X



トップページ育児
1002コメント503KB
0歳児の発達不安吐き出しスレ★8[無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 16:32:34.58ID:zWYjr2/f
低月齢スレや0歳児スレには書きづらい、発達系各スレは対象ではない、かと言ってチラ裏に書くのもなぁ…
そんな我が子の発達への不安や愚痴を吐き出しましょう。

【参考】発達早見表
http://www.toy4baby...._development.html#04

遠城寺式乳幼児分析的発達検査
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/398/921/sannkousiryou,0.pdf

次スレは>>980でお願いします!


【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.88 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500008468/

【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド349[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500595429/

◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-16 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500366684/

【運動】発達遅滞9【精神】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1458217307/

※前スレ
0歳児の発達不安吐き出しスレ★7 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500943148/
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 00:57:42.78ID:Bq5yE6gP
多分姿勢的に合わないって言っている人と合うって言っている人のイメージしている授乳姿勢が違うんだろうね
うちも>>143と同じで、目を合わせようと思ったら子が顔ごとこちらに向けるか、激しく横目にしないと合わない
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 10:26:21.74ID:Q8NTRCWI
でも授乳中や抱っこ中にも目が合わないとか母親を見ないって割とメジャーな自閉の特徴だよね
勿論それだけでは判断つかないけど
ちなみにうちはミルクだからいくらでも目合うはずなのに合わないし、どれだけこっちが見つめても見事にそっぽ向いてる
ここ見てる人は多分授乳中に目が合わないだけじゃなくて、普段も合わないとかやりとり感がないとか何かしら他にも色々違和感があるんじゃないかな
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 10:52:26.09ID:f8jLfpiM
うちは授乳中は目は合わないけど抱っこ中や普段は向こうから目を合わせてくるからそこは心配していない
ただ、運動発達はすごく早かったのにもうすぐ1歳になるのに模倣無し、応答の提示なし、おもちゃも舐めてばかり
全体的にゆっくりならまだしもバランス取れていない感じで心配になる
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 11:41:21.32ID:PMLVgDww
>>146
応答の提示ってなに?応答の指差しなら1歳半で出来てればいいんだよ

うちも抱っこで目が合わないな…指さしや模倣はするけど
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 11:53:31.55ID:f8jLfpiM
>>147
ちょうだいどうぞのやり取りのこと
これもできないとダメでっていう時期じゃないのは理解している
でも8ヶ月から歩いて今じゃ走っているのに精神発達は全然だよ
一部の発達障害はこういう凸凹が特徴としてあるっていう論文読んでから不安で仕方ない
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 12:06:50.65ID:Eu9ac4xc
抱っこ中目が合わないのは自閉の特徴ではなく赤子あるあるだよ
顔が近くにあると怖いし、抱っこで視界が高くなると周りを見たがるものだよ
自閉の特徴の目が合わないっていうのはもう少し離れてる時に目が合わないことを言うんだよ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 13:05:06.98ID:PMLVgDww
>>148
そうなんだ、勘違いしてた。ありがとう。一度気になるといろんな論文とか読んじゃうよね。

>>149

抱っこだと子どもは基本遠く見てるよね
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 14:27:42.20ID:C/Fv6lRr
自閉の特徴って一つや二つ誰でも当てはまるとはいうけど、自分の子に当てはまることが健常の子でもよくあることなのかそうでないのかわからないから不安になる
>>143みたいにママ友に結構あてはまる人がいたりすると安心できるけど、なかなか聞けないし

他にも気になるところはあるけど、うちの子は8ヶ月でいないいないばぁでほぼ笑わない
ただの遊びだし好みじゃんって思ってたけど、健診の項目になってるところがあったり、ネットで8ヶ月で笑わないと疑うべきと書かれてたり
赤ちゃんってそんなにみんないないいないばぁで笑うもんなの?
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 20:55:15.53ID:/wnxpDoP
4ヶ月になります。夜泣きをしたことがありません。グズったりはするけど、大泣きは今まで2、3回くらいしか見たことがありません。まだ首はすわってないし、健診では筋肉が柔らかいと言われました。夜泣きしない、ずっと寝てると相談すれば自慢だと言われ、誰にも言えません。
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 20:56:52.03ID:/wnxpDoP
まだ早いと思いますが、吐き出させてもらいました。すみませんでした。
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 21:07:11.22ID:ZcEEogF+
>>152
夜泣きってもっと大きくなってからじゃない?
半年ぐらいまでは意外とよく寝る子も多い
それが半年過ぎると夜泣きしたり頻繁に起きたりする子が出てくる
周りのママ友でもそんな感じが多いよ
だから夜泣きについては心配いらないのでは
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 21:30:02.85ID:/wnxpDoP
>>154ありがとうございます。そうなんですね、これから夜泣きするようになりますかね。少し安心しました。月齢スレ覗くとギャン泣き、夜泣きというレスばかりでやはりうちの子は…と心配してしまいました。
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 22:31:29.75ID:0WCkWUY1
>>155
夜泣きはまったくなくても問題ないから今後なくてもラッキーって思っておけばいいよ
私の周りだと夜泣きしない子割りといる
皆ごく普通の発達
0157152
垢版 |
2017/12/03(日) 22:56:09.69ID:DViQt1Tz
>>156
問題ないんですね、安心しました。夜泣きしない、泣かない等調べると(調べなきゃいいんですが)不安なことがたくさん出てくるので悩んでいました。うちの子だけかと思っていました。ありがとうございます。
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 05:02:20.07ID:sYYH08Gv
生後1ヶ月と半月。
生まれた直後から、ベビー布団の軽い掛け布団にいつも自分から潜って寝てる。
窒息が怖いから何回も剥がすのに、自分から埋もれにいってしまう。
だっこして寝かす時も、ベビー服やかけてるバスタオルで顔を隠すというか潜り込むことがほとんど。
自閉症なのかと不安になってきた。
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 21:14:58.95ID:DgwNKOEL
もうすぐ11ヶ月。光るものまわるもの、丸いものが異常に好き。危ないからともってるものを取るとひっくり返って泣く。癇癪がすごい。
人とのやりとり感がものすごくある時と、あたかもそこに人がいないかのような感じで過ごしてる時の差が激しくて戸惑う。
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 21:18:27.88ID:vF0y3Raa
6ヶ月になりました
目が会いづらく検索魔になって、我が子を観察するように見てしまい、申し訳無い気持ちでいっぱいです
今から心配しても仕方ないのはわかってるのに、自分の心が弱くて辛い日々です
1番気になるのは目が会いづらいこと
抱っこではもちろん、近くだと目を合わそうとすると顔を背けて違う方を見ます
向かい合って膝に乗せると背中を曲げて下を見たり、横を見たりします
こちらが首を揺らして大げさに歌を歌うと最初だけこちらを見ますが、すぐに飽きるような、、
後追いはしません
人見知りは機嫌の悪い時に男の人に抱かれたりすると泣きます
首すわり4ヶ月検診の際に○
寝返りと寝返り返りはできます

目線は遠いところからだとあいます、寝かせて上から見るとあいます(もしかすると目でなく、顔全体や口を見ているのかも)
遠いところからあやすと笑います
声を出して笑うことは少なく、こちょこちょいないないばあは笑いません
家の観葉植物や電気をじーっと見ることが多くあります
1人で遊ぶことはあまり多くなく、よく泣き、動きは活発でむしろ落ち着きがないです
ペットの犬にとても興味を示します

抱っこで目が合わないのは赤ちゃんあるあるだと書いてあり、少しだけ安心しましたが、なんだか意思の疎通がはかれてないのかなと不安で悲しい日々です

まだまだ診断がつかないのはわかりますが、少しでもこのもやもやを吐き出したくて書かせてもらいました
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 21:57:31.39ID:iUm0hgyg
数日前にあと少しで8ヶ月になる男の子が寝返り返り以降何もしないと書いた者です
結局、8ヶ月を迎えても何も進歩はなく、今日の身体測定で保健師さんに相談したら療育センターで検診受けるよう勧められました

良く笑う可愛い子なのに、座れなかったどうしようとか、悩むことはあるけどとりあえず検診予約して行ってきます
来月には少しでも成長してるといいな
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 00:41:37.32ID:JU1V5dUz
>>160
首すわり寝返り、寝返り返りが出来てあやせば笑うし人見知りもする
6ヶ月の子にそれ以上何を望むの?
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 01:31:22.28ID:PkBAptIH
>>162
そうですよね、、私としてはとにかく目が合わないことで意思の疎通が取れていない感じがして、不安でたまりませんでした
ここで吐き出して、少しすっきりしたので明日からは明るく息子と笑って過ごせるように前向きに頑張ります
聞いてくださりありがとうございました
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 06:31:38.28ID:Tji/p8JN
近くで目が合わないのは腐るほどここでも前例が出てて乳児あるあるなんだから、何言ってるんだって感じ
ぶっちゃけ首が座らないレベルとかでないかぎり、6ヶ月以下の人の書き込みはやめてほしいくらいだわ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 06:47:17.29ID:PkBAptIH
こっちは真剣に悩んでます。
やっと吐き出せたのにあなたの独断でそんな風に言われるんだ。自分ばかり悩んで、自分の悩みが一番辛いと思ってらっしゃいますか?もう書くのやめますね。
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 07:07:20.86ID:zKw2jbuc
>>165
自分の心が弱くて辛い、って書いてあるけど、そこまで言い返せるなら充分強いよw
200も進んでないこのスレ内でも目が合わないのは乳児あるあるって話が出てるんだから、少しは読み返ししてね
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 07:27:40.08ID:1OmCLHQv
大人だって目の前にグイッてデカい顔出てきたらビビって目そらすし
寝転がって天井ばかり見てる中で、抱っことか膝の上乗せてもらって視界が変わったら周りが見たくなるわ
この「近くだと目が合わないのは幼児あるある」はいい加減テンプレ入れて欲しい
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 08:44:33.21ID:4JHEfrdO
>>165
このスレちゃんと読んでたらあんたの子の発育は順調そのものだとわかるでしょ
近くで目が合わないのはあるあるだし
4ヶ月で首すわり
6ヶ月で寝返り、寝返り返りできる
よく泣き活発
順調そのものだし羨ましいくらいなんだけど
こんないい子にこれ以上何を求めるのかね
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 08:59:59.08ID:PkBAptIH
165です
逆に安心しました!もう来ません
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 09:27:36.92ID:PkBAptIH
>>170
165です
大なり小なり自分と同じく悩んでいる人に対して、そんなこと言えるんですね
こんな小さな悩みで申し訳ありませんでした
皆さんお返事ありがとうございました
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 09:39:53.01ID:N1EO//fn
>>171
ネット検索魔になるくらいなら過去スレでも読み返してみりゃいいじゃん
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 09:47:24.95ID:aFbcWGrl
まぁまぁ、>>165さんのお子さんを実際見てないからなんとも言えないところはあるし
もしかしたら他人が見ても「これは…」ってくらい無表情でぼんやりしてるお子さんだったりしたら確かに身体の発達は順調でも不安になるんじゃないかな

と思ったけどよく泣くし笑うし犬や植物に興味津々でよく動くなら特に問題なさそうだね
生後半年って母親の気力体力がなくなってくる頃だから疲れてるのかもね
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 10:24:14.96ID:Ay2A1KAt
腰は7ヶ月で据わったけど、8ヶ月ズリバイで前進できない
これだけならそこまで心配いらないんだろうけど、うちの子足をほとんど使ってない
お尻は1ミリも持ち上がらないし、仰向けにしても足をあまり動かさない
むしろ低月齢の頃の方がよく足を動かしてた気さえする
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 11:45:35.66ID:Rh7wTbdC
別に悩みは人それぞれだからスルーすればいいじゃん。
抱っこでも合う子はいるし、赤ちゃんってじーっと見つめてくるイメージだから不安になる気持ちわかる。
私はアイコンタクト大事だよ〜って教えるのもかねて、絵本を読むときにこっち見てくれたらページめくるというのをやってたら少し合いやすくなった気がしてる。
165さんもう見てるかわからないけど子どもも自分も楽しいしオススメだよ
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 12:25:05.77ID:AFIpT7JR
他スレ読んでいたら鉄分意識して与えたら変わってきたみたいなのを見たんだけど9ヶ月以降の人、どれくらい意識してる?
正直ほうれん草小松菜あたりしか意識していなくて、あとは普通にローテでいろいろなタンパク質
鉄不足になると人に無関心になったりするみたいで、もしかして離乳食のせいだったりもするのかなと不安になってきた
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 13:56:51.01ID:+v6whF7B
>>176
鉄不足ってやっぱり関係あるのかなーうちの姉も貧血気味で子供自閉症だから自分の子にはせっせとレバーとかあげてる
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 14:49:35.83ID:dCs/M6Ex
>>176
ヘム鉄と非ヘム鉄があるからあげるならレバーを!って言われたことあるな
BFの鶏レバーあげてる
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 15:33:46.51ID:icRHucpR
鉄不足はむしろ妊娠時の貧血の方が影響大きいと聞いた
そういう私は鉄剤支給されて一時期飲んでいた
そんな影響あるなんて知らなかったから便秘になるの嫌だな〜くらいにしか思っていなかったよ…
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 16:26:14.27ID:8KXnJCR+
>>165さんに、気にし過ぎとかその程度でなに言ってんの?って書いてる人は同じひと?
よくあるから大丈夫だよって励ます意味で書いてるんじゃなくて明らかに攻撃してるよね?
なにが気に入らないのか分からないけど、スルーすれば良いだけなのに
実際の障碍の有無に関わらず、ここは不安を語る場所なんだから悩んでる人を追い詰めるようなこと書いて追い出すとかおかしいでしょ
そんなこと言うなら発達障害に関しては一歳半まではまず診断つかないのにほとんどの書き込みがなに言ってんの?ってなるよね
>>165さんはもう見てないかもだけど
今後も悩んだり苦しくなったら書いていいんだからね
吐き出すだけでも楽になることもあるし
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 16:44:17.80ID:zYpWv2J7
鉄分、今まで気にしていなかったけどググると色々出てきて興味深いね
ここまで分かっているなら健診で血液検査してくれればいいのになぁ
なかなか足りているかどうかって分かりづらい
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 17:45:33.75ID:AOkU0wfM
でもソースが軒並みキュレーションサイトってのがなんとも
あれ1本1000円程度で素人がネットコピペして書いてること多いし
鉄不足にならないに越したことはないんだろうけど
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 18:14:13.23ID:tGsSWVH/
>>182
それはググり方が良くないのでは…
鉄分不足で発達遅延が起きるのは医者も認めるところだし、この時期に陥りやすいのも事実
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 18:18:39.63ID:N1EO//fn
>>180
実際首すわらないとか寝返りしないズリバイしない辺りの身体発達以外は、なに言ってんの?って書き込み多くない?
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 18:39:54.87ID:gQBBY+4x
>>59だけど、9〜10か月の市の集団検診行って来ました
参考までにうちの市の保健師が言ってたのは、この月齢だと模倣はできなくてもいいし、パチパチバイバイ等をマネじゃなく一人ならやるでもOK、全くやらなくても今の段階では良いとのこと
寝返りしても寝返り返りが嫌いでしない子がいるように個性らしい
喃語については、マンマンとかバーバーとかは出てた方が望ましいけど、こちらも出てなくてもオッケー
うちは模倣しないけど、よく喃語を喋ってたので個性だねみたいな感じで、総合判断といった感じでした
あと、小さい子を見て喜びますか?も、喜んでたらそれにこしたことはないし、過度に泣いて逃げるとか嫌がって攻撃しようとするとかでなければいいみたい
総合的にコミュニケーションを取ろうとする意欲があるかどうかを見てるとのことでした
だからパチパチしない、喃語も話さない、他の子を過度に嫌がるし身体発達も遅れるとか、いくつか揃ったら少し指導されるとのこと
あと、このくらいの月齢だと場所見知りやらで会場は結構カオスで、一応紐のついた鈴をつまむか、ベルの音に振り向くか、ハイハイタッチするかは試されたけど、出来なくても日頃の様子を話せば大丈夫でした
うちはボーロつかめるけど、鈴は初見て紐に興味を持って紐をつまんで振り回して無理だった
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 19:44:34.92ID:8KXnJCR+
>>184
悩んでるんだなとしか思わないなー
仮に考えすぎや心配しすぎだと感じたとしても
もっと言い方があるでしょうに
実際にその子達の様子を見てもない医者でもない
あなたの方が何言ってんの?と感じるし
運動発達以外の遅れは認めないってのも変だよ
心や知能の発達も同じぐらい大事なんだし
自分の子の運動発達遅れててそれ以外の遅れを心配するレスは苛々するとかなのかな?
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 00:07:32.75ID:NE9ca2Jg
>>187
同意。それに周りから見て大したことない心配に見えても産後はホルモンバランス崩れたりで本気で心配で不安でたまらなくなったりもするしね。
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 00:09:03.36ID:bJ3usF0y
>>187
6ヶ月で目も合わなくて意思の疎通もとれないなんてやばいねー病院行きなよ って言われたら満足?
明らかに順調に育ってる子で、検索もまともに出来ない母親が来る場ではない
釣りたいなら少しは子供について調べてからまたおいでー
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 00:21:22.95ID:7q3reNv+
批判するのも、心配事を吐き出すのもどちらも自由だからこういうのはなくならないね。。
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 01:29:25.52ID:FT8wPVIo
>>187
そう言うけど別にレス禁でもないから批判も自由なのよ
批判は絶対に受け付けない共感コメントだけが欲しいっていうならベネとかに書けばいいのでは?
医者じゃないのに軽々しいこと言うなという事ならこんな所に書き込むんじゃなく医者に見てもらいな
吐き出したいだけっていうならレス禁のスレに書けばいいし
ちなみにスレ読んでたらわかるけど運動発達の遅れ以外は認めないって感じではないよ
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 01:36:28.18ID:DbpYQcqx
>>180は、うちの子思ったよりあまり泣かないし夜はぐっすり寝るんです、普通は違いますよね?何か障害があるんでしょうか?不安で不安でたまりませんっていう書き込みでも同じこと言えるのだろうか
>>160が書いてるのってそれと大差ないと思うんだけど
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 01:56:11.26ID:cultUUZh
>>160の落ち度は少し遡ればすぐにでてる話題を全く読まずに書き込んだことと、批判に逆ギレして何度も出てきたことだけだと思うよ
不安スレって名前で書き込み基準がテンプレにあるわけでもないんだからどんな発達程度だろうと不安な人はそりゃ書き込みに来るでしょ
そんなにピリピリするなら冷静に話し合って次スレから厳密な書き込み基準をテンプレに載せればいいと思う
頭に血が上ったまま6ヶ月以下は書き込むなとかわけわからん極論言い出したりするから変に荒れるんだよ
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 03:54:30.73ID:HbKBRxfn
160も赤ちゃんあるあるだと書いており、とか書いてるから読んでるんじゃないの
不安吐き出しってスレタイなら誰が何書こうが自由だよね もちろん批判も
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 06:57:22.61ID:7fs3JKKs
まぁ批判に逆ギレはよくないし、少し遡れば出てくる話を書くなっていうのもわかる
またこの話かよってなるんだろうね、スルーがいいのかな
半年くらい前は、マウンティングするなとか言う人がいたりして雰囲気はもっとキツかった気がする
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 07:00:18.50ID:eTyqmDcZ
それだと本来のこのスレの意味ないよ
不安を吐き出すスレなのに
160は読んだ上でそれでもつらくて書いてるんでしょ
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 07:11:10.44ID:BbeFcLpB
疲れてる人多そうだな
不安を感じている人の集まりだから仕方ないんだが
ここは5ちゃんだ、うわぁと思うものはスルーでいいよ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 07:26:58.30ID:7q3reNv+
そう、スルーすればいいだけ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 08:09:15.83ID:ADcNQARQ
1歳スレからテンプレ借りてきた


ここは吐き出しスレなので、悩んでいることは人それぞれであり、スレチでなければ書き込む内容は自由です。

ですがお互いに気持ち良く利用するためにも、いろんな月齢・いろんな状況の人がいることを念頭に置き、配慮ある書き込みをお願いします。

次スレからこれ追加でいいんじゃない?>>980
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 08:27:53.28ID:pijhqdOC
・抱っこや至近距離で目が合わないのは幼児あるあるです

これもテンプレ入れてほしい
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 09:07:13.50ID:7q3reNv+
はぁ。。
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 09:47:39.82ID:skXZ2cvh
>>201
テンプレにいれるなら私見じゃなくて根拠を示して。
1歳スレでもテンプレ入りしているものには根拠があるよ。
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 11:13:08.47ID:Tke6mWjX
>>191
大前提として私は>>160ではないけど
大なり小なり悩んでる人が集まるスレで意識的に誰も攻撃もしてないレスに対して
態々お前が発達だの6か月は書き込まないで欲しいだの意地悪言う必要があるのかなって思うだけだよ
医者じゃないのに云々はただの皮肉でいらない一言だったしごめん
リアルじゃ言いづらいから不安や悩みを吐き出して気持ちが楽になって救われることあるよ
>>184みたいにハッキリ身体や運動発達以外は何言ってんの?って言ってる人がいるよね
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 11:16:16.38ID:Tke6mWjX
>>192
その例えが凄く主観的で極論だと感じるし
>>160が他を見下したり軽い気持ちで書いたんじゃなさそうって文章見れば分かりそうな気もするけど
もしそんな書き込みがあってもこのスレは未診断で不安を吐き出すスレで、乳児期に手がかからないことも多いのも一応発達障害の特徴だし
他に気になる要素がないなら親孝行な子だと思っててきっと大丈夫とも言うと思う
自分の子が深刻な状況で気持ちに余裕がないときもあるだろうから、何もそんな時に必ず優しく気遣ってレスをしろとは思わないけど
客観的には子供に問題がなくても母親が産後鬱の可能性もあるし、親が発達障害だの6か月未満は書き込むなだの意地悪なレスをせずに、せめて黙ってスルー出来ないかな?って話しだよ
その批判をするのが自由だと言うのであれば、その批判に対する批判も自由になっちゃうし
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 11:17:41.40ID:Tke6mWjX
しつこく連投してごめん
>>199をテンプレに入れるで私もいいと思うありがとう
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 12:47:10.11ID:7q3reNv+
ずるずる長引かせないためには、お互いつっかかってくるものは初めの段階でスルーするのが一番ね
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 14:29:36.80ID:+FOiQKWw
ここ見てる人って1年でまるっと入れ替わるんでしょ?
良くも悪くも代謝が良いスレだよね
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 14:29:53.84ID:UI2ljLoW
>>203
医者にそう言われたんだよ
抱っこされて視点や高さが変わると周り見たくなるのが普通でしょ?って
距離があるときに目が合うかのほうが大事だって
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 15:19:03.76ID:or47ovdm
もうすぐ7ヶ月
精神の発達は順調むしろ早いくらいと言われているけど運動発達は首すわりまで
寝返りもしない
運動発達の遅れだけならまだ見守ってていいと思うんだけど精神運動の発達差が気になる
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 18:06:57.97ID:QEfyoFNx
>>210
それは不安になるね
大きめの子だと運動発達は遅い子が多いみたいだけど…
うちは精神の遅れが気になってこのスレにいるけど、一月の間にお座り〜つたい歩きまでできるようになったから、最初の一歩が踏み出せればあっという間のような気がする
精神面が早めなら、動くのが嫌いでじっとしてるのかな
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 20:59:08.54ID:Gp41qw5o
>>210
顔にかけたハンカチを手で払いのけたりはできる?
そのハンカチなんかをつかんで口へ持っていく?
その二つができてるならお座りができないとか寝返り打たないとかは
あまり気にしないで待ってていいと言われたことがある
うちの子は7か月近くてお座りできなくて心配で騒ぎ立ててフォロー検診してもらったらそう言われた

首が座ってるってことはうつぶせにしたら首をあげられるんだよね?
寝返りは本人がやる気がないとしないんだそうな
うつぶせにして、手が届くか届かないかのところに動く(音が出る、光るでも可)おもちゃを置いといて、
ピボット(おへそを中心にして円を描いて動く、ずりバイの一歩手前)をさせろと言われて
卓上メリーでやったら一回目でいきなりピボットすっ飛ばしてずりバイしたので
やる気のないだけの子だったと判明したよ
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 00:18:59.71ID:KAW9uOh0
流れぶった切って申し訳ないけど、ハイハイしないとかで悩んでる人に。

私は小さい頃一切ハイハイしなかったらしい。
移動方法は、座りながらずりずり。
数人産み育てたばあちゃんがそれを見てこんな子変だ!足が悪いか知能が低いか!と騒いで病院に連れて行かれたらしいけど
特に問題なく過ごしてます。
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 00:44:41.98ID:SK1rKq6n
>>213
シャフリングベビーは普通だよ
ハイハイしないって言ってる人は他の移動手段もないから悩んでるんだと思うけど
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 00:44:47.54ID:YV+874jW
>>211
首すわりも遅めだったからやっぱり運動発達が遅いと思うけど、性格もあるのかな
とにかく抱っこじゃないとそばにいても泣くから寝返りどころじゃない感じです
でも一カ月でそんなに成長するんだね、良いなぁ!あやかりたい

>>212
初めて聞いた…その2つはできます!少し安心していいのかな
ただうつぶせが嫌いみたいで顔上げられるけど1分も待たないかも
おもちゃ見てる余裕もないみたいでいつも10秒くらいすると泣きだすから親にスパルタだねって言われてモヤってます

書いてて思ったけどうつぶせが嫌いだから寝返りしないとかあるのかな
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 07:13:39.49ID:hNDPKx2T
>>215
うちはもうすぐ一歳だけど、寝返り返り大嫌いですぐにズリバイになった
できるのに滅多にやらないから、寝返り嫌いもあると思う
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 09:31:26.19ID:3V+BLIfd
ついに10ヵ月検診
運動発達も成長してないし遊び方も6ヵ月のころと変わってない
喃語はどんどん達者になってくものの
模倣は前はできてたけど消えた
どうぞちょうだいなんてできる気配ない
細かいものも掴めない
ないないないないなーい
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 11:29:19.58ID:CcC+rfox
明日で8か月だ
結局寝返り返りもお座りもズリバイもできないまま迎えちゃうなあ
腰ふにゃふにゃでSCとかのトイレにあるベビーキープが使えないんだけど、使用可能が6か月からになってるの見る度に少しへこむし
うち核家族なんだけどこの前支援センターの保育士さんにお婆ちゃん達と同居してる?といきなり聞かれたんだけど、これたぶん人見知りや後追いがないことや母親への特別感が薄そうに見えたからだよね?
普段から十分に自覚してても、保育士から見ても違和感あるんだなーって思ったら帰り道何とも言えない気持ちになったわ
医師に何を言われても大丈夫なように覚悟もしつつ来週大きな病院に相談に行ってみるけど
療育とかってどんな感じなんだろう行ってる人いる?
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 16:40:49.95ID:jRRZDUJp
>>217
うちもそろそろ10ヶ月検診。
運動発達、遊び方ってどんな感じ?
喃語達者なんだね、いいなぁ。
うちはまったくだわ…キャーキャーんーんーしか言わない。
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 19:16:47.92ID:iWokpKUk
あと1週間で10ヶ月
後追いしない、お座り安定しない(手をついてのお座りはかろうじて出来る)、ずり這いしない
その場でくるくる回転するのできるようになったから、ほんとあと一歩なんだと思うけど、はやくずり這いやハイハイして欲しい
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 01:29:39.57ID:3wesVLvC
もうすぐ10ヶ月
8ヶ月ごろにバイバイ、ハーイの模倣と私を呼ぶ時にママ、眠い時ネンネの発語らしきものが出てたのに半月ほどで消失してそのまま復活しない
折れ線型自閉症は一歳半ごろからの発現って出てくるし他の自閉症の特徴も出てないから違うと思いたいけど最近かなり強い癇癪まで出てきた
もう覚悟するしかないのかな…
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 08:11:01.80ID:2XqJw+1p
>>218
全く同じような感じの8ヵ月半
人見知りはあるけど後追いは私がいないということよりも一人が嫌で泣いてる感じ
保健師に相談したら「確かに成長はゆっくりですけどそれぞれですから〜」だけだったわ
こっちは9.10ヵ月検診があるから、それまでは様子見しといてくださいだと
今日別件で小児科に行く予定だからついでに発達の相談もしてくる
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 13:20:22.21ID:QNxgqOjD
>>219
運動はズリバイ、遊び方は舐める叩く投げる振るとかそんな感じ
おもちゃを箱に入れるとかできない
とにかく成長が感じられない
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 16:37:56.95ID:HTozD1JP
9ヶ月なりたて
後追いはするけど泣かずにひたすら付いてくる感じ
他に誰か居れば追って来ない
人見知り場所見知りも全くしない
色んな子持ちの人と会うと毎回、大人しいね、と言われる
初めての子で比較が無いけど、確かに育てやすい子だと思う
人見知りするどころかニコニコ抱っこされてるから、ありがたいけど不安になる
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 16:44:24.36ID:H9J0rzbu
>>225
うちの10ヶ月もおもちゃを箱に入れるなんてできない…。つかまり立ちは?
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 16:47:51.14ID:ukHdkSqJ
>>226
うちと似てるな
付いてくる能力があるから、泣かないんじゃない?立派な後追いだと思うよ
人見知りはじっと見つめる人見知りかつ、慣れるのが早いタイプかと思った
あと、単に苦手な種類の人に出会ってないだけとか。
うちは初老の男性が苦手みたいで、還暦の両家祖父だけに泣く
完全なおじいちゃんとか、おじさん、お兄さんには泣かない
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 19:50:54.84ID:I6+tAPMs
なんかさ腰が全く座らないとか、反応やリアクションがゼロとかならわかるけど、おもちゃを箱に入れられないとか後追いしないとか本気?w
情報過多な時代だから色々不安になるのも分かるけど、0歳でそんな細かいこと気にしてたらこれから子育てなんかしていけなくない?
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 21:19:06.65ID:RRTuweCC
10ヶ月低緊張
おすわりがいまだ不安定、ズリバイなし
立たせると足の裏をつけて踏ん張れるけどつかまり立ちは当然まだ
小さなものもまあまあ摘める、ボーロはつまめないこともある
喃語はマダバ出ないけどンガーとかンディッとか色々見まわしてよく喋ってる
テレビ見て気に入ってるキャラとかイラスト出ると出たねーみたいな感じで私の方を見たりする
おいでおいで型のバイバイで真似してる
人見知りはあまりない、人によって固まったりする
後追いは追えないから、その場で泣いてたりする
粗大運動以外はそこそこなんだけど低緊張って高確率で知的障害なのよね
子供に何かあることよりも障害児の親になることがイヤなんだと思ってる自分に気づいて自己嫌悪だわ
今までポジティブ思考で生きてきたのに発達だけはかなりネガティブなのもツラい
吐き出しごめん
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 21:59:24.08ID:QNxgqOjD
>>227
つかまり立ちできないできない
小さなものも掴めないし、なによりパラシュート反射が出てないって言われてどんよりしてる
腰の座りが8ヵ月後半だったからのんびりなんでしょで終わったけど
見守るしかできないとこが歯がゆい
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 15:39:50.97ID:FFf3+1DD
>>232
見守るしかできないのが辛いよね。
うちは運動面は順調な方だと思うんだけど、精神面が不安。。。表情乏しくて反応イマイチ。
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 16:25:54.21ID:/IZRbqXM
うちも10ヶ月で筋肉が柔らかいから身体面の発達はゆっくりになると病院で言われてる
ズリバイ6ヶ月でおすわりまだ、模倣なしで喃語はある
笑うし離乳食も食べてくれるけど、先天性疾患があったこともあって自分の遺伝子が何か悪いんじゃ…と毎日モヤモヤする
夜にモヤモヤしては翌朝笑顔を見てごめんねと思う、からの昼には模倣をしてほしくて何度も見せてしまうのループだ
夫や実母みたいに例え表面上だとしてものんびり構えたいよ
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 18:26:46.44ID:5P9qS+pn
>>234
うちも先天性疾患あって精神面の発達がゆっくり
でももう産まれる前からも産まれてからも色々あり過ぎて、今後もし別の障害やらがあっても早めに気付いてあげられれば良いかなと思う様になった
出来る事なら順調に育って欲しいけどね
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 19:09:28.63ID:Ftxd0gAM
模倣しないままもうすぐ1歳になる。
発達障害だったらどうやっていじめや差別から我が子を守ろう?
養護学校や支援級を断られる中途半端な発達だったらわまりの保護者に説明しなきゃいけないのか?
説明書()作ったり、普通級にしか入れてもらえないので申し訳ないけど通学させてくれ、と挨拶したり。
うちの子と一緒のクラスにしないでくれ、とか運動会は見学してくれ、とかヒソヒソされるのかな。
将来を悲観して頭がおかしくなりそう。
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 20:18:14.97ID:TcveSm/d
>>236
模倣の他にも心配なことがあるのかな?
我が子のこととなると不安で仕方ないよね。
気休めかもしれないけど心配ごとの9割は起こらないらしいから、あまり将来のことに考えを巡らせずに今できることをしようと思ったら私は楽になったよ。
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 22:26:36.85ID:rBAZ2rhk
>>237
横だけど その言葉気休めだとしても心が楽になった。ありがとう。
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 22:29:59.88ID:glLUijSI
>>237
私も横だけど、心が楽になったよ。。ありがとう。
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 23:52:02.70ID:o0+qCf4Z
もうすぐ10ヶ月半の息子。
パチパチ、バイバイ、ハーイなどの模倣をしません。こっちがパチパチバイバイすると、その手を触ろうとしてきます。これは手を物だと認識しているのでしょうか。
どうぞ、ちょうだいもたまーに出来ますが、目は全く見ず渡してるというより手のひらに置いてる…と行った感じです。
こちらが咳をしたら喉を鳴らす、唇を震わせる、舌を出す、この三つのマネだけ出来ます。
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 00:00:15.59ID:HqZyP5++
二人目が9ヶ月になったけど、首座りと寝返りのみ。
お座り練習してるけどまだまだ
離乳食まったく進まず喃語もほぼゼロ。
人見知り場所見知りなし後追いなし…
低緊張か片麻痺かって検診でつぶやかれたよ
今月末に専門医に見てもらう予定はよ結果知りたいなー
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 01:27:28.31ID:sdKBqnQp
>>240
まもなく1歳だけどパチパチもバイバイもハーイもできないしどうぞもしないし真似なんか1つもしないわ
やっぱりアウトなんかなー
「うちは11ヶ月になったら一気に成長したよ!」という周りの言葉に期待したけど残念な結果に終わったわ
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 06:44:37.95ID:6AjJPLq4
>>237
私も横だけど…誰も言ってくれなかったからなんかホッとした
今できることしようありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況