X



【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.169【TS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6710-4utJ)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:22:57.92ID:YSEscXlD0
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1598967735/
0651名無しさん@編集中 (スプッッ Sdbf-rS13)
垢版 |
2020/10/20(火) 10:21:18.21ID:eQyxRZ9jd
>>645
総務省のロードマップにないんだからそれくらいは安泰だと思う
地デジ化が決まってからどれくらいで停波したかわからんけど
0657名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fe5-lr1q)
垢版 |
2020/10/20(火) 16:12:21.40ID:AGxS2GMK0
多チャンネルに帯域足りないから、デジ化オナシャスが第一義よね? それをガバガバ使って8Kとか、
いまの2k世代が爺になって全員死なないと、通らないとおもうな
0660名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b89-Kw1s)
垢版 |
2020/10/20(火) 18:48:36.63ID:5LqHijFC0
>>658
0664名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fdb-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/20(火) 20:29:44.55ID:bTMabvkq0
>>651
>>652
10年かかりやした
最後の3年突貫工事
2011年7月24日 地上アナログ放送終了!
10年前のこの日に法制定されただけので日付には意味は無い。

地デジカ  Https://getnews.jp/thumb/amp/11361.jpg
0666名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86e8-SzF9)
垢版 |
2020/10/21(水) 00:52:14.80ID:ErUhE7Gh0
>>664
東日本大震災の影響でアナログ停波は2012年3月31日に延期になってるよ
0672名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa45-ZjXY)
垢版 |
2020/10/21(水) 11:11:14.61ID:cyiVib3la
予定よりとんでもないスピードで液晶の大型化が進んだから4K4Kいってるけど
さすがに60インチとかドカドカ置けるほど日本の家屋は広くないし
今だに32インチに1280×720混ざってたりするし
ポケモンのMVはBDなしDVDのみだし
移行はゆっくりでいいと思うよ
0674名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8202-gGz3)
垢版 |
2020/10/21(水) 12:14:20.83ID:xCWHFH2z0
> 地デジ2003年
でも当時でかいブラウン管テレビがまだ一般家庭にあって
チューナーでやったりそのままだったり
買い替えのタイミングで薄型になっていくからさらに+10
かな
0676名無しさん@編集中 (スプッッ Sd02-GUGR)
垢版 |
2020/10/21(水) 12:32:23.77ID:Z8ktgp1rd
解像度よりmpeg2が糞なことが問題
0677名無しさん@編集中 (ワッチョイW d1a6-1Btl)
垢版 |
2020/10/21(水) 12:32:52.02ID:2NiCWafK0
>>42

行徳にあったなー
0684名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6edb-pYMh)
垢版 |
2020/10/21(水) 13:56:16.27ID:/cMgOy0Z0
>>675
H・V偏波両方使えば1チャンネルで送れるよ!
反射して偏波が乱れると同一ちゃんねる混信になると思うけど
超遅延受信機作ったように
両偏波受信性能の良いアンテナや受信機開発していると思うけど。
そこまでして誰がテレビを見るかな?!
私は2Kでおしまいです。あしからず。。。。
0685名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2fe-y5oF)
垢版 |
2020/10/21(水) 14:27:46.15ID:YruErhcQ0
>>675
地デジは2Kを満足に達成できないから、ほとんど1.5Kで運用されてるんだから無理だな。
現行の1チャンネル6MHz幅を2チャンネル合体させるくらいしかないだろうけど。

幸い、同一チャンネル再送信できるようになったから補助局用周波数無視すれば
周波数の余裕はできると思うが。
0686名無しさん@編集中 (ワッチョイW fd5f-LWJl)
垢版 |
2020/10/21(水) 15:01:38.52ID:fo2HMQ2A0
例えばコーデックをMPEG2からHEVCに変えるだけでも十分綺麗な画像になる
ついでに余った帯域で解像度もあげられる
まあ8kは綺麗だけど正直2kで十分な気がする
0690名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d1f-3XbD)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:15:16.38ID:0FSpeLwh0
鬼滅の刃を録画しておけば良かったわ
いきなり映画見たらわけわからん
多分予習して話をちゃんと知ってたら大人でも楽しめる映画だとは思ったけど
画質が良いBSで再放送して欲しいな
0692名無しさん@編集中 (ワッチョイ c201-gGz3)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:55:05.98ID:+Xa4BY1j0
>>690
話題だから一挙放送の時保存してるが1話見たところで何が面白いかわからず結局1話切りしたったw
進撃の巨人も人が転身して巨人になってるのが判明した時点で、一番怖いのは人間パターンという古典でがっくりしたもんなぁ・・
0693名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd7d-pYMh)
垢版 |
2020/10/21(水) 22:21:00.98ID:+kfoLh6N0
ヒットに見合う大傑作の内容とは思わないし劇場に行くつもりもないがTV版は普通に愉しめた
第一話からしばらく糞真面目な人間と田舎の景色しか映ってないから惹きは無いよね
頭のおかしい奴らが絶えず供給されるようになってきてからが本番だと思う
人物の大半がユニークな独り言で噛み合わない会話をするけど特殊能力はそこじゃないよ
0695名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0202-tMQb)
垢版 |
2020/10/22(木) 08:15:06.18ID:g1Ca2/mh0
タイトルからしてなんか特別な刀を使うかと思ったら謎な呼吸なのな
刀そのものは何でも良い。あの摩訶不思議な呼吸さえ使えば棒でもいけそうな感じだ
0697名無しさん@編集中 (スップ Sd02-qFQd)
垢版 |
2020/10/22(木) 09:09:26.67ID:K/rmbrV4d
DX日輪刀もってねーのかよ雑魚やな
0698名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0202-tMQb)
垢版 |
2020/10/22(木) 10:25:45.02ID:g1Ca2/mh0
>>696
まじかよ、鼻くそほじりながらいい加減な気持ちで読んでたから気づかなかったぜ
特殊な刀は非力だけどS級剣士のあの女のヘラヘラ刀だけだと思ってたぜ
0703名無しさん@編集中 (ワッチョイ 059b-tMQb)
垢版 |
2020/10/22(木) 17:20:45.42ID:xUmfBQRX0
>>693
6月頃に第1話から見始めたが「いつ面白くなるんだ?」で16話まで見て止まってるわ
もう話し忘れちった
0704名無しさん@編集中 (ワッチョイW e286-6oMg)
垢版 |
2020/10/22(木) 18:30:02.78ID:Wobu6T8Q0
何となく違和感を感じながら話題作だからと見ていたが
天狗の面被った鬼教官じじいが単なる弟子思いのいいヤツだったと言う展開見たときにもう無理だと悟って切った
0705名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0202-tMQb)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:44:17.05ID:g1Ca2/mh0
刀で倒せるなら鉄砲で倒せるだろ
大正時代なら明治維新を経てるんだから、あんな大金持ちのパトロンいるならば
鉄砲はどっか経由でなんとかできるんじゃないか?
そもそも廃刀令出てるんだからあいつらが堂々と帯刀してるのだって本来はだめだろ
どうせだめなら鉄砲だよ
0715名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d1f-3XbD)
垢版 |
2020/10/22(木) 22:19:52.18ID:X4w/vbry0
ライザーと言えば・・・
miniPCIeをPCI x2に変換するDIR-EB262-G1C13を持ってるけど、miniPCIeを搭載した
マザーボード持ってないからこのライザー死蔵してる
いずれ役に立つだろうと確保しておいたが全く出番なし
http://www.dirac.co.jp/dir-eb262132-g1c13/

PCIeをPCI x2に変換するのも持っててこっちは活用出来てる
0718名無しさん@編集中
垢版 |
2020/10/22(木) 23:34:35.29ID:t4D9ZU8GM
m.2をpci-eに変換、更にそれを二口にするライザーを注文して、mini-ITXケースで3スロットあるやつを使ってチューナー3つにするつもりだけど、ライザーケーブルをAliで頼んだせいでなかなか到着しない
0722名無しさん@編集中
垢版 |
2020/10/23(金) 00:26:22.55ID:Ht0JuamJM
地上波は、全部は無理だ
1.NHK総合
2.NHK Eテレ
4.日テレ
5.テレ朝
6.TBS
7.テレ東
8.フジ
9.MX
3.千葉テレビ
3.テレ玉
3.TVK
101・111 地元のローカル局(ベイネットとかいうやつ)
0725名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-sg3r)
垢版 |
2020/10/23(金) 01:47:26.08ID:UuzRb4T0M
>>724
これ、本体内蔵のminipcieからx1の変換ケーブルを使ってる?
USB給電を必要としないただのケーブルのみのものに見えるけど
ドロップ無しでちゃんと録画出来るのか気になる
Amazonなんかで口コミ見ると焦げたとかあって手が出しにくいんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況