X



トップページ育児
1002コメント451KB

愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 34[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 07:46:00.73ID:tjz8hCEA
診断されている人のスレです。
されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。

※前スレ
愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 30[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525128686/
愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 31[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527680993/

※前スレ
愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 33[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533181251/
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 08:44:15.67ID:t0HhZo07
転勤で引っ越してきて、入った療育先で怒鳴る先生がいたらしく
子が怯えてしまって行けなくなってすぐ辞めた
移るつもりだった療育先は前に虐待事件起こしてると聞いて怖くなってきた
勧められた療育施設は空きがなかった
幼稚園一本じゃ不安だし、SST受けさせたいのになあ
せめて電話でも相談できる所が欲しい
児相とかこんな話でも聞いてくれるのかな
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 08:47:49.26ID:DmywzIUG
うちは凹部分を自覚して工夫するとこはすごくあるんだけど
不器用すぎるっていうかなんていうか自爆も多い
理解が高いのに他が凹だから引きこもりになりやすいタイプって言われたよ
療育では凸に期待して伸びを待ちましょうって言われ
医師には二次障害避けるためにとにかく無理させないようにって言われてる
集団に入れることで確かに気づきや工夫は見えるんだけど集団に入ることで疲れも半端なくて
どの辺なら適度なのかもう分からなくなってきた
多動もあるからコンサータ飲んでて効いてるけど
たまに陥る不安定にインチュニブ使えないか聞いてみたら
それはもっと悪くなってきた時の切り札で、と言われて私が撃沈した…
結局凹んだりなんだりしながらなんとかして行くしかないのだなあと思うと子が不憫だよ
子供時代って私は笑って泣いてなんだかんだ毎日楽しくてってものだったけど
子は違うんだよね
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 09:14:01.50ID:mhPKW+a5
>>688
児相は聞いてくれないよ
相談先欲しいよね
中学生だけど未だに頼れるところ見つからない
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 09:20:20.82ID:t0HhZo07
>>690
そうなんだ
障害児の療育施設で怒鳴るとか虐待だとか前任地だとありえない事だったから驚いてるし落ち込んでる
療育させたいのにな…
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 09:24:35.98ID:DmywzIUG
うちは通院してるから病院頼りだよ
相談先って難しいよね
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 09:32:44.08ID:0cRaaCei
>>687
大人の発達障害ってそういうことだったのか2
って本で、精神科医二人が発達障害と認知症は似てるって話をしてたよ
 
傾向ありまくりの自分と、子供が大人になってからの支援の参考に
読んでるけど、このシリーズはなかなか面白い

>>690
私は自治体の療育センターみたいな所の相談員(元教諭)
に学期に1度くらい話聞いてもらってる。
問題が解決するわけじゃないんだけど、先生の側の事情を教えてもらったり

知り合いは自治体の教育委員会がやってる相談機関を利用してるよ
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 09:47:28.67ID:E07sDFnh
病院は行ってるけど薬処方してもらうところって感じ
相談には乗ってくれない
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 10:28:12.23ID:0cRaaCei
病院はそんなに時間かけられないよね
診療報酬とか外来にくる患者数のこと考えちゃうと
そんなに長く先生を独占できない。

身近な支援者が頼りなく思えて、医者に期待しがちなときもあるけど
医者は子供について具体的なアドバイスするよりも
親が安定してるかどうかを観察するほうを重視してる感じ。うちの場合。
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 10:40:12.90ID:Uc37cCCS
うちも病院は薬と受給者証用に診断書をもらうところ
カウンセラーさんはただ愚痴るところ
親のあつまりはお互い愚痴りつつ情報収集するところ
たしかに相談するところないなあ
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 10:45:43.23ID:AYojikIF
進学はどうしよう
友達とトラブったときどうすればいい?とか定型とは違うアドバイスが必要だもんね
どうやったらそういうところ見つかるのかな
幼少で療育先があってもどんどん卒業させられちゃうし
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 11:08:33.72ID:jxxmiIoF
うちの方の地域は発達センターがあって、そこの相談員さんはこちらが連絡しないと向こうから連絡くれるぐらい親切だった
そこに相談行ったときはもう小学生だったけど未就学児には療育的なこともしてくれてたかも?
教育委員会にも相談窓口があってそこでもずいぶんお世話になった
発達障害者支援センターでも相談に乗ってもらった
療育先の心理士の先生にも
一方教師や医師にはあまり相談したことはない

煮詰まったら相談しないと気が済まないタイプで、とにかくググりまくり問い合わせしまくりで、いろんなところに相談しまくってたw
私の場合環境的にも恵まれてたと思うけど、相談先に困ってるならもう少し探してみると見つかるかも?
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 11:19:25.16ID:WEbeXFJh
うちは情緒の問題は表面的には受動で従順だから介入できるかできないかの微妙なラインであとは勉強の問題
でも不満を溜め込んで病むタイプなので
表面的には何も困ってないように見える
だからどこに相談しても突き放されるんだよね
結果現在不登校寸前
こういう困り感見えないタイプこそ相談先が欲しいと思うんだけどやっぱりわかりやすい方がアドバイスしやすいもんね…と諦めてきたわもう
多分中学では不登校になるだろうけどそうなった方が相談に乗ってもらえるかなと思ってしまう
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 11:44:49.21ID:jxxmiIoF
この流れで思い出したんだけど、ココナラって知ってる?
自分の能力や知識を売り買いできるサイト
子育て以外のことで利用したことがあったけどなかなかよかった
やりとりはメールだったけど、電話でもできる場合も
チャットもあるみたい

発達障害や不登校の相談に乗りますって人たくさんいるんだよね
費用は500円ぐらいからかな
ぶっちゃけ当たり外れはあるだろうけど、抵抗なければ試してみるのもありかも?

注:ココナラのステマではありませんw
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 12:01:01.04ID:aH0woJ5l
どこの誰かもわからない人に代金払ってまで個人情報晒して相談するのはリスクが大きいわ
ネットなんて嘘大げさ書き放題で確かめようもないからねえ
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 12:08:13.73ID:jxxmiIoF
>>701
細かい個人情報は晒さなくても大丈夫
心配なら利用しなければいいんだし

ただ藁をも掴みたい・話だけでも聞いてほしいという人もいるかもしれないし、出品者の中にもいろんな人がいるはず
ここに相談しなさいとはもちろん言わないけど、選択肢の一つとしてサイトを覗いてみるぐらいはいいと思うけど
それすら嫌な人もいるかもしれないし、一応こんなのもあるよってことで
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 12:23:10.47ID:L+Ybshh1
いのちの電話的に吐き出しに使うのは良さそうだね
就学についてとか具体的な内容や長期的にってのは無理だけど
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 12:28:56.81ID:phXRTz7Q
>>703
命の電話は当たり外れがあるから気をつけたほうがいいよ
責められて余計に落ち込んだことがある
相手が誰かわからないし、専門知識がある人はほとんどいないだろうし
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 12:56:18.40ID:xknyxs57
>>661
私は優勢保護法の強制避妊手術によって守られた女性も必ずいると思ってる
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 12:57:29.96ID:Cuc2KNOX
>>703
そうなんだよ
愚痴聞いてもらいたい訳じゃなくて具体的アドバイスもらいたいから
そこは選択外だな
これ以上ガッカリするのも嫌だし
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 13:00:22.49ID:MAFc8fc8
>>705
優生保護法が今問題になってるのは医師の杜撰な診断で親すら納得しないままに手術が行われたっていう前時代的なところなんだよね
今復活するならもっと厳格なルールの下に本当に必要な場合にのみ利用できると思ってしまう
人権派うるさくて無理だろうけどね
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 13:06:10.91ID:78+cZAX9
私は週一療育で他のママさん達との話が一番助かる
療育の保母さんと、幼稚園園の先生も頼りにしてる
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 13:07:59.27ID:78+cZAX9
発達障害にも色々あるけと、発達障害避妊手術したら
もう天才産まれてこないよ
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 13:09:53.02ID:32nxMxlA
さすがに胸糞だわ
優生保護法は発達と直接的には関係ないし自分の子を不妊にさせたいなら家庭内で話し合ってくださいとしか
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 13:13:35.74ID:c8NyVWLQ
知的な娘が騙されるのが心配とかなら貞操帯着けたりピル飲ませたら?
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 13:18:19.39ID:v4/JzELj
育てる苦労考えると産んでほしくはない
これは女児親の方が切実だろうね
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 13:19:49.54ID:X9MWzs1k
避妊手術すると体調の変化とか心配だから、ピルでも無償でくれないかな。ピルも人によって問題あるらしいけど、手術みたいなノーリターンな手段ではないだろうし扱いやすそうなイメージ。

あとは危ないところや人に近づかないように、必死で教育と監視を続けるわ…全然自信ないけど。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 13:23:14.44ID:xkGgBAyz
こう言ってはあれだけど不妊手術って別に性行為できなくなる訳じゃないからね
性病にも普通にかかる
騙されて妊娠するような子は行き先が変わるだけ
売春させられるか風俗行きになるだけのような気がする
避妊しなくていいなんてあの業界じゃそれだけで価値があるよ
知的と違って見た目は普通の子も多いから、もし不妊手術が広まったら悪い大人が発達女子をピンポイントで狙うようになると思うわ
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 13:26:08.97ID:EO1iOdrF
>>717
不幸な子供を作る可能性と自分が性病にかかるのとリスクは全然同じじゃないよ
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 13:29:55.77ID:oZN7aunc
昨日散々荒れた話を蒸し返してるのアフィカスじゃないの?
センセーショナルなまとめ記事作りたい人からしたら疲れてる発達親の悩みなんていいネタでしかないでしょ
必死でレス沢山してくれるしね
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 13:49:59.04ID:LWRkuS9Z
言いたい事とずれた話だけど、ペットに限った話だと健常児でもちゃんと世話し続ける子はまれだよ
ペット飼うなら大人が世話するのはしょうがないと諦めた方が無駄な言い争いにならないと思う
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 13:56:27.63ID:LWRkuS9Z
ペット居ると共通の話題になったり、愛着を持ってくれたり良い面もあるんだけど大変だよね
心理作用では撫でる感触でリラックスできる
承認要求を満たしてくれるという面もあるよ
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 15:03:02.67ID:eQx50CiC
>>705
逆に避妊手術されてるから周りに気付かれないだろうと犠牲になってた女性もいるかもよ
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 15:13:38.99ID:sOGuWqVD
責任取らずにやり放題って考える男の方が多いと思う
中身は幼い身体は大人仲間はいないからバレそうにないしかも妊娠しないなんて良いオナホくらいの考え
バレたところで、障害者には一生経験できない事してやったんだからありがたく思え!くらいじゃね?
男なんて性が絡むとこんなもんだと思う。頭が良ければ女子校行かせたい
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 15:49:13.55ID:hDgEhEUn
>>723
うちのバカ息子(敢えて書かして)もハムスターを飼いたいと言い出して
根負けして飼ったけど情操には良いみたいね。
大夫明るい性格になったかなあと。
受動タイプだから籠もっちゃうんだよね。
それが少し改善したと思う。

ASDの受動タイプは内にこもって思春期に入ると簡単に自死を考えるからだそうで
実は気を付けないといけないと心理士に言われた。
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:09:00.21ID:UcVHuRHe
男児親として子が性犯罪おかしたらどうしようと想像して恐れることはあるよ
でも仮に親の意思で去勢できたところで性欲が無くなるわけじゃないしちんこつっこむより酷い性犯罪ってあるからね
子供さえできなきゃいいということでもないし根本的な問題解決にはならないし下手したら攻撃性を増すことになるかもしれない
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 18:48:27.51ID:A4CY8T7B
スレタイの冴えない男は女を捕まえられないけど
スレタイの女は女というだけで定型の男からも一定の需要があるからなぁ
能動的に動かなきゃ相手を得られない男と受動的なままでも相手の方からやってくる女じゃ
リスク管理に対する意識が違うのは当たり前
男子親にそこまで求められても加害者になるのはスレタイ男子だけとは限らないし
むしろ器用に騙したり言い包めたりするのは定型男子だと思う
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:06:21.35ID:79EUcFo/
男はちょっと馬鹿っぽい女が好きだって人も一定数いるしね
知的障害でも女なら結婚できるくらいだから当然相手はそれなりに現れる可能性あるよ
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:07:06.69ID:lrWQ0rJC
実際問題スレタイくらいIQある子なら去勢されることの意味も分かるだろうし無理矢理しようものなら精神的に不安定になったりQOLは著しく低下しそうだ
ちょうどさっき聴覚障害者が109人同意なく不妊手術させられたニュースやってたね
このスレの人は自分の子供の事で悩むあまり優生保護法復活希望とか言ってるんだろうけど知的に問題ない他の障害の人も人生変えられてしまう可能性ある法律なのに勝手すぎると思うわ
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:15:10.06ID:r44Nk944
馬鹿っぽい女が好きって、男がマウントとれるからじゃないのかな
お前馬鹿だなって一生言われて幸せにはなれなさそう
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:20:33.58ID:yFCHQHWT
男児親の気持ちと女児親の気持ちはこうも乖離してるというかすっかり他人事というかw
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:25:49.18ID:oquEbTU3
>>736
女児の問題は男児のみの親からしたらそりゃ他人事だし逆もまたそうでしょ
むしろ自分の子のこと以外全部ある他人事だよ
子作りについては性差があるから感覚違って当たり前だし分かったつもりで語られてもそれはそれで嫌じゃない?
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:29:40.67ID:uYxbVOYA
いつまでやるのー?
子供去勢したい人はここでグチグチ言ってないで闇医者でも探したら
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:32:38.32ID:UytnVkN9
闇医者ww

話題変えるけどそろそろ子供が不登校になりそうだわ
学校にしてみれば突然なのかもしれないけどニコニコして我慢溜め込むタイプだって言ってきたし
覚悟はできてたわ
私もそろそろ疲れた
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 20:31:58.23ID:0cRaaCei
ココナラ、とりあえず見てみたけど
「探す」の一番上が占いってあたりで胡散臭い印象を受けてしまった
もちろん良心的な業者さんもいると思うんだけど

発達障害に関しては、当事者か当事者の親が語りますってのばかりだった
発達障害カテゴリなのにタロット占いとか入ってるし……
このスレのほうが役にたつと思った
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:43:42.27ID:KkGgc3Zc
虚言がひどいクラスメイトがいる@中学生
その子は文章が支離滅裂でカタカナも怪しい子だけど
なぜか口がたち、話を聞いてくれる先生の所に入り浸ってる
どうも他の子達の事をあれこれ言うようで
無能な先生なので話を信じているらしく
何かにつけ風当たりが強い上
成績まで下げられる始末
虚言に気づいているのかはっきり先生に聞いた方がいいのかなぁ
一例として夏休みにハワイに行ったと
近所で買ったチョコ配ってた
お礼の連絡した人がいて嘘がバレた
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 23:10:50.72ID:CKLnpkdn
>>748
スレタイと何か関係あるのかな?
もう中学生ならよその子のことは関わらないほうがいいのでは?
その子のせいで成績が下げられてると何故わかるの?
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 23:20:30.13ID:RngLxPHu
>>743
横だけどうちの子も虚言と言うか小さな嘘を吐く子に度々困らされてるから
同じ人が!と思ったよ
うちの子あまり話さないし話すのも下手なので卞が立つ子には絶対負けるもの
うちはまだ小学生なので相手も先生に問い詰められれば泣きながら真相話したりするらしいけど
大きくなってくると先生パワーは見込めなくなってくるし
この先濡れ衣着せられる可能性あるかもと怖いよ
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 23:37:36.76ID:2jk+24W+
>>742
>文章が支離滅裂でカタカナも怪しい子

こういう子の言葉を丸々信じる先生はいないから安心して
中学の先生ってそんなにヒマじゃない
職員室もしくは教科ごとの準備室に行っちゃうから他の先生の目がない所で話す暇なんてほとんどないんだよ
支援室の先生はそういう目で聞くから成績に響くとかないと思うよ
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 00:25:29.69ID:MNmB296a
>>744
卞なんて字を初めて見た
なべぶたかな?
調べてみたら中国や韓国の姓なんだね
日本にも70名ほどいるらしい
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 00:36:08.04ID:unN7GvVl
>>745 742です
そう思うでしょう?
でも実際その子と話すとこちらは大人だし
あれ?と思うことがあっても
こういう事かなと補完してしまう
まさか嘘だとは思わないし

毎日職員室に行って休み時間や放課後に
先生呼び出して話してるらしいです
超少人数で色々特殊な学校なので
詳細は省くけど
虚言のせいで心象が悪くなり
成績にまで影響が出てるのです
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 07:30:20.58ID:DEkKXll5
>>747
超少人数で特殊な中学ならそういう事もあるんだろうね
普通の中学の話かと思って
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 07:54:29.17ID:ByK3yv1R
>>747
支援校なのかな?
成績以外のことでお子さんは何か辛い思いはしてないの?
どうしてその子の虚言がお子さんの成績に影響してると思うのか不思議な感じがする
匿名掲示板だからフェイクかけなきゃいけないところもあるだろうし、そうなると誤解もうまれやすい
愚痴る程度ならともかくここで相談するのは難しい問題のような?
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 08:22:39.19ID:SFVz9tD0
状況がよくわからないけど
お子さんからこんなこと言われて困ってるって先生に相談したらいいのでは
そういうことが度々あればアレッて先生も思うでしょう
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 08:35:51.00ID:CxI9Ees3
>>678
落ち着いてくれたらいいね
叩くのはやめてもらえたかなぁ
幼稚園の先生の方が色々発達の子に理解があるイメージだから良い方に展開すればいいけど

上の学校に上がるにつれ先生の理解はなくなっていく
上手く特性が薄まり成長してくれればいいけど
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 08:45:39.07ID:Z3Pu3ikU
子供にありがちな失敗を取り繕うための嘘じゃなくて、
こんなささいな事まで!?と驚くような作り話をする子がいるみたいだよね
話す事のほとんどが作り話っていう

その子の虚言は今更始まったことではないだろうし、
そういう特性は申し送りされてるんじゃないかな
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 09:00:45.01ID:SFVz9tD0
耳障りの良い話すると相手の反応が良いからとかあるかもね
特性なら嘘を証明したとこでどうにもならないから先生もスルーなのかも
学校じゃなくてデイみたいなとこだとしたら余計にスルーだと思うよ


自分の話
最近スレタイ児が3才くらいの頃の夢をよく見る
大変だったけど可愛かったなとか
いつも場所が今はない祖父母宅なんだけど祖父母にひ孫見せたかったな
慈愛深い人だったから子の障害話したらどんなこと言ったかなとか考えてしまう
血というのは繋がっていくのだな、と慌ただしい朝にぼんやり考えるわ
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 09:38:19.16ID:unN7GvVl
>>750
低偏差値私立中です
教師は無理解な人が多くうちは事前相談して入学したのに
情報は共有されておらず的外れな事を言われたりしてます
成績は全員が全員のテストの点数を知っているので…
>>753
毎日話を聞いても疑問に思わず
こちらへの当たりが強いので
虚言を鵜呑みにしてるようです
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 10:12:12.03ID:Ynjb01Q4
市内の支援級児童が集まる合同行事に一年で初参加。
大人数の児童(全員支援級)のなかで悪目立ちの息子、支援級クラスでもお荷物なのか…。
疲れ果てた。泣きたい。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 10:26:33.54ID:ByK3yv1R
>>758
うちは底辺私立高だけど、お仲間らしき子が多いし、正直言って先生の質もいいとは言えないかな
公立校と違って転勤がないのは風通しが悪いというか、いい面と悪い面があるんじゃないかな
中高一貫で6年だときつい場合もあるかもね

虚言癖がある子もなんらかの問題があるよね
先生はその子の問題に気づいてなさそうだけど、こちらがあまりよく思われてないのに、伝え方によっては余計に心証悪くしそう

>>753 みたいな言い方で自分の子の困り感を伝えたらいいんじゃないかと思うんだけど
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 13:25:01.74ID:unN7GvVl
>>760
ありがとう
なくした物をうちの子が捨てたと言ったり
夏休みの旅行の話等具体例を出して
教師陣は虚言を把握しているのか
鵜呑みにして無意識にうちを含めて
他の子に先入観を持ってないか聞こうと思います
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 15:46:45.16ID:Z3Pu3ikU
>>759
やり場の無い感情にすり減っていくのを実感するよね
何かいい発散方法があるといいね
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 17:43:39.77ID:xdFPBFBk
>>756
嘘ばかりつく虚言癖のある子供って障害としては何なのだろうか
スレタイ娘のクラスに小さな嘘からとんでもない嘘(殺人話)までつく女の子がいてもちろん通級もない普通級
でも明らかに普通じゃない
うちのスレタイは疑えないから毎回騙されてる
あの子は何なんだろう
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 18:23:18.48ID:O1xvXQ4z
>>766
そういう子は発達障害じゃなくてパーソナリティ障害の可能性のほうが高そうだよね

人に迷惑かけるタイプだと、サイコパスとか自己愛とか
発達障害のほうが確率的に多いから、どうしても目立ってしまうけど
発達障害は生まれつきだけど、パーソナリティ障害は後天的の場合も少なくないみたい
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 18:41:29.41ID:vp9o1vDa
>>764
親が厳しすぎたりしたら小さいうちから嘘をつくようになるって本で読んだよ
怒られたくないから嘘をついて、それがだんだん癖になるとか
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 18:58:04.57ID:T65U8bUM
>>764
知ってる子にもそういう子いるけど保育園の頃から嘘を吐いてるみたいなんだよね
その子は親御さんがあまり彼女に興味がないので構って欲しいがために嘘を吐くとのことだった
まあ確かに…という感じ
子どもに興味ない親っているんだなと大人になってから気付いた
可哀想だけど我が子が被害被り出したら何とかしてもらいたくはあるよね
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 21:22:21.94ID:vp9o1vDa
>>769
自分をよく見せるための嘘も怒られないための嘘も興味を引くための嘘も結局そのままの自分に自信がないって事だもんね
よく考えたら可哀想ではあるけど他人に迷惑かけた時点でその子は被害者じゃなく加害者だから
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 21:43:17.52ID:XRIAkJAJ
>>759
どんまい

ウチの子もそうだった。
四年生から支援学校に移ったら
目立たなくなった。

支援級は優秀よ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 22:05:26.10ID:T65U8bUM
>>770
うちもその子には振り回されることがしばしばあって
でも本当だったらどえらいことなので学校に確認してもらうんだけど
学校も板挟みなだけだし何かもうほんと…って感じ
親が彼女に興味がないってのは小さい頃から親子を知ってる周り複数がそう言うし
私も見ててそう思うから
ただ卵が先か鶏が先かは分からない
まだ小さいうちからどえらい嘘を吐くから親御さんには何とかして欲しいわ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 22:46:52.40ID:6jWoM20F
>>772
支援級には優秀な子が多い
支援学校に移って楽になった

ということでしょ
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 22:49:30.17ID:b6RF2odP
嘘つくのが癖になってる女児はそのうち性的被害を捏造したりするケースもあるから怖いね
注目を集めたいとか悲劇のヒロインになりたいみたいな欲求が強いと危ない
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 22:52:21.05ID:T65U8bUM
>>776
そうなんだよね
だから私も>>742の恐怖は分かるんだけど被害妄想呼ばわりすらされてて驚いた
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 22:59:21.68ID:eJtZWjRE
宮部みゆきの名もなき毒思い出した
あれほんと恐怖だった

嘘つくやつうちの周りにもいるよ
しかも親子でw
母親のほうはサイコパス入ってるなと感じるいい人装ってじわじわとターゲットを孤立させていくのが上手いんだよね
そんなこと言うと頭おかしい認定されかねないから黙ってるけど
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 23:30:25.39ID:kPiPbQnP
>>777
その子の嘘のせいで成績下げられてる、のところに違和感あったんじゃないの?
成績にどんな影響があるんだろうかと
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 00:30:54.61ID:K5OQrYIe
>>782
人間て無意識に刷り込まれてしまうから
毎日のように「あの子先生の悪口言ってる」とか
「あの子にひどい事されてる」とか言われてたとしたら
よく思わなくなって評価下げるとかはありそう
教師なんてそんなものだし
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:06:37.48ID:NSb9sqCt
>>781
いや、大丈夫
2名除いて皆わかってると思う

>>783
世の中そういうことが大いにあるのはわかるんだけど、今件では
どうして噂→成績低下の因果関係が判明したのかって点に触れないのがもやらせてるんだと思うよ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:48:42.53ID:K5OQrYIe
>>784
うちも超少人数校なんだけど
その中の数人の保護者と仲が良く
お互いの身を守る為に情報交換をよくしてる
テストの点も平均点が出ると全員の点数がわかってしまう
こういう学校の話なんだと思うよ
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 09:06:38.01ID:HSKCyaZ0
>>785
点数がわかっても、その子の嘘で自分の子の成績が下がったって根拠がわからないってことだよね
先生はその嘘つきの子の話を信じてる

こういう状況で、先生にその子は嘘つきですって言ったら、先生には「私の方が子どもたちより接している時間が長いんです、あなたに何がわかるんですか?」と思われそう
もちろん話をしたときはハイハイと聞いてくれると思うよ
でも内心あまりいい気はしないと思う

先生に相談するのは基本的に自分の子のことでしょう?
主に自分の子のことを話して、嘘つきの子のことはさらりと触れる程度でいいんじゃないかな
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 09:10:35.32ID:yhXSQeBK
このスレ内で、支援校で手厚く見てもらえる子もいれば普通級しかいけない子もいるのか
なんか色々凄いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況