75名無しの心子知らず2018/04/19(木) 08:51:46.17ID:G+TKXWp/
>>73
毎日連絡して欲しいとは思ってなかったのですが友達が毎日お便り等を持ってきたいと言ってくれてたので家はポストインだけしてもらってました。
68の方がポストインだけでは素っ気なくきになると書いていたのでスタンプだけにしては?と提案してみました。
本当は何もしなくても良いと思いますが。 ポストに手紙を入れるのも、LINEで連絡するのももはや作業なんだから、できるだけ簡素にしたほうが、される側もストレス少なくてすむんじゃないですか?
相手も毎日申し訳ないと思ってるはずですし、だからといってLINEしなくていいよ、とはいえないのかもしれない…このLINEのやりとりを相手が願っている可能性はあるのかな。
>>75さん
ごめん私安価間違えてるわ。
ポストインするご本人にレスしたつもりが。
ごめんね。
>>69だわ。 78名無しの心子知らず2018/04/19(木) 11:42:24.29ID:uf8ey1QH
>>77
いえ。いえ。
うちも毎日のお手紙、嬉しかったですが
少ししんどかったです。
しかも一年間、行きもしない子の為に毎朝迎えに来てくれてました。
気持ちは嬉しいけど流石にお断りしました
お互いが負担にならないといいですね >>73
それです。辛い気持にさせたくないからLINEすることで傷付けてしまうんじゃないかって悩んだんです。
その子が学校に行けない気持ち痛いほど分かってるつもりです。
なのにそんなLINEしてくるなんて!って思うだろうなって。
>>72
今日は「また入れといたよ!返事いらないからね!」だけLINEしてみました。(娘が連絡しといてと言うので)
>>70
異性なので少しずつ距離が出来てきたのもあるのかもしれないです。
>>71
目から鱗です。そうします。
>>76
手紙入れるけど大事なものだけLINEするね!って言ってみます。
みなさん本当にありごとうございました。 わたしが大声で起こすのがいけないんだって
同じ事を毎朝繰り返すのがいけないんだって
だったら自分もやってみればいいのに
5:30に起こせと言うから起こしてたら蹴られて、叱ってたらわたしがいけないんだって
だんななんて敵でしかない
泣けてくる
それでもお弁当作ってる
今日の参観なんて絶対に行かない
もう死にたい
なんで起きないのよ
起き上がってるとこに来て「起きてるじゃないか!」って怒鳴らないでよ
>>82
ありがとう
小さなことだけど、ここでぶちまけられるのが救いです >81
>5:30に起こせと言うから起こしてたら蹴られて
うちもこの間そうだった!
頼まれた時間に起こして罵られるとか、あり得ないよね
うちは下の子の学校行事で、今日は付き合えないから起きるなら起きて〜と言ったら「それは裏切り行為」と言いながら寝てる
>>84
この思考は何なんだろうね
普通に起きられる子がいる家は普通のことなんだろうな
起きられてもリビングで寝て起きない
…うちは毎朝地獄
行かなくてもいいと割り切ればいいんだけど、新学期の今は行けるなら続けて行って欲しいし >85
うちは兄弟いるけど、そっちは何も手をかけなくても皆勤賞よ…
起きてもリビングで寝るあるある
1日休んで、午後に呼ばれて先生から諭してもらい「今度こそ頑張る」と言って2日行ったらまた休み…みたいな
これ卒業まで続くのかな
87名無しの心子知らず2018/04/20(金) 08:34:42.06ID:O5DHGfA9
>>85
腹をたてるのは母さんの言う通りにならないだけだからでしょ? 88名無しの心子知らず2018/04/20(金) 08:36:13.22ID:O5DHGfA9
睡眠薬(導入剤ではない)を服用しているなら、朝グラングランになって、
起きたくても本当に起きられない、場合があるかも。
キーンジンジンジンとなって、横たわって眠らずにはいられない。
抗えない。
合わない薬が、抜ける時間には元気になる。たっぷり寝たからw意欲も十分。
活動量が少ないのに沢山寝たから、夜になっても眠くない。
しかし、明日こそは頑張ろうと思うから、合わない睡眠薬を飲んで寝る。
朝が来ると、キーンジンジンぐわんぐわん…
ソースは自分。でも20年前の話だ、ゴメン。
ただ、当時の自分と状況が似ていたので。
私は、一度起き上がっても洗面所でまた寝ていたから。
>>86
続くのかな…
まだ中学に入学したばかりよ
買ったばかりの体育館履きもリビングにずっと転がってる
紐を通して袋に入れてと言っても、あーやっておいて!で放ったまま
何もかもこれ >>90
いつからそんな態度とるようになったの?甘やかしたの? うちも高校入学したばっかりだけど、もう休みがち…
ずっと引きこもってたから体力無くて通学だけでもしんどいから仕方ないけど
自己管理できないんだから、学校行く気あるならもう少し親の言う事聞けよと
本人に必要ならと、かなり無理して入れた私立で
周囲とは世帯年収もかなり格差があるし
何も考えないで友だちづきあいされても、とてもお金が続かないんだけど…
普段は土曜学校休みなんだけど、今日は学校がある
あーなんで土曜なのに学校あるんだよ
そんな感じでまだダラダラスマホいじってるよ
もう行かね、休む!土曜なんだから休む!
あんたそれ毎日理由変えて言ってるわよ
母さんもあんたを学校に行かせる為に苦労するから、土曜なのに学校あるの嫌だわよ
あー、発狂してー
うちは、通信&サポート校。
納得して選んだ道だけど、周りの新年度の忙しさと自分の生活とのギャップでだ落ち込んでる。
落ち込んでるときは、大丈夫!このままでいいんだよ、と言っても耳に入らないみたい。
波があって、元気で前向きなときもあるから、年の離れた弟はふりまわされちゃうし。
信じて待つって、修業だ。
疲れた…
学校サボる時は、具合が悪いだの今度からちゃんとやるだの言うけど
過ぎてしまえば、態度はでかいし何度早く寝なさいって言っても夜更かししてゲームしてるし
生活態度を注意すれば、良くてもバカにした顔で鼻で嗤って
悪けりゃ、夜中だろうと、うっせーな!と怒鳴ったり、蹴りつけて来たり
それでも、ちょっと注意しただけでスマホやゲーム機を人の顔に力一杯投げつけたりとかしてた
マジ基地だった頃よりはずっとマシなんだけど
このまま、本当に欠片も可愛げも殊勝さも無いクズの面倒見なきゃいけないのかなーとか
100万以上も学費の掛かるサポート校に入れたのに途中で辞めるのかなーとか
本当に憂鬱
98名無しの心子知らず2018/04/22(日) 15:40:36.81ID:loC/ektY
18になったら放り出しゃいいんだよ
甘やかすからニート街道まっしぐらなんだよ
99名無しの心子知らず2018/04/22(日) 18:16:06.84ID:JWg7D6VJ
>>97
少し黙って見てみたらいつもと違う娘を見られるかも。 100不登校の末路2018/04/22(日) 18:23:05.48ID:ikaYa/zP
だんなが敵になってしまって…
もう本当にムカつく
宿題をやらないと明日の朝行けない子なのに
自分から出来ないバカなのに
わたしが言うと「うるさい!」
自分がやらせようとしても怒鳴るじゃん…
あんた達そっくりなんだよ
103名無しの心子知らず2018/04/22(日) 19:22:37.99ID:VGS0ny0j
みんなの愚痴ほんとよくわかる
子供は不機嫌でこっちの問いかけは無視
親は人としての対応されてないのに!
無視しかえす、いないように振る舞うのはできない
107名無しの心子知らず2018/04/23(月) 10:24:57.22ID:Hr4n8s1R
108名無しの心子知らず2018/04/23(月) 18:53:05.09ID:o8qxsPq9
学校なんて行かなくていいよ、て風潮があるけど、
それは何かしら秀でるものがある人には有効だと思う。
けど、自分と旦那の子だもの、平々凡々に収まるだろうって、
予見できるだけに、多くの子が当たり前のようにやってのける
登校すらできない現状がきつい。
当人が頑張っているそぶりもないし、態度はでかいし。
どこで間違えたんだろうって今日は一日考えてた。
才能があるなしよりもそれ以前の問題じゃない?
どんな才能があったって、才能だけあればやっていけるところなんて無いじゃん
辛かったり苦しかったりするところを歯を食いしばって踏ん張る時もあるじゃん
学校で人間関係に躓いて、そこで改善する努力を出来ずに逃げ出すようなメンタルだと
どれほど才能があったところで大成は出来ないと思う
学校で苦手なことを頑張るメンタルがあってもなくても、人間踏ん張る時には踏ん張るよ
学校に適応出来る人は学校みたいな職場で働けばいいし、学校に合わない人は自分に合った仕事をすればいい
学校でしか働いてことのない教師にはそんなことわからないだろう
とくに公立学校ってサラリーマンや公務員になるための教育だよね
でも世間に出たら、どこの出身の人達もごっちゃになるわけだしね
修行だね…
不登校ってどのくらいの割合でいるんだろうね?
みなさんのとこはガチャに失敗しちゃったのかな?
まあ旦那がぽんこつなのかな?
学校にいかない選択肢もあるとはわかってるけど自分の子になると無理してでも行かせたくなり、行かないとイライラしてここで愚痴。
>>115
同じ
イライラはしなくなったけど、ソワソワ落ち着かない
学校には行くものっていう強固な固定観念のなせる技かね 病むくらい学校行きたくなければ
別に無理して行かなくてもいいんだよ
ただこのままだとサボり癖や
嫌な事から逃げるばかり
我慢するも覚えないで
将来仕事にも行けないとか
社会的自立出来ない子になるのが怖くて
学校行ってよ…って焦ってしまう
終わり良ければ全て良しと思える日が来るなら
心はもっと安定して見守れるんだけどなぁ
学校行けよ…学校行ってくれないと家庭内が狂うんだよ…母の精神壊してくれるなよ… の思考がとまらない日がある
>>121
一字一句同意!
学校、夫、義父母
全方向から母だけに集中攻撃 122名無しの心子知らず2018/04/25(水) 12:31:02.54ID:aMkx0CAy
>>119
これはまさに母親次第。
母親が克服するべき事を出来ない何かがあって、持たなくなっちゃうな。 123名無しの心子知らず2018/04/25(水) 12:39:48.75ID:IsKq34xT
学校の先生から電話もらった。
二言目には、お母様ご存知ないんですか、と言われた。
母親がしっかり見てあげていないから、
と言いたいのだろうなぁ。
母ばっかりメンタル鍛えられている。
案外自分が壊れちゃった方がうまく行くのかなと考えたりする。
それでもダメだった時が怖いから頑張るけどさ。
>>123
お疲れ様。
思春期のスレタイ児をじっと観察してるなんてお互いストレスMaxになっちゃうよ…。
先生が直接言った訳でもなく(言ったとしても)、見てあげれてないから…は不要だと思うよー。
私は思春期は片眼で見るくらいの距離が良い。と何かに書いてあったので、見ぬふりもしてる。
お互い壊れないよう、空見上げながら(子供は直視しないw)ぼちぼちと行こうよ。 皆がそれぞれしんどいね
私も119の心理状態になることが頻回にあるわ
実際家庭内での喧嘩は全て息子絡みだよ
本当にしんどいし嫌になる