X



トップページ育児
1002コメント362KB

【私立】幼稚園、小学校受験★17【国立】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 09:23:24.17ID:pMilQ2pL
幼稚園、小学校受験に特化したスレです。
受験対策を既にしているご家庭、興味はあるけど何から?と迷っているご家庭の
情報交換や愚痴吐きなんかに使ってもらえれば、と思っています。

幼児に受験させるなんて!とか小学校受験の意義は、とかの批判や議論は不要です。

荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>980を踏んだ方が宣言して立ててください。

前スレ
【私立】幼稚園、小学校受験★16【国立】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509769709/
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 07:53:35.54ID:o1Kw0MYg
>>286
早生まれですか?

うちは秋生まれですが、ペーパー難関校専門の
マンツーマンの先生にお願いしました。
自宅だとダラダラしちゃってダメだったから。
手応えないとストレスですよね。
頑張ってくださいね!
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 08:23:57.53ID:2m10cZW/
>>288
公文は4歳から。先生が大好きで休みたくないと言うので続けました。受験直前も習い事休まなかったな。

年長になると市販のドリルを保育園の先生がコピーしてやる時間があるので、その時間に公文の宿題と教室の宿題やっていました。
年長は全員、朝登園したら1枚やってから遊びに参加、年長夏からお昼寝なくなるので1枚やってから静かに遊ぶルールだったので助かりました。
公文は朝3〜5枚くらい、教室の宿題はA3サイズのプリント2枚を保育園でやりました。家ではお話の記憶とか応用問題。
自由時間にピアノの練習をしたいと言ったので楽譜を保育園に持っていってました。
アットホームで少人数な保育園だったので先生も見守ってくれて感謝です。

私なら英会話を休むかな。(私と夫、幼少期にECCやったけど身につかなかったからなんとなく)
水泳は発散の場だと思います。
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 08:30:07.15ID:JwfnCvZs
>>256
残念だけど公文やってる家庭は幼小受残念率高いよ
お受験に必要な要素は公文にはない

公立回避でお受験したいなら、国立か受験少年院をお勧めする
幼少時から公文育ちの子ならすんなり溶け込める
そこから中受で高偏差値校を狙えばいい
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 08:36:57.21ID:JwfnCvZs
公文やってると小学校低学年の勉強がバカバカしくなって
授業態度が悪くなる→親呼び出し
さらに反抗して授業を真面目に受けなくなる→同級生からも避けられる
公立に転校か別の私学の中途を受け直す
このパターンは数知れず

小学校入学してから公文を始めたほうが大学進学実績がいいのに
公文側の早期教育セールスは絶対に言わないんだよね
恐ろしい
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 08:41:28.50ID:YTbm0TPo
>>297
それは子供の性格と親の関わり方の問題だよ
公文以外にも先取り教材あるのになんでそこまで公文憎しなんだ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 08:59:32.99ID:d5P8GY/u
泰明小の制服はアルマーニか、お受験残念組で地元の区立行くぐらいなら越境で泰明小って感じが多いのかな。
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 10:22:39.18ID:J1J71LUj
>>251のような人と一切関わりがなくてよかった
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 11:08:45.12ID:H1kUYA6B
>>294
ありがとうございます。11月生まれです。
割とペーパーが好きで意欲的に取り組めるのですが手ごたえを感じられす。
ペーパー難関校を第一希望にしてよいものか、悩ましいです。
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 12:36:37.31ID:nxzkpFgs
>>299
泰明ってもう越境禁止じゃなかった?
以前の事故依頼、越境禁止増えてたよね
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 12:37:04.76ID:nxzkpFgs
依頼→以来
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 13:51:37.05ID:/upvZDvg
うちの子の学校は公文や幼少期英語を好まない雰囲気だから受験が終わるまでは怖くて公文と英語は習わせられなかった
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 20:18:58.01ID:ES0uUC5X
場違いだったらごめんなさい。
都内賃貸専業一人っ子年収500夫婦ともに学歴低く、頼れる人もなし。
こんなお恥ずかしい私ですが、4歳になった息子が勉強大好きで、いい環境を与えたいなと小学校受験に興味持ちました。
4月に年中から入園予定、習い事皆無ですが、おうちワークでひらがなカタカナアルファベットなどができ今は一年生のものをやっています。勉強意欲を伸ばしてあげたい!もったいない!と、これから進む道に悩んでいます。
私もいずれ働きたいですが、大した収入は望めません。スレを読んでいますが、やはり場違いですか?資金貯めて中学校受験を目指した方がいいですかね。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 20:34:32.87ID:GQbSdhgi
>>308
まず、小学校受験には、一部の特殊な学校を除いて、
ひらがなやカタカナ、アルファベットはでてきません。
「バナナ、のように、同じ音がふたつあるものはなんですか。まるを書きましょう」という音声が流れてまるをつけるのが言語分野です。
言語、数量、推理、常識、記憶というような分野からの出題になります。
数量も、数字を使わずに解きます。
ケーキが12個書いてあり、「3人でわけたら、1人、いくつ食べられますか。まるをつけましょう」という音声が流れるのが数量の問題です。
ペーパーは足切り程度の学校もあれば、満点が当たり前の学校もあります。
まずは受けたい学校を探ってから判断してみては。
志望校によっては間に合う場合もあります。
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 20:38:06.73ID:cO/kdinl
そうそう
小学校受験で文字を書かせることはないからね〜
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 20:46:05.12ID:o1Kw0MYg
>>308

>4月に年中から入園予定、習い事皆無ですが、おうちワークでひらがなカタカナアルファベットなどができ今は一年生のものをやっています。

これは小学校受験には関係ない作業という
事が分かってますか?

小学校受験のペーパーは知能テストの
ようなものですので、おそらくコメ主様は
御覧になった事がないのでは?

>都内賃貸専業一人っ子年収500夫婦ともに学歴低く、頼れる人もなし。

仮に資金を貯めて中学受験でも、
最低300万かかると言われております。

お勉強大好き?との事なので、
小学校受験用のドリルを試してみては
いかがでしょう。

理英会のばっちりくんの応用を楽しんで
取り組め、一日30枚くらいこなせるならば
知能的には見込み有りです。

でも、小学校受験用の幼児教室は高額ですよ。
かける方は一月に20万以上と伺います。

愛する我が子をより良い環境で…という
親心はわかりますが…

共働きでも大した収入は見込めないなら
やはり厳しいかと…
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 21:01:17.95ID:NqW0q/uS
>>308
援助があったりなんだりで
教室代や学費払えるなら迷わずGOですよ。
今はお受験敷居低くなりましたし。

と、言った後に必ず
肩身狭いだの、子が可哀想だの言ってくる方が現れますがお気になさらず。
入ってしまえばソコソコ平等です。
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 21:22:21.89ID:Y2uDKpqJ
年収500万じゃ、、
そもそもその年収で専業主婦できるのが不思議。

公立でも勉強が好きで優秀な子は中学から難関校に行けますよ。
でもその年収だと中学受験すら厳しいのではと思います。
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 21:29:43.99ID:uT2n7njc
入れ食いだけどこれマジレスするのが正解なの?
私立の持論を語る馬鹿は無視したとしても、単に算数の問題でしょ。
年収500の手取りが、学費と生活費を上回れるかどうかってだけ。
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 21:34:13.79ID:GQbSdhgi
>>308
あなたの言う良い環境がどんなものかわからないですが、男児は選択肢が少なく、理想とした学校が見つかるか怪しいところです。
例えば、大学受験で当たり前のように国立目指せる学校なんか片手でおさまります。
なので、競い合える良き友ができ、大学受験で桜咲かせたいと思うならば、中学受験をした方が選択肢は広がりますし、
そもそも中学受験を見据えて、幼児期から先取りし三年生までに六年間の内容をサラッと終えて受験塾に通いはじめる家庭もあります。
なんだかんだで小学校の内部上がりは中学からの外部についていけないと言われつつ、とにかく熱心な家庭が多いので、家庭で親がしっかりやらせることがほとんどです。
たとえ付属でも、この先持ち上がりだからだなんてのんびりゆっくりしている家庭はほとんどありません。
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 21:43:18.10ID:P+rcaFK3
>>295さん
たいへん参考になります
因みにこちらは幼稚園ですが、園で受験対策はしてくれないので
保育時間中に宿題見てくれたりピアノつきあってくれたりは羨ましい限りですね

うちの子の通う公文はかなりスパルタで
宿題をこなすのに近頃煮詰まり気味です
幼児教室は秋の体験や冬季講習をとても楽しみ、
春から通うのを楽しみに、
現在は理英会とこぐまのドリル、
洗足に合格した従兄弟にもらった洗足対策のドリルのできるところから
日に10枚前後やっています
作業力はかなりあるので、
そろそろ公文を一時中断してもいいのかなとも、悩ましいです
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 22:46:13.42ID:5wClvJws
もう低所得ネタはウンザリ
荒らしとしか思えないわ
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 23:47:18.12ID:8+8zknBY
>>308です。こんな私の質問に詳しく教えてくださった方ありがとうございます!
ひらがなとか受験に関係ないことも知らずにお恥ずかしいです。親や身内いないので援助はありませんので厳しいですよね。夫婦ともに私立なんて無縁の世界だったので、まさか息子行ける?!と、ちょっと憧れて舞い上がってしまいました。

都内で専業ほんとです、少しでも一緒に過ごしたくて二年保育にしました。生活はカツカツですが子供と過ごす時間を優先しました。
いつかのために資金を貯め、今は身の丈にあった道をしっかり探っていきます。

皆さん、私の憧れる世界にいて素敵です。少し夢見れて楽しかったです、現実教えてくれてありがとうございました!!
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 23:58:32.89ID:3gmdGkPS
年収書いている方々は、なぜ1日のうちにIDがよく変わるの?
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 09:01:10.30ID:dAagIT45
>>308
勉強意欲伸ばしたいなら公立行ってサピで問題なし
サピには私立小なんて問題にならないレベルの子がたくさんいるし
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 10:56:18.33ID:tLElE1TW
>>323
カツカツなら小学校受験は厳しいと思う
幼児教室が安くても毎月5〜6万、夏期講習なんかは8月だけで20〜30万かかるよ・・
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 11:04:04.42ID:zHWQwD+j
>>308
釣りかもしれないけど、お子さんが勉強できそうで都内なら、公立も積極的に考えていいと思います。
ご存知でしょうが、都立高校が復活しているし、公立の中高一貫も増えてますよ。
都立の名門校なら人脈やネームバリューも期待できます。
うちは上の娘は私立に行かせたけど、下の弟は公立も検討中。
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 11:37:51.33ID:BPNOkQV7
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!釣りじゃないです。
お金、無理そうですので、皆さんのアドバイスしっかり読んで考え直します。場違いな私に色々教えてくださりありがとうございました。
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 12:50:29.03ID:OKV08ASh
>>328
アルバイトして学費作ったら?
とにかく元手がないとね…
私だったらそうします。
頑張って!
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 12:50:52.21ID:tLElE1TW
>>328
男の子でしょ、男の子は選択肢が狭いから、公立小でサピに通って中受で充分だと思うよー
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 12:52:51.76ID:I4/z8M74
>>328
賢そうな子だし、直前だけ講習受けたり、過去問やったりして、国立だけ受けてみるのもありかもねー
初っ端の抽選で落ちればそれはそれで諦めもつくでしょ
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 14:24:40.44ID:48Xn5Bvn
私立や国立だから勉強させるわけじゃないしね。
大体どこの子もお勉強は塾で賄ってると思う。
だから公立に通わせるより、学費含む教育費がかかる。
勉強重視なら、賢い子ほど中受向き。
私立でも優秀者は学費免除とかあるよ。
でも私立は学費以外の出費が結構ある。
それゆえ金銭的な余裕がないと予想外の事態に対応できないね。
他の人の言うように、公立上位校目指すのも良いと思う。
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 19:09:17.10ID:BQhPAxDG
銀座らしい小学校であるために、
アルマーニ。
なんて阿保な発想なんだろう。
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 20:25:19.01ID:OKV08ASh
富裕層に来て欲しいのかもよ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 21:31:44.65ID:LHl1OfZE
そんなもんに食いつく富裕層っているのかなあ
下品だなあ
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 01:59:45.08ID:pl6nkF/N
>>339
同じこと思ってた。
神南小も数万する制服あるよね。
それで文句が出たと聞いたことない。
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 03:01:11.82ID:aCSpRksN
息子が予想外に大きくなってしまい既に2回制服買ってる。
このまま行くとあと1回買いそうな予感だわ。
でも私服を買うより安いので助かるな。
皆ちゃんと買い替えるし、サイズの合う物を着る方が子供的にも良いらしい。
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 05:19:37.24ID:uFa7P0BE
中学の話?
もし小学校ならそりゃ何度か買い換え要るでしょう
幼稚園ですら3年持たないのに
中学も成長の度合いによっては要るだろうね
あまり買い換えなくて済むようになるのは高校くらいじゃない?
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 05:35:57.86ID:aCSpRksN
なんでそんな喧嘩腰なんでしょうかね
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 08:14:15.09ID:VoI1XeL2
>>339
そうなんですね。
越境ばかりかと思ってました。
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 10:30:05.88ID:P5fd1XbI
>>323
ここにいる人達は自分のテリトリーを荒らされたくないから
あなたには無理だ
とあきらめさせようとするだけだと思うよ
やって後悔するかやらずに後悔するかでは?
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 15:27:08.17ID:afw6TMYo
>>348
頭大丈夫?
場違いですかという質問に丁寧に返してる人がいて驚いたほどだわ
受験するのなんて個人の自由
どんどん受験したらいい
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 17:43:22.93ID:uFa7P0BE
>>344
そう? 喧嘩腰なつもりじゃなかったけどな

>>323
まだ見てるかわからないけど
年中でも受けられる模試を何かひとつ受けてみたら?
私立小が会場の模試だと更にいいと思う

子どもや保護者の雰囲気、出題傾向、
主催のお教室がどう下駄を履かせてくれるか等
ここで読むより具体的に掴めると思う

小受独特の問題を、小学校入学後の勉強に直接繋がっていない=馬鹿らしいと感じる向きもあるみたいだし
お子さんの手応えや保護者の雰囲気に馴染めそうかも含め、改めて考えてみたらどうかな
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 19:49:22.90ID:P5fd1XbI
>>349
頭大丈夫?
性格にも問題あり
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 01:05:27.14ID:xk2lV1i4
当たり前だけど合格しないと通えないし、合否は学校が決める。明確な点数化が難しいなかで決める。

低収入の庶民だけど合格>>>超えられない壁>>>名家でお金持ちだけど不合格
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 01:39:55.58ID:xk2lV1i4
庶民だけど名門難関校に合格>>超えられない壁>>名家の金持ちだけど名門難関校には不合格
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 09:38:00.51ID:8aJL0CbA
>>353
名門だと低収入であってもさすがに庶民はいないわ
血筋、学歴、職業が揃ってる両親がほとんど
学校側から見れば学費と最低限の寄付だけ納めてくれればいいから収入は大して重視してない
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 10:10:27.65ID:NlHpKy4L
大家さんちの孫が×
そこの賃貸に住んでる子が◯だったパターン知ってる。
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 10:29:59.77ID:/Miycnuz
>>353
学費の安い学校をチェックしてみたら?
私も子どもも都内で学費が安いと言われてる小学校(それぞれ違う)だけど、団地住まいの子とかも結構いるよ
ハイソな感じの人は逆に居づらい私立小w
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 12:44:58.78ID:6AUfQBsU
>>354
その名門難関校をぜひ教えてください。
お宅の半径500mの話で構わないから。
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 14:27:59.77ID:U/yYGuwN
>>355
両親の血筋学歴職業ってどうやって分かるの?
四年目になったけど、ほとんどの方の血筋と学歴は分からないわ
お父様方の職業も三分の一も分からない
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 14:30:18.17ID:4LhTOWd0
今日私だけ美容室に行かせてもらった帰りに、無性にフライドポテトが食べたくなり、久しぶりに駅前のケンタに寄って家族の分テイクアウトしようとしたところ、
出来上がりを待っていたら、小学3年生くらいの女の子とお父さんが席で召し上がっていたのですが、
お父さんはスマホゲームに夢中。女の子は構ってくれなくて、席を立ってウロウロしはじめて、それをゲームの手を止めずお父さんが座りなさいと注意。
お前女の子だろ!?と。
注意するならゲームやめてあげたらいいのに、と思いましたが、もし公立小学校にいったら、こういったご家庭とも机を並べるんだなと思って不安になってしまった。。
別によそのご家庭の子育てをとやかく言うつもりはないんだけど、うちではしないかなと。
ケンタの親子を批判するつもりはないんだけど、不快を与えたらすみません。
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 14:46:41.22ID:zH9oLtCs
>>359
それは庶民が多い学校だからではないですか?
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 18:12:51.78ID:JA7RJw7Z
>>360
ご家庭の方針の問題で
私立国立公立は関係なさそうです
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 19:31:43.41ID:Il7QQ/aD
>>360
釣りでないなら362さんに同意
問題の父子さんを公立と断定なさってるのは何故?
お知り合いだったのかな
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 20:23:42.20ID:hkPdQvqe
仕事のメールでなくてゲーム?他人のスマホがしっかり見える位、いい視力をお持ちなのね。フライドポテトを家で揚げず、外食されるなんて裕福さも羨ましいです。さすが私立を選ばれる方は、生活が違う。
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 20:40:36.04ID:NJihay/s
>>360
ケンタッキーに行くような客層に何を期待して(ry
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 21:19:28.39ID:JA7RJw7Z
投資する人は一瞬も気が抜けないしね・・・
スマホ=ゲームと決め付けるのは視野が狭すぎ

小さい子供に何度も呼ばれているのに子供制して携帯画面を見続けるママさん
何みているのかと思ったら必死になって地図見てました
子供抱えて道に迷って大変な思いしているのに 
通りすがりの他人にゲームしているとケチつけられたらやってらんないですね
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 21:32:46.69ID:NJihay/s
>>368
投資より子供の躾が先

道に迷ってるってどうしてわかる?全部想像だろ
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 21:34:41.96ID:Q3c7HtBH
幼稚園の見学はお受験スーツで行くのが一般的ですか?
プレも検討しているので1歳半ですが今年の夏からいくつか見に行きたいです
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 23:43:26.34ID:g4iy7reW
>>357
是非参考にしたいので学校名を教えてください
東星、サレジオ、武蔵野東など、他にもあると思うけど年間学費50万円代が学費安いと言われてる所?
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 00:52:30.35ID:mwQiY/gr
港区はみんな紺スーツでいっとけば悪目立ちすることはない
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 03:14:50.19ID:JnPBnK2V
>>371
そんな感じで学費とか初年度納入金とかを安い順にソートすればいいと思いますよ
実際にそういう学校の説明会とか行事見学に参加すると、お受験スーツの親も少なかったりしてわかりやすいです

このスレだとスレ違いな感じがするような学校ですけどw
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 13:01:17.32ID:F32oiAmJ
公立保護者の妄想だからね
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 15:35:52.66ID:v0vX7koA
2chで受験話してる時点で大したレベルじゃないwww
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 17:11:12.75ID:HqBGqewA
>>369
地図を見ながらキョロキョロウロウロしている人がいたら
私は道に迷っている人だと思います
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 20:17:32.01ID:qrvXM8m2
去年
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 20:27:20.85ID:qrvXM8m2
去年は寄付金や行事の出費が重なり授業料合わせて200万近く払った
二人、三人いる家庭は凄いね
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 20:49:43.82ID:yQi430XH
>>368
スマホの地図を使うなんて、あまり致しません。
小さい子供がいるなら、なおさら家を出る前に自宅で一度地図を確認して外出します。
あなたがおっしゃるように子供抱えて道に迷って大変な思いしないように。
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 10:56:06.78ID:/ultpFQ1
>>384
私もそう思う。
一人っ子ならまだしも×2、3人は大変。
習い事やその他の出費もあるし
うちは無理だわw
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 13:38:59.56ID:p281ftVE
うちは一人っ子だから子どもに十分お金かけられるけど、
兄弟いたら年200万は無理。
兄弟全員私立は本当にすごいよね。
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 18:08:27.63ID:aS3n2V1V
3キョウダイで同じ学校、フィギュアやらせてるお家、どんだけお金あるんだろーって思う
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 22:03:14.51ID:aVhehlEK
>>389
本田姉妹のこと?
本田家は目立ってるのが三姉妹なだけで5人兄妹
全員小学校から私学で4人フィギュアやらせてるよ
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 22:25:51.97ID:oR3mOq7A
私立に行って馬2頭持ってる子いたわ
馬の維持費だけで月50万くらい
親は士業だったけど脱税で捕まった
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 23:31:59.14ID:8BCraToi
>>388
親戚が完全援助で子供2人私立通ってる
しかも中受必須の私立
父親の年収は400万くらい
完全援助といっても生前贈与でも教育費贈与でもない
間もなくジジババもあの世行きだから
揉めるだろうなぁ
他の援助受けてない自立組は
相続長引いても痛くも痒くもないもんね
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 01:01:34.73ID:HrPvOtmn
>>385
誰と何を話しているのか自分で分かってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況