X



トップページ育児
1002コメント315KB
絡みスレ305
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 12:10:46.91ID:rySFhwnO
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

投稿する際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止

>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

絡み延長2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511765247/

※前スレ
絡みスレ304
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522942777/
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 09:49:41.22ID:CGw2PagW
>>532
誤変換なってた、ごめん
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 10:31:38.39ID:QeBwsB0o
離乳食139
そんな旦那も恐ろしいし 止めないのも恐ろしいし
完全に離婚事案だわ
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 11:01:49.03ID:w2XZkw1o
>>536
まぁ確かに夫はやりすぎだよね
それにしても今日の離乳食スレ、イライラしてるのか意地悪な人多くない?
叩かれまくってるし、質問者は見てるだろうけどおそらく出てこないね
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 11:05:45.75ID:qAlc8MWR
じっくり839
内容はまともなのに、冒頭の「んー」が気になる
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 11:21:55.95ID:5mKZ1duz
もやもや241
本当に育児板の自称男の書き込み方はクッサイな
どんだけ構って欲しいんだよ
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 11:27:42.23ID:Ur0CYt8Z
>>536
0歳児相手にキレて口に突っ込むとか大人げなさ過ぎるよね。
子育てなんて思い通りにならない事だらけなのに、今からあの調子だと子供に憎まれる父親になりそうだ。
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 11:29:15.78ID:3LmUWTcm
兼業の介護の人、確かにスレチの様な気もするしそこは叩かれても仕方ない
でも内容そのものを責めている人には疑問だわ。
ノロインフルみたいなヤバイ感染症持ち込んだ訳でもないのにあそこまで叩かれて流石に気の毒。
本人が良かれと思って取った行動が最善ではなかったとしても、失敗を反省して次はこうしようと思ったならそれでいいじゃんと思うんだけど。
開き直ってるとかならともかく、反省している人に他人の失敗にあそこまで追い詰められる人って普段から絶対ミスもしないんだろうか。
人間誰だって予見が甘かったりうっかりで失敗する事もあるだろうに。
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 11:30:43.10ID:sxxp3IHb
モヤ
小学校が下校しちゃったり
○○したてい がデイになってたり
モヤモヤするwww
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 11:43:03.68ID:w2XZkw1o
>>544
みんなストレスたまってるんだろうね
お昼だしワーッとしばらく叩かれて、もう少ししたら仕事始まって収まるんじゃない
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 12:49:30.48ID:Ur0CYt8Z
嫌い72
保育士の負担ガーとか言ってるけど、要は自分が面倒なだけだろうな。
預けられて世話されるだけで、幼稚園に比べて味気ない期間を過ごす子供たちの気持ちは無視か…
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 12:54:10.04ID:0ikQ4hsB
>>550
あれ幼稚園ママじゃないの?
ホイ子に行事なんて贅沢よ、仕事中にみてもらってるだけで感謝しなさいよ的な
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 12:57:37.38ID:NCB44Opd
>>550
そりゃ幼稚園レベルを求めるなら認可外のセレブ保育園か幼稚園入れなよとしか…
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 13:00:58.46ID:f9l+cM58
>>550
でも行事が多いと保育士の負担になるから私は同意
最低限の行事だけでいいと思ってる
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 13:01:36.42ID:zJ9trNtM
>>552
行事が面倒な保育園ママじゃないの?
幼稚園ママに保育園の行事とかわからんし
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 13:06:56.72ID:ceQqhESM
本人に非は無くても嫌われるものなんていくらでもあるじゃん
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 13:13:17.89ID:2lY66pky
>>552
実際日本以外の保育園ってそうだけどね
「保育」以外はしないのが当たり前
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 13:19:36.01ID:Ur0CYt8Z
>>552
もしそうだったら闇深すぎるでしょw

>>553
幼稚園の標準レベルって何?
近所のセレブ保育園は誕生日は月毎に纏めずに、各誕生日にケーキ出してお祝いするのがウリらしいけど、幼稚園もそこまでやるの?
元スレは預ける世話する、ハイ終わり!希望だからね。どっちも極端すぎ。
取りあえず、遠足と運動会ぐらいはやって欲しいな。
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 13:21:16.81ID:1zL7FLU/
友人の子が通ってる保育園では母の日父の日やらないらしい
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 13:23:17.71ID:BDvV0WWE
やたら行事と親からの苦情が多いせいで、保育士のなり手がいないのに
幼稚園並に手厚く楽しくさせろってもう頭おかしいわ
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 13:26:16.51ID:B0fSkCk+
>>559
>元スレは預ける世話する、ハイ終わり!希望だからね。どっちも極端すぎ。
極端でも何でもなく、保育園って本来そういうところだよ
正直公立や認可はそのくらいにとどめた方がいいと思う
やたらサービスがいいから、経済的に余裕がある家庭まで入ってきちゃうんだもの
保育料は上限でも激安なんだから
それなりを求めるならきちんと高いお金を払うのが道理だわ
最低限の保育でいいから預かってほしい家庭を優先するのが福祉だろうに、現状おかしいわ
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 13:31:07.43ID:B0fSkCk+
>>566

近所の公立園、医師夫婦だ学者だ官僚だと裕福な家庭がやたら多い
自治体が高額保育料求めて選別してるんじゃ?と噂されるくらい不自然
さすがにシングルマザーは優先されてるけど、経済的に苦しかったり双子抱えた家庭が弾かれてるのになんだかなーと思う
うちは自営業だからそもそも縁がなかったけど
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 13:51:55.29ID:LWqc59ZQ
尤もらしい事言って嫉妬して他人の足を引っ張るのが何とも見てて恥ずかしいな
素直に保育園児の癖にズルい!って言えばいいのに
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 13:54:26.08ID:SBjijIt/
>>569
鼻で笑ったとか言いながらまだイライラしてて可哀想だ
よっぽど腹が立ったんだろうね
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 14:02:18.70ID:LWqc59ZQ
>>571
制度に則って正当な手続きで入園してるだけなのに何言ってんだこいつ
金持ちだろうが親の方針で庶民と同じ様な感覚持ってほしいと、普通の公立に入れて何か問題でも?
悪いのはそう言うのを入園させてる自治体だろうに
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 14:05:25.15ID:NCB44Opd
公共の福祉として在り方が歪だって話だよね
別に預けてる親を批難してるわけじゃない
勝手に熱くなってどうしたんだろう
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 14:12:40.40ID:cavN2Q3y
タイムスケジュール
兼業だと子供にとって家は寝るだけの場所って感じなんだなあ
うっすらと理解してたけどああいう風に書かれるとリアルに想像出来て驚く
あれじゃ土日に子供と遊ぶ余力残ってると思えないし、子供は一緒に過ごす時間が多い保育士が一番好きとならないのだろうか
それでも本能で捨てられないように親になつくもんなんだろうか
きっちりした人なんだろうけど、大人の食事はたまに弁当買うとか適当にすればいいのに
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 14:14:52.93ID:c0d5e3N1
>>578
そうなる子もいるよ
そうならないように、保育士を固定でなく流動的に関わらせる保育園もある
土日にスイミングや体操教室が人気なのは、お稽古中は親が休めるから
祖父母の手助けなしの共働き子育ては親も子も疲弊するよ
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 14:16:54.06ID:mZU/NS5y
>>567
仕事上代わりがおらず復職が必須みたいな職業は優先度高い。
国家資格持ち、公務員、教員等。
母子家庭も優先度高いでしょ、他に働く人がいないから。

経済的に苦しい家庭や双子ちゃんの家庭が弾かれたのはそういう理由だと思うよ。
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 14:19:56.25ID:NJV5jkYm
介護保険内のデイサービスや特養ですら、お花見、紅葉狩り、お誕生日会、観劇鑑賞、運動会、夏祭りなど季節の行事色々やってるんだけどなぁ
そういうのも仕事の一環たし、季節の行事や運動会発表会遠足程度なら子供の情操教育のためにもやった方が良いと思うけど
保育士の負担がーと言うなら保護者が頑張ればいいだけ
何故子供を犠牲にしなければならないのか
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 14:20:26.13ID:c0d5e3N1
>>580
会計士や弁護士は個人事業主扱いだから、替えがききにくいけど優先順位が低いよ
それで言ったら単なるサラリーマンが優遇されるのはおかしな話だよ
一番どうでもいい駒で替えがきくのに、替えのきかない自営業や持病持ちよりも双子よりも優先される
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 14:22:05.51ID:zV6XXJF0
>>581
>保育士の負担がーと言うなら保護者が頑張ればいいだけ
何をどう頑張るのか…
頑張るのは保育士だけだよ
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 14:22:56.34ID:Bw4z+zGi
>>581
その保護者が頑張らないからでしょ
共働き家庭が保育園の行事のために役員やるとは想えない
現状こども園では専業主婦に押し付ける人が多いのに
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 14:24:20.29ID:NCB44Opd
>>582
収入の低さに関する比重をもっと増やした方がいいんだろうね
公共の福祉って意味では
認可外やベビーシッターを利用できる家庭の子が、保育に欠けるという理由で公立園認可園に優先入園はなんだかなーと思うのは自然だと思う
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 14:31:04.04ID:mZU/NS5y
>>582
制度の話だから私に言われても困るんだけど。
自営や個人事業主が低いのは知ってるよ。

友達に夫婦揃って個人事業主、妻は家で仕事してるから保育園全落ち。
いろいろだめで、結局幼児教育で有名な女子大の附属こども園に高額で預けてる。
その友達も家で仕事してるからってみれるわけじゃない、子供いたら仕事にならないって怒ってたよ。
二人とも年収高いけど旦那さんの方は、税金も多額支払ってるのに、保育園ははじかれて、保育料まで高くてうんざりすると言ってた。

所得が低いのは気の毒だけど、高収入側にも不満はあると思うよ。

サラリーマンだって代えがきくわけじゃないよ。
誰でもできるようでそうでもないからね、仕事って。
なるようにはなるだろうけど。
自営もそれは然りだと思うけどね。
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 14:33:40.22ID:JX//SPRV
親の状態で子供が運動会も遠足も経験できないなんて流石に可哀想だわ
余程ブラックな園でもなきゃ外部が保育士の負担だ!なんて余計なお世話でしょ
協調性とかひとつの目標達成のために集団で努力する事すら許されないの?
それで小学校で問題起きたら「これだから保育園児は」って大人は言うのかな
そうさせてきたのは自分たちなのにね
保育園は預けてハイ終わり、行事なんて一切不要!はやり過ぎ
だからって保護者の要求ホイホイ飲んで保育士にばかり負担行くような過剰なのもだめだけど
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 14:36:28.76ID:5CBm32WE
>>587
子供を長時間預けて働くってそういうことでしょう
日本ほど公立保育園が手厚い国ないし、夫婦共働きが当たり前の国にしたいならそれは割り切らなきゃ絶対に無理だよ
北欧やフランスドイツなんて連絡帳もないのが普通
保育士は別室モニターで見守って、問題があるときだけ介入する
行事なんてもちろんない
それを選ぶかどうかは親の責任
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 14:37:40.97ID:CFg+/zm3
>>586
低収入は保育園落ちたらその高額のこども園には行けないんだから他が同じ条件なら年収低いほうが優先されて当たり前
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 14:44:30.34ID:fPFUznzM
>>587
>保育園は預けてハイ終わり、行事なんて一切不要!はやり過ぎ

やり過ぎもなにもそれが保育園で、最近の日本の保育園が異常なんだけど…
月数万で幼い子を長時間預かってもらって、食事させてもらって、安全な場所でお友達と遊べるってすごいことだよ
安く預かれ、子供には幼稚園くらい色んな経験させろ、働いてるんだから役員無理って、
そういうヤクザ親が多いから保育士資格持ってても保育園では働かないって人が大勢いるんじゃないかな
ちょっとあなたは感覚が麻痺してしまってると思う
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 14:54:26.55ID:wdVlCChD
運動会だけにしても小学校も幼稚園も役員が前日準備だの当日の係だのやってるんだけど保育園で成り立つのかな
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 14:55:15.99ID:vroxa7d6
>>590
ほんとこれ
なぜ保育士の資格持ってる人は大勢いるのに人手不足なのか考えないんだろうね
ただでさえ持ち帰り仕事多いのにさらに行事も幼稚園並で保護者は一切手伝いませんなんてなったら余計に人手不足になるわ
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 14:58:41.89ID:fPFUznzM
>>591
運動会前は何日か午前保育で準備したり、当日はお弁当作りもあるのに朝7時から設営手伝いしたりね
幼稚園があれだけ行事をこなせるのは各家庭が相当ボランティアしてるから
お父さんが単身赴任だったり多忙だと、友達に預けたりベビーシッター呼んだりしながらこなしてる
それを保育士さんメインに頑張ってやってもらいたいっていうのはないわ…
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 15:09:05.04ID:mw+d6K5l
>>587
協調性とか集団生活とか、小学校入学に備えて学びたいなら教育機関である幼稚園へどうぞ、だよ
保育園は自宅で面倒みてくれる人がいない子のための家代わりの場所だからね
幼稚園のような行事は好意のオマケくらいに思っとかないと
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 15:12:21.37ID:ZFVANKdh
まーたやってる
こんな親に育てられる子供の方がよっぽど可哀想www
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 15:13:43.06ID:NCB44Opd
保護者の手伝いが少ない幼稚園は、行事を削ったり保育料が7〜8万かかるとか、
やっぱり何か対価を支払ってるよね
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 15:15:29.28ID:cavN2Q3y
>>579
土日に母子分離の習い事したらますます子とのかかわり合いなくなるじゃない
産む機械ならぬ、産む馬車馬…
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 15:18:23.47ID:M27BVyGt
>>578
時短勤務なら子といる時間は長い方じゃないかな
逆に専業になって0歳1歳と毎日、一日中遊ぶほうが難しいというか息苦しさを感じてしまいそう
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 15:19:35.89ID:45XNI+/2
この流れ見てて辛い
好きで働いてる訳じゃないから尚更
そうだね、働いてる親の子供なんてゴミだしそんな子供なんて生かしてもらえるだけマシなんですよね
あーバカらしい
働かなくて済むなら働かないっての
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 15:21:56.63ID:M27BVyGt
あまり理解されないけど保育園の時だけ離れてても別に問題はないのでは
私は小学生以降に家にいる方が大事だと思う
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 15:24:30.03ID:IOiHEIu7
日本の保育園て特殊なんだ、知らなかった
うちの保育園は先生もいい人多いし子どもも色々学ばせてもらっていつも感謝してるわ
これ以上望むことなんかないけどな
幼稚園ママも大変なんだね、お疲れ様
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 15:26:26.93ID:M27BVyGt
>>605
それが出来る余裕のある世帯が今は少ないからね
これから更に減っていくんだろうね
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 15:28:21.20ID:TpqvmVac
>>598
1日中遊ぶの楽しいよー。
動物園、水族館、博物館、美術館、植物園、図書館、近くの公園と毎日どこかしら行って遊んでるけど1日なんてあっという間
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 15:30:45.03ID:45XNI+/2
つか幼稚園ママは子供どうしてんの?
こんな所で保育園児叩きしてる暇あったら子供に勉強の一つでも教えてやれよ
私ら保育園親はそういう事してやれないんだから、子供が家にいながら2ちゃんしてる様なクソ幼稚園親なら死ね、マジで
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 15:32:28.28ID:1zL7FLU/
まだ幼稚園からかえってきてないよ?
あと15分でバス来るけどね
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 15:35:51.68ID:45XNI+/2
>>611
ゴミにさせたのはテメェだろ
ホントムカつく専業主婦
死ね!お前の旦那が死ね!
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 15:39:02.19ID:VeeoKR/3
>>609
仕事中、2ちゃんしてんの?てブーメラン来るからやめなよ〜

年少以上は、幼稚園も保育園も投入されてる税金が似たような額だし、同じような内容で良いと思うけどねぇ
2歳以下は、子にも保育士さんにも負担だし行事とか無くて良いと思うわ
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 15:41:07.21ID:B0fSkCk+
>>615
似たような額には思えないけど…
保育時間が倍以上違うし、子供の人数に対する先生の人数も保育園は多いし、同じ内容はとても無理でしょ
保育園は暖かい食事が出るのが羨ましい
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 15:41:52.13ID:TWmxrlGS
>>599
働かなきゃ生きていけないなんて可哀想
来世は楽に生きれますように、心から祈っておきます
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 15:42:46.34ID:wdVlCChD
税金が同じだったとしても一般的に幼稚園のほうが保護者の負担が多いから行事が出来てる訳で、その負担を保育園親がカバー出来るのかなって思う
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 15:47:22.30ID:mUnuSt8H
>>607
今の所一馬力で暮らせているけど塾や習い事なんかに行かせるとなると貯金がその分出来なくなるからな…昼間学校行ってる間に短時間で働くのが自分の中ではベストかなと
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 15:53:37.65ID:b/OSKURB
>>619
甥っ子がこども園(元は躾の厳しいお勉強幼稚園)に入ったけど、役員は1号のみらしい。
働いてるお母さんは免除だって。
それでも意識高い保護者が多いから役員は立候補ですぐに決まったらしい。
親の出番が多くバザーも大変な園なのに、2号保護者はお客さんで行事楽しむって反感かいそうだとは思う。

小学校に入れば、介護も仕事も関係なしって現実にこども園で免除されてきた人は耐えられるのかな。
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 15:54:28.42ID:Ur0CYt8Z
あー結局専業VS兼業みたいな流れになっちゃった。
うちは小さいながらイベントの多い保育園でとてもありがたい。保育士様様。
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 16:09:58.42ID:B0fSkCk+
>>623
冷めたまずい量の少ないバランス悪い弁当が送られてくるから誰も選んでないな
自校式給食採用できてる幼稚園なんてごくごくわずかだよ
そもそもお弁当一択のところも多いし
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 16:14:00.47ID:cavN2Q3y
>>598
月一回、美容院行く日が一人でランチとか買い物とか出来るからそれが息抜きかなー
でも息苦しいと思えたのは生後半年くらいまでで、美容院行ってても子のことばかり考えちゃって寂しくなるわ
働いてる人は、仕事中はともかく、休憩時間とかそういう気持ちにならないのだろうか
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 16:29:47.82ID:Ur0CYt8Z
>>625
仕事は楽しいからそっちに集中。
休憩時間はたまに子の写真を見てニヤニヤする。
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 17:35:36.00ID:1Xc5PICX
だってそうじゃない
仲良い叔母くらいの距離感だよね
会えなくて寂しい、心配、ではなくたまに思い出して可愛いな、ニヤニヤ程度
躾もしなくていいし、親って感じじゃないよね
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 17:52:12.34ID:NtWgCt7M
だとしても余計なお世話
というかこいつ自身が兼業で、専業のイメージをsageる為にわざと煽ってるだろ
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 17:55:21.19ID:xK7gazfV
>>629
何で躾てないという解釈になるの?
それなら小中高に通わせて親といる時間が短い学生の間は専業の人も躾をしてないということにならない?
それに仕事中は仕事に集中すべきでプライベートな感情は隠すものだよ
0632631
垢版 |
2018/04/17(火) 17:57:42.10ID:xK7gazfV
釣られた
ごめんなさい
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 17:58:42.96ID:VUe+czjI
子供と離れて寂しいだなんて子離れできてないのね
子供に依存した毒親一直線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況