X



トップページ育児
1002コメント301KB
絡みスレ327
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 14:04:28.97ID:JQ1GP9l+
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

書き込む際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止

>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

絡み延長2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511765247/


※前スレ
絡みスレ326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538293251/
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:21:15.08ID:WPkCSGP9
>>661
2才過ぎの授乳がNGかって疑問について
ちゃんとしたブラ2年もつけないと垂れそうって思ったから
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:26:46.34ID:93mYw2rn
ジニエブラとかなら垂れないんじゃないの?

>>662
アメリカなんかも豊胸一般的だけど、卒乳早いの?
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:34:51.53ID:MnwK6MOr
>>659
2歳半まで授乳してたのにそれをあっさり終わったとは言わない
2歳も過ぎて授乳してるなんて人前で言うような親は意志弱くてだらしないか母乳教の言うことを真に受けてるイメージ
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:37:05.60ID:Cg3cvARp
>>665
欧米は人によって違いすぎるから一概には言えないよ
そしてどちらかと言えば尻が人気のお国柄
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:45:10.27ID:q6f5sQut
1歳過ぎた辺りで歩くようになったら赤ちゃんじゃなくて人間って感じになって、自分の子とはいえ赤ちゃんじゃないのに乳を吸われるなんて嫌って感じるようになったわ
嫌味とかではなくそんなに長く授乳する事に何とも思わないのがすごいなと思う
授乳って体力使うし色んな物吸い取られる気分だし
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 18:05:46.49ID:Cg3cvARp
>>676
どこに信じてるとかいてあるのかな〜見えないな〜
そんなこと書いた覚えないな〜
あっ、文盲さん?
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 18:31:20.68ID:OVN5PUbq
>>662
WHOによると世界中で6割の人は生後半年までに混合栄養にしちゃうようだけど
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 18:43:01.84ID:5Ze5kg2w
半年までに混合栄養になる=卒乳が早いにはならないのでは
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 18:47:09.00ID:jAejn2Z/
>>662
あの説意味不明よね
半端な母乳育児じゃおっぱいに固執しがちなら将来のためにも完ミ育児推奨だわ
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 18:48:24.77ID:aer7vm1r
WHOが長期にわたる母乳育児を推奨するのは、貧しい途上国の不衛生な環境から子供を守るためだと何回言えば
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:04:38.97ID:sS5NnTvd
>>688
これよく言う人いるけど、公式な見解がどこかに出てるの?
免疫学的に二歳以上でもメリットがあるようだけど。
先進国では母乳をあげなくてもいくらでも栄養がとれるし公衆衛生の面でも問題ない、
更にライフスタイルも様々だから別にあげなくてもいいってだけで
母乳をあげられる環境ならあげた方がいいから推進されてるんじゃないの
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:05:07.22ID:OVN5PUbq
>>689
生後半年になる前に離乳食なんて手間と金のかかる事やってるの人口ベースで1割にも満たないと思う

>>686
そこまでは日本とあまり変わらずそう母乳に拘らないのにその後4歳や5歳までダラダラやるかなと
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:16:49.76ID:sIkghSwb
いつまでも母乳上げてるのは勝手にすればいいけど
いちいちアピールしてくるのが痛い
母乳以外で必要とされてる実感がよっぽどないんだろうなって目で見てしまう
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:17:41.24ID:Cq03wdFy
何歳で授乳しててもその家の勝手だからいいんだけど、歩けて話せるまで育ったら人前でするのは勘弁してほしいわ
私の心は狭小住宅だから、もう少し希望言うと人前でパイタッチしたり「ママ、おっぱい…」とか言わせないようにしてくれると助かる
気持ち悪いと思っちゃう、少しだけど
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:18:48.53ID:aer7vm1r
子連れグループで遊びに行って「ママ〜おっぱい〜」と謎のおっぱい休憩に付き合わされるのはげんなりする
というか不思議なことに卒乳してなくて喋れるくらい大きな子で女の子って見たことない
みんな男の子
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:23:17.61ID:O1jq6jIw
>>692
想像と自分の都合でいいようにデータを解釈する人だね

何歳だろうが母子それぞれのやり方で好きにしたらいいと思うけど、人前でも執着する子には気をそらす方法を見つけてあげた方がいいだろうね
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:25:00.87ID:mGXhLXaU
>>692
いや当然元々混合の人がいるのは当然として離乳食開始あたりの5〜6ヶ月で割合爆上がりしてるだけじゃないのってこと
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:29:02.48ID:aek7O+R/
>>695
女の子は発達も早くて恥ずかしさもあって人前でしない子が多いからそう感じるだけじゃない?
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:58:58.18ID:71z5qzxc
>>694
わかる
トドラーは公共の場での子供のコントロールがきかないことがデメリットだとは思うわ
精神的に依存しちゃって執着する子が多いよね
しゃべって歩き回る子供がおっぱい!おっぱい!ってまとわりついて胸めくったりするの、申し訳ないけど本当に気持ち悪い
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 20:10:57.86ID:oqHhPkh3
そんなもん気がすむまでコッソリ家でやっときゃええ
外でやるから、話すから、変な目で見られる
世間一般的には一歳半か二歳以降の授乳はお察しだと思われるってことをわかってればそれでいい
あとはその人たちの勝手、家でやる分には他人には関係ない
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 20:36:17.84ID:oqHhPkh3
まぁそうか 
みんながそうじゃないからこうやってあれこれ言い合いになるわけだもんね、ごめん
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 20:47:13.08ID:KY6TBrIf
>>695
ママ友で女の子2歳半過ぎまで授乳させてた人いたよ
発達早くて2歳ですでにペラペラ喋ってた子
ママはやめる気なかったみたいで公言してたけど、子のほうがもうおっぱいやめるって言って自主的にやめてさみしーって言ってたわ
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 20:54:53.15ID:N0ZwzR+H
世界のデータでは人種が違うし環境も食糧事情も違うから参考にならんよね
日本の研究結果で2歳以上の授乳による影響やメリットって判明してるんだっけ?
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 20:59:32.33ID:5PCY3m8c
2歳ちょうどは2語文3語文くらいが平均だからペラペラしゃべれるなら早いと思うなぁ
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:02:45.46ID:wJnEyIot
>>712
WHOの発表した見解の根拠がベラルーシ共和国でのデータを元にしたものだったらしい
だから原文の中には伝染病の蔓延防止や栄養不足とか日本には当てはまらないような背景が挙げられてるみたい
読めないから知らんけど
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:05:59.73ID:MNEAQfvE
>>695
プレで一緒だった女の子がプレ最中にもよくおっぱい要求してたよ
お母さん「今は幼稚園の時間だからダメ」って言ってた
結局2学期まででそこのプレやめたから知らないけど入園までにやめられたんかな
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:12:04.69ID:lOdR7ho9
>>715
ソースありがとう
その中に

>WHOが推進している完全母乳育児では、生後6か月まで母乳のみを与え、その後、適切な離乳食とともに 2歳またはそれ以後も継続すことが推奨されている 4 )。これを推奨する根拠は(中略)
一方、完全母乳育児は先進国においては、糖尿病 15)などの生活習慣病のリスクが下がることが報告されている。

とあるよ
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:15:33.49ID:KY6TBrIf
>>709
書き方悪かった
赤ちゃんの頃から発達が早い子で、もちろんペラペラ喋る子ってこと
1歳半の頃はあまり会わなかったからはっきり覚えてないけど普通に喋ってたと思うよ
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:17:07.14ID:6R939j3X
>>717
母乳育児と糖尿病との関係を明らかにした論文は存在しないよ
そもそもタミフルや豚インフルの件でもわかると思うけど、WHOは信用に値する組織ではない
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:17:33.93ID:N0ZwzR+H
>>717
それは完母のメリットであって2歳以上まで続けることのメリットではないね
論文は完全に発展途上国を対象にした内容だね
>>688はデマではないってことか
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:19:58.33ID:wJnEyIot
衛生的な先進国には当てはまらないんだろうね
むしろ精神的依存や睡眠、虫歯のリスクを考えるとデメリットのほうが大きそうな
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:20:00.89ID:orOOVPH6
自分の周りでもいる
授乳っていうか添い乳してしか寝かしつけしてないようで未だに朝寝もすると言ってて他人のことだからどうでもいいけどスレタイ
寝かしつけど使うと歯磨きとかどうしてるんだろ
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:33:16.93ID:1Y7S6yw+
>>717
あなたの中略部分、2歳以上の授乳を推奨する根拠にはっきり「多くの発展途上国は不衛生な環境が問題となっている」って書いてあるじゃん
そこは省いて先進国における完母についてちらっと触れた一行だけ抜き出すとかw
なんだかなー
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:42:29.92ID:lOdR7ho9
>>720
わたしもこれ長期的な授乳に関するメリットなのか?とは思ったんだけど、継続推奨の根拠として説明されている途上国における状況と同じ段落に記載されてるから一応そう捉えてみたんだよね
でも>>719が事実ならこの文書の構成自体が曖昧な理由になるね
離乳の時期を考えるにあたって、科学的な根拠があれば継続しようかと思ってたんだけどwho自体信用できる組織でないとは知らなかったw

>>723
上で書いた通りだよ
途上国については今必要な情報じゃないから中略したまで
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:51:37.00ID:sS5NnTvd
>>725
長期授乳は途上国のための目標であって、先進国では意味ないんじゃないかって話してるんだからそこ重要じゃないでしょ…

先進国ではミルクがあって、衛生的で死亡率も低いし、あんまり母乳について研究するメリットがないのかね
今の時代でも母乳に関してわかってないことが多いのが不思議だ
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:56:03.33ID:34EI9SMJ
何で授乳の話になるとWHOがって話にもっていくのかね
今の日本の育児では1歳半から2歳までにはやめようっていうのが一般的なのに授乳やめられない言い訳に使いたいんだな
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:03:20.43ID:lOdR7ho9
メリットがあるなら少しでも子のためになることしたいじゃん
長期授乳のメリットと子の執着なんかのデメリットとのバランスにもよるし科学的根拠がないなら意味ないからやらないけど
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:09:06.34ID:lBarzLNH
>>724

688 名無しの心子知らず sage 2018/10/16(火) 18:48:24.77 ID:aer7vm1r
WHOが長期にわたる母乳育児を推奨するのは、貧しい途上国の不衛生な環境から子供を守るためだと何回言えば

↑↑
もともとはこれがデマかどうかって質問に
↓↓

712 名無しの心子知らず sage 2018/10/16(火) 20:55:00.24 ID:lOdR7ho9
>>707
デマだろうね
ソース見たことないし


って、ID:lOdR7ho9自身が書いてるじゃないの

その後によく>>724

>>723
上で書いた通りだよ
途上国については今必要な情報じゃないから中略したまで

って文言をシレッと書けるね
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:15:24.92ID:IrpjYxxb
また、どうやって論点逸らして誤魔化すか
はたまたどう言い訳しようかを考え中
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:19:15.94ID:xEtj7JAS
>>736
なんかわかってないみたいだけど、元々日本でのことを話してる流れだったんだよ
688はwhoの長期授乳推奨は途上国のためのもので先進国では意味ないって言ってるんでしょ?
それがデマかどうかを論じることの何が不満なの?
というかデータ捏造したわけでもなくわざわざ(中略)と書いてるのにそこ絡むとこ?
ソース読めばわかることだし、わたしが知りたいのは途上国で有用かどうかじゃないんだよね
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:19:20.51ID:fLEv48SP
最近こことかこの板内の取ったのスレの何箇所かで「私の心は狭小住宅」という言い回しを見たんだけどなんかイラっとするわ
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:21:00.97ID:sS5NnTvd
>>740
何回か見たけどつまんないよね
でもわざわざ指摘するほどつまんないわけでもないからスルーしてたw
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:21:36.37ID:Ukeq2GxD
>>740
同じこと思ってる人がいてよかった
最近ちょこちょここの板で見るけど流行ってるのかね?
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:22:16.43ID:LDk4PVu9
執着する1歳前に卒乳するのがベストだよね
執着しだしてから1歳半とかで無理に3日くらい泣かせて卒乳させてるの見るとかわいそーって思う
だったら自然と卒乳するまで待ってたほうが精神的な負担がなさそう
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:24:20.22ID:hRJZt6bf
>>739
じゃぁわざわざ出てきて、>>712で「デマだろうね」なんて余計な事を言わなきゃ良かったのよ

ここで話す意味が無い、のと
デマだろうね、は全然違うでしょうに
偉そうに無責任なことを言い過ぎ
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:28:19.80ID:xEtj7JAS
>>744
ここで話す意味がないのとデマだろうねはそりゃ全然違うよね…同じこと指して言ってるわけじゃないからね
デマって言ってごめんね
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:29:09.60ID:ElfOOaEW
>>730
札幌でも車無し生活可能ってのが本当によく分からないw
なんでそんなに利便性で東京と戦うのか
東京より不便だけど安いよでいいのに
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:32:08.42ID:JcQ/pmJj
>>747
落ち着いてもう一度レスの流れをみてごらんよ
なんで絡まれてるのか判るかもよ
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:33:15.90ID:WPkCSGP9
0歳スレからしんどくないスレ誘導した奴!収拾つかなくなってるんだけど
責任とりなさいよ
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:33:49.44ID:Cg3cvARp
母乳が毒になるわけもないので遅くとも3歳くらいまでに辞めたら別にいいんじゃないの
みんな真剣ですごいね…
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:35:42.51ID:lGHOACeN
一歳前後だとまだ離乳食完了まではいかないなぁ
2ヶ月〜3ヶ月頃がちょうどいいな、と感じる。その頃から急に執着してきて焦った
おやつやご飯の形態、歯の生え方にもよるかな
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:40:13.66ID:ZOcYm56B
デマって言われた本人じゃないならここまで粘着するほどのこと?って感じなんだけど
2ちゃんで何か知りたい時に嘘言うと誰かがソース貼ってくれるっていうの思い出した
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:45:30.42ID:ADHTWmR0
>>752
いつも収拾つかなくて何かしら荒れてるじゃん。
元々が大暴れしても良いスレだしw
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:48:50.54ID:N0ZwzR+H
>>743
同意
ベストでいえばそうだろうね
どうしてもやめられない人もいるだろうけど
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:57:07.48ID:6djIuNu7
こんなに大人がおっぱいを真剣に語るなんてなかなかないよ
やっぱりおっぱいは偉大だわ
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 23:01:27.84ID:z8oFiwbi
>>755
まあ有名な話だから調べもせずにデマだねとか適当なこと書いたらこうなるわな
信者とかそこまで言わんでもって気はする
授乳やめられない人にとってはメリットあるって思いたいのが親心だし気持ちは分かる
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 23:08:42.60ID:Bj8Qx1b/
>>761
結局先進国でどうなのかは研究結果ないっぽいけどね
両者ともなんであんなヒートアップしてたんだか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況