X



トップページ育児
1002コメント409KB
【時給】パートタイムママンPart68【日給】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 19:33:07.30ID:nh8e3oJp
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。


※前スレ
【時給】パートタイムママンPart67【日給】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535764048/
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:29:30.16ID:rxTGthx4
今月から時給が10円上がった(最低賃金が上がったからw)
それでも初めての昇給だから嬉しい

家庭優先で時給は二の次って考えてるけど、やっぱり多い方が嬉しい
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:38:36.68ID:GFRMn+by
転職予定だけど、勤務証明書いてもらってすぐに辞めますって言いにくい…
私もこんなすぐに次が見つかると思ってなかったんだよ…

既に小学生持ちの方に聞きたいんだけど、幼稚園卒園〜小学校入学の間って仕事どうしてましたか?
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:45:23.56ID:hK/P1jxH
>>364
同じ学校の母親がたくさんいる職場で
思いっきり態度に出されたことがある
自分だって同じ学校の親がたくさんいると知っていて入ったくせに
私が入るのはダメなのかよと思った
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:48:53.31ID:9gLDlzn5
時給が50円上がってた!嬉しいけど、もうこのまま据え置かれるんだろうな。。。
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:58:35.03ID:Cg3cvARp
>>360
オフィスカジュアルだと高くつくよね
お互い大変だね、頑張ろ
さっき少しだけ買ってきたけど、スーツでもないから特定支出控除もできないもんなあ
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 18:09:11.24ID:X6D/GuX8
ガッツリ一緒に働くのはいやだけど違う部署なら私も別に気にならないけどな
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 18:17:49.50ID:YdpVixMG
>>369
うちは幼稚園で学童に行かせてたよ。
入学前でも年度始めから行ける。
3月31日までは幼稚園の預かり利用。
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:01:04.74ID:rxTGthx4
>>369
勤務証明が居るってことは預かりが充実してるのかな?
そうなら3月31日までは預かり保育を利用して、4月1日からは学童とか、祖父母に預けるとか、ファミサポを利用するとか、二週間くらいパートを休むしかないと思う。

ちなみに夏休みはどうするつもりですか?
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:59:02.13ID:GFRMn+by
>>374-375
紛らわしくてごめんなさい、勤務証明は下の子の保育園用でした
上の子幼稚園で預かりは充実している方だけど、卒園児預かりは去年だと20日までだったんです…
学童って4月1日からなんですね、市のサイトに来年度募集要項が出てたので書類をもらう時などに確認してみます

因みに今までの夏休みは園の預かり保育(有料)を使ってました、夏休みのある職場なので数日程度ですが
来年からは仕事も変わってしまうので学童をフル活用の予定です
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 23:59:57.39ID:OxZCpHzT
>>369
いつ転職なんですか?
私も11月から仕事を変えるので、保育園の継続書類(10月末提出期限)どうしようかなーと思って区役所に相談したら
新しい職場に入社してから書いてもらって、直接区役所に持ってきてもらえれば期限遅れても大丈夫とのことでした。
ただ就職してから一ヶ月後に給与明細のコピーを提出してねとのことでしたよ。

1度役所に相談してみるといいかもしれないです。
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 09:53:47.38ID:30LK+Efh
パート先、高校生可になって研修期間でも時給そのままになった
教えるのは私
ちょっと腐るわ
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 12:25:08.04ID:UddtfKeV
事務所に4人しかいないところでパート事務してるんだけどそのうち1人の20代後半の男が気分屋でウザイ。
今日はイライラしてるみたいで私にだけ無言。事務の女と思ってなめてるっぽい(普段の発言から)
あー空気が重い。せっかくの休憩時間なのに!くそ!
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 19:07:10.01ID:D+L6To+M
わたしも職場は少人数の事務職。地味な感じの40代女性が最近入ってきたけど、その人の過去の話が凄くて仕事行くのが楽しみになってますw
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 04:43:10.63ID:e1v9gNf5
5人程度の小さな事務所で、外回りで不在続きの社長からの伝達役としてマネージャーをしている49歳女性が張り切っててうざい…
監視してるつもりで何でも社長に報告連絡(要するにチクリ)
社長からの伝言も自分の命令かのような口調
パソコン音痴のたかがパートの分際なのに笑
新人さん入っても辞めるのはこの人のせいだと思う
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 13:44:28.46ID:DFMZZXTp
雇用保険って入ってますか?ここ最近週20時間以上働いてるけど入らなくていいものなのかな。
まずければ会社から何か言ってくるのかな
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 16:14:22.22ID:RI8p2jBG
詳しくないけど、20時間は実働じゃなくて契約上の数字だよね
休憩なしや残業で20時間以上働いてきたけど、契約が18時間だから入れなかった
今年は契約自体をを20時間にしたのでやっと入れた
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 16:21:59.42ID:QKc0JeMT
週20時間契約だけど入ってない
働き始めてから雇用保険の加入条件知ったけど、たぶんうちの会社は週20時間じゃ無理っぽい
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 16:32:24.21ID:RI8p2jBG
>>386
会社の裁量じゃなくて国の義務だから
国で決められてる条件満たしたら入るのが義務で
入らせなかったら違法だよ
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 16:41:51.89ID:QKc0JeMT
あ、調べてみたら交通費とか抜かして月8万8千円以上じゃないとダメなんだ
残業代と交通費抜いたらそれ以上いかないから、
どちらにしても加入無理だったわ
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 17:03:03.24ID:RLC8wvC2
>>389
それは社保じゃないの?
私は扶養内(社保は未加入)だけど、週20時間以上の契約だから雇用保険には加入してるよ。
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 17:07:14.60ID:ye2apIdo
まだ子ども考えてるなら、パートでも育休とれるし雇用保険入っておいたほうがいいよね
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 17:08:11.13ID:QKc0JeMT
よく見たら確かに社会保険の方だったわw
もう目も腐ってきたようだよ
スレ汚し失礼しました
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 17:13:25.39ID:Hv35cV4q
>>388
イオンだけど月90時間契約で雇用保険入ってるよ
契約書に書かれている時間によるんじゃないかな
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 17:29:49.83ID:AUqmBrd0
私は月84時間で雇用保険入ってない。
月に87時間だか88時間じゃないと無理って上司に言われたよ。
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 18:42:04.25ID:dLxvhS6Y
パートはじめて半月だけど、体きついわ
大急ぎで家事終わらせて10時半くらいには寝るようになった
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 21:20:44.97ID:e9U3wsjV
雇用保険はかけますかと聞いてくれる所と何も言わないでそのままのところがあるよね。
というか聞いてくれないのが殆どだったなあ皆が知ってるような見せでもかけてなかった。
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 21:45:33.57ID:RiEkqpEp
雇用保険で育休の手当てももらえる?
使う予定はないけど
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 22:17:48.47ID:eIUBgoH0
>>403
どうなんだろう?育休は関係ない気がするけど…
ただ、妊娠が理由で退職になった場合、本来は1年ぐらい申請しなかったら失業保険もらう権利が消失するんだけど、それが3年まで伸ばして貰えたはず
それと、通常は受給するにあたって待機期間が3ヶ月近くあるんだけどそういうのが省略できる
制度利用して何年も経つから間違ってたらごめんね
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 22:57:56.49ID:kPEuPSdY
嫌なこと思い出したわ
妊娠出産で失業給付金もらうの先延ばしにしたけど、
受け取る手続き遅すぎたせいで1ヶ月分もらい損ねた
本当に馬鹿すぎるよ自分
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 06:21:58.93ID:genffD37
私なんか意味も理解せず加入してたけど何にいつ使えるのか何も知らなくて妊娠退職で一回も使わなかったよ
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 06:43:46.75ID:zDy0t5H/
妊娠退職だとハローワークに届出だしたら、次に就活再開した時に失業給付もらえそうだけど違うかな?
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 07:21:26.30ID:cPbQ2E9H
>>403
会社が育休扱いにしてくれたらもらえると思うよ
出産手当は健康保険から、育休手当は雇用保険からだよね
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 08:20:12.32ID:8k8irmKB
給料が入らないからまだ働く喜びが湧かない
9月に入ったんだけど日数が少ないので10月分とまとめて振込って言われ、給与は末締め25日払いだからまだ先
振込口座も聞かれてないからこっちから言わないといけないし色々いい加減な所だな
なんか給料入らないと家事育児に加えてただただやる事だけが増えた感じ、早くお金欲しい…
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 08:33:39.83ID:q4FDarRy
子育て中の人が多い職場だと同じ学校の人とか多いのはあるあるだと思ってた
うちは子育て中の人が三分のニ占めていて3つくらいの校区の保護者で分かれてるわ
だから行事の休み希望が集中した時が毎回悲惨な事になってる
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 08:40:26.82ID:SE16SA2/
うちはわりと近いし60人くらい職場にいるけど校区同じ人はいない。
というか、学校行事と授業参観は土曜日のみで職場は土日祝休みだから被って困る事もないんだった。
短時間パートだから平日にある代休は上の子6年、下の子2年から留守番させてる。
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 08:43:28.72ID:Aoi28CS4
>>412
うちもみんな子育て中の人ばかり
鉢合わせるの気まずいからと遠い校区のところに行ったけどそれでも知り合いがいた…
休み希望かぶるのはどうでもいいんだけど、欠席したいランチ会とか表向き仕事理由にしたいのにウッカリシフト休みになってしまってるといやあの人今日休みだよとかバレるからそれが嫌
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 11:37:42.14ID:e1HmY+bQ
>>411
同じ!働き始めてから、2ヶ月近く…やっと給料もらえる。タダ働き感がすごいよね。
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 11:38:49.65ID:ENzxSNlv
うちは、ここ数年パート募集してなくて私が久しぶりに入ったパートだからお子さんの歳が近い人がいない
一番ちかくても5学年上だからそういうのは気楽
職場と家が近いから、近所のパートさんは運動会みたいな大きな行事は日程知ってたりはするけど…
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 12:10:22.75ID:ZgQL1ZWs
>>415
そう、タダ働き感がすごいよね
タダ働きじゃないはずなんだけど何なんだろうこの感覚
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 12:14:08.06ID:Ijla0H2M
>>411
私も何度も言ってやっと
振込口座の用紙をもらえたわ

今のところ働きはじめたせいで出費が増えたりはしていないけれど
パート代が入りはじめたら
財布の紐が緩んだりするのかしら
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 13:26:04.69ID:i3NQmGK8
始めてすぐは財布の紐緩んだけど、パート代が貯まるのが楽しくなってきてパート代は一切手をつけないと決めてからは
むしろお金に関してシビアというか、セコケチになったかも
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 13:34:05.94ID:qPfqiSAh
最初の給料でテレビ買おうと決めてる
しかし振込口座すらも聞かないのって何なんだろう、もしこちらから言わなかったら永遠に給料払わないつもりなんだろうか
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 13:37:11.40ID:FgY3YVbH
こちらから言わないと振込口座の話題出してこない所なんて給与の計算間違いとかもしてそうだからタイムカードのコピーとかとっといたほうがいい
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 14:02:51.26ID:jNpQIpdE
>>421
現金払いとか?
私の知り合いは古くて小さな工場勤務で現金払いと言ってたよ
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 16:19:55.47ID:QawHeWC7
>>423
前に勤めてた小さい食品工場は現金手渡しだった
タイムカードは手書き
設備は老朽化でボロボロ、交通費出ない有給無し、毎日使う仕事用のマスクとビニール手袋は給料から天引き
最悪な工場だった

それから小さい個人経営みたいなところは避けるようにしてる
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 16:29:03.64ID:V21bodzP
>>424
私の母親が30年くらい前に働いてた所よりひどいw

以前私も現金手渡しの小さな工場で働いた事がある
明細が手書きで本当にあってるか不安だったので、毎日働いた時間をメモして毎月チェックしてたよ
まぁいつも5時間分くらい多く入ってるんだけど
あと謎の手当5000円とか、全体的にどんぶり勘定感が凄かった
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 16:40:08.28ID:1+bkrrD4
タイムリーだけど入って2週間うちも振込口座の事何も言われてない
面接の時に〇〇銀行に振込って言われたから現金払いではないはず
普通誰か新しく入ったら給与振込について書類渡すなりするよね…15日締めだから向こうはタイムカードは受け取ってるのに
明日出勤したら言わなきゃな…シフト希望もシフト決まるのもギリギリだし小さい会社ってほんといいかげんだわ
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 16:43:08.21ID:jsviju7j
手書きの明細じゃなくてもどんな会社でも振込金額ちゃんと合ってるかは昔から絶対確認してるな
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 17:01:34.02ID:FxhMqg6J
流れは読まない。
社長と反りが合わず、契約を白紙にしたいと言われた。
お客の前でも、私に対してちょくちょく気に入らないところを見つけては暴言を吐くので、いつも仕事が終わるとグッタリしてた。
辞めるのは構わないが、制服をクリーニングし、退職届を提出、郵送するよう言われた。
会社から、辞めるように言われたのに、退職届を出すのは解せない。
全て着払いしたい。
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 17:25:24.96ID:SE16SA2/
>>428
社長から言い出したならハロワに相談してみては?
やり方が手慣れ過ぎてるから今までも何人か同じ手口で辞めさせられてるはずだよ。
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 17:33:04.67ID:FxhMqg6J
>>429
今日突然言われた。
ハローワークには、いろいろ言うつもりではいる。
私の前にも、社長に些細な質問をしたことがきっかけで激昂し、部屋の外にも声が漏れるぐらい怒鳴られて突然辞めたパートさんがいる。
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 17:41:45.14ID:FxhMqg6J
>>430
5月に入社して、私と同じように突然辞めた人は、私の知る限りではもう1人。
アットホームな会社と謳ってる割には、家族の介護、結婚、出産を理由に辞めて、定着率が悪い。
小さな会社で暇なので、やる必要のないことで売り上げを伸ばしたりしてる。
マルサみたいな監査が入ればいいのにと思ってる。
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 17:50:52.88ID:Ya433Mo+
>>428
退職届書いたら自己都合の退職にされるのでは?
書く前にハロワに相談する方が良いと思う
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 17:55:27.92ID:+//sHomN
>>428
わたしなら退職届に会社都合である旨を書いてだすかな
○○(社長名)の退職勧奨により、とか
そしたら失業保険もすぐ支給されるし期間も長くなるよね
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 18:03:42.31ID:0ulWWpH9
明日もパートだー。
5.5時間だけだけど。仕事を裁く量が多すぎて最近終わった後ぐったり。
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 18:24:33.20ID:TSMEiWvI
5月からなら入社して半年経ってないから失業保険貰えないのでは?
突然の解雇なら1ヶ月分くらい余分に給料貰えるんじゃなかったかな?

兎に角、ハロワや労働局などは相談だね
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 19:06:24.69ID:0EvMNCgi
金曜初出勤してきた。
給食パート。
キツイかと覚悟して行ったらとっても楽しくて。
また来週も頑張るぞ!
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 19:09:27.00ID:qC3IS8Ig
その前に別の会社でも失業保険に入っていて
今のところと合わせて1年以上になるならもらえるはず
会社都合で辞めるのであれば6か月以上加入でもらえるよ
5月加入だとギリギリかな?
どちらにしろ向こうから解雇されたのに
退職届を出すのはやめたほうがいいかも
ハロワに相談だね
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 20:15:01.07ID:Ijla0H2M
>>437
初日から楽しめるなんて凄いな
元から料理が得意だったり
調理のプロ?
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 20:24:51.57ID:zhn7llYB
自分に被害は(今のところ)ないけど、まわりの人たちが険悪で、陰口言いまくりなのに表では仲良くて怖すぎる。
やっぱり、こういう職場は良くないよね。
ここまでギスギスしてるところ初めてなんだけど、続けるべきか辞めるか悩んでる。
ちなみに事務で、事務の男性社員は1人のみ。年齢層はかなり高い職場。みんなお孫さんがいる…
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 20:39:33.14ID:0EvMNCgi
>>439
調理師免許も持ってない、ただの主婦だよ。

switchのオーバークックってゲームにハマってるんだけど、それみたいだなと思ったらゲーム感覚で
どうやったら手際よくできるかなー?とか考えてたらとても楽しかった。
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 20:48:38.72ID:H/yEJfEB
>>441
おぉー!給食調理なんだ!私は献立を考える管理栄養士でパートしてるよ!
初日から楽しかったのなら当たりの職場だね!頑張ってね!
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 20:54:30.05ID:Tw68KoRT
配属先は違うけど研修2日間一緒だった人たちと休憩時間話せたりするから少し心強い
今日はあまり忙しくなかったから良かった
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 07:45:34.81ID:Imq7b6WS
>>441
冷静で頭の回転の速い奥様なのね。
私も給食調理補助やってたけど、正確に個数数えるのとかまとめて作った調味料をクラス分に分けるのに暗算とか
とにかく苦手で数え直ししたり暗算に時間かかったりして
仕事遅くていびられて辞めた
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 08:33:20.38ID:GqvhD3Zy
428だけど、まとめてレスする。
みなさん、ありがとう。
ハローワークに相談しつつ、退職届は出さない方向で進める。
罵倒されて辞めたパートさんの退職届の字が汚いことを社長が写メで撮って、周囲に見せつけたりと陰湿な場面を見てしまい、うんざりしてる。
残念ながら、勤務時間、日数が足らず失業保険等は貰えないけど、1ヶ月で4キロ近く痩せたり、休日はグッタリしてしまい、家事に支障が出るくらいだったから、もうこれ以上接点を持ちたくない、関わり合いたくないという気持ち。

少し身体を休めたら、次に進むわ。
ここで話を聞いてもらって良かった。
本当にありがとう。
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 09:07:01.73ID:RlHGHURi
>>444
私も調理補助で楽しくやってるけど、頭の回転よりもベテランに変なのがいたらアウトだと思う
うちはみんな助け合いと謙虚な気持ちを持ってやってるから、誰か些細な失敗しても「ドンマイ」って感じ
とにかく人の粗探ししてずっと怒ってる人も他の事業所にいるけど、そこは定着率が悪いよ
新人が仕事しやすい環境を作らずただ注意するだけじゃ新人も委縮してますますダメになってしまう
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 09:14:34.82ID:2HTQV+Mu
育てる気がない所は、経験者以外は皆すぐに辞めるから常に人手不足だよね。
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 09:51:01.78ID:xWKAfBRp
私も病院の調理補助
調理経験者だったからうまく馴染めてるけどそうじゃなかったら結構厳しかったんじゃないかなと思う
あと頭じゃなく体で覚えるタイプの人がむいてる
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 11:00:03.11ID:e8orqKlK
>>442
栄養士さんなんだね。
2年勤められたら調理師の免許とるの頑張ってみようかなぁと思ったり。
ほんと、人間関係含めアタリの職場だったと思う。
ありがとう。頑張る。
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 11:06:27.92ID:e8orqKlK
>>444
冷静でもなければ頭の回転もいい方じゃないよ。
人間関係にも恵まれた職場なんだと思う。
私より3ヶ月前に入ったという人が、ここに配属になってよかったと言っていたくらいだから。
いびられたなんて嫌な思いしたね。さっさと辞めて正解だよ。
ベテランがそんなんじゃ続くもんも続かないよね。
調理はチームワークだと思ったから人間関係大事。
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 11:19:09.02ID:4IFmNJJ3
調理とか、手際のよさとチームワークが必要だし
シャキじゃないと絶対無理だよね
みんなすごいなぁ

ダラの私は倉庫でちんたら作業してるけど
忙しくたって時間がきたら帰れるし
ぬるいパート最高だわ
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 15:20:16.89ID:ahhOaitd
徒歩40分の職場の人はいますか?
公共交通機関が無く自転車禁止の職場なのですが家から遠い以外は条件があってます
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 15:38:09.90ID:G4wFEwRL
平日9時〜17時までのパートなんだけど、仕事帰りに買い物や献立考えるのしんどくてco-opに入会した。
車もあるし、手数料一回200円は贅沢かなぁと散々悩んだけど、昔加入していたとき料理が楽になったことを思い出して。
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 15:39:19.40ID:y/7yXPwu
他店勤務中で駅から20分歩いてるけど結構辛いよ
早歩きしたら15分程度だけど、早く歩く時点できつい
たまに自店に自転車で40分かけていく事もあるけど(普段は電車か車で使えない時に自転車)、それも1週間やったらすごくぐったりしたし
徒歩40分はやめておいた方がいいよ
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 15:43:54.18ID:BYqqAPsB
行きはよくても、働いた後に40分歩いて帰るのはしんどそう
帰り道のスーパーとかも寄りにくいし
他の人はどうやって通ってるんだろうね
自転車NGなら車もNGな気がするし、本当に近場の人しかいないとかなのかな
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 15:45:39.48ID:7cuDhgRi
途中に駐輪場でもあれば少しだけ通勤時間を短縮できるけど、それもないのかな
たくさん歩いて健康には良さそうだけどキツそう
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 15:59:50.29ID:hpxpDqhq
徒歩40分か…
秋や春の晴れた日は良いにしても酷暑の中や雨の日は辛いぞぉ
働いてヘトヘトになった後に雨の中40分かけて歩くの想像してごらん
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 16:40:28.95ID:TUsB+0Tx
みんなまだ若いのかな。
自分は40オーバーだから健康的で良いじゃん!とか思ってしまった。
夏は朝から汗だくになりそうではあるけど。
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 16:41:42.30ID:KnHYqnd2
>>454
小さい子いると手数料無料にならないかな?
うちの県のコープは小学校入るまで無料
小学生以上しかいなかったらごめん
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 17:03:56.51ID:2HTQV+Mu
>>454
その時間帯なら私も宅配を利用するかも。
今は扶養内だから会社帰りに買い物をして帰ってるけど、数年後にはフルタイムになる予定で、そうなったらヨシケイや生協を利用しようと思ってる。
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 17:18:11.39ID:hgMaFUx0
10年間入ってた生協は止めた
注文書を書くのが面倒なのと配達の人が感じ悪くて毎週顔を合わせるのが辛くなったから
仕事が休みなのに今日は宅配があるからと出掛けられなかったり
私はシフト性の短時間パートなのもある、フルタイムなら便利かもね
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 17:38:27.37ID:PUek3BOl
生協って不在でも置いてってくれるし注文はネットでできるけど
それができない生協もあるのか
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 17:39:35.24ID:7cuDhgRi
生協うちも使ってるけど地域によって仕組み違うんだね
こっちは産後1年間だけ宅配料無料、子供が小学校になるまでは宅配料130円くらい
受け取りも不在なら玄関脇に置いといてくれるから、パートから戻って家事を急いでしている時に手を止めて応対しなくても良い
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 17:41:41.02ID:jCE9I9zM
>>453
歩くの苦にならないタイプだけど
通勤に40分はないわー
通勤で徒歩だと15分が限度だと思う
働き始めは15分くらい楽勝と思っていたけれど
夏の暑い日はそれすらしんどくて
結局、駅近の場所に転職した
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 17:46:36.31ID:4IFmNJJ3
>>453
仕事がデスクワークなら辛うじてありかもしれないけれど
家にいる間は家事で立ちっぱなしだし
かなりきついと思う
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 18:04:49.00ID:llU/wm7u
>>447
うちにこんな感じの人いるわー。
最初は新人に色々教えてくれてるのかと思ってたけど、もう一度復習したいから教えてくださいって思ってやってた事を2人で同じ事をやってた!とか怒られる。
早く1人でできるようになりたいだけなんだけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況