X



【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.173【TS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ドコグロ MM43-74nZ)
垢版 |
2021/04/08(木) 17:50:27.66ID:aU+rBprOM
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955

前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.172【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1613815742/
0107名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0663-uoSr)
垢版 |
2021/04/12(月) 13:54:09.34ID:rd04unDi0
言うてwindows10はいまだにプリントアウトでブルスク出すアプデとか面白い事を今でもやってくれるからね
自動アプデは切って最新版は少し様子見してないと怖い
0108名無しさん@編集中 (ワッチョイ 068e-/CMm)
垢版 |
2021/04/12(月) 18:28:35.92ID:s9iyyp4f0
おま環としか言いようがないけど、IntelのWindows10対応マザーで追加グラボなしのPT2/3混合を使っているが一度もブルスクはないなぁ
大型アップデートでデバイス見失ったのが2年くらい前に1度あったが、時間のある時に余裕もって動作確認できる人なら、あぁまたかっていうだけだと思う
Windows7だってXPからの以降の時は酷かったしなWindows8.1が出る頃まで安定しなかったし、49.7日病に比べたら今は自分で操作したタイミングでチャック&回避できる
同じCPUで見て捨て用のパチモンプレクチューナーのPCはドライバでエラーで落ちることはたまにあるが、Linuxの使いにくさに切り替えるほどでもないし
個人のスキルとしか言いようがないわなぁ。Sandy&Windows7おじさんにLinux使えばとも言えんしな(笑)
0112名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce8a-CoCA)
垢版 |
2021/04/12(月) 20:51:33.04ID:eKL7Y1rJ0
自分3950Xだけどryzen 3000系というかX570の初期BIOSに問題があったね
USBの抜き差しするとライザーのデバイスを見失ってた
今のBIOSならサスペンドからの復帰でも一度も失敗したことない
0113名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b6e-AglQ)
垢版 |
2021/04/12(月) 23:57:50.27ID:7QX5XlAJ0
PT1で同じボードの片方のチューナーだけしかもND8以降だけC/Nが低下してることに気付いた
W分波器で配線はもう片方のチューナーとほぼ完全に一致してるし、チューナーか接続の問題かな・・・
時間がある時に確認しなきゃ
0114名無しさん@編集中 (ワッチョイ f72d-NKTU)
垢版 |
2021/04/13(火) 00:17:45.39ID:SLD3UtSi0
>>98
マネする良い子が出てくると困るからレスしとくが、64ビットOSに32ビットのドライバは入らない。
64ビットのドライバは、32ビットのSDKやアプリからも呼び出せるが、
このご時世だから64ビットで統一したほうが無難だろう。
それから、ドライバ署名に有効期限は原則としてない。
正しく認識しないのは、ルート証明書が更新されてないから、チェーンをたどれないんだろう。
相当時間かかるが、Windows7なら、まだWindowsUpdateで更新できるんじゃなかったっけかな。
0115名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ee6-CoCA)
垢版 |
2021/04/13(火) 22:57:40.28ID:a2xKrhfI0
結局ReSize BAR諦はめなきゃダメか
0118名無しさん@編集中 (JP 0H7a-rK3i)
垢版 |
2021/04/14(水) 01:20:51.73ID:9Qe0SOGeH
mod4つかわせてもらってるんですけど日本映画専門チャンネルは拾ってくるけど
釣りビジョンは拾ってこなくなるんですが何か見直すとこありますでしょうか
TVTestでもEDCBでも同じになります 付属のChSet.txtに置き換えています
0122名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23da-slfm)
垢版 |
2021/04/14(水) 02:17:43.98ID:vdY8GU9y0
>>119
トンクス!無事移動完了。m(_ _)m
0123名無しさん@編集中 (JP 0H3a-rK3i)
垢版 |
2021/04/14(水) 08:56:22.24ID:DbNDSFeNH
118です 皆さんレスありがとうございます
>>121 こっちのタイプのBonDriver_PTx-S.ChSetにしないと高速スキャンに
ならないのかと思っていて使っていました BS11/TS3のコメントアウト手動で
外さないといけなかったみたいです

BS11/TS0 - + 5 0
BS11/TS1 - + - 1
BS11/TS2 - + - 2
;BS11/TS3 - + - +
0124名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb4b-E4fm)
垢版 |
2021/04/14(水) 11:24:03.65ID:JdGY3KXY0
BS11/TS0に入るはわじゃないんだね
0127名無しさん@編集中 (ワッチョイ f763-rK3i)
垢版 |
2021/04/14(水) 12:56:49.41ID:t5vrWx0I0
>>125
modリリース直後はChSet.txt使わない設定にしていたけどreadme読んでると
機能有効するためにChSet.txtを置き換えるとあるので使うようにしてました
DEFSPACE_BS_STREAMS=4にするだけでいけると思い込んでました
0133名無しさん@編集中 (ワッチョイ a201-/CMm)
垢版 |
2021/04/14(水) 17:13:28.53ID:gcFvCJr30
いちいちChSet.txtを気にして置き換えたりするんなら、新しいChSet.txtをどっかで拾って来ればいいだけじゃん・・・
そういう事をしないで済むようにmod版が作られたのに
周波数調整で使いたい場合は知らんけど
0134名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-/bt8)
垢版 |
2021/04/14(水) 17:14:25.91ID:0KOMAmOc0
>>114
レスありがとうございます 。 >>98です。
ドライバは64bitしか入らない仕様なんですね。
もしかして、C++のランタイム等も64bit版だけ入れとけばいいんでしょうか?
32bitで組んだアプリを64bit版C++で読んでくれますか?
証明書は、ルートかは忘れましたが、アースソフトの上はシマンテックの証明書で、期限は2023年だってとおもいます。

とりええず録画周りのドライバとアプリを全部アンインストールして、64bit版で入れ直してみます。


>>102
HDDの全ファイルを名前順に消してくやつですね。 ((( ;゚Д゚)))
夢に出るくらいのトラウマです。
0136名無しさん@編集中 (ワッチョイ 424b-rK3i)
垢版 |
2021/04/14(水) 18:29:10.91ID:Y2FJLihn0
>>133
Almighty 版のチャンネルの各値に -/+をつける*S.ChSetの使い方が理解できて
いなかったという話なので*S.ChSetを置き換えるつもりはなく何もせず運用できると
思っていたという意味です いまだ理解できていませんw
0140名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b7d-rK3i)
垢版 |
2021/04/15(木) 00:11:56.55ID:S7yVJPjP0
fd6d323 BonDriver_PTx-S.ChSet の更新ありがとうございます
これなら間違えないですw
0144名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06c3-LdNq)
垢版 |
2021/04/15(木) 21:12:48.73ID:LBR7+n5+0
PT2一枚挿しの環境にて
BonDriverProxyEx経由でBonDriver_PTx-ST_modを使ってるんだけど
mod4のPTxCtrl.exeを使うとTVTest(0.10)で地デジとBS・CSを切換える際
たまに切換えが出来ないみたいでリトライ状態になるっぽい。
その間数十秒から1分ちょっと?の時間TVTestがフリーズする。
同一PC内のTVTestよりもLAN内の別PCでTVTest使ったときに発生しやすい印象。
mod4導入前に使ってたmod3.2では起ったことなかったし
mod4でもPTCtrl.exeを使うとその現象は発生しないから
今はPTCtrl.exeで運用してるんだけど、同じ現象出た人いてるかな?
0145名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f5f-PnGn)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:26:30.04ID:iiUYaisF0
それは統合する時にwait部分考慮しなかったんだろうな
PT3だと問題無いんだがPT2はproxyEXで使う時にチャンネル切り替えに若干wait入れてやらないと失敗するんだよ
0158名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff63-QI7b)
垢版 |
2021/04/16(金) 08:54:55.73ID:CHstBmbY0
「日本映画専門チャンネル」は4月13日の帯域再編項目に入っています。
EDCB側の対応は済んでいますか。
0159名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77da-IHcq)
垢版 |
2021/04/16(金) 09:03:28.12ID:yzolQiDc0
>>158
ありがとうございます。
こちら1980年代のPCエンジニアでして、色々とご面倒をお掛けします。
本日、疲れておりまして、これにて失礼を。何か追加情報がありましたら、お願いします。
0160名無しさん@編集中 (ワッチョイ 578e-1iXq)
垢版 |
2021/04/16(金) 09:11:39.23ID:yA32Ot1T0
>>159
今年に入って何度かトランスポンダ移動があったので、その設定更新をしていないのが原因です
エンジニアなら4/13の6時過ぎからの書き込みを追えば何をするかは読み取れると思う
たまたま実害が出たのが日本映画専門チャンネルというだけで、不都合はここ2,3ヶ月潜在してたよ
0161名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff63-QI7b)
垢版 |
2021/04/16(金) 09:33:56.02ID:CHstBmbY0
>>157
>>158です。
グリーンチャンネル、J SPORTS4 は2月2日、2月9日の
帯域再編で変更になっています。
0169名無しさん@編集中 (ワッチョイ 578e-1iXq)
垢版 |
2021/04/16(金) 17:37:50.15ID:iiNYJc/K0
>>164
別フォルダに最初から再構築して分からなかったらEDCBスレの4/13からの書き込みを読めばいいと思うよ
不整合っていうか別ファイルだから内容は違うし、いつから更新してないからわからないけどChSet5.txtは今回のトラポン移動の日本映画チャンネル古いデータが残る場合があるから初心者は消してからEDCBのチャンネル再スキャンだよ。休止チャンネルも残してくれる仕様だから。
0170名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f00-7zWn)
垢版 |
2021/04/16(金) 19:07:09.80ID:KxJ1mNid0
EDCBのチャンネルスキャンはたまに取りこぼす事があるから新と旧で差分でも取ったほうがいい
0171名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fdd-1iXq)
垢版 |
2021/04/16(金) 20:13:06.73ID:+5rzBaSy0
関係ないけどついに黒friioが故障した
2008年末に買ったから12年使ったけどおそらく羊羹由来の半田クラックで力尽きた
PT3PT2フル録画中の視聴用チューナーとして重宝してたが無念
羊羹さえ無ければ良いプロダクトだったのになfriio
0174名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f2d-Ho7r)
垢版 |
2021/04/16(金) 21:02:32.59ID:UdojaGn70
殺伐としたスレにようかんマンが!!
      .__
    ((ヽ|・∀・|ノ
      |__| ))
       | |
    rニ二!⌒i
    |.  :|.|| |
    |.  :|回|
   ノ\  |  |
   \ \|◎|
     \ノ ̄`し
0178名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3702-IOJR)
垢版 |
2021/04/16(金) 23:44:31.01ID:XWNq9CuT0
白フリーオを昔使ってたけど消費電力が550mwで微妙に電力不足のため安定せず、セルフパワーのUSBハブ使ってたの思い出しました。
PT2に移る前の大昔の話ですが。
黒いのが逝くまでの間、今時のUSBポートやケーブルを使って安定動作してました?
0179名無しさん@編集中 (ワッチョイ 578f-o1R8)
垢版 |
2021/04/16(金) 23:49:00.48ID:HSQgIybB0
白はPT2が来てからカードリーダーとして使ってた

気が付いたら映らなくなったので
オクでジャンク品として治せるならどうぞって出したら5000円ぐらいかな?で売れたw
0182名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f7d-pvza)
垢版 |
2021/04/17(土) 06:31:39.07ID:+zdldVLp0
何で羊羹でベッタリガードしてるんだ? シールド効果的なものでもあるのかな?
単に熱による故障→新品に買い替えよう!(^ω^) という皮算用的な小細工なのか・・・?
0183名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f8d-E565)
垢版 |
2021/04/17(土) 07:15:26.22ID:7IobstJh0
ResizableBAR対策でPT3のドライバとSDKを310に戻したら地上波→BSの切り替えができなくなった
TVTest再起動すると写る。逆のBS→地上波は問題なし
おま環?TVTestは0.10.0
0191名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f00-BzWX)
垢版 |
2021/04/17(土) 11:07:49.17ID:/bbvlWCW0
>>184
chsetは
BS11に↓見たいな感じで18099を追加して以降の連番を振り直し

BS11/TS3 0 13 5 18099

chset5は
釣り 18288→18099に修正
映画 18289→18257に修正
0196名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f24-eVtY)
垢版 |
2021/04/17(土) 17:10:08.08ID:34APVjzw0
>>194
ChSet.txtが間違ってる
自分のPT3で受信している情報でChSet.txtを作り直すのが正解
ChSet5.txtはChSet.txtを元にチャンネルスキャンして作られるのだから、元が間違ってればずっと間違ったまま
作り方は調べよう
0198名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-1iXq)
垢版 |
2021/04/17(土) 17:25:52.40ID:KrOG2/xg0
>>194
TS3に割り振られてるJスポ3と釣りビジョンが受信できてない
ChSet5.txtを作る際の元になるChSet.txtがTS3に対応してないね
2月以降に作られたChSet.txtを探してみよう
俺はmod版でやってるからChSet.txtは持ってなくて提示できない
0200名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77da-IHcq)
垢版 |
2021/04/17(土) 18:36:35.15ID:r21sZj3o0
みなさま、お騒がせしました。とりあえず、見掛けは正常におご供養になりました。

こけからもべんきょうですね。

ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況