X



トップページ育児
1002コメント466KB

兼業ママの不満・愚痴スレ part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 19:02:29.56ID:iJSKpL2Z
育児と家事の両立でストレス一杯の兼業ママ、
ここで思う存分愚痴ってスッキリしましょう。

次スレは>>980踏んだ方お願いします。

愚痴以外の兼業話は本スレへ
ファイト兼業ママ part94
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529835308/

夫への愚痴は以下へ
【それでも】夫に一言!!統合スレ68【父親?】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531326104/

園への愚痴は以下へ
園に対しての不満・愚痴を書くスレ☆3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1492908467/

※前スレ
兼業ママの不満・愚痴スレ part16
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527871113/
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 08:12:38.74ID:nsisvAgY
自分が風邪で今日休もうと思ってたら、子も発熱。仕事は休むけど、自分は休めくなってつら
い…
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 11:06:04.15ID:oz6wHqpN
チームメンバーが1人も出社してない
休みの連絡が来たのは一人だけであとは連絡なし
こっちは遅刻しないように家事や支度を急いで済ませて保育園に送って来てるのに他のメンバーがこんなに適当だと嫌になる
あー、もう!せめて連絡くらいして欲しい
0802800
垢版 |
2018/08/27(月) 15:52:26.67ID:a0QAWHJh
>>801
フレックス制だからかかなり自由なんだ
働きやすいのは有難いけど最低限のマナーは守って欲しい
上司が管理しないからこんなことになってるのかも
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 16:40:31.25ID:J+2VtgN8
>>802
裁量の大きそうな仕事だね

こちらが遅刻してもOKだとか、周りのフォローする機会があるから多少迷惑かけても本当にお互い様で負い目を感じなくて済むのは良さそう

とはいえきっとフォロー大変なんだよね
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 17:04:19.22ID:Rqm4BpsO
>>802
うちも同じ
上司は勤怠とかの管理にかなり寛容
結果さえ出せばいいかんじ
私は時短のため戦力外だから何にも言われないし、めちゃくちゃ休みやすいし、でもやることはやってるからか?評価も悪くないのでラッキーと思ってる
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 09:05:43.75ID:LfetHJfS
時短の正社員で転職を探してるけど書類も通らない
エージェント経由でも最初から時短はちょっととも言われた
前に本スレで時短で内定もらったという人がいたけど鵜呑みにした私は馬鹿だ
自分の価値を知ることが出来たから無駄ではなかったんだろうけど

なので希望の勤務地と勤務時間の求人のアンテナを張りつつ、転職できなければ時短終了後に退職して派遣かパートの予定
正社員からパートになった人の書き込みをあまり見ないけど適当なスレが無いからかな
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 09:22:21.19ID:a7BxXAT3
>>805
私も転職活動中
最初から時短は厳しいと思って17時〜17時半定時の会社を探してるけど、ほとんど見つからない
見つかっても、残業出来ないと言うとさようなら
派遣かパートしかないのかな
でも、9時18時残業ありが出来るようになる年まで派遣とかしてたら、その頃には年齢で転職が難しくなる気がして
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 09:30:33.37ID:xdysz5vH
書類通過の連絡貰ってから、エージェントに時短交渉を依頼したよ。
面接会いたいと思ってくれるくらいなら先方の温度感も高いと思って。
はなから書類すら通らないようなら時短だと尚更無理かなーと。
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 12:20:10.91ID:wmSQ6hts
職場の一部の同僚から「二馬力いいねー金めっちゃ溜まるでしょー」と事あるごとに言われるのがウザくなってきた
お昼に外食行ったり新しいカバン持ってきたりするたびおっ金持ってんなーとか揶揄される
会社では時短とって優遇してもらえて保育の補助金ももらえて二馬力なんて夢の生活なんだってさ
だったら奥さんに働らいてもらえばいいじゃん
って言ったら嫌味言われるだろうから言わないけどさ。根本には共働きってことを見下されてる感が物凄いから。

「羨ましいねーww」みたいな感じで表面上は悪口にならないからパワハラとも言えないしうっとおしい
共働きでも専業主婦でもどっちも苦労があって大変なのになんでいちいち論ってくるんだろ
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 13:15:20.56ID:iPRfFiOk
>>808
それは普通に羨ましがられてるんじゃないのかな
「同僚が二馬力で裕福そうで羨ましいからあなたも働いて下さい。」
とか、自分の専業妻に言えないでしょう

私も昔上司にそれっぽい事よく言われてた
で、上司はアホだから奥さんに私の事を家で褒めてたらしい
兼業でよく頑張ってるとか何とか
で、奥さんにぶち切れられたって、職場で笑いながらしゃべってた
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 15:12:49.40ID:/EK6nzCM
本当に羨ましくて言ってるんだとしても、嫌みのつもりで言ってるんだとしても、どっちにしてもうざいわ
そういう人って、やんわりやめてほしいと伝えても伝わらなさそうだし、はっきりやめてと言うと、こっちが冗談通じないひとみたいな扱いにされるし面倒だよね
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 16:09:49.87ID:2WcttBGg
そんな奴はどうせ家では「いいよなーお前は一日家にいられてさー羨ましいよw」とか言って奥さんにもうざがられてるよ
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 16:27:27.81ID:OCpx9fH1
つきまといとかストーカーと言えば簡単にパワハラ事案になりそうだけど

人の出費にいちいち注目して口出ししてくるのは嫌がらせ以外の何物でもないよね
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 16:34:54.54ID:SNxDAs36
一部ということは1人じゃないのかな、うちもまあまあ下品な人多い職場だけど、人の財布事情に口挟まないよ。
そういうこと言っていい職場の空気がいやだね。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 17:09:39.99ID:LfetHJfS
>>806
残業必須だと早く終わるメリット無いよね
そんな会社に転職出来ても辛いだけだから仕方ないとはわかってても、お断りされるのは辛い
残業できるのは7-8年後だから私も正社員は難しくなるけど、時短解除で辞めると決めているのでフルできる時にトライして駄目なら諦めるよ

あと会社によって1年後から時短取得可能の所もあった
来年長子が就学だから私は1年は無理
たったけど、活動できる人は小1の壁に当たらないよう年長になる前をおすすめする
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 19:15:15.21ID:1mBzso3M
>>808
実際に一馬力の同僚から見たら同じ会社の共働き家庭は自分の倍近くの世帯年収があるわけだから思わず言っちゃうんじゃない?
うちもよく言われるけど適当に笑って交わすし特に不快にも思わないな
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 19:27:11.28ID:ToevoOYD
うちは中小だから時短取得者がいなくて、その代わりに17時定時の残業なし
子供産まれてから半年の時に復帰せず転職しました
まあ復帰できる場所がないと言われて転職活動したんだけど
給料は安いけど通勤20分で満足してる
見つけたのはハローワーク
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 19:40:02.34ID:pZ0ubasj
給与計算のパートから小さい会社の正社員に転職したんだけど、勤怠管理にモヤモヤ。
小さい子がいても大丈夫、突然の呼び出しや休みの場合はパソコン持ち帰って在宅OKとの条件だったんだけど、実際は

・通常時もパソコンと携帯持ち帰り必須
・在宅不可と言われてる子持ち母もいる
・遅刻早退は半休対応

で、良い部分もあるんだけどサービス残業推進なのか?と思うことが増えてきた。
今日は出勤1時間半で呼び出されたんだけど、給与計算がどうなるか。
人事の方に聞いたら、こういう時は別の日に残業で2時間半埋め合わせるけどあなたはできないんでしょ?と言われて結局どうなるんだか不明。
まだ有給もないから引かれるならそれでいいけど、不明確すぎてモヤる。
前の会社ではキッチリ1分単位で時給換算して引いてた。
でも毎日のように子持ちカード使ってるしまだ入りたてだからから強くも出れず…
皆さんの会社は遅刻早退の計算どうですか?
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 19:48:37.51ID:fpLUZesw
>>817
パートは時間給だけど、そもそも正社員は月給だからね
半日単位で計算されるのは普通のことだし、今でもまだ多いと思うよ
遅刻制度が無いところだと1分でも午前休扱いとかね

むしろ他の日の残業で埋め合わせられる制度があるだけマシだと思う
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 20:55:27.49ID:CPFEjAYT
2歳なりたての子が中耳炎になった
今まで何度もなってるけど、今回は鼻水なんて全く出てないし元気いっぱいだったので、急な高熱でしかも中耳炎だなんてびっくり
身体はちょっと強くなってきた気がするけど、中耳炎ってどれくらいまでかかりやすいのかな…
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 21:52:27.53ID:VKionKsp
夫の家事育児のレベルの低さにイライラする。
小1と1歳児クラス。
朝ごはんから送り担当、週一お迎えからごはんお風呂担当とやるだけいいのかもしれないけど
片付けもちゃんとなっていないし、時間までに寝る支度もできていないし、やらなきゃいけない勉強もさせてないし。とりあえずって感じがイライラ。
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 22:31:06.97ID:+tx39b2o
うちもそうだよ
本人はちゃんとやった気になってるのが余計にイラつく
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 00:44:32.57ID:izRWDXyL
分かる
抜けてたらこっちが尻拭いするって分かってるから責任感ないよね
ムカつくからほっといてやりたいけど迷惑被るのは子供だからそれもできない
出来には目をつぶってとにかく誉めましょう!ってアドバイスよくあるけど子供の手伝いじゃあるまいし何で機嫌取ってやらなきゃなんないんだよと思う
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 01:55:31.85ID:6bQVezh7
>>817
ベンチャーと言ってもいいくらい小さくて新しい会社に入ったら働きやすすぎて感動した
・遅刻早退は1時間単位で計算
・9-18時の契約だけど、事務所入ってすぐタイムカード切って給与計算開始、1時間早退したいときは1時間早く来てフレックスみたいにしてもok
・客先には営業時間は10-17時と言ってある
・どうしても当日必須の仕事以外は明日に回す、当日必須な仕事は滅多にないから独身の人が引き継いでくれる
・毎日残業が必要になった時には新しい人を採用する
・時間通りに仕事を済ませている人から昇給
・入社初日から有給10日付与

前の会社が817と同じような条件だったから、面接時や入社時に遅刻早退欠勤が多くなるけど給与計算はどうなるのか聞きまくった上で採用されたのでお互いストレスなくてホント働きやすい
社長が「仕事内容とか人間関係じゃなく待遇で転職されるのが絶対に嫌」と宣言してて有り難すぎる
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 04:30:21.68ID:qwJ75Jh/
>>823
最早子供のてつだいと思って褒めてるよ。
同格を期待するとガッカリする。
その程度でマシなほうみたいだからゲンナリ。
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 05:42:26.00ID:sL4IZHla
エージェントじゃもう見つからなそうだしハローワークいってみようかな。
ワーママの通勤時間がこんなに重要とは思わなかった
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 06:03:52.00ID:3HcYKhLU
>>808
すんごいわかる!
そういう人は、亭主関白でいたいからか奥さんは専業でいてほしいみたいなタイプで、なにかと働いてる女の人にあたりキツくてムカつく
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 07:21:24.16ID:i4envBYR
数週間前から謎の疲労感&握力低下
2〜3日前から重いものを持つと激痛
今朝はスプレーのレバーを握る動作が困難に(頑張れば出来る程度)
スマホはこうしてポチポチできる
不気味すぎるのでとりあえず近所の外科兼内科へ行ってくるけど何だろうこれ?
ほんと不気味すぎる
ここ数ヵ月事務所引っ越しやらワンオペでぶん回してたのが影響したかな?
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 07:24:56.64ID:RJOwjDb3
>>829
もっと続くようならリウマチ専門医行ってもいいかもね
30代〜、産後は発症する人多いけど薬で抑えられるよ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 07:45:14.28ID:bxWbwd9H
>>824
ベンチャーとか小さい会社は管理がしやすいからある割と思い切った施策をやってるよね
入社初日から有給付与は羨ましいわ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 08:11:24.29ID:iBGaBjjJ
子供が保育園でシラミ感染した
シャンプーでは全然死ななくて薬剤抵抗性ってやつらしい
ただでさえ時間がない中毎日一時間以上かけて櫛で梳いてるけど、子は痛がるし私もしんどい
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 08:12:46.05ID:7LzGHHSd
>>824
時間通りにこなしてる人から昇給 って良いなぁ

新卒から勤めててどんどん働きやすくはなってるけど、子の就学で時短解除したら辞めようと思ってる
9-18時定時で、どれだけ頑張っても残業月20時間は確実に出るって普通に考えて無理だよね…
異動次第だけど40〜70分は通勤時間かかるし
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 08:16:52.57ID:NkfFis6B
今は未満児だから何とかなっているけど、子供が小学校中学校に入った時が今から怖い
卒園と同時に仕事辞めるかも
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 08:41:56.51ID:BQbJAE9Z
>>834
パートさんや年上の子を持つ人たちからの話を聞く限り、
・習い事の送迎問題
・学童を嫌がる
・学級閉鎖
・勉強やメンタル面のフォロー
などなどかな
近距離や同居の祖父母に頼っていると言われると、両祖父母遠距離夫は激務な自分が両立できるか不安になる
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 08:43:40.96ID:ZqoeCexd
エージェントは23区の求人が多いし、良いと思って応募すると年齢やら何やらで他の人に負けて書類も通らない感触
エージェントに限らず@typeもそう感じる
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 10:52:38.53ID:i4envBYR
>>830
ありがとう
いま病院終わったとこです
採血して検査結果が月曜に出るのでgkbrしてます(;´д`)
リウマチの気があるそうです
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 11:23:44.04ID:XKzaP+X6
辛すぎて吐き出しごめん
上司と合わない
きつい性格で以前もこの人と合わないせいで辞めた人がいる
注意する程の事じゃないのに皆見てるなかわざわざ注意しに来たり序列で言えば私に振るはずの仕事を振らなかったり明らかに私より遅い人がいるのに名指しで交代させられたり
周りも関わりたくないからか何も言ってくれなくてもしかしたら本当に私そんなに仕事出来ないんだろうかと思っててすごく辛い
いっそ暴言丸出しで罵ってくれればパワハラ!って言えるけど「いや実際能力がないので任せられないんです」って言われればそれまでだし
仕事が回らない新人が定着しないって愚痴ってるけどお前のせいだよ!って言いたい
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 12:24:15.88ID:NkI5tin9
>>839
巧妙なパワハラ辛いね
周りの人はどう思ってるのかな?
長いものに巻かれるタイプばかりだと余計辛いよね
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 14:20:46.07ID:x6LLQbEh
>>828
転職サイトのスカウト機能でスカウトしてもらった。
似たような条件は2ヶ月に1回くらいあってその中の1つに入社。
資格とか特殊スキルがあるわけではなく、事務の時はこういう工夫をしてミスを減らしました、とか打ち合わせの時は時間や議題を決めてから取り掛かるようにしています、とかを盛って書いたくらい

小さい会社って募集要項読んでないようなフリーターとかリストラ中年みたいな企業側からしたらハズレな人の応募が多いから、直前に職歴があって普通に仕事できてただけで子持ちでも重宝されるよ。
ただし部署みたいな概念が薄いから掃除から給与計算から営業からサイト運営まで色んなことに関わるからまったり緩く働きたい人にはしんどいかも
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 16:19:38.18ID:xXfGGWoC
育休終了者の標準報酬月額改定の話前にも出てたけど、
事務担当者から該当者になんで伝えないのか
言われなかったんで〜って新卒かよ
おかげで1ヶ月分保険料損しそう

私もその制度はわかってたんだけど、3ヶ月までまだあるし
事務担当にあれこれ言うのもウザく思われるかもとか遠慮してたら忙しくてすっかり忘れちまったよ

ああただでさえ時短で手取り14万円台になってモチベ下がってるところイライラする
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 16:28:40.52ID:GtiSJn2t
>>842
前回話題に出した者だけど、人事に固定給が変わってないから社会保険料下げるの無理と返答されて納得いかなかったから今日再度食い下がってみた
「育児休暇から復帰のタイミングでは固定給が変わっていなくても社会保険料は下げてもらえるって聞いたんですけど」
って言ったら
「えーそうなんですか?まだ調べてないんで分からないですけど明日以降にまた連絡しますねー」
って返された
何百人単位で育休取得者がいる会社なのに何故…
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 16:40:07.67ID:xXfGGWoC
>>843
前任から引き継いだことをやってます〜ってだけで新しい制度を確認しようともしないんだろうね
ていうか私も人事だったけど、所属してる共済なりなんなりから新しい制度について通知が来たりするもんだけどね
その時点でマニュアル改訂しとけよっていう
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 17:11:04.84ID:Ja8O+7d2
突然の自分報告でごめんなさい。
以前、兼務になって新しい上司のパワハラに泣かされてると書き込んだ者です。

お盆休み明けも嫌味と無視が続いた。
何をどう言っても業務の引継ぎや教示は一切拒否された。
夜眠れなくなった。食事ものどを通らなくなった。
もうこれ以上悩めないって位まで行った辺りで
鬱になるか退職するか、それとも、って思った。

引継ぎしてくれないなら自分で勝手にやらせてもらおうと
「重要なのに、先方が厄介なので、誰も取り掛かれていない」
という感じの業務を引き取ったの。
新しい上司は、お前バカか、自分で責任取れよと冷笑してた。
でも全部片づけた。

気難しいはずの先方さんに足を運んで丁寧に説明をして
片付けた。
必要なら足を運び、説明をするのは私の信念なんだけど
新しい職場の人たちはメールで済ませちゃうんだよ。

新しい上司の対応が変わったよ。
自分が私を奮い立たせて実力を引き出したって言ってる。
話しかけてきたり、意見を求めてくるようになった。
冗談や持ち物をほめたりする

薄く愛想笑いだけしてる。
お前なんか絶対信用しない。
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 17:17:08.80ID:SKLSSMHJ
ヘタレなのは自覚してるけど、
ここ1週間時短超過のうえ仕事持ち帰りが続いて疲れてきた
他の人を見習って強い覚悟で人に仕事を投げて帰るとかマネジメントしなきゃダメだよと言われた口で
今日明日中という急ぎ仕事を振られてあなたの責任できちんとやってと言われてもどうしろと
急ぎの割り込み仕事で通常仕事が回らず謝りまくって締切延ばしてるので、子が体調崩したら一気に詰みそう
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 17:56:19.18ID:KBP8m6j6
>>842
育児休業終了後の月額変更は「被保険者からの申し出により」なので、やってくれないのは不親切だと思うけど遠慮せず言うべきだったね
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 17:57:04.59ID:MWUMaC8w
>>845
お疲れ様!
上からで申し訳ないけど、本当によく頑張ってるわ
私も見習わないといけないと思った
あなたが楽しく働ける日が来ることを祈ってる
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 18:00:48.16ID:KIbE74zL
>>845
やっぱり対面って違うよね。
時間がないし、人に会うの面倒でついメールで済ませてしがいがちになるんだけど
気をつけようと思った。
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 18:01:35.01ID:ZPHTEzeJ
>>845
実力で風向きを変えることに成功したんだね
おめでとう
なかなか出来ることじゃないと思う
パワハラマタハラで悩むワーママにとって希望になる報告だね
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 19:30:41.09ID:izRWDXyL
>>840
周りは自分が関係なければそれでいいって感じかと
内心「理不尽な事言われてるな」って思ってたとしても上司に「あの人ほんと仕事出来ないわw」って持ち掛けられたら「ですねー」って笑顔で返すと思う
>>845さんみたいに仕事で結果出して黙らせるってカッコいいな
自分はけして仕事出来る方じゃないしだからこそ上司の作り出す空気程度で周りからも出来ない人認定されちゃうんだよな

職場には味方になってくれる人いないから「辛いね」っていう一言だけで嬉しかったよ
ありがとうね
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 20:07:06.42ID:OcTlbMo3
育休明け時短、仕事がなくて暇な時間が多くて苦痛。他の人も忙しくなくてこちらにまわす仕事もなさそう。もういっそ、二人目の不妊治療を再開しようかと思ってる。
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 22:13:20.20ID:F/53u0U3
会議や面談全部録音してる
その事を事前にまわりに言ったらとっても扱いが丁寧になった

記録って大事ね
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 22:48:33.23ID:2CUdct9K
>>847
理屈としてそうなんだろうけど、
それが仕事かよ、私だったら被保険者の有利になるよう制度を説明してるわ、それで高い給与もらってんのかよって苛立ち

ついつい計算しちまった1ヶ月分2万損したわ
あーあ2万あればあれもできたこれもできたって考えちゃう
実際は貯金に回すだけだけどさ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 05:41:48.23ID:64CXRpzW
保育園児の乳幼児のため毎朝夫が検温してるんだけど、昨日熱があって。体が暖かいから何度あった?って聞いたら37.1度だと。よく聞いたら何回か測って最高37.5度だったと。自分が休めないからって子の悪い情報を伝えないとか、だめすぎる。
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 05:43:36.84ID:64CXRpzW
検温は自分でやることにした。会社でも悪い情報は上にすぐに上げないんだろう。保身。
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 07:43:00.30ID:WK6AuaL2
>>853
自分の発言に責任持たない人多すぎだよね
子供にどんな躾してんだろ、と思うことあるわ
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 12:51:54.40ID:+kLmL4OA
>>845
すごい勇気ある 応援してるよー!
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 08:45:17.05ID:flivmetJ
ここ10年で一気に育休取って復帰する女性が増えた企業勤め
その層がちょうど管理職になる年齢に差し掛かってて
会社側としても女性管理職を増やしたい意向

それはいいんだけど、ロールモデルとして紹介されてる管理職の生活スタイルは睡眠時間が軒並み4〜5時間
子供が寝ている間に自己研鑽や趣味の時間を確保☆みたいな
そこまでしないとなれないよ、とでもいいたいのだろうか
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 09:12:37.61ID:zGcIK/Eh
>>860
うちは自己研鑽を年度初に宣言しないといけないんだけど、育児(子はもうすぐ2歳)で家では時間が取りにくい話をしたら、通勤時間中は?と言われた
意識高い人はそうするんだろうけど、友達へのメールとか5ちゃんとかw息抜きする貴重な時間なんだよ…
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 09:52:44.43ID:hvnztNpg
>>861
子育てと会社で使う神経は違うけど
ずっと張り詰めてたらプチンと切れちゃうよね…息抜き重要

自己研鑽ってほどじゃないけどアンガーマネジメントが気になって本読んだりしてる
資格がとれるようなもんじゃないけど
家庭でも職場でもイライラや怒りをうまくやり過ごしたい
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 10:48:19.14ID:avbH5WIR
自己研鑽で思い出したけど、双子妊娠で産休に入る時、男性同僚に「1年も休みかぁ、難関資格とれますね!俺ならとりまくるなぁ」と言われていらっとした。育児のための休業なんですけど?暇だと思ってんの?って。(もちろん悪意がないのはわかる。)
そりゃ24時間ずっと忙しいってことはないけど、基本的には子供の相手、昼寝してる時に家事、その上でやっと空いた時間にテキスト開くなんて無理だよ。
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 12:19:13.01ID:Gi5GdQm0
自己研鑽とかやってる時間なさすぎワロタ

なんかもう疲れちゃったよ
目の敵にしてくる元上司がいてさ
ささいなことで話膨らませに膨らませて今の上司に苦情入れてきたりさ
めんどくさすぎて、すみませんでした〜☆とか言いに行く気にもならない私のこの態度がさらに悪化させてるんだろうけど
あーめんどくさー女の敵は女
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 12:47:10.24ID:+Jwz6m28
子供が寝てから家事したりダラダラしたりはするけど自己研鑽に当てる気は絶対しないw
昔は仕事大好き!資格取る!出世する!とかやってたんだけど子供産んだら自分のパワーをもっと家庭に割きたいなと思うようになった
出勤に便利な駅近のマンション買って定年まで働くつもりが、子育てに便利な地域で戸建買って最悪一馬力になってもいいように…みたいな方向になってきてる

本音言うと働いていたいけど、そうなると2人目をあと3年待たなくちゃ強制退園の地域で辛い
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 13:29:35.44ID:DHTMS1kl
>>863
産休入るときに、上司に「休んでる間になんの勉強するか、一緒に考えてあげる!」って言われたなー。今でもトラウマ。
悪気はないんだろうけど、気にするタイプだったから、何かしないといけないという罪悪感が育休中あった。
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 13:42:21.59ID:82GjlZDx
私はもうたいした仕事でもないし子供たちのお金のため家族の生活のためだけに働いてるから、旦那の稼ぎで生活できるならすぐ辞めたい
郊外の一軒家で子供とプチトマトとか育てたい
しかし保育園は士業や医師、大手の営業マンみたいなママがたくさんいて、眩しすぎてぶっ倒れそう
女医です、子供3人です、近々開業します☆って感じの人たちがけっこういるんだけどなんなの
事務のおばさんはどこに生息してるんだよ、私だけなの?
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 13:49:20.38ID:CuR3pVMr
育児しまくりたいから仕事関係はお休みなのにね

アホな男どもはきっと家ではハブンちょにされてるよ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 13:50:27.11ID:UQ2cohuJ
>>867
聞かれないから言わないだけでいるんじゃない?
目立つ職業は本人が言わなくても広まってるとか
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 16:26:02.40ID:yQXnAVum
>>867
アルバイト・パートママがほとんどの地域だから
事務・正社員というだけで
いいね、すごいね、という反応。
嫉妬の対象にもなるらしいので自分からは言わない。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 18:08:19.71ID:liJKHSrk
うちの会社の子持ち管理職紹介は、
「旗持ち当番の日はフレックス活用!リモートワークで他の支店でメールチェック!これで小1の壁を乗り越えた!」とか社報に書かれてる
でも営業で残業必須だし急な取引先の呼び出しトラブルの対応とかその辺は何も書いてない
その女性管理職はジジババ同居総動員で21時過ぎたら子供さんから怒りの電話が掛かってきてた
あたかも核家族風に社報に書くのは違うだろーがーと思った
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 18:43:30.50ID:GqcjNjON
>>854
育休月変の対象になっているんだったら、事由発生に遡って訴求してもらえるはず
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 18:59:06.58ID:ghcyA5Zh
>>867
事務のオバさんここにいるよ〜。公務員のダサママだよ。
うちの周りは看護師ママが多いかな。
そんなキラキラママばかりいる地域ってどこなの?都心とかなのかな。
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 21:09:49.07ID:9u9K4bAW
時短で復帰と同時に異動して2年目
時短てだけでみそっかす扱いなのがつらい
もし異動せず前の職場だったら、それまでの仕事ぶりや実績を知ってもらえてたから、こんなにみそっかす扱いにはならなかったんだろうな…
と思ってしまい、今の職場に全く愛着もてない
いや、職場に愛着なんてもたなくてもいいんだろうけど、ほんと仕事に対するモチベーションが上がらない
時短解除する頃にはこんな思いはなくなるのだろうか、いやもう転職するか…
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 21:45:48.64ID:t3ba6cxk
>>867
ノシ
ここにもいるよー
めっちゃ昭和なふいんき()の地方営業所で一人事務してるよー
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 21:55:25.95ID:Wg+VwGNh
>>875
私は同じ状況で2人目を急いだ
もうすぐ産休
今のうちと思って
会社は人手不足と新人が育ってないのが顕著だから、戻ったらまた環境変わると思ってる
その時また必要とされるというか、チャンス来るかもしれないし
もっと働きやすくなってたらラッキーだし
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 23:32:02.27ID:ajrvYdcR
下の子発熱からの上の子発熱で一週間バタバタだった
報告すれば旦那は通院や雨の中の送迎大変だったね、とかたまたまこの日は仕事軽めだから休もうか?とか言ってくれるけど、なんだかな
言ってくれるだけマシなんだろうけど、なんだか他人事感がある感じがしてイライラする
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 05:47:34.43ID:0jUWiSdT
不満があったら旦那さんと相談しましょうって言うけどどこまで不満言っていいか分からない
こっちは責任もなくて休みの融通もきく非正規で年収も半分ない事を思うと何も文句言えない
今月も休み全部平日に取られて旦那は毎週二日一人でのんびり私は一日も休みなし
わざとそうしたのか会社からの要請なのかはグレー
他にもたくさんずるいって思う事があるけど言えない
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 06:27:48.01ID:MoBrG8+A
>>879
旦那にそう言われたんならさっさと仕事やめてくるだけだけど、
自分でそう思い込んでるだけだからきついよね
年収や責任関係なく、家族間、家庭の中のことできつい、つらいと思うことは口に出していいと思うよ
自分で自分に負担かけてるだけというか
うちも旦那平日休みだから、育児100%わたしなので、旦那には家事80%やってもらってる
それでも土日つらいけど
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 08:45:42.32ID:tzfYO5vR
うん、きついならしれっと言葉に出して言っておこうよ
何も言わなかったら相手はこちらにどうせするだろうと思ってるけと、不満をライトにでも言葉に出しておいたら、少し罪悪感(てのも変だけど)植え付けやすくなるし、家事手伝いも誘導しやすくなる
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 09:40:49.16ID:AE3dfCdg
私の場合、相談で言っても聞いてくれなくて一度爆発して「助け合わないなら夫婦の意味ないじゃん!」と言ったことある
夫が体裁を気にする人で絶対離婚しない人だから使えるのと、多用はできないけど

マイ愚痴
転職で1社最終面接まで行った
その時の会話で条件が少し気乗りしなくなって、それが向こうにも伝わったと思う
案の定落ちた
これで良かったと思う反面、ここより良い所に受からなければ後悔するのかなあ、もう少しカラ元気で挑めば良かったのかなと振り返ってしまう
面接の経験少ないし、疑念を持つ所に「御社が第一です!」とは言えない性格だから仕方ない
次頑張ろう
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 10:39:34.42ID:1XCfcF03
>>882転職悩むよね 今の会社がどうしてもなんともならない状態でなければ、焦らずでいいと思う
とはいえ年齢とかタイムリミットも感じるし難しいけど
でももしいい顔して受かっても、あぁやっぱり…って思うし、結局どちらにしてもそれなりに絶対後悔とこれでよかったんだ!って言い聞かせる部分はあると思うよ どんなことでも
働きながら、育児しながらの転職は大変だし正常な判断をしにくいよね
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 11:30:54.24ID:cXMa6FjG
>>880-882
ありがとう
旦那さん家事80%ってマジすごい
あんまり気にせず言っていいのかな
不満をさらっと伝え合うって大事だよね
それが出来てる夫婦はお互い大人って感じですごく素敵
うちは向こうも不満言わないタイプだから一方的に要求押し付ける事になりそうというのもあってなかなか言えない
で黙って仏頂面でなんか機嫌悪いのかな〜…って気まずくさせてしまう最悪なタイプ
明るくかわいく不満言えるようになりたい
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 16:01:35.16ID:p9sj+1R7
旦那さん休みの日にやって欲しい家事とか頼んじゃえば?
年収半分だとしても、2:1で家事の分担して良いと思う
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 16:30:54.82ID:25IHRbOp
そこでホワイトボードですよ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 18:01:10.98ID:T8IWVU6k
旦那さんの平日休みにお迎え〜寝かしつけまで頼んで、1人でスパ行くとか、友人と飲みに行くとかたまにはそういうのしたほうがいい気がする
それか外で食べてきてもらって自分は家で昼寝とか
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 20:59:18.90ID:0jUWiSdT
これが不満とか旦那ばっかりずるいとか色んな思いがあって出来る範囲でやれる事も全く無い訳じゃないんだけどなんかどれもしっくり来ないな何でだろうって考えたら
多分一番根元にあるのは「私がどれだけしんどい思いをしてるのか知って労って欲しい」って事なんだと思う
「今月休みないよねごめんね来月は休めるようにするね」って言ってくれればそれでいいんだ
でももうお互いにそんな思いやりのある言葉を掛け合えるような仲じゃない
もう終わってるのかもしれない
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 21:32:37.57ID:n56VNbW+
旦那ばっかりずるいって言っていいんじゃないかな。私は喧嘩も覚悟で思った事はすぐに言うよ。そして後でごめんね言い過ぎたかもしれない、これからも一緒に頑張ろうとメールする。でも不満を言って駄目なら別に離婚になったっていいやと心のどこかで思ってるのかもしれない。
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 11:50:37.10ID:kAp43Umf
リモートワークが出来ないせいでわざわざ車で片道二時間の距離を支店長が来て只でさえ足りてないパソコンを使って作業出来なかったり、
売上関連で目を付けられてて叱責されたりで本当にストレス
道中事故ってしまえといつも思ってる
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 17:54:41.68ID:nhTmju5o
また台風来るね。
災害少ない地域だけど、去年くらいから警報ふえた気が。今回は警報出ませんようにと毎回祈ってる
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 21:44:03.06ID:2ERk6Qmr
>>891
また西日本直撃コース勘弁してほしい
どう考えても警報発令で良くて火曜昼から休校、最悪火水2日休みじゃん
有給何日あっても足りないよ
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 21:58:08.85ID:Xfgnl8W9
うちは昼から警報出て電車が間引き運転になると帰宅許可がでて、特別早退みたいな形になる
有給減らず半休くらいになるので火曜の昼まで持ちこたえて欲しい…
地震に台風に休みまくりだよ
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 22:09:41.23ID:Ddj0tNVs
北陸民、高みの見物

でも冬はマジ地獄
去年は毎朝5時起きで雪かきしたわ…
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 22:51:50.76ID:b0dfMgiy
台風や災害による休みは自宅待機扱いになるけど有給扱いになる会社が多いんだね
もっと柔軟に考えてくれる会社が増えればいいのに
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 23:02:00.81ID:5ChJZSBy
>>892
どんどん速度上がってるし水曜は大丈夫じゃないかな

>>895
北陸は大雨とか増えてきたね
今回の台風はまあまあヤバイんじゃないの?
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 23:11:42.12ID:W3972vjV
うちも東海地方西寄りだけど、万が一警報出た時のために、火曜日に
出勤なくて済むよう明日シャカリキに仕事こなさなければ。
でも前回の時も風雨凄かったけど、暴風警報は出なかったんだよね…。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 00:06:53.99ID:otNWEymA
>>896
レベルによるよ
交通機関に影響出るようなレベルだったら特別休暇にもなるけど、全然出社できるレベルの悪天候だったら会社は休みにならない
そして会社が休みにならないレベルだけど警報出てて学校休みというシチュエーションが往々にしてある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況