>794
半年前にPT4K買ったばかりで次はフリーオを買いたいんだけどなぁ。。。
スッポンポンで指しなおしてみるかなぁ。。。
0797名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9501-QmC7)
垢版 |
2020/07/16(木) 02:07:41.36ID:e/vwF2+w0
ノイズが音なのかブロックノイズの事かはわからんがブロックノイズの事だったら3月から古いnvidiaでおこるようになった
ドライバ古いのにしても無駄なのでソフトウェアデコードにするかグラボ変えるしかないね
前スレにテスト用映像あるよ

576 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6da-6/vv)[] 投稿日:2020/04/11(土) 02:28:19.00 ID:9dZatoJp0 [5/5]
TMPGEnc Video Mastering Worksでエンコードしてみました。
http://www.neo.vc/uploader/src/neo42967.rar
炎の所(4〜5秒位)でのブロックノイズですが、エンコード後はありません。
やはりドライバでしょうか。
0799名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d43-R8z5)
垢版 |
2020/07/16(木) 10:15:39.74ID:+qOGa4rv0
ちなみにGeforceRTX以降なら新ドライバでハードウェアデコードでもノイズは出ない
>>795さんの環境ならCore i7-8700で6コア12スレッドなんだし
TVTestDTV VideoDecoderやLAV Filtersでソフトウェアデコードに切り替えても
全く問題ないスペック
0800名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4135-R8z5)
垢版 |
2020/07/16(木) 10:30:45.67ID:2KEwKwTl0
今のところノイズ出るのCSだけだし、CSの番組見るときはLAVのソフトウェアデコード使ってる
RTX30シリーズが安くなるまでこれでしのぐつもり
0801名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91b0-zSg9)
垢版 |
2020/07/16(木) 18:52:57.74ID:qnrCjVEO0
>>760
これ、うちも過去3回位なった
音声が繰り返されるやつ
Win10でPT2とTVTest0.9.0でビデオ関連はGT1050とTVTestVideoDecoder
TVTestは閉じられるし、タスクマネージャもエクスプローラも平気だったような気がするけど
シャットダウン、再起動が出来ない
電源ボタン長押しで消すしかなかった
最初オーディオドライバが悪いのかと思って、Realtekのドライバを取ってきて入れたけど、やっぱりまれに発生する
電源落とさず、ずっとスリープで運用した時の話だけれども
とりあえずTVTestのバージョン変えてみようかな?
でも0.10でもなるんじゃ変わらないか
0.7.23の頃はOSも環境も違ったから比較できないけど、そういう事は起きた覚えないな
うちは逆にCorei3の3世代目の超糞スペックだけどねw
本当に時々だけど音飛びすることもあるな
PCIブリッジじゃないB75の機種なはずなんだけども
0802名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1add-6o4B)
垢版 |
2020/07/16(木) 22:33:00.87ID:qtkLySc20
チャンネル設定していない只の砂嵐ノイズ映像流したいんだけど
手動でチャンネル設定できないんだっけ?
スキャンして映る所が設定されるだけなのかな
0812名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d7c-zG/2)
垢版 |
2020/07/18(土) 20:29:40.23ID:kMIwHcW40
DACが384000Hzがデフォなのですが、384000Hzの高音質で音声聞きたければデバイスをこのデバイスに固定しなければなりません。これだと他アプリ音出ません
なんか「音声フィルタ」で追加できるラッパーないでしょうか

DACを192000Hzに落とせば済むのは重々承知です。ごめんなさい。
0823名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0524-YsWi)
垢版 |
2020/07/19(日) 19:28:03.08ID:fd0mLCNM0
EDCBのネットワークTVモードでNicoJKプラグインを動作させる方法無いかな
勢いパネル見るとチャンネルは認識してるようだけど、なぜかコメントが流れない
0825名無しさん@編集中 (スップ Sdda-k36q)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:16:28.59ID:ZXiLLQoxd
201 優しい名無しさん (ワッチョイ 4566-uwUD) sage 2020/07/19(日) 00:51:49.75 ID:VpzSHqN20
常同行動が激しいわ
もうすでに2日寝てないのに
245 優しい名無しさん (ササクッテロル Sp75-S5NH) sage 2020/07/19(日) 22:52:34.15 ID:EYbTuCsXp
>>201
>常同行動が激しいわ
>もうすでに2日寝てないのに

これ躁転の症状だぞ、しっかりしろ!
0840名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM0e-98t1)
垢版 |
2020/07/21(火) 15:25:00.35ID:gBPIQGvjM
>>834
ロゴに親を殺されたの?

788 名無しさん@編集中 (ワッチョイ da7d-YsWi) sage 2020/07/15(水) 17:16:33.61 ID:qqD9ky4N0
ロゴロゴうるせーな
ロゴがなきゃ死ぬのかよ
834 名無しさん@編集中 (ワッチョイ da7d-YsWi) sage 2020/07/21(火) 08:40:47.25 ID:qzqrwVOx0
ロゴヲタがワラワラ湧いてんな
0842名無しさん@編集中 (ワッチョイ 71d7-75yy)
垢版 |
2020/07/22(水) 00:12:53.69ID:/a4wFXig0
単に思いつかなかったため今までやらなかっただけですが
>>730について更に報告です
やはりゴミ箱を空にした直後からTVTest画面がぶつ切りになりましたが
録画をしてみたらどうやら異常無しのようで
ここになにか原因を探るポイントがあるのではないかと思いました
録画が良ければいいだろうとそう考えるのも気持ち悪く
0846名無しさん@編集中 (ペラペラT SDa5-SKpQ)
垢版 |
2020/07/22(水) 08:05:06.28ID:qBqYN0jPD
いくらTVTestにCPUを優先的に割り当てても、何かのプロセスが
I/Oを掴んで離さなければ、TVTestに処理が渡らず、おかしくなることは
考えられる。問題は、どれくらいの頻度なのか、その時のタスクマネージャ
やイベントビューワがどうなっているか、情報がなければな。
0848名無しさん@編集中 (ペラペラT SDa5-SKpQ)
垢版 |
2020/07/22(水) 09:39:40.53ID:qBqYN0jPD
>>847
どうせTVTestから384kHzは出やしないのだから、USBサウンドデバイス
でもつけて、そこにTVTestからの音声出力し、アナログ音声を384kHzのDAC
の出力とミックスすればいいんじゃないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況