X



トップページ育児
1002コメント303KB
絡みスレ302
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 08:55:07.98ID:XlwL+aU3
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

投稿する際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止

>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

絡み延長2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511765247/

※前スレ
絡みスレ301
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520757118/
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 13:37:20.94ID:Vmw3xvNR
着物なら卒業式に明るい色着ててもヒソヒソされないのはなんでだろ
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 13:40:26.67ID:f3XiPMeQ
人の服装クスクスする方がマナー違反なのは間違いよね
ただ、浮きたくなければ暗い色にしといた方が妥当
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 13:40:59.00ID:RYGywTl5
>>102
フォーマルだからだよ
着物でも小紋や付け下げならヒソられるんじゃない?
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 13:43:08.23ID:yTs2oT5W
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 13:46:24.33ID:f5m/j51m
スーツとか服装にヒソヒソしてる人達って、大抵参観中に廊下や教室の後ろでくっちゃべってる人達
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 13:47:34.99ID:+/dlBKjF
そんな地域もあるならあるでいいからさ、万人受けするようにダークカラーでいいじゃない
もしヒソヒソされても気にしないなら明るいの着たらいいじゃん
ここでいくら主張して賛同得たって周りの環境が違うんだから仕方ないよ
色んな意見があるからこそダークカラーが無難と言われているだけだよ
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 13:47:42.73ID:b+HnJ6+O
>>99
就学したら、の意味がわからない
きちんとした学校に就学する場合は、よりきちんとした服装かどうか大切になってくるけど
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 13:47:44.91ID:f3XiPMeQ
マナーって誰かを馬鹿にしたり、仲間外れを作ったりする為のものではないのよ
かじり始めた人だとそういう行動取りがちだよね
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 13:51:14.05ID:2RefjTt9
>>111
誰も面接の話しなんてしてないでしょ
小学校や中学高校の入学式卒業式は様々だよ
卒園式しか出たことないのに語るねぇ
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 13:52:14.63ID:b+HnJ6+O
どちらかというと馬鹿にしてるのは白ベージュ派だと思うけど
そんなに他人見ない、子供だけ見てるから、服装でクスクス言うほうが云々、と論点変えて違うところから馬鹿にしてるつもりな人多いじゃない
そこからも卒業白ベージュ派がちょっとズレてるな、と読み取れるわ
ダークカラー派は一貫して卒業はダークカラーが主流と言ってるだけだし
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 13:53:44.35ID:b+HnJ6+O
>>116
全部公立?
保護者がジャージで来ちゃう学校なら確かになんでもいいわね
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 13:54:07.50ID:f3XiPMeQ
>>114
えー本当?恥ずかしい…そんな事ないんだけどね
アパレル勤めてて、買いに来るお客さんがあんまり気にしてるの見てると、そんな事ないよって言いたくなるんだよね
勿論、結婚式お葬式だったらちゃんとしなきゃいけないけどさ
主役は子供なんだから、華美じゃなければ大丈夫よ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 13:55:48.70ID:fzjv6kBv
入園卒園はどっちもみんなグレー系だったわ、入園は明るい色って言うけど全然いなかったな
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 13:56:35.37ID:Mbn/Ms35
>>121
だからアパレル店員って、結婚式だって言ってるのに毛皮やらミニやらミュールやら勧めてくるのね
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 13:57:35.42ID:EW0lYz1K
ああ、アパレルだからか
これからは地区の学校情報網羅してからクソバイスしたら?
ベージュ大丈夫ですよと勧めたご家庭が有名私立ガチガチだったら、
何の役にも立たないから
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 13:58:34.34ID:377PuQdh
冠婚葬祭の服装マナーに関してはアパレルの人を信用すると痛い目にあうってのが定説だよね
それこそ売れりゃいいから何でも「最近はこれで大丈夫ですよー」って済ませる
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 13:58:54.99ID:f3XiPMeQ
>>125
うちは紳士服メインなのでそれは絶対しちゃ駄目って言われる
店員がちゃんと知識持ってないと、後でクレームきちゃうからね
それ勧められたら他行った方が良いよ
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 13:59:05.30ID:VbFPFsiL
>>125
店員さんはそういう層なんだろうけど、頼むから話しかけてくるなと思うよね…
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:00:03.70ID:VbFPFsiL
>>127
的外れな声かけがしんどいときは三越に限る
伊勢丹や高島屋だとたまにこういうおバカ店員がいるんだよね
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:00:30.52ID:f3XiPMeQ
ベージュを卒業式に勧めるとは書いてないよ、レスちゃんと見て
浮くけど駄目ではないよってだけよ
ダークカラーのスーツにアクセサリ、コサージュ、インナー変えるのが一番お勧め
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:00:42.80ID:rnpEvSog
ってか例えジャージ着て着たとしても、ヒソヒソはしないわ
心の中にとめておくし
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:02:19.99ID:f3XiPMeQ
ベージュしかないのならわざわざダークカラーを買い足さなくても駄目ではないけど、新しく買うならダークカラーを勧めるよ
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:02:21.77ID:NlFVATow
キラキラネームも卒業卒園に白ベージュ系も、何で一度ググらないのかと小一時間
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:02:37.43ID:DZmxPlNG
紳士服メインの人が何で女性のフォーマルに一家言ぶってんの
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:03:47.77ID:f3XiPMeQ
>>134
浮くのが気になるならやめた方が良いけどね
就活なんかでも浮きたくないから黒スーツしか駄目ってタイプもいるからね
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:04:29.01ID:VbFPFsiL
>>139
就活で黒は着ないよ
濃紺かチャコールグレーだよ
本当にアパレルなの?
恐ろしい無知ぶりだわ
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:04:31.69ID:p0Ei3rIB
じっくりの痴漢夫の人、前に話題になった時は釣りだって言われてたけどどうなんだろうなー
皆離婚離婚言ってるけど、本当に自分があの状況でも即離婚となるものなのかな
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:05:11.00ID:EW0lYz1K
セレモニースーツを買おうとして青山やコナカに行こうと思う女性は、もともとファッションやマナーにも疎い人だと思うから、
浮くけど駄目ではないみたいなクソバイスはやめてあげてほしいわ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:05:13.04ID:rnpEvSog
>>136
ググったら正確な情報出てくるの?
じゃあ今から「卒園式のおすすめフォーマルウェア!今の流行りはベージュ!」ってサイト作るわw そんで検索のトップに出て来るようにできるし
それぐらい「常識」を作り変えることは簡単
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:06:15.71ID:s9Z4flEW
就活で黒スーツw
洋装最低限の知識があったら絶対こんなこと書かないわ
黒はないよ、一見黒に見えても黒と呼ぶのはあり得ない
さすがアパ店員w
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:07:25.59ID:Mbn/Ms35
>>143
黒ではないよ
よーく見ればチャコールグレーだよ
黒は礼服以外では使わないw
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:09:32.85ID:M1vKl7xa
チラシ784
こういうレスって何のために書いてんだろ
だからなんだよっていう
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:11:04.88ID:f3XiPMeQ
>>151
まぁ量販店よ
ターゲットはキョロ充よ
たまに就活スーツで葬式出るって人がいて、全力で止めるわ
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:16:01.04ID:f3XiPMeQ
>>155
葬式の話よ

就活で黒っていうのは、マイナビなんかのセミナーで聞いてきた学生がそう言って買いに来るのよ
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:17:54.80ID:LnfZB5Ix
>>145
ばかなの?
少し調べたら割合として自分の選択が多数派なのか少数派なのかくらいはわかる
ググれば正解、って極論すぎる
親に聞くことすらしないなら、ググればいいとは思うけどね
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:27:42.88ID:rnpEvSog
>>160
少し調べたらってさ、例えばベージュが流行ですってサイトを20個作ったとするよ
そしたら検索した人にとってはそれが大多数になるじゃん
それぐらい常識なんて適当だよ、ってこと

そのうちリクルートが「就活には黒が定番化しつつある」なんていうサイト作りまくるかもしれないし
「イマドキは明るめのスーツが印象に残って採用率アップ!」なんてネットの情報操作するかもしれないし
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:31:42.53ID:XGDvm7Dx
>>162
検索でいくら出てきたとしても実際に着てくる人が少なかったら常識じゃないよ
そんなことも分からないの?
いいから早くサイト作ってベージュ着てる人が過半数超える「常識」に変えてよ
何年でも待ってるから成功したらレス頂戴ね
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:37:23.98ID:9Vf3uxsq
>>79
あの人ヤバイよね
叩かれてる!言葉の暴力!と鼻息荒いけど被害者妄想激しいわ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:37:33.80ID:GXg028uX
ググり方によるじゃん
自分が作ったサイトが検索上位を占めるとでも思ってんのかね
おめでたいな
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:38:33.21ID:rnpEvSog
>>163
そんな無駄なお金使ってやるわけないじゃんw
私にはメリットないし
ただメリットあるならそれぐらい簡単だよってこと
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:39:46.29ID:yTs2oT5W
ホリエモンの「保育士なんて誰でもできるじゃん」
保育士「じゃあやってみろよ!」
ホリエモン「いややるわけないじゃんw」
に似てる
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:40:59.80ID:yTs2oT5W
>>165
普通に企業ならできるんじゃない?
それこそたくさんスーツ買わせたいアパレルとかリクルートとか
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:42:10.17ID:d6Ji9/0B
>>165
「卒園式 ベージュ」って常識じゃないと本人も認めてるから
ベージュ推しのサイト少ない→自分が第一人者として立ち上げたら検索上位にくるって発想じゃないかな
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:46:56.74ID:3XL/YsTJ
>>166
メリットないのに何でこんなとこで必死に闘っているの?
"今"の常識やベターなのはあくまでダークでいいじゃん
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 15:37:40.47ID:8a1xiLRB
子供の卒園を見に来てるのによその保護者の服装見てこんな所に書き込むって何なんだろうね
子供を見に来たんじゃ無いのかと
お子さん可哀相だわ
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 15:51:19.46ID:qa94dHmC
ダークカラーか白黒バイカラーのワンピースに、入卒でジャケットだけ変えるのが一番コスパが良くてかつトメトメしい人にひそひそもされず済むと思っている
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 16:08:01.02ID:bxJkosFb
>>173
園児それぞれの特徴見てマーク決めてるわけでもないのに
チラシの人は発達遅めで悩んでるんだから配慮しろと言ってるみたいでめんどくさいわ
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 17:15:52.56ID:jlOQx0F1
年収800スレ
低辺すぎて呆れたわ
当たり障りない話題選んでるだけでしょ
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 17:46:52.31ID:eOtwHmzD
高学年中学受験
前スレいつのまにか埋まってたけど最後は早生まれの話ばっかで笑った
どっちもムキになりすぎ
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 18:09:50.16ID:JMhjHeiX
>>152
上の我が子をお友だちの家に行かせて
夫に下の子の面倒みさせて
自分はゆっくりするつもりだったのに
上の子が友達つれて(6人)戻ってくるなんて〜って
お友だちの家のお母さんだって日曜に遊びに来られても迷惑でしょって突っ込みじゃね?
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 20:00:23.04ID:/KJe6PIf
>>141
私ならあの状況なら離婚するかな
夫が絶対やっていないというなら信じて一緒に頑張るかもしれないけど認めているなら無理
もうやらないかもしれないけど未来の夫がどうかより今の夫に対して不信感でいっぱいになって一緒にいられないと思う
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 20:22:20.49ID:Ww44C/jx
>>141
性犯罪はなぁ普通は離婚だと思うわ
だけど、お金ない子供は発達が遅れるほどの病気で手術とか正常な判断出来ないだろうにまぁどうせ離婚しないだろうねwみたいなレスする意地悪な人多いなぁと思ったわ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 20:44:22.13ID:F9YhmQhZ
別にいいけどモヤモヤするスレの映画館の飲食物話だけど、あれって25年以上前の映画館も持ち込み禁止だっけ?
うち親が普通に別のとこで買った飲み物や食べ物持ち込んでたから、それが普通と思って育って、大人になった時に当時彼氏だった夫にペットボトル持ち込みでドン引きされて恥かいたことある
ちなみに当時既に親は他界してた
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 20:51:08.95ID:YJ7JAqWa
>>184
ごくごく普通に考えて売店がある映画館で持ち込みをする事が非常識なんじゃない?
そしてちなみにその時に親が他界してようがご存命であろうがどっちでもいいし
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 20:54:00.89ID:vpabtBmh
まあお酒や飲み物、食べ物を提供してるカラオケですら持ち込みオッケーだからねえ
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 20:59:31.10ID:F9YhmQhZ
>>185
他界してたから、通ってた映画館が持ち込みオッケーだったのか否か聞けなかったってことね
昔のことだから緩かったって可能性もあったのかなって
正直映画館が好きじゃなくて、親と小さい頃行って以降大人になるまで行った事なかったのよ
売店の有無すら覚えてないかった
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 21:04:00.55ID:cApQxZCi
>>186
カラオケで飲食物持ち込み無制限な店は割と珍しいと思う
地方色もあるだろうけど、全国的には誕生日ケーキのみ許可って店が多いよ


>>187
ミニシアターというか単館系なら持ち込み大丈夫だったんじゃないかな
シネコンになってからはほぼお断りだったと思うよ
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 21:04:40.78ID:3EsEs0/v
>>186
カラオケ全然関係なくない?
シネコンは持ち込まないでくれって注意書きあるよね
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 21:06:02.65ID:w30uhopc
久しく映画館行ってないけど途中で買ったペットボトルの飲み物そのまま持ち込むのも今は禁止なの?
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 21:26:08.44ID:8bDg2/PT
映画館て計画的じゃなく外で遊んでてふと気が向いて行く場合あるよね
皆そういう時って既に買っちゃってるお茶とか捨てるのが常識なの?
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 21:27:43.10ID:0ZLGn/ZM
荷物の中に飲みかけペットボトルが入ってるのは仕方ないだろうけど劇場内で取り出して飲む人はめったにいないんじゃない
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 21:28:09.22ID:5aDW79q3
>>180
早生まれだから不利→言い訳すんな無関係→うち早生まれだけど上位→早熟なだけ、早生まれな私はトラウマ(自分語り)→早生まれはやっぱり不利

早生まれの話題は自分が有利と思いたい遅生まれの人の思惑も絡んでいつもループする
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 21:28:39.88ID:F9YhmQhZ
>>191
ね、我ながら思うよ
大人になってから恥かいたことたくさんあるよ
常識人の夫にいろいろ確認しながら、子育て気をつけてる
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 21:30:36.62ID:yTs2oT5W
>>190
当たり前だけど空港じゃないから、飲みかけでも有無を言わさず捨てさせる、ってことはない
でも基本的にシネコンは持ち込み禁止してる
でも暗闇の中でお菓子出したからって、正直いってバレようがない
上映中にわざわざスタッフがチェックなんてしないし、万が一遠目で見つけても、わざわざ注意なんてしない
マナーに頼るしかない
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 21:49:48.60ID:YJ7JAqWa
>>192
ふと思い立った時に紙コップ式の飲み物を持ってる確率がどのくらいあるのか
ペットボトルならカバンに仕舞えばいいだけだしじゃあ捨てなきゃなの?のんて小学生みたいな屁理屈だよね
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 21:50:59.97ID:9/7VZz9v
二年後の卒園式は黒ジャケット買おう
入園式前に黒のセレモニーワンピースとライトグレージャケットのセットを買ったんだけど
危うくそのまま着る所だったわ
リアルじゃ指摘してくれる人いないから恥かかなくて済んだ
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 21:51:25.40ID:dPH+CEKm
あの形のポップコーンは映画館でしか食べられないからいつも買うなぁ。
でも、おやつと飲み物持ち込んでる家族なんてたくさんいそうだけどね
赤ちゃんつれてっていい日なんて赤ちゃん用の飲食物ないと二時間もたなそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況