X



TVTestについて語るスレ Part 102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイW f6e3-Y5MH)
垢版 |
2020/12/05(土) 09:56:31.70ID:rIat8SbS0
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

■TVTest公式リポジトリ
https://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
https://dbctrado.github.io/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www.axfc.net/u/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://www3.wazoku.net/2sen/
https://www.mediafire.com/2sen

■前スレ
TVTestについて語るスレ Part 101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1597184857/

※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなのでextendコマンドの記述は不要です
0340名無しさん@編集中 (ワッチョイ df5f-/ZZX)
垢版 |
2021/01/10(日) 22:05:30.29ID:6eEF6F2O0
>>338
ありがとうございます。
TSIDもあってるっぽいです。

>>339
〜chSet.txtの定義は下記になってます。(一部抜粋)
BS3/TS0 WOWOW PRIME 0 2 1 16432
BS1/TS2 BSジャパン 0 3 0 16402
BS9/TS0 BS11 0 4 4 16528
0342名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfef-5z1F)
垢版 |
2021/01/10(日) 23:31:42.69ID:UUrklcIZ0
EDCBで録画中の映像をTVTで視聴する際にWindows10の大型アップデート以降UDPを使った再生がとぎれとぎれでままならなくなってしまい、現状TCPを使ってます
TCPでは普通に再生できるのですが同時にネットブラウジングをすると通信負荷がかかってやはり再生がとぎれてしまいがちです
できれば以前の様にUDPを使いたいのですがWindows最新バージョンへの対処法はありませんか?
TVTのバージョンは090です
0346名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffda-JQ6m)
垢版 |
2021/01/11(月) 03:45:23.84ID:d5IwmsCJ0
>>345
そのproxyEXは、UDPでもTCPでもないなら
一体どんなプロトコル使ってるの?
ICMPとか言い出す?
0348名無しさん@編集中 (JP 0H8f-zMe3)
垢版 |
2021/01/11(月) 04:01:10.59ID:If4YVwQ7H
TVTestを起動するとエラーがでて視聴できません。
''

BonDriverの初期化ができません。
“C:\TVTest9.0\BonDriver_PX_W3PE4_Sdll” が読み込めません。
ファイルが見つかりません。

Windowsのエラーメッセージ :
指定されたモジュールが見つかりません。

''
というエラーメッセージが出ます。
BonDriver関係は下記のサイトのを使用しています。
https://github.com/radi-sh/BonDriver_BDA/releases/tag/Release-20190202
https://github.com/radi-sh/BDASpecial-IT35/releases/tag/Release-20180716
0351名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffda-98Hx)
垢版 |
2021/01/11(月) 04:37:02.11ID:d5IwmsCJ0
>>347
proxyEXはTCP使ってないの?
面白いね笑


と言ってるんだよ
わかる?
0355名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff02-ZT9E)
垢版 |
2021/01/11(月) 05:44:57.46ID:34a3X49V0
「ボンドラの初期化ができません」というエラーは
どこがどう間違ってるかはわからない
「どこか間違ってますよ」という意味ぐらいしかない表示だから
いつも悩まされますよね

PC変えてTvTest入れ替えたときには必ず出てしまいますw
いつも悪戦苦闘してます
0357名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff02-ZT9E)
垢版 |
2021/01/11(月) 08:38:19.87ID:34a3X49V0
>>355
むかしKeianでやってたのをPT3に変えたりして
なんか保存ファイルがごちゃごちゃしてるんですよ
もちろん個人的な問題ですよw

ところでなんでそう上から目線なんですかね
0361名無しさん@編集中 (ワッチョイ df2d-Cbw0)
垢版 |
2021/01/11(月) 09:47:18.83ID:bTwhNaz30
ほかの人が言うのならわかるが
バカにされてる本人が自分でそれを言うと
本当にバカみたいだ
0366313 (ワッチョイW 7fc3-uGZM)
垢版 |
2021/01/11(月) 14:34:06.57ID:XnE6h10d0
>>313 です
あれからb25をビルドしてみたらエラー内容がはっきり出たので問題が内蔵casをb25が読みに行っていない事が原因らしい事が分かりました
出来れば内蔵で済ませたいのですが指定方法などありますか?

以下エラー通知内容
B25Decoderの初期化に失敗しました
CASカードが正しく挿入されていないか、カードリーダーが認識されていない可能性があります。
デスクランブル機能は一時的に無効に設定されました。
0370名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f07-Cwx9)
垢版 |
2021/01/11(月) 18:19:10.08ID:uxMny9DI0
今、斧に上がっているTVTest-200913x64はステータスバーの録画ボタンで録画すると再生できないファイルが出来上がるな
何かエンバグしたのかな?
0372名無しさん@編集中 (ワッチョイ df73-lB9F)
垢版 |
2021/01/11(月) 18:50:20.54ID:Tuf5fw/Y0
>>370
まずファイルの中身が壊れてないかtsselectとかで確認する
次に他のプレイヤーで再生できないか確認してみる

個人的には64bitの中に32bitのdllやプラグインが混ざってるんじゃないかと思うけど
0373名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f07-Cwx9)
垢版 |
2021/01/11(月) 20:29:31.23ID:uxMny9DI0
TVTPlayでもMPC-BEでもGOM Playerでも再生できないんだよ
他からDLしたTVTestで録画したら正常に再生できるファイルができるからこっちで使うわ
まあタスクバーから録画すること自体がほとんどないけどねw
0374名無しさん@編集中 (ワッチョイ df8e-ZT9E)
垢版 |
2021/01/11(月) 21:53:02.90ID:d2FK8PML0
>>373
斧のx64版は君にはまだ早い32bit版使いなよ
自己満足なだけのx64版は「すぐ消える奴」を拾うか、B25DecoderやCasProcessor/tvcasをx64でビルドしたファイルが必要なだけ
0381名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f5f-gl7M)
垢版 |
2021/01/11(月) 23:31:56.71ID:g8bpO3Je0
>>378
最近の機種ではわからないけどCore2使ってた時は64bitの方がチャンネル切り替え早い気がした(TVTest)
メリットがあるとしたらそのぐらいしか感じない
あとは気分の問題?

64bitで揃えるのってそんなに難しいかね
ほとんどソース公開されてるから自分でビルドすればいいだけだし

まあモノによってはソース手に入らないのもあるんだろうけど自分の使ってる範囲では全部公開されてるわ
0389名無しさん@編集中 (ワッチョイ df8e-ZT9E)
垢版 |
2021/01/12(火) 01:40:35.18ID:udcOy0qS0
見れる環境が第一目標なので、ハードルの低い32bitで構築できるようになってから64bitやってみればいいと言う話
目的と手段の優先順をきっちり分けれない人の人生は悲惨だよ
0391名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff63-/4NK)
垢版 |
2021/01/12(火) 10:55:03.92ID:rchktIDn0
今の64ビットのほうがパフォーマンスは悪いが何か?
0410名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-9hkR)
垢版 |
2021/01/12(火) 22:00:53.24ID:30bHhGPg0
PCを新しくしてライザーカードで接続するようにしたのですが、構造上T2のコネクタしかアンテナ線が差し込めません
T2への接続だけで受信できる方法があればご教授ください。
元のPCでもT2接続だけでは見れません。
0419名無しさん@編集中 (スプッッ Sd1f-2nYJ)
垢版 |
2021/01/13(水) 01:11:05.79ID:vWoRIoT3d
本日パタゴニアを購入したのですが、ズボンと靴は何を合わせれば良いのでしょうか?
街着です。ファッション疎いので教えていただきたいです
//i.imgur.com/RXBfxKb.jpg
//i.imgur.com/z0sK9aH.jpg
0420名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM7f-Xn24)
垢版 |
2021/01/13(水) 16:11:57.14ID:Pb2nMYG3M
PX-Q3U4を購入したので
わからないなりに自力で1からなんとか設定して
TVTestで地上波とCSだけ問題なく映るようなりました。
しかし、なぜかBSだけチャンネルスキャンを行っても
信号レベルが低いため検出できないなどと表示され
BSのチャンネル情報がうまく取得できません。
CSは問題なく映るのでどこに原因があるのか見当がつかないのですが
何か

Windows10で32bit版
TVTestのバージョンは0.7.23です。
0421420 (オイコラミネオ MM7f-Xn24)
垢版 |
2021/01/13(水) 16:14:18.97ID:Pb2nMYG3M
変なところで切れてしまいました汗

どこの設定を見直せばいいでしょうか。
どなたか教えていただければ幸いです。
0423名無しさん@編集中 (ワントンキン MM8f-VpI/)
垢版 |
2021/01/13(水) 17:24:57.81ID:PahjnAiUM
>>420
勝手にトラポンを削ってなければ、BSの信号レベルが低いため検出できないのが原因と結果なのでは?
低くても無視してチャンネルだけ取得するか受信できるように信号レベルを調整すればいいんだろう
知らんけど
0428名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfda-Cwx9)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:42:11.27ID:j4GapTHh0
PT2と組み合わせて使用
9がbondriver読んでくれないので0.7.23つかってるんだけど
BSフジがどうやっても見れずにアニマックスになっちゃう(´・ω・`)
0430名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe1-Cbw0)
垢版 |
2021/01/14(木) 01:02:35.81ID:XRIy6RtV0
PX-W3PE4を購入して
https://enctools.com/px-w3pe4/
こちらのサイト様を参考に設定後、TVTESTで地デジ、BS、CSエラーカウントなしで視聴、EDCBで録画まではできたのですが。
TOKYO MXだけ、時間帯によってチャンネルスキャンに出ない、番組表を一部しか取得できない、
時間帯問わずMX1・MX2・ワンセグ問わず常にエラーカウントで視聴できない症状に悩まされています。
ビルド失敗を疑って試しにビルド済みのものでも試したが改善せず。(https://blog.tsukumijima.net/article/ts-dtv-soft/
ドロップ・スクランブルエラーは発生せず、
受信レベルも16dB/17Mbpsで安定して受信できていて、居間のテレビでは視聴できているのでどこに原因があるのか見当がつかないのですが、
設定やバージョンなど何か怪しい点があればご教授いただきたいです。
OS:Windows10 Pro 20H2         BondriverBDA:20190202
CPU:i5 6500 BDASPecial-IT35:20190202
メモリ:4GB TVtest:0.10
GPU:gt730 EDCB:201007
SSD128GB(Cドライブ兼保存先)
0432名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe1-Cbw0)
垢版 |
2021/01/14(木) 01:23:49.66ID:XRIy6RtV0
すれ違い申し訳ないです。
詳しくそちらで聞いてみます
0434名無しさん@編集中 (ワントンキン MM8f-VpI/)
垢版 |
2021/01/14(木) 04:52:45.13ID:aeRXieq7M
>>420
ちな0.7.23は放送終了したチャンネル定義があるBonDriverではスキャンされない場合もある。変わっていないCS110はスキャンできるのだろう。しらんけど
その場合そのまま適切なプリセットを読み込むことでスキャンの代わりとするか、バージョンを上げるか下げるかしてスキャンしたチャンネル設定を持ち込むか、定義を見直して無理やり再スキャンするとかすればよいのだろう。知らんけど
0438名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f02-Cwx9)
垢版 |
2021/01/14(木) 11:49:07.08ID:DvIv3JXL0
TVTESTの早見再生だけど、以前はそんなことなかったように記憶しているが、
PC再インストールしたら、音声が別人になってしまうようになってしまった。
これってどうやったら解消できる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況