X



【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイW b1ba-tS6J)
垢版 |
2020/08/11(火) 02:43:34.98ID:PcAISfu90
現行製品
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr6.html

旧製品
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr5.html

ユーザー掲示版
https://bbs.pegasys-inc.com/bbs/list/lang/ja/board/TMSR6

http://bbs.pegasys-inc.com/bbs/list/lang/ja/board/TMSR5

前スレ
【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1582453219/
0265名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff02-2+Dn)
垢版 |
2020/10/02(金) 16:55:28.40ID:7ODmbmaF0
> Ver.6.0.4.5
あぁ、やっとプロダクションツールから編集でCM検出分割してくれるようになった
あとはプロダクションツールから「編集」押すごとにスマレンが複数起動しないようにしてほしい
0270名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63e5-aJHK)
垢版 |
2020/10/03(土) 08:50:08.68ID:B4rblRSp0
>>269
別にSD解像度の時問題出た時の様にtsのトラポン見て最大ビットレート変更する必要も多分無いんだよなぁ
動画設定の最大ビットレートを真に受けて頭打ちの再エンコしてるからモザイク化したりする訳で
動画の最大ビットレート設定無視してスマレンする設定が有ればひとまず解決はするんじゃと
0272名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8301-NLLj)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:03:44.99ID:KkYU/qnn0
まぁ、CSだけ編集するソフトじゃないしな。
昔、再エンコード部分のビットレートだけが急激に上がることで
再生環境によっては映像が乱れる…なんてトラブルもあったから
下手にいじりそうな設定を作りたくないのだろう。
0273名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63e5-aJHK)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:35:06.55ID:B4rblRSp0
5からの0円アップグレード忘れる前にやって6のシリアルゲットしたんで
サポートフォームから他の事も含め要望は出しといた
後はペガのやる気の問題
0274名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-Gd30)
垢版 |
2020/10/03(土) 12:12:10.61ID:ZlU3Tbrc0
>>272
チャンネル情報残してEPG情報は捨てる処理してるんだからCSかどうかは把握してるし機能のオンオフ付ければ用がない人にも害はない
中の変な奴がいるんだろうな、ソース出回ってるのは入れたくないんだろう
老害か新人かわからんがここ見てるんだから、使いにくい部分を改善してくれたっていいのに
新バージョンの有料デバッガー達からの報告が落ち着いたら改善してほしいところだ
0276名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff02-G8Sl)
垢版 |
2020/10/03(土) 12:24:56.51ID:Stecra080
お、無能社員登場か?w
それとも煽りたいだけのHDRおじさん辺りか?
0278名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe5-aJHK)
垢版 |
2020/10/03(土) 12:50:19.45ID:1Xwei+030
5で解決されない問題が6で解決されるなら6への移行も進むだろうにな
4や5使ってる人が6へ移行すればそれは収入に、移行しなければ収入は無しな訳で
0279名無しさん@編集中 (ワッチョイW c3ba-CQIB)
垢版 |
2020/10/03(土) 12:58:48.14ID:YRFsJO1J0
未だにガチで困ってるヤツ居んの?
録画後バッチでヘッダ書き換えてるからそんな問題がある事すら忘れてたわ
ここの書き込み見て思い出す程度
0280名無しさん@編集中 (スプッッ Sd1f-57yp)
垢版 |
2020/10/03(土) 13:05:11.17ID:91OnkfY6d
そもそも前スレでサンプルts添付してまで要望送って拒否されたんだから諦めろよ

そんなのより汚くてデカい無印スカパーのtsなんかよりプレミアムのts抜いた方が遥かに有意義だろ
0281名無しさん@編集中 (ワッチョイ 43e6-aJHK)
垢版 |
2020/10/03(土) 13:25:47.27ID:9gJCOtgh0
こりゃアレだな
ビットレート問題に限らず6だけで不具合修正されたら5から移行しないと駄目気に成っちゃうから
余計な事しなくて良いぞ的なw
0283名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8301-ouwo)
垢版 |
2020/10/03(土) 13:34:32.49ID:WBJVO3yO0
痛すぎワロエナイ
0285名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff02-Kk5w)
垢版 |
2020/10/05(月) 21:48:24.35ID:19j7Gacx0
2020.10.5 / Ver.6.0.5.6
不具合修正 ・クリップ編集画面で、CTRL+1〜9/CTRL+SHIFT+1〜9 のショートカットキーを利用するとエラーが発生する問題を修正しました。
その他 ・その他、細かい修正を行ないました。
0290名無しさん@編集中 (ワッチョイ d3e5-aJHK)
垢版 |
2020/10/06(火) 15:13:56.65ID:/dBy49dB0
本当に買って半年なら特別アップグレード対象な訳だが…。
0296名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8301-Kk5w)
垢版 |
2020/10/06(火) 18:04:14.64ID:5lj14gFP0
見捨てられてアップデートできないのにアップデート通知が来ます
これは嫌がらせです
アップデート通知が表示されないならそのままでいいと思います
0298名無しさん@編集中 (ワッチョイ f302-Kk5w)
垢版 |
2020/10/06(火) 18:54:40.50ID:ZGgljXaC0
6が5と比べて劇的になにか変わったり新機能が追加されたわけじゃないから大して問題はないぞ
将来windowsupdateの影響とかでなにか不都合が出ることはあるかもしれんけど
0299名無しさん@編集中 (ワッチョイW 435f-vdeC)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:56:06.87ID:PiUOZf6g0
h.265が著作権がらみのゴタゴタで事実上普及はポシャって、8k編集とかまだ一般人ではいつ使うの?って感じだからな
ぶっちゃけ5でじゅうぶんだとは思う
0300名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33da-rHkN)
垢版 |
2020/10/06(火) 21:03:05.42ID:4fpm6GOE0
そういや6に無料バージョンアップするつもりで5にアップグレードしたけど
サポート対象外のWindows7をまだ捨てられない事情があって、いまだに6に移行してないや
0302名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67e5-U3qR)
垢版 |
2020/10/07(水) 00:17:58.44ID:PGfFLFkN0
>>300
少なくとも現行バージョンなら7でも動くから7で動かす必要の有る間は
動くバージョンまでを使い続けるという手も無くはない
最初のバージョンで環境によってか6の不具合か
表示に問題が有るって人も居たから体験版で要検証
0303名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffda-zYB0)
垢版 |
2020/10/07(水) 01:20:06.97ID:vegsjht90
>>302
親切にありがとう
一応Ryzen zen3が出たらWin7機とは別にWin10機を組もうかなと思ってるんだけど
当分は入手困難だろうから無料期限に間に合うか微妙で悩む
まあCPU差し換え前提でとりあえず組んじゃう手もあるけど……貧乏人はツライよ
0306名無しさん@編集中 (ワッチョイ 635f-+krH)
垢版 |
2020/10/07(水) 15:12:09.30ID:BUOsCN1Y0
プライベート用のPCはIvy Bridgeだぜw
0307名無しさん@編集中 (ワッチョイ de61-OLYB)
垢版 |
2020/10/07(水) 19:54:36.46ID:rpPzyLvO0
>>301
自分はエンコするのに5.1ch音声の出力や音ズレ考えるのが面倒でTME3買って以後今6使ってるけど
フィールドオーダーの反転やビットレート問題とか途中から音声トラック追加されるクリップの重複画像問題とか
前処理で回避はできるけど手間は手間だし
最近じゃ気が付くとエンコの方がそれらの問題に引っかからない状態
エンコした後にTMSRで編集した方が手間かからないぐらい。
ペガはユーチューバー用のお手軽編集ソフトとかで売ってく感じなのかねぇ。
0308名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa2f-gnB0)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:45:01.22ID:mmVI/5eQa
10月9日付で色々とアップデート。帰宅したら全てアップデートするわ。

「TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5」 Ver.5.0.24.30 を公開しました。

「TMPGEnc Authoring Works 6」 Ver.6.0.13.15 を公開しました。

「TMPGEnc KARMA.. Plus 2」 Ver.2.0.9.10 を公開しました。
0309名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b22-U3qR)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:28:12.20ID:4N6P7aQH0
まだTMSR5のアップデート来るのか
まあ11月いっぱいまで様子見してるのも多そうだしな
自分は既に6に上げてるからシリアル無効でダウンロードできず
5全バージョンコレクションのコンプならずw
0311名無しさん@編集中 (ワッチョイ 635f-+krH)
垢版 |
2020/10/09(金) 19:42:21.09ID:XIvlTgxW0
修正ファイルって言っても実質再インストールだしな
0313名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f10-5K3D)
垢版 |
2020/10/10(土) 00:34:15.57ID:CsyxbPii0
タイムラインモードで時間軸拡縮するたびにオーディオ波形再読み込みするの、なんとかならんものか。。
0314名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f10-5K3D)
垢版 |
2020/10/10(土) 00:34:48.07ID:CsyxbPii0
スレ間違えた
0315名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bad-xYNh)
垢版 |
2020/10/10(土) 09:43:09.68ID:QWJph9PA0
6056にアップデートしたらフリーズ頻発なんだけど
0316名無しさん@編集中 (マグーロ Sdea-eATb)
垢版 |
2020/10/10(土) 12:40:30.90ID:okUYm5nKd1010
バージョンアップしてから午前中に2本編集してディスクに書き出したけど今のところ不具合無し
0319名無しさん@編集中 (マグーロ dee5-U3qR)
垢版 |
2020/10/10(土) 14:08:56.77ID:FT99aIZp01010
まあ自分の環境ではここ数日使ってるけどフリーズは一回も無しだし
おま環だとしたらペガに環境晒して直してもらうしかないわな
常駐ソフトが悪さしてる可能性も有るしからその辺も含め
0320名無しさん@編集中 (マグーロ 635f-+krH)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:30:49.87ID:xAMbRk8E01010
水場だから水泳部って脳死で選んでる奴多すぎ
下手くそは普通にオーソドックスな機体選んどけよ
0321名無しさん@編集中 (マグーロ 2af4-oFWV)
垢版 |
2020/10/10(土) 18:21:12.74ID:U40WFo2u01010
他人のパイロットネーム表示等の加工もしてない
戦場の絆の晒し動画等々
編集アップするのにも最適なTMSR
0322名無しさん@編集中 (ワッチョイ 635f-+krH)
垢版 |
2020/10/11(日) 03:18:58.00ID:C6Nvf3Ol0
>>321
超絶誤爆でしたすんません
0323名無しさん@編集中 (マグーロ 2af4-oFWV) (ワッチョイ ca16-YQ4O)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:46:42.74ID:4lv5JjHC0
TMSR5のディスクのライティングツールが急に使えなくなりました。
どうしてだとおもいますか?
0330名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a75-E04M)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:19:05.63ID:3TB7M+Ds0
TMSR6_6.0.5.6_setup_ja 入れたら全体的に動作モッサリになっちゃったんだけど、同じ症状の人いる?
特に映像のシークが遅い

仕方がないので、TMSR6_6.0.3.4_setup_ja に戻した。
細かな不具合が何なのか知らないけど、6.0.5.6での修正は致命的なものはなさそうなのでしばらくはこのままかな・・・
0331名無しさん@編集中 (ワッチョイ 635f-rgyQ)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:59:14.78ID:DxlDXbP+0
だから何でサポートに報告しないの?
怖いの?
0334名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e07-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:25:07.80ID:rlrqYYmq0
あれを「めんどい」とか死にかけジジイにも劣る行動力
色々言い訳してるけど結局仲間内(と勝手に認識している)コミュニティでしか行動できないだけ
0335名無しさん@編集中 (ワッチョイW 635f-jNgh)
垢版 |
2020/10/12(月) 15:41:21.11ID:wfWiT1dV0
現行版はユーザ登録無しで、直リンクから落とせるからな
なんか一手間増えた感じがしてめんどくなった気持ちはわかる

が、せっかくの正規ユーザなら、あの程度の手間で権利を行使しないのはもったいないぞ
0337名無しさん@編集中 (スプッッ Sdea-eATb)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:22:34.11ID:coer+Bkjd
もっさりは無いな
シークも前からなんも変わらん
0338名無しさん@編集中 (ワッチョイ 038e-GIgh)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:41:47.36ID:xVl+I4Fc0
5で重かったソース使ってて6で軽くなってそのままだな
サポートが使いにくいのは間違いないけど苦情の数が多いほど対応にも力が入るし原因も突き止めやすいと思うけど、
フルスクラッチしたわけでもないだろうし、修正した場所知ってるんだから見直せばいいと思わなくもない
0340名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1be5-U3qR)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:54:43.57ID:icDdAHId0
>>330
サムネイルシーク中に音声レベルメーターが反応する様に成ってるな
無駄に音声読み込み&デコード処理が割り込んでもたついてるっぽいな
因みにスクラブ&早送り中音声オフにしても反応
0341名無しさん@編集中 (ワッチョイ 038e-GIgh)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:55:03.70ID:YtCSDLoj0
FHD10bitVFRを試したところ、5よりはサムネイルの表示は早くなってるね
重いっちゃ重いけど、5は使い物にならないレベルだし十分課金する価値はあると思う
まぁ体験版あるんだし試してみてちょ
0343330 (ワッチョイ 4a75-E04M)
垢版 |
2020/10/13(火) 11:57:52.46ID:qwzYMtH20
>>340
そんな処理が復活してたのね
発売時の最初のリリースバージョンもそんな感じで重くなってたけど、次のバージョンで解消されたから
削除された機能だと思ったけど、復活しちゃったのね
0346名無しさん@編集中 (オッペケT Sr0f-QI1E)
垢版 |
2020/10/15(木) 12:14:20.99ID:xD+fbFCtr
5を使ってるけどCSの番組をスマレンすると頻繁にお尻の映像がブロックノイズで乱れませんか?
プレビューではなんともないけど完成したファイルを見るとガタガタになる
試しにSmart Cutterでやってみると綺麗でした
多分放送に問題があるんだろうけど
0348名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b01-fMdf)
垢版 |
2020/10/15(木) 12:59:27.78ID:CaR/Fu5j0
なんか映像品質のところ弄ったら
スマレンの再エンコード部分は標準値以上の品質設定にしたら映像が破綻する場合がありますって
書いてるんやけど、ここの値を50から下げたら治ったりせんの?
おれは生のTSは弄らんからわからん
0351名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb07-GPWx)
垢版 |
2020/10/15(木) 16:29:20.21ID:T+irpS1/0
TSファイルをTMSR6で編集してDIGAで圧縮させてから分離しておいたaacを合成してBDAVにしようとしたけど
DIGAで圧縮させた動画だとレスキュー扱いで音声エンコになっちゃう
やるやつ少ないだろうけど一応報告
0352名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b61-lr1q)
垢版 |
2020/10/15(木) 17:08:04.87ID:Wp0rYglr0
>>351
先にDIGAでh264にさせて後でTMSR6編集(音声は元のヤツで)でも駄目かね
TMSR5ではイケた気がする・・・めったにやらんけど
動画とaacを合成って
他のソフトor高度なツール合体させてからやってる?
TMSRのクリップの音声ストリーム設定で変えてる?
自分は後者
0353名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb07-GPWx)
垢版 |
2020/10/15(木) 23:35:23.22ID:T+irpS1/0
>>352
TMSR6で作ったm2tsをh.264化したのはDIGAのBWT530
そのh.264動画だと音声ストリーム設定でaac入れるとファイル作成BDAV出力の両方とも音声はレスキューになっちゃう
とりあえずまだやってみるけどここに書いるて怒られそう
0355352 (ワッチョイ 9f61-lr1q)
垢版 |
2020/10/16(金) 17:04:41.75ID:SN7XeASk0
>>353
@ 元のTS
A @をTMSR6でBDAVにしただけのもの※編集はしない

B AをDIGAにコピーしてh264に変換したもの
↓(h264をPCにRip)
TMSR6でBDIGA変換h264のデータを読み
クリップの音声ストリーム設定で@TSの音声を指定
カット編集しBDAV出力

これで駄目ならTMSR6の問題かも
TMSR5ならDIGAで録画した他のh264との混在BDAV出力もOKなので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況