X



トップページ育児
1002コメント382KB
■幼稚園児を見守る親のスレ その121■
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 16:51:04.38ID:MSJkVdfW
幼稚園児の生活全般を語るスレです
専門的な話があまりに長くなるようなら専スレへ

次スレは>>980おねがいします

■関連スレ
幼稚園の役員スレ4回目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495800473/

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】39学期 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1543711746/

幼稚園の送り迎えがツライ奥様37人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530254758/

[4年保育]幼稚園の未満児クラス[満3歳児保育] 1学期 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1428987735/

園に対しての不満・愚痴を書くスレ☆3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1492908467/

園児の年中児を持つ親のスレ 2学期
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529423823/

2019年度新一年生の保護者 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1543181079/

【満3歳以上】園児の発達障害9【診察相談済】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536834399/

※前スレ
■幼稚園児を見守る親のスレ その120■ [無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1539495554/
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 11:01:30.23ID:soSlJlB5
>>807
うち学年110だけど基本現地集合か先生が子供達歩かせて連れてってくれるよ
で、大抵現地解散
遠足は学年によって別日程
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 11:13:57.43ID:CFycwuhH
歩いて行ける場所良いなぁ
電車かバスの距離に現地集合現地解散なんだけど近くに広い公園があるからそこにすればいいのにと内心思ってる
他学年に在園児がいる人は当然そっちを預けてからなんだけど時間に余裕無さすぎるw
下の子がいる人は一時保育に預けてからが多いしかなり多くの人がギリギリか遅刻して参加になるんだよね
途中参加が多いと先生達も余計に大変そうなのに
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 11:16:46.03ID:KISRK+gW
上の子の楽しい行事なのに下の子が可哀想〜とか発想が凄いね
下の子だって入園すりゃ同じように遠足あるでしょ
しかも2歳半って聞き分けも悪い時期だし
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 11:20:25.14ID:soSlJlB5
>>811
歩いて行ける場所と言っても片道3kmくらいある公園なんだけどねw
それより遠い動物園とかは現地集合
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 11:21:47.78ID:RYGc6sL5
親子遠足、遊園地までバス移動だけど交流を深める目的らしく親子別々で座らなきゃいけない
子供同士、親は親同士…
下の子連れてくる人はほとんどいないなぁ
園にきょうだいがいる家庭は夫婦で担当分けたり、上の子も下の子も混ざって大きなグループで行動してる
乳児だと旦那さんも現地まで一緒に来て授乳の時だけ交代してる人も結構いた
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 11:58:18.71ID:yksrONol
>>813
3kmだったら現地に自転車も可能だし羨ましい
うちはちょうどそのくらいにめちゃくちゃ広い公園あるけど10km超えの動物園で現地集合
駐車場の数無いから朝まだ混雑してる電車に乗っての移動だし通勤中の人からしても邪魔だよなぁと思うわ
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 14:37:52.07ID:fu5fXDIO
花見に行ってボール遊びしてたら見知らぬ子がいきなり入ってきた
私と夫はポカーンとしながらも子はその子と遊びだしたからしばらく見てたけど、下の子が取ろうとしたボールをその子が奪ったから夫が怒って退散した
その後もちょっとついてきたけど帰り際に自分は〇〇組だなんだって言ってたし明らか未就園児ではない
もし発達じゃないなら知らない人が遊んてる中に入るなって教えられてない放置子か、ああいう子って100パー親の姿は近くにないんだよね
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 14:40:48.65ID:e7JIIzvz
>>819
公園の砂場で知らない子がいても一緒に遊んじゃうな、うちの息子は
一応、そばにいてとても邪魔になりそうな時は注意してるけど
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 14:46:44.31ID:zvZFDdYj
うちも公園で一緒になった子と遊びだしたりするけど家族全員で遊んでるとこに割り込もうとしたらさすがに止めるわ
そばに親がいないなら放置子の可能性高いしそういう子って帰ろうとしてもついてくるよね
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 15:40:58.07ID:LOgnx2yO
親に構ってもらえない子って親子連れのところに来るよね
しかも父母揃ってるなら尚更
そういう子には近寄らないのが一番
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 16:37:09.80ID:8qyWyJ2x
>>819
>夫が怒って
ってそれぐらいで父親が怒るのは正直ちょっとやり過ぎだなぁと感じるわ
まぁ状況見てないから危険度と怒り方は分からないけど書き方からして相手叩いてーってことなんだろうけど年少レベルの子に求めすぎでは。
自分なら子供にははっきりうちのボールだからね、と言うにとどめてもし怒るなら相手の親にだわ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 16:37:23.62ID:9XCzizh7
親もいて子供同士が遊び出したなら遊ばせておくけど1人でグイグイ来る子は困るよね
放置子はかわいそうだとは思うんだけど
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 16:38:41.51ID:8qyWyJ2x
あ、放置子の親乙されそうだけどもし自分の子なら近くにいて相手の親が怒る前に自分の子に怒るよもちろん
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 16:40:22.55ID:oe6sVvbo
>>823
相手の子叩いてなんてどこからも読み取れないけど普通そこまで他人の子にする人いないと思う
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 16:44:31.90ID:5w11pKZZ
>>823
何で年少レベルだって分かるの?
未就園児ではないはずってだけしか書いてないし他人の子の年齢なんて分からないしもしかしたら年中年長かもしれないのに
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 17:22:45.18ID:RCsHo5d0
>>823
年少だろうと何だろうと放置子にそこまで気遣ってあげられないわ
てか年少なら尚更親はどこ行ったって感じだし
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 19:35:50.88ID:cBV8A7Bi
放置されてる間親って何してるんだろうね
目を離して怖くないんだろうかといつも思う
こないだ公園で子供とブランコやってたら枠の外3m先くらいで棒付きキャンディくわえて走っていた3歳くらいの子が転んだのを目撃したけど、どうせDQNの子だろうと思って声もかけなかった
「ママー!」と泣きながら起こしてもらうのを待ってたけどしばらく親は来なかった
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 21:10:13.92ID:SvgVvrgE
放置子ほんと嫌い
あと、他の親に「見て見て」としつこい子も苦手だわ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 22:30:07.92ID:fNMlk5GA
放置子じゃないむしろ両親祖父母過干渉気味のお友達子が会う度私に見て見てしてくる

うちの息子と遊んで欲しいのに息子には一切のおもちゃを貸さずに私におもちゃを渡してくる
ありがとうと受け取ってから息子に「貸してくれたよ〜」って渡したら激しく泣き叫びキレられ私も息子も呆然
友達は「あらあら〜眠いの?」しか言わないし一刻も早く帰りたかった
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 00:05:19.34ID:bLOjPaKH
幼稚園児位だと下に弟妹がいる家庭も多いだろうし遊び方もダイナミックになってくるから公園などでは完全に目が届かなくても仕方ないと思うけどな
困っている子がいたら近くの大人が助けるのは人として当然だし助けないとか堂々と言うのは同じ親としてドン引きする
我が子優先は当然だからあまりしつこい子にはごめんねすることもあるけどなんか世知辛いなあ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 00:13:38.04ID:2rtH4N14
てか横だけど自分の夫が危険でもないのに幼稚園児くらいの子に怒るのはイヤだなぁ。注意するのは全然分かるけど
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 00:55:12.17ID:wpzsW5fr
>>840
地域によるんだろうけど
うちの近くって不審者多発&障害者施設がちょいちょいあって日中はそういう人達がブツブツ言いながら徘徊してるから公園といえとも一瞬たりとも目を離せない
下の子が2歳過ぎて自分で歩きたい時期になっても背中におぶって上の子メインで遊ばせてるわ
下の子は上が幼稚園言ってる時に触れ合う時間を作ってる
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 01:06:58.95ID:HFkZhakH
>>841
旦那さんと分担するか有料施設とかにすればいいのに
自分で遊びたがる2歳をおんぶはかわいそう平日午前中遊ぼうねなんてまだ理解できないだろうし
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 01:14:49.93ID:bLOjPaKH
>>840
親が同じ場所にいるのに変質者がこっそりいたずらしたり連れて行ったりできるって放置にも程がある気がする
大抵の親は今公園に子どもを連れていない変な人がいないか位は観察してるし子どもには見渡せない所には行かないように言うし少し遠い所にいても目線は頻繁に追いかけてるでしょ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 02:30:26.40ID:wpzsW5fr
公園遊びのたった一時間程度おんぶしてるだけで可哀想って言われてもね…
お友達の家に行けば下の子も一緒に遊ぶし年齢上がれば上の子の手が離れて下の子メインになるんだし順番だと思うけどな
広い公園で下の子を寝てるからって自転車に入れっぱなしで遊具に掛けてく上の子を追いかけてる親を見るけどそれよりおんぶで背中で昼寝させた方が余程マシだと思う
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 05:00:29.61ID:XJ/yuhPU
ちょいちょい放置子擁護が入るのは何なんだろ
あと棒付きキャンディをくわえながら歩いてるのにほったらかしなんてアホすぎて同情に値しないわ
何か飲みながら店内うろうろさせてるのも嫌い、こぼしたらどうすんだアホかと
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 05:10:18.61ID:YmZePouv
状況とかどんな言い方したのかはたまた直接言ったのかも分からないのに「夫が怒った」っていうのに噛み付く人が謎
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 07:26:43.82ID:3HBNsyvS
男親だと、我が子がおもちゃ取られるシーンって見慣れてないものなのかもね
子供にとって知らない男性って怖いものだし
慣れてないからこそ驚いて咄嗟に怒ったのもまあわかるし
それを読んだここの人がそんなことで(子供にとって怖い男が)怒るなんて!と反応するのもわかるわ
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 07:43:17.92ID:9iJOqysf
どんな風に怒ったのか書いてないし注意した=怒ったと表現してるだけなのかも分からないのに
重箱の隅つつくように小さい男だなんだって批判される旦那の方が気の毒だわ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 07:49:57.82ID:aGIwd62U
放置子だから正直別にいいかなって思うけど普通に親が付いて回っていてもその親より先に強く人の子に怒ってる父親ってたまに見る
まあオモチャのやり取りとか慣れてないんだろうけども
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 07:56:31.94ID:DPJ3U8Kw
家族で遊んでるとこに割り込んできて下の子のボール奪う子(親の姿なし)なんてどう見てもうざいよね
放置子だから怒ったのかもしれないしただ怒ったとしかないのにそこ叩くとこか?
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 08:18:30.08ID:ADriTSK8
怒る=注意する じゃないでしょ
怒ると叱るだって違うのに
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 08:39:39.34ID:MQmhsi4N
うちの旦那なら家族で遊んでる中に勝手に入ってきただけでも怒るわw
自分の親に遊んで貰いなさい!って
私も近所の子や同じ幼稚園の知ってる子ならともかく赤の他人の放置子なんて気味悪くて一緒に遊びたくない
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 09:05:19.23ID:u2GzIt+B
怒ったって書いててもまさか怒鳴りつけた訳じゃなかろうに5ちゃんってほんと言葉に厳しいし重箱の隅つつくよね〜そこかよ?ってとこに噛み付くし
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 09:18:04.72ID:emOQU8SJ
そのままにしか読み取れない人がいるのよ
だから丁寧にわかりやすく書いてあげないとね
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 09:42:24.69ID:T0QWf/Ls
>>838
大体の人は助けると思うよー
でもどうせDQNの子だから助けない〜って人はリアルで言えないからここに書き込むんだと思う
上で出てた下の子の園行事参加も、私の園は下の子参加歓迎だから皆連れてくる
私も小さい子好きだし送迎で毎日会ってて懐いてくれてる子達だから可愛いとは思っても迷惑だと思ったことない
でもぼっちのママとか元々子供嫌いのママとか少数派の人達から、大勢のママと兄弟達でワイワイしてるのにムカついてるみたいなのは感じるよ
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 09:47:28.12ID:qdEL92Hk
>>858
>でもぼっちのママとか元々子供嫌いのママとか少数派の人達から、大勢のママと兄弟達でワイワイしてるのにムカついてるみたいなのは感じる

うわぁ…決めつけと被害妄想にもほどがあるわ
下の子が行事に連れてくるのが迷惑なのはワイワイしてるからじゃなくて保育に割り込んだりしてもアラアラウフフ〜してるバカな親がいるからだよ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 09:52:02.93ID:SwLSi2eg
>>858
なんというマウントというか見下し
大勢でワイワイしてる私達が羨ましいんでしょ?ムカついてるんでしょ?ってかw
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 09:59:59.74ID:5oMehUbD
何をもってムカついてるように感じるなんて言い切れるんだろ
撮影してるのに隣でうるさくしてるとかなんじゃないの?
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 10:09:21.51ID:jovWkZOa
えー放置子に優しくするメリットなんかないわ
直接注意はしないけど近寄ってきたのが放置子だって分かった時点でその場から去るよ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 10:55:00.69ID:Zjpiu37C
「下の子がかわいそうで」と連れてきて好き勝手させる親は時々いるね
うちのクラスも先月退職する担任にみんなでプレゼントを渡したんだけど先生が涙ぐんで保護者もしんみりしてる中、2歳児の弟が「プレゼント見せてーあけたい!」と先生から奪って自ら開けてたよ
親は「もーいつも主役奪うんだから」って
みんな「かわいいねぇ」って言いつつ顔ひきつってた
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 11:02:08.01ID:uOtK97ma
>>864
下の子連れが腹立つのって大抵そのシチュエーションだからね
遭遇した事ないのかな
静かにしてる子には何とも思わないよ普通は
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 11:04:10.19ID:FcwDnG4u
>>858は小さい子大好きで可愛がる私大好き!感が強い
ぼっちや子供嫌いがムカついてるんじゃなくて、常識のある普通のお母さん達から良く思われてないだけだよ
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 11:05:46.02ID:dpMJuNF+
子供嫌いじゃないけど非常識な親の子や放置子なんてみんな嫌いだよ
それが普通だと思ってる
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 11:19:01.85ID:fppJHZVP
ワイワイしてるところを嫌な目で見られてるのはふつうにうざがられてるだけだよ
子供嫌いとかボッチとか関係ない
どういう脳内変換したらそういう認識になるのか
いつまで花畑にいるのよ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 11:20:42.62ID:Nv/sYaBD
非常識な親子は嫌いだけど幼稚園に来る下の子でそういう非常識なの見たこと無いな
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 11:38:52.74ID:PkYbve5T
私は親子遠足の時には下の子は預けたけど、連れてくる人がいても迷惑とは思わない
私の周りの下の子連れの人は「なるべく迷惑をかけないようにするね」って姿勢だから、こっちも協力しようと思うし

でも、子供同士の喧嘩で手が出ちゃったのとかもそうだけど、迷惑をかけられた側、手を出された側が「お互い様だからいいよ」って言うのはいいけど、迷惑をかけてる側が「お互い様」って言うのは違うよね
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 11:53:54.10ID:dpMJuNF+
年長の息子と映画行ってきた
2年前の今頃初めて映画に行って途中から怖いとか泣き出したのに成長したなーと感じた
子供シートもいらないくらい大きくなったしボリボリポップコーン食べて見てた
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 14:13:06.78ID:DwF1Awk5
>>858
園に連れて来てる下の子達に懐かれてるし他のお母さんとも仲良いから放置されてる子の面倒見たりしてるけど正直面倒だし鬱陶しいと思ってるわ
そんな事他のお母さんには絶対に言えないけど
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 14:13:20.82ID:dyYlnzLt
今年度って平成31年度じゃなく令和元年度って言い方になるのかね?
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 14:33:26.08ID:wpzsW5fr
DQNではないけど地元育ちのマイルドヤンキー多い地区(ただし子持ちの数は少ない)
そこに地主の土地が無くなってあちこち戸建てが乱立してそこそこ家を建てる年代のアラサーファミリーが押し寄せてきた
前者は若いママで公園はみんなで使うものみんなで子育て!思考があるのか一歳児だろうが平気で目を離してお喋りしてる
結果的に下の子をおんぶしている私が上を確認しながら保護すること複数回
上の子同士が同じクラスだったから参観日や運動会や行事の度にそんなだった
今年はクラス離れてスッキリ
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 17:43:06.82ID:VPRgU8SS
母の日のプレゼント作りで使うから指定の大きさにカットした
牛乳パックを持たせろと手紙が。似顔絵でいいってば…
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 12:45:16.65ID:o0l5Qkpa
>>876
新年度始まった4月は平成31年だから31年度じゃないかな?
園からのお知らせにも『31年度』と書いてあったよ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 13:26:41.53ID:NXZq/fLa
入園、進級式の時に役所からの指導で平成31年度とさせて頂きますって説明してたな〜
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 13:31:02.82ID:hp4Sk9xR
風邪などで欠席する時の用紙、原本一枚から後は各自コピーして使うんだけど、平成の記載あるから使えない
今回から配布の用紙には元号の記載が無しだった
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 16:12:05.77ID:jscf6I6V
ワイワイしてる人達は常識がない・お花畑って考えの人はスレ違いなんじゃない?
人付き合い苦手なママのスレに行った方がいいと思うよ
私は皆でワイワイしたり集まるのが好きだからそれを馬鹿にしてるレスはちょっと不健全な感じがする
進級式、うちも平成31年度だった
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 16:27:55.04ID:NtZIM1jx
私もワイワイするの好きだし集まるのも好きだけど楽しがってるのは自分達だけだろうなと思ってるよ
そりゃ私達と別に仲良くない人達や静かにしていたい人にしてみたらうるさいやつらでしかないと思う
それは私だって同じで知らない人達が隣でワーキャーしてても楽しくないしね
ぼっちとか子供嫌いとか関係ないと思うよ
娘の友人の弟や妹は知ってるから好きで世話を焼きたいだけで何とも思わない子供は正直どうでもいい
どんな子供でも可愛い!助け合って可愛がるのが当たり前!とかすごいなと思う
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 16:30:58.30ID:fTsVsd1z
>>883
何で急に蒸し返してんの?
ワイワイ=非常識お花畑なんて誰も言ってないし文盲は引っ込んでれば
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 17:31:14.46ID:a7Wpr1HY
仲良いグループでワイワイするのは好きだけど、行事中は先生の話や自分の子の出番に注目したいから騒がしいのは迷惑だな
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 21:08:23.36ID:eJ/p2kcX
>>883
馬鹿にされたと思ってるの?
やっぱり迷惑かけてるの気付かない人だってよくわかったw
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 21:55:02.46ID:hagVRxrJ
先週入園の息子、迎えに行く度に成長感じられて感謝しかない
いろんなこと覚えてきて集団行動も学べて、入園決めて本当に良かった
入園直後から外遊びさせてくれて嬉しい。まだ雪も残ってるのにどんどん外へでかけてくれる。お友達と手を繋いで散歩するのって楽しそうだな
それだけで友情育まれそう
育児サークルで一緒だったお友達もいるし安心だわ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 22:08:41.71ID:jscf6I6V
蒸し返すって、そんな前のレスじゃないよ
土日は5ちゃんやらないから今未読分読んでたんだ
他人の子が不快とか、ワイワイ=うるさくて迷惑みたいな決めつけとか、そういうネガティブなのは該当スレでやって貰ってここでは止めて欲しいって言ってるの
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 22:14:41.96ID:nyiyv6sw
何か言われるのが嫌ならネットには書かないかレス禁止スレに書けば良かったんだよね
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 22:21:45.15ID:loiGjPfv
では今からここはみんなで>>890が喜びそうな事を書き気持ちよくさせてあげるスレとなります
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 22:47:23.38ID:ZAjlz6tp
突然仕切り始めたわね
未読分とか知らんし、明らかにレスの流れに乗ってないのに蒸し返してるわけじゃないと…
しかも過去レスの趣旨もよく理解できてないようだし何がしたいのやら
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 23:11:57.96ID:yA8dzLp5
ワイワイしてる人が常識無いなんて思ってないけど>>883が常識無いのはよくわかる
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 23:24:39.52ID:oiUlNczE
まず旦那に相談するべきでは
一年治療を休むのか
続けるなら妊娠した場合の体調とか
最初に協力して行くのは役員じゃないし
何かあった時に旦那さんが役をやってくれないなら今からでも辞退した方がいいと思う
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 23:44:51.17ID:0naYjnE3
懇談会で話が長いのは仕方ないけど
うちの園はマキロンは使いません!この○○水を使ってます!
アトピーの子にかけたら落ち着きました!
虫刺されにもいいんです!500mlで○千円だけど
子供のために使ってます!って謎の宣伝
ググったら水道水じゃん
ほかの有意義なことにお金を使ってくれませんかね
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 23:49:26.59ID:HUIFnBDg
ええ…そんなマルチや新興宗教臭い園嫌だ
退園考えるレベル
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 07:07:49.86ID:S1E+KliU
○○水は怪しいけどマキロンだって普通は使わないよね今どき
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 09:31:01.23ID:pEvG23WK
年少の子が朝から泣くなって親に強く怒られててつらかった
いつまでも泣いてるなんて絶対ないんだからそんなに怒らないでほしい
私なんて昔年中で入園して5月末頃まで泣いてて先生達に呆れられてたよ
それに比べたらまだ3歳なんだし入って1週間だし泣くに決まってるよ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 09:56:09.35ID:2FcH3uNc
うちは年少は体操服通園だからわかるんだけど、年少じゃなくても泣いてる子はいるわ
園長先生の話では、一旦平気になってもGW明けにまた泣く子もいるから気にすんなってことだった
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:51:59.01ID:KPdJ6iFZ
泣いてる年少さんにも容赦なさすぎる先生が嫌だ。
今までママにべったりだったんだから、多めにみてあげればいいのに。
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 13:47:44.91ID:fFDb7R7m
そんな先生もいるんだね
個人的な方針なのか、園のカラーなのか
がっつり面接して、発達早く物わかりの良い子しかいりません!な園なら仕方ないしね
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 13:56:52.62ID:JYCjT0kD
あまりにも母子分離できてない状態で入園させる親も親だと思うけどね
程度によるわ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 14:33:52.16ID:IF6CQKdC
登園渋りで泣く子は何歳でも泣くからなぁ
お姉ちゃんが卒園しちゃった年中の子も泣いてるわ
今年はGW長いからそこも大変そうだね
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 14:37:50.13ID:8CRASaBo
ID変わってるけど>>902です。
園自体は学年150人くらいの大規模?で特段厳しいわけではないの。
園児が多い≒先生も多い≒優しい先生と厳しい先生の差が激しいって感じ。
バスに乗ってからも泣いてる年少さん相手にバスの中で怒鳴る先生がいて、うちの子は泣いてないけど怯えてる。
親の前ではやらないんだよね、バスの中でってのがまた嫌なポイントだわ。
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 14:43:16.91ID:MZ27ozEM
入園前に母子分離なんてわざわざしないでしょ
年少なんてまだ3歳なんだし
その為の慣らし期間(午前保育)じゃないの
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 14:52:53.13ID:rtDlp8rD
プレとかなかった幼稚園なのかな
習い事もプレもせずにいきなり入園じゃそりゃ子供かわいそうだわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。