X



トップページ育児
1002コメント382KB
■幼稚園児を見守る親のスレ その121■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 16:51:04.38ID:MSJkVdfW
幼稚園児の生活全般を語るスレです
専門的な話があまりに長くなるようなら専スレへ

次スレは>>980おねがいします

■関連スレ
幼稚園の役員スレ4回目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495800473/

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】39学期 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1543711746/

幼稚園の送り迎えがツライ奥様37人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530254758/

[4年保育]幼稚園の未満児クラス[満3歳児保育] 1学期 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1428987735/

園に対しての不満・愚痴を書くスレ☆3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1492908467/

園児の年中児を持つ親のスレ 2学期
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529423823/

2019年度新一年生の保護者 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1543181079/

【満3歳以上】園児の発達障害9【診察相談済】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536834399/

※前スレ
■幼稚園児を見守る親のスレ その120■ [無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1539495554/
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 20:07:53.10ID:XmsnUquA
>>513
ほんとそれ
下の子産むのも好きで産んでると思うわ
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 20:13:26.23ID:3JgqO/z8
そりゃ仕事も下の子も妊婦も全部自己都合だわな
まあ下の子連れてきて邪魔になったり任務こなせなかったら迷惑だし妊婦に任せて何かあって責任追及されても困るから、この二つは免除という名の厄介払いも含まれてるよ
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 20:34:01.92ID:jz8CTd0F
旦那が久々にヘビーに寝込んで内科行ったら溶連菌。その3日後くらいに私も発症。
問題は4歳娘なんだけど、咳は少し出てたけどそれも治りつつ熱も出ず、でも今日肌に発疹出てんだよね。これ感染してるよね。かなり普通に元気だけど小児科案件だよね
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 20:50:26.73ID:qeVa7MI0
うちの子が前にかかった時は、少しの発疹だけで熱も喉の痛みも無しだったよ
上の子が喉の痛みが酷くて溶連菌の診断受けたから、念のため一緒に受けたら、溶連菌にかかってた
しっかり治さないと家族間でキャッチボールしますと言われて、私も夫も検査して治したよ
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 23:24:07.84ID:5RZ7+eNC
>>529
493だけど、それは嫌味?
それとも本気で言ってる?w

役員に限らずだけど、嫌な役を押し付け合ってたりしてるのって一時的に見ればメリットあるように見えて、そういう人って周りのちゃんとしてる人からも遠ざけられて知らないうちに良い役のチャンスも貰えてないと思う
そもそも子どもが他の子に嫌なこと押し付けてたら叱ると思うんだけどその時にちゃんと叱れる親になりたいし、出来ない理由しか述べずに代替案すら出せない大人に育って欲しくないだけだよ
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 23:49:09.20ID:wYt4Xr5+
妊婦でも下の子いても仕事していてもできる大した仕事量じゃない園羨ましい
力仕事もなさそうだしいいなぁ
そんな園だったらこのスレのみんなもできると思う
そんな仕事さえやりたがらない人が集まってる園って親の質が悪すぎるよね
>>535みたいな人がいなかったらその園終わってるじゃん
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 00:19:56.08ID:2ozHDYNH
年少さんが1クラス増えるらしい
2015年生まれって多いんだっけ?
行事が縦割り編成で数日に分けて行われる事が多いから
年少さん2クラス入るクラスだと観客席狭そうで
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 07:07:46.43ID:EKQVpYXL
うちも年少は1クラス増えてた
上の子の2013年も多いって聞いたような気がするけどその時は増えてない
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 07:53:39.99ID:93OhdV7O
うちも年少一クラス増えるけど市内にタワマン3つ出来た影響?と思ってたけど、全国的に増えた所多いんだね
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 08:02:01.49ID:pX++emba
>>538
うちの園がそんな感じ
年4回、景品配ったり鍵盤ハーモニカ並べたり
その数日前の打ち合わせ会が平日だったけど、昼休みの時間帯だから何とか仕事抜けられた
ちなみに、園児一人につき一回は役員やってくださいという方針だよ
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 08:29:21.88ID:pX++emba
>>546
そうだよ
2歳差きょうだい持ちの人は2年連続でやってたわ
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 08:49:53.70ID:CGLmeapC
うちは来年度から年少減るみたい
周りの園が三年保育はじめるところが増えた
今まで学区外からたくさん来てたけど、そこらへんがどさっと減った模様
役員決めとか大変だろうなと思った
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 14:35:45.45ID:yyPHJA0W
国分寺のある幼稚園の園長の家に、不倫して寝取った女が出入りしている。今で言うパパ活娘。相手は地方公務員、フシダラな女が出入りしている幼稚園、園長も彼氏も知らない。
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 16:20:43.71ID:sSlL3Cna
あーそういえば昔幼稚園の理事長の愛人もどきやってたことあるわ
懐かしい
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 22:33:00.84ID:P7b51Aj1
今度小1の上の子のときは4クラスあったのに次の学年から3クラスに減って今年も3クラスらしい
好評だったプレのクラスなくしたりしたから聞いたら、先生の人手不足で開校できなかったって言ってたけど
それで人気もなくなってしまった気がする
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 23:27:31.43ID:ggVPOBqS
>>535 純粋に疑問なんだけど、それによってチャンスを逃すような良い役って何なんだろう?
有利な裏情報を聞きながすとかしか思いつかなくて

知らずに頭おかしいぐらい役員の負担が多い園に入ってしまって1年で転園させるんだけど、ハードな役員ってまんま「子供ほったらかして宗教とかにのめり込んでる人」だった
子供の為と言いながら本末転倒してた、酷い時は保護者会休めなくて病気の子供1人で家に置いてきてる人とかいたし
役員同士で揉めてストレスが凄い事になってたり、夜や日曜に集まったり、バザー前とか週5で預かり時間中準備したり
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 00:29:07.77ID:tyFcqYNq
専業だし暇だし別に役員くらいやってもいいと内心は思ってるけどみんなが役員嫌だよねって言ってるから何となく嫌だよねってことにしてしまう
でしゃばりと思われたくはないし
結構そういう人もいるんじゃない?
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 08:53:59.81ID:ziQ2OrJg
うちの園は役員希望者多くてじゃんけんだったな
活動日は年間7日くらいしかない
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 15:13:36.66ID:SEfP7LcV
このスレでいいかわからないけど質問です
春から年少の娘、鼻の下の毛が生えててそこそこ見えます(産毛っちゃ産毛だけど黒く細いふわふわの)
剃ってあげるべきかそのままで放置か、どうしていますか?
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 15:22:29.18ID:2dl5DHA0
小学生ならまだしも、幼稚園児は全然気にしないと思うけど
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 16:00:00.26ID:P9jaU3uz
年中後半くらいから女の子は気にする子いるよ
うちの子は地黒でそんなに目立たないからまだ剃ったりはしてないけど、あまり目立つようならフェリエみたいなので軽く剃ってあげてもいいかもね
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 17:02:08.22ID:ni1qeJFZ
>>558
私はフェリエで鼻下と眉間は剃ってあげてる。思春期に気にするようなら脱毛も考えている。
フェリエは痛くないし、親が気になるなら手入れしてあげてもいいんじゃない?自分は爪を切るのと同じ感覚だな。
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 17:39:01.92ID:9xV7zwaN
新体操を習っていておでこを出したアップにしたいんだけど、おでこがうぶ毛がすごい
これも定期的に剃って対応するといいのかな
時々ツルッとキレイでピカピカな子がいるんだけど、あれは産まれもってツルッとしてるのだろうか
ずっと前髪をあげ続けてるとピカピカになるのだろうか
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 09:22:39.48ID:eSR1lgQE
>>563
産毛可愛いよ
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 19:56:48.80ID:G1KIGtXc
>>563
バレエ習わせてるけど発表会のときはみんな剃るよ
眉毛も
ツルツルの子もいるよ個性かな
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 22:12:40.48ID:o9YqGL9a
今度年長の娘。大好きな先生が退職することになり、今日最後の挨拶してきた。その時は普通だったけど、寝るときに思い出して寝れず、寂しさのあまり泣きじゃくり号泣。成長したんだなと実感したわ。
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 14:49:05.48ID:rMKIzGAm
>>558 さん見てるかな…

うちは色白で色素沈着怖いからフェリエとかしてないよ
私がシェーバーでの除毛時の肌刺激で顔や腕シミだらけになってしまって
娘には気をつけるよう将来言おうと思ってるぐらい

ほくろみたいの増えたと感じたら止めてあげて欲しい
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 18:41:10.69ID:dm5fDNVa
シミが出るのは大人になってからでしょ
幼少期のムダ毛はガチのコンプレックスになり得るから嫌だよ
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 18:47:58.56ID:rugwI6VR
小学校高学年とかなら分かるけど幼稚園で毛がコンプレックスとかある?
そして今の子達は気になり出した頃にエステ脱毛、大人になって医療脱毛って感じじゃない?
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 19:07:41.92ID:71bUIylc
からかわれたりしたらエステで良いと思う
今は小学生からできるよね
シェーバーは肌荒れがなぁ
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 14:49:47.66ID:q3ki0GKT
年中の3学期に引越しで転園してきてこの4月から年長です。
最初の懇談会は役員や係決めですよね?
下の子が生後1ヶ月で見てくれる人もいないので懇談会には連れて行かなくてはいけないんですが、そこまでして懇談会には参加した方がいいか迷っています。
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 15:32:17.73ID:tM4cCneR
>>579
欠席するなら先生に連絡
委任状みたいなの必要なら書いて提出
場合によっては希望する係を書くと先生が希望者多いときのジャンケンを代理でやってくれる

ってのがうちの園での話
まずは先生にどういう流れで役員するのか電話で確認した方がいいね
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 15:37:40.14ID:cZSjAmOk
もう決まってるかもしれないし赤ちゃんいるなら免除の可能性高いし、事前に問い合わせすればなんとかなりそう
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 15:45:33.46ID:Nx/Yq2N/
去年うちのクラス出産した人多かったけど、産後1ヶ月以内は懇談会とか園の行事全般はみんな休んでたよ。
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 16:16:17.61ID:7H7pDKK5
>>579
とりあえず先生に確認。
うちは旦那さんが来ている人もいたよ。
あと希望者いない場合、抽選になるとか、その場合は免除とかあるのか確認が必要。
うちの園は考慮されないし、欠席もありえない所。
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 17:10:28.48ID:r90wNDs5
>>579
1ヶ月の子連れてまで行くことないと思うけどな、先生には事前に連絡して事情説明だけでいいと思う
色々言ってくる人いたら下の子のときがんばりまーすで流せばいいんじゃない
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 21:28:00.23ID:QP8mzqKp
うちの園では産後一週間ちょっとで夕方のクラブに新生児連れて来た人いたよ
無理して来るようなクラブじゃないのに、冬の寒空の下joieのベビーシートに入れて来ててみんな表向きは普通に会話したけどドン引きだった
暖かい時期だし1ヶ月検診終わってて体調に無理がないならいいと思うけど、1ヶ月検診前なら絶対やめた方がいいよ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 05:03:29.74ID:NGGFHg2F
うちも明らかに新生児だなって子を連れてきた人いたな
見てくれる人いないんだな、大変だなっていうのと
赤ちゃん大丈夫かなというのとで勝手にハラハラしてたw
当然役員は振られないし、出なくてもよかったんでは…と思わなくもない、けど
休んだ人は役員振られるかもしれないけど了承しますって委任状出さないといけないからなあ…
しかたなかったんだろうな
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 09:26:35.87ID:vHhTLWiK
>>579
役員決めより前に役員をしてもいいか、理由を書いて断るかみたいなアンケートを書いて幼稚園に提出したよ
そのアンケートには理由にチェックして書けるようになってて、0歳児がいる・介護をしている・その他みたいに選べた
懇談会が始園式の日より後ならとりあえずそういったお便りがないか見て、なければ先生に確認したらいいと思う
基本は勝手にされることはないと思うけど、くじ引きに混ぜられててうっかり決まってしまったら後からやり直しできないしね
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 10:35:32.05ID:WRf7lXP6
うちの園だと欠席者もくじ引きに加えられるし妊婦以外は免除ない
こればっかりは園によるからすでにみんな言ってるけど園に確認するしかないよね
引っ越してきたばかりだと他のママに聞くこともできないだろうし
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 12:42:34.85ID:OoWEYkBQ
もしくじ引きになって当たった場合は引き受けますみたいな伝言しておくと印象が悪くならなくて新生児持ちに頼むのも…って感じの流れになると思う
私はとりあえず二人分やったので今年度は幼稚園はのんびり過ごしたい
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 15:07:01.99ID:De/3tS/L
ぶった切ってごめん、ご意見ください
新年中娘、一緒に遊びたい子と遊びたくない子が出てきて困ってる
今までクラス混合4人グループでママ同士が連絡取り合って遊んでたんだけど、そのうちの1人がどうしても嫌って言うようになって、理由を聞いたら「すぐ叩く」「貸してって言っても絶対貸してくれない」「いじわるする」とか、まあ年相応な感じ
他2人と3人で遊びたいって言うのを、3人で遊んだら○ちゃん寂しいと思うよ、とか色々諭してみてるけど変わらず

今までも「叩かないでって言ってみる」とか「私も貸すから○ちゃんも貸してねって言ってみる」とか娘なりに解決策はさぐっていて、でも変わらない、だからもう遊びたくないっていう判断を尊重したい気もする
でもまだ4歳で貸し借り出来ないからってハブるみたいなのもどうなんだ。ママとの関係的にも気まずい…
皆さんならどうしますか?
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 15:23:16.63ID:SQ9Gz+SC
>>590
その子の親は子に注意したりしてなの?
まだ4歳とはいえもう4歳だし私は手を出す子とは遊ばせてない
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 15:31:05.15ID:lQy5BV82
叩く子以外の三人で遊ぶのはかなりハブっぽいから叩く子以外の二人のうち一人を選んで遊ぶのはダメなの?
四人で遊べなんて大人の事情だし、子供の意見尊重でいいと思う
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 15:39:05.11ID:De/3tS/L
>>591
ありがとう
その子のママは、手を出しちゃった時は必ず謝らせにくる。30分以上説得して謝りにくることもしばしば
でも「もうしない」とはならなくて、また手が出て謝りに来ての繰り返し
今は謝ったけどまたするよね?と周りみんな思ってて言えない感じ…
書いてて、遊ばせない方がいいかなと思えて来た

>>592
なるほどそうだね、1人を誘ってみるよ
私の気まずいって気持ちに付き合わせて娘に申し訳なかったな
ありがとう
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 16:33:47.96ID:ezc0krVC
>>593
みんなで遊べってほんと親の勝手な都合だよね
まあその子はそこまでいくと発達の疑いあるね
親もわかってて黙ってるのかまだわかってないのかは知らないけど
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 16:50:24.13ID:pNQ9HkhW
うちの子の友達も、何度注意されようが手が出る
593さんも言ってるけど、発達に遅れがあるのかと疑ってしまう
今のところ、子が遊びたがるから遊ばせてるけど親としてはいつか怪我させられないか正直心配
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 17:54:06.11ID:guwcLJwd
>>594
ほんと勝手な都合だった、猛省

書いてアドバイスもらったら客観視出来てスッキリしたよ
みなさんありがとう
これで〆ますね
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 22:06:01.74ID:2v8btRR3
新年中でクラスの子がガッツリ変わった
いつもは背を向けて寝るのにぎゅーしながら寝たいと言ってきた
帰ってからは楽しかったーと明るかったけど疲れたんだろうな
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 15:30:53.35ID:S2EOMQkV
進級式に親は参加するのか分からない
終園式のときに聞けば良かった…プリントにも当日は教室まで同伴して下さいとしか書いてない
前にお遊戯会にスーツ着ていったらみんな普段着で恥かいたの思い出してしまう…
皆どうやって情報入手してるんだろうか
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 15:34:19.67ID:Zz/9KKQO
>>599
卒園生を持つ兄弟がいる人とか、年中とか年長さんのお母さんに聞いてる。
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 15:35:13.57ID:RMDNUD/X
月曜になったら電話してみたら?
でも入園卒園以外で親出席ってあんまりないような
そうでなかったら黒パンツでバッグに薄手ジャケット入れていく
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 15:41:16.82ID:jEUO+AVG
お遊戯会にスーツって相当なお受験園でしか聞いたことない
そういう所は送り迎えも紺色一色で派手な髪色や髪型も無いらしい

心配ならスマートパンツにジャケットでいいと思う
なにか持ち帰るものがあるかもしれないから折り畳みのサブバッグあるといいかもね
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 15:42:00.95ID:XTezsVbs
>>599
同伴っていうことはその後もずっといなきゃいけないんじゃないの?
うちはそうだよ
服装は普段の行事には完全普段着ばかりだけど進級式だけは一応式典だからかみんなスーツ
最初何も知らなくて普段着で行くつもりにしてたけど前年度の進級式を偶然幼稚園の外から見てスーツの人がいたのを思い出して、先生に確認した
そういうの聞く相手いないから何でも先生に聞くよ
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 15:47:34.76ID:sF5/1rRP
わからないことは全て先生に聞けばいいと思う
電話でもいいんだし
でもこれを数人のお母さんがやってたら先生も大変だわ
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 16:09:24.68ID:S2EOMQkV
>>599です
終園式後、始園式は教室まで同伴なので下足袋を〜、と言われたんだけど、ちゃんと聞いてなかったのか先生が説明しなかったのかその後どうなるのか思い出せないんです
ママ友はいるんだけど皆知ってるのになんで知らないの?と思われそうで恥ずかしくて聞けなかったけどちょっと聞いてみます
お遊戯会は、ピアノの発表会のノリかと思ってスーツ着ていったらみんな普段着ですごく恥ずかしかったです
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 16:30:12.52ID:wsvTRr9r
先生に聞いて失敗したことある
普段の格好でいいですよ〜と言われたから普段着でいったらみんなツイードのスーツやセットアップなんかの綺麗目の格好だった

先生が綺麗目の格好でとかいうと強制になるから言わないけど察しろよって事だったらしい
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 16:39:02.50ID:JsEKy20o
(そういう場に相応しい世間一般の)普通の格好でいいですよ〜
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 17:57:27.76ID:gGDl0Tum
その気持ちめちゃくちゃわかる
こういうときのために上に子供がいる人と挨拶程度に話せないと損だなというのつくづく感じる
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 20:52:40.18ID:wsvTRr9r
>>612
普通のって言いかただったら綺麗目でいったけど、普段の格好で!と言われたから信じた私が馬鹿だった
他にもお泊まり保育の時の先生への差し入れは禁止です!とかアナウンスしながら、本当にしないと後からヒソヒソ言われたりするから先生や公式の連絡は全く信用出来なくて上の子がいる人に聞くようになった

でも一つ下の学年が上の子がいる人がクラスに1人だけとからしく公式アナウンス通りにしてる人の方が多い
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 23:23:57.34ID:7QWfbxLY
子どもが年長になった
年間行事予定表をもらってこの幼稚園で参加する最後の行事ばかりなのねと何だか切なくなった
子どもの成長って本当に早いね
親子で大好きな幼稚園だから一年間大事に過ごしたい
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 03:13:07.76ID:Ga8RdZAb
>>614 なんだが凄く嫌な幼稚園だね
女の嫌な部分というか日本人の嫌な部分を濃縮したような
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 03:55:28.77ID:hWs9eqPo
先生に聞くのが一番だと思うな
服装とか決まったものがない時は、例年保護者はどんな格好が多いのか聞くのがいいと思う、どんな服装がいいかと聞かれると普段着でとしか答えられないと思うよ
皆が問い合わせたら迷惑かもって気づかいも分かるけど、もし沢山の人が問い合わせしないと分からないような説明だったなら、それこそ今後の為にも変えていってもらわないと困るよね
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 05:24:30.71ID:MxhHvcMt
>>614
その園が特殊なだけだと思うわ
あと上でも言ってるけどどんな格好で行くのかじゃなくてどんな格好で来てる人が多いかって聞き方しないと向こうも答えにくいよ
私も分からなかったら先生に聞く、みんながみんな問い合わせてる訳ないはずだし
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 10:24:23.13ID:gaWupHvd
>>601
うちの園は式典一緒に参加して、後から写真撮るからみんな正装みたい
ほんと、聞かなきゃ分からないよね
先生に聞くのもいいけど、結構当たり障りない返答が多いから(汗)
周りのママさんに聞くのが一番かな
別に聞かれてもあーだこーだ思わないよ
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 10:57:24.29ID:fflSwDtz
聞かれた方もそんなことも知らないの?なんて思わないよね
一般常識みたいのを聞かれたら常識ないんだな…とか思う人もいるかもだけど、園や学校のことって独特だし、1人目だったらわかんないことだらけだもん

1人目の時は上の子がいる人に色んなことを教えてもらったし、みんな親切に教えてくれた
2人目の時は1人目のママさんから聞かれることも多かったけど、1人目の時にみんなに親切にしてもらったから私もと思って、私で知ってることならと思って何でも教えたよ
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 10:58:53.08ID:aCnj64DU
ママ友って自分の友達じゃないから、ラインもどのくらいの頻度でしたらいいのか悩む
上に出てる服装についても、自分の友達なら進級式なに着てくー?で済むけど
ママ友だと休みの日にごめんなさい、進級式ってどんな格好で行きますか?みたいに文面考えるのも気を遣うし気軽にできない
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 16:54:47.36ID:tuCWuvzV
>>621
そんな堅苦しく線引きしてないけどな

こんにちはー顔文字
進級式なにきていくー?

とか気軽でいいんじゃない?
逆に堅苦しい方が恐縮しちゃう気がする私の場合だけどね
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 17:27:50.48ID:b6Taln+J
>>621
自分の友だちではないけど、わりとフランクに話せるママ友はいないの?
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 18:18:53.14ID:GQkrMc1h
>>614
お泊まり保育の時先生に差し入れって何するの?
菓子折り持ってくの?クラス全員がやったら凄い事になりそうだけど
差し入れなんて考えもしなかったけど私が常識外れなのか?
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 22:21:41.72ID:ewxl6kjx
新年中児
三学期は20時前後に寝ていたのに最近全く眠くならないらしく、寝つくのが21:30頃になってしまう
ほとんどの日お友達とお弁当持って公園通いだったので活動量は幼稚園と同じくらいだったと思うんだけど
幼稚園始まったらちゃんと寝てくれるかな
その前に明日ちゃんと起きられるか…
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 09:54:23.66ID:ltp2mvbj
クラス替えってどうやって決めてるんだろう?
娘が仲良しグループのAちゃんBちゃんCちゃんの誰か一人でも一緒のクラスがいいなーと言っていたのに皆別のクラスだった
2クラスしかないのに
仲良い子を離すのかな?とも思ったけど年少時のクラスからそのまま持ち上がった別の仲良しグループが同じクラスにいて、正直なんでうちの娘だけ…という気持ちだわ
娘の不安そうな顔がすごくつらい
行きたくないとか言い出したらどうしよう
個人面談のときにアピールしておけば良かったのかとか色々落ち込む
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 11:15:17.84ID:4plXNVr9
>>626
うちは仲良しは離されるよ
離され具合は依存度によるかも、3人仲良しならより依存度高い子が離されてる感じ
大抵クラス離してくれって相談は通りやすいけど、一緒のクラスにしては通らないよ
色々な子と関わって社会性育てていかなきゃいけない時に、好きなお友達としか関わらないのは勿体ないよ
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 11:41:56.87ID:TX23CZ2t
>>627
>大抵クラス離してくれって相談は通りやすいけど、一緒のクラスにしては通らないよ
うちもこれだな。
個人面談の時にアピールはすべきだけど、結局タゲられてるとか以外は言ったところでまた違う問題児と一緒になるから言わなくなったわ
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 11:43:09.29ID:dAgXhUq+
>>626
うちは仲良し4人のうちしっかりしてる子が1人になって離されたな
1-1-2って感じ
他にクラスの男子との兼ね合いもあるし、くよくよしててもしょうがないさー
クラス変わって親友と呼べる子と出会えたうちの子みたいなのもいるし
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 11:47:55.76ID:xdOmvHXZ
その手の試練は早い方が良いよね。うちは小規模園なんで4年間クラス替え無し(1学年1クラス)で小学校上がる時初めてバラけるから不安だわよ
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 11:56:16.73ID:FewqZX+c
>>627
今日クラス発表あった。
女の子仲良し4人組が、依存度高い2人と依存度低い2人でバラバラにされてた。
依存度で離すの納得だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況