X



トップページ育児
1002コメント362KB

■幼稚園児を見守る親のスレ その120■ [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 14:39:14.77ID:XJfM2lrs
幼稚園児の生活全般を語るスレです
専門的な話があまりに長くなるようなら専スレへ

次スレは>>980おねがいします

■関連スレ
幼稚園の役員スレ4回目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495800473/

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】38学期 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538537060/

幼稚園の送り迎えがツライ奥様37人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530254758/

[4年保育]幼稚園の未満児クラス[満3歳児保育] 1学期 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1428987735/

園に対しての不満・愚痴を書くスレ☆3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1492908467/

園児の年中児を持つ親のスレ 2学期
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529423823/

2019年度新一年生の保護者
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522558274/

【満3歳以上】園児の発達障害9【診察相談済】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536834399/

※前スレ
■幼稚園児を見守る親のスレ その119■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533129471/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 14:40:13.86ID:XJfM2lrs
友人が関東旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
安食卜杭新田では驚くことじゃないみたいですよ。
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 16:00:00.42ID:1EQM21qd
>>2
非常識だね
その糞親
ご飯を食べるところで排泄物を晒すなんて有り得ないよ
臭いもそうだしね
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 16:39:53.27ID:+sr5VAlj
ウニ丼乙
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 16:45:25.83ID:7+M6FwKr
一部の非常識ママのせいで乳幼児お断りになる店があるというのにホントどういう神経してるのか
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 17:24:35.33ID:ZBrRmIcO
>>5
というよりも授乳室がない飲食店や小売店に赤ん坊をつれてくること自体が非常識だね
これは別に店が悪いとかを言ってるわけでもないよ
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 05:28:20.25ID:nB/JlRVO
毎回ウニ丼さんがスレ立てしてるの?それともスレ立てたらウニ丼のコピペを貼らないといけない決まりなの?
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 08:56:56.38ID:JTZRedJP
>>9
育児板のほとんどのスレはうに丼さんが建ててるよ
建てたついでにうに丼貼ってくけど、スレ建てたくれてるからみんな黙認してるじゃない
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 13:11:52.92ID:sZQn3wID
しかもウニのスレ立てって他スレのリンクも完璧なんだよねw
何者なんだろう
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 16:34:32.41ID:9iuUdhBJ
>>13
がスレ立てれば解決!w
育児板は保守不要だから前スレ先に使いましょ〜
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 16:37:33.74ID:r7Nb3Br1
確かにウニ丼は結構鬱陶しいと思う
踏んだら次スレぐらい立てるけどずっと張るほど暇ではないからなぁ
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 16:46:45.62ID:fETY+xBC
>>15
いやいや
実況スレみたいに猛烈に流れが速いわけではなきんだし、書き込む前に980付近か分かるじゃん
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 07:01:00.54ID:R1NBxcYo
幼稚園の販売写真Lサイズ1枚200円だよぉ…せめて1枚150円にしてほしいよぉ(願望)
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 11:16:27.45ID:KFxvwruM
ボスママとその仲良い人の子供同士も仲が良くて二人とも利発
この二人がどんな行事でも必ず一緒のグループになってる
すごく不思議
なんでだろ
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 14:59:01.02ID:KFxvwruM
>>18
高いね
うちは150円
でも解像度悪すぎて
集合写真は600円
だんだん注文枚数減ってきたわ
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 15:16:54.08ID:JYRbUiyz
300人超えのマンモス園なのに写真撮る人が先生一人で音楽会も運動会のやつも全然我が子の写真なかった
年度の終わりにアルバムあるけど小さく写ってるのをむりやり拡大した粗さでガッカリだし
ちゃんとした業者いれてほしいわ
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 15:39:24.81ID:bXJ4iMIX
うちは一枚70円だわ。
それでも厳選しても学期で60枚とかになるし、たくさん買うと高いと思ってたけど感謝しないといけないな。
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 15:52:31.38ID:ZnHXHV+C
うちは100円
集合写真500円。

しかし写真の腕がイマイチで趣味でカメラ撮ってるクラスメイトのお父さんの方がずっと良かった。
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:45:23.26ID:Evajzhrv
カメラマンほんと運だよね。
以前、業者さんとトラブルあったみたいで、違う写真屋さんに変わったら、まあ良い写真が多い事。運動会や遠足、2泊のお泊まり保育も同じカメラマンが担当してくれているけど、仕事とはいえお疲れ様です、って感じだわ。
ちなみに1枚130円。
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 20:40:18.99ID:6BxuCPfY
写真は行事も園での日常も園長先生が撮ったのを園のプリンタで印刷して月に3、4枚くれる
特に写真代は請求されない
友達と遊んでる様子とか普段見られないからうれしい
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 20:59:24.03ID:KFxvwruM
>>25
そんな写真もらえるの?
それすごくいいね〜
園生活の写真っていいよね
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:53:47.05ID:D9NDx6xp
400人位のマンモス園なんだけど業者が👀📷✨撮ってて先日のお泊まり保育の写真だけで5,000枚位の中から選ばなければならなくて凄く苦労した
とりあえず子が写ってるのだけ選定したら50枚以上はあってそこから絞り混み作業も大変だったなー
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:54:23.15ID:D9NDx6xp
ごめん謎の絵文字が入ってしまった
写真撮っててということです
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:51:44.85ID:a876QozJ
前スレ993だけど、先生に聞いたら週末持ち帰った時に他の子が間違えて持って帰っており、今日まとめて洗濯して持ってきてくれたので無事解決
うちの子がカバンに入れたと言ってたけど、本当ははみ出てたり横に置きっぱなしとかで間違えられたんだろうなぁ
もう少しきちんと持ち物管理出来るようにさせなきゃ
年長の人、毎日の持ち物は子供にやらせてる?
入学準備もあるから親が見守りながらでも自分でやらせないといけないのは分かってるのに
時間もなくバタバタしてしまうせいかどうしても親が先回りしてしまう
帰ってから箸やコップや水筒をカバンから出してシンクに置くように言うけどやらないし
毎日うるさく言うのも疲れる
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 00:32:18.75ID:50aTUI7B
>>29
2歳児からプレ通いだしてその頃は一緒に準備。
年少からは毎日自分で準備させてるよ〜
帰宅したら洗濯カゴ、キッチン、引き出しにそれぞれ片付けて、それが終わったら明日の用意(新しいコップやお箸など)を自分でカバンに入れてるよ
曜日で多少違うんだけど把握してる模様。今は年中だけどイレギュラーな時と週1ぐらい一応チェックしてる

ちなみにかなり注意力散漫だけど割と自分でやるのが好きなタイプ
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 00:36:06.24ID:Wdh30ZGP
今年中だけど、年少から自分でやるように言ってるよ
もちろん完璧じゃないけど、片付けたらおやつって流れになってるからやらざるを得ない感じ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 05:29:45.63ID:UGbuyJ+N
年長女児。不器用な上の子と違っていつ見てもお友達と楽しそうにしてたからこの子は大丈夫かなと思っていたら、どうも最近ひとりぼっちで遊んでることが多いみたい。
仲良しの三人グループには他の子が入り、あぶれてしまった模様。
うちの子は幼いし、話が合わないのかもしれないし、面倒を見るのが嫌になってしまったのかもしれない。三人が嫌がることをしてるのかもしれない。
誰も悪くないってわかってるんだけど、今もその子達が大好きで追いかけたりとか、家でもその子たちの話ばかりしてるのを見たり聞いたりすると切なくて苦しくなる。
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 05:33:12.63ID:UGbuyJ+N
親ができることってどんなことなんだろう。話を聞いてあげて、他の子と遊んでいいんだよ、と話して、子供もそうしてるみたいだけどいつもさみしそう。
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 05:53:11.10ID:C/uL5ulr
>>29
年長だけど、朝のだいたいの準備は私がして順番通りカバンに詰め込むのは本人
たまになにか忘れると突っ込んでくるので曜日や日付の感覚はあるし、先生の指示も覚えてる
帰宅後は脱いだものは洗濯機へ、水筒は習い事や公園遊びに持っていくからそのまま
私がカバンのチェックをしてしまうなぁ
そろそろカバンの始末も自分でさせないといけないね
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 07:05:46.41ID:QoDLlqK1
>>29
毎日いるものは前日に1人で準備してるよ、イレギュラーなものだけ私が声掛けするか準備してる
年少のときに絵を書いた準備リストつくって練習したよ、視覚的にわかりやすくすると出来るかも?
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 07:41:18.00ID:hu+2t3Bx
>>34
大丈夫だよ
どうせ卒園するし
小学校になるとぐんとお友達増えるしきっと仲良しさんをすぐに見つけられる

それでも一人で遊んでる姿って胸が痛むよね
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 08:11:34.50ID:DQs+DDXS
仲良い子がここ1週間くらいお休みしてるみたいで最近行き渋りが凄くて朝から疲れた…
他にも仲良い子はいるはずだし迎えに行くとお友達と仲良く遊んでるのに私は〇〇ちゃんしかお友達いないの!とその子に凄い執着してる
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 15:41:40.29ID:taEzim67
>>32
これがうちの子できるマウンティングなの?やらせる気があるかどうかの差じゃない?29はやらせても無いんだから出来るわけ無いわけだし、今できてる子だって練習したから出来てるだけでしょ

>>34
自分のことのように切ないよね。これから何度もそういう体験することになるんだよね〜
私は自分の親もこんな気分だったのかな?見守ってくれてたんだな、ありがたいなぁと思ってるよ
そうやっていろんな経験してみんな大人になるんだから親として辛いけどただ見守ってあげるのも親の仕事なんじゃないかな
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 19:22:40.08ID:UGbuyJ+N
>>34です
レスいただいた方ありがとう。
辛いけど見守る、のが一番いいのかな。
今日は楽しそうに帰ってきたからよかった。
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:38:48.54ID:HKjJwUoD
うちも軽く登園渋り中。
何度やめてと言っても、ほっぺを触る子がいるらしい。バスも同じなんだけど
息子が乗ったら、その子は超嬉しそうだけど、息子は目も合わさない。
自由時間はそれが嫌で逃げ回ってるって。
去年は隣の席に座れないだけで泣き出す子と泣きはしないけど、つねに隣をキープしたい子
の二人に追いかけ回されて、今年はほっぺを触る子。
相手もずっと男児。うちは小さいわけでも、可愛げがあるタイプでもなく、痩せ型なのに。
なんで、毎年毎年、ストーカー的な子がつくんだろう...
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 22:51:19.41ID:tJxE+oBb
明日は先週から延期になってた親子遠足
今のとこ7時頃は雨予報その後やむみたいだけどどうなるかな
仮に集合時間の10時に雨やんでたとしても雨の後の芝生でレジャーシート敷いて弁当食べるの正直嫌だなぁ…
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 08:05:17.38ID:c3CmPHMB
年少女児がスカートやキュロットばかり履きたがる
タイツを嫌がるのでハイソックスやレギンスを合わせてるけど、寒くなってくるのに冷えないか心配
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 13:22:16.10ID:q68h+OSM
>>44
制服登園で園では体操服で過ごす南関東だけど
まだ半袖短パンの体操服で、子供に聞いたら寒くないよ!って言ってた。
子供は動き回ってすぐ体温上がるから
大人より一段階薄着で丁度いいみたい。
あと、園ではタイツ禁止だから真冬は黒スパッツ履いているよ。
ホールで体操の時に靴下脱ぐから。
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 00:34:55.55ID:KEC4v8Of
うち冬でも裸で乾布摩擦やる園だから表向きタイツも禁止
だけどやっぱり親的に心配だから真冬はスカートの下に短いヒートパンツ履かせたりしてる
今の時期はまだまだ子供的に寒さは全く大丈夫だと思う
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 10:23:26.79ID:9f/oFszO
体操着に短パンだけどパンツ見えたら嫌だから年通アンダーパンツは欠かせない
冬は長いレギンス

確かに子供は寒さに強いよね
私が寒くて重ね着してるのに薄手の服でも汗ばんでるし
0049名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:58:04.78ID:c9Bc+Im0
>>44
自分もタイツ嫌いだったから気持ちよく分かる
レギンスが大丈夫なら問題ないんじゃないかな。起毛のとデニムニットの厚手のやつとかあるよね。
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 13:22:01.09ID:NXnlOszK
暑かったり台風の時期が終わって娘が毎日公園に寄りたがる
毎日毎日土日も遊びたがるから先週は一週間毎日公園に行ってたので体力大丈夫なの?と心配していた
そうしたら案の定昨日の夜フラフラしながら咳き込み、耳が痛いと言って7時くらいに就寝
風邪ひいたかな、月曜休ませて耳鼻科行こうかなと思っていたら今朝はものすごく元気になっていて耳の傷みも熱もなく「今日は幼稚園だ!晴れてるし帰りは公園!」と言っててびっくりした…
体調管理のために週に何日かは家に直帰する日も作った方がいいのかな?
もう少しで寒くなるから今だけと割り切って遊ばせるべきかな
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 13:33:05.14ID:2a4fNTC+
>>50
うちは真夏でも真冬でも子供が遊びたいなら遊ばせてた
その結果風邪ひくかもしれないけど考えだしたらきりが無いから考えない事にした
ただ自分がしんどい
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 13:40:50.80ID:/iz2vJT2
1歳代から雨じゃない日はほぼ毎日公園行ってるけど、こういう悩みの人もいるのね
うちは男の子二人だからな
雨の日は支援センターや児童館
習い事の後も公園行くし
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 13:58:14.02ID:eiZYMCan
勝手に遊んでくれるならまだしも「ママも!」だから公園から足が遠のく
しかも先客がいるとその遊具はやらない
いい年したおばさんが滑り台とかシーソーとかきついわ
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 16:00:52.71ID:8lfDTp0r
すごいどうでもいい話でごめん
明後日幼稚園でファミリーマラソンがあるんだけど、親はどんなかっこしていけばいいんだろう…
先生に聞いたら運動靴で動きやすい格好で〜って言われたけど普通の服とジャージどっちが浮かないだろうか…
ちなみに9月に途中入園したばかりでバス通園だしママ友達もいないから先生以外に聞くひとがいない。
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 16:09:05.50ID:dLnJpydo
>>54
運動会で他の保護者の服装見た?
ちょっとした距離のマラソンなら、その服装を参考にしてもいいのかも
保護者競技がゼロだったなら参考にならないけど
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 17:34:04.74ID:04N1NO0E
>>54
私ならストレッチきくデニムか厚手レギンスとかにカジュアルめのトップスにするわ
さすがにジャージは園行事には着ていく勇気ない
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 18:27:35.69ID:DeGL+Gu3
2人ともありがとう
運動会の親参加は立候補した人のみ参加のリレーで半袖ハーフズボンって感じでした
ロンTにジップパーカー着てユニクロのレギパン履いて無難な感じで行きます
本当にありがとう
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 20:02:20.74ID:GIG0Aa1F
娘が先週金曜からずっと咳き込んでる
熱もなくのども赤くないし鼻も詰まってない(小児科と耳鼻科行った)
喋っている時以外はずっとゴホゴホしてて、貰った咳止めの薬も効かない
幼稚園でも咳き込むことがあると本人が言っていた(先生からは何も言われてない)
ずーーっと傍で咳してるので可哀想だと思うのにイライラしてしまう
明日また小児科に連れて行くつもりだけど症状別自体は酷くないのでまた咳止め貰って終わりな気がする
他の病気貰いそうだし行きたくないな
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 20:20:48.30ID:ftcxHGq8
>>58
季節の変わり目ってそういう事あるよ
自分の周りでは7〜8月にかけてお母さん達のあいだで気管支炎からの喘息が大流行してた
自分も咳が出続けて止まらなくて
三日眠れなかったので呼吸器内科に通いつめて完治するまで2ヶ月かかった
子供は特に敏感だし喉も狭いから仕方ないと思う
下の1歳娘も咳止まらずゼロゼロしてたのが治ったの最近
ちょっと時間はかかるかもしれないけどそういうものなんだって
子供は小児科でしか看てもらえないので
紹介状書いてもらって大きい病院でみてもらってもいいかもしれない
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 21:52:06.29ID:WQJKy8Wu
>>58
咳止め大事だよ
子供じゃなくて私の話なんだけど、気管支炎で治ったとしても咳が癖になっちゃってる場合もあるからちゃんと咳止め飲んでねと医師に言われた
咳出てるようならまた病院来てねと言われたけど軽くなってたし行かなかったらまた再発して二ヶ月以上たった今咳はまだ完治してない
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 21:58:05.00ID:xGYpSWWO
>>58
咳してると本人は辛いだろうし可哀想だね
行きたくないなんて言わずに連れて行ってあげて
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 08:16:59.96ID:LgU8+MLC
どんな咳かわからないのに咳ってだけで麦門冬湯勧めるなんて
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 08:48:18.12ID:cY5KpfTA
>>58
今スッキリで寒暖差せきってやってる、あなたのレス思い出したわ
風邪ではないのにせきが続くって
それもあるんじゃないかな?
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 09:03:34.78ID:B+HufTQX
小児科行ったら「百日咳が流行してます」ってポスターも貼られてた
要は気管支炎だよね
元々喉が弱い子なら成長しても続く可能性はあるね
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 09:05:39.55ID:tKZ8lTQe
うちは寒暖差鼻水だわ
そのあと奥の詰まった鼻水のせいで咳も出るって感じで、寝起きは特に咳き込んでいる
布団かけたら汗かいてることもあるし調節が難しい
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 09:06:21.71ID:cY5KpfTA
>>67
一通りみたから捕捉
2週間以上空ぜきが続く状態で熱はでない、たんが出ない(後一個失念)のが特徴

肺機能改善でリコピンのトマト、りんごが良いみたってさ
後幼児なら食べるかわからんけど、炎症押さえるスルフォラフォンのブロッコリースプラウト
大人ならカフェイン、気管支拡張になる
可哀想だけどどうしてもイライラしてしまう気持ちはよーーく分かる、しんどいお子さんのためにも早く良くなって欲しいね
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 13:59:48.96ID:Pq5iTi76
>>58です
さっき娘が嘔吐したとの連絡がありお迎えに行ってきました
午後からの診療に行ってきます
確かに気管支が弱く鼻炎持ちで耳鼻科へ月に2回吸入や鼻吸いに行っています
耳鼻科かとも思いましたが、嘔吐があったのと小児科でしか診られないとレスで教えて頂いたので小児科に行きます!
色々教えて頂いてありがとうございます
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 16:25:59.97ID:c0HFIQOb
今月で二度目の発熱、しかも初めて40度近く出て一回嘔吐までした
そのわりには元気で今日熱下がった
インフルエンザではないらしいけどいつも鼻水咳で貰う薬しかくれなかったしまた薬もらいに行かなきゃいけない
いつも鼻水咳レベルでも2回は病院かからないと治らないんだけどどこの小児科もそんなもん?
明日行事があるし私も今月仕事休みすぎだし明日は昼までだけでも行ってほしいんだけどな…
今年ことごとく行事を休んでしまってて行事少ない園だからあまり休みたくないというのもある
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 16:38:57.90ID:1fwDQ6e9
>>72
熱下がって元気なら幼稚園は行っていいと思う。
薬は何日分出てるの?
うちがいつも行く病院は鼻水咳痰の薬はいつも7日分出て飲み終わる頃には完全に治っているけれど
3日分くらいしかくれないなら
「咳痰が長引きやすいので多めに貰えませんか?」と聞いてみてもいいと思う。
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 16:57:55.94ID:3jK8NQTB
>>73
いつも4日分でそれを2回もらったら治る感じ
1度違う病院に行っても同じ量だったから小児科の薬ってたくさん出せないのかと思ってたけどもっとくれるように今度は頼んでみるよ、ありがとう
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 18:14:15.44ID:w+k0QMK6
どう症状変わるかわからないから数日分なんだと思うけど、こわいところよね
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 22:05:22.85ID:zmAi7Qak
>>71ですが色々検査しても陰性でやっぱり咳止めだけで帰されて、全然効かなくて今日はずっと嘔吐してる
鼻水もズルズル出てるのに病院で吸ってくれなかったから娘の顔も部屋もぐちゃぐちゃだわ
ワンオペで頼れる人もいなくてつらい
耳鼻科に行けばよかった
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 22:28:25.19ID:SuWeLP0V
痰切り、アレルギーの薬出ないの?
鼻水止めないと永遠に咳するぞ、風邪は耳鼻科行ったほうがいい。
大人用もそうだけど病院でくれる咳止めはクソだから。
咳は部屋を加湿してマスクさせてヴェポラップ塗って市販の子供用咳止め飲まして蜂蜜なめさす。
これで少しは良くなる。
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 22:37:42.46ID:SuWeLP0V
あとは抗生物質出してもらえれば一番効くけど小さいうちからあんま飲ませたくないよな。
医者によって全然出してくれない医者とこんなんでいらないだろってのにも出す医者色々いるし。
喉めっちゃ腫れて鼻水真っ黄色とかならすぐ飲ませたほうがいいけど大概は飲ませなくても大丈夫だが。
あと、電動の鼻水吸うやつあった方がいい。
口で吸うタイプは吸ってる方も風邪もらっちゃってるような気がして使うのやめた。
言われてみればあの後から喉痛いなみたいな、俺が元々耳鼻科系弱いから気のせいかもしれないが。
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 22:48:20.84ID:xTG5+Ay5
>>76
電動鼻吸い器買わないの?
病院で一時的に吸ってもらったところであっという間に元通りだよ
吸ったほうが良さそうなら家でこまめに吸わないと
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 23:31:03.55ID:TLKn7vAm
市販薬に抵抗なけければパブロンキッズかぜ微粒がうちの子にはすごく効く
いちご味のやつね
アセトアミノフェンが入ってるから病院閉まってる時に中耳炎になった時も痛み止め代わりになるしオススメ
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 08:01:23.26ID:+Xx5mWHQ
電動鼻吸い器とか吸入器ずっと欲しいんだけど旦那の許可が降りないんだよね(私は自由にお金使えない)
耳鼻科に行けばいいじゃんって感じで、健康体だから鼻炎のつらさが分かってないみたい
もう一度お願いしてみようかな
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 08:19:40.39ID:PpcIFXhJ
>>81
絶対あったほうがいいよ!中耳炎になるリスクも減らせるし
電動鼻吸い器スレで説得する方法とか過去にも出てたはずだよ
【早く】子供の鼻水吸引 その5【取って】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518955907/

鼻水から咳き込んで、咳き込みすぎて吐くのはうちの子もよくやるんだけど、ほんと辛そうだから鼻水出やすくする薬とか、痰切りの薬は出してもらったほうがいいような気がするけどね
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 08:56:47.42ID:FfU08fi/
鼻水でザイザルとカルボシステインをよく出されるけど、本当に効いてるのかわからない
耳鼻科で鼻水吸われるとオエッとえずくんだけどあるあるなのかな?
口でハァハァ呼吸して!と隣りで励ましてるけどつらそうだわ
もっと小さい時に家でママ鼻水とってをやる時もえずいてた
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 09:23:56.28ID:+k9jPwCj
>>81
耳鼻科じゃせいぜい1日1回しか吸えないじゃん
家にあったら登園前、登園後、寝る前…随時吸えるよ
1歳から使ってるけど、こまめに吸うとあっという間に治る
もちろん個人差はあるだろうけど
大人だって鼻水でたら随時吸うじゃん
それと同じ
それにしても子供のものすらそこまで渋られるってキツイね
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 09:45:19.65ID:T/Mb2yzJ
>>81
電動は1万五千以上するから許可が降りないのはまだギリギリわかるけど、鼻水トッテみたいなのもダメなの?
旦那さんもしかして馬鹿?モラハラ?経済DV?
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 09:56:32.70ID:X2uRKthN
電動鼻吸いは年末年始の帰省などにも必ず持っていくわ
病院行けない時期ほどありがたい
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 16:57:08.93ID:rWWExlpK
男の人は鼻水トッテにドン引きするみたいね
旦那は俺には無理って言ってた
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 13:30:27.07ID:DhsHpbew
年中男児の自分の子と同じクラスの男の子と私で話してる時に股と胸を続けてタッチされた
セクハラ親父の挨拶かってくらいの早技で、特にリアクションもしなかったけどどういう意味なんだろう
ていうかそんなことどこでどう覚えるんだ…
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 14:27:41.38ID:SQua2fd5
>>91
私も年中の男児に後ろから股に手を突っ込まれてなでられた事あってものすごく気持ち悪かった
お尻に触るどころか股?って
他のお母さんにも手当たり次第にやっていてみんな引いてたわ
そんなことしてるのはその子だけだったからやっぱりちょっとおかしいよね
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 17:43:44.14ID:NjlzKVch
色情狂みたいな行動するのは虐待されてる子に多いらしいよ
昔保育士さんに聞いた
被虐待児が集まると、S○Xごっことか始めちゃって大変なことになると
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 20:10:13.60ID:k9uPRIJE
うちの園にもいる、年長で会うと走ってきて胸やお尻を触りにくる
その子のママは青ざめて走ってきて叱って言い聞かせて謝り倒す、でも何度も触りにくるからきつめに叱った
多少減ったけどそれでもそーっと触ろうとする
虐待とかはなさげ、凄くいいお母さんなんだよね
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 21:16:28.04ID:JwOPiOOq
>>100
私もそっちが浮かんで???だったけど100dハンマーで理解した
どっちになるかでガラッと印象変わるからスナイパーも色々だね
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 09:14:30.64ID:WU290E42
笑い事じゃないんだけど100tハンマーでちょっと笑ってしまった


年少で4月から通ってる子
クラスの子の名前があまり出なくて、どんな風に過ごしてるのかいまいち分からなかった
わたしも特に気にしていなかった(当人は楽しそうに園に行ってたから)んだけど、ここ最近同性の子の名前を口にするようになった
聞けば、朝から帰りまでどうやらずっと一緒にいて遊んだりごはん食べたりしてるらしい
でもうちの子供はあまり口数が多くないから、一緒にいるといってもただ後ろをちょろちょろついていってるのかな?と思ってた

そしたら今朝、園に送っていったらその相手の子もたまたま同じ時に登園だった
うちの子が自転車から降りるの自発的に待っててくれて、ふたり手を繋いで園舎まで歩いていった
たかだかそれくらいのことなんだけど、ちょっと感極まってしまった
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 11:03:04.56ID:RUpDpXe1
かわいいね
うちの年少も何日か風邪で休んで久しぶりに登園したら、仲良しの子が毎晩「明日は(娘)ちゃんくるかなぁ?」と心配してたとその子のお母さんに教えともらったよ
なんかすごく嬉しかった
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 14:00:34.39ID:DMklyXOK
うちの子もそうやって誰かに言って貰えるようになるといいな
先日イベント開放日で見に行った時、指定の場所から少し離れた場所に座り直すって言われた未満児組(?)のひとりが「◯◯ちゃんいっしょにいこ!」って手を繋いで立っていて感動してしまった
そういうのって何となく年中年長くらいからやると思い込んでたから、あんな小さいのにもうお気に入りの相手を決めてるんだなぁって
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 16:05:36.07ID:HwJDM4BO
うちの子は四月で学年変わってから特定の子にお友達を取られるぽいことが続いててメソメソしてるわ

四月に年少からいつも一緒だったお友達が別の子(A)とばかり遊ぶとか愚痴ってて、まぁ子供同士だし仕方ないし別の子と遊んだら?と言ってたんだけど、
別の子と遊んで仲良くなる→Aちゃんが一緒に遊ぼうと誘ったりお手紙毎日渡したりして遊べなくなる→また別の子と遊ぶようになる→Aちゃんが(ryのループを繰り返して6人目
今日ついに最近仲良くしてた子からAちゃんと遊ぶからと言われたみたいで泣いて帰ってきた
数日前からAちゃんがプレゼントあげたり手紙渡してたから、こうなるだろうな〜とは思ってたけど、どう慰めるべきなのか悩むわ

同じ小学校なのがまた憂鬱
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 17:12:30.35ID:w5BgUmP4
捨てられた?5人目までのお友だちとまた遊べばいいのでは
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 17:30:40.04ID:wAjMhsrl
Aちゃんと仲良くすれば解決しそうだけどそう上手くいかないんだろうね
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 17:50:48.90ID:HwJDM4BO
レスありがとう、本当自分も悩みすぎて胃が痛い

最初は年少の頃から仲良しだった子とAちゃんと3人だったんだけど、意地悪言われるようになったりわざと外されるようになって暫くは1人で遊んでたんだよね
今、年少から仲良かった子がまた仲良く遊びたいみたいな事をいってると親経由でLINEあったけど、子にそれとなく聞いたら今まで遊ぼうって言っても嫌って言われ続けたし遊ぼうとするとAちゃんが意地悪してくるから嫌とか言ってた
今日係の仕事の時にちらっと見た感じAちゃんは3〜6人目の子と遊んでた
1人目2人目の子はそれぞれ1人で遊んでた
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 18:06:57.31ID:/zcU1VEB
>>112
ジャイアンは乱暴だけど陰湿な仲間外しはしないよ
たまにのび太は野球にいれてやんねーとは言うけど
結局いつも誘ってくれる良い奴だよ
Aちゃん怖すぎるから先生に相談案件だと思うのは私だけだろうか
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 18:13:56.02ID:lF2CtDGo
上の子が幼稚園だった時にAちゃんみたいな子がいたよ
仲良くなった子がAちゃんと遊ぶようになるを繰り返してたんだけど
何人目かの友達がうちの子とは気が合うけどAちゃんとは合わずにAちゃんと遊ぶようにならなかったからその現象は終わった
>>107さんのお子さんも何かAちゃんを遠ざけるようなきっかけがあるといいんだけど
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 18:24:20.19ID:/zcU1VEB
そういや高校時代にAちゃんと同じタイプの女いたわ
正直この年にもなって幼稚なことやってんな…ってのが周りの印象
ただ子供の頃はそういう子にみんな振り回されるんだよね

Aちゃんはいくつになっても本質変わらないだろうから全力で逃げるしかない
特に今が全ての園児なら尚更
先生に頼んで仲間外しをしようとする現場を見たらみんなで遊ぶようにしてもらうしかなさそう
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 18:35:04.80ID:5j9pDTNZ
Aちゃんみたいな子ってよくいるのかな?
運良くなのか私自身も恐らく子供達もまだ出会ってないタイプで想像しただけで嫌すぎる
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 18:36:58.39ID:HwJDM4BO
Aちゃんはジャイアンというより優等生タイプ
週6で習い事して、ピアノはコンクールの予選通過するくらい上手いらしい

先生に相談案件なの?
正直Aちゃんにも問題はあるけど、離れて行くか行かないかは相手の子の判断だし…とは思ってしまうんだよね
でも、こう続くと本当親子で滅入ってしまって

ひたすら別の子と遊ぶを繰り返して、離れて行かない子を見つけるしかないのかな
あとは続くようなら200メートル弱距離遠くなるけど小学校越境した方がいいのかなぁとも思い始めてる
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 18:37:32.80ID:lNFXoWHm
略奪系ってこと?
自分が気付いてないだけかもしれないけど、そんな子は周りにいなかったな
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 20:40:35.17ID:1+rr2ybw
>>117
優等生が裏で悪い事してるのってめずらしくないよ
こんな小さいうちから芽吹いちゃって気の毒としか思わない
友達を奪ってコロコロ変えて高校生になればグループリーダーになって取り巻きに囲まれて
でも満たされないだろうなって思う
何より友達の気を引くのにプレゼントと手紙ってどこで覚えてくるのやら
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 20:44:24.40ID:1+rr2ybw
120続き
うちの年少男児も仲良くしてる子、仲良くなりたい子にはお手紙書いたりしてたけど
最終的にはクラス全員に好きだよいつもあそんでくれてありがとうってお手紙出してた
Aちゃんは狙った相手に出して奪ったらその後はどうしてるんだろ
話の内容から察するに年中さんみたいだけど
そういう仲良くなってからの放置って相手の子からの遺恨は残らないのかしら
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 21:28:28.62ID:XmPWAW5X
人のものが好きなんだろうね
だから奪っちゃえば目的達成
矯正しないと大人になってから不倫しそう
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 21:36:01.38ID:XmwM/ebO
こういうのって生まれつき、天性のものなのかな
それとも親の姿を見てるのかしら
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 22:34:00.51ID:HwJDM4BO
人のものが好きはその通りかも
まだ一緒に遊んでた頃に、髪ゴムとかヘアピンとかの可愛いのはAちゃんが盗ろうとするからつけないでって言われたこともあったし

御察しの通り年中で、Aちゃんは今のところ大きなトラブルは無いと思う
他の人の話によれば少し荒れてた時期があったみたいだけど詳しくは知らない
新しく仲良くなった子ともちゃんと遊んでるみたいだよ
うちの子が新たに特定の子と仲良くなって暫くすると猛アタックが始まるけどね
Aちゃんのお母さんはほとんど話した事は無いけど普通の人だと思う、多分

気が重いけど明日も登園はさせる
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 22:37:30.05ID:e5HTFTgh
自分以外がチヤホヤされるのが嫌な子なんだろうね Aちゃん
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 01:57:05.05ID:1+EoGtOG
のび太はジャイアンの野球になんか行きたくないんだけど無理矢理呼びつけられてんだよ。
ジャイアン思考だと誘ってやってるになるんだなw
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 08:12:56.55ID:13SEHfua
自分の周りにもそんな子いなかった
想像すると怖い
誰とでも仲良くなれるのはすごいけどうわべだけなんだね…
ゴム盗ろうとするなら先生に相談しといた方がいいよ
先生が薄々感づいてるならいいけど、ヤンチャな子ばかり注視して優等生はあんまり見てない先生が多いから
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 08:34:12.50ID:6P+9aaSc
子が楽しみにしてたハロウィンパーティー朝から準備万端でるんるんで幼稚園行った
ヴァンパイアになって声までなりきってたわw
あっという間に帰ってくるけど写真楽しみだなー
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 08:41:54.40ID:GNJEQaDZ
>>126
しずかちゃんみたいにいじめ良くないわって言ってくれる子がいるからのび太もめげないんだよね
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 08:42:02.33ID:+cg5NiB0
Aちゃんは奪った友達みんなと仲良くできてるのかな?
奪った後は放置で新しい子にチヤホヤしてるとしたらそのうち周りの子もAちゃんから離れていきそうだけど
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 08:50:22.99ID:zCTQBCvn
小学生になれば周りもいろいろ気付きそうだよね
手紙なんか渡しても喜ぶ年齢じゃなくなるし、いずれは経済的にカモられるのだろうか
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 08:52:51.06ID:dPh0nvYy
明日ハロウィンだからお菓子もらう!って昨夜言い出してそういうのはやってないんだよって言ったら大泣きされた
今時なイベントはやらない園だしめんどくさいけどそれらしいお菓子買っとかなきゃ…
来年はそんな飾り付けくらいはしなきゃいけないかなーはー面倒だわ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 09:18:17.28ID:9GZra3Y+
うちの幼稚園昨日ハロウィンパーティーやったんだけど、帰ってきたらうちの子テンションめちゃくちゃ低くて具合でも悪いのかと聞いてみたら
ハロウィンの先生達の仮装が怖くてずっと泣いてたらしく
そのまま泣いててハロウィン仕様のお昼ご飯もほとんど食べられなくてはじめて残してしまったらしい
皆さんのところのハロウィンはそんな子いないのかな?
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 09:28:06.48ID:9Vu9DCpr
幼稚園で特にハロウィンイベントはないので、ハロウィンイラストのTシャツとオバケ柄の靴下と髪飾りをつけて送り出した
私が楽しいだけだw
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 09:31:56.27ID:/zMybmU/
幼稚園でハロウィンイベントやってくれるのいいなー
うちは今日幼稚園の教室やホール借りてのハロウィンお遊び会だ
午前保育だからお弁当持って集合してその場で仮装させてわちゃわちゃする年少を並ばせて集合写真とか正直めんどい・・・
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 09:35:07.85ID:b7PMb1Cl
>>135
うちは幼稚園でハロウィンはやらないけど、豆まきのとき鬼が怖くて泣く子は毎年いるからハロウィンやったら絶対泣く子いると思うw
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 09:37:56.09ID:LWPPZkci
仏教系の園だから、ハロウィンどころかクリスマスもやらない
ハロウィンは仮装パーティーくらいにしか思ってなさそうだ
なんのイベントなのかくらいは教えておこうかな
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 09:56:31.32ID:RE0MBvDN
うちも仏教園だけどクリスマス会あるし大きいツリーも飾られるよ
去年プレで参加したけどさすがにキリスト降誕の話はもちろん無くてあくまでサンタさんが来る日として扱うらしい
ハロウィンは無いだろうと思ってたら年中さんからの英語の授業の中でやるみたい
もちろん花祭りとか仏教行事もあるからなんだかんだ楽しそう
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 09:59:08.37ID:NqZ9gKI2
うちも仏教園でハロウィンはなしで12月は成道会って発表会があるくらい
ほかの幼稚園で仮装で園バスに乗り込んでた子たちがいたけど大変だなぁ
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 10:30:41.79ID:HKcy5nWy
うちの子もウィッチになりきって幼稚園行ったよー
親はいろんな準備に疲れたけど先生たちの仮装も本格的で見てて楽しかったw
たくさんお菓子もらって帰ってくるな
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 13:15:38.95ID:vebR4242
うちはどうなんだろう
年長だけど毎年イベント追加されたり変更あるから何かあればいいなw
給食はハロウィンカレーみたいで楽しみに登園して行ったよ
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 13:25:14.13ID:/XctZLS2
うちのところは昨日年長さんがハロウィンパーティを主催してくれたらしく楽しんできたみたいだわ。
手作りのアクセサリーとお菓子をプレゼントしてくれて、手作りの縁日?みたいなので遊んだみたい。
自分達も手作りの仮装したそうで手作りづくしでこれぞ幼稚園児って感じでいいなー
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 21:36:47.87ID:3DF6YmtF
ハロウィンイベントやってくれる園多いのね。
うちはキリスト教系だけど一切なし。

みんな降園後そそくさとコスチュームを身につけて商業施設やら商店街のお菓子配りに参戦してる。
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 21:41:26.95ID:tvPOvke7
うちの地域は商業施設や商店街なんてないから個人でやるしかないわ…
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 13:25:26.89ID:ybb+AQEV
今日は願書提出日で幼稚園お休みだから
ショッピングモールに行って来た。
ちびっ子広場、園児だらけだったわ。
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 13:44:28.65ID:rwF1Mt3S
願書出す日に休園になるんだね
うちは並ぶような人気園じゃないから通常運転だわw
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 15:18:59.89ID:p3qqZOfG
願書提出でそのまま面接だからうちも休みだった
下の子の面接で出向いたんだけど、二人通い始まる春が楽しみだ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 17:26:07.08ID:ffLRKnt0
一週間は長いね!どんな試験なんだろう
うちも休みだったので遠くの大きな公園に行ってみたら、5人くらいのグループばかりで誰か誘えば良かったかな〜と思った
周りが幼児二人以上いるママ友ばかりだから誘うのに気が引けて休みに誘ったことない
ただでさえ子に振り回されてるのに他人との待ち合わせ時間とかも気にしなくちゃいけなくなったらかえって疲れさせちゃうよね
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 22:02:45.54ID:5oEPVNyu
>>151さんは一人っ子持ちなのかな?
まさにおっしゃる通りで、園児と未就園児連れて待ち合わせとか一緒に遊ぶとかほんとキツイ・・・
誘ってもらっても面倒臭さが先に立つのが本音。
姉妹だから2人で遊んでるだけで十分楽しいみたいだし。

2人以上いてもテキパキしてる人は他の友達と遊んでるみたいだけどね。
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 22:32:15.22ID:M8h2p9lB
>>151
うちの周りだと下に子供いるうちの方が遊びに誘ってくるなぁ

でも一人っ子の方から複数子供いる方を誘うのって難しいよね
うちも一人だから一人っ子同士で遊ぶか、今日何時からここに行ってます、都合良い方はご一緒しましょうってグループLINEで宣言してる
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 23:53:23.91ID:GFPSDP0C
うちは仲いいグループの6人のうち半分が一人っ子、半分が二人。
大抵私含む一人っ子メンバーが遊びや集まりを思い付いて二人兄弟メンバーに来れたら行こう〜的なノリで声かける感じだな。
二人兄弟持ちの三人のうち、一人は内容見て行けたら行くって感じだけど残りの二人は結構毎回参加でアクティブだなーと感心するわ。
今年の夏も近くの海で海水浴とかプールとかガッツリ参加してくれた。
下の子含めみんなで見る感じだから1人で二人見て家にいるより楽らしい。
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 10:27:40.08ID:XDd0Nx7u
うちも昨日からお休みで久々に娘と2人きりで外出してる
幼稚園通いだして本当お姉さんになったし楽になったわ、カフェで向かい合ってお茶できるなんて幸せ
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 12:13:38.30ID:4+BdNImz
ここで遊んでます宣言いいね!
それなら時間も気にしなくていいし、会えたらいいな位の気持ちで外出できるし
でも誰も来なかったらすこし凹みそうw
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 17:26:28.65ID:jIXzxm1i
インフルエンザワクチンが不足しているらしく、かかりつけで2回目の予約が取れなかった
どこもそうなのかな
去年はワクチン不足だったけど今年もそうだと思ってなかったよ
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 19:08:17.90ID:dqLyO9XS
今年は流行り出すのが早かったからまだ数が足りてないだけだよ
うちは予約無しの病院で打ってもらってるんだけど再来週二回目打てるかな
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 19:11:21.58ID:T69WjUEt
>>159
人気のある小児科とか?
各医院で確保してるワクチン数もあるだろうしないなら別の小児科とか内科に行くしかないよね
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 20:05:51.67ID:SdKz+WOb
>>159
うちのかかりつけは一回目の予約をした時点で二回目の予約もされてるっぽい
一回目はできたのに二回目は出来ないの困るね

今日ちょうど園ママたちとインフルエンザの予防接種の話をしてたんだけど、する派としない派で半々くらいだったな
「結局インフルに罹るならお金の無駄」「いままでも今後も一切する気ない」「もし予防接種しないでインフル罹ったら後悔しそうだから」「毎年してるしとりあえず今年も予防接種するかも」と意見色々だった
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 20:51:37.03ID:bXxWlyL8
インフルの予防接種、うちも毎年やってたけど今年は迷ってる

去年かかって結局40度近い熱が出たのもあるけど、毎年1回目の接種後1ヶ月くらい体調不良になる
未収園児の頃はクリスマス過ぎまで体調不良が続き一昨年は3週間欠席する羽目になったし、去年は半月欠席
2回目の接種後は平気なんだけどね…
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 22:18:30.97ID:AJDWYxUJ
>>163
なにそれ、そんなん打たない一択しかないでしょ・・・

インフル予防接種ほど無駄なものはないと個人的には思ってる。
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 22:21:11.30ID:JoTon9Td
>>153
寒いとか子供の気が変わったとかの諸事情ですぐ移動することになったりするからそうそう気軽に宣言もできない。
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 22:23:30.99ID:awtgn3QW
うちもインフル予防接種打たないつもりなんだけど、周りがもう打ったいつ打ちに行くどこの病院が安いって話題ばかりだから、○○ちゃんちはもう受けた?と聞かれると困る
うちは受けないと言うとえっ…ていう空気になるから受けたいけどどこも予約がいっぱいでと言ってる
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 22:48:16.96ID:rMvZ5ggq
インフルかかったことないけどもしかかったら予防接種してれば…と後悔するだろうから何だかんだ毎年打ってる
でも一回四千円するし来年はもうやめようかな…
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 22:50:30.90ID:ipYy9lYN
年少の時にインフルに親子でかかった人が裏でまぁ自業自得よね‥的な反応されてたのと
違う組のお母さんが「打たないで罹って菌撒き散らす奴が一番ムカつくんだよ!」とキレてたのを見ちゃって震えたわ…
一応今年は私が妊婦だから打ったけど
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 22:56:50.24ID:NXR3OrFY
自分は打ったことないけど痛いらしいね 子供が3日ぐらい痛いって言ってくる
旦那の会社から補助がでるからそれで打つ 補助なければ兄弟で受けれないな・・・
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 23:09:35.47ID:1knxdUee
市の助成があるから打ってる
打ってもかかるけどね
私が去年初めてかかって死ぬかと思うほどしんどかったから私も打つ予定
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 23:11:35.94ID:M33Ri/98
打ってもかかるのは承知の上で重症化が怖いから念のため打ってるって感じだわ
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 23:44:27.80ID:2vEClAKb
ノロに比べたらインフルなんて。

ノロかインフルか選べと言われたら喜んでインフル選ぶわ。
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 23:46:41.79ID:pEQ39DSj
ちょっと悩んだけど一回2800円だから打つわ
予防接種はインフルにかからないってことじゃなくて、たとてかかっても重症化しにくいor少し軽く済むって意味だっけ
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 05:33:25.25ID:/HDdgbK5
インフルエンザの予防接種の料金がクリニックによって違うんだよね
うちは子供が2人いるから初回2人合わせて7000円2回目5000円の計12000円
クリスマスプレゼントの購入費に回したかったなあと少し思ったりするw
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 05:34:36.92ID:ygPwgv+R
今までかかったことが殆どない人は打たない方がいいらしいね
私も今まで打たなかったけど昨年末に母子3人で感染して大変だったから打ったよ
今年は幼稚園にも行き始めたしお遊戯会前に罹ったら悲しいからと皆撃たせてるみたい
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 07:01:15.37ID:VEHyYWXm
去年子供からうつされて人生で初めてかかったらすごくつらかった
熱だけならいいけど下痢からの血便、空っぽになったから脱水に気をつけなきゃと水分摂れば血だけ出る
健保組合から一人二千円補助出るし予防接種受けたよ
採血の比にならないくらい痛かったけど、下手なのかインフルの予防接種が特別痛いのか…
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 07:38:12.62ID:2CvbYXjW
健保から補助も出ないし市は年寄りにしか補助は出さない…
旦那が病院勤めだった時は旦那はタダで打てるのに家族は何の補助もなかった
今私は保育園に勤めてるけどそこでも補助はない
そりゃ打たない人もいるはずだわ、ほんともう来年はやめよう
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 07:55:15.33ID:CKPl5Abu
もうそろそろ予防接種スレに移動してよ
打つ打たないは家庭の方針もあるし子供の事ならともかく自分の話してる人いるし
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 17:22:25.54ID:TCIssHNb
インフルはたとえ熱が下がってもそこからは通常完全快調までは1ヶ月くらいはかかるもんだからね。
喜んでかかりたいとかキチガイとしか思えない。
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 17:24:26.82ID:TCIssHNb
採血と予防接種を混同するアホw

体に異物を入れるんだから痛いに決まってる
筋肉注射なんて年単位で痛みが残る
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 17:45:15.29ID:+IVY+v+Q
誕生日会は子供はドレスを着て行くんだけど、やりすぎ感溢れるドレスを着ていきたいと言いだした
いくらなんでも…と止めてるけど譲る気配無い

こんなことなら売却しておけば良かった…
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 06:58:27.47ID:L9QG/+JX
>>182
ピアノの発表会みたいなドレスが通常なのかな?とするとどんなすごいドレスなんだろうw
でも女の子たちの間ではスゴーイとか可愛いとか絶賛されそうだね
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 10:11:06.70ID:K8FPEF75
>>182
ドレス可ならどんなのでも本人がいいならいいんじゃない?
いい思い出になるよ。
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 11:46:35.23ID:eaALodrR
>>183
>>184

私はピアノの発表会で着たやつを推してて、娘はビビディバビディブティックで着たプレミアムシンデレラのドレスを着ていきたいらしい

アリなのかなぁ…
先生に写真見せて明日聞いてみる
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 12:15:30.78ID:zs/zYHo7
幼稚園のお誕生日会か
ドレス着てもいいって楽しそうだね
お友達のお誕生日で主役より目立つ格好はまずいんじゃ…とちょっと思ったけど

男の子もスーツで来たりするのかな
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 12:49:03.19ID:eaALodrR
>>186
一応今月が娘の誕生月だからその辺は大丈夫だと思う
男の子は蝶ネクタイが多いかな
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 18:59:39.68ID:IJFWVzOo
>>189
うちのところもだよ
どうしてここでシャッターきったのかなってような写真ばかり
一度お試しで他業者が入ったけど、料金お高めのせいかアンケートの結果業者の変更はされず
でもさすがの腕前だったわ
とってもいい写真ばかりでこんなに違うのかと驚いたもの
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 20:06:11.89ID:6RCMBizB
一番最近だと運動会の写真がアップされてるけど、今年は下手になった気がする
カメラマンが変わったのかな
枚数はやたらたくさんあるけど、とにかく撮ってるだけって雰囲気の写真ばかり
我が子を探すの大変
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 12:42:29.07ID:WHYFiUgw
幼稚園の発表会や運動会用に新しくカメラを買おうと思っているけど、一眼レフかミラーレスかで迷ってる
一眼レフの方が性能は良いけど、シャッター音を消せないから発表会の時にうるさそう
ミラーレスにすると音の問題はなくなるけど運動会の時のズームに欠けそう
どちらも買う予算はない
皆さんはカメラどうしてますか?
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 14:22:24.54ID:fl/xJleE
うちは一眼レフです
元々猫写真撮るのが趣味で子供が産まれる前から使っていたのだから古いけどやっぱり綺麗
シャッター音はするけどお遊戯会は音楽鳴りっぱなしだから
気にならない位他の人も写真屋さんもみんなパシャパシャ撮ってるw

でもいかんせん重くて行事で持ち歩いたり混む時は大変だし
今は性能も良くなってるから次買うならミラーレスにしたいなって思ってるよ
とりあえずお店で実物を見て重さや扱いやすさを見てみるのがいいと思う
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 17:57:47.65ID:fUAjKdlS
昔のミラーレス機で望遠レンズもショボいので一眼に買い替え検討中
でも動画撮る人が隣に居たらシャッター音入らないかは気になる
ディズニーでショーの動画撮って後で見返すと周囲の連射音がバッチリ入ってたりするから
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 18:59:29.44ID:+J2yR7NR
みんなすごいね
カメラ好きな人はデジタル一眼は邪道だって言ってるけどやっぱり写りが違うの?
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 19:47:34.95ID:KGL7WSc3
初代のEoskissデジタルにTAMRONの28-300o望遠レンズつけてる
保護者席からガッツリ顔アップで撮りたい、背景に映るギャラリーはボケてるっていうような写真は満足に撮れるよ
初代だから液晶はめちゃめちゃ小さく、プリクラか?みたいな大きさなんだけどファインダーしか覗かないから問題はないかな
あとゴープロも使ってるけど、寄りで撮れる時はなかなか良い映像が撮れて面白い。もっと早く買えば良かった
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 20:30:38.16ID:U1TBX269
>>196
今後小学生とか上がって運動会で望遠レンズ+連写機能使えば良い写真が撮れると思う
オートモードでも初心者なら十分綺麗に写るよ
今や動画もビデオカメラなくても撮れるし画質もいいからね
どんどんカメラも進化して、うちも4年くらい前にミラーレス買ったけどもう買い換えたいくらいだ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 21:54:49.96ID:NKHnmChU
みんなのところはママ友いじめある?
子供4人付属行かせた人から本当にママ友イジメがエグいって聞いてたし、最近話題の漫画も読んだから怖かったけど意外と普通で拍子抜けしてる
ちょっと都心からは離れたマンモス園だからかな
中学まで一緒の人も多いから、お互いに平和に行こうって雰囲気だ
まあ中には上の子いるからってみんなを見下してグループの時だけ態度悪い人がいるけど個人にチクチクってのは無い
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 22:03:10.79ID:gQptdaFP
わからない
知り合いのお母さん方はみんないい人たちばかりだし、特に何か言われたこともないし、こそこそ何かやってるのを見聞きしたこともない
でも、私はなにかと調子に乗りやすいタイプなんで内心引いてる人はいると思うw
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 22:04:05.29ID:WQZn2R68
ヤンキーみたいな車高の低い車、言葉遣いも態度もめっちゃ悪いなって人が何人かいるのびのび園だけど
ママ友いじめは見たことない
底辺な園よりお受験園の方がピリピリしてて怖そう
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 22:06:29.53ID:+++l/bp1
ないない
都下の親出番多め中規模園だけど個別に親しくしてる人はいても特段グループは形成せず、みんな誰とでも話すし緩く仲良くしてる
変な人浮いてる人も多少いるけどママ友間で表立って言及はしないしみんな大人よ
その代わり園への文句は結構多い
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 22:43:15.26ID:BTH5Ly3Q
>>201
うちもこんな感じの庶民派のびのび園だけどママ友いじめは今のところ知らない。そもそも保護者が顔を合わせる機会があまりないから知らないだけかも。
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 23:11:02.61ID:4oXW5eZm
拍子抜けするほど全然無いなー
その手の強い性格の人の矛先は園や先生に向いてる感じ
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 23:12:02.64ID:fUAjKdlS
お受験園の方がギスギスしてそうなのには同意
うちの園の小受組グループ見ててもそう思う
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 23:33:59.32ID:k44VOfWq
192です

みなさんありがとうございます
ミラーレスに望遠レンズがついたセットを購入することにしました
小学校入学後の運動会でどうしてもズームが足りなければ、またその時に一眼レフを検討したいと思います
ありがとうございました
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 23:37:56.30ID:rmqPVYN/
ママ友いじめあっても周りに気づかれないことが多いだけだと思うよ。大人も子供も同じだよ
園によって違う訳でなく特定のちょっとおかしい人がいるかいないかで変わるだけ。仲間内でいじめられてたら本人たちから聞くまでまったく気づかないなんて良くあるよ
ほんと聞いてビックリしたもん
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 01:44:29.00ID:oIikX8aR
イジメがあるとしたら、今は当事者を抜いたLINEグループで…って感じかな
園庭の隅で固まってコソコソ、じゃないから周りにも気付かれにくそう
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 06:47:27.37ID:UNCKxEEn
所詮ママ友間なんだからいじめとかあっても気付く訳ないよね
学生の時みたいに毎日同じクラスで生活してるんじゃないんだから
全然ないー拍子抜けしてるーってそりゃそうだろって思うわ
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 08:17:07.97ID:p7klKG0R
>>209
こういういちいちトゲのある嫌な言い方しないと気が済まない人はいるわー
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 09:00:57.22ID:4qGQFBAj
確かに誰かが仮にいじめにあってたとしても分かりっこないしなぁ
ないとは言い切れないから分からないとしか答えられない
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 09:21:05.21ID:rNZZvM2q
私は一人に目の敵にされてたw
集まりとか私だけはぶられてたもん
でも、周りの人はその人と私がかち合わないようにしてくれて、大人な対応で当たり障りなく過ごした
幼稚な人がいても同調する人がいないとイジメにはならないのね
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 09:25:28.50ID:MaN8RgKK
ママ友間でのトラブルやゴタゴタは耳に挟んでも「いじめ」となるとね
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 09:31:34.94ID:WCPceLqg
所謂幼稚園受験して入ったお受験園に通ってるけどママ友虐めなんてぜんぜんないよ
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 09:45:27.22ID:5lzn2IkG
>>216
うちも都内お受験園だけどママ友いじめ、なんて聞いた事ないし体験したこともないな
ドラマだけの話ってイメージ
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 09:58:04.36ID:rSAmzaXP
いじめられてた人をかばってた人が、そのかばってた人からいじめられる様になったのなら見たことある
元々いじめられてた人の性格が悪くて嫌われてただけだったみたい
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 10:25:26.34ID:ecQHX18H
鼻水咳が治ってもすぐ出るから毎月病院行くはめになる
今週はずっと仕事だし夕方は激混みな上に下の2歳児が片時もじっとしなくておもちゃとかスマホとか何与えても無意味で病院行くのが辛い
いつも二回行ってようやく治るのに今回はまだ咳が残ってる
寝られないほどの咳ではないし喘鳴もないからせき止め市販薬かドロップ試してみようかな…
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 12:23:51.37ID:copxOddM
うちの場合、咳が続いて処方薬あんまり効かないから市販薬にしたんだけど、飲ませると咳が止まって飲ませないと咳が出てるとはっきり分かった。医療費無料でも下の子連れての待ち時間とか考えると試してみる価値はあるかも?
0221219
垢版 |
2018/11/06(火) 12:25:50.68ID:zdWGpIvr
>>220
ありがとう、もう5歳だし一度試してみようかな
ちなみにうちの地域は医療費は無料じゃないの…処方薬は無料だけどね
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 12:31:26.68ID:copxOddM
>>221
あくまでもうちは、って事でアン○ンマンのシロップは微妙な感じでパブ○ンキッズのかぜ微粒は効果が確認できた
2/3包とか手間だけど1歳から飲めるしシロップと違って保存や持ち運びは便利かなと
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 12:32:18.20ID:FRtKgRDD
>>222
所得制限なんかもあるだろうけど前に住んでた自治体は医療費は義務教育終了の中学3年まで無料だったよ
今のところは3歳から1回600円かかる
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 12:45:46.48ID:qf014wHo
うちは所得制限なしで15歳まで1回500円
同じ病院にかかるのが3回目以降は無料なので何回か通う時は無理してでも同じ月に行くようにしてる
これでも安くなった方だけど全額無料な地域うらやましい
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 14:56:41.03ID:j1gfR6Aa
補助金とかの所得制限って、生活保護・そのちょっと上・その上はみんなお金持ちみたいな分け方だから、うちは高給取りじゃないけどものすごい貧乏ってわけでもないからだいたい所得制限にひっかかっちゃう…
お金持ち枠の中では底辺なのに

うちの自治体は医療費は所得制限制限なしで中三までは1回200円、処方薬は無料だからありがたいとは思ってるけど、都内は中三まで医療費無料とかだよね
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 21:31:30.93ID:fZvGHrrp
習い事に入れたら同じ園ママがそこで働いてた
それは仕方ないにしても、後日他の人からあそこの習い事に行かせてるんだって?〇〇さんが言ってたよと言われた
仕事で得た個人情報って機密情報ではないのか、そうやって人にペラペラ話すのはよくないと思うんだが
別に隠すような事でもないけどすごいモヤモヤする
そもそも、〇〇なんでしょ?〇〇さんが言ってたよみたいな話は噂話の対象になってるみたいで気分良くない
何でみんな人の事そんなに見てるのかね
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 22:09:45.92ID:XSbDejMz
うちも色々習い事やってるし他の子がやってる習い事も気になるよ
他の人と噂はしないけど子供が言ってたらへーって思う

ただ職場での個人情報をペラペラ喋るママは要注意だわ
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 06:15:12.47ID:l44MMN1G
私も他人の習い事なんて気にならないし知らない
聞いたらへーそうなのねって思うけどそれだけだし人に言ったりしない
そういう情報収集に熱心な人っているけどなんで他人の事そんなに気になるのか心底不思議
自分のメリットになる訳でもなかろうに
色んな事知ってる人って色んな情報教えてくれるのは良いけど自分の情報も流されてるって事だからできるだけ距離をとるわ
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 07:00:25.85ID:IhDMY6gM
教えた事もないのにこっちの家やら家族構成やら知ってる人とかいるよね
私が自分で言った訳でもないような事を知ってる人がいてそれをこっちに言ってくるのって気味悪いからやめてほしい
向こうは悪口言ってる訳じゃないんだからいいじゃんって感覚なんだろうけど
こういうのって幼稚園特有なのかな、いや小学校でもあるか
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 07:49:17.21ID:a6O4tTKm
幼稚園の行事っていうのに自分の頭が割れるように痛い
鎮痛剤飲んだけど、効いてほしい
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 09:53:16.07ID:h6sFEXJX
習い事に関わらず、他人の話題を出すおしゃべり好きは情報を良い意味で共有してるって気になってるんじゃないかな
「今日はテニスなの!」って話してる子がいて、ちゃんとラケットに当てられるものなのかなすごいなって感心したことはある
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 10:23:53.84ID:EjFc6bC7
天気よりは多少有益な雑談のネタとして習い事の話ってイメージ
子供同士も「今日はバレエなんだー」とか話してるみたいだから結構みんな把握してる
すごいなと思ったお稽古は、チェロと長唄
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 10:25:48.71ID:07xKmvxH
痛みにはやっぱりロキソニン
30分位で効くから有難いよ
私は昨日の行事で親達が帰る頃に大雨降ったりしたしまだ疲れが取れない
11月は意外に行事が沢山で大変だよ
なのに園だよりには「11月はのんびり園行事を行ないます」ってw
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 11:15:42.91ID:11/2MB4L
自分から習い事や家族構成を話すのは全然問題ないけど
他人間で勝手に回るのがね・・・

そういう他人の情報を一番に言いたい人っているよ
テレビのオチをいきなり言う人
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 11:50:11.11ID:hPyri4af
でもその場にいない人の話を会話で出すときどの程度までならいいかな?って思う時はあるかな
皆知ってる体で話したら知らない人がいた時は何となく気まずいし
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 20:03:05.51ID:nfakJ10Q
習い事は習い事で個人で行った方がいいですわ
うちの園で預かり保育中に教室があるけどあれにお金出すかというともにょる
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 22:25:16.58ID:11/2MB4L
>>239
その場にいない人の話題は基本しないか出ても褒めることのみにしてる
いない人の話題って詮索か悪口になりやすいので気を付けるかな
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 06:05:06.49ID:83iH0t2Y
>>244
楽だし子供は楽しんでるけどお遊び感覚で成果は出ないなぁと思う
年少の頃は全部幼稚園のにしてたけど、お金もったいなくて外部にかえた
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 08:44:11.14ID:9oOn+D0F
園内の習い事は送迎いらないことだけがメリットだよね
お遊び感覚だしその割には高いからやめたわ
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 08:50:15.72ID:LgRSuxfh
園の習い事、逆に楽しんでくれればいいやで入れたらガチだった。幼稚園は楽しくて仕方ないのにその曜日だけ行きしぶる
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 09:08:06.64ID:dcguaPM2
>>247
うちもそれ
あまりに嫌がるので辞めさせようと思ってる
別でやってる習い事も忙しくなってきたし
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 09:27:39.04ID:Z4DO5G9+
うちも園のは全部ガチなやつで全部相場より月謝が高い
うちの子は勉強系の習い事で、すごく力がついたし、夕方まで預かってくれるから有難い
この習い事をさせたいから下の子も同じ園に
入れる予定
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 09:46:19.42ID:+06+nkQM
習い事は子どもがやりたがったらやらせようと思ってたけど周りの子がやってるの見ても全然やりたがらない
まだ年少だからいいかなと思いつつ、自分の親もそんな感じで待ってたら私はなにもやらない子だったから私みたいになるかもと悩んできた
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 09:47:28.38ID:O2dNrvvW
うちの園は年少はややゆるめからスタートだけど年長になるとガチに近い
全部外部から来てて学研、サッカー、体操、ピアノ、バレエ、英会話だったかな
うちは年少で体操だけやってるけど楽しんで欲しい気持ちで入れたから年長まで続けるかは微妙
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 09:48:15.66ID:v1A2V+E9
うちの園も4つあるけどごく普通
ただ単純に延長保育感覚で使ってる人が多いかな
4つ全部やっても3万くらい出し安いよ
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 09:50:03.97ID:Yl0Mdioq
うちの園の習い事は迎えに行かなきゃならんからやらなかった、相場より安いしやらせたかったけど断念
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 09:52:11.20ID:wSwzpddZ
幼稚園では体操教室をやってるけど、専用の体操服やらいろいろ買わなきゃいけないし、月謝も高い
それなら市の体育館でもやってるから、そっちに入れたほうが安いわということで幼稚園ではやってない
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 10:01:17.24ID:/zNbQotE
うちの園も外部委託の体操教室があって専用の体操服が一式1万超えらしい
そこは園の体操服で勘弁してほしいわ…
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 10:02:27.68ID:C3swvOoE
年中からやらせたいと思ってるんだけど、幼稚園でやってる習い事は親都合だとちょっと辞めにくそうだね
うちはお迎えだから延長保育感覚でいいけど、確かにバス園なのにお迎えしなきゃいけないならメリットないかも
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 10:48:23.10ID:83iH0t2Y
幼稚園の習い事でもガチな所もあるんだね
うちも体操、新体操、学研、英会話、書道と全部外部から来てるけど、緩いし人数多くて先生が見きれてなかったり、子供達を抑えられてない感じ

体操は特に出来る子と出来ない子は通わせる意味ないって辞めてく子が多い
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 10:55:08.58ID:dmYNbJxj
外部から呼んでるから物によって違うなー
体操→それなり
サッカー→ゆるすぎ
ピアノ→ゆるすぎ
書道→ガチ
美術→それなり
茶道→ガチ
園でお友達と一緒だから続けやすいメリットをとるか、内容と辞めにくいデメリットを避けるかって感じ
体操と茶道はやらせてるけど、ピアノは大手教室の割にお遊びレベルだからやる意味あるのか疑問
(近所に系列の教室があって、そこはきちんとやってる)
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 11:05:42.05ID:FD6rYnQ4
園でやる分には緩めの入門編でいいや
その代わり用具代掛からず月謝も控えめにして欲しい
興味を持ったり才能がありそうならそこから外部の本教室につなげる感じで
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 11:29:50.01ID:oLZRYC9y
年中から選択で書道か茶道が始まるんだけど子供がどっちにするか決め兼ねてるみたい
親的には書道やってほしいけどどうなるかなー
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 11:37:34.10ID:5nvf+TNp
>>259
それもありだよね〜、分かる。

バレエ教室があるけど、教えてくれる先生は自分の教室や所属している教室があるわけではなく完全フリーで個人で園で教えてるだけって言われて、
え〜?それって微妙じゃない?ちゃんと教室通った方が良くない?って思ってたんだけど、
通わせてるお友達は「発表会の高いお金も保護者の手伝いもない、可愛い衣装の雰囲気なんちゃってバレエごっこで園児が満足すれば充分」って言ってて、なるほどだったわ。
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 12:22:11.54ID:AkH4zyBt
園で体操習ってるけど、先生が結構厳しめのおばちゃんにも関わらず園児がみんな普段よりふざけたりしてて態度が悪い
先生の他に習わせてる園児の親がサポート(器具の用意や片付けなど)で着くんだけど、それが甘えに繋がってるのかな?
見学自由だから時々見に行くけど、ほんとにわちゃわちゃしててお金の無駄な気がしてきた
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 12:35:35.48ID:Z4DO5G9+
>>260
その二択なら茶道だわ
書道は行かせようと思えば近くに教室があるけど、子供対象の茶道教室ってほとんどないよ
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 12:42:06.03ID:fQn7FCIU
茶道いいなあ
自分は免状持ってるけど茶道具出してお湯沸かしてとかめんどくさくて、
とても家で子に教える気が起きないもん

お茶碗の持ち方や綺麗な礼の仕方は小さい時からやっとくと得だし、
道具の手入れや物を大事にするってことも学べるし…
いいね
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 14:38:47.96ID:mSgHidr6
日舞といけばなが園内習い事の中では3500円で安い
市の習い事が思ったより充実しててアイススケートがとてもよかった
月3000円で貸し靴やリンク代も込み
幼稚園で算盤教室があれば相場より高くても入れたいのに、近隣幼稚園はどこにもない
算盤はあんまり園の習い事としてはないのかな?
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 14:55:28.16ID:Po1ls7Ae
算盤は小学校入学と同時に始める子が多いイメージ
学年も入り乱れて習うから、幼稚園児だけだとまだ遊んじゃったりして教えるの難しそう
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 15:11:30.72ID:jqP/KKff
幼稚園児から通える算盤教室はあるけど、幼稚園の習い事で算盤があるところはうちの周りでも聞いたことないなぁ

うちは幼稚園で空手をやってる
お迎えがいつもより遅くていいからうちも預かり保育感覚で始めたけど、やらせてみて良い経験になってると思う
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 17:33:55.79ID:NNaN8Zj5
>>262
おんなじ感じだったので年中になったタイミングで体操やめたよ
鉄棒のまえまわりも縄跳びも体操教室任せじゃ全然出来なくて結局親が土日に教えた

逆上がりは単発の個人レッスン依頼した
1か月分の月謝で60分マンツーマンなら文句ない
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 18:11:17.37ID:I9I3uNHp
逆上がりとか幼稚園の間にできるようになるのがわりとふつう?
小学生の頃に練習した記憶があるけど、幼稚園の時は豚の丸焼きやってたのしか覚えてない
子供は年中で課外の体操教室5400円をやらせてるけど、運動神経悪いのもあって前回りで降りるのに手を離してヒヤッとした
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 18:42:04.50ID:NNaN8Zj5
>>269
うちの園は体操に力入れてるらしく、卒園までに全員逆上がりが目標で、ここ数年は肢体不自由の子以外は全員達成してるらしい
なので期待して体操教室入れたんだけどね…
上の学年の人に聞いたら数年前に先生が変わってからイマイチになって辞める人増えたらしい
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 19:00:24.63ID:DM2yBydP
園内の習い事として算盤あるよ
年中から通えて結構人気だ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 19:48:49.85ID:3iSOO6mU
>>269
上の子はあまり器械体操系は興味なくてできなかったけど(たぶん今もできない…)、下の子は鉄棒大好き!逆上がり練習する!と自主的にやってできるようになったよ
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 21:44:43.56ID:OPofSS8/
>>269
課外の体操教室入ってて、年中の終わりくらいから年長にかけてできる子増えたけど自主練習してる子が大半かな
上の子と友達たちは連続逆上がりできるようになった、運動神経はそんなによくないけど負けず嫌いだったな
先生からアドバイスもらってやってみたらできるようになったからプロって凄いと思ったよ
でも本人にやる気がないと何も身に付かず終わる子たちも一定数いた
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 21:44:52.01ID:8JqaKrij
運動会のときの課外体操教室の子の発表で逆上がりどころか連続逆上がり?足を地面につかずにくるくる回るのができる子が何人もいて衝撃だった
うちは年少で体操教室入れててやっと足掛け回りと前回りが出来るようになったところで普通の逆上がりですらできるところなんて想像もつかないけどね
まあ身に付くかどうかは別にしてもすごく楽しんでるしお迎えだけで体力消費して帰ってくるのはありがたい
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 22:18:12.67ID:I9I3uNHp
すごいなー
腕の力もだけど握力もそこそこないと鉄棒握り続けて体を支えていられないよね
後方支持回転は身軽なほど出来そうだけど、うちはブランコやジャングルジムさえも怖がるから当分無理そうだ
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 07:00:50.53ID:rDU5RY43
うちの子特に運動神経良い訳じゃないけど年少から鉄棒は好きで逆上がりもできるなぁ
コツを掴めばすぐだよね
あと体が細いから持ち上がり易いのかなと思ってる
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 07:24:45.69ID:4VKQLIYO
>>277
あー身体の重さありそうだよね。うちの子チャレンジしてるけどがっちり体型のわりに腕の筋肉がちとたりなさそう
まあコツ掴めばできそうな気もするけどそこまでが長い
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 10:33:53.14ID:J5QMMQRG
ずっと逆上がりできなかった身長高めの年中、登り棒にはまって遊んでてたらいつの間にか鉄棒できるようになってた
握力や腕の力たりてなかったんだな
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 16:08:43.51ID:gEYaN6IH
うちの子は体重は軽いが握力なさすぎで糖分無理そうだわ
雲梯も一つも進めない、ぶら下がってちょっとしたら手を離して落ちてる
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 17:04:08.75ID:e2/eHlq1
あー握力全国平均9kgのところうちは7kgだったからちょっと弱い
あとは蹴り出しと勢いだな…
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 00:51:57.74ID:tSmw6Zxv
前もここで書き込んだ者だけど年長の娘がハブられ続けてて本当に見てて辛い。

ナチュラルにはぶられてる、というかあたりがきつい。
今日なんてうちの子が書いた絵をプレゼントしたらその辺に投げ捨てる。それをその母はにこにこ見てる。
その子達が遊んでるところにうちの子が近づくと、邪魔くさいと言う。わたしにまで邪魔臭いと報告してきた。

〇〇ちゃんが私子ちゃんのこと一番嫌いって言ってたよ、と又聞きでうちの子に言う。
そのくせ大好きと書いた手紙をくれる。
一体なにがしたいの。

一番仲良しの子は親子で度々家に招いてて七時近くまで居座るくせに一度も招き返されたこともないし、フェードアウトしたい。
でも近所で習い事も一緒で逃げ場がない。

どうしたら自分の子を守れる?避けた方がいい?何事もなかったように良くしてあげたらうちの子にも優しくしてくれる?
乱文ごめんなさい。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 06:14:38.00ID:fEPHZ/9Z
>>283
とりあえずその一番仲良しの子は家に招くのはもうやめとけ
子同士は問題ないかもしれないけど親がおかしい
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 06:25:37.85ID:NKtKG+YF
>>283
幼稚園外の出来事?
教室内での出来事なら、先生に見ててほしいし注意してほしいね
子供はどう感じてるのかな?
まだ気づいてないなら、あえて気づかせることもないかな…とはいえ見てるこっちが辛いね
習い事とかで別の居場所を作っておくかな
そしてその親子は呼ばない
つか7時迄っておそすぎ
ご飯の時間があるからって帰していいよ

私なら我が子に冷たい相手に優しくなんかしないな
そこまで下に出たらますますつけあがらせると思う
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 08:41:00.29ID:WpLtrs3o
>>283
話に出てくる子は全部同じ子?前の書き込みはわからないから検討違いかもしれないけど、ちょっと先生に相談したら?口頭だとごちゃごちゃになりそうだからお手紙がよいかも


子どものためにも家に招待は別によいけど、ダラダラ居座らせず5時だから晩御飯の支度をするからごめんね、みたいにこちらが主導権を持って仕切ることをしたらよいんじゃないかな
0か100かの極端な対応はせず、相手に合わせてばかりではなく、おだやかに、でも言うことはちゃんと言うようにしていたら変わってこないかな?
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 09:23:27.65ID:tSmw6Zxv
書き込みがぐちゃぐちゃしてごめんなさい。
>>284
親子を呼ぶのはやめた。兄が友達を家に招いてると妹が寂しそうなので子供だけ預かったり、親子で来てもらったりしてたんだ。
こちらがそろそろ〜って言ってもなかなか帰ってくれないからうちが早くご飯を食べたいが為にご飯食べる?と聞いてそのままご馳走する流れになったり、という感じで。??と思いつつも一番の仲良しだからいいかな?と思って。

>>285
教室では又聞きのことと、遊ぼうと誘ってもダメと言われるくらいしか娘からは聞いてない。
お手紙は行事の待ち時間の出来事でうちの夫が近くで見てた。
降園後いつも公園で遊ぶんだけどその中で邪魔くさいと言われた。
わたしもイライラした声で対応したから近くにいた母たちには引かれてしまったかも。
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 09:27:30.47ID:DcyB7m5h
それ関わっちゃいけない親子だよ
飯食わせろってことでしょ
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 09:29:39.42ID:tSmw6Zxv
長文ごめんなさい。
>>286
一番仲良しの子は同じ子だよ。大人しくて優等生だから人気があって、うちの子も憧れてる。
その他は数人で習い事とか幼稚園のクラスでちょっと入れ替わる。
先生には相談したけど、大人には子供達の人間関係を強制できないから基本見守っていじわるを見かけたら注意します、という感じでした。
子供達も合う合わないがあるから仕方ないのかなと思うけどこれからどう付き合ったらいいのか悩む。

お母さんたちは今まで通りの感じだし。
今度ランチの約束があるんだけど、実ははこういうことがあって、、、と切り出したらだめだろうか。何か嫌なことしちゃったかな?みたいに。
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 13:03:19.73ID:X+1ol6Ra
>>289
あちらに言わずになるべく関わらないほうがいいと思う、その感じだと親に問題がありそう
信頼できるママ友に根回しくらいはしておいて騒がずにフェイドアウトがいいよ
うちも上の子のときそういうずる賢い意地悪な子いて、担任に相談したけどさらに分かりにくいような意地悪言うし親もうちの子が悪く言われてて辛いとマヤってた
被害者女子の母数人が火消ししてくれたからなんとかなったけど、無駄に騒いでも解決しないと思う
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 16:11:10.17ID:Nl57fbkZ
>>283が1人で空回りしてるように見えなくもない
妹が寂しそうだから子供だけ預かるとか、中々帰らないから夕飯誘うとか、自分からそういう状況作ってそう
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 09:54:02.95ID:qQffS0vX
>>283です。
たしかにみなさん言われる通り自分の言いたいことを言えずその状況を作り出してしまったのだと思います。流石にこれを言えば帰ってくれるかな?と期待した結果です。きちんと言うべきことは言わないと、と思いました。

フェードアウト、難しそうです。何より二人きりだととても優しいので子供がやっぱり大好きなようです。
クラスを離してもらうように学校側には伝えようと思っています。
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 12:03:53.83ID:/cZryOGO
あなたちょいズレてるって言われない?
でもでも〜ってスレでは嫌われるよ
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 13:06:03.05ID:JmzH4owS
最初はフェードアウトしたい、と言っておきながら、みんなのレスもらって、でもでもだってで結局フェードアウトは難しいって、ハブリの原因が親の283自身にありそうだと思ってしまうわ
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 13:08:33.07ID:/L1GNsAT
>>283は被害妄想がかなり強い人なのでは…
とても客観的事実であるようには見えないし、もし不運にも書いてることが完全に事実なのだとしたら転園一択でしょ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 13:11:01.57ID:a86BfYGK
>>294
結局どうしたいのかな??
親はフェイドアウト、子供たちのほうは本人が辛そうにしてるときに嫌だと思っていいんだと他の友達もいると教えるくらいしかできないんじゃないかな
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 15:23:56.47ID:rWA5vKT7
>>297
年長の秋に転園一択?

習い事を他に移れば今の人間関係からフェードアウトできそうだからやめるなら習い事かな
私なら
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 16:00:05.88ID:vlNELsar
うちの子は学習能力ないから見ててイライラする
意地悪してた子が手紙くれて大好きって言ってきたくらいでまた遊んで意地悪されてる
同じ習い事は辞めたし、小学校は学区外に行くと決めたし今月から働きはじめて延長保育にして降園後被らないようにして距離置いてるんだから詰めてこないで欲しい
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 16:07:30.39ID:/cZryOGO
友達?は好きなら手紙投げ捨てたり邪魔臭いなんて言わないわ

うちも他害な意地悪女児から手紙もらったけど
「いらない!」って言って返したらしく強くなったと嬉しかったよ
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 16:09:51.10ID:onq0yRYa
たとえ相談主に原因があるとしても胸糞悪いのはいじめっ子とその親だし
ハブっていい理由なんてないと思う
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 16:13:33.11ID:vlNELsar
>>301
親がある程度接触減らすことは出来るけど、やっぱり本人が強くなるしか無いよね

言っちゃいけないんだろうけど、その子がやってる事は意地悪だしイジメだし、もう遊ばないでと娘に言ってしまったわ
でも本当に二度と遊ばないで欲しい
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 18:09:35.98ID:/cZryOGO
だね
私はもう遊んじゃダメだよって言ったし家で話し合ったよ
意地悪他害は本当に子供に悪影響だもんね
一時チックみたいになって医者に相談してその子から離したらびっくりする位すぐ治ったよ
前から何度も担任に相談してたけどしつこすぎて我慢出来ず
うちの名前は出さないで大丈夫なのでと
その子の親に他害の事実だけ伝えてもらいました
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 18:21:47.22ID:2C2SmpGS
プライド高いマウント好きな意地悪なお母さんの子供って同じように意地悪だな
誰かがみんなが知ってるキャラ弁持ってきて盛り上がってたら
「そんなキャラしらないー」って言って冷めた目でみるんだって
それ聞いて、ああなるほどなーとおもったよ
小学校一緒じゃなくてよかったわ
0306283
垢版 |
2018/11/13(火) 19:32:25.16ID:qQffS0vX
荒れさせてしまってごめんなさい。

今日全員のメンバーが集まる行事があり、警戒してたのですが、そんなことがあったように思えない感じで仲良くできてて拍子抜けしてしまいました。

そのうちの二人が気が強くて気分屋なのか、特定のうちの子にだけではなく、他の子たちに対しても強い言葉や意地悪のようなことをしてしまうようでした。

ひとつひとつの出来事は、被害妄想ではなく事実なのですが、そこに私が思っていたような意図はなかったのかな?と思います。
よく確認せず一人でヒートアップしてお恥ずかしいです。もう少し静観することにします。家に招くのはやめて外で遊ぶようにし、もう少し気をつけて子供達を見るようにします。

娘ともお友達との関係や、人にやられて悲しかったり嫌なことは絶対にしちゃいけないということをじっくり話し合えたのはよかったかなと思います。
色々アドバイスありがとうございました。
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 19:33:52.20ID:e6BDP6Fk
>>305
そういう子自分が小さい時も居たわ
ある子が着てたワンピースが可愛くてみんなで可愛いって盛り上がってたら水を差す
自分が注目されないから気に入らないんだろうね
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 20:12:19.84ID:Rwhxk3Aw
流れ豚切り
子の水いぼが治りが遅い
週一くらいで通ってもう四ヶ月くらいなのに
子もそんなに痛がってないのにちょっとしか液体窒素あてないし回数稼ごうとしてないか?と不審に思えてきた
何ヶ月も毎週毎週通うの心底しんどいし負担だから早く治してほしいんだけど病院変えようかな
違う病院は皮膚科専門医じゃないんだけどもうそこしかないし…
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 20:22:03.06ID:IEjQMjJP
>>308
水イボって液体窒素当ててくれるんだ
うちの年中男子は皮膚科でイソジン貰っただけで塗っても効果が感じられなかったから放置してる
今は無理に取らないんですよって言われた
もうちょっとで1年経つけど、まだポツポツある…
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 20:35:38.00ID:Obeu1CUo
>>308
しばらく前に病気についてスレでも話題になってたけど医者によって方針違うみたいね
とって欲しいならきちんと伝えるか違う医者だね
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 20:35:53.34ID:SnCj1wyy
>>308
去年子の水イボが2ヶ月位治らなかった時に知り合いのママに竹酢が良いよって聞いて使ったらあっという間に治った
薄めて直接スプレーするも良しお風呂に入れるのも良し
ただ匂いが強いから駄目な人は駄目かも
私は足裏樹液シートが大好きだから全く問題なく使えた
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 21:20:51.50ID:fkr5+eUv
>>308
友達の子はイボを治すのに何度も通ってて嫌気がさして別の皮膚科専門じゃない病院行ったらサクッと焼いてくれたらしい
病院変えれば?
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 21:25:59.37ID:Rwhxk3Aw
木酢液クリアはずっと塗ってるんだけど効果が感じられないんだよね
竹酢液も効くのか
液体窒素もずっとあててるから一応小さくはなってきてるんだけど
病院変えてみるわ、ありがとう
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 21:42:20.17ID:V+Sbam4T
>>308
うちは液体窒素じゃなくてピンセットで芯抜く治療だったけど半年近くかかったよー!
免疫ができたのか治療がよかったのかわかんないけど長かった。。
ハトムギが効くと聞いたのでお子さん嫌がらなければ試してみてください!
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 21:49:41.53ID:uKaRg273
ピンセットで抜く治療で通院2回だった
半年…?そんなにかかることもあるんだ、ヒェー
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 23:21:18.62ID:zovXxdZU
うちの夫はイソジン軟膏が効いたよ。
ネットで見て半信半疑だったけどほぼ綺麗に消えた。
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 00:54:40.00ID:P+j4VT3m
>>308
何個出来てるか知らないけどみずいぼは半年〜一年かかるよ
ヨクイニン処方されてる?
液体窒素で治療してる間にヨクイニンや保湿で肌を強くしていかないとなかなか治らない
液体窒素当てられるのは中にウィルスが溜まってるいぼだけで、小さくてこれから芯が出来そうな育ち途中のいぼには当てられないから時間かかる
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 01:03:53.75ID:N9cFWXsq
ピンセットでむしり取られてそれっきり
水いぼにもいろいろあるんだなあ
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 01:07:04.48ID:JG5xNGO3
数年前に子の水いぼがなかなか治らなくて皮膚科色々回ったけど、液体窒素は色素沈着するからやりませんって言われてどこもピンセットで芯を取る方法だった
潜伏しているものもあって徐々に増えていくから長引いて感じたけど一回芯を取った箇所は数日で消えた記憶
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 12:35:46.26ID:r+BwAKnb
うちの子の水イボはピンセットで1回で治ったからそんなもんだと思ってたけど、潜伏してるのがあったりすると長期戦になっちゃうんだねぇ

ピンセットが半年とか大変だよね…
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 12:38:18.27ID:Hi7Ho09h
水いぼがある子って結構いるんだね
ピンセットとか痛そうだなと思ってしまう
液体窒素でふつうのいぼを二度ほど焼いたことがあるけど思ったより痛かった
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 19:09:53.91ID:1r3Wety2
うちも液体窒素で焼いてもらった。一回だけやってもらってそれ以降イボ出てないな
ピンセットで取るのもやるんだね
ハトムギはめちゃくちゃ薄めて飲ませてたなぁ懐かしい
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 12:03:24.92ID:TQku6exa
幼稚園の値上げが恐ろしい勢いだわ…
今年から月謝5000と、教育用品費も値上がりして、来年度からバス代が月々500円上がる
他の幼稚園も値上がりしてるの?
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 12:15:48.98ID:Yib3SH5r
>>324
うちはまだしてない
来年度からは分からないな
来年度からバスにしたいと思ってたけどバス代が上がるなら考えなければいけない…
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 22:55:17.47ID:RncZD9xJ
今年から給食費が月々500円値上がり、来年度から月謝とバス代で月々4000円値上がりする予定と連絡きた
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 07:21:52.61ID:AHwJ+Kuy
こちらは今年度から給食費が月600円くらい値上がり、新しい教育カリキュラムがどうのこうのーって保育料も1500円くらい値上がり
来年度から幼稚園の保育料が無償になるからいいでしょ?ってことで4月にまず6000円上がって半年後くらいに更に6000円上がる予定らしい
無償にはなるけど一旦引き落とされるから懐は痛むんだよね
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 08:53:40.74ID:Q1oFr5Jk
給食費値上げって内容変わらないのに?
来年度からと言っても10月からじゃ、いま年中だとあまり恩恵が…
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 09:18:20.43ID:kK3bMnXj
幼稚園の経営はどこも厳しいからねぇ…
こども園に移行するか潰して保育園にしたい、って自治体が助成や補助を締め上げてたりでさ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 09:31:08.96ID:5Sz2gy3C
うちのお勉強一切しない園は9月から新しく学研始まったりしたけど特に値上げなし
有難い
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 09:38:15.12ID:zQUOhzYq
>>328
>無償にはなるけど一旦引き落とされるから懐は痛むんだよね

そこですわ…今検討中みたいだけど
(仮)月35,000円先払いの9,300円バックと
月9,300円支払いは負担が違いすぎなので
最初から9,300円の方が手間がかからないし差額分納入でお願いしたいものです。
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 10:16:55.25ID:BG2cT81+
BTSファンのTSUTAYAのバイトのせいで
園バス動かなくなったわ。
近くの小中学校、幼稚園にかなり迷惑被ったわ。
爆破予告かなり迷惑だったよ。
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 10:27:15.24ID:cSgHJAnm
>>328
そういや子ども1人で月4万超えなんだけど2人同時の時期は一旦引き落とされるの月9万近いのかーでかいな
とりあえず値上げ予定はまだ無し
近隣園も含め無いみたいだけどどこも無償化の補助金超えてるからこのままだと良いなぁ
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 11:35:24.99ID:y1BfZER4
>>334
爆破予告が3時34分だからなんJ民の仕業…って書きこもうとして書き込みも>>334でワロタw
うちも近所の大学に爆破予告来て周辺の小中高が臨時休学になった事あるわ…
幼稚園は園バスで離れた地域だからあったけど、上の子持ちのお母さんが愚痴ってた
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 20:41:46.44ID:pU5+fNC/
週給食3日弁当2日の幼稚園だけど
完全給食に移行したら値上げすごそうなので今のままでオナシャス…
結局お昼はお弁当作るから子どもの分もお弁当苦じゃないのよね
なによりお金浮かせたいのです
無償化25,700円といわず26,000でオナシャス…オナシャス…
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 22:49:44.96ID:ANTy4mH8
先々週の小学校入学前検診で片目が0.7無いと言われて軽い気持ちで眼科に行ったら中程度遠視と強度遠視の両眼弱視だった
矯正視力が0.5もない
3歳健診は何も無かったのに
今から治療しても殆ど効果がないけどできることはしましょうと言われて眼鏡作ったけど余計見えないって騒がれるしお友達に眼鏡ーって言われるし距離感つかめず鉄棒に激突するし散々
もっと早くに気づいてあげれたらと後悔しかない
ずっと弱視だったらどうしよう
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 23:23:42.88ID:Tj4KBPnT
>>340
上が眼鏡かけてる、一年生だけどなんとか成長してきてる
8歳で大人と同じ視力になるらしいから、まだ少しは成長するかもしれないよ
大変だけど眼鏡はがんばってかけてね、うちは先生にフォローおねがいしたよ
園長先生と同じ!すごーい!と盛り上げてくれたから周りもすぐにおさまったよ
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 00:00:19.73ID:lhOuvAfR
子供の視力って調べた方がいい?
今は気になることは無いけど、書き込み見てると心配になる
両親(夫と私)、両祖父母は全て近眼、
子供のいとこにあたる子は弱視?でメガネかけてる
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 00:47:14.74ID:eVI9EPsy
>>340
眼鏡をかけること自体が治療だから親子で頑張って
最初は見えにくいだろうけど、少しすると眼鏡あった方が見えるって自分からかけるようになるよ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 05:35:38.81ID:t+TdH+dl
>>344
うちの自治体は年中で聴力と視力の検査があって、そこで眼鏡掛け始める子が結構いるよ
遠視も近視も両方いるから簡易検査を調べて自宅でやってみたら?
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 07:03:48.97ID:9OrVYgxW
>>344
うちは入園前の健康診断で斜視を指摘されて眼科行ったら軽い遠視乱視が見つかった、斜視がなければ分からないままだったと思う
下の子も同じ時期に気になって検査してもらって何もなかったけど、検査結果みると明らかに上とは違う
でも日常での差は全く感じない、遠視は頑張って見てしまうから疲れるけど見えてるんだよね
もうすぐ8歳になるから成長止まるけど、なんとか1.0以上確保できたよ
近親者に弱視いるなら検査お勧めします
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 09:49:20.40ID:MulYuX2I
友達がたまたま目の近くをぶつけて念のための眼科で片目だけ弱視なのがわかったって。見える方の目を頼りにしてたからわからなかったみたい
やっぱり早い方がいいって眼鏡
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 09:52:03.34ID:TZMqjirM
歯列矯正と違って、視力矯正は早けりゃ早いほどいいって言うよね
幼稚園でも各クラスに2人くらい眼鏡の子いる
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 10:14:54.19ID:UEAjxGe0
園児のうちは眼鏡で小学校上がるくらいに外せるといいねって感じだね
私の姪も3歳半で遠視が分かって眼鏡かけてる
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 10:48:07.63ID:0gf/PUxP
インフルエンザで学級閉鎖中
再来週音楽発表会なんだけど大丈夫かな
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 13:23:39.82ID:UsWD2ZZF
うちの園は溶連菌も流行ってる
秋は行事多くて子供たちも疲れてるからきついね
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 13:33:23.75ID:osT6PAKv
>>343
>>345
レスありがとうございます
早速相談事項を連絡帳に書きました
可能性を信じて眼鏡治療頑張ります
0357344
垢版 |
2018/11/21(水) 22:31:43.21ID:lhOuvAfR
レスありがとうございます
今日は子供が胃腸炎で休んでしまったので、タイミングで子供の視力検査について簡易的でもやってみます
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 15:11:34.11ID:SG9DKJWs
視力スクリーニングテストっていうのよね
眼科だけじゃなくて小児科でも導入してるとこあるよ
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 19:24:59.22ID:3EaClim/
毎週決まった曜日に無料で延長保育をしてくれる日がある
本来なら午前中に帰るんだけど、無料預かり希望者はお弁当を持たせて2時にお迎え
来週のその曜日に子供達を延長保育にしてママさん皆でランチをして、その後お迎えに行かないかという話になった
すごく行きたいんだけど、誘われた時に娘が聞いてたので私も行きたい、私だけお弁当嫌だ、いつも通り早く帰りたい(普段の無料預かり日はいつも午前中で帰ってる)と騒いでる
ランチに行ったら子供に恨まれそうだし、断るのも付き合いが悪いと思われそう
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 19:27:14.07ID:RclDf1fV
>>359
そのまま理由言って断ればいいじゃん
それくらいで付き合い悪いと思われるならその程度の仲なんだよ
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 20:14:45.19ID:jYvAOlh2
>>359
そんなことで悩んでてこの先どうするのって正直思うよ
親だって都合があるのだから子の思い通りに行かない時もあるってこと教えていくいい機会なんじゃない?
見知らぬ場所に子供預けてママ友ランチ優先にするなら悩む気持ちもわからなくもないけど
だいたい自分の子供に睨まれるって発想が理解できない
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 20:18:27.77ID:M++861pi
ママ会に行きたいなら、預りに行ってくれたらおやつにハッピーセット(これはなんでも良いけど)を買ってあげるとか言っちゃうなw
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 20:43:47.80ID:0F55irux
まだコート着ない素足の子が多過ぎ
コートはまだしも素足は寒い
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 21:21:38.49ID:Fpz8Zv91
>>359
私なら、自分が息抜きできると子供に優しくなれる的発想でランチに行くな
逆に、どうしてうちの子は聞き分けないんだろうってウンザリしちゃう(態度には出さず心の中で思う)
まぁ自分の好きないようにしたらいいよ
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 21:56:14.31ID:pwJkrQ1i
お友達もみんないるよーとか、すごく特別な日なんだよ!とか適当にごまかせばいいよ
親だって度が過ぎなければわがまま言っていいんだし
恨むったって幼児はすぐ忘れるよ
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 03:50:35.39ID:PiYnDy+h
私なら話を盛っちゃうな
ママ達だけでとっても大事なお話をしなきゃいけないんだよ、頑張って行ってくるから○○も頑張ってね、とか
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 20:00:09.94ID:LcrEn7rf
豚切りでごめんなさい
在園児の母親が2人幼稚園の支援教諭として働いている
なんだかすっごくモヤモヤする
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 20:19:23.97ID:3KixMWIR
子ども本人のクラスに入ってるならむしろ無償の可能性もあるんでは?
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 20:34:00.01ID:fofiT4e3
先生んちの子供6人くらいいるけど疑問に感じた事ないんだけど
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 20:39:06.33ID:3KixMWIR
うち園長の子がいて先生ちょっとやりにくいだろうなと思ったことはある
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 20:39:13.25ID:JH+T0RmO
認可外保育所で働いてた事あるけど働いてる人の子供結構いたよ
幼稚園も私立ならあるだろうね
でも親子ともにやりにくそうだけどね
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 22:09:59.90ID:8AGdwqBe
うちも園長の孫いる
先生やりにくいだろうなーと思ってる
まぁよその園に入れるのも変だしね・・・
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 07:02:43.96ID:mKnbWUgm
公平に見れるのかとか守秘義務守れんのかとかかな?
その辺は園も人選んでると思うよ
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 20:15:37.71ID:hiE9KYMv
愚痴です
自分は地味で口下手なので学生時代からマウント・憂さ晴らし的に無視されることがよくあったのだけど、最近幼稚園でもやられるようになった
無視してくるのは一人だけで元々あまり話をする機会がなかった人なんだけど最近露骨に目線外し、挨拶無視をされる
慣れてるので気にならない程度なんだけど勿論気分がいいものじゃない
公園行くと同じクラスの人たちでなんとなく集まってお菓子の交換が始まるので無視してくる人の子にもあげてる
私は自分の子が貰った時にはお礼を言うんだけど、無視か目を合わせず「あー、はいはい」って感じだし絶対にお礼を言ってこないんだよね
あげたくないんだけど皆にあげてるのにその子だけ無しってわけにいかないしなんかモヤモヤするな
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 23:09:12.32ID:ThAzXL+F
幼稚園ほぼ関係ないよねその愚痴
適切なスレで吐いた方がいいんじゃない
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 17:35:32.72ID:mCLVsAcU
>>377
すみません
>>378
無視してくる相手がママ友ではないから駄目かな?と思ってたんだけど大丈夫なんだね
移動しますありがとう
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 10:54:28.48ID:eWbeFyxF
今、年中で転園してきたばかりなんだけど
来週発表会に使う白いタートルネックを持ってきてくれというプリントが。
今買いに来たのですが、置いてあるのは肌着しかなくて店員さんいわくそれを皆さんに買って行ってもらってるそう。
割としっかりめを想像してたのですか、発表会の服って肌着でも大丈夫なんでしょうか?
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 11:00:33.71ID:1fk/qpOS
>>380
去年年少の発表会で白タートル持参だった
ニットやフリースの子が多かったと記憶しているけど、ヒートテック?の子もちらほら

大きめ選んで袖を折ったり、透けないように重ね着してたって聞いたよ
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 11:16:32.69ID:eWbeFyxF
380です
ありがとうございます
園にまだ知り合いがいないし今日買ってしまいたかったので園にも聞けず困ってました
参考になりました。透けない予防とかするのも面倒なのでもう少し厚手のを探してみます
助かりました
ありがとうございました
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 17:30:04.75ID:3mnYGdAf
うちはクリスマス会に白いポロシャツが必要
毎年毎年サイズが変わるから購入するけどクリスマス会以外に使わないのが痛い
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 20:52:48.66ID:6xG3MSii
男の子だと長袖半袖ポロシャツは親類と食事とか軽い集まりのときに便利なんだけど女の子には使い道薄いよね
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 21:00:37.75ID:IE3yRvm0
制服のジャンスカの下がポロシャツのうちの園に死角はなかった
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 22:04:14.12ID:SwsmRmVw
今年は白タイツか白レギンス+白靴下が必要になって
去年普段ばきに重宝したユニクロの極暖ヒートテックレギンスの白を買えばいいやとたかをくくってたら、白はないのね
これから探さなきゃ

去年どこかのスレで白タイツの話題を見た気がするけど思い出せない
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 22:28:43.57ID:XBuuwmFw
ベーシックアイテムなのに意外と見つけにくい物は、大抵ベルメゾンにあるよ
質はお値段なりだけど
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 23:17:20.98ID:6xG3MSii
アカチャンホンポのシンプルフリーもいいよ
ここ数年白や黒の買いやすいもの指定が多いんだけど数年前木の役か何かで茶タイツが必要だった人はネットで買ったと聞いた
もうすぐ発表会だけど胃腸炎報告がいくつかあるようでドキドキしてる
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 23:20:43.38ID:5jkNhHBB
無地アイテムは西松屋、イオン、西友と回ると大抵見つかってる
ただこの時期に半袖の無地水色Tシャツって言われた時は見つからずネットでポチった
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 23:43:10.88ID:J4C60BiY
発表会の服の準備、直前に言われて買い物に行く時間なくてベルメゾンでギリギリ間に合った
そして発表会が終わったタイミングでインフルになったー
毎年発表会をきっかけに園内で病気が広がるらしい
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 00:17:12.70ID:5izF0RRd
ちょうど白タイツを西松屋で買ってきたよ
男児だから発表会以外ほぼ使い道ない
制服の半ズボンの下に履かせてもいいんだけど、長ズボン制服があるからわざわざ半ズボン履かせる必要もないし…
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 06:18:29.88ID:wijGXNGX
今日から冬時間とやらで幼稚園が9時半からになる
でも、終わる時間はいつも通り
そこは30分伸ばさないのかよ
なんか損した気分
0403393
垢版 |
2018/12/03(月) 06:54:59.91ID:Z2vSwo2v
情報くれた人ありがとう
西松屋とアカホン探して、なかったらベルメゾンで頼みます

男子に白タイツは本当に使い道ないよね
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 07:42:24.39ID:h4rp5JxM
レギンスならまだ股引みたいに寒い時に履かせられるのにね
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 07:49:59.33ID:XMbsVFkI
白タイツって普段には女児でもあんまりはかせないけど、男児はまったくはかせないもんね

うちの子の園は発表会で必要なのは役によって白タイツか黒タイツだけなんだけど、上の子の時に準備したタイツを発表会用にとっておいて下の子でも使ってる
下の子が年長で使ったら処分するつもり
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 08:45:14.98ID:lJ15r/DW
>>398
去年うちの子が発表会の前日に遊んだ友達が、発表会当日にインフルで欠席して、
発表会終わった後にうちの子もインフル発症したわ。
当日ぶじ参加できたからマシだったけど、やっぱり病気の子と遊ぶと病原菌貰うわ。
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 08:50:49.72ID:N1KWTPsF
380です
皆さまありがとうございます
おかげさまで無事買うことができました
ユニクロはサイズがなく、西松屋で買いました。
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 09:49:49.57ID:k3PcjqL/
うちの子の園白タイツ指定だから普段から買ってる
イオンみたいな量販店にも結構あるよ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 11:12:22.19ID:4i63kA65
うちは白シャツやタイツの上に園で代々使ってる各色の衣装を着せるだけでいいから助かってるんだけど毎年手作りするようなところもあるよね
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 11:39:58.79ID:wIAsueiH
うちも園で使ってる衣装利用でほつれ等があったらアイロンかけのために持って帰ってきた時に各自補修、靴下とかブラウスorシャツの指定がある程度
そういう制度だから全然期待してなかったら衣装がかなりクオリティ高くて驚いた
うちの子が使う分は補修無くて良かったw
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 12:44:58.79ID:AWIQm5wy
うちは衣装の話聞かないしお面つけるだけなのかなーって話してたら先生が作ってるらしいと小耳に挟んだ。
申し訳なさすぎる・・・
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 12:52:13.11ID:And1O+GY
うちの園はおそらく先生方(と手作りボランティアのお母さんたち?)が作った簡易衣装を毎年使いまわししてるw
年長さんはクラスごとに劇をやるけど、大きな色つきビニール袋に頭と手足の穴を空けて、あとは園児本人が飾りつけるだけ(中は体操服)
演目によっては用意するものもあるけど、黒いタートルネックなどが多いかな
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 13:06:27.09ID:/ddgRw9C
うちは先生作のめっちゃ手の込んだクオリティの高い衣装を発表会後持ち帰りだよ
年少のときは凄い衣装だから毎年回してるんだろうなーと思ったから持ち帰ってきてビックリした
私が先生だったら相当残業して家にも持ち帰らないと作れないレベル
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 13:38:31.79ID:NnAQ5bsu
>>410
うちもインナーのシャツとタイツだけ各家庭で用意して、衣装は先生達が過去の衣装を使い回したりリメイクしたり新作こしらえたりしてる
発表会の時期になると近隣の店からタイツが無くなるらしくて、毎年店員さんたちは今年ももうそんな時期かーと季節?を感じるらしい
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 13:51:05.79ID:asuXTjPh
うちはキリスト園だから年少〜年長まで毎年全く同じ劇をやってるから衣装は当然使い回し
何もすることが無くて有り難いわ
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 14:42:08.38ID:EYjZ7wV2
>>417
うちもそれ
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 15:52:06.47ID:UBWxUaEr
《訂正版》注意!【さいたま市南区】から犬殺し逃走中

○家族構成※2018年11月現在
●父 建設業
●母 風俗嬢
●長男(高校生 家出中 家族と不仲)
●次男(中学生)
●三男(小学校高学年)
※逃走先で子供が増えている可能性あり

○他人の柴犬を撲殺して2014年3月下旬に【さいたま市南区】から一家で夜逃げ

○長男が犬殺しなのに犬(ミニチュアダックス)を飼っている

※御宅の愛犬、愛猫(特に外飼い)が撲殺されない様に気をつけてください。
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 17:19:48.76ID:4RZPEzd5
>>417
私の子が通ってる園もキリスト教で毎年同じ劇なんだけど衣装自体ない
楽だけど衣装着た子供も見てみたかったなと思う
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 21:19:51.30ID:gi5nTOQ9
>>417
衣装は使いまわしだけど白タイツとか黒トレーナーとか一部指定のある役があるわ
出来るだけ早く役を知りたい
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 12:04:23.08ID:t8R0XDv7
週末の発表会でノロテロ食らってクラスの半分近く休み
これ今休みの子が登園した頃に今元気な子が第2波くらいそう
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 10:26:02.44ID:ntKuh0XF
もうすぐ個人面談の時期、この機会に先生や園に色々聞きたいこと、言いたい事あるけどどういう言い回しがいいか悩む。
ちなみに聞きたいことは、園庭遊びの時に園庭に先生不在の時があるということ。
子供達からの話だけで本当かどうかわからないが、実際ケガも増えてるから、以前ケガについて問い合わせただけでクレーマーみたいな扱いされて嫌な思いしたので余計に聞き方悩む。
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 10:31:00.54ID:h8liE+XK
>>423
最近どんな遊びが流行っていますか?子供の怪我が多くなってきたので、先生が見ていないところで危ないことをしてるんじゃないかと思って。他の子はどうですか?
的な視点で行くかな
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 16:13:26.24ID:A76m7bRp
そっか面談あるのか
特に聞きたいことないんだけど担任の先生もよく喋るタイプじゃなくて最初の面談で話すことなくて気まずくなったから皆どんなこと聞いてるのか知りたい
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 18:43:27.29ID:y1gAnDz0
>>425
周りでは友達のこと、給食のことを聞く人が多いかな
聞きたいことないって凄いなー
うちはふざけてないか好き嫌いやご飯で遊んでないか友達に手を出してないかとか心配が尽きない…
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 19:00:31.81ID:nhFKD8wd
面談うちもある
お友達の中に入れなくてよく一人でいるみたいだからどんな感じか聞きたいけど、そうですねいつも一人で遊んでますなんて言われたら私も悲しくなって泣いてしまいそう
あと支度や着替えはちゃんとできてるかとか聞きたい
心配事だらけ
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 19:10:25.35ID:+FDV7rv5
うちも年少のとき遊ぶ子がいなくて一人で本を読んだり絵を描くのが落ち着くようですって言われたなぁ
でも悪いことじゃなくて自分なりの楽しみを見つけられてればいいって話だった
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 20:14:22.47ID:umva6KDZ
面談で聞くのは友達関係が一番多いだろうね
うちは年中になってから運動や勉強で得意不得意が出てきて、劣等感を持ち始めてるからその辺りを聞く予定
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 20:23:18.41ID:wg73GpdR
大丈夫ですとは言われてるけど、兄弟では手が出ることもあるからお友達にはやってませんか?っていうのを毎回確認はしてる

うちも生活面も勉強面も特に心配なことはないんだけど先生からみたらまた違うかもしれないから、それを聞いてる
うちの子はものすごくよく出来るってわけじゃないけどみんなについていけないほど遅れてるってこともないと思ってるので心配はしてないんですけど、先生からみて心配なことはありますか?って感じ
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 22:04:46.92ID:EG04TPQj
あー確かに懇談会聞きたいことないな・・・よく園のこと喋るからなんとなくわかるし
先週あったお遊戯会の話でもするかな
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 22:11:36.14ID:+FDV7rv5
毎日送迎で会ってるかバス登園かでも話したいことの量が違うね
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 23:10:45.34ID:1i6V9BEH
>>424
参考にさせて貰います!
うまく聞けるよう考えてみようと思います。連絡帳で頻繁に相談する人もいるけど、直接会って聞くのが一番だと思うので面談の時間無駄にしないようにしよう。
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 06:38:17.99ID:R7bAipR/
うちもそんなに聞く事が思いつかない
送迎で先生には会ってるけどその時話す訳でもなく、懇談は希望制で私は年1くらいしかやってない
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 09:44:13.78ID:4nK3Vhss
年少の頃は色々様子を聞いたりしたかったけど、年中になると特に何もないな
一学期の終わりの面談の時は、手伝いをあんまりさせてないことやキッチンに立ってる時の見て見て攻撃に「ちょっと待って」と答えることも多いと話したら、「あぁ、お母さんも忙しいですもんね」とフォローされたのがなんだかダメな子育てしてると指摘されたようで嫌だった
家でのことより園での様子をもっと聞きたいのに
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 12:59:37.77ID:AXy28Usw
男児が同じ年の女児を叩くのって普通?
毎日叩いてくる子がいるって子供が言ってるんだが。
うちのだけじゃなくて女児全般叩いてくるらしい。
どう対応したらいいのか。
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 13:02:42.73ID:2XiNaxju
>>436
オモチャのやり取りとかで手が出るなら男女共まだたまにはあることだろうけど何の理由も無くは普通じゃないでしょ
ただの他害児よね
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 13:10:49.86ID:wfDiKCrW
>>436
先生に報告してる?
年少の時にそういう男児がいて、子供には「叩かれるのが嫌ならその子には近づかない、話さない」って言い聞かせたよ
先生にも「複数回怪我させられたので子供にはこう話してます」とはっきり言った
それでも改善しなくて主任と園長に言ったら、その男児は療育通いと加配がついたよ
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 13:16:05.53ID:h7jZQ7Rm
ちょうど昨日うちの男児も女の娘に首を引っ掻かれたって怒ってたな
今のところ昨日だけだけど
他のクラスに手が出るというので有名な女の子がいる
親は気にしてないみたいだけど普段から落ち着きがないらしいから発達グレーなんだと思う
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 13:17:56.54ID:CNSIxX+y
男児の暴力は母親と祖母が甘やかしすぎた結果のこともあるけど、
女児の場合は大抵発達だよね
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 13:18:09.57ID:684CED7N
>>436
うちの隣のクラスにもいたよ
女の子メインで叩いたりつねったりしてくる男の子。
男の子だとやり返してきたりするから先生に言ったり泣いて終わる女の子の方がやりやすいんじゃないかな。
担任の先生に聞いてみたら?
「最近子供が毎日叩いてくる子がいるって言うんですが、うちの子も何かしてませんか?」みたいに
実際、女の子で口の立つ子が○○したらダメなんだよーとか遊ばないーとか言ったのに怒って叩いたとかもあったみたいだし、争いの種をやられた側が蒔いてるってこともある
うちの場合エスカレートして引っ掻いて傷が出来たり目をやられたりになって大事になって、別の先生が入ってしっかり見てくれたら鎮火したみたい
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 14:41:22.51ID:jXHJggmP
年少の時はうまく感情表現出来なくて相手を突き飛ばしたり叩いたり噛んだりする子は割といたけど
年中になったらグッと減ったわ 成長だよね
けど男の子同士で喧嘩がしょっちゅうらしい
ペアやトリオで組んで相手グループと喧嘩するらしい

>>440
そうなの?そんなの男女共に多様な問題あると思うわ
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 14:41:29.68ID:AXy28Usw
436です。
先生には相談済みです。ですが、やめさせると言いつつ毎日叩かれています。今、一ヶ月ほど様子見の状態なのですが、改善は全く見られていません。
子供が叩かれたと伝えてもへーって終わらせていると子供は言っています。
滑り台やジャングルジムの上で突然叩かれたとも子供が言っており、怪我に繋がるのではと心配しています。
問題の子に「叩かないで」と伝えるようにさせていますが、逆にひどくなっているようです。
もう一度、先生とお話ししようとは思っていますが、他のお母さんたちはあまり気にしていない様子です。
このようなことは普通なことで、我が家のみ騒いでいるのかと不安になり相談した次第です。
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 14:44:00.47ID:AXy28Usw
436です。
先生には相談済みです。ですが、やめさせると言いつつ毎日叩かれています。今、一ヶ月ほど様子見の状態なのですが、改善は全く見られていません。
子供が叩かれたと伝えてもへーって終わらせていると子供は言っています。
滑り台やジャングルジムの上で突然叩かれたとも子供が言っており、怪我に繋がるのではと心配しています。
問題の子に「叩かないで」と伝えるようにさせていますが、逆にひどくなっているようです。
もう一度、先生とお話ししようとは思っていますが、他のお母さんたちはあまり気にしていない様子です。
このようなことは普通なことで、我が家のみ騒いでいるのかと不安になり相談した次第です。
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 15:04:30.91ID:mEP66jpv
>>444の子がタゲられてて、
一人でみんなの盾になってるんじゃないの?
それなら、うちの子はあまり被害ないから関係ないし〜で
静観するよね、たぶん。

444しかこどもを守れないんだから
よく見て、考えて、動いてあげて。
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 16:02:28.87ID:A3GMolkB
人を簡単に叩けるなんてどう考えても異常者だし我が子がそんな子と同じクラスなんて想像したら心配で頭おかしくなりそう
>>444さんも別の先生に相談してみた方がいいんじゃないかな園長とか
頑張ってね
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 17:28:51.87ID:q86u7TZp
>>444
先生のその反応からして、大したことないレベルなのかもって少し思った
もしかしたらお子さんが過剰反応している可能性はないかな
それか叩かないでと言う事でそれが刺激になっている可能性
うちの息子はミミズバレやら引っ掻き傷をよく作ってくるけど、それで先生に言ったことないなあ
大抵決まった男の子と女の子にやられるみたいだけど、叩くのはいけない事だけど言って止めてくれなかったら逃げなさいと伝えるのみだわ

>>441
やられる火種を巻くのあるあるだと思う
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 18:56:32.87ID:AXy28Usw
レスありがとうございます。
逃げろとは子供に伝えていますが、粘土遊びや女の子同士でおままごとしてるときに行きなり叩かれるようなので、逃げようがないようです。
子供はそれが嫌で仕方ないようです。
子供には@近寄らないA逃げる(先生のところへいく)Bやめてと伝える。以上をさせています。
担任には一度、その他の問題とともに相談しています。
その際、やめさせる、他のクラスの教師と協力し注意を促すと回答しています。
他にできることはありますか?
相手の親御さんには顔だけ知っている状況で、話したことありません。
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 19:06:28.48ID:O1BcN6Xd
こどもの保育時間中の様子が知りたいから
参観させてもらう、とかは?

狡猾な子っているよ?
先生の見てないところでしか攻撃しない、とか。
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 23:14:38.31ID:uST/it7r
暴力あるなら親が出ていいよ
周りのママ達は気にせず先生に文句ではなく相談・・・という姿勢で話した方がいい

上の子の時にうちだけ狙う他害児がいたからしょっちゅう送迎して担任に話聞いてたら
その後二年間クラス別になった。特に離してくれとは言ってないけど心配性で面倒な親と
思ったんだろうね。ハッキリ言って療育行くレベルだと親も担任もお手上げだと思う。ずっと付きっ切りなんて
無理だしクラスが別になっただけでよかったと思ったわ
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 00:19:12.23ID:4Hq3fppc
>>449
担任じゃなくて学年主任や園長に言うといいよ
あとはいつ何されたかしっかりメモしておく
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 07:45:21.84ID:cQOTO8QA
436です。
ありがとうございます。子供と一緒に寝てしまいました。
メモはしています。主任の先生にも概要は伝えています(担任経由なので明確に伝わっているか怪しいですが)。保育を見たことはあります。ただ、遠巻きなので叩いたりは確認していません。
思い付く限りの事はしたつもりですが、改善がないので焦っています。
お弁当を食べる量、残す回数が増えており、腹痛も訴えるような状態なのでなんとか早急に解決したいです。
うちの子に原因があるなら、理由が知りたいです。先生に詳しく保育の様子を聞いてみようとは思います。
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 10:47:58.52ID:z+DU0zj9
行事の予定変更って、直前であっても普通手紙でお知らせするよね?
それともお迎えでママ達が並んでるとき先生が一斉にお知らせするのが普通??
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 11:13:06.36ID:/J4LJXbB
>>454
うちは一斉メールだな
お迎えまでに分かってて大事なことだとお迎えの時に口頭で言われることもあるけど、必ずメールは来る
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 11:19:18.38ID:RO2qpaGX
>>454
うちはお手紙か電話連絡網、連絡帳に手書きもあった
1学年2クラスの小さい園だから一斉メールを取り入れることはなさそう
口頭は1人だけに伝える時のみかな
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 11:25:01.79ID:Zqte7JdB
>>454
開封確認のある一斉メールでくるよ
上の子の通う公立小学校もそんな感じ
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 12:13:55.81ID:ffAABTUX
幼稚園からのメール、大量のダイレクトメールに埋もれて見逃しちゃうんだよなぁ
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 12:25:36.68ID:sHgbz3bQ
アプリと口頭と手紙でくる
口頭は時間かかるからやめてほしいんだけど、頑なにスマホ持たないお母さんいるから仕方ないのかなぁ
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 13:44:45.25ID:BvVpqrLq
携帯だと見てなかったとか見逃してたとかいう人がいたから必ずプリントでくるようになった
でもプリントでも見てなかったって人がいたらしく必ず毎日確認して下さいってプリントがきたw
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 20:36:07.03ID:xwyB4Hxp
個人面談終わった
先生に聞いた話で気になったのは、仲がいいのは異性の子ばかりで同性の子とはあまり遊んでる姿を見ないというもの
今年少なんだけど、そろそろ同性のお友達も作ってほしいなぁ…
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 07:13:11.18ID:yGctoytc
ブラックな職場環境みたいで、どんどん離職→先生が少なくて常にイライラみたいになってて賢い子たちは自己保身に走ったり性格も悪くなってる
お友達が困っていても見て見ぬ振りしないと自分が怒られてクラスの中で晒し者にされてるみたいだし、人に罪をなすりつける子も複数いる模様

言いたくなかったけど、最近先生からも同級生からもタゲられててイジメの対象になってきてたから誰かが困っていてもそれは先生の仕事だから知らんぷりしなさいと言ったよ
我が子が悪いとはいえ痣が一週間消えないくらい先生から抓られたことも不信感しかない
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 09:35:44.75ID:zYK5fzg5
子供が痣残るほどつねられて不信感だけで済んでるのもおかしい
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 10:55:33.17ID:vS3K1A8E
>>464
釣り?ってレベルの話
即転園させたほうが良いよ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 11:01:51.55ID:UTHH6UlZ
>>464
もし同じ小学校区にそんな幼稚園があったら嫌すぎる
きつい言い方だけどイジメ加害者被害者量産施設みたい
皆知らずに入園したんだろうから気の毒な話だけど
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 11:15:18.87ID:ISOnplUH
個人的に、下の子は違う園にするって人が何人もいるところはやばいと思ってる
兄弟揃って通わせてる人が多いところは少し安心
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 18:26:34.85ID:P5oDKwg+
年中の娘、「○○ちゃんは入っちゃダメ」とか、仲間外れのような言動をしているらしい…
弁護すると、本人は特定の子をいじめるつもりはなく、今やってる遊びの輪に入られるのを嫌がって、上記のような発言になるみたい。
まさか自分の子が言う側になるとは思わず、胃が痛い
皆で仲良く遊ぶんだよー、と言い聞かせる事以外で、何か家庭で対応できる事はあるでしょうか…
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 19:21:45.41ID:0LZFL1vS
>>472
うちは逆で意地悪な子に仲間にいれて貰えなかった側なんだけど
そう言われたら「何故入れてくれないの?」と理由を聞くように指導したよ
そうしたら意地悪する子の周りの子が疑問を感じるようになってその子自身が孤立気味になってしまった
まあ本気でその子はいじめたいだけでやってたからなんだけど…(暴力もあったから
472さんのお子さんが意地悪でやってないのなら早く教えてあげた方がいい
断る前に理由をちゃんと説明出来るように言ってあげたらどうかな?
どうしてもダメなら「今度遊ぼう」と言えるようにするとか
理由なく断ったら嫌な気分になるし自分がされたら嫌でしょ?と言わなきゃダメだと思う
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 19:31:43.68ID:UTHH6UlZ
年中だったら相手の気持ちを想像することを指導される学年だから「そう言われると○○ちゃんは悲しいと思うよ」とか、
全然別の場面でも「××くんは嬉しかっただろうね」とか日常的に相手の気持ちを考える機会を増やすといいのかな

勝手に思っていることなんだけど園児ぐらいの年頃って 悲しむ ということにやたら敏感に反応する気がするから、親が教えてあげればきっと改善するよ
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 20:23:55.95ID:BYRUSQzs
自分が同じこと言われたらどう思うかをまず聞くべきだね
もしそれで悲しい気持ちになるとでも言ったなら、自分がされて嫌なことはお友だちにもしてはダメと教える
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 20:48:01.04ID:P5oDKwg+
皆さんありがとうございます
色々ヒントをもらえた気がします!
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 22:07:58.88ID:t9HnJzqt
ウチは降園後の遊び中にやられ、「どうして仲間に入れてくれないの?」「仲間外れにするの楽しかった?」って
相手に聞いたら、プークスクス、へらへら〜で話にならなかったわ。年長。もうオンナの嫌がらせにしか見えない。
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 22:16:32.33ID:5kyG4emU
>>472
親がちゃんと認識して悩んでるだけ全然良いと思う
意地悪なこと言っちゃう子って親がまったく気にしてない、直そうとしてないパターン多いんだよね
(親の目の前でやっても叱らないとか聞こえないふりとか)
そのまま放置で育ってしまう方がキツいと上の小学生たちを見て思う
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 06:23:44.16ID:DudLSDSU
>>449
うちの男児が女児に手を出すことがあるので本人には何度も言い聞かせ、
担任にも何かあったらすぐ連絡くださいと言ってある
荒れて親でも手に負えなかった時は理事長、学年主任、統括主任、担任と面談して色々相談した
担任は何でもスルーするタイプだっったけど、やはり面倒なことになるのが嫌で問題を上に報告していなかったよ
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 12:19:03.18ID:krctv9zt
加害側がこれだけ気にしてくれてるなら、まだ少しは許せる。
うちの子のヘアゴムを引きちぎった子の親は全然気にしてなさそうでむかつく。
次に何かされたらまた担任に電話するつもりだけど、そのときに向こうの親に話してるのかきいてみよ。
ここ見てると子どもにしか注意してない気がしてきた。
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 12:22:10.67ID:L1pxeuQ7
ただそれだけ親が気をつけてて園にもお願いしてるにもかかわらず手に負えないとなると、
やっぱり専門機関で診てもらった方がいい気がする
普通の小学校に入れるのが子供にとって良いのかどうかも含めて
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 20:35:29.75ID:j+M5XIYe
うちは他害というほどではないけど何人かで遊んでるのをぶち壊しに来るのが大好きなヤンチャ男児がいる
その子が来るとルールもなにもなくなってブロックとか砂の山とかを壊されたりするから几帳面な子とかリーダータイプの子は本気でイライラするみたいで
公園で遊んでる時に「ヤンチャ君が来たからあっちいこ!皆行くよ!」と率先してヤンチャ男児を除け者にしているのを目撃してちょっと気になるわ
はじめは皆「順番守ってね」とか「こうやって遊ぶんだよ」とか教えてあげてたのにやらなかったヤンチャ男児も悪いとは思うんだけど
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 19:26:57.51ID:cpC9F3ZK
明日終業式だー冬休み長いー。
寒いから公園とかも嫌だし3週間近くある休みどうしようかな…
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 21:35:21.72ID:K3ByTpVz
>>484
雪が多い地方だと、夏休みが短くてその分冬休みが長いって聞いたことがあるんだけどそれでかな?
それにしても三週間は長いね…児童館みたいな場所があるといいんだけど
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 21:49:29.50ID:TKDHd/NM
えっ関東だから夏休みも普通にあったし
冬休みは21日間なんだけど長いの?
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 22:09:18.01ID:4MD8BP+X
>>486
うちも関東だけど冬休み2週間だよ
近隣の他の幼稚園より冬休み入るの数日〜1週間くらい遅いみたい
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 22:20:26.23ID:cpC9F3ZK
>>485
東京なんだけどなぜか長い。児童館もあるけど親子とも飽きてる。夏休みだとプールや水遊びって手があるけど、寒すぎて外遊び自分がしたくなくて運動不足になりそうだわ。
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 22:41:02.10ID:uLBuRbGb
年長女児の口調きつい
邪魔!とかやめてー!とかをキンキンした声で言ってる
ちょっと通り道塞いじゃったくらいで
よその親にも習い事の先生にもクソ生意気でめっちゃイライラする
うちの子も兄弟や親に対してひどいけど内弁慶で外では発揮できない模様
キンキンした声で文句言われた時くらいモジモジしてないでキンキン言い返せばいいのに
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 22:45:18.73ID:11T5q4Sz
午前保育のために朝バタバタするぐらいなら明日で終わりが良かった
年末年始はゆっくり寝てられないから、せめて17〜21日だけでも子供と一緒に朝寝坊したかったな〜
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 22:52:20.45ID:K3ByTpVz
>>488
習い事っぽいの入れてみたらどうかな?
それこそ冬休みの短期スイミングとか
まず寒いから出るのが嫌か…ごめん

うちは月曜から午前保育だ
それこそ公園行こうとかいわれるんだろーなー
図書館でも付き合わせるか
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 08:26:12.28ID:gAoWHQ6s
雨の日の午前保育なんかはいっそ休みにしたいと思うよね
バタバタ準備して寒いなか濡れながら歩いていって、帰ってきてまた一時間半後に迎えに行くのかと思うと…
うちは関東で、冬休みは20〜7日までの19日間だ
長いなぁ
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 11:06:03.22ID:DD6/NHxk
うち東京で明日からお休み、8日から幼稚園
でも習い事の発表会やイベント続きでなんだかんだ忙しい
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 11:17:33.76ID:SGgDV9kp
神奈川だけど来週終業式で冬休みはちょうど20日間だ
長いようだけどあっという間だろうな
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 11:32:36.42ID:oLNOScF7
朝着て登園して脱いで降園の時に着て帰って脱ぐだけの制服制帽いらない…
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 12:33:24.20ID:JWGKh9gz
来週から午前保育、21日から冬休み
冬休み考えて今月は預かり月極利用で預かり中の給食も申し込んだわ

>>495
うちも一緒w
園内ではスモックなんだけど最初からそれで登園してくれたら楽なのにと思う
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 13:21:12.84ID:r3M0C1No
>>495
うちは朝からあの服がいいとか手伝いがいるワンピース選んでごねたりが嫌で制服園にした派
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 14:57:26.82ID:Xa6oI8QG
冬休み預かりあるとこいいなぁー
冬休みは旦那が休みに入るまでひたすら公園・・・

あと園でなわとびやってるからそれを練習しよう
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 21:59:43.26ID:1AIZoItA
>>495
私も制服あった方が楽でいいけどな
制帽も幼児期じゃなきゃ似合わないデザインだし、制服は小学校に向けての着脱練習なのと
初期費用は高いけどトータルで見ると結果私服より安くつくし悪いことばかりじゃないよ!
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 22:43:21.36ID:EOoIEMpR
検討したもう一つの園は体操服の上に登園用の厚手スモックで登園、活動時は体操服オンリーか活動用の薄いスモックに着替える形で手軽でよかった。
値段もだし着替えの手間も少ないし。
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 00:41:57.96ID:+u8UcZuE
上の子が1年生の時の保護者会で先生に「着替えが早い子と遅い子で差がある」って言われた

うちも行き帰りは制服、園では体操服だったんだけど、幼稚園での毎日の着替えで練習になってたんだなぁと思った

着替えは家庭でも指導できることだけど園での生活で身につくならそれはそれでありがたいよね

あとやっぱり制服を着た我が子はかわいいし、私は制服園でよかったなと思ってる
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 12:12:26.28ID:7to9yxsQ
前の幼稚園は上下私服+衿なし上着制服で、登園後は上着を脱いでスモック
私服の数は要るけど、園用は汚れて良いお下がりとかで賄って気楽だった
引っ越して転園したらかっちりしたブレザー制服で、登園後はジャケットを脱いでスモックだけど、制服スカートのまま外遊びするからスカートが汚れる

スモックやタオルも水曜金曜で持って帰ってくるから面倒くさい
制服やスモックの洗い替えを買わせる魂胆かと思ってしまうわw
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 12:49:47.81ID:Kns645Z/
卒園式用の服買うのめんどくさい…と今まさに思ってるから制服園羨ましい
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 16:08:07.72ID:R/GJHMkq
入園時のダボダボの制服姿が可愛いので、制服園にして良かった
洋服を畳む習慣とかボタンとか、丸投げではないにしても園で指導してくれるのが有り難かった
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 19:46:38.86ID:jOyNCEZ/
うちも制服園
小学校にあがると毎日私服とか今から恐怖
女児だし
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 20:07:45.49ID:UgFBZtnq
>>504
全く同じことを思っているw
ダボダボ可愛い
着替えや服を畳むとか身の回りのことに一生懸命になるのもよい
うちじゃ癇癪起こしてぽーんっだったのに園だとがんばってるらしいし確かに上達している
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 20:08:01.37ID:5Ve5D53G
上下私服に襟なしボタン制服で登園したらスモック着替えだけど、
毎朝の服を選んで着る練習にはなってると思う
天気とか予定に合わせて、今日は裏山に行くと言っていたからこれ!みたいに選べるようになった
あと暑さ寒さに合わせやすいのは私服で良かったかな
寒がりだから裏ボアスウェットとか裏フリースズボンはかせてる
半ズボン制服園のお友達は寒いとタイツ重ねるけどトイレに間に合わない事があるって言っててなるほどなと思った
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 21:42:43.58ID:ktvrbYSI
うちもスモッグ型制服に私服の園、キッチリした制服だと洗濯だのアイロンだのが嫌で避けた。
私服だから汚しても次の日の服が乾かない〜とかないし気が楽
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 22:41:04.33ID:bNWk/lIA
制服園だけど普通に洗濯機で洗ってアイロンもかけないから手間は私服と変わらないよ
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 22:49:50.03ID:UPEs5XKf
制服なんて洗濯機で洗うだけだよ
ポリエステルで乾きやすいからもし汚してもお風呂で洗って干しとけば朝には乾く
ブラウスも綿100じゃないからシワになりにくいのでアイロンなんかしたことない
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 23:58:51.50ID:jOyNCEZ/
ブラウスはポロシャツだしブレザーもスカートも半日で乾く
最近の制服は良くできてるよー
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 05:42:30.16ID:35pyTOXB
前開きスモックと体操服上下が制服
普段は私服に体操ズボンだから、汚しても全然気にしない
それでも限界を感じて、年長二学期で1セット買い替えたわ…先生にも「え、今?」っておどろかれたけど
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 07:42:17.50ID:HsPYdUyl
制服登園で園についたらスモックに着替え、毎週金曜に持ち帰って来ると絵の具とかで凄く汚くなってる
カラースモックだから漂白剤は駄目、ウタマロ+ブラシでこすっても落ちなくて困ってるんだけど絵の具とか袖の黒い汚れはどうやって落としてる?
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 09:28:20.18ID:vlbQur8A
最初は凄く頑張ってたよ、消毒ジェルや衣料用の漂白剤つかったりあまりに酷いときはワッペンで隠したり
でも最近はスモックは汚すためのもの、頑張った証!ということにして諦めました
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 09:52:32.19ID:1iW6vIDL
園でもスモックは汚すものだーって言われてる
そんなに汚してきたことはないけど、目立つ汚れは洗面台に置いてる牛乳石鹸で適当に下洗いしてる
油性なら食器用洗剤とか?
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 10:13:12.57ID:rL7E+IE+
>>515
うちは派手に汚すと園で軽く洗ってくれる
でも園にお願いしといてめちゃくちゃ汚した時は週途中でも持ち帰らせて貰ってる
バス通園だから先生の判断で持たせてくれてるけど雨翌日に転んで泥だらけにした時とミートソースこぼした時は持って帰ってきた
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 10:20:13.19ID:+b5DXwhD
年少の頃はスモックよく汚れてたけど今はそうでもないな
3歳差の下にお下がりしたいから何でも綺麗に保つようにしてるけどカバンだけは無理だわ
幼稚園カバンって何であんなに脆い作りなのだろうか
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 12:43:49.09ID:jVXc2YbN
幼稚園も小学校も制服だけど月1くらいで私服でドレスアップしていって良い日があるから子供は凄い楽しみにしてるよ
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 14:19:23.87ID:xjI7vXqY
満3だけが私服だった
制服の方が着にくくてどっちが良いとも言えない
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 20:52:19.83ID:KvCDPsuf
上の子が年少が私服プラススモック、年中年長が制服の園に通ってたけど色々な移行がスムーズでちょうど良かったな。
年少から制服の下の子はブラウスのボタンに苦労したりつりスカートに絡まったりしてびっくりしたw
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 22:43:06.65ID:LP2QVhB0
下の歯2本抜けて1本目は真っ直ぐ生えてきたのに、隣の2本目は奥の方に歪んで生えてきた
これってもう歪んだまま直らないのかな?
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 02:34:49.16ID:tmqtYTs6
歯医者で相談
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 13:49:53.51ID:rLfTNdyv
年少娘が仲良しのお友達といつもマウント取り合ってる
片方が私は注射で泣かないんだよ〜と言えばもう片方は私はあっち向いてホイができるんだよ〜みたいな内容が延々と続くんだけど段々背伸びでここまで届くとか片足で立てるとか回転しながらジャンプできるとか自慢の内容が下らなくなってきて面白いw
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 14:06:07.11ID:XTUH9Gpt
あさってクリスマス演奏会なのに熱出した。しかも39度超え。
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 22:53:47.61ID:5n8VO2l6
>>529
インフルエンザ流行ってるよねー

ていうかクリスマス演奏会ってなにするの?
教会系の幼稚園なの?



うちも早く冬休みにならないかしら
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 06:52:42.42ID:/JFzPlbP
うち幼保一体型で保育園部の参観会は土曜日にやってたよ(幼稚園は平日)
働いてるお母さんお父さんも参加しやすいようにってことじゃないかな?
お休みの日に幼稚園って、子供にはちょっと特別感があってわくわくしそう
0537534
垢版 |
2018/12/19(水) 09:35:50.79ID:zaioR1r/
あっそっか、ど忘れしてた
土日しか休めない人いるのに…申し訳ない
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 16:53:05.95ID:q3trsGLs
クリスマス発表会の写真買うの楽しみ。
うちの幼稚園写真禁止だから、業者写真しかないんだよね(昔かなりもめたことがあるらしい)
あんまりいいショットないけど、写ってるのはほとんど購入。その後のアルバム作成を子供と一緒にやるのが楽しい。
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 22:06:45.33ID:xWgKRaU4
うちの子の園は写真禁止ではないけど月1位で業者が入って写真販売してる
大きくない園だから1行事で5千円〜一万位かかって結構出費がかさむ
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 22:26:31.01ID:tqML0Kqc
親が入らない行事が多いから写真販売でしか手に入らないけど結構映ってない事が多いのもあって注文しに行くのもめんどくさい
写真やビデオ撮影にあまり情熱もないから余計に
ネット注文にしてくれたらもうちょっと買う
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 06:13:07.36ID:hYsrQ89y
業者写真しかないし遠足とかの行事は一切撮らず日常の遊びの写真しかとらない
ネット注文できるけど現像したものなら1枚200円、データなら300円もする
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 07:24:23.80ID:NuykV7Hr
1学年130人くらいの園だけど、バスキャッチやネット販売の写真の枚数が多過ぎて我が子を探すのが大変すぎるのが嫌。
イベントによっては学年ごとにカテゴリ分けしてくれてるのもあるけど、スマホの小さな画面で探すのしんどい。
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 07:33:55.02ID:ANI1JwZh
うちは昔ながらの貼り出す方法だよ
全部で60人位の園だからかな
一枚150円で、一行事につき10枚位買う
行事での写真・ビデオ撮影って禁止の園があるんだね、厳しいなー
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 09:56:42.85ID:JUy3rEO0
うちカメラマンが下手な上に子どもがカメラ目線だと笑わないから
変なショットばっかり

極力自分で撮るけど、カメラマンはトラック内自由とか発表会も最前列だから
そのアングルに比べるとどうしても無理のあるショットになる
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 09:34:14.70ID:v8cwospI
餅つきの周り囲んでスマホ構えてる保護者写りこんだ写真なんて買いたくない…

遠足にも何故か保護者写りこんでてなにこれ?状態
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 13:44:21.10ID:Oklb6xac
>>545
付き添いでの遠足でないのに写ってるの?
過保護な保護者が覗きに行ったのかしら
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 21:11:36.92ID:9DHjBXcm
うちの園のカメラマンはすごく上手い
写真集とかも出してるような人らしいから当然なのかもしれないけど、たまにいつもの人じゃないカメラマンが来た時との差が歴然としてる

前見たカメラマンのブログで幼稚園写真はかなりの技術を要するみたいにあったし難しいんだとは思う
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 21:19:22.40ID:tuWPLhQR
動き回るから難しいのかな
どの子もまんべんなく撮るのも難しいよね
特に目立つ子撮って撮ってと寄ってくる子以外は枚数少なくなっちゃうし
そのどちらでもない、写真苦手なうちの子のも少ないながらも忘れず撮ってくれてるのはありがたい
上手くはないけど
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 01:53:55.75ID:9hJ2pPVs
運動会の写真がこの間公開なってたんだけど、年少うちの子がかけっこで走ってる真正面ソロの写真があったw
走ってる最中での空中時の写真だったから顔がむくんでる風だけどカメラマンGJw
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 09:40:07.90ID:aYt0/Xwk
>>548
動きが予想できない、ポーズ指定出来る訳でない、屋外だと特に撮る位置によって順光になったり逆光になったり目まぐるしく状況変わるから設定のし直しとか出来ないらしい
だからか園に来るカメラマンは一眼ふたつ首から下げて使い分けてるみたい
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 11:12:37.66ID:W7x2SSxh
うちの園のカメラマンもそんなうまくないけど
上の子の方が容姿褒められせいか
やっぱ上の子の方が写真が多かったよ
下の子の方が少ないw寄っていきもしないから尚更
現実って厳しいよね不憫になるわ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 13:15:01.39ID:33yt7RVM
容姿で枚数贔屓するようなカメラマン嫌だね
うちの園はうまい具合に均等だわ
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 20:09:02.60ID:0WdmaSI5
インターネット展示の幼稚園の写真はいいのが多くて1枚150円だけど
まとめってとなるとお値段ちょっときついなあ・・

なので実家帰った時にお父ちゃんに買ってもらうお!
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 22:30:39.23ID:j1WazzAs
>>547
いいカメラマン羨ましいな〜
うちの園の業者さんも悪くはないと思うんだけど、子の友達のパパ(プロカメラマン)が撮ってくれた写真と比べたらやっぱり全然違うよ。
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 23:11:05.41ID:RAeEtda2
二学期末に保護者アンケートがあるけど、毎回写真撮影の業者が下手すぎるって書いてるわ
ママ友たちに聞いたら同じことを書いたって人もちらほらいるけど改善はされていない
癒着かな
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 23:24:07.67ID:bdwUEFPi
カメラマン3人くらい来るのはいいんだけど、親のカメラの前も横切りまくるからカメラマンが見切れまくる
でも、、しょうがないのかと思えてきた
たまに先生撮影もあるけど画質とかが全然違うわ
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 06:53:35.07ID:ws3Ik16z
保護者アンケートとかあるのいいね
参観日に下の子放置すんなとか駐輪場混むから公園行くなら動かせよとか言いたい事あるのに匿名じゃないと言いにくいわ
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 09:57:10.78ID:+ujUvEkv
うちは2つ業者入れてて、ネット注文(写真現物かデータのダウンロードか選べる)と封筒に番号と枚数書いてお金入れて注文(写真現物のみ)とイベント毎に違う
値段はネットのがやや高いけどこっちに統一してほしいわ
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 10:38:38.93ID:ExXuxr+A
データの方がいいね、うちもそうしてくれないかな。
写真の質にはそれほど文句ない
上の子のも下の子のも写真袋に入りっぱなしだからアルバムに貼らないとな。写真見たいとなったらパソコンから見てるからせっかくお金出して買ってるのに見る機会少ないかも。
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 10:41:17.75ID:5U4bVfMD
データで買えるの羨ましい
ネット注文だけど現物限定だわ
現物写真見返すことないから1年分をまとめて現物からデータにしてる
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 13:08:56.96ID:qyCrK1De
1年分まとめてフォトブックにして買わせてほしい
富士フイルムあたりとの提携でそんなサービスないのかな
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 14:39:32.43ID:e00uZwRV
うちの園は卒業アルバムが親の手作りだから(本体と集合写真が配られて、その他のページは親が自由に貼る)
買った写真は全部そこに貼る予定
入ってから知ったんだけど、だらで何もしてなかったから逆によかったw
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 21:22:56.83ID:N9CoMEps
うちは業者の現像販売と園の先生が撮ったデータの販売の両方ある。やっぱ先生の方が良い表情の写真撮ってくれてる。
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 19:18:03.25ID:OL/SyM5Q
子供同士で仲間外れが起こってる場合、どういう対応が良いんだろう

グループでいるときは外されるけど一対一で遊ぶ時は誘われる微妙な感じ
でも外してくるリーダー格の子も呼ばれてる時は理由つけて行かないようにしてる
別の友達見つけてくれるのが1番なんだけど
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 18:22:19.04ID:THIdLudS
卒園までもうすぐだ
早く卒園してほしい
明日は始業式でそのまま作品展
一緒に登園しなきゃいけなくてしんどいよ
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 17:32:05.02ID:LsP3RoI6
幼稚園で学級閉鎖になったクラスがちらほら出てきているんだけど、閉鎖したクラスの子でも希望すれば預かり保育するそうでなんだかモヤモヤする
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 17:39:34.81ID:TX7+AZcu
うちの園も同じだな
学級閉鎖だけでなく天候理由の休園とかも預かりは極力実施することになってる
うちは月極利用はしてないけど下の子達の用事で預けること結構あるからありがたいなと思ってた
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 18:31:33.61ID:ou7o+Yhg
保護者からクレームでもきたのかな
学級閉鎖でも預かり保育はするって何の為の学級閉鎖だかわかんないね
児童館とかは学級閉鎖中の子は使用禁止にしてあるのに
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 18:52:25.56ID:RExWaqVh
天候理由の休園と学級閉鎖は全然違うよね

天候理由は危険のないように気をつけて登園できるなら預かりしていいと思うけど、学級閉鎖で預かりしたら閉鎖の意味ないじゃん
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 22:15:38.07ID:VBlhnt29
保護者がヤバいんだろうね
でもそれに屈する園も相当ヤバーい
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 22:29:44.37ID:7FKLG5ri
うちは園じゃなく市全体としてそんな感じだよ
預かり自体が市が○○事業として進めてるから時間や料金の基準も市内全て一緒
学級閉鎖とか天候理由とか代休でも預かりは実施されてる
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 22:45:47.51ID:FCk/1pYr
保育園は学級閉鎖ってしないみたいだし、働く親が多いと仕方ない部分もあるのかもね
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/10(木) 21:48:14.48ID:vW3fCZ5Z
>>579
うち双子だから二人で五万円か..
まあでも兄弟姉妹いればかける人数分払ってるんだよね
高いなぁ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 08:13:49.62ID:+uz9onds
「双子なので2人で1冊でいいです」ってありなの?
でもまあ学用品ならともかく卒業アルバムは2冊も要らん気持ちは分かる
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 11:42:06.30ID:lW1fO8ym
年中男児だけど別クラスの男児の嫌がらせが執拗だよ
去年は一緒のクラス、同じバスで好かれたみたいで
ちょっかい出されてたのが口撃?になってきた
先生がいない時に子のクラスにまで来る時もあるとか

最寄りの公園も近いからたまに会うけど
その時は母親がいるからか皆で仲良く遊べてる
来年もクラス別が良いんだけどそんな要望ありなのかな
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 19:26:48.58ID:NYcOq2TT
>>584
おぉー
その意見は貴重

幼稚園としてももう卒アル請け負う業者も少ないし
正直もうやりたくないのですよ
ほんと
手間ばかりかかるし金にもならないし
金になるとしてもやりたくない
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 19:28:35.52ID:NYcOq2TT
マジで年初の参観日とかで
もう卒アルはいいんじゃないでしょうかって保護者さんから声を出していただけますと
マジ助かる

あれもう苦痛でしかない
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 21:51:06.43ID:dPcOIFLO
うちは卒園アルバムは希望者のみ購入
プラス200円払えば業者がベスポジで卒業証書を受け取る我が子のスナップ写真を撮ってくれる
ただ幼稚園に入る撮影業者の腕がイマイチだからあまり期待はしていない
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 21:56:10.32ID:dLCQSHlD
うちも希望者のみ購入
でも7000円ぐらいだからほぼ皆買ってる

200円で卒業証書べスポジいいなぁ
遠くて保護者には撮れないからな・・・
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 23:17:16.58ID:npg8X9h4
私も個人的にはアルバムとか見返さないし、ペラい写真1枚貰えれば十分だわ
と思ってるけど、アルバムの為に写真!写真!写真!先生にもアルバムをあげるの!って役員さんがおっしゃるので何も言えねぇわ
先生もそんなアルバム毎年毎年貰って嬉しいかね
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 23:35:08.12ID:IjeA2zo1
うちの園は卒園児個人のためのアルバムみたいになってる
クラス写真もあるけど、一年間のうちに先生方が折りにふれて撮影してくれた個人写真がいろいろ入っているの
印刷したものじゃなくて貼り付けタイプのもの
表紙は自分で似顔絵を描くよ
上の子の時にもらってちょっとびっくりした
てっきり全員同じものだと思ってたし
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 05:11:14.61ID:CfGhw3Xd
うちは各行事に販売の為に業者入ってるんだけど
アルバム委員はその業者とやりとりしつつ
写真が少ない子の写真を次の行事で多めに撮りに来てる
業者の対応も悪いらしい上に園児100人の
名前を顔を一致させるの大変そうで気の毒だわ
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 11:03:16.47ID:PaDDoFQE
うちなんてその卒園アルバムに住所と入学する小学校名記載されるんだよ
ほんと迷惑
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 11:44:19.46ID:p3IKl4pb
運動会や発表会のはじめの言葉終わりの言葉ってやっぱりしっかりした子が選ばれる?
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 12:28:39.75ID:R0liBwKf
>>595
うちは3年間で全員なんらかのはじめ(おわり)の言葉を言うことになってる
でも最初はしっかりした子から選んでいくだろうね
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 12:31:16.84ID:TQZJP6IC
>>595
発達グレーゾーンだったり、引っ込み思案だったりするけれど
先生の見立てで、今この子にこれをやらせれば伸びる!みたいな理由で
抜擢するパターンもあると聞いたよ。
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 13:48:25.29ID:Fet1jJzm
そんな目立つ役は全然無いんだけど、学年80人くらいいて行き渡らないからかな
目立つ役と言えばマーチングの指揮者くらいだな
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 15:41:33.35ID:XMppECsO
うちもやりたい子の中からじゃんけんで決めるらしいけど、当然一人一回のみ
お誕生会のはじめのことばや、おわりのことばなんかを三クラス持回りでやるよ
発表会で始まりや終わりのことばをやると、DVDの映像で残るからいいなあと思う
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 16:26:38.96ID:wfQ/MOID
うちは一人で喋る役は希望者の中からしっかりした子を先生が選んで、2〜3人でやったり喋らない(クラスの旗を持つ、代表でお花を渡すとか)役は親がPTAやってる子が優先で選ばれるよ
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 16:58:50.09ID:LRRc9uvt
今って劇でもシンデレラ役も2人、王子も魔法使いも魔女も3人ずつ、とかだよね
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 17:17:00.32ID:iq/0oVh7
以前子のお遊戯会見た時はそれぞれ希望の役に当たったらしく、おじいさん一人におばあさん三人の一夫多妻制になっていたな
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 19:59:58.65ID:PaDDoFQE
すごいマウンティング好きの必死な教育ママがいるけど、必ず行事の中心になる役を自分の子供に取らせようとする
それがまた必死で
全然興味ないのよー!と必ず言い回ってる
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 22:27:40.97ID:/+FydoNz
うちの子の園の発表会もひとつの役を3〜4人でやるけど、当日の欠席対策もあるみたい

発表会は毎年12月なんだけど胃腸風邪やインフルが流行ることも多くて、一役に1人だと急な欠席の場合に代役もたてられないからだと思う
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 08:03:16.46ID:zPPcBKzQ
はじめの言葉終わりの言葉の子が欠席になったらどうするんだろう?
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 10:06:21.10ID:/C4HpmYo
>>608
うちの子の園ははじめの言葉等も複数人だよ
1クラスから選ばれるのは1人だけど全学年でやるから欠席がいてもなんとかなる
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 07:11:56.60ID:83VcZUQR
子どもって他人の台詞まで覚えてない?
誰か休んでも度胸のある子がいれば代役で喋ってくれるさ
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 12:46:01.14ID:tiDwAVqW
自分の時も一つの役に3人とかだったな
幼稚園・保育園だとそれが普通なんだろうか
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 12:58:37.40ID:GWQd5A5+
休む人対策もあるだろうけど単に幼稚園保育園でやるような劇は短いし単純だから登場人物が少なすぎて一つの役を数人でしないと役が間に合わないんだと思うよ
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 13:27:27.37ID:o2tcPqaw
「立ってるだけの木の役」とかドラマやアニメ以外で見たことないけど実際にあるのかな
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 13:37:52.62ID:0RnNXxWX
>>612
これだと思う

全員別々の配役しようと思ったらかなり複雑な物語になっちゃうよね
一日でやろうと思ったら1クラスが使える時間も限られるし
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 16:23:52.86ID:O0gZMPN4
>>613
今はモンペ対策でないだろうけど、アラサーの私が子供の頃はそれに近い役はあった記憶
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 16:37:22.69ID:1p92h0s5
みんな一クラス何人かな
うちは30人超えだから、劇は複数で一役やるけど登場人物も10種類ないから劇チームと踊りチームに分かれる
子供の希望で分かれるんだけど踊りチームはちょっとハズレ感がある…
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 17:11:30.66ID:8Ql4KUj+
年少で1クラス25人
生活発表会はA日程とB日程に分かれて2日間やるよ
もちろん兄弟姉妹は同じ日になるように調整される
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 17:14:02.61ID:1Wlvg1IN
>>618
最初から兄弟姉妹のいる子の多いクラスがあるのかな
じゃないと全員同日程にするの難しそう
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 17:53:12.00ID:GWQd5A5+
うちは年少で1クラス15人
登場人物が5〜6くらいの劇を一役2〜3人でやってる
年中からは1クラス23人くらいになる
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 18:02:43.93ID:rgpRUeFr
一クラス25人前後×3クラス
年少は15人くらい?×4クラス
劇は年長のみでひとつの役を3人くらいでやるよ
ちょい役だと1人のこともある
ダンスは全員なにか一曲やるし、学年ごとで合奏(歌と手遊び)もある
これに一歳児二歳児クラスも各一曲ずつやるけど、朝8時半開演で12時頃終わる
毎年これでサクサク終わるので、先生方の進行の上手さには感心するわ…
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 18:48:25.05ID:az+qmnGL
>>613
うちはそこまで露骨なものは無いな
無理矢理木の精霊役とか桜の妖精役とかにしてセリフもあったり
でもそういうのよりねずみの嫁入りの壁役とかの方が保護者からブーイングはあった
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 20:48:51.37ID:WqsPmFrj
>>622
壁役でブーイングってセリフも何もないからなの?
うちまさにねずみの嫁入りの壁役だったけど歌と踊りがちゃんとみんな均等にあったよ
てかどんな役でも舞台に出てる以上ちゃんと意味はあるんだから配役で文句言う奴は舞台の何たるかを分かってないアホなんだよ
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 21:45:47.90ID:az+qmnGL
>>623
セリフもあったけど衣装がかわいくないとかで壁は男の子がやればいいとか苦情がでた
過去に泥棒役や魔女役に苦情が出たというのはまぁわかるけどおばあさん役とかに苦情出た時もあって先生達も大変そうだったよ
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 22:16:20.87ID:wR8rnEYW
>>624
舞台の何たるかを分かってないに同意だわ
脇役でも何でもあてられた役で輝くのが役目なんだよ
自分の子が当然可愛い格好いい役が割り振られると思ってるなんて何でそんなにお花畑になれるのか心底不思議
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 10:21:24.62ID:Cx9/AX2A
壁とかさなくていいよね

ネガティブにみえるものは排除していいとおもうわ
みんな楽しくやれるのでおねがいしたい
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 15:02:30.03ID:Q0Qa9P4J
話題変えてゴメン
終演式先生に渡すアルバムを有志で作るから小銭を徴収しますって隣のクラスのママ友さんが言われたらしい…
やってもいいですか?とか事前に何も連絡なく
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 15:07:43.79ID:Q0Qa9P4J
途中で書き込んでしまった
>>631続き
ママ友さんが「え?突然ですねw」と返したら「毎年の恒例行事なのでー」と言われたらしい(年少)
兄弟児がいる人が上の子もやってるからーと張り切ってるみたい
うちのクラスにも有志がいるらしく近々徴収に来そう
正直やりたい人だけで手紙書いて渡せばいいんじゃないの?って気持ちだわ
あと終演式ではなくて終園式です
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 16:30:10.89ID:ifDtP1Aw
アルバム作って下さい、手伝ってください、じゃなくて数百円出すだけなんだよね?ならモヤるほどのことでも無いんじゃ
私ならわざわざ面倒なこと買って出てくれてありがとうって思うわ。アルバム買うにも写真印刷するにもお金かかるのは当たり前だし、一部だけでプレゼントしたらしたで文句言う人が絶対出ると思う

ちなみにうちの幼稚園も同じようなシステムあるけど毎年恒例でクラスの役員さんが集まって作ってプレゼントも買いに行ってくれる。他の人は300円渡すだけだから助かる
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 17:22:09.42ID:DEBkFP+4
ここ見てる限り幼稚園は結構どこもやるっぽいよね
毎年カードまだ描いてない!とか話題になる
うちの園もやる
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 17:31:19.76ID:ksJmwZy1
先生にカードならまだいい
親の転勤等で引っ越す子&母親にメッセージは本当に面倒だった
たいてい引っ越す母親と仲良しの人が言い出しっぺなんだけど、仲良しの内輪だけでやってくれ
子も親も共に接点ない人のときは何も書くことが思い浮かばなくて困ったわ
仕方ないからいかにも社交辞令なこと書いて終わり
もらう方もそんなメッセージもらって嬉しくないだろうにさ
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 17:39:16.97ID:lBIyRAWc
学期末に担任や転園する子に手紙やプレゼント禁止と言われたのはこういうことがあるからなのね
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 18:04:13.52ID:r51OwAim
うちはPTA会費から出してて集金はない
産休に入ったり退職したりとちょっと特別に贈り物をプラスする時だけ集金があるくらい
お世話になった先生に贈るものだから数百円くらい別にいいよなって思うけど、そう思わない人もまあいるよね
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 18:07:16.34ID:r70O+BOY
転園して前の幼稚園は一切禁止で、先生も受け取らなかったけど転園の時先生が作った寄せ書きならぬ寄せ絵ならもらったな。
今の幼稚園は一切禁止と言いながら涙流すフリしてガッツリ受けとるから、本当園によって様々だよね
前の幼稚園で禁止になった理由の1つに、先生からの見返りを求めた保護者がいたとか
先生もぶっちゃけお花とか貰っても迷惑だから廃止された方が楽とも聞くよね
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 18:25:10.82ID:Q0Qa9P4J
仲間内で数百円ずつ出し合って納得してならいいと思うけどね
ママ友は普段喋らない人から突然アルバム作るんでお金払ってね、あと台紙渡すから子供の写真貼って来週提出してってだけ言われてた
私もこんな感じだったら嫌だなぁ
先生達もイベントで集合写真たくさん撮ってるし、児童一人一人のページ作ったらものすごい厚みのあるアルバムにならない?
要らないんじゃないのかな
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 18:41:19.40ID:cK4Qamy6
毎年カードに色々書いて束ねて本みたくして先生へ渡してる
私(親)のテコ入れやらいらんだろと思って端に「ありがとうございました」とか書く以外はいつも子どもだけに任せてたんだけど、他のおうちはみんな写真を切り抜いて吹き出しつけて親も沢山コメント書いたり、キラキラペンやシールでデコったり凝ってるんだよね
上の息子のときは他のおうちとの落差が激しくても息子自身気にしてなかったからいいんだけど(渡す日に保護者や子どもも回し見する)、下は娘だからそういうの気にするかなぁ
この習慣なくしてほしい
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 18:46:56.04ID:enL/ZCA7
>>639
うちもそんな感じだよ
幹事からアルバム作るからこのサイズの用紙に書いてねお金は〇円ねーと一斉メールが来たよ
別にお金出すのも用紙書くのもいいんだけど話した事もない幹事に渡しに行くのだけが嫌だった、顔も分からないし
そして今年は幹事が誰かも分からないけどアルバム作成は絶対あるだろうし、去年伝えたメアドがそのまま流用されてるのかどうなのかも分からない…
個人情報なんだしクラス替え後はそのまま他の人に引き継ぐなら最初にそう言ってほしい
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 18:57:53.10ID:9jJO/IzT
来年度から役員がなくなるらしいんだけど、寄せ書きとかも無くしてほしいな
プレの時もあったんだけど、頻度の少ないプレだからたいして思い入れもないし書くことないわ
言い出しっぺの人は、こういうのやりたくない人もいるって事は微塵も思わないのだろうね
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 21:00:41.19ID:8vAllFyh
毎年恒例とかならまぁなんとなく納得できる
今年長なんだけど年少の冬くらいに上と揉めて辞めていった副園長に有志でアルバム作るから寄せ書きとお金よろしくねと言われたのは盛大にモヤった
やたらでかいメッセージ用紙渡されたけどほぼ絡みがないから書くこと全く無いし有志でやるんだったらせめて任意参加にして欲しかった
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 21:08:49.04ID:OzxBGaau
制服ってみなさんいくつのサイズを買って現在どんなサイズ感で着ていますか?
年長さんは買い替えはしましたか?
来月採寸(年中から制服の園です)なんだけど、着せてみてもどれくらい大きめを買えばいいのか迷いそう
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 21:19:28.17ID:wn2Mkvrf
制服じゃないけど、スモックと体操服を130センチで買って、年少〜年長まで使えたよ(大柄な男子でした)
園でもだいたい130か120を勧められる
男の子なら大きめで考えといたほうがいいかもね
制服フルセット買い替えるのはかなりキツイと思う

余談だけど下の子(現年長)が使ってるお下がりの体操服があまりにもぼろぼろになってきたので、やむを得ず二学期に1セット買い替えたら先生に「え、今ですか!?」とびっくりされたわw
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 21:27:32.34ID:x91ooFtN
制服でも体操服でも全部サイズ感小さくてびっくりしたな
入園の時130って年長でも大きすぎない?とか思って110買ったけど実際着てみるとすごく小さく感じる
まあ卒園まで買い換えはしないけど
ちなみに私服は年中の今でも110でいける
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 21:37:16.60ID:sIIxPygh
>>645
伸縮性とか制服の作りによって違うから採寸の人に今までの傾向聞くのが一番だと思う
うちの園は襟が無くてスモックに近い形で全体的に余裕のあるつくりの制服
年少で買う時は普段のサイズ+20で勧められた
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 23:23:49.94ID:NElUVjga
うち100サイズだった頃採寸で110勧められ、今110の年少児だけどこの前100の制服ジャケット買い足したわ
あまりにもブカブカすぎて不恰好で見てられなかった
下がいて確実に着るから買い足せたのもあるけど
あまり大きめなのも微妙と思う
年中から年長ってそこまで伸びないだろうからせいぜい+10だと思うけどなぁ
園の制服にもよるけど試着出来れば一番いいね
なんか前に採寸の人に言われるがまま+20買ったらブカブカで、周りに聞いたら+10で買った人ばかりだった人も居たような
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 23:51:42.67ID:plgkHhwh
うちは身長90の頃に100サイズ買った
毎年誰かしらお下がりをくれるので年中で110年長で120を着てるよ。
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 00:07:56.71ID:b8Tp5lEp
年中で110がまだ少し大きいと感じる
ちょっと大きめの作りなのかな
このまま問題なく卒園までいけそう
ちなみに普段の服は110を着てる106センチ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 01:11:53.22ID:+2/ORa+G
>>645
ジャケット120、袖は詰めた
スカート110
ブラウス110
年長に上がる前にジャケット以外は120に買い替えた
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 07:43:06.49ID:4xdJ8bIz
お下がりがもらえたり園のバザーで安く買えたりすることもあるから、そんなに大きめ買わなくてもいいと思う
大きめ買ったらうちの子小柄で全然成長しなくて失敗したw
お下がりもらえたからありがたく着てる
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 07:59:01.75ID:MjuGCGkX
>>645
年中から制服ってことは今年少?
あと2年ならそこまで今に比べてブカブカなくらい大きいサイズにする必要はないと思うよ
年少入園で今くらいの時期に試着して2サイズ上を買った
年中からなら1サイズ上でいいんじゃないかな
他の人も言ってるけど制服によってサイズ感が違うから着せてみてぴったりから1サイズ上って感じね
あとうちの園の場合体操服の短パンだけがやたら小さめでそれだけ3サイズ上を買ったから面倒でも全部試着した方がいいと思う
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 08:09:08.32ID:vMrnfi2o
最初の幼稚園は115ってサイズがあったから標準以下くらいの子たちはちょうど良かった
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 08:20:50.12ID:CaX5oLYP
入園時95cmくらいで110買ったけど大きすぎてジャケットやシャツは袖の長さを詰めて縫ったよ
年中の今詰めたところをほどいたけどまだちょっと大きいから年長までいけそう
入園時に100cm超えてた子は120買ってたよ
もしくは一着ずつジャストサイズで買い換えるって人もいた
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 08:21:28.96ID:KTUK7m3f
うちは年中〜年長の一年間で15センチも背が伸びてブレザーがあまりに不恰好だったから仕方なく買い直したわ。
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 09:05:02.81ID:SqtUYMyR
大きめの子は年長で130を買うかパツパツで着てる
110を買ったところはもう一つ大きいのを買えばよかったと悔やんだりお下がりを着たりしてる
120を買うと入園時にはブカブカだけど年長の頃にはちょうどいいか小さめ
うちの周囲ではこんな感じだ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 09:08:30.83ID:srS7Gizx
バザーなんてないしおさがり貰うアテもないから最初からもう少し大きめ買っとけばよかったわ
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 09:12:34.30ID:KKt2b8vq
その子の成長スピードにもよるよね
久しぶりに見たらこの子こんなに大きかったっけ?みたいな子がいる
年少の春にちょうど100cmで年中の今112cm、ブレザー110で肩は余ってるけど袖がジャスト
卒園まで着れるといいな
新調しても5〜6千円だからそこまで痛くないけど、弟妹いるわけじゃないからなんだか勿体ない
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 09:18:21.90ID:GePxareX
バザーはともかくおさがりは貰えるかは分からないしなぁ
こっちからおさがりちょうだいなんて言えないし
上の子の分を誰かにあげてもいいけど新品が欲しい人もいるだろうしうちのなんて別にいらないかも…と思っておさがりいらない?って誰にも言い出せない
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 09:34:57.28ID:8LK6/OZY
上の子の時のママ友が
下の子が今年卒園するからそのお下がりの予約してきたわ
予約のラインだけ送ってきた
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 09:38:43.47ID:KKt2b8vq
お下がりってどの流れでもらうんだろう
上の子がいる同級がいてもお下がりはその同級が着てるし
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 09:49:01.01ID:j1YixwIQ
>>663
年長年少持ちのお母さんがいたら、ほかの年長親たちがそのお母さんに預けたりするよ
で、年少親向けに「年長のお母さんたちからたくさんお下がり預かったから欲しい人は連絡してねー」みたいになる
あと園によっては園がお下がり取りまとめてるところもあるよ
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 09:50:26.38ID:5FL9VDH1
>>663
うちは姉弟なんだけど、姉の同級生で下の子がいない人が「弟くんに」ってお下がりをくれた
私も同じように弟の同級生で下の子がいる人にお下がりはあげるつもり

姉の時は、同じマンションでうちより年上の子しかいないママさんが譲ってくれた
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 09:54:47.12ID:5FL9VDH1
連投ごめん

制服や体操服って思い出に取っておく人もいるけど使う人がいれば譲りたいって人もいるから、上の子持ちの人に声をかけるとその人は下の子がいてお下がりできるのは持ってなくてもお友達に声をかけて譲ってくれたりする

うちの子の園はそんな感じ
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 10:09:51.76ID:JmylYt3T
>>663
入園前は近所の人、入園後は年長さんだったり、引越しする子、上の子の同級生から下の子用に貰ったりしたよ
卒園式用にと普段使いせずに取ってあった制服とかエナメル靴とかすごく有難い、卒園式に着てどんどん次にお下がりとして回してるんだって
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 10:14:11.60ID:8LK6/OZY
お下がり譲る時って名前消してからあげてる?
制服はクリーニングとか出す?
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 10:27:54.00ID:EEsE3p/7
>>645です
たくさんの体験談参考になります
今年少、現在私服は90〜95を着てる小柄です
バザーもなく知り合いもおらず、お下がりをもらえる可能性は少ないです
小柄な子は急に伸びることもあるとか聞くので迷います
とりあえず試着して、ワンサイズ上くらいで良さそうですね
最初は丈袖詰めるのはしょうがないですよね、難しそうだなぁ…
皆様ありがとうございます
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 11:17:55.09ID:amFANU8q
>>668
貰ったときは名前そのままだったな
あげたときもだけど
上からアイロンプリントで張り替えた
スモックだけなんで、普通に洗濯してアイロンかけて渡したよ
目立つ汚れやシミ、破れやほつれがないかだけはきちんと確認した
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 11:33:08.06ID:Jwf1Mml2
全部買い直すと高くなるけどジャケットだけなら4000円くらいなので
毎日着るものだしジャケットだけはジャストサイズを着せてもいいと思う
スカートやズボンは少し大きめでいい
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 11:42:39.27ID:XHQeUUVB
ジャケットって園についたら脱いでスモックだし、中間服の時は着ないから
うちの園だけかもしれないけどあんまり汚れてないしくたびれもない
常に履いてるスカートズボン、運動会練習で汚れる体操服は1回買い直したけど

体操服に着替える園もあるよね
制服のデザインやサイズ感も園によって違うし
難しいねー
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 14:23:59.26ID:y+M3IfeL
年長の今121cm、入園時は103cmだったから大きくなったな
うちは年少私服、年中から制服なのでジャケットやブラウスは120買って、夏冬ブラウスは同じバス停の年中年少さんにあげる約束してる
2年着たジャケットとスカートは思い出にとっておくw
スカートと体操ハーフパンツはミニ丈になってるわ
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 18:29:14.89ID:drQfCtxa
>>661
>こっちからおさがりちょうだいなんて言えないし
普通におさがりちょうだいって言ったわ…
あとは向こうからもし良かったら〜って声かけてくれたパターンもあるよ!
今はお礼どうしようかなーと悩んでる
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 18:54:26.40ID:DGtAXPQ8
>>674
なるべく早めに反応したげて
お下がり、渡した服に対する反応がないと
渡した方も迷惑だったかもと思って
次はない場合もあるぞ
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 21:12:34.07ID:MjuGCGkX
>>675
まだもらってないんでしょ
貰うのと同時にお礼を渡すつもりで何にするか悩んでるんじゃないの
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 15:13:22.94ID:tE4UcFro
>>676
その通りです!この3月に卒園する方がくれるので今から何にするか悩んでます
皆さんうちより裕福だからあまり求めてないだろうけど形だけでもお礼したくて
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 18:50:47.91ID:+SWNRzOM
うちの従来型の幼稚園
無償化になったら保育料補助の差額だけ払う
(うちは38,000円-無償化25,700円の月12,300円納入)のかと思ったら
結局毎月全額支払って奨励費と同じ形で返ってくるって…
なんでそんな面倒くさい事を…

新制度の幼稚園かこども園は差額だけでオッケーって
それもううちもこども園になって欲しい。
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 18:59:05.82ID:CTvb4U8a
ごども園にするかは園が決めることでしょう
モンペ思考だな〜
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 19:06:57.78ID:bZrfD0h2
>>678
きっとうちもそうなんだろうなw
還付された分は口座に溜まりっぱなしになるのよね
1年に一度くらい子供手当と一緒に子供の通帳に移す
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 19:57:41.42ID:B19ng8Pz
こども園も上手くいってるとことそうじゃないとこで差あるよね
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 20:10:07.77ID:G4pPTqJc
いま年中で、110のブレザーもスカートもブラウスもぴったり
3万かけて120をフルセットで買い直すことにした
12月の音楽会や卒園式でジャストサイズなのがいいかな、と…
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 20:31:11.34ID:F5K3e2zL
毎月の保育料納入額が結局今までと同じではありがたみなんもねー!!
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 20:36:17.10ID:fbV3IEo0
>>678
出産一時金だって昔はそうだったからいつか変わるんじゃないかなーと思ってる
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 20:38:31.94ID:apcsz6m8
うち25700円より保育料安いからこれを機に値上げするはず
それが一体いくらになるんだろう
もし5万とかになったら結局負担は今までと変わらないんだけどまさかそんな事にはならないだろうな
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 20:44:51.19ID:+SWNRzOM
あーぁ
結局毎月全額払いとか
無償化とか言っても今までの就園奨励費となんも変わらないわー
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 20:45:13.45ID:TVCoOmZ4
>>689
うちは来年度から6000円上がることになった
全額補助になるからいいよね!って幼稚園は言うけど10月からだよね…
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 22:39:47.23ID:PKuvLV5b
>>677
1000円か2000円ぐらいの箱菓子でいいと思うよ
あまりあれこれお返しすると相手も逆に気をつかうだろうし
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 22:56:21.70ID:pPHyRRw3
うちの園満3歳でも19000円、年長は16000円くらいだったな
こども園になったからボリュームゾーン15000円くらい
5万とか未知の世界過ぎる
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/19(土) 09:09:50.53ID:mOwCA4gF
うちの子の園、こども園になって質が凄く凄く下がったよ。
行事お手伝い募集が、来れない2号認定の人からクレーム来たんだってさ。
幼稚園時代から、子供見れると争奪だったのに。役員ないからね。
近所に安いURあるし、あそこだけは嫌!って公立保育園が閉園して
そこの層が来てる。今までは住み分け出来てたのに。
下の子の入園式は、着物ママやスーツの中、水商売かよってママまでカオスだった。
寒い時期でもタトゥーを夫婦で見せびらかすような服装とかもいるし
子供同士の揉め事で、普通は一言あるだろ?ってレベルでも知らん顔とか
前から障害のある子も受け入れる園ではあったけど、障害なのか、躾なのか
ワケわからない子供も増えた。先生もたくさん辞めた。
私立幼稚園からこども園なったとこは、良く調べた方が良いよ。
私は下にもう一人いたら入れないよ。
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/19(土) 09:22:54.22ID:tUxt1Du9
うちの園、春から子ども園になる
突然決まったから皆ビックリよ
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/19(土) 09:32:46.33ID:keH9KTTC
うちは一昨年?に幼稚園からこども園になったけど変わらないよ
幼稚園型こども園ってかんじで元がなんだったのかによると思うんだけど
地域によるのかもね
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/19(土) 17:01:58.88ID:Wju+Twi+
見てみたらこども園うちの市は1つも無かった。
他の市にはあったから市町村が決めてるってことかな。
上の子が通って良かったところが下の子で全然雰囲気変わるのは戸惑うね
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/19(土) 19:58:01.53ID:dRe2Zm8J
インフルエンザーぁあああああああ

土曜でまだ助かった
日曜だったら当番医しかなかった
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/19(土) 20:49:54.54ID:2YLm6KGM
今年からこども園になったけど、延長保育が30分短縮になったことと、今まであまり付き合いのなかった保育園部の子が一緒のクラスになったことぐらいかな
保育園部の色のクラス帽子を1号(幼稚園部)のお友達が被ってるのがしばらく違和感あったけどね
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 10:32:31.42ID:yxtzAC4v
>>705
出来たばかりの2歳児クラスって書いてあるよ。
年少〜は普通に在園児沢山いるんでしょ。
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 23:12:03.64ID:iJ8rz0pn
それよりこんな超限定かつ特定されやすそうなネタ描いて大丈夫なのか親として?という方が気になる
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 00:03:09.08ID:gMX3PQno
>>706
>>707
このマンガ家のDVが原因で嫁が数年前に逃げて
エア育児していると噂が立ってる人みたい
息子とやらが昨年11月に2歳になったばかりなのに
その月に幼稚園に入って園のアイドルになったとツイートしてる
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 01:24:25.35ID:IM0N7arx
ツイッターで思い出したけど、この前裸保育してる幼稚園のツイートが流れてきて吃驚したわ
思い切りホームページにその画像が載ってるっていう
この時代に凄いもんだな
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 09:59:16.76ID:+a/BP3nZ
>>711
近所のお勉強園も半裸推奨でHPにも載ってる
今時ないわ〜と思うけれど人気園なので気にしない人は気にしないのだろうね
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 10:35:32.04ID:hnjYbOKi
この時期になると話題になるけど、兄弟がインフル確定してる場合、同時在園の子は欠席にさせないのかな。特に規定はないけど、内心は休ませてよ、と思う。
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 11:08:12.15ID:tY2yLRQg
>>714
園で規定がなくて医者からも言われてないなら出席しても仕方ないね
休ませるべきだと園側に言ったらいつかそういう規定になるかもしれない
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 11:14:59.79ID:nxcC/z5n
年末に担任が妊娠公表したクラス、「病気を持ち込んじゃいけない…!」って危機感がすごいみたいで、
少しでも体調悪かったり、家族で胃腸の具合が良くない人いたりとかで即休ませてるらしい
おかげで欠席者は少なくないけど、インフルはじめ指定感染症全く出てない
普段からみんなそのくらいの感覚だといいのになー
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 11:32:02.50ID:Z2JPZMtE
>>714
でも病気でもない子まで休ませていたら
あっという間に幼稚園閉鎖になっちゃいそう。
幼稚園全体で何名以上休んだら閉鎖、って規定があるから。
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 12:48:18.46ID:5xJ/XuWT
>>716
正直知ったこっちゃないわ
こっちだってもし妊娠したら同じリスクあるんだし
普通に通わせる
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 14:09:42.81ID:fmjpJxir
自分が体調悪くて子ども元気ならむしろ幼稚園行ってくれと思うわ
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 14:22:36.59ID:w1OhqmSO
>>720
確かにママ達の中にも妊婦さんいるだろうし、妊娠中の担任に子供を欠席させてまで気を使うとは大変だよね。
そういう呼びかけをする保護者がいたのか知らないけど
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 14:25:58.52ID:Gv/rieoS
保護者と担任とでは、子供たちと接する時間も距離も人数も段違いでしょ
バカなのかな
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 14:45:51.16ID:tY2yLRQg
仕事してると子供が体調不良でもない限りは簡単には休めないからなーそこを期待されても困る
仕事関係なく親が体調不良でも子供が元気なら行かせる人が大半だろうし
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 14:48:54.38ID:2oNkj/ly
この流れにビビる
子供自身が体調に問題無いなら行かせるのが普通だと思ってるわ
夫婦、兄弟と連続でかかっていったら1ヶ月休ませたりするってこと?
家族が体調悪いから休ませるとか考えないなぁ
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 14:54:02.89ID:o8FN/2Fj
>>726
妻が患って送迎出来るのはその妻のみ、だと休ませる人も多いのでは?
夫がインフルやノロで子供休ませるは確かに考えた事ないw
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 14:54:35.57ID:2gL9o5p4
>>724
もちろんそれはわかってる
担任の為に、園児の家族が胃が調子悪い時点で、子供を即欠席とかの徹底ぶりが大変だなというのを言いたかった
クラスで気をつけても、バスや外遊びとかクラス学年関係無いのに
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 14:56:53.07ID:qlP8kFqv
じゃあ>>716は通う子供が元気でも他の家族が体調悪かったら自分も休ませてるの?
普段からそんな感覚だといいのになーってそんな感覚が普通の人の方が少ないよ…そんな厳しい事を他人に期待しないでほしい
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 15:01:26.88ID:PKq1olgC
自分の体調とか家族の誰がかかってるかとかでも判断違うからなぁ
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 15:08:14.39ID:JBLTrz8r
年度おわりの贈り物は私も嫌だ。
父母会からのメッセージ用紙を子どもがもって帰ってくるんだけど、
先生がとりまとめしてるみたいで、渡す前から余計な仕事増やしてる気がしてバカらしい。
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 15:17:27.64ID:3yaUtAHH
夫がインフルやノロでも休ませる規定はないから病院が休めと言わなかったら特に休ませないな
園側も病院の言うとおりにしてくださいとしか言わないし私も仕事あるし
周りに夫がインフルやノロだとは絶対バレないようにはする
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 15:29:05.81ID:H3FwKFTS
謝恩会で園に渡すメッセージ用紙がもう来た
しかも締め切り今月中だって
二年前に上の子のを作ったけど、こんなに締め切り早かったっけ?
スライドショー製作の都合だとはわかってるんだけどさ
謝恩会リハーサルも前は園服だけ必須で下は自由だったけど、今年は正装(園服と体操服と白ハイソックス)らしい
役員によって毎年やり方も変わるものなんだなぁ
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 15:31:51.50ID:2oNkj/ly
>>727
あーなるほど
うちは家の前に一人バス停だから行かせちゃうけど確かに園まで自力送迎だったらやめとく日もあるかも
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 16:09:51.17ID:MvHbz+cA
>>733
休ませろよ
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 16:15:18.20ID:FNlrEyUM
規定がないなら休ませてなくても文句は言えないでしょう
まあ休ませないなら余計な事(家族が病気だという事)は周囲に言わないのが正解だわな
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 16:50:47.83ID:dNaKcX+T
「規定がないから」って言い訳は自分の頭で考えられないお馬鹿ですって自己紹介だよね
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 17:01:08.72ID:Of1LCkm6
集団生活だし他人に同じようにするのを期待するのは無理よ
うちの市は保育園入れず幼稚園の人なんてたくさんいるしみんなが専業な訳じゃないからそれぞれ事情もある
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 17:04:39.17ID:TlSKfqhl
事情があるならバイオテロも仕方ないよね
自分がお金稼ぐことの方がずっと大事だし
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 17:13:06.65ID:gModgs0M
専業だけど家族の体調不良で元気な子を休ませたことは無いなー
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 17:17:19.77ID:CCQtQfSq
>>740
嫌味言ってる所悪いけど子供自身が元気でもバイオテロになるの?
体調不良なのはあくまでも家族という話だよね
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 17:20:09.68ID:ndAVG+kr
ノロやロマ流行ってる時期に家族でお腹おかしいのいたら休ませるなぁ
同期の家族は症状出てなくても保菌者の可能性高いし
受診して原因わかるまではバイオテロになるかもしれないから自重する
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 17:27:07.95ID:knHqKYXt
この話題は結局のところ人による園によるで一生平行線じゃないの
働いてる人が多ければ休ませない人の方が多いだろうし
専業でも休む人休ませない人どちらもいる
周りが休ませる人が多かったら休ませようとなるだろうし
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 17:30:50.48ID:gSXU+bQh
今年はワクチンの型が当たったから、軽度で済んでる人が多いみたいだね
当たり年は「この程度なら単なる風邪だろう」と自己判断で出歩くアホが拡散しまくってパンデミックになるのがデフォ
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 17:40:44.39ID:4vqn6mOK
元はインフルやノロやロタの話じゃないよね
家族がただの体調不良であっても大事をとって休ませるのが普通になればいいって他人に求めすぎな事言って、いや普通はそこまでしないでしょっていう
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 17:42:33.12ID:mQXyFlsn
多少の鼻水咳くらいで病院行ってうつされても嫌だからちょっとやそっとでは病院行かないしね…
それで拡散されてしまうならワクチン当たり年もそれはそれで結構考えもんだね
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 17:55:21.36ID:ftgoMaxk
>>749
体調不良じゃなくて胃腸でしょ?
お腹にきたらウイルス系疑うから普通の対応だと思うけどな
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 17:59:21.23ID:ftgoMaxk
>>752
>>716
>少しでも体調悪かったり、家族で胃腸の具合が良くない人いたりとかで即休ませてるらしい
前者は明らかに園児本人のことでしょうよ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 18:04:36.20ID:ln+U94rm
もう堂々めぐりだからこの話題いいわ
休ませる人は休ませればいいし休ませない人は休ませない
どちらが正解でもない
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 18:14:23.50ID:lbyJDZ9Z
ママ友が、旦那がインフルになっちゃって〜て話してたら、そのママ友と子どもからはそっと距離置くわ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 18:17:24.79ID:UmQdR8lI
>>756
いちいち嫌味っぽい奴多いなー
色んな人間がいるんだから休ませない人が悪みたいな物言いはどうかと思うわ
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 18:35:41.49ID:TZxM+ioA
旅行に行くのに休ませるか休ませないかの問題と一緒だね
各家庭の考えの違いで言い争ってもおとしどころ見つからない
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 18:48:40.71ID:K8C/mXrk
>>760
それだよね

家族の胃腸が悪くてもうちも休ませないなぁ
そりゃ休ませるのが理想なのは分かるし休める時は休むようにはするけども、休めない時は行かせる
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 18:55:32.59ID:KhnSV8Uu
自分に当てはめてみた

旦那が胃腸炎で会社休みのときに子供をいかせるか・・・・
ただでさえ具合の悪い旦那は必要以上に弱ってて世話がやけるのに遊びたいざかりの子供も家なんて無理だw
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 19:18:41.18ID:lfNQNWm+
夫が感染症なら子供にはマスク着用させて消毒アルコールスプレー振りかけて登園かな
兄弟どっちかが罹ったら、そもそも病気の子を1人で留守番させて健康な方を幼稚園に送るって芸当は自分はできないから一緒に休ませる以外に選択肢がないわ
祖父母と同居とか近居で預け先が確保されてるお宅は健康な子を登園させてたけど、よその家の衛生管理がどの程度しっかりしているかわからないから内心「え?それ大丈夫なの?」って思う
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 19:27:10.54ID:IiPuiLG1
兄弟の片方が元気だけど学級閉鎖のときはもう片方は休ませる?
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 19:30:53.17ID:67ELyoS/
>>764
それこそ各家庭で好きにすれば?

この流れ読んでると休ませろよプギャーな人間が一定数いる事が分かったから他の家族が体調不良なのは周りには絶対言わないでおくわ
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 22:01:44.39ID:i17r2xT8
子どもと私が同時に発熱した
明日インフル検査行ってくる
幼稚園インフル怖いくらい流行ってるわ
全部で300人もいないと思うけど100人以上欠席だって
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 22:30:46.51ID:9hmX75ZQ
ちょっと前までりんご病が大流行しててかなりの人数ほっぺ赤かったわ
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 22:33:59.07ID:vDiOKmQy
そういえば年末にりんご病すごく流行ってた
今はインフル流行何それ?ってくらい平和で、欠席も多くて2人
東京なんだけどこれからかな?
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 22:50:23.59ID:DrCMzbcF
うちも東京だけどインフルはまだな感じだなー
リンゴ病は夏から秋に流行ってて私は妊婦なのにかかってしまったわ
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 23:29:58.18ID:eDujrob8
東京西のはずれ天狗の山の地域、徐々にインフル来てる
多いクラスは30人中7人くらいかな
うちの園はどんなに休みが多くても学級閉鎖にはならないし家族にインフルでても休まなくて良いとお達しが出てる
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 00:32:15.48ID:rYAyEyb4
全園児で250人くらいの都内幼稚園
金曜日まではインフル2〜4人だったのに、月曜は一気に17人だったよ
怖いわ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 05:42:48.78ID:NJdaLPqc
年長さんを中心にインフル流行ぎみ
三クラスで合計13人がインフルで欠席だって
二月初めに発表会があるから、なんとかみんな頑張ってほしい…
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 10:03:14.78ID:jMH220iV
>>770
え!大丈夫だったの?
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 10:07:17.86ID:1q9xk983
>>771
自分がインフルになったら当日すぐ代わりに送迎を頼むのが難しいからたぶん休ませる
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 11:46:24.54ID:3nmZyLCm
子が病気だと病児保育預けられるから仕事に行ける
問題は学級閉鎖だけど自分の子は元気という場合ですね
病児保育と同じ系列の一時預かり(休園や警報発令時にも利用)に頼むのも難しそうだし
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 12:19:33.36ID:1jU37VIS
去年季節外れの3月に子供からうつって自分がインフルになった時は休ませた
朝はバスだからまだ良いけど、迎えは園まで自転車
重症だったから弁当作りも自転車も無理と判断したんだけど、園から電話が来て「帰りのバス乗せてあげる!なんなら玄関先まで送って行くから」と言われた
子供が留守になってゆっくり休ませてもらって助かったけど、家庭内にインフル患者がいても登園してもいいんだなと驚いたわ
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 12:26:22.08ID:NJdaLPqc
家族内に感染症患者(インフルや胃腸炎など)がいるときは、職員室まで申し出てくださいと貼り紙がしてある
年少以下の子や2号の子たちは保護者が教室にお迎えに行くから、その場合は先生が玄関まで連れてきてくれるんだと思う
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 12:36:55.13ID:fyLopDxh
インフルでお休みだった子が解熱後暇だったからとアクアビーズ作品くれたんだけどちょっと抵抗感がある
2日後くらいにはウイルスは無くなるって聞いたから手の届かないところに置いてみたけどうちの子も同じ状況だったら「お友達にお手紙書く!」とかやりそうだから気をつけないとな
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 13:25:27.03ID:xI/a8Ouo
>>780
神経質すぎじゃないの
そんな風に考えたこともない
手紙やアクアビーズすらも病原菌扱いする人もいるんだって事が分かったからうちも同じ立場なら子を止める事にするわ
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 13:35:01.10ID:Fl1KXcTE
これだけ流行ってると神経質になる気持ちもわかる
しかもアクアビーズだと洗えないから余計にw
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 13:45:39.33ID:cMMeszR2
抵抗感あるのわかるわ
おもちゃを介してもうつるんだから、可能性はあるものね
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 14:58:42.29ID:hxvcsBk0
確かに、病院のおもちゃや絵本は極力触らないでほしいから言わんとしてる事は分かるが
菌まみれの物渡してくんなと身近な人間に思われるのも気の毒だわ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 15:21:20.61ID:qpap0MQ0
あー病院の絵本とかキッズスペースとか嫌だよね
行くと絶対読んでって持ってくるけどどんな菌がついてるかわからない
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 15:26:31.34ID:ziqDkN/J
アクアビーズはぺたぺたしてホコリとかつくから余計に何かついてないか気になっちゃう
アイロンビーズや普通のビーズのアクセサリー、手紙なら全然かまわない
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 16:39:28.32ID:wxDkeaCc
年長にもなると女子は怖いね。なんだか水戸黄門かよと思うくらい小さないざこざも入り込んでやれ謝れだの嘘泣きするなだの…
男子はぽかーんが殆どで言われるがまま。小学生になるのが怖いわ。
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 17:32:42.78ID:u3DbyfbE
突然流れと関係無く女児サゲしてる人怖い
この流れで何年か前に辻ちゃんがインフル療養中にバレンタインチョコだか作ってて炎上してたの思い出したw
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 19:15:31.61ID:bgYa+VeX
失礼します。
4月から幼稚園に入る4歳なんですが、制服の注文に悩んでます。
採寸も今週あるのですが、現サイズよりワンサイズ上の制服を買った方が良いとかありますか?
子供は今100がギリギリそうで上着は110、春からは上下110にすると思います。
年長〜卒園まで持たせるには120くらいのを買った方がいいんでしょうか。皆さん成長したら制服は買い直してますか?
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 20:34:43.99ID:NJdaLPqc
まあまあ、そんな喧嘩腰にならなくてもいいじゃないの
制服のサイズ選びは難しいよね
三歳の時点で二年後なんて想像もつかないもん
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 21:14:34.58ID:1UhF9wzW
>>790
買い直し前提で110買うか、120をお直しして長く着るかだよね

うちは年長で買い直したけど、思いの外身長が伸びてその120がサイズアウトぎみ
大きいのを買っても結局成長は読めないし、3年着るとくたびれ感が出るものもあるしね
110買って1年着せてみて考えたら
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 21:47:38.58ID:W387UbFC
制服って夏も冬も一緒なのかとか園に着いたら着替えるのかで変わってくると思うんだけど
ずっと制服で過ごすならあんまり大きいの買ってもぴったりサイズのころにボロボロは可哀想
うちは春秋冬で登園下園の時しか着ないからオーバーサイズ買ったよ
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 22:37:11.50ID:U8D0zILR
>>790
園によるから採寸のとき先生に聞くといいよ(業者かな?)
うちは120サイズめちゃ押されたよ 110だとすぐサイズアウトだから大き目よかったよ
0798790
垢版 |
2019/01/23(水) 02:11:25.77ID:d9bNrrD1
ログ読み足りてなかったのに皆さん優しい。
ありがとうございます。どれも参考になります。
子が最近になり食事量が急に増えたので成長が読めない感じだったのもあり、レス大変ありがたいです。
先生と業者さんに色々聞いてみます!
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 02:43:22.10ID:vsJgcb3t
インフルエンザで学級閉鎖になっちゃった
何しようかなー人の多いとこはあまり行かないほうが良さそうだし
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 03:05:22.05ID:Ekd9fTlc
学級閉鎖の時は外に出ちゃダメですよとマジレス
誰にも会わない遠くに行こう
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 10:12:29.38ID:WyQYL0kQ
はーやっと明日から幼稚園だわと思ったらまた学級閉鎖延びた
まさか1月中ずっと休みとかないだろうな…これ以上仕事休めないんだけど
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 16:23:22.63ID:TKsQrnXI
14.0センチと14.5センチのバレーシューズ探してるんだけど売ってるチェーン店ありませんか?
あと、0.5センチ刻みで取り扱ってるお店はないのでしょうか。
いくつ探しても15センチから1センチ刻みしか見当たらない。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 17:20:23.43ID:4nBT1Etz
>>803
0.5刻みのときはアカチャンホンポの店舗で購入してます
ネットで扱いあるかわからないけど
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 22:51:28.85ID:Hqr+x2lG
月曜日朝にいきなり学級閉鎖にされたのだけど、土日元気だったし火曜まで体調なんともないし、さすがに今日は外出した。
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 14:07:31.46ID:WIMIKlE1
来週はさすがに学級閉鎖解除を願う
今週ずっと閉じこもってるし私が仕事休んでるから下の子も保育園休まざるをえないしずっと2人うるさいのにもう耐えられない
習い事も行けないし軟禁状態で辛い
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 15:05:37.10ID:zGjQ70qh
先生へのメッセージ思い付かない
カードデザインもセンスないから思い付かない
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 16:15:04.62ID:2wKhCgqr
>>810
当たり障りないメッセージ例:
「◯◯は◯◯遊びが大好きで、毎日楽しく幼稚園に通うことができました。
これもひとえに◯◯先生の笑顔とご指導のお陰です。
1年間、本当にありがとうございました。」

レイアウトは写真入り年賀状や結婚・出産報告ハガキ用のテンプレートが参考になるよ。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 17:10:31.26ID:R3bUFkd0
「幼稚園 アルバム メッセージ」とか「幼稚園 先生 アルバム 」とか画像検索するといろいろ出てくるよ
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 17:14:45.69ID:ZLlf7vBd
そういう絵とかかくのすごく腕が鳴るんだけど子供に書かせないと悪目立ちするから我慢してるわ…
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 17:31:44.63ID:8XJSQZ8l
>>815
そういうの好きなママなんだろうな〜ってやつ結構多いよw
枠(子供が書く部分以外)全部ママの手描きなんだろうなって力作とかほぼ全面切り絵みたいなのとか
私は無理だな
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 18:11:37.40ID:zGjQ70qh
そうか
アルバムって入れて検索すればいいのか
ハガキサイズなんだけど、両面使わなきゃいけないからなかなか大変
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 19:17:38.71ID:4f1fqRpe
めんどくさいからカメラ屋さんで、何枚か写真選んでコラージュしてくれるテンプレートのプリントですませたわ
吹き出しのシールにありがとうございましたって書いて貼っただけ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 20:03:27.69ID:oSppWhYw
子どもにメッセージ書かせるとありがとうと名前だけでもほぼ一面埋まる大きさで書くから便利だよ
後は周りにシール貼れば完成
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 20:42:28.53ID:9F9yfEfh
>>817
園のイベントで子の似顔絵を親が描いて貼るってのがあったけど
やけに気合いのはいった漫画風の絵があったのを思い出したw

子の名前はもちろん斜体ナナメ書き
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 20:45:43.28ID:B5oj6yxY
まさに今メッセージカード制作中
貼る写真がなかなか決まらない
幼稚園での写真で、さらにどの学年のときかはっきりわかるものがいいとこだわってるせいなんだけどw
スキマにはシールを貼るつもりだけど、あまり細かいのにするとプロジェクターに映したときに見えないということがわかったので、どうしようかと迷ってる
楽しいけど、センスがないからちょっとツラいわー
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 21:39:10.58ID:SjgANB7Q
上の子の勉強ばかり心配していて、年長の次男放置してた
今の時点でほとんどひらがなカタカナ書けない!
上の子は勝手に覚えたから同じように自然に覚えると思ってたけど違った
もうみんな読み書きできるよね
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 00:53:18.45ID:HXjF/O60
>>823
うちも長女はお手紙書きたいからとひらがなカタカナ勝手に覚えた
次女はくねくねのひらがなで完全には覚えてない、カタカナなんて何それ状態だし時計は3時だけしか読めない
まだ年中だしと放置し過ぎたな、ちょっと気合い入れて教えよう
1年生のカタカナほんと駆け抜けてく、今のうちに教えないと
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 12:07:01.88ID:g16oJu5S
勝手に読みはじめて書き始めたけど、放置のせいか左から右へ書いてたり、文字の大小バランスもむちゃくちゃ。
あと色んな言動から、この子はそれほど勉強には向かないなって分かった。
トビはタカを産まない…
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 13:34:27.00ID:ksd7nfUv
放置がすべての原因なんじゃないの
まぁこんな親ならタカは産めないだろ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 09:02:38.23ID:eV3tsTBn
2月下旬に生活発表会があるから幼稚園でインフルが流行ってても予防で休ませたり様子見で休ませたりするのに後ろめたさがある
この時期に発表会がある園は多いだろうけどなんとかならないものかね
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 09:58:34.01ID:iq10h7dk
予防で休ませたら練習に支障が出るし難しいよね
うちは劇を2月の最終土曜日にやるけど、台詞多い子たちは遊ぶ時間も練習に充てられてる…
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 11:18:09.82ID:T6o1b4H2
去年までインフルの治癒証明いらなかったのに、一昨日くらいから診断報告書が必要になった園。
新しい書式を園のHPでダウンロードして使ってくれってお便りがきたんだけど、
治癒証明の書式にインフルエンザって書いてあるのに、インフルエンザには治癒証明が要らないらしい。
必要なのは診断報告書だけ。
意味分からなさすぎて笑ったわ。
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 11:37:08.44ID:bQN6sfns
えー、インフルの治癒証明書くれとか言われるほうが面倒臭いやん
治ったのに混み合う医院に診せに行くのも大変だしむしろリスク
多分だけど以前はインフルの治癒証明書が必要だったんじゃないかな
最近ではインフルの治癒証明書は無意味だから求めないでって教育機関や事業所に呼びかけてる県もあるみたいね
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 12:08:24.37ID:T6o1b4H2
治癒証明のために病院いかなくてもいいのは前からなの。
新しく必要になったのは診断報告書。
そしたら治癒証明の必要がないのに、治癒証明の手足口病だとかの項目の中にインフルがあって、
治癒証明は要らないのに何でそんな項目つくったのかって話。
クラスのグループラインでみんなモヤモヤしてたわ。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 12:14:56.93ID:bQN6sfns
参考にした以前の書式とか何かのテンプレをそのまま使ったんじゃないの
本当に要求されるわけじゃないならどうでもいいやんそんなくだらないこと…
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 12:41:23.51ID:iS+Ol9jp
ちょっと間違えたのねーってことに鬼の首を取ったようにずっと文句を言う人いるよね
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 13:12:11.37ID:T6o1b4H2
みんな結構気にしないのね、勉強になったわ。
外で言わないようにしよう。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 13:16:15.15ID:DlrFr0Uc
うちの園なんてパンフレットや入園関連の書類が30年くらい前の物から更新されてないのよ
そんなのに比べたら以前の書式で不要な物が残ってるくらいなんてことない
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 13:30:07.68ID:t64tVW4Y
うちの園も「平成」で印刷済みの書式たくさんありそう
園側は気にせず配り続けるだろうから保護者がちまちま二重線で新元号に直すのかな
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 01:49:08.66ID:HiIjzwGC
>>839
ああーそれはありそうw

うちの園なんて年長になって初めて治癒証明書出せってお知らせ貰ったよ。
取りやめるんじゃなくて始めるの?!ってビックリしたわ。
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 19:35:29.47ID:oYLFqkM2
近くのスパルタ園なんて2月にある最後の大切な発表会にはインフルでもなんでもとりあえず出席させる
写真だけでも撮りたいからだって
だからインフルでも出るらしいわ
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 20:38:29.58ID:geFk8o46
インフルでも参加させるってのはスパルタじゃなくて頭おかしいわ。
0846790
垢版 |
2019/01/28(月) 00:57:27.40ID:FLIjBuP5
>>842
保健センターに通報
それを周りもしないならDQN地域だな
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 12:47:16.45ID:dF2c2fSo
メッセージカード本当に苦手
娘が割と優等生タイプというか、園で特に心配事や問題もなく過ごしてきたので、先生との関わりもそこまで濃くなく、書けるようなエピソードがない
もちろん感謝の気持ちはあるけど、テンプレ的な文章しか思い浮かばなくて
適当な保護者だと思われるかな
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 13:06:18.61ID:9g7Q6vPR
>>848
子供がやりたがった感を出して、親は小さくテンプレコメント、子供に先生の顔やら好きな物の絵を書いてもらって一緒にマステやシールでデコって終わらせたよ
年少は結構手伝ったけど年中の今年はほぼ娘だけで書いてもらったw
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 14:07:52.68ID:dF2c2fSo
>>849
>>850
ありがとうございます
うちの園は両面書かないといけなくて、裏は子供の絵と本人が書いたつたないメッセージで何とか埋めるとして、表をどうしようか悩んでます
同じクラスのお母さんに聞いたら、運動会の時に先生と撮った写真を貼ってデコるらしく、うちもツーショットの写真撮っておけばよかった…
100均で何か使えそうなシールとか探してきます
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 14:10:16.45ID:3uNf3Ftj
年中男子だけどお手紙とか書いたことないからたぶん書けないと思う
優等生というか大人しい方で先生とどういう関わり方をしてるかもよくわからないからコメントが思い付かない
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 18:17:08.52ID:JR7ZPH5I
イタズラばかりで先生の手を煩わしてばかりの親だって、メッセージカードは無難な事しか書かなくない?
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 19:42:16.35ID:2z4UQCSy
年中の時は、先生の好きなところを聞いて私が代筆したな
とにかく顔が好きとしか言わなかったから、先生の顔が可愛いところが好きって書いた
そんなメッセージ送れるのも子供のうち…かな
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 20:06:32.34ID:9oNUQStl
年少、担任と副担とフリーの先生にメッセージカードを出した
字は○○せんせいへ、くらいしか書けないので似顔絵を描かせたけどそれぞれ輪郭と鼻の形と髪形が特徴をとらえててなかなか上手い
よく泣いて抱っこされ、トロくて着替えもトイレもいろいろ手伝ってもらって先生の手を煩わせた子なので私からもお礼を書いておいた
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 23:04:45.61ID:jgDKbMyn
>>855
同じく。年少の時代筆したけど「顔が好き!」とかストレート過ぎてどうなの!?と思う反面、子供らしくて可愛いなぁ(親バカ?)とも思ったわ

>>851はとりあえずたくさん写真貼って、メッセージや自分の名前を書かせるよろし。
子供が書くと字が大きくなるからある意味助かる
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 10:47:46.09ID:M6VQvO0h
そういうメッセージ貰う側だったことあるけどすごく手抜き感ややっつけ感あるやつってこちらも分かるんだよね
文章もテンプレそのままって感じでそんなに書く内容思いつかないなら無理してやらなくていいのに…って思ってた
やってる方も前に倣えでやってるだけで慣習って始めるの簡単だけど辞めるのは出来ないのは分かるが
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 10:54:09.53ID:Esvkj5y3
プレで入った時にお祝いカードを園からもらってものすごくやっつけ仕事な感じが伝わる出来だったのを思い出した
無資格の私でももっとマシな物作れるぞと思った
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 11:46:30.57ID:X+JzLM37
今年の年賀状がやっつけな感じだった
表はこっちの住所と園の住所無しで園名だけ
裏はテンプレートと園長名と猪のイラスト

去年まで想いを込めて各担任から届いたのに今年どうした?と思った
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 13:06:08.72ID:9kzNcnfK
年賀状は来るけど業務連絡を兼ねてるな
新学期は1/○からです、送迎バスのコースは○コースです、また元気に幼稚園に来てね!みたいな感じ
その下に先生から手書きのメッセージが書いてある
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 13:10:08.35ID:cBnjg9ih
うちは年賀状なんて来たことないよ
出した人にだけ返事というパターンだと思う
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 18:41:11.17ID:gytXln0A
娘がクラスのイケメンにバレンタインチョコあげたがってるんだけど幼稚園内で渡すのは禁止でその子のお母さんとも全く交流がない場合渡したら迷惑だよね?
どうしたら良いんだろう
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 19:15:01.55ID:R6GHIUBr
>>865
リアルなチョコの絵の折り紙でお手紙くらいにしておく方がいいんじゃないかな
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 19:33:16.79ID:7L/Wijet
まさか手作りじゃないよね
市販のものでもお返ししなきゃいけなくなるし、そういうのは小学生になってからでいいんじゃないかな
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 19:33:53.19ID:7KY3iqDG
面識なくても別に迷惑ではないけどな
手作りじゃないんでしょ?
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 19:35:55.77ID:keH8qEia
迷惑ではないけど、お返ししなきゃいけないから名前名乗ってほしいのとアレルギーの配慮は求めないでほしい
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 19:39:05.04ID:w1y/sEWX
女の子は幼稚園のころから好きな男の子にチョコ用意とか考えてるんだね
しっかりしてるなあ
うちの4歳男児はパンツ振り回して歌ってるというのに
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 19:45:35.32ID:3W9pv2cP
うちの園は園内も園外でもチョコのやりとりは禁止
面倒だからありがたい
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 19:51:04.35ID:Qg/8//i/
うちの年中男児は好きな子からのチョコ期待してるから迷惑どころか喜ぶと思うけど
送迎バスとお迎えで会うことないからもらえないだろうな
親同士面識ないとやりとりは面倒だよね
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 20:13:49.35ID:mSZwn5fp
>>874
権限をもって禁止は出来ないだろうけど何も言わないよりは無駄な揉め事を回避できるからじゃない?
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 20:21:10.95ID:B+/1GoRJ
園内で禁止ってことは園の門でたらいいんだよね?
事前にイケメンくんのお母さんに事情話して当日どこかで渡せばいいんじゃないかなぁ
うちの園ではそういうの普通にあるわ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 21:08:04.95ID:c9/PdwqY
まったく交流無いなら事前に交渉は無理だし何この人って思われるんじゃない
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 21:13:36.65ID:M6VQvO0h
>>879
何で無理なの?
交流なくてもお迎えの時とかに話しかけて実は娘が…て話せばいいんじゃないの
うちは息子持ちだけど突然渡されるよりは親切に思うよ、女の子の渡したい気持ちもすごく嬉しいし
逆に何でそんなに迷惑だ迷惑だって言うのか分からない
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 21:31:43.52ID:3TR+i6yO
園で禁止されてることを、「一歩でも園から出たらOKよね」とか言いながら渡したら引くけどな
元々母親同士が知り合いとかなら分かるけど、そうでもない人に貰ったら要注意人物だと警戒するよ
先生の言うことに揚げ足を取ってルールを守れない人ってイメージが付くから、子供同士絵のプレゼントくらいでいいんじゃない?
実際貰ったけど、ルール守れない親からのプレゼントって返す時凄い悩んだし
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 21:35:29.82ID:HRHRLKFw
そうか表向きは園では禁止ってなってるのね
それなら娘に禁止だから渡せないよと説明すべきだわ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 21:40:30.11ID:HRHRLKFw
うちの園はチョコ持ってきてはダメだと子供には説明してるらしい
親には禁止とのお達しは何もないからなのか園庭で普通に交換してる(親同士が)
保育時間外のことは何も介入しませんそちらで勝手にしてくださいというスタンスの園だから
ちなみにうちは女の子親と交流ないので息子は誰にも貰わない
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 21:50:41.32ID:k7Y+HO6l
気持ちは嬉しいし迷惑とまではいかないけど、知らない親子からの貰い物と好意のプレッシャーとお返しの面倒さが嬉しさを上回って重い
ルール違反かスレスレで渡された物だと余計に
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 21:55:30.71ID:htOxfRJ4
親としては禁止してくれると楽なんだけど元女児としてはチョコあげたい気持ちもわかる
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 22:41:54.06ID:BjUfAetZ
手作りチョコすごい嫌なんだけど
断れないし、直接手渡されたら子供は喜んで食べるんだよね
内心は食べさせたくない
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 00:11:25.93ID:Jk6yq7I7
このインフルエンザ全盛の時期に手作りチョコは
本人や家族にインフル感染者がいるかインフル治りかけの人も少なからずいるはず…と考えるとちょっと怖いな
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 06:13:33.61ID:WEIrbL+x
まあ元の人は手作り渡すとは言ってないし…
でも禁止なら渡せない理由があるから諦めがつくしいいじゃん
男子持ちでも女子持ちでも禁止じゃないのが一番困るのよ
チョコのやりとりしてるの見て〇〇君に何で渡せないの!?とか、何で僕には誰もくれないの!?とか知らねーよめんどくせえって感じだよ
バレンタインは欠席か早退しようかとも思うくらいだわ
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 06:21:58.85ID:QBs3lauI
うちの園もチョコ(お土産も)交換は禁止!って言われてたから何もしなかった
でも子どもがチョコを持って帰ってきたので聞くと「◯ちゃんから貰えた」と
その後「バレンタイン禁止!」のお便りが園から来たわw
禁止って言われてるのに何で親がやらせるのか謎だわ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 06:33:13.29ID:4H65Y30I
>>891
>>878>>865みたいな親がやらせてるんでしょうね
禁止ならむしろ堂々と諦めさせる理由があるのに
今後もそういう場面で我を通させてたら本人がいつか困るよ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 06:38:10.29ID:u3gEBvEN
そうやってルール守れない人間が増えてくんだなー
園では禁止なら園出たら別にいいじゃん!っていう屁理屈は子どもが成長と共にいつか知るのであって親が率先して教えるべきではない
プライベートで渡せるような仲ではないならやめとけという事だね
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 08:08:37.48ID:ECUJvPhY
>>893
屁理屈でもなけりゃルールも守ってるじゃん
自分がチョコ貰うの嫌だからって屁理屈よくない
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 08:55:01.19ID:5I/ImD8c
>>895
は?
園が禁止だと言っているのに園から一歩でも出たらいいよね関係ないよね!ってうのが屁理屈以外の何なのか
貰うのが迷惑とは思わないけど何でそこまでしてあげさせたいのか理解できない
先生が禁止って言ってるんだよで済む話じゃん
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 08:57:47.95ID:NVGmvbVY
なんで園が禁止してるのか理解してない人の発想って怖いわー
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 09:04:32.18ID:PKuta3Vw
こういうのは園の方針とか注意時の雰囲気とかあるから環境の違うもの同士がキリキリ言い合っても仕方ないんじゃないの
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 09:06:14.18ID:USPLuqq9
「園から一歩でも出たらいいよね」を言ってるのは>>881とか>>896であって、
別に門の目の前で渡すんだーなんて言ってる人いなくない?
そんなヒステリックに怒ることかな、なにと戦ってんのw
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 09:09:26.48ID:+zBbCLXi
>>899
いや門の前で渡すとかいう問題じゃないでしょうよ
園が禁止だと言ってるのにも関わらずじゃあ園の外だったらオーケーだと解釈するのを屁理屈だっていうことよ
プライベートで渡せる仲ならいいけど元の人はそうじゃないからこういう話になってるんだよ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 09:13:52.10ID:Dp29vS6m
>>874だと思うなぁ
園で禁止されてるなら園の外の受け渡しは各家庭の判断でしょ
貰うのが嫌なら断ればいいだけ
断るのめんどくさいから渡すなはそこそこワガママ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 09:32:24.99ID:adE83sGN
最大の問題は親が面識ないという点だよね
面識ない上に禁止だと言われてるのなら
>>881>>879みたいな風に思われる危険性あるんだからやめといた方が安全じゃないかね
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 09:35:05.41ID:qn+yatSU
禁止だからねで今年は諦めさせるに1票
子供の好きなんてコロコロ変わるから来年にはもう違う男子に目移りしてるよw
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 09:38:30.60ID:Z/EOsrLh
ほんとだよ
チョコの話したいだけならバレンタインスレにでも行ってこい
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 11:49:49.82ID:Hm5D8Oa0
いやーイケメン母ともとから知り合いならまだやりやすいけど面識すらないならどうしようもない気がする
いきなりはじめまして娘がチョコ渡したいんですけどって言われてもお、おう…となりそうだしそれこそ「園が禁止してるんで…」とか言ってかわされそうな
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 12:03:52.39ID:osVhqb04
銀色の折り紙と茶色の折り紙でチョコレートみたいにしてお手紙を貰ってきた
お互い女の子同士なのだけど、可愛くて喜んでた
なかなかいいアイデアだなと思ったわ
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 15:25:32.28ID:KQl5xlYl
てかどうしてもそこまで渡したいのって相手がイケメンくんだからでしょ
我が子より親のがはしゃいでんじゃないのw
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 16:40:35.69ID:v/w+ZLsv
今日バレンタイン禁止のお手紙が来たわ
折り紙のチョコやハートなら可愛くていいね
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 19:13:58.28ID:0b4JUNWh
園の内外を問わず禁止=何があろうと園は関知しません、だよね

うちの子の園の場合はクラスLINEグループが禁止されてる
なんか過去に揉め事があって園に相談とか苦情とかあったんだろうね
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 19:38:36.41ID:ocTJP2kN
園内では禁止=幼稚園にお菓子を持ってきてはいけませんっていう普段のルールと同じだよね?
幼稚園の外では(休日とかも遊ぶような仲なら)旅行のお土産や誕生日プレゼントのやりとりもあるし
バレンタインもそれに準ずると思うけど
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 20:06:11.76ID:uOjmn6iq
>>915
私もこれだと思う、園内(保育中)のお菓子持ち込み禁止は普通のルールとして当然だけどやりとり一切禁止までは園が口出すことじゃない気が
バレンタインに限らず降園後に仲良い子にだけ誕生日プレゼントやお土産、手紙とか果物のお裾分けとかあるけどうちはもらえないだのお返しがどうだのトラブルになったことないな
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 20:38:47.89ID:AsR6uO6s
園の禁止はおいといて結局は親も仲の良い子から貰う分にはいいけど親同士交流が無いのに園の外で貰ったらどう思うかって事だと思うけど
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 21:13:55.58ID:BNa2XS/w
誕生日プレゼントは同じ日に集中しないから目立たないけど、バレンタインは日にち決まってるから注目されるし、保護者の交流が薄い相手にまで影響与える
園周辺やわかりやすいところでやり取りせず、プライベートでひっそりやってくれってことでしょ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 11:27:10.87ID:rxQ08S03
年長娘がずっとクラスのリーダー格Aちゃんにきついこと言われ続けてて、家でも泣いてて、ちょうどクラスのサブの先生とお話できる機会があったから、最近お友達にきつく言われて落ち込んでいて…って相談したら、
「だれですか?Bちゃん?」っていわれた。これは、先生から見てBちゃんが意地悪ってことでいいのか?慌ててAちゃんだと訂正したけど
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 11:42:48.08ID:EoYLUjEF
>>919
意地悪というかBちゃんが今そういうトラブルの中心になってるんじゃない?
まぁ先生は親が名前出す前に勝手に名前出しちゃダメだね
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 11:51:46.43ID:rxQ08S03
>>920
なるほど、そうなのか…
ほんと名前出しちゃダメだよね、サブのお手伝いさんみたいな感じだからだしちゃったのかな
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 12:00:30.82ID:UaVd+IsQ
インフルで、日曜発熱、月曜解熱してたら、金曜日は登園していいの?
月曜に小児科に行ったら、金曜日から行けると言われて、昨日別件で小児科に行ったら金曜日まで休まなきゃダメだよ!と言われて(同じ先生)戸惑ってる
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 13:10:11.58ID:sua/d5Zs
朝送って行ったら隣のクラスの子の親が「うちの子、朝から微熱で頭痛がして食欲ないんですけど、私午前中仕事外せないんで!多分ケータイも出れないです!よろしく!」って言っててその場にいたみんなポカーン
他の学年でインフルと嘔吐下痢が流行ってて厳戒体制でいてくれてるけど、休園も時間の問題か…
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 13:58:53.39ID:Z/ssJD0X
>>922
発熱初日はゼロ日で、翌日から数えるんじゃないの?
だから金曜が5日目として、土曜から出かけてよいはずだよ。
新薬はすぐ熱が下がるから、仕事してる親御さんは多数いらっしゃるが
バカ親の場合は発熱初日を後から訂正して登園させるテロがあるらしい。
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 14:14:57.07ID:HA8xT+hT
>>922
保健所から出席停止の早見表もらってるけどそれによるとその場合金曜はまだ出席停止だった
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 16:32:10.88ID:96gpZE1x
リラックマって女の子向けキャラかな?
年中男児の弁当箱が黄色いリラックマ
年少入園時に特別好きなキャラがなくて、私が赤か黄色い弁当箱が良くて子供も嫌がらなかったからそれにしたんだけど、年長になったらさすがにリラックマはないだろうか
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 16:38:16.55ID:xQ1pE8hS
個人的にはリラックマとすみっコぐらし辺りは男の子が持っていてもいいと思うけどな
ただ親の趣味なのかな?とは思うかも
本人が嫌がらなければいいんじゃない?
お友達にからかわれて嫌とか言ってきたら変えればいいよ
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 16:43:18.61ID://njAQp2
>>928
熊だし黄色だし男女どちらでもいいと思うな
スヌーピーとかプーさんとかおさるのジョージと同じようなユニセックスものって感じ
男の子って年長さんになると何が好きなんだろうね
うちの娘もお弁当箱探してるけどわりと何でもいいみたいでどれ見せてもこれがいいって言う
おしり探偵がいいとも言うけどお弁当箱におしりはさすがに…おしり探偵好きだけどさ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 16:45:02.34ID:nwUf8OUh
うちの息子はポケモンにはまったよ
入園時好きだったトミカやプラレールは卒業した
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 16:47:31.53ID:0k9PwRJ4
>>928
年長になったら急にポケモンがいい!とかマリオがいい!とか言うようになると思うよ。
そしてその頃、急に食べる量が増え出してお弁当箱をサイズアップする子も多い。
リラックマは女子向けだけどピンクじゃなければ男児が持っていてもおかしくは無いと思う。
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 16:58:53.96ID:Lx4TFdPD
我が家の年中男児はすみっコぐらしが大好きだよ
年長さんはマリオ、ポケモン、スプラトゥーンが多いかな
そういえば妖怪ウォッチはすっかり見なくなった
やっぱり任天堂のキャラは凄いわ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 17:13:15.61ID:HmxTt6Z/
ピンクでも本人がピンク好きなら男児でも持っていていいと思うなあ
たしかにピンクは女の子が好きな色だけど今の時代男児がピンクの持ち物持っていて冷やかしたりいじめたりするほうがおかしい
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 17:20:03.39ID:ZVCo1sg5
どんな理由があってもいじめなんてする方がおかしいに決まってる
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 17:21:37.29ID:aia+KAI4
入園前にお気に入りだったピンク色の生地に電車がプリントされた服入園してしばらくたったら嫌がるようになったなあ
アンパンマンの服も同様に嫌がるように
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 17:26:07.40ID:nwUf8OUh
いじめする方がだめなのは大前提としても、男なのに女なのに〜っていうのはいつの時代もあるよ
子供は残酷だからね
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 18:50:37.76ID:I6msc6ss
息子、明日の節分行事が怖くて仕方ないらしい
幼稚園行かない行きたくないって大泣きしながら言う
親からすれば、どんなに苦手でも運動会やお遊戯会は参加して乗り越えていくべきだと思うけど、節分はそれほど参加を強いるイベントに思えない
園の鬼は怖くないよと言っても聞き入れないし困ったもんだ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 19:02:33.32ID:hzLeEu29
いじめがおかしいのは当たり前だけどこの年だからこそのいじめのつもりはなくても「それ女のやつだよー!変なのー!」くらいの冷やかしは普通にある
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 19:32:45.84ID:t3clNX5W
>>938
運動会やお遊戯会はダメで節分は休んでいいっていうのは単なる大人の都合だし、子供にとっては何で節分だけ許されるのか分からないだけだよ
行事というくくりでは嫌だからというだけではどれも休むべきではない
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 19:34:33.82ID:MZfMv6GS
うちの男子はカービィ好きだからピンク大好きよ〜
いろいろいていいんじゃないの?
昔は水色も男子カラーだったけど
プリキュアのお陰で女子も水色好きが増えたって言うし
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 20:11:37.58ID:hPGrjB++
アナ雪とかシンデレラとかでむしろ水色は女の子カラーになりつつあるよね
ランドセルの水色はほとんど女の子だし
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 20:24:39.42ID:dejZh1hI
うちの園の卒園記念品(の一部)は男子はネイビー、女子は水色の筆箱だわ
時代の変化を感じる
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 20:37:02.44ID:0vonZUpT
ソフィアの影響なのか、ラベンダー色好きな女の子がずいぶん増えた印象ある
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 23:39:53.46ID:0k9PwRJ4
>>945
シナモロールで水色ブームがやってきて
ボンボンリボンあたりからラベンダー色ブームがやってきた印象。
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 08:10:00.58ID:CxwZnl0s
ラベンダー水色ミントグリーンはこの年齢の女の子が通る道だよね
うちはまだまだピンクブームだけど、アリエルが好きだからブルーグリーンの持ちものも多い
お弁当箱もアリエルだけど、お弁当箱はやっぱり暖色系がおいしそうに見えるなぁと思っちゃう
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 12:12:31.58ID:NydZuk5P
ランドセルの茶色が女子カラーだと知った時はショックだったな
そうでなくても男子は選べる色が少ないのに、茶色まで…!
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 12:31:56.43ID:YfKEEVMG
>>950
男子も茶色やキャメルのこいるよ
好きな色を選べばいいと思う男女で色被ってはいけないなんてことないよ
まだまだ昔のランドセルの赤と黒のイメージを引きずってるよね
上の子の学校は黄色の帽子のキャップとハットも上靴のラインも青と赤あるけど好きな方でいいってなってるよ
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 13:41:49.35ID:YybajdSE
>>952
イナビルは8歳くらいからじゃ無いとちゃんと使えないみたいだよ
うちは休日診療で小児科併設してない病院でイナビル処方されて看護師立ち会いのもとやったけど、熱が下がらなくて掛かりつけに行ったら言われたよ
イナビルは大人でも失敗して長引く事が多いみたい
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 15:21:44.57ID:ia8Wu+y3
>>953
10キロあれば処方できるよ

>>954
イナビルは使い方の説明が時間かかるから現場は大変で
しかもちゃんと使いこなせなくて長引くらしいね
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 15:41:14.64ID:F+Bntl7A
ランドセルは色よりデザインが男の子向け女の子向けって感じで作ってるよね
茶色とか水色などの性別問わないようなのは、デザインも性別問わないようにして欲しいわ
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 15:46:00.53ID:hjTABYJ5
>>955
そういうことじゃなくてさ、ゾフルーザは子どもや高齢者に投与するべきじゃないって医師薬剤師が声あげてるの知らない?
小児だと少なくとも2割以上でウイルス遺伝子変異が起きて重症化長期化するとか、低感受性株の拡散リスクとか、異常に薬価が高いとか、問題が多いんだよ
タミフルに対してメリットが「1回で済む」以外に何もない
日本感染症学会は治療薬としての使用を見送ってるし、小児科学会は非推奨としてるよ
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 18:37:25.75ID:1E9JOJQP
ネコから感染するおそれのある病原体が統合失調症と関連しているーーそんなニュースが海外で非常に大きな話題となっている。
英「Daily Mail」も1月30日付でこの研究について取り上げている。

■感染症と統合失調症

最近の研究で統合失調症と関連が指摘されたのは、トキソプラズマ(Toxoplasma gondii)である。今年1月29日付で専門誌
「Brain, Behavior, and Immunity」に掲載された論文によると、デンマーク・コペンハーゲン大学病院が行った8万人以上が参加した調査の中で、
トキソプラズマの感染が統合失調症と関連している可能性が示されたというのだ

トキソプラズマはネコ科動物を宿主とする寄生性の原生生物である。健常な人がトキソプラズマに感染してもそれほど大きな問題にはならないが、
免疫不全の患者などで重篤な問題を引き起こすおそれがあるほか、妊娠中に初感染した場合は流産や胎児に悪影響を与える可能性が知られている。

今回の研究では、8万人の血液検体登録者の中から精神病歴のある2591人の検体について、トキソプラズマ症の抗体を検査した。結果、
トキソプラズマに感染していた人はそうでない人に比べ、統合失調症と診断される可能性がおよそ50%ほど高いことが示された。また、
血液を採取後に統合失調症と診断された28例のみに注目した場合、その関連性はさらに高かったという。また、サイトメガロウイルスについても
同様の調査が行われ、あらゆる精神疾患との関連や、自殺や自殺未遂と関連する可能性が示された。

https://tocana.jp/2019/01/post_19550_entry.html
https://tocana.jp/assets_c/2019/01/re-cat131GettyImages-543560840-thumb-680x510-90971.jpg
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 20:36:19.73ID:pNJ3T8iN
>>957
子供に一回で済むってめちゃくちゃメリット高いじゃない
チョコ味だめな子にタミフルの粉末飲ませるのどんだけ大変か…
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 21:23:31.89ID:wOqVfpsQ
なんともない場合もあるしね
うちはまさに先週ゾフルーザ飲ませた
1回で済むメリット以外にも家族や下の子に感染させる可能性を少しでも下げられるし
大体この年齢の子を隔離しておく事の難しさよ…
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 21:29:21.10ID:QmsfrnXx
>>960
タミフル、オレンジジュースに混ぜると苦味感じにくくなるよ!
薄いのじゃなく100%の濃いめのやつね
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 21:31:08.15ID:FAT7doPp
ゾフルーザ、もう少しウイルス変異率?が下がって現実的な数字になって欲しい
一回で済むって本当子供相手なら何にも代え難いメリットだよ
3歳2歳に5日間朝晩タミフル飲ませるの本当に大変だった
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 21:41:56.33ID:QWdb9asH
年少の時は先生へのカードは率先してまとめてくれる人がいたからできたけど、年中の今年度は今のところは誰からもカードの話が出て来ない
先週時点では他のクラスも話が出てないようだったけど

正直なところ年長以外はカード要らないと思うからこのままスルーでも良いけどクラスで有る無しがあると良くないのかな
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 22:07:00.59ID:MTEHw+ls
>>966
いやいや、耐性ウイルスが多すぎるから排出期間が長いんだよ、ゾフルーザは
感染症学会も「公衆衛生上の問題がある」と患者への投与を非推奨にしてる
投与された老人がアナフィラキシーの症状を起こして亡くなった報告もある
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 22:14:05.61ID:7bLP2fDF
そもそも12歳未満への投与は非推奨でしょ、ゾフルーザ
ただでさえ治験少なすぎ&組成見た医師が「こんなんあかんやろ」と震える新薬を高齢者や幼児に処方する医者にはかかりたくないわ
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 22:31:20.77ID:h/GTqEIm
かかりつけでゾフルーザ出しますね、って言われたら不安なのでタミフルに変えてくださいって言うの?
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 22:41:09.14ID:ia8Wu+y3
ゾフルーザによる塩野義製薬ボロ儲けに妬んだ他の製薬会社が金を握らせて作ったニュースだと思ってる
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 22:51:59.53ID:7bLP2fDF
>>957がすごくわかりやすくまとめてくれてるのになんで理解できないんだろう…
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 22:54:43.96ID:rljkxdyb
発売する前にすでに低感受性株が複数あったってポンコツすぎんよ
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 23:20:36.88ID:5KGKxFJh
しれっとオレンジジュースで薬飲ませてる人がいるけど、
薬にオレンジジュースはダメなんじゃないの?
それとも釣り?
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 23:24:13.89ID:5KGKxFJh
ごめんね、自己解決。
勉強になりました、教えてくれてありがとう。
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 10:30:57.67ID:skDkiOtH
>>979
麻黄湯 インフルエンザでぐぐったら結構上の方に、
学校から帰ってきた子供がインフルエンザの症状だったから、麻黄湯を2時間おきに飲ませたら翌朝解熱したので学校を休まずにすみました
みたいな記事があってなんとも言えない気持ちになる
でも、私も麻黄湯効くほうだから麻黄湯は常備してる
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 10:42:11.40ID:sF6YI+pz
インフルエンザではなさそうだけど、風邪をひいて咳をだしてる娘に桔梗湯と五虎湯を飲ませてる
今の時期、下手に病院行くと逆に悪化しそうで恐いんだよね…
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 10:47:27.48ID:pau8WKBq
けっこう高い熱出てるけど元気なので別に薬とか要らないから病院行きたくない
でもインフルかどうか調べてもらわないと幼稚園行かせられないしな…嫌だ
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 11:06:04.43ID:iuZXev5g
インフル確定してなくても疑い扱いで出席停止期間の通り休ませれば問題ないんじゃない
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 11:54:12.33ID:fojI3Gl6
>>984
元気なら安静にして治すといいし、規定通りの日数分休むといいかも
目や口内、指先(皮が剥けてないか)やリンパの腫れに注意しながら四日位は見守ってもいいかな。四日を越えて熱がある場合は川崎病なんかも気になるから受診する
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 15:21:49.19ID:S95AUPa5
誰も立てんからスレ立てしようと思ったけど立てられませんでしたー
以下修正済みなので立てられそうな人お願いします



幼稚園児の生活全般を語るスレです
専門的な話があまりに長くなるようなら専スレへ

次スレは>>980おねがいします

■関連スレ
幼稚園の役員スレ4回目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495800473/

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】39学期 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1543711746/

幼稚園の送り迎えがツライ奥様37人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530254758/

[4年保育]幼稚園の未満児クラス[満3歳児保育] 1学期 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1428987735/

園に対しての不満・愚痴を書くスレ☆3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1492908467/

園児の年中児を持つ親のスレ 2学期
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529423823/

2019年度新一年生の保護者 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1543181079/

【満3歳以上】園児の発達障害9【診察相談済】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536834399/

※前スレ
■幼稚園児を見守る親のスレ その120■ [無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1539495554/
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 22:30:05.70ID:yZfkNSfv
スレ立て乙

小児科医の往診、自分の住んでる自治体が対象外になっててショック
去年は使えたのに…
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 14:05:21.16ID:esrEdLNo
卒園の担任へのプレゼント、役員のママが決めるんだけど、子どもたちの顔が印刷されたバスタオルにするらしい。そんなんいるのか…とは誰も言えない
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 16:35:40.05ID:QeGxshP/
>>994
ワロタw
ちょっと違うけど、こないだリサイクルショップ行ったら「◯◯幼稚園△△組」って書いてある子どもの自画像プリント入りのTシャツが売られてて、何とも言えない気持ちになったわ・・・
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 16:41:54.95ID:3bK+YOaS
>>994
プレゼントって自己満足じゃなくてあげる相手のこと考えてあげる物なんだっていう代表的な例だな
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 17:53:30.63ID:kItTFSen
>>994
w
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 112日 7時間 35分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況