X



トップページ育児
1002コメント321KB
絡みスレ315
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 11:23:40.07ID:kJGdYvq2
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

投稿する際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止

>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

絡み延長2もあります
検索すること

※前スレ
絡みスレ314
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530274509/
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 09:25:08.56ID:YeoSm5dx
>>606
絡んでる人たちもしつこすぎる気がする
全員単発だし…と思ってたら自演って言い出したから、ああ自分がやってるとね…と思った
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 09:34:10.58ID:BkcD5TAj
>>609
この時間に単発だったらなんなの?
私も今日初めての書き込みだから単発だし、自分も単発のくせにw
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 10:16:40.72ID:6M5xFShb
有名人500
高卒のが大卒より多いなんて知らなかった
高校で同じクラスの子は全員大学行ったし高卒って会社にも少ないし、少数派だと思ってたよ
絡みというか感想なんだけど
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 10:34:53.08ID:ZvmcCIF1
1歳方言の話いい加減うざい
長いこと引っ張りそうな話題だなーと思ってたらやっぱりだわ
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 11:37:02.22ID:VupPWrpZ
チラシ ID:X0+e9Evs
今日もわけわからん髭が住み着いてんのか
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 11:43:55.56ID:vPwazH1w
ほんと男っていろんな性癖いるのな
育児板張り付いて、ピルやらゴムやら語ると
気持ちいいんかね
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 11:45:21.44ID:HxSXMb8H
>>616
よく大学行けたなあ
底辺クソ大学なんだろうなあ
ちょっと外に出れば高卒が実質社会を回してるのわかるだろうに
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 12:05:46.59ID:3quhjoZ+
>>620
元スレ見た?とにかく長いんだよ
他のレスと比較して明らかに長いとか改行や句読点がおかしいレスは
内容もおかしいことがほとんどだからそれだけで読む気なくすわ
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 12:30:52.37ID:3TOXeMxf
常識として大学進学率くらいは知ってた方がいいと思うの
親兄弟親戚みんな大卒で、高校で大学行かなかったのは学年で1.2人って環境でも大学進学率90%だとか思わないわよ
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 12:32:14.77ID:1CQuAWQw
>>632>>616も視野が狭すぎるという話でしょ
同じクラスだの旦那の職種だのとちっさいちっさい世界で生きてるカッペじゃ自分の周りしか見えないんだろうけどさw
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 12:42:39.28ID:m948sxTS
>>619
いい加減ウザイなぁと思ってここ来てみたら同じこと思ってる人がいて良かったww
定期的に方言アピール出るよね
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 13:28:56.19ID:lbwyO/yU
チラシ392
公共の場だから色んな子がいるのはしょうがないと思うんだけど
相手の親も注意してないわけじゃないのに
子が楽しめる場にさっさと移動したらいいじゃん
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 13:29:37.51ID:1JH0rG7B
>>634
世の中には、自分の周りは家族も親戚も男兄弟ばかりだから、世の中の大半が男性なんだと思いこんでいる人がいるのかもしれない、と思ったら育ちって重要なんだなと気の毒になる
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 13:36:03.39ID:g/YZIgtr
>>639
相手が注意してるならいいよね、終わったら渡すねーとか言っとけばいいのに
児童館みたいな所でオモチャの取り合いなんて当たり前だしそれが嫌なら行かなければいい
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 14:06:12.40ID:6M5xFShb
>>616だけど恥ずかしながら視野が狭いのはその通りだと思う
9割大卒とは言わないけど半々か6割大卒かと思ってた
でもよく考えたら大学に行くために高校も選んだし、大卒は大卒で会社でも部署が固まることが多いから、
そりゃ自分の周りには似たような境遇が集まるよなと思った
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 14:11:51.99ID:D+xSmqxL
まじで今ごろそんな事言ってるのか・・・
あなたいくつ?
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 14:17:35.06ID:6WY48yhj
>>643
視野が狭いじゃなくて知識や一般常識がないんでしょう

自分が住んでいる場所以外の日本での事に興味が無いんじゃないのかな
あなた、本当に大卒なのか、高卒なのかも疑わしいレベルよ
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 14:22:31.23ID:AS3EFY18
このスレにも高卒の人いっぱいいるの?
子供も高卒の予定?
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 14:22:58.60ID:Tu4x4duV
首都圏だと偏差値40以下の超底辺公立でも1/3は大学進学するんだけどね。
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 14:23:26.53ID:x0LhUIK/
>>643
視野が狭いんじゃなくて常識や教養がないんだゾ
社会に出ると学歴以上にそっちが大事になるよ
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 14:29:48.34ID:O3afgJ7L
>>643
上に書いてる人いたけど、人口の男女比についてはどう思ってたのー?
女子高女子大なら、日本の人口は女の人が圧倒的に多いと思ってたの?
会社に入って男性が多い部署なら人口は男性が多いと思ってたの?
こういう人の思考って珍しいから気になる
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 14:37:58.73ID:X0+e9Evs
>>647
大学在学中に中出し決められて結婚した
子供はやりたいことやればいいや
底辺大なら行く意味ないし
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 14:40:09.64ID:cawfi+eo
目で見ただけでわかる性別と自己紹介でもあまり言わない学歴は嫌味のつもりでも比較対象にならないと思うんだけど…
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 14:46:10.71ID:nj0QkUpG
>>628
幼稚園から大学まで私立、就職先も有名企業でご主人ももちろん同じような育ちの知り合いは、
高卒なんてどこにいるの?みたいな感じ
当たり前のようにみんなが大学に行くから、世の中の進学率なんて気にしたことないんじゃないかな
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 14:49:08.03ID:yppgZglg
>>657
やんごとなき家柄のお嬢様方でもそれくらいの知識はお持ちですよ
想像でいい加減な事を語るのはやめなされ
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 14:53:52.20ID:FYV2fytW
東京生まれ東京育ち、中学から私立で普通の会社に勤めてたけど周りに高卒一人もいなかったけど、
夫の両親が揃って高卒でかなりびっくりしたわ
まあそれなりの暮らししてるんだけど
大学進学率も気にしたことなかったけど、結構低いんだね
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 14:54:04.83ID:ZOYPECrX
旦那某自動車大手の高卒
高卒、専門、短大、大学ごとに成績上位者しか採用してないらしい
それぞれの枠で昇格試験があり出世の仕方が違う
うちは40で年収1000万だけど大卒なら1500万ほど
旦那はデスクワークだし貰いすぎかも知れない
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 14:57:54.41ID:djb5crP7
>>662
会社ごとに色々だから、それが何?というか、貴方が何を言いたいのかわからないわ
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:00:37.23ID:d31ZrsFq
>>658
一般常識を持ち合わせた賢いお嬢さんもいれば、
世間知らずのおバカさんなお嬢さんもいますのよ
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:03:00.39ID:DqBTu3+J
>>667
そんな世間知らずのお嬢様なのに5ちゃんはやってるんだね
話が理解できないなら自ら恥を晒さずに黙っていれば良いのにねw
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:04:29.88ID:F+yGxavL
>>661
同じ
私も都内で中学から私立だけど周りに高卒はいなかった
実家が都内なら名前書ければどこかしらの大学には行けるからかな
一人暮らししなきゃいけないとなると経済的ハードルが上がる
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:04:30.04ID:RLRkgImd
私もそうだけど高卒が当たり前の人は中〜底辺家庭育ちなのかも
新卒で入社した大手企業では、実家が金持ち、小学校から有名私立、大学生の頃は毎月の仕送りが何十万、結婚後のマイホーム資金はすべて親が出したみたいな人が多くて育った環境も常識もまったく違った
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:06:16.87ID:FFywWl9n
>>658
中高女子校からそれなりの難関私大に行って大手就職したけど、恥ずかしながら社会人になるまで高卒は極少数なんだと思ってた
自分の進路に関する事は調べても全体の進学率なんて考えない人は結構いると思うよ
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:08:42.89ID:d31ZrsFq
恥を恥と思っていないから書き込むんだよ
恥ずかしいと思ってることはわざわざ書き込まないよw
と言いつつ私も大学の進学率は気にしたことなかった、みなさん常識人ですごいわ
5chって、難しい法律や社会の制度なんかもみんな知ってて当然だよねみたいな感じで普通に話してるからビビる
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:09:59.17ID:H6jkMZ+k
>>671
それを恥ずかしい事だと思わないように主張する価値観が世間とズレてる
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:10:32.19ID:3quhjoZ+
子供産む年になるまで生きてて一応高学歴と言われる部類に入るのにそんな事も知らない人もいるのね
中卒の人がが周りが中卒ばっかりだから世の中は中卒ばっかりだと思ってた
と言うならまあそういう環境ならしょうがないと思うけど
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:11:38.61ID:hV1gO54/
>>670
学歴と経済力は比例するよね
うちは中流階級で大学では普通だったけど、大学院は金持ち多すぎて正直引いた
学生の身分で雨だからと徒歩5分の距離をタクシー乗ったり細かいエピソードは忘れたけど色々と違った
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:12:26.75ID:X0+e9Evs
>>674
そのパターンてないと思うけどねえ
中卒の方がそこはしっかりわかってると思うよ
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:14:32.27ID:kCzq8MjO
単に知らなかったって感想言ってる人に、そんなこと知らないの恥!とか絡み続ける方もしつこいわ
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:15:05.51ID:N5BZfsYG
若い頃は仕方ない
でも、今も恥ずかしいと思わないから胸張ってレスしてドヤってるんでしょ
そこは高卒とか大卒関係ない話
東京の大卒がみんながそうだと思われたくないから黙っててほしいw
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:22:08.00ID:Mqluw8Xf
ほとんど大卒とかまでは思わないけど、大学進学率とか意識したことないしいちいちチェックしないわ
子どもが進学するころには意識するかもしれないけど
有効求人倍率とか出生率みたいに自分の生活に関係あるものでもないしなあ
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:23:08.27ID:0FTEtbNc
高卒が実質社会を回してるにはちょっと笑ったわ
まあそう思ってるほうが幸せならそれはそれでいいけど
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:26:36.35ID:wG3HPZgU
>>669
全入時代とは言われてるけど本当に名前書けば入れる時代が来たのか
子どもは絶対行かせたくないな
そんなとこ行くぐらいなら高卒でしっかり働けって感じだわ
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:26:50.21ID:X0+e9Evs
>>681
福島の汚物対応にあたってるのも中卒高卒じゃん
食物生産してるのも中卒高卒だ
汚い仕事を引き受けてくれる中卒高卒奴隷がいなくなっても成り立つの?
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:28:50.67ID:8YWXr2LL
>>680
うん、そっちの数字はニュースでもよく見るし気にするけど、
大学の進学率は見てないか、多分見てても自分に関係ないしスルーしてた
大学の進学率を知らないだけで常識がないだの教養がないだの絡んでた人は、
自分の子どもが受験生だったりしてそういう数字を当たり前のようにチェックしてるから常識だと思ってるのかな
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:31:03.00ID:RLRkgImd
>>674
高学歴だから何でも知ってるというわけではないからね
高学歴でも保険や年金制度のことを知らない人はいるし、なにが常識かはその集団によるかも
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:33:42.70ID:HhxslXL8
自称高学歴は普通に類推も出来ないの?
引きこもりかなんかなの?
興味ないから知らないで押し通すの?
結局視野が狭すぎるってオチね
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:33:49.10ID:8YWXr2LL
>>682
でもそんな底辺大学だとしても、四大卒の資格って強い
初任給も違うし、昇給のスピードも違う
本人によっぽどやりたいことがあったり、何かの能力に長けてでもいない限りは、
無理やりにでも大学に行かせるのが最近の風潮だと思う
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:38:34.56ID:1xNl9A/L
>>682
初任給から全然違うし管理職までいくのも大抵大卒なので
底辺大学でも、腐っても大卒は大卒なのよ
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:41:15.85ID:CRS9CxLC
育児の話しない時点で中卒も大学院卒も一緒だから
頭悪い、いい加減にしろ
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:41:18.72ID:wG3HPZgU
>>686
何から類推するの?
周囲の状況から類推してるから大学進学率が高いと思ってるんじゃないかね
実際に出されてる数値を推測したって仕方ないんだから、興味ない人は知らないとしか言えないと思うよ
>>687
底辺大学ってそもそも就職できないと思ってた
他の大学と新卒枠競うのは厳しいし、できたとしても高卒枠しか無理そう
だったら高卒で高卒採用枠からしっかり働いたほうが生涯年収では多そうかと思ったんだけど
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:41:23.13ID:DpiODA6f
うん将来はどうなるかわからないけど、少なくとも今は大学に行かせられるならモラトリアムとしてでも行かせた方がいいと思う
たとえ底辺でも大卒かどうかは大きい
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:48:37.67ID:g/YZIgtr
高卒と大卒では全然違う
難関高行ってても高卒だったら所詮高卒扱い
主婦になったらあんまり学歴も関係なくなるけど高卒では出来ないパートやバイトもあるよね
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:53:09.50ID:j151+Ret
>>683
話が繋がってないけどそれで社会を回してるつもりなの?
こき使われてるだけじゃん
それとも皮肉?
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:57:14.53ID:X0+e9Evs
>>693
こき使われる奴隷高卒がいなきゃ食べるものもろくになくなり社会回らないでしょう
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:58:55.23ID:gxn6q3YW
>>690
高卒でしっかり働いても、4年後に就職した大卒組にあっさり生涯年収超されるよ
長い目で見たら、4年間の給料の差なんて大したことないからね
そもそも高卒の採用枠は少ないし高卒を採ってないところもあるし、
大卒のがまだ就職しやすくて選択肢も広がる
公務員にしても、高卒だと応募できるものが制限されちゃうしねー
転職するにしても高卒は足枷になるし、よっぽどの覚悟がない限り大学は出ておくに越したことはないよ
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:59:14.10ID:Tu4x4duV
私は上場企業に就職したから高卒枠があって高卒の人が結構いたわ
当時金の卵で就職した中卒の人もたくさんいた。
リストラの時に声が掛かって2000万の退職金をもらえたみたい 
公務員でも高卒枠があるけど高卒が1人もいない会社ってどんな?
学校とか?学校は会社じゃないか
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:59:15.39ID:j151+Ret
>>694
その通りだね
ぜひ彼らには土台になってもらって大卒に社会を回してもらおうか
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 16:01:58.44ID:X0+e9Evs
>>697
原発も大卒がやって後始末は奴隷高卒さんに任せて社会を回してもらってるんだよ
責任を取らないやつが社会回せるわけないでしょ
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 16:02:34.76ID:Tu4x4duV
>>671
1970年代生まれ以下は高卒少ないんじゃないの?
専門学校卒も高卒扱いなら半々かもしれないが
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 16:02:46.20ID:1gby6rld
ID:+EqyadgdとID:X0+e9Evsは同じ人?
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 16:12:54.52ID:7tnsOeLQ
>>695
へーそうなんだ
なら子どもにはしっかり勉強させてせめて底辺やFランじゃないとこ行ってもらうしかないな
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 16:19:12.35ID:xLOLr74H
確かに業種によっては学卒と院卒でも給与違ったりするよね
自分は大学で遊んでただけだから早くから働いてる高卒も立派だと思うけど現実的にそういう扱いはあるね
高卒叩いてる人は高卒に親でも殺されたの?何でそんなに躍起になって叩いてるのかよく分からん
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 16:19:24.51ID:2IlYQWvJ
東京はどうか知らんけど田舎だとFランでも地元大ってだけで就職余裕だわ
底辺私立が地元枠で上場企業入社してるし、地域トップの会社もUターン東大より地元駅弁大学採用するとか、まあこれは噂レベルだけど
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 16:21:04.00ID:OafuIsoP
>>699
これだけ話に加わってるのに、大学進学率や進学率の年代別推移、地域別大学進学率などを手元のPCなりスマホなりでググっていない事に驚くわー
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 16:25:24.15ID:wihlbnjp
田舎出身だから、高校の半数くらいは就職だった
地元だけでなく大手へも紹介枠とかがあって就職希望者の就職率ってすごく高かったけど、大学もその大学ごとに枠みたいなのあるのかな

早くから働きたいと思って高卒で働いたってなんら恥ずかしいことじゃないと思うんだけどね
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 16:28:50.38ID:x0lZ2q7z
ごめん、直近の大学短大進学率は57パーセントらしいから、入学=卒業とすれば>>643は概ね合ってて、専門卒も考慮したら高卒は少数派(劣ってるという意味ではなくてあくまで割合として)だと思うんだけど、高卒の方が多いってどこ情報?
有名人スレの元レスはぺこりゅうちぇるの話題で今でも高卒の方が多いっていってるから、何十年前のことは関係ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況