X



mpeg4 TV等録画予約ソフト WhiteTV
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
http://www28.freeweb.ne.jp/computer/micken/
mpeg4で予約録画、録画、iepg録画ができる。
ソフトエンコでmediaencoder,directx8があればOK
ただし、マシンスペックは必要。
キャプチャにも使える。
某ソフトよりも作者様の対応や作りこみがいい感じ。
みんなで使って、バグ報告しよう!
シェアウェアになる可能性もあるのかな・・・。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ブロードバンド機能とやらをいじってみた。
配信できるのはwmvだけなのかな?
では何故mpegやaviもデフォルトで登録されるのか・・・。

前にも誰か書いてる人がいたような気がするが、
もしかして、これってファイル交換ソフトになることができる?
生IP垂れ流しだけど。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>101
WMVはビットレートを厳密に守ってるし、
配信ソフトを使わなくてもリンクを張るだけでストリーミング配信ができるから。
mpegやaviだと、途切れ途切れの画像か全部ダウンロードし終わってから一気に
見る形式になると思われ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
何だかんだいっても、使えるソフトではある
DIVXをチューンして使うと
CD1枚で2時間ドラマ入るし
0104 ◆BCtv4Sy2
垢版 |
NGNG
いまいちスクリプトの使い方を理解してないんだけど、
これは、使い方しだいではスマビHDDのようにリモートでも
使えるんですよね。誰か解説してくれないかなぁ。

あとLAN内で良いからAVIを配信できたら完璧なのに。
AVIの形式を考えると不可能だとは思うけど。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
WhiteTVサーバネット上にないの?
あればブロードバンド使えるところならどこからでもTV見れるじゃん.
サーバリストきぼんぬ
0106 ◆BCtv4Sy2
垢版 |
NGNG
一応、CGIで書けるんじゃない?
オフィシャルのCGIを呼び出してるだけだけど、標準で
URL搭載されてるでしょ。ブラウザで開いてみれば
わかるけど、単純な仕組みだから書けるんじゃない?
あれ?どこかのファイルにサーバースクリプトが入ってたかな?
0107ハードパンチャー ◆CBWThZ0w
垢版 |
NGNG
どうしても
再現性の無いエラー
「空のドキュメントの作成に失敗しました」と出るなぁ。
使えてたのが、ある日突然使えなくなる。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
WhiteTVサーバを開いている人の一覧表が表示されるけど
クリックして選択してもつながらないんだよね
ADSLでルータ介しているからかな?
受信するだけでもどこかのportをforwardingせにゃあかんの?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ネット経由でほかの人が流してるTV見れている人いる?
これができたらTVがなくてもブロードバンドがあればW杯みれるじゃん
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
SB AUdigyのAnalog Mix入力が表示されないんだけど、同様の症状の人います?
音がキャプチャできないよ・・・
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
DIVX5.02でキャプチャーしてると、画面が赤くなり、見れたもんじゃないんですけど。
キャプった映像はちゃんと見れるんですけど。
0112 ◆BCtv4Sy2
垢版 |
NGNG
>>111
OSは?
その問題は対応してくれないみたい。
対応策はあるけど。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>112
OS再インストールしたら、直りました。
ただいま、Divx録画快適におこなっております。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
コンポジットで下の録画する時にノイズを取り除く方法はないですか?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>115
そりゃ、「コンポジットで」じゃないだろ?
「ビデオテープからの録画で」だろ?
コンポジットから入力してもチューナーからの画を入れれば
下部にノイズは出ないだろ?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
WhiteTV同梱のではなくて外部のデインタレース解除フィルタ
使えている人いますか?↓DScalerのフィルタ使いたいんだけど・・

ttp://deinterlace.sourceforge.net/Filter.htm

何回やってもフィルタ接続NGだYO!
これ使えたらかなりマンセーなんだけど。
0120119
垢版 |
NGNG
もし↑以外でもお勧めのフィルタあったら紹介してくれYO!
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
録音時44khzから48Khzの変更方法これにより、音ズレがなくなる。
Radium MP● codec をインストしコントロールパネル→サウンド・マルチメディア→
デバイス→MPEG Layer-3(pro)→プロパティ→優先順位を上げる

whiteTVのオプションパネル→オーディオ圧縮→MPEG Layer-3を選択48Khzがあらわれる。

0122ハードパンチャー ◆DC2R/qsc
垢版 |
NGNG
バージョンアップあげ。
0123名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
フリーじゃなくなっちゃった。カナスィー
0124名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
エンコエンジンも書かないで金を取るとは・・・
0125 
垢版 |
NGNG
新しいやついれたけどレジストしてないけど普通に動くよ。
レジストしないのとレジストするのではなんか機能に制限あるのかな?
0127ハードパンチャー ◆DC2R/qsc
垢版 |
NGNG
>>125

予約録画(iepg)が1回1番組しか出来なかったぞ。
機能制限についての明確な説明も無いし。

勇み足で有料化したとしか思えん。
βと何が変わって有料になったのか・・
0128ハードパンチャー ◆ADDC2R/qsc
垢版 |
NGNG
おいおい、他にだれも居ないのかYO!
0129名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
3000円は高すぎ。これに3000円払うなら他の市販ソフト買うよ。
1000円以下ならレジストしてもいんだけど。iEPGなんていらんから。
0130
垢版 |
NGNG
保守する必要があるのか
わからないけど一応
フリーになるのを期待して(w
0131名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
M-AUDIOとSB-LIVEを入れると
LAIN-INが認識しなくなつたよ。
どうして?
0132名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
起動した瞬間固まる。どうしようもないな。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
尻有るくらさい。蔵ッ区の方法教えてくらさい。
0136名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>133
F2でモニターできるぞ。
0137  
垢版 |
NGNG
尻有るくらさい。蔵ッ区の方法教えてくらさい。
0139名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
age
0142名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
ATI ALL IN WONDER RADEON じゃ録画がまったくダメだなあ。すぐエラー終了。
DivXコーデック入れてもダメだった。
0144名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>143
mmcでいいんだけど、ネット放送っていう機能を使ってみたかった。
0145名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
age
0146名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>108>>109
145レスまで読んだけどレスがついてないね。
漏れはまだWhiteTV未導入なんだけど
ネット経由でほかの人が流してるTVは見れない
ってことでケテーイなのか?
新しいシェアウェアは2ちゃんで評判を確かめてから
入れるべしだな。
あわててダウンしなくてよかったよ。


0148名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
もれも>>108>>109の答え気になる
だれかレスください
0149名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>148
私はUS在住ですが、光引いてる友人宅にWhiteTV入りのPCを置かせてらってます。
そのPCからPPTPで私の自宅のサーバーに接続しているので、
こちらから日本のテレビは自在に見ることができます。

WhiteTVのネット接続機能は、接続先のIPアドレスをしていする必要があるので、
アドレス・ポート込みで公開してくれる人がいれば他人のながしているテレビもみれるでしょう。

0150名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>149
おお!
レスどうもです
自分用にご友人宅に置かせてもらっているのですね
それは結構コストが掛かりますね
0151名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>150
CeloronなPCを一台、TVチューナーボードつきで置いているだけなので、
そんなにコストはかかってないですよ。
電気代も払ってないし (w

今のバージョンはシェアウェアだけど、かなり安定しているので
かなり使えます。

CPUパワーがそこそこあれば、DivXで録画できるし、設定も簡単だし。
0152名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
WhiteTVのブロードバンド配信機能は、ドコデモTVのLAN経由
(VPN経由は可能らしい)と違ってADSL経由で見れるからいいね。
うちではDDSN使ってアクセスしてる。
安定度もまずまずかと
ただ、うちではMediaエンコ9入れると、WindowsMediaVideoコンプレッサ
タブ触った瞬間に落ちる。
0153名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
機能は細かい点を除いて使えるレベルだと思うが、
3000円はちと高いかと・・・
あとビジュアル的に萎えるデザインが難か?

今後のバージョンアップがあるなら登録考えても
いいが、HPも放置状態のところをみると、作者の
ヤル気もないかも知れん。
0154かおりん祭り
垢版 |
NGNG
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
0155名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
期待age
0157名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
mpeg4で予約録画、録画、iepg録画ができる。
ソフトエンコでmediaencoder,directx8があればOK
ただし、マシンスペックは必要。
キャプチャにも使える。
http://www1.odn.ne.jp/whitetv/
0158名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
DDNS使って自宅へ接続して見てるけど、リンクの
接続アドレスの内容が毎回 whitetv://で始まる初期値
に戻されるんで、これを何とかして欲しい。

せめて履歴をプルダウンで選択できるようにしてよ。
0160名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧(  ^^ )< メール欄に「(^^)」を入力して山崎渉age
 ( ⊂    ⊃ \_________________
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
0161山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0163名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
画質はどうなの?
0164名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>163
可もなく不可もなく
決して市販ソフトより優れているとは言い難いが
他のソフトにない機能が付いているのが売りかと。

そのへんの機能に魅力を感じないなら、導入する
メリットは、はっきり言って薄いかも・・・
0165名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
GWで実家に帰ったらTVサーバ置こうと思うのですが、
WhiteTVと>>152のドコデモTV使うのとどちらが綺麗に見れますか?
0166名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>165
WhiteTVを推奨したい。
というかOSにXP入れて、リモートデスクトップでどちらでも切り替えられるようにしておくと良いと思う。
0167名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>165
どちらも使ってるけど、ドコデモTVはLAN上で配信するなら
いいけど、遠隔地でADSLとか使って視聴したいなら使えないよ。
ドコデモTVはあくまで宅内LANしか想定されてないみたい。

VPN経由なら視聴出来るみたいだけど、単純にブロードバンド回線経由
で視聴を考えているなら選択肢はWhiteTVに軍配があがるだろうね。
付随する機能からみても、WhiteTVが強い。
0168名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
金が掛かるなぁ(´・д・`)
0170名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>169
HIP80
0171名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
保守age
0172名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
これ俺のショボいマシンじゃ全然使えんな
DivXでリアルタイムエンコが簡単な設定で出きるのはいいけど・・・
0173名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>172

録画にはWhiteTVに限らず、それなりのスペックいるな。
ブロードバンド配信だけならCeleron800ぐらいでも、
それなりには楽しめたけど。
0174名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
Pen3 650mhzでTVサーバ無理?
0175名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>174
TVサーバーって事は動画をエンコして流すわけで、
それは通常はDivXとかでエンコするわけで、
ということで、クオリティを落とせば問題ないけど、
LAN内でTVサーバーだと物足りない。
WAN越しに使うのであれば程よい感じかも。
0176名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
ELSA EX-VISION 700TVで録画しようとボタン押すとガンガン落ちるよ!
オプションでWindowsMediaコンプレッサのタブをクリックしても落ちるよ!
グラボがラデ9500のせいかな?
0177名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>176

 WME9を入れてるんじゃない?
WME7.1じゃないと動かないよ。WME7.1にWMP9を
入れてやるとWMV9(CBR)でも録画可能。

 どうしてもWME9が必要な場合はDirectShow経由で
ほかのコーデックを使うしかない。
0178名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>177
その可能性もあるかと思って、wme9アンインストールしたんだけどね。
wme7.1インストした上で、再度渡来してみるよ!
0179名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>176
>178

 wme9が出たばっかのころ、何とか使えないかと
試行錯誤したことがある。wme9をインストールした時
の反応とまったくいっしょ。完全にアンインストール
できてないんじゃない?


 はやくwme9に対応してくれないかなぁ。けっこう
いいソフトだと思うんだが・・・・
0180名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
なんか、もうVerUpすることはなさそうなんだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
0181名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
あげ
0182山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0183名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
作者やる気ないなぁ
これだけ金とってるなら、もう少し力入れてもいいんじゃないか?
というか、高すぎて誰もレジストしてないのか?
0184名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
ちょっとだけ期待age
0186名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
このスレもやる気ねえなあ
0187名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
(´・д・`)
0190名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
SHARPから「ガリレオ」とかいうホームサーバーが出たんだね。
価格も実売9万ぐらいで、機能も豊富だし見栄えもよさげ。
専用PC組んでWhiteTV買うなら、こっちのほうが良くないか?
0193名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
(・∀・)ガリレオ!!
いいですねぇ
これってリアルタイムで視聴できるのかな
出来るのならこっちにしようかな
0194名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>193

ブロードバンドを使うなら、シャープが運営してる無料のDDNS使って、
録画した番組をリクエスト配信したり出来るみたい。
ただスペックシート見る限りじゃ宅外でのTV視聴はできないみたいだね。
その点ではWhiteTVとは方向性が多少違うかも。

機能てんこ盛りで面白いとは思うけど、ハードウェアのスペックアップ
は望めそうにないから、今後のことは覚悟のうえで購入かな。
自分で同じようなPCを1から組むよりは安上がりだろうだけど。
0195あべべ
垢版 |
NGNG
っていうか、このソフトって設定いらずですか?
0197名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>195

チューナー付PCでそのまま録画&見るだけならデフォルトの
状態でもある程度設定してあるんで、たいした設定はいらんよ

他のソフトにないような機能もついてるので、そのへん使うなら
多少の設定は必要でしょう
分かりにくい面もあるけど、慣れれば多機能なわりに簡単
0198名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
もうちっと作り込みゃ売れそうなのに
0199名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
導入したいのですけど、動いている人、チューナーボード何使ってますか?
できればスタンバイ&復帰に対応しているボードがいいです。
これ使うためだけにボード買おうかと思ってますので・・。
コーディックはDIVX使う予定です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況