X



トップページ育児
1002コメント454KB
2人目以降妊娠中の人! part37 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 08:32:58.86ID:SCwjlFyJ
今2人目妊娠中…。
しかも1人目が手のかかる時・悪阻が酷く思うように行動できない。
不安や質問や愚痴を言い合おう!

ヽ(´ー`)ノマターリ

次スレは>>980さんがお願いします。

【過去スレ】
part34
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1502603438/
part33
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1496587999/
part32
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1494302416/
part29
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1477920677/
part28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1473584546/
part27
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1469941819/
part26
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1467440660/
part25
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1464686717/
part23
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461930532/
part22
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1459086825/
part21
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1451882658/
part20
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447119743/
part19
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1442195414/
part18
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1435848036/

※前スレ
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part35
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1505743320/
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 20:44:26.84ID:n27jj0Tv
>>100
2歳なりたてでまだまだ抱っこ必須な子だけど、座って抱っこしかできないよって言い聞かせて、座っていられる時にこっちから声かけて、スキンシップを増やすようにしてる
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 20:47:50.43ID:bw9HoF47
うちは寝てるときにお腹に乗られる
やめて、と伝えてもすぐ繰り返す
床生活だしつわりでしんどいから横になりたいのに
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 20:59:12.34ID:scdMe9R0
>>101
うちは1歳なりたてだから言い聞かせ難しいな
保育園の帰りはだいたい泣いてベビーカー拒否だし、おなか張りやすいしどうしたものやら
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 21:04:29.85ID:m3rxiXH1
陣痛なり破水して病院行ったらモニターつけるけど、胎児の心拍だけだっけ?
お腹の張りのモニターもつけて二個つけるんだっけ?
2年前なのに全く覚えてない
出産時の服持参で、一応前開きのネグリジェみたいなタイプを買ったけどモニターって服のボタンの間から入れてつけるだろうか
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 21:12:50.34ID:yrwb6BNi
>>104
陣痛入院なら病院着に着替えると思う
破水で陣痛がない場合も汚れるから病衣を用意してくれるところがおいんじゃない?パジャマはだいたい産後かと
心拍測定器と陣痛測定器を2つお腹につけるよ
測定するときは服は上にあげられるから下はパンツ一枚
だいたいタオルやら掛け布団やらかけてもらえる
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 21:27:17.72ID:m3rxiXH1
>>105
有難う!
何かちょっと思い出してきた
そういやタオルも布団もかけられなかったな…
LDRだから?関係ないか
今回の産院は分娩時の服は個人で用意で、病院着はないんだって
用意されてないの面倒だわー
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 22:36:07.31ID:yrwb6BNi
>>106
えぇぇ
分娩時準備なんだ
それはビックリだね
汚れる可能性があるからそれでもいいものがいいよ
経産婦だから陣痛が来たらワンピースタイプの長衣っぽいものがいいかも
ズボンは陣痛が強くなったら脱ぐのが大変だから
かけものがないなら自分でバスタオルを準備してた方がいいかも
とにかく経産婦だから無駄に着替える余裕がないことも考えてシンプルがベストだよ
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 22:51:39.36ID:bwd4d8c0
>>103
うちは泣いても無理矢理ベビーカーにしてたわ。
そのうち慣れた。
わりとゴツいベビーカーだからできたのかもしれないけど。
010983
垢版 |
2017/11/12(日) 00:24:08.73ID:ByCECFgI
>>84
そっか、電話した方が良いよね。
ありがとう!
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 05:45:07.03ID:m6uuSZ3l
今日は夫が休日出勤
3歳児の相手を一人でするのが面倒
昨日家族で出掛けたら疲れて腰も痛いし、どう過ごすか悩む…
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 08:25:43.51ID:MmzfJygn
昨日出かけたなら、今日は無理せず家の中で過ごしたらいいよ。
お絵描きとか粘土とか座る系の遊びでやり過ごせないかな?
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 09:05:12.01ID:f0HbKfVy
Safariからツイッターにログインしたらメールでお知らせが来るんだけどそれが別の市からのログイン場所になってて不正アクセスかとビビる
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 09:06:22.35ID:3tWcHofe
つわりでここ最近ずっと寝込んでるけど、朝起きた時が一番楽だと気付いてさっき起きてすぐ上の子を公園に連れていけた
30分だけしか遊ばせられなかったけど、最近ずっと家でテレビばかりだったから楽しそうにしてくれてよかった
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 09:13:34.97ID:tMa7IdBR
今日はクリスマスツリーでも出して飾り付けで時間を稼ごうかな…
最近全然公園行けてない。連れてってる人えらい
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 09:49:12.96ID:ng2LS7Sx
10wの初期なんだけど昨日からフッとつわりが軽くなって心配。圧倒的な眠気と食べづわりだったんだけど昨日今日と子と一緒に朝寝しなくても大丈夫なくらいだし、
夕飯まで空腹で耐えられなかったけど昨日はおやつから何も食べずで大丈夫だった。
昨日は、妊娠してから飲む気なくなってたコーヒーを飲む気になったり。病院に行ったほうが良いかな。
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 09:56:26.00ID:lzPyXpyJ
>>116
私も10週に入ってここ数日つわりが落ち着いたよ
時期的にピークが過ぎたんじゃないかと思ってる
腹痛や出血があるなら受診した方がいいけど、前向きにとらえても良いんじゃないかな
とは言え、絶対に大丈夫とは言えないし、心配なら病院に電話して相談してみたらどうかな?
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 10:06:42.29ID:7X0PToWO
>>116
ほかに症状はなくつわりが軽くなったで受診するってことだよね?
稽留流産しててもつわりが続いてた、とかはよくある話だよ
つわりの有無で赤ちゃんの状態はわからない
自分なら週数的に落ち着いた、と思うけど、どうしても心配なら受診したり電話相談するのもありだと思う
ただ一般的に行った方がいいか、と聞かれると普通は妊娠悪阻で受診はあれど軽くなった、では次の検診まで様子を見る、って言われる可能性が高い
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 10:09:54.55ID:WvuMHwpe
>>116
それくらいの週数でフッとつわり軽くなるときあるのってわりとあるあるじゃないかな
私も毎回そうで、そのまま軽くなるときもあればぶり返すときも

3人目妊娠中で、下の子もうすぐ3歳のイヤイヤにはハイハイって対応できるのに、上の5歳の癇癪にすごくイライラして怒鳴り散らしてしまう
わめかれると寄り添ってあげる気持ちよりもイライラが増してしまってどうにもならなくて後から自己嫌悪
妊娠中だからかな…夜もちゃんと眠れないし、このツラくて長い妊娠期間なんとかしたいよ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 10:10:22.95ID:m/j8J4Ld
不安の解消ならエンジェルサウンズとか買っちゃうのもありでは?
中古で安くありそう
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 11:06:23.28ID:ng2LS7Sx
116です。ご親切にありがとうございます。時期的なものというのがもっともかもしれませんね。あまりに明確に眠気がクリアになったのと、お腹が重いような軽い腹痛も始まって楽になって嬉しいより不安になってしまいました。
調べてみる問題ない腹痛の気がしますがなんとも言えないですよね。
また腹痛が続くようなら電話してみようと思います。ありがとうございました。
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 14:24:49.28ID:s4GIjpwz
>>119
すごくわかる。うちは上の子もうすぐ4歳なんだけど癇癪ワガママに対応出来ない。怒鳴り散らしてしまう
から余計に酷くなる
安定期入れば精神的にも落ち着くのかなぁ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 18:40:46.24ID:WvuMHwpe
>>122
共感してもらえる人いて救われるよ。ありがとう
天使の4歳っていつなるんだろうって思ってたら5歳になったわ
大きくなった分、わめき声もアピールっぽく大げさだったりもして癇にさわっちゃうんだよね
でもまだ5歳って思って寄り添ってあげないとだよね

ただそうやってどっちかがイヤイヤモードで叱られてるとき、もう片方がやたらいい子になってる時があってウケる
朝、下の子を着替えさせようとしてるときに5歳が転がってるのを叱ってたら、下の子が一人でせっせと着替え完了してたりw上のシャツまで一人で着られるとか知らなかったよ
下が叱られてたら上が嫌がってたピアノの練習を率先してやってたり
小さいなりに空気読んでるんだなあ
イヤイヤ受け止めて押さえつけないようにしたいよ
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 07:35:56.77ID:3bGpKqFM
つわり始まって、1歳半の上の子のオムツ交換が地味につらい
嫌な母親だわ
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 09:27:49.14ID:Z0vvy8I1
つわり中はオムツ交換大変だよ
私も上の子1歳代だったけど早くトイレでして欲しいと思ってた
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 09:29:12.83ID:Qyqagjdf
>>124
うちも同じくらいの月齢差だけどオムツはえづきながら交換してたよ申し訳ないけどしょうがないよね
口呼吸で乗り切ったけど毎度気を抜いて残り香にやられてたわ
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 12:14:01.70ID:+bNcQwbx
二歳半パパ好きママ嫌い、いやいや絶頂
つわりもしんどくて。休日なら夫に頼れるけどどうにも乗り越えられる気がしない
コウノドリ最新刊みて「あ、自殺してもいいんだ」とか思っちゃったイカン
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 14:46:29.41ID:0TEWGGi/
二年ぶりの妊娠でつわりの真っ最中
前とつわりの種類も程度も同じくらいなんだけど、今回とにかく体力がない

仕事をこなして食事だけ最低限、あと家のことはほっぽりだして平日子供と早々に寝てるのに休日は寝たきりになってる
下手すると平日も体調崩して仕事休む

妊娠するまでは子供寝かしつけてから家のことやって趣味もできてたのになあ
上の子とももっと遊んであげたいのに

いろいろ情けなくて涙出てくる
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 14:56:40.00ID:Hhe3+HMM
何でも母親じゃないとイヤイヤな1歳なんだけど、これってしばらくずっとなのかな
ご飯も私があげないと食べないし、寝る時も私が寝かしつけじゃないとダメ
トイレ行くと開けてきてとにかくついてくる
下が産まれたらもっとそうなりそう
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 15:16:59.31ID:uSbLYFbh
>>129
うちもずーっとそうだったよ
なぜか突然パパ拒否
2歳過ぎて落ち着いたのかな確か
とりあえずまともに会話できるようになってからようやくパパ好きーになりだした
自分も辛かったし拒否られる旦那かわいそうだった
妊娠中は余計辛いねぇ早く収まるといいね
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 15:21:20.61ID:Q1fjqvVb
>>127
私の半年前と同じだわ、死なないでー!
体調が悪い時にイヤイヤ+ママいやパパがいい!はきついよね
うちはつわりで辛い体にムチ打ってご飯を作って食べさせてたのに、イヤー食べない!とーたんがいい!ってギャン泣きで反り返られて毎日心がバキバキに折られてたよ
つわりが終わって安定期になったら余裕ができてくるし、2歳なんて結局ママ大好きに戻ってくるから、それまでなんとか持ちこたえてね
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 15:24:46.53ID:4wMzgr9b
>>129
悪阻が一番ひどい時期まさにそのピークだったよ
トイレも着替えもご飯もお風呂も歯磨きもパパ嫌!ママがいい!
寝かせて欲しくても寝室入ってきてずっと話しかけられる
お風呂が一番辛かった。入れなかった時もあったな
子供ながらに何か察してるのかもね…
悪阻が落ち着いてからやっと最近パパとお風呂に入ってくれるようになったよ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 15:44:59.34ID:EpDDycSC
なるべく有り物でやり過ごそうと思ってウェストゴムのズボンを折り返してローライズみたいにして無理やり着てたけどやっぱり不快で、マタニティのズボンを2本買ってしまった
快適すぎて幸せ
0134133
垢版 |
2017/11/13(月) 15:47:42.21ID:EpDDycSC
すいません
上の子が春夏生まれでマタニティ秋冬物持ってなかったのですが、抱っこ紐など子のためのものならまだしも自分のための出費は抑えたかったという話でした
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 16:00:23.92ID:Wer88xWK
>>133
マタニティズボンって丈の長いトップスじゃないとダメだよね?
だとするとニットしか思いつかないや
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 17:00:59.54ID:EpDDycSC
そう、ズボンはトップスも着丈長いものが必要になりますね
でもロングスカート系は急いで立ち上がるときに裾を踏んでしまったりして上の子の動きに対応しにくくて辛い
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 17:41:11.50ID:jBO0uy9+
32w
2歳の上の子が風邪気味だから自衛のために緑茶飲んでるけど利尿作用で頻尿がさらに頻尿に…
風邪長引くから移りたくないよ
お腹もだいぶ大きくなってきたし下がってきた気がする
ここまで早かったけど妊娠期間やっぱツライし早く産みたい
でも上の子との時間も大事だしアルバム整理もやりたいのに結局ダラけてしまう
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 19:00:55.84ID:YAh0b7hg
>>133
全然違うよね。
一人目の時は基本的に引きこもれたしゆるゆるの服で出掛けられたから、
マタニティは下着とフォーマルっぽいワンピースしか買わなかった。
でも今は上の子の幼稚園送迎があるからマタニティレギンスとパンツ買ったよ。
快適だけどまだ少し緩かったので活躍するのはもう少し先になりそう。
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 19:16:03.18ID:P+CDo0xr
最近は産後もはけるパンツとかあるからいいよね
うちも上夏生まれとかで冬用マタニティなかったんだけど産後もはけるワイドパンツとかクロップドとか仕事用に買い足した
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 20:31:48.97ID:PPEXj/t7
無印の産後もはけるガウチョは明らかにマタニティしか無理だろって作りだったな
夏にはきたおしたからいいんだけど
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 20:46:39.40ID:QAzMDyzc
予定日超過した
頭はだいぶ下がってるらしいんだけど、下がってるってことは、陣痛きて子宮口開きだしたらわりとすぐいきみたくなるのかな?
陣痛きて降りてくるのと下がってきてるのはまた違うからそんな事ないんだろうか
前回はそんなに頭下がっていなくていきみ逃しはせず、全開になってからいきみたくないのにいきんでるうちに段々といきみたくなったんだけど
いきみ逃しが到底できなそうで恐怖
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 21:19:03.89ID:2YV7zzjA
>>142
いきみという感覚が出てくるのはだいたい5〜6p開いてぐらいから
いきみたい!いきんじゃうはかなり開かないと出てこないから心配しなくても大丈夫
経産婦なら開きだしたら助産師が放置しないからいきみ逃しは心配しなくても大丈夫だよ
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 21:29:20.10ID:rbgtA+be
1人目の時いきみたい感じってのがわからなかった。
本当に便を出す時みたいな感じになるの?
確かに便が降りてきてる時はいきみたいってすごく思うけど。

そして1人目の時は出産が多くて忙しかったみたいで、1人放置されてる時間が結構あって怖かったな
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 21:40:51.94ID:juILpra8
いきみ逃し全然できなくて全開になる前からもういきんでた
今回もできる気がしないし陣痛が怖い

1人目の時と同じ産院でソフロロジー推しのところなんだけど、毎回検診でCD聴いてねーって言われるからようやく引っ張り出してきて聴き始めた
深夜の薄暗いLDRで痛みに苦しみながら聴いたあのBGMでさらに恐怖が甦った
もうここまできたらソフロロジーで産むしかないんだけど、ちょっと遠くても無痛推しのところにしておけば良かったと後悔してる
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 21:44:46.83ID:e7N7aTFg
>>144
私はまさしくいきみたい!ってなりすぎて大変だった
陣痛より生まれる瞬間より何よりいきみ逃しが辛かった
人によるんだねー
その時助産師資格を取るための若い女の子たちがお手伝いと見学してたんだけど、恥じらいとか感じる余裕もなく「お尻の穴押さえてー!」って叫んでた
なんかごめんって感じだったわ
今回は入院セットの中にボール入れておこう
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 21:45:49.35ID:4lMePTba
全開になる前にいきんだらどうなるんだっけ?バリバリに裂ける?
前回は中盤から便意マックスだったけどいきんだらダメだと謎の理性が働いて、なんとか助産師さんのGOサインでるまで我慢したけど。今回はすぐに全開になってくれないかなぉ
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 21:54:55.72ID:2YV7zzjA
>>145
>>147
経産婦がいきみ逃しが必要になるってあんまりないよ
あっという間に全開になるから、いきんでいい、って言われると思う
いきませないタイプの助産師さんはだいたいベテランだから、自然にいきむ分は上手に誘導してくれるし大丈夫
子宮口が開く前にいきみすぎると浮腫んで、難産になりやすかったり、子宮口が裂けたりするけど、経産婦さんはだいたい柔らかいし、開きやすいからすこし入り口が残ってても助産師が補助して広げてくれたり、色々と対応してくれるよ
とにかく経産婦さんは絶対に一人にしないので、心配しないでね
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 22:38:48.97ID:3EYrYhvn
>>148
なんかとっても安心感を与えるコメント。横ですがありがとうございます。
1人目の時、いきみ逃しもいきみたい感覚もよくわからないままだったから、2人目でいきみ逃し必要になったらどうしようと考えてました。

ところで1人目と2人目3人目って、産まれる週数は大体同じようになることが多いのかな。
所用時間が短い傾向なのはイメージつくんですが。
それともこれも悪阻のように子に依ってそれぞれなんだろうか。
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 23:07:07.00ID:qjgBv9Ky
>>149
ママ友ふたり目はこぞって予定日過ぎてたよー!わたしはふたり目もひとり目とそんなに変わらず予定日より約1週間前後早かった、うちのふたりはそんなに変わらなかった。
予定日というよりお腹の子の大きさが限界で、3,600と3500台でふたりとももう無理狭い出るわってかんじだったw
予定日超えたら4,000近いから今回の3人目がどんな風にくるのか予想できない、果物食べてる場合じゃないけどみかんが呼んでる
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 23:10:12.37ID:JKgiIBOz
>>149
よっぽど早産の体質とかでなければ、妊婦自身の生活環境で変わるんじゃないかな。
私は一人目は予定日超過、二人目は37週で出産したけど、一人目の時は自分のペースでゆったり生活してたけど、二人目は上の子に振り回されながらの妊婦生活だったから、切迫とかのトラブルも多かった。
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 23:15:43.43ID:NTeP6npG
>>149
生まれる週数のことをこの前助産師さんに聞いてみたら、1人目2人目同じくらいになる人の方が多い気がするけど、全然違う場合もあるし、要するに人によるかもしれないですね〜と言ってたよ
結局どうなるかは神のみぞ知るってことかね
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 03:25:34.23ID:0YXG8Y6r
37wに入った。
2歳9ヶ月の娘が情緒不安定になってしまった……
友達の子供(3歳なりたて)と遊ばせようと思って友人宅に遊びに行ったんだけど、
その子が私の膝に乗って甘えてきたことが嫌だったみたいで、泣いて怒ってしまった。
赤ちゃんの存在を伝えて以降何となく落ち着かないし甘えん坊になったな〜程度から
その一件以降更に機嫌が悪くなりがちに…
あー誰しも通る道なのかもだけど今から心配だー
保育園は行ってるけど、それ以外の場では同年代〜小さな子と遊ぶのは少し控えた方がいいのかな…。
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 07:22:38.82ID:YyN2CzPt
>>153
同じ感じだ、今32wで娘2歳5ヶ月
普段大人しくて外でグズったりするタイプじゃないのに友達の子が私の膝に乗ってきたり赤ちゃんを抱っこしてるとすぐママ抱っこ〜って泣きそうになりながら寄ってくる
前からどうしても私が他の子を抱っこするのは嫌みたい
産まれたらどうなるんだろうと心配…
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 08:36:38.43ID:jNAaZN1D
>>150 >>151 >>152
レスありがとうございます!
そうですね、結局は神のみぞ知る...
とは言え上とズレる場合・同じくらいの場合、色々なパターンが聞けて参考になりました!
前回超過だったんですが、とりあえず正産期入ったら心構えします。そしてその前に準備も。
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 11:20:20.38ID:l9g1SxTr
37w、3歳男児餅だけど、ほとんど問題ないなぁ
最近少しすり寄ってくるようになったかな?と思うけどその程度、男だからかな
それはそれでちょっと寂しいw
お腹の子は娘だから、上とは違うかな
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 12:23:11.38ID:4qCM2gc9
一人目は食べつわり
二人目は吐きつわりだわ
全然食欲ないしやばいよこれ
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 14:24:21.14ID:5uOtMKRS
>>150
みかんが呼んでるワロタ

とか言ってたらそういや最近自分も、上の子のみかんブーム来て一緒にパクパク食べてたわ…
週数相当より2週分くらいどの部位も大きいと言われてるから、控えた方がいいのかなぁ
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 14:33:52.62ID:tX3nm83i
2歳差の予定の方、チャイルドシートはどうしますか?
1歳からのジュニアシートにあんまり良さそうなのがなくて悩み中です
チャイルドシート2台は勿体ないですよね…
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 14:45:06.57ID:cv38TD0x
>>159
上はすでに1歳からのにしてるよ。
レカロのやつ。
ゆったりしてあまり泣かなくなったし、チャイルドシートより安いから上に買い足しが良いんじゃないかな。
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 14:58:40.47ID:5uOtMKRS
>>159
・上:1歳からのでエールベベってやつにした
お腹?膝?の上にマジックテープで固定する部品がついてて安定感がある気がする
・下:トラベルシステムでベビーカーにもつけられるマキシコシペブル。上の退院時〜1歳までもこれ

やっぱり1歳〜のシートを買い足すのが良いんじゃないかな
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 16:48:27.25ID:Ix0/FJ3P
>>159
良いのがないっていうのはどんなのを希望してるの?
うちはエールベベのスイングムーンにしたよ。そのままリクライニングできるのが良くてこれ一択だった
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 16:58:50.55ID:8wdrb991
10wで眠りづわりとだるさが強くて何もやる気が起きない。吐きづわりとかに比べればだいぶ楽なんだろうと思うけど、
毎日一歳児と一緒に昼寝2.3時間して、ノロノロ家事して離乳食準備して食べさせてってやってたら一日終わってる。
この時期だけ、と割り切ってるけどこの無気力がずっと続いたらどうしようと不安になる。
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 17:23:07.79ID:xEnwnkGJ
横だけど、今の回転式を二人目にわまして、一人目をどうしようと悩んでたからこの流れ助かったわ!
今度ここにでてきたの見てみよう
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 17:24:20.42ID:uUwiO5Z5
>>163
分かる分かる、眠りづわり辛いよね
12wの自分も先週くらいから夜の寝かしつけと一緒に寝落ちしちゃう毎日で、自分の時間がゼロなのが辛くて精神力削られてる
一人目のときは好きなだけ寝てられたし子供に対する罪悪感も無かったからまだ良かったんだけど、子供がいる状態での眠りづわりは体も心もホントきついよね…
お互い早くおさまりますように
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 17:51:50.87ID:8wdrb991
>>166
おぉ、似たような状況の方がいて嬉しいです。まだこの時期だとママ友にも言いにくいし1人で悶々としてました。
子が黙々と1人遊びしてくれると助かるけど、またほったらかしてごめん…という気持ちになるよね。といいつつ、いまもほったらかしてます。ほんと、早くおさまるといいですね。コメントありがとう。
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 18:19:26.74ID:wWpLaqli
横だけどリクライニングできるジュニアシート探してたから>>162>>164参考になった!ありがとう!
うちもリクライニング必須だからこれにしよう
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 18:30:32.39ID:0YJagTe8
>>167
私も同じく1歳児持ちの10w
163読んで私が書いたのかと思うくらい同じだw
家事も最低限、子供も支援センターや公園にも連れて行けてないし、1人遊びしてもらってる日々
子には申し訳ないけど、無理して何かあったら後悔するのは自分だし、仕方ないと割り切ってる
ちな支援センターはこれからの時期はインフルとか怖いからどっちみち行かないつもり
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 19:51:58.11ID:Ix0/FJ3P
>>168
他のはリクライニングできても一回外さないといけないみたいなんだよね
ちなみに一番立てた角度だとうちの子はウトウトくらいしか寝れない
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 20:58:37.40ID:I1uAvwLH
>>159です
シートベルト取り付けに自信がなくてアイソフィックスのものを探していました
1歳からのジュニアシートだと日本育児のものしかなくて
シートベルト式でも上手く取り付けられますか?
実家用のジュニアシートがシートベルト式なのですがどうしても少し動いてしまうのが不安で…
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 21:50:51.42ID:L4gzwS3U
>>142です
経産婦は助産師が放置しないというレスで安心しました
前回は全開になって破水するまでいきみたい感覚にならなかったのである意味良かったのですが、今回が心配でした
有難うございます
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 22:04:20.22ID:q5ueM1hZ
>>171
取り付けた後にリクライニングとかスライドで締めるやり方をやれば
シートベルト式でもグラグラしたりしないよ
近くにJAFがあればチャイルドシートの取り付け講習とかあるから
それ受けてみるのも良いかも
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 22:33:13.17ID:6gCMLU+P
今31wで、臨月に入る前に旦那と2歳半の上の子と3人で旅行を計画中だけどなかなか決まらない…
赤ちゃん産まれたらまたしばらくは行けないし、ある程度大きくなってもせいぜい県内だからと無理のない範囲で色々考えてるけどあまり混んでるところだと私が大変だし…
旦那の仕事スケジュール的に無理だったけど安定期のときに行きたかったな
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 23:03:57.31ID:72foObwk
スイングムーン情報ありがとう。
ベビーシートとついでに上の子用にスイングムーンもポチってしまった。
今のチャイルドシートだと寝にくそうだし、起きてから吐くことがあったから気になってた。
お金厳しいけれど寝易くなってくれるといいな!
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 23:08:27.67ID:8wdrb991
>>169
週数までいっしょですね!支援センター行けば勝手に遊んでくれるからいいんだけど、そこに行くまでの準備や運転がもう面倒で。
冬になったら病気も怖いし寒いしでますます億劫になりそうです。まずは安定期までの辛抱ということで耐えましょう…
あと1ヶ月半、長い…
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 23:13:01.48ID:e7K2dUw/
>>162
今エールべべのくるっとを使ってるけど、スイングムーンすごく良さそうね。サイト見ると靴履いたまま座ってるけどそのまま座らせてますか?
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 08:02:01.82ID:n3GYugGC
育休延長中に妊娠した
体だるい
でもまだ人に言える週数じゃない
あと数週間で復帰することが決まってるけど久しぶりの仕事、初の仕事育児の両立、安定期前の妊娠が一気に来るから怖い
もちろんすぐまた産休になるから会社にはすごく申し訳ないんだけど
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 09:36:12.61ID:geTGLpEQ
>>178
とりあえず人事と直属の上司には復帰前の段階で早めに伝えるべきでは
すぐまた産休に入るひとと、復帰したら数年働いてもらうつもりのひとでは配属先も変わってくるだろうし
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 10:43:11.71ID:4hiz1DA+
>>178
人に言える週数じゃなくても人事と直属の上司には言わないと!
体調に気を付けて無理しないで復職頑張って
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 15:43:54.68ID:4MUCbKuf
>>177
うちは靴履いたまま座らせてるよ。シートが靴で汚れないかの心配かな?それならよっぽど足をブラブラさせなければ大丈夫だと思う!
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 18:25:53.93ID:6jNvsWTR
上の子2歳2ヶ月
まだ母子手帳ももらってない妊娠初期
妊娠は嬉しいものの先のことを考えて不安だらけ、検索魔になってしまう
色々と勉強させてください
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 15:18:12.03ID:qOHHKm1E
保育園児の子から風邪をもらい、なかなか治らず、もう9日も複数の処方薬を飲んでいる。
もう8ヶ月とはいえ、こんなに薬漬けでいいのだろうかと少し心配になってきた...
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 21:01:44.63ID:kqDIHBFg
過去スレ見てたら、予定日超過して入院しバルーンなどの子宮口開く処置+誘発剤か促進剤を使用した人が目ん玉飛び出るくらいの請求だったと書いてあったんだけど今回私もこのパターンだと思うからそんな高額なのかとびびっている
金額は産院によるとは思うし平日や休日でまた
違ってくるだろうけど…
前回は4泊5日で平日の朝入院、夜出産、促進剤で+7、8万だったんだけどこれ以上ってことなのかな
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 21:36:49.33ID:UBceF0wm
>>187
出産4日前から入院してバルーンや促進剤使って合計9日入院したけど、補助金+16万円の請求でした。
個室で食事も豪華なところだったので、その辺切り詰めてたらもう少し安くなったかな。
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 22:34:27.24ID:9bDArq2E
次のお産でお世話になる産院は休日や深夜の分娩は追加料金が発生するらしい…予定日年始だからお産自体より請求が怖いわ
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 22:40:07.03ID:Ux1CeJvj
28w、経過順調。1歳8ヶ月の上の子が最近喋りだして可愛くて面白くて仕方ない。朝も昼寝も夜寝るのもほぼ毎日定時だし、このリズムがあと少しで崩れるのかと思うと正直すごく憂鬱。
こんな事思うなんて本当にお腹の子に申し訳ないんだけど。もう最近自分の精神状態が不安定すぎてわけわからん…結局何が書きたかったのかもわからないw
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 23:02:46.24ID:h04GFWar
188さんと同じ流れで質素な個人病院の大部屋、持ち出し5万でした
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 23:10:28.94ID:Jq7iiOzN
>>189
年始予定日だったのが29日に産まれて入院全日特別料金になっちゃった
でもお節とかお雑煮とか出て深夜も何かしら面白い番組してたしあれはあれで良かったかなーなんて思ったよ
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 23:13:39.12ID:AM+Pm52k
もともと持ち出しプラス10万円〜の産院で、入院一日追加・夜間診療・バルーン・促進剤・吸引分娩で16万円だった

出産費用って地域差大きいよね…うちの地域はどこもこのくらいの値段なのに地元はキレイな産院でもスムーズに行けば持ち出し無し、夜間休日加算もナシみたいな感じで羨ましかったわ
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 23:17:34.52ID:VjYX81vq
つわりでしんどくて上の子二歳半を全然外に連れていけてない
頑張って週一は支援センターに連れて行ってるけど、それ以外は本当に朝から晩までテレビばっかり見せてしまってる
そのせいか最近ちょっとした事で物投げて怒ったり、ちょっと叱ったら大泣きしたりしてしまうようになってしまった
イヤイヤ期は収まりつつあったから、子供なりにストレス溜まってるんだなと見てわかる
部屋が狭くなるのは嫌だったけどもう室内滑り台とかジャングルジム買ってしまおうかと思ってるんだけど、子供にはやっぱり物足りないだろうか
同じくらいの未就園児をお持ちの皆さん、毎日どうやって過ごさせてますか?
良かったら参考にさせてください
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 23:36:34.71ID:nzuZBQeT
>>194
ビニールプールを室内に置いてやるだけでもテンション上がりそう。これなら飽きたら空気を抜けばいい。
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 23:53:21.83ID:JbcKWe2P
>>194
上の子2歳4ヶ月
Eテレと録画とDVDを流しっぱなしとか、ボールプールで凌いでる
ボールプール用のテントは畳むとかなり小さくなるし、出す時も一瞬だから楽だよ
めんどくさい時はボールは入れないで、ただの秘密基地みたいなものにしてる
やっぱりストレスはたまってるみたいで叱ると大泣きするようになったよ
あとべったり甘えてくる
双子だから遊び相手はいるんだけど、それでも足りないみたい
たまに祖母を呼んだりしてて、シッターも検討中
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 23:56:00.29ID:/kkHi3ng
>>194
室内ジャングルジム、良いよ。
産後も1ヶ月はなかなか公園とか連れて行けないだろうし、買っておいて損はないかと。
うちも同じような状況の時に買って、今では上の子3歳と下の子1歳で二人で仲良く登ってる。

ただ、低めのものだとすぐに飽きちゃうと聞いたよ。
うちは3人目も使う予定だから滑り台つきの4段にした。
圧迫感あるし部屋狭くなるし掃除の邪魔にはなるけどね。
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 06:29:54.95ID:bsaFrPJQ
>>193
夜間追加料金ないところもあるんだね
私は一人目が夜間だけと入院して二時間で生んでるからはやく産んだってことでサービスで一万円安くなってた
こんな割引があるのかと面白かったわ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 07:17:09.74ID:w2l9nh77
分娩先は総合病院だからか、夜間とか休日の割増はないわ
大晦日予定日だから正直助かった
個人院とかだと割増取られるってことだよね、人員配置するにも母数に限りがあるし
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 08:42:25.07ID:8r6QVVKs
総合病院だけど夜間も休日料金もあるw
基本の分娩だけで一時金から15万前後オーバーするから、同じく年末予定だけど恐ろしい
これでも近隣じゃ普通の料金設定なんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況