X



トップページ育児
1002コメント427KB
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】★10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 08:47:01.05ID:K+K4qHt/
4歳〜5歳児の日常を語るスレ
前スレ
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】★9
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1524013196/
>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

来年度、小学校に入学する人のスレ
2019年度新一年生の保護者
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522558274/
※新一年生スレは年長組の4月1日からpart1がスレ立て可能になります。
来年度の新一年生スレpart1を立てる議論は3月31日以降このスレでお願いします。
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 09:42:27.86ID:sZCi5TB5
>>647
同じく
二人目妊娠中にタブレット渡してゲームさせてたら動画サイトに飛んで勝手にYouTube見てた
最初はおもちゃの紹介動画だったのがドラえもん好きだからとアニメ動画に飛んで素人が作ったようなしずかちゃんの腹ボテ絵がドギツイのを見てるのみつけて度肝抜かれたよ
取り上げると見せろと騒ぐので恐ろしくなって一年近く封印してた
あの時は次から次へと飛んでチャカチャカ切り替わるのに無言でずっとみつづけてる子供の様子に恐怖を感じたから
今はタブレットからYouTubeのアイコン消したしゲームも動画に飛べるのはインストールしない様にしてる
触らせるのも時間決めてる
動画サイトは怖いわ
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 09:42:56.11ID:amduYCnm
友人の子はちゃんとHIKAKINの動画見てるらしいし
おもちゃの販促動画がお気に入りと言ってたな。
うちも際限なくなる感じが怖くてYouTubeは見せてない。
テレビは他の家族もみることあるから子供のばかり見られないよと言えるからね。
うちはアニメや子供番組は自分が夕飯作ったり洗濯したりと相手出来ない時がほとんどだから一緒に見ながらというのはちょっと無理だな。
夕飯時はバラエティ見るけど、親の趣味でクイズ番組だったりするからCMくらいしかみいらない
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 09:50:17.11ID:kIzo7Kmd
物語が進むアニメや映画ではなく、YouTubeだとこちらにわかりやすいように語りかけてくるからかな?そうじゃないのもあるだろうけど
機会が無かったから見せた事なかったけど、やはり控えめにしようと思うわ…


上で誕生日を境に好きな色が変わったと書いたんだけど、今度はずっと伸ばしていた髪の毛を切りたいとのこと
クールな感じがするからショートボブにしたい!とか今までと真逆すぎて脳が付いていかないw
思わず本当に?いいの?と何回か確認したら「ママが長いの好きならそれでもいいよ、合わせるよ」と言われて4歳って凄いなと思った
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 10:04:41.66ID:QebJBFHe
おしりたんていにハマりすぎて録画したやつを繰り返し見てる。朝準備が終わった後と夜お風呂歯磨き終わって寝るまでみてるから親が飽きるわ
やる事ちゃんとやってるし、どうせ暫くしたら飽きるからいいかなーと思ってる
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 10:22:31.10ID:G9Zo3ox9
4歳年中、朝はEテレだけど最近はニュースの時もあるしつけない時もあってまちまち
夕方は去年までクックルンとオトッペ見てからトーマスかアンパンマン録画の流れだったのが、Amazonプライムのウルトラマンにどハマりしてからだいたいその辺かヒーロー録画を1〜1時間半くらい見てる
先に幾つ見るかとか、時計の針がどこにきたら消すの約束してお終いにして遊んでから食事風呂寝る

週末はシンカリオン、ウルトラマン、プリキュアからヒーローものまで全部見てさらに録画やアマプラでどれそれが見たいとかでかなり見てるなぁ
YouTubeは旦那が時々見せてるけど新幹線の連結映像とかヒーロー主題歌のMADとかヒーローショーとか
ユーチューバー的なのは夫婦共苦手なんであんまり見せたくない
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 10:23:09.55ID:jkaxAhkw
>>622
うちの子、テレビの影響じゃなくて旦那の影響だけど外でゲス極歌うよwマニアックな曲だから曲名教えたところで皆ポカンって顔するしゲス極って言ったらえっ…て顔されて恥ずかしい
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 10:29:13.01ID:KqCsdT2s
うちはあまりこだわりがないのかこのアニメが大好き!こればっかり見る!っていうのがないな
女の子だからプリキュアやマジョマジョピュアーズやソフィアも見るしEテレも見るしちびまるこちゃんやしまじろうやここたまも見る
でも満遍なく色んなアニメ見るからかそれぞれのキャラクターの名前はよく覚えてなくて結構曖昧
変身後のプリキュアの名前は覚えてても変身前の名前は何人かだけ
近所の子はフルネームで完璧に覚えてるみたいだからすごいなぁと思う
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 10:31:44.65ID:cT2bIm/a
個人的にユーチューバーの動画苦手だから公式アニメと新幹線動画だけ見ていいとしてる
子が関連に出てくるユーチューバーのや非公式の動画を開いたら「これは悪い人が作ってる怖い動画かも…やめようね」って言ってるわ
大げさかもしれないけどエルサゲートだったら嫌だしYouTube見せる時は側につきっきりだな
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 10:43:52.53ID:BeWCFA08
ユーチューブピンキリすぎてひとまとめにはできないなあ…
可愛い歌とかもたくさんあるし
数え歌で数覚えたようなもんだから見せるの気にしてない
下品なレビュー系は親が見たくないから子はみたがるけど見せてない、成長に悪いとかそういうのより、私が耳障りで無理

でも子供が夢中になる理由はわかる
普段使わない(使ったら怒られるような)下品な言葉や言い回しとか、普段できないオモチャ遊びとか
タブーなことへの興味があるのは自然なことだと思う
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 10:49:51.38ID:qBgGPC50
>>653
うちもおしりたんていにハマって毎日毎日同じのを何度もリピートしてる
14日から新作が始まるから楽しみ
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 11:23:13.75ID:ZHpU1pvw
外では我慢してやらないが
嫌な事ダメな事と理解した上で悪気ありでイライラしてやってしまう
大人でもダメって分かってもやってしまうのと同じかな?
どうしたら良いだろう
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 12:00:13.18ID:JJ534DOn
>>659
そうだ、おしり探偵の新作放送もう今週か!
思い出させてくれてありがとうw
録画予約しとかねば

前に放送したの5月だったっけ?
その時たまたま見たらはまったらしくたまに見たいって催促されるんだよね
録画してなかったから子供が思い出す度に文句言われて正直イラッとしてたのw
そんなわけで新作を待ちわびてたわ
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 12:10:59.58ID:Sx/JLCyx
>>635
>>637の言うとおり
上の子が宿題見てひらがなに興味が出たから勝手にプリントやってるのけど我流すぎて書き順めちゃくちゃ
でもあいうえおの玩具で遊んだり絵本を持ってきてひらがなを一人で読んでるその集中力が大切だと思うから正しく書きなさいなんて邪魔する事はしないよ
今はいっぱい遊んで体力や集中力をつけて人との関わりを覚える時期だから勉強なんて学校入ってからで十分と思ってる
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 12:18:58.53ID:sKEGAs7T
おしりたんていジェントルマンでいいよね
うちの年少も大好きだわ
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 12:41:51.61ID:DnOY2Mxu
うちは年中の冬ごろから毎朝こぐま会のプリントとか、運筆や迷路もやってる
10分くらいやって、ピアノも5分くらいして、ご褒美におやつを食べて幼稚園に行く
特に、運筆は今の年くらいでしかやらないだろうと思ってせっせとやらせてるよ
スムーズに鉛筆が動かせると小学校からの学習も捗ると思って
あと、図形模写とかは黒板の書き写しの特訓になるらしい
最初は本当にお菓子で釣って、1問につきグミを一つ口に入れてあげてたw
最近はぱぱぱぱーっと終わらせて遊ぶ余裕も出来たよ
算数やひらがなとかの先取りはやりたがってないからしないけどね
素直な今のうちに机に向かう習慣が出来てよかった
あと、出来るという自身が付いているのも分かるし、難しそう〜と尻込んだ問題が今までの積み重ねであっさり解けたりするとやっぱり嬉しいみたい
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 12:50:34.57ID:bOCd5LLk
年少からワークはじめたけど全然集中しないし、年中に上がった今もひらがなはめちゃくちゃ書くのが下手
カタカナは一部読めない
時計も好きな時間しかよめない

でもそのうち追いつくか
とりあえず時計はよめるといろいろ助かるので頑張って教え続けることにする
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 13:21:48.50ID:TtylmtX/
>>642
つけっぱなしの家だけど、年少の時は数字は読めたから、テレビの時計で〇〇になったら(7:30なら730みたいに)××しようねって声かけてた
二学期からは自分で確認するようになったし、年中の今では私より身支度が早い
見せてるのがEテレじゃないのも大きいかも知れないけど
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 13:37:06.56ID:sKEGAs7T
三話から見たらもういきなりクライマックスねw
怪盗Uは子供が大好きだけど
親としてはムズムズして禁断の三文字を言いそうになる
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 17:02:16.98ID:r8LV9RLS
たぶんあるあるなんだろうけど5歳年長娘の反抗がここ数日辛い…
何を言っても「やーだね」「べー!」でしんどい
「ママなんかと一緒に寝ない」って言うくせに寝室に1人で残すとすぐ出てきて付きまとう
みなさまどうやって乗り切ってるのか教えてください
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 21:07:55.73ID:vipfkx4J
どっかのスレで叱っても笑ってヘラヘラしてる子のこと書いてあったけど、まさに我が子のそういう場面に遭遇
いくら真剣に話をしてもヘラヘラ笑わられてもう疲れた
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 21:17:00.41ID:I8Bs7Gm7
>>670
うちも5歳年中娘の反抗期真っ只中だよ…
何にでも口答えするしイライラするよね
息子の時はここまで酷くなかったと思うんだけどなぁ
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 09:42:46.55ID:WD0XZKWa
「ママなんか気持ち悪い」って言いながら手をつなぐ
なんなのこれ
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 11:51:27.44ID:bbtqnXEJ
>>676
手汗かな、私もたまに言われるわ

4歳年少女児
私のカチューシャを数日前から自分やぬいぐるみに付けて遊んでて、割れるものだから気をつけてと声をかけてた
一昨日から見当たらなかったので、聞くと知らない、なくしちゃったかもと言ってた
おかしいなと思いながらも今朝おもちゃ入れを見たら割れたカチューシャが入ってた
聞くと、壊しちゃったから隠したと。
怒られると思って黙ってたみたい
常々ウソをつくのは1番いけないと言っていたにも関わらず、すごくショックだった
ポロポロと涙を流しながらも私の顔をじっとみて「ごめんなさい」と言うのを見て、普段厳しく叱りすぎているのかもしれないと思った
自分が子供の頃に同じようなことをして、母が悲しい顔をしていたのを思い出したよ
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 12:42:47.50ID:L1jYH2/t
>>678
嘘をついてはいけないってこの年の子に言っても全然響いてる気がしないよね、多分嘘がなにかもわかってない
うちの子もなんだけど、いろんな手段で伝えてるのに旦那からも言ってもらったこともあるのに、やっぱり嘘つくよ
手を洗ってないのに洗ったとか、してと頼んだことやってないのにやったとか
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 13:01:46.61ID:bbtqnXEJ
>>679
そう、小さい嘘(手を洗ってないのに〜とか)は、これまでもあってその都度注意してきてるんだけど、今回は悪いこと(=物を壊す)したにも関わらず、言わずに隠したということがショックだったんだ
ワザとでなくても、言いにくくてもキチンと謝らないといけないよと伝えたんだけど、普段から叱りすぎて、萎縮させてしまってるのかと思ったんだ
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 13:24:07.31ID:aRQ+PVjQ
>>678
まさにさっき4歳児に「なんかベタベタする」って言葉と共に手を離されたわ…
大荷物で下の子抱っこ紐で炎天下歩いてるんだからそりゃ手汗位かくわよ!
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 13:35:13.28ID:uWRq++uv
>>680
悪い事をした意識があるから嘘をついたんだから反省はしてるんだと思うよ
たかだかこのくらいの年齢の子にショック受けるような事じゃないよ
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 14:27:15.07ID:L1jYH2/t
>>680
うちの子は萎縮してると思う
この間パジャマの上と下をとめてるボタンをうまくはずせなくてトイレで漏らしたんだけど、まさかのそのまま布団に戻ってきて寝ようとしてた
言わなきゃバレないと思ったのか?トイトレも始めるの遅かったからそんなに苦労しなくて怒ったこともないのに
嘘をついたら人が傷つくとか悲しむとか、だから嘘ついたらいけないとかがちゃんと分かるのって10歳くらいらしいからね…先が長すぎる
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 15:48:07.60ID:ojm0UIH7
うちの子も萎縮してる。やらかしちゃったら、ごめんなさい!!と即座に謝る。そして上目遣いでこちらの様子伺ってる…
わざとじゃない時はそんなに怒ってないんだけどなぁ
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 15:58:04.56ID:L1jYH2/t
>>684
うちはこぼしたり落とした瞬間にチラッとこっちを見る
そして私が見てなかったと思えば何も言わないけど、見られてたと思ったら即座に謝る
謝るというより怯えるみたいになっててあんまりにも酷かったから、落としたりこぼしたりしたらわざと目線をずらして見てないふりしたり、何も言わないでおいたりしたら少しはましになったかも
食べたいとか言うのもタイミング悪いことばっかりで(もうおやつたくさん食べた後とか旦那のつまみで辛いとか)ダメって言い過ぎたのか、すごく遠回しに言うようになってきた
弟くんのおやつはもし残ったらどうするの?とか、ママが食べてるやつ美味しい?とか
怒るのもそれと似たようなもんで、なんかタイミング悪い事が多い
大人側の言い訳かな…
しかもうちの子女児なのに怒鳴るまでやめないのがデフォみたいになってるから、優しく理由を説明とか無理だし(そんな事したって聞いちゃいない)
もうこの年で萎縮してたら戻らないのかな?
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 16:13:18.55ID:Jux8fNqG
悪いことをして嘘をつくっていうのは、ある意味悪意は無いというか自己防衛なのかなと思う
もちろん親としてはショックだし、素直に言える方がいいんだけどね

私としては、手を洗った、とか、トイレ行った、とか自己防衛ではない面倒だから嘘ついたっていう嘘がすごく嫌だなーと思ってしまう
本人に言っても全然響かないのもがっくり
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 16:41:42.17ID:XhjZSWIX
上の息子の時も今の5歳娘も周りの子も
この時期小さな嘘をちょこちょこしてたから
時期的なものもあるんじゃないかなあーとは思うけどね
何かいつの間にか消失したし成長の過程で悪気なくついてるってなんかの育児書で読んだ
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 17:24:08.77ID:/iOsXtyi
「見てーこれ買ったの可愛い?」と聞かれて自分の好みじゃなくても「似合ってるね」
みたいなやり取りが出来るのは嘘の応用らしいしまあ成長の証でもあるよね
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 17:31:03.92ID:WD0XZKWa
>>677
笑いをとるつもりじゃなかったけど
誰かが笑ってくれたのは嬉しいw

>>678
その時は手汗じゃなかったw
「○○なんて大嫌い」「××なんか気持ち悪い」のついでに
「ママなんか気持ち悪い」と続けてきて、なのに手をつないできた
もしかしたら悪く言ってる自覚がないのかもしれない
単に悪い言葉を言ってみたいだけなのかなー
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 18:18:48.64ID:db0PyBr1
>>687
そっか、この年齢特有でそのうち落ち着くなら頑張ろう
チラッと私の顔色見たりするの分かりすぎる
そして怒られたあとにお手紙書いたって言ってお気に入りのシール貼って私にくれたりもする
それもご機嫌とりの一種?とも思えてしまって、そういうことじゃないんだよなーと感じつつも、本人なりに一生懸命だし、嬉しいよありがとうと伝えるんだけど、どういう対応すればいいのか日々迷ってばかりだ
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 19:40:46.25ID:VdSVapr1
>>689
悪い言葉を言ってみたいって、わかる気がする
私も娘に突然激しい口調で「お母さんはあっちに行ってて!こっちに来ないで!」と言われて「わかった」と一言だけ返してそのまま自室に行こうとしたら、娘が「今のは本気の嘘だから!」と訳のわからないことを言いながら追いかけてきたw
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 19:54:25.59ID:KCaCdoPG
うちも幼稚園でママのお腹に赤ちゃんいるんだーと言ってたらしくて今日担任の先生に言われたわ、オメデタなんですか?って。
うちは上に2人いてもう妊娠の予定はないけど周りに弟妹がいるのが羨ましくて願望が嘘になったのかな
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 21:16:23.13ID:J+djzEqT
>>678
悪いことを誤魔化す嘘はちゃんと怒らないとだめだって聞いたことある。
遊園地に(行ってないのに)行ったとか、そういう嘘は妄想の延長の可能性があるから「行ったつもりなのね…」と見守った方がいいみたい。
3〜5歳は半分妄想の世界に住んでて、どっちが現実なのか本人もわからないから嘘ついてる自覚がないらしい。
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 21:22:55.33ID:L1jYH2/t
>>694
そうそう、それは聞いたことある
でも私の想像してたそれと現実が違うわ…
てを洗ったかどうかとかも本人は洗ったつもりになってるってことなのかな?妄想の中では洗った的な?
でもうちの子は人が悲しむような嘘もつくから、その他の些細な嘘をスルーできなくなってしまう
こういう嘘はいいけどそれはダメとか場面で判断するっていうのはわからない気がして、なら全部ダメって言った方がいいのかなとか
子育てって難しいなぁ
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 21:35:53.96ID:J+djzEqT
本人が洗ったつもりになってたとしたら、嘘つくなって怒れないし難しいよね…。
もう一回一緒に洗おうよって誘ってみるとか?
うちもおもちゃ片付けたとか嘘つくときあるけど、「えーはやーい!全部やってくれたの?ありがとう!」とか褒めると、やっぱりまだ片付けてないとか言いながらやってくれる…ときもある。
1個片付けただけでやった気になってたんだろうな。
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 21:43:21.15ID:21Dq5OPm
>>696
うちコレやってるわ
そしてバツが悪そうな顔してお片付け再開するのも一緒w
まあその時は褒めながら一緒にお片付けするやうにしてる
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 21:55:08.28ID:GBBORheP
子がちょこちょこ嘘つくの、自分も最近悩んでいたのですごくタイムリーだわ。
おしっこしてないのにしたと言ったり、保育園のお友達に叩かれてないのに叩かれたと言ったり、本当なのか嘘なのか分からないことも多々あって、狼少年の話をしてみたんだけど、まあ理解するわけもなくw

嘘か本当かわからないと、それ本当?嘘じゃない?としつこく問い詰めてしまうこともあるんだけど、よくないのかな。
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 00:05:52.95ID:23diD1Zn
そう!うちもそう
私が目の前で見てたからバレるのに弟が叩いたとか言う
もちろん実際はされてない
弟だからまだいいけどこれを他人相手に言われたら相手の子が可哀想だしいい気もしないだろうし
でも、あなたが叩いてないのに叩いたってお友だちが言ったらどう思う?って聞いたら、嫌な気持ちになるって答えるんだけどなぁ
イコールしてはいけない、になはならないというか、多分嘘がなにかってのもわかってないよね…
だから娘には本当の事だけを言ってねって言ってるけど、それでもやっぱり変わらない
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 00:12:37.03ID:GSNZRtAD
嘘というか、厨二なんだけど助けて
僕はすごい技を使える!昇龍拳とかさ…
僕はマリオより強い!クッパなんてイチコロだ…
とか
ぜっっっっったいに嘘だろと思ってるけど、へぇーすごいねーとか言っちゃって家族みんな突っ込めない
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 02:55:00.23ID:C0WmvXWI
嘘の話題、うちもうちも!
この年齢特有なのかな
怒られまいとしてつく嘘が多いな、うちも
下が産まれて、私に余裕が無くて早く早く、自分でやってくれ、と怒られるのが多くなったせいかと思ってる

あと悩ましいのが、ご飯食べるのが遅過ぎる
食べること自体は好きなはずなんだけど、ゆっくりゆっく〜り味わい過ぎだろって感じで、急かしてしまうから、最近、食事の時間がピリピリしてしまう
楽しく食べたいけど、話すともっと遅くなる
夕飯に1時間は掛けすぎだよね?
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 04:37:50.95ID:4X/C/bBj
>>703
横だけどこの前先生に給食にどれだけ時間かけてるか聞いたら50分って言われたよ
早い子は終わらせて遊んでるし
のんびりな子はその子のペースで食べてるらしい
一度園での様子を聞いて反映させてみたらどうだろう
ちゃんと食べる子なら本人のペースで完食してくれるのかな?
うちは少食でもう食べられないのと言って途中でやめてしまうのが悩みなんだけど園では食べてるらしいので単に本人のやる気なんだと思ってる
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 08:52:36.08ID:C0WmvXWI
>>704
保育園でも遅い部類で、度々デザートの果物を食べる時間がなくなるらしく
「今日、果物食べれなかったー」
と自ら報告してくるし、先生に聞いたら
「はい、遅いです(笑)」みたいな感じ
生活全般マイペースの極みなんだよね
特別好き嫌いもない(唯一椎茸苦手なだけ)のにな
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 09:10:46.65ID:Q5rW4GZ6
朝からどこの公園行くかで親子喧嘩
子どもの喜ぶところで遊びたい反面こっちが主導権とって決めたい
〜か、〜か、〜に行こうって言うと、えーやだーって必ず否定から入られるのつらい
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 09:12:40.23ID:QTLAAm8z
>>705
うちの子供の事かと思ったw
先生に聞いたら「そうですねゆっくりですねー笑」って言われたわ
本人曰く最後じゃなくて「最後から3番目なの!」らしいけど本当か怪しいw
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 09:55:50.76ID:BxIcF03C
言語専門の先生と話す機会があったんだけど、
テレビ付けっぱなしの家庭と1日何分と決めている家庭では、
テレビ付けっぱなしの家の子の方が語彙力があるそうな。
勉強する時は集中させるために消すけど、遊んでる時とかにニュース付けておいて、自然と耳に入ってくる言葉が大事らしい。
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 12:00:09.38ID:7/uTKp0Q
遊びに熱中して聞いてないようで聞いてるんだよね
本に集中してるかと思ったら大人の会話にいきなり混ざってきてびっくりする
ニュースも見てないようでその時期よく流れる言葉を覚えてて笑える
少し前は貴乃花親方と悪質タックルって言葉を言ってた
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 12:57:05.92ID:H12SFdGI
>>706
遊びに行く場所くらい無理な場所じゃなきゃ子供の行きたいところにしてあげればいいんじゃないの
主導権を握りたいって何のプライドだよ
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 13:14:11.44ID:m4CgmQck
漫画やゲームやテレビで覚えた言葉とか知識って結構たくさんあるし意外と忘れてないって自分のこと考えても思うしな
でも小学生くらいからでいいや
4歳の子がテレビつけっぱなしで良いかどうかっていったら、うちはあまりいい影響なかったし
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 13:22:35.22ID:x36QglJ0
ラジオを聴くのは授業で先生の話を聞いて理解する練習になるというのをどっかで聞いたけど本当かしら
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 14:53:56.68ID:Ig9RBR3v
Eテレもアニメもバラエティ、ニュースなんでも好きな5歳娘、よくテレビも見てる
たしかに語彙力あるかも。形容詞とか副詞のバリエーションがめっちゃある
「わずかなお金しかないの?」とか「ますますいやになった!」とか「すぐさまやって!」とか
中に中年でも入ってるんかな?ってなるw
本が好きでよく読んでるからってのもあるかもしれないけどどんどん吸収していってるなぁってびっくりするわ
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 16:27:12.85ID:FeWB507A
テレビ見ないけど本読んでるから、語彙力おかしいわ

道中お気をつけて、いかんせん時間がない、皆目見当付かないよ
とかおじいさんなの?って思う
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 16:31:05.24ID:gnVM6cHl
そういうのってセンスとか脳の作りなんだよね
姉妹で育つ環境同じでも全然語彙の吸収力が違うもの
幼稚園や家庭内の会話から覚える事以上にテレビから大人の言い回しを吸収するよね
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 19:05:59.81ID:Lf+nQuEv
最近気になるニュースが多くて、夕方テレビをつけていることが増えたんだけど、CMソングやナレーションを突然歌い出したり言い出すからびっくりする。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 19:31:57.43ID:GumU4uk4
は、は、はま寿司!9、9、90円!
ばっかり言うようになった
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 20:16:52.99ID:oaeOuFs9
1、2歳の頃からわりと素直で癇癪おこすこともなく育てやすい方だったけど、ここんとこすごくめんどくさい
オナラしたり変な顔したりして本人も笑ってたから一緒に笑ったら
ママ!笑わないで!嫌な気持ちになった!
とか、ちょっとお茶が熱かったくらいで怒ったり
めんどくさいー!
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 20:34:14.08ID:bsLBdJdE
ここ数日、顔にニキビ?なのかプチプチがでてきた。
毛穴のつまりみたいなかんじなんだけど、保育園児だからまめに拭けないし夜洗顔するしかない。
夏のスキンケア何かしてますか?
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 20:46:06.91ID:W/Z/YvHU
>>720
うちの子ももみあげ近くの両頬にプチプチニキビみたいなのが何個か出来てる。

洗顔料とか使わずに顔洗わせてたけどやっぱりちゃんと泡で洗わないとだめなのかな?
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 21:06:15.43ID:23diD1Zn
TVつけっぱ月齢の割にはよく喋るって言われる女児だけど、覚えたものの使い方間違ってる事が多くて、しかもなんか何を言っても知ったかぶりな上に変に自信満々みたいになってて会話しててしんどい
聞いたことをすぐまた聞いてきたり、言ってることが全く意味不明だったりして娘としゃべるのが苦痛
いっぱいお話ししてあげたいのに途中で苛立ってくる
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 21:28:33.44ID:SEwFjDWf
>>717うちはラクマーラクマー販売手数料、ゼロ円!て踊り出す
私も旦那もヤフオク派
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 00:29:08.91ID:5DAraQgu
厨二かわいいw

ここの人たちは嘘と想像(妄想)の
違いをちゃんとわかって対処してるね
以前どっかのスレで、みぃつけた!の
おてて絵本(子供自分で物語を作る)は
子供が嘘をついているから好きじゃないって人がいてびっくりしたわ
嘘と想像の違いもわからんのかと
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 07:34:42.06ID:ldkN/wLo
長女5歳繊細で困る…
月曜日に体調崩してからいまだにママママ…
○ちゃん役に立つ?
○ちゃんかわいい?
と何回も聞いてくる。
役に立たないとか言ったことないし
いつもかわいいよって言ってるのに…

家でひたすらお人形ごっこなんだけどストーリー考えるのがしんどすぎる
レストランしたり回転寿司したり旅行したり公園作ったりおしゃれしたりしてきたけどもうネタがない
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 07:48:57.72ID:9Hl12vpH
>>724
>>720だけど、朝は普通に水で洗うだけ。子供が自分で洗ってるから適当なときもある。
桃の葉エキスでも塗ろうかな。
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 08:33:25.37ID:KhBaEOCj
どこに行こうが何をしようが最後は不機嫌で終わるのがしんどい
ハイウェイオアシスに遊びに行ったんだけど本人希望の水遊びにいって、帰ろうとしたらふれあい動物園があったからそれも行って、楽しかったって帰ろうとしたら迷路があった
でも既に受付は終了してたから残念だねって立ち去ろうにも、立ち止まったまま不機嫌にこちらを睨みつけてくる
その他道中何かあるたび、やりたいのにダメと言われて怒って泣いて、帰路を選ばなかった落ち度はあるけど2.3歳のイヤイヤ期の方がまだマシだったような気がする
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 10:50:47.13ID:85JPp+yY
>>727
うちも確認行為がしつこくてイライラする時がある
何度も何度も同じ事を聞いてくるのは精神不安定なのかな
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 10:57:06.69ID:c2J2YlMK
>>729
うちもあるー
帰るころになってもっと楽しいところに行きたかったとか言われる
せっかく楽しかったのにがっかりするよね
そういう時は、また今度行こうねって言おうねって言い続けてるけどなかなか
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 11:03:39.23ID:UNHZNeKI
>>732
やりたかった行きたかった気持ちはわかるんだよね
うちも残念な気持ちはわかるけど、また今度行きたいね!って怒ったりしない方が楽しいよとか言ってみるけど、まぁ消化できないよね
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 11:16:28.97ID:evCPnvh+
>>729
うちも毎回それでつい怒ってしまう…昨日も何でせっかくお休みなのにそんな事ばっかり言うの!?と怒ってしまった。
問い詰めたって意味無いし、後で思い返してもっと違う言い方があったはずと後悔するんだけど
その時はイラッとしてきつい事言ってしまう。頭ではわかってるのに止まらない。漢方飲もうかと検索してた
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 11:42:06.80ID:yEOzQWho
外で突然「マーイトラーーイ!きゅうせんはっぴゃくえんから〜!!」って歌うのやめてほしい
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 12:13:14.21ID:Isz/nGtB
>>735
はじめられるよ〜!つづけやすいよ〜〜!

ふと思ったけど、今の小さい子にハイジのアニメを見せたら「トライさんが出てない!」って言うのかな
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 12:57:36.87ID:yXxCw0DB
5歳児こっちが怒鳴り散らさないと響かない
ゴミは置きっ放しおもちゃは出しっぱなし、準備着替えお風呂食事どんなに早くスタートしても結局怒るまでダラダラしてる
髪型や服装も頑として譲らない
理由を話しても響かないのが一番しんどい
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 16:48:11.70ID:q2dkIPYF
夏休みになって約束してたマニュキアとペディキュアしてあげたらずっーとご機嫌でかわいい
1日に何度も見てその度にうっとりしてるw
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 17:22:41.10ID:A9jY1P+K
4歳女児連れて海水浴行ってきた
海ってつまんないとか言ってきてイラッとなったけどすぐ海たーのしー!!って言ってて良かった
帰って来て私が「サンダルが砂だらけ」と言ってたら「私の砂もサンダルだらけ…」
あんまりな言い間違えに笑ってしまった
何で笑われてるのか本人は分かってない
突然真面目な顔で「ほろびる、って知ってる?」
自分は知ってるの?と聞くと人がいなくなってしまうこと。だって。あながち間違いでもない
毎日発言が楽しい
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 19:07:00.88ID:LC7s4kaL
>>740
死ねよドクズが
轢き逃げでグチャグチャの死体になりますように
小梨石女ドブスデブ貧乏だから誰も悲しまないのが救いだねー
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 19:54:40.50ID:GEGfRToB
呪いって自分に返って来そうで安易に使えない
もうそういうのもどうでもいいくらいな感じなのかな
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 20:38:38.57ID:l22p3RUK
そんな事いいだしたら殆ど日記帳レベルの書き込みじゃん
特段739だけが酷いわけでもない
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 21:03:10.59ID:7i9qmk0E
とは言え特段イラつく必要もないのにイラついて暴言吐くのはなんなのかしら。暑いから?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況