X



トップページ育児
1002コメント431KB

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part123【成長】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 09:10:35.76ID:zznUuEXT
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart37【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541459090/

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1545425973/

【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part31 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540077507/
●○●病気について統一スレ●○●
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542600178/

■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part122【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1548114900/
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 02:05:10.23ID:IVqls5O0
子どもがいると夫婦の会話が成立しない
〇〇って何?!何で?!とか、全然関係ない自分の話をブッ込んできたりとかそれまで黙ってたのに夫婦で会話しだすと入ってくる
深刻な話や家計の事とかは子どもが寝てからやるとしても、世間話程度の事とか飼い犬の話とかちょっと言いたい事も中断されまくり
今まではウンウンって全部子ども優先にして聞いてあげてたけど、3歳過ぎたしもうすぐ幼稚園だし少し注意した方がいいのかな
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 05:06:40.67ID:Ii/mXxlS
>>267
辛口では試したことないけどうちは中辛で作って子どもの分はハチミツかけてるよ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 06:22:17.94ID:j/r8KEF0
2歳半なんだけどうちは卵アレルギーだから朝のタンパク質が豆腐か納豆かチーズが多くて、特にチーズの塩分が気になる
この年齢ならどか食いしなければそんなに気にしなくて良いのかな
昼と夜はお肉か魚で1汁3菜なんだけど朝はあまり時間ないから簡単なメニューで代わり映えしない
みなさんは3食ともちゃんとした献立ですか?
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 07:21:57.20ID:tnwoqmB/
>>276
2歳の塩分って1日3gくらいが目安でしょ
チーズだけで1食分超えるとかじゃなければ、そんなに気にしなくていいと思う
うちは保育園に行っているのもあって朝は代わり映えしないというか固定メニュー
ここだか保育園スレで前に朝食の話題になった時は朝は固定って人が多かった気がする
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 07:44:47.94ID:WSlPZYLc
>>276
黒豆とかは?
ほんのり甘くてうちの子たち大好きだよ
きな粉牛乳やきな粉おにぎり、魚肉ソーセージも卵入ってなかった気がする
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 07:54:47.25ID:eJEPNZxb
うちは豆大好きす
朝食欲が少なめでお肉食べない卵焼きもあまり食べたがらないから納豆か豆出してる
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 07:56:14.17ID:eJEPNZxb
変なふうき書き込んでしまった
豆が大好きだから朝は豆でスープ作ることが多い
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 08:43:34.25ID:xU6sh36l
>>276
うちはお腹すいたって起きるタイプだから朝からしっかりだけど、
朝のたんぱく質はヨーグルトあげてる人多いと思う
0284276
垢版 |
2019/02/15(金) 09:11:50.74ID:j/r8KEF0
チーズについてレスありがとう
例えばベビーチーズ1個は1食分のタンパク質には足りないですよね?
他にヨーグルトとかもだした方が良いかな
豆は前にあげた際全く食べなかったからその後あげていなかったけどまたトライしてみます
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 09:28:02.15ID:NpaLNlxl
>>273
あるある
旦那の帰りが遅いんだけど早めに帰ってきた時爆発したかの様にめちゃくちゃ話しかけてる。
まぁ仕方ないかと思ってるけど(あっちはまだ会話のノウハウわかってないし)あーもうちょっと待ってて!とよくなってしまう
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 10:07:46.45ID:eOyF65j8
チャイルドシートの座席のベルトが通ってる隙間から、子供が拾ってたドングリがいっぱい出てきた
手が届かないなかなんとか全部出したけど、どうか奥で虫さんがこんにちはしてませんように
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 11:16:20.64ID:XWgm+AWK
2歳半
納豆、豆腐、乳製品嫌い、肉魚食べない娘にどうやってタンパク質摂らせようか悩む…
豆は食べても4粒程度、これでよく成長してるな
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 11:24:01.00ID:HU+8C+hi
2歳3ヶ月
今まで薬は少量の水でまとめて飲ませてたけど今朝試しに粉のまま飲ませたら普通に飲めた
知らないうちに成長してるんだね
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 12:40:54.00ID:/ogACc5f
>>287
お麩はどう?
書いてないけど卵は食べられるのかな、卵とじにしたら子供も好きで食べやすいよ
今日タンパク質少ないなと思ったら味噌汁に入れるだけでいいし
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 13:16:03.60ID:6D05JbpT
うちは3歳前くらいから本当になんでも食べるようになってくれたんだけど、
小さい頃は骨のない魚しかあげてなかっけど、骨付きのが美味しいしとあげてみたら大好きになって、でもどうやってあげたらいいかわからない
私が身だけ取ってるんだけど、骨が入ってたら怖いからほぐしまくってしまって汚らしいし、骨が多そうな部分は残してしまう
食育に悪そうだし、まだあるのに!と怒られたりもする
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 13:20:12.98ID:XWgm+AWK
>>290
>>291
卵は人参しりしりや炒飯に混ぜたり、親子丼(野菜だらけ)にしたら多少食べる感じ
単品料理としての卵は食べない
レンズ豆は見た目からして嫌らしい…
味噌汁も何故か嫌い、味噌煮込みは食べるのに
麩は試してなかったから煮物に入れてみるよ、ありがとう

ここ1年近く根菜類と海藻、りんご、サラダ、炭水化物で生きてる
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 13:21:07.36ID:8NQpr7T/
>>293
よほどじゃない限り大体の骨は取れてると思うけど、小さい骨が残ってあったとき器用に口から出してた
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 13:41:51.93ID:mtgbbFeP
>>294
シーチキンは?
焼き魚、煮魚は嫌いな我が子はシーチキンでチキンライスとかにしたら食べる
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 13:44:23.56ID:WSlPZYLc
うちの2歳3ヶ月も赤魚のみりん干し与えてたら勝手に食べてた
皮も無くなってたし、骨もしゃぶってて残ったのは大きい骨だけだった
小さい骨は食べたのかな
上の子の時は必死に取り除いたのに拍子抜けした
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 13:45:33.36ID:+kFoBZlK
2歳半息子が昨日支援センターで1学年上の女の子からバレンタインだからって市販のお菓子を可愛くラッピングしたやつをもらった
本人よくわかってないけど喜んでた
でもその女の子もママさんのことも全然知らない
名前も知らないし、子どもの名前すら愛称しか知らない
お返しどうしようかな
そもそもホワイトデー近辺に会えるんだろうか
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 13:55:12.58ID:9Wv92m7l
3歳の娘、大好きな男の子にチョコあげるときもじもじしてて可愛かった
その男の子から○○ちゃんありがとうって言ってる動画もらって、何度も何度もニコニコして見てる
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 13:58:22.90ID:XWgm+AWK
>>296
>>297
みんな色々あげてくれてありがとう
練り物は感触が嫌らしく食べない
ハムやウインナーも同じく
書くの忘れてた。シーチキンとしらすは唯一食べてくれるから刻んで炒飯に入れまくってる
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 14:20:03.87ID:6D05JbpT
>>302
大人だと多少の骨も気にしないし刺さることもまずないけど、刺さった時は数日不快だよね
ご飯飲み込んだり色々やっても取れない時は取れない
それを子が我慢するとは思えないから神経質になるわ
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 15:29:07.12ID:0ce2X5Hz
このスレの年齢なら魚の骨は神経質なくらい気をつけたほうがいいよ
稀だろうけど刺さって重症化すると大変なことになるみたいだし
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 15:57:35.61ID:2pDsd6/h
子どもの偏食にはみんな手を焼いているんだね
うちも絶食系で参っている
今2歳で、幼稚園予定だから通い出すのずっと先だし
野菜、果物を全く食べない
そしていわゆる料理を食べない
一口も食べずに、見た瞬間にお皿ごとぶん投げてくる…
カレーやハンバーグを食べてくれたら、野菜をペーストにして混ぜるとか出来るのになぁ
牛乳と炭水化物で生きている
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 16:05:30.32ID:I3WxjYnv
うちも2歳だけど芋類以外の野菜はダメだ、特に葉物は絶対無理
鍋の取り分けとかしたいんだけどな
シチューとかカレー、チャーハンなら食べるけど、面倒くさくて取り分けが多いからそればっかりはキツイ
ゼリーや寒天、ビスケット類、プリン、ケーキも食べないし、おやつの幅が狭い
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 16:09:14.61ID:3uFx4IeP
むしろおやつは芋類おにぎり食べさせときゃいいんだから健康的でいいじゃない
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 16:16:27.76ID:KfM0jNjy
昨日夕飯のトンテキを切り分けて少しあげようとしたら私のお皿をガッと引き寄せて肉に丸ごとかぶりついた
そのまま歯で食いちぎってムシャムシャ食べ始めた
2歳になったばっかりだけど奥歯までしっかり生えてる
私に似て肉食だなぁ
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 16:35:33.61ID:dvIGXyxd
子供によると思うからオススメはしないけど、魚メニュー週3くらい出してるけど2歳過ぎから骨も皮もそのまま大人と同じように出してるわ
魚好きの子だからか、骨以外は皮も親より上手にに食べてるよ
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 16:39:20.95ID:NsuZRtb/
うちの2歳4ヶ月も完全に魚派。鯖が特に好きで、オイシックスの骨取り鯖が大好物。魚は頭を良くするから、積極的にあげてるわw
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 16:49:16.25ID:9hdkMTtp
チャーハンって味付け何でしてる?
大人だけなら香味ペースト使っちゃってるんだけど2歳児なら大人と一緒でいいのかな?
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 16:52:44.51ID:/ogACc5f
薄目なら大人と一緒でいいと思う
うちは醤油と顆粒の鶏ガラスープ
大人用には最後に塩コショウするかキムチのせたりする
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 16:55:49.63ID:bpGJuXbt
香味ペースト使ってる
でもがっつりじゃなくて大人の半分位を目安に塩コショウ醤油は少なめにしてよそったあと、大人用として調味料足して作ってる
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 17:21:53.22ID:XWgm+AWK
醤油少々に昆布やワカメ、ゴマ、シラスで味付けかな
余ったきんぴら刻んだり
炒飯というより混ぜご飯化してる
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 17:30:52.38ID:JfW8/1WH
3歳になるんだけど、プレゼントってどんなんがいいのかな
知育玩具だとくもんのくみくみロープとか?
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 17:47:23.26ID:yNEz7Ta4
>>316
うちは来月3歳、プラネタリウム買う予定(子供向けでなくわりとガチなやつ)

くみくみスロープも近くの児童館にあってわりと気に入って楽しんでるから、対象年齢ちょうど良さそう
キュボロ?とかいう木のおもちゃ欲しかったんだけど、高い上に通販も時期未定って感じで諦めた
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 18:10:05.02ID:PkX+vECs
2歳3ヶ月だけど、焼きししゃもバリバリ食べてる…保育園でもおやつで出る
わかさぎの唐揚げも丸ごと食べてる
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 19:00:51.16ID:dZFBqUnf
>>317
プラネタリウム凄いですね
くみくみロープ一応対象年齢3歳だけど、ちょっと難しそうなのかなーと思ったり…^^; 出来るかな
>>318
専スレあったのね リンクサンキューです
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 23:36:10.78ID:wIKPIV0p
ししゃもにワカサギ、その手があったか
いつも焼き魚から骨を取ってほぐしてあげてた
今度試しにあげてみよう
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 00:06:10.64ID:obZWAUTn
骨とるの苦手だから鮭とか取りやすいのしかあげてなかったわ
ししゃもいいね
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 00:17:46.59ID:LS+l1yWX
骨取り大変よね
うちも減塩煮干しや骨まで食べられる缶詰とかで魚食べてる
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 00:43:20.46ID:qfo64qnb
うちも子持ちししゃもが好きみたいだ
片手に握りしめながらスティックみたいに食べてる
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 04:17:56.28ID:IAS5WE8j
アジとかサンマは圧力鍋で骨も柔らかくなるから重宝してる
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 07:16:23.77ID:4GGJs6ya
ししゃもうちの子も好きだけどしょっぱすぎない?
ごくたまにしか与えないわ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 07:59:11.83ID:o6NyMKZO
子持ししゃも 2尾(40グラム)で塩分 0.6gらしいから
食パン1枚より少ないね
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 08:19:17.22ID:keATgkFo
骨取りしたつもりが残ってて、運悪く2歳の子供の喉に刺さったことがあるよ
耳鼻科でピンセットで取ってもらったけど、もし取れない場所に刺さってたら幼児だから大きな病院で眠らせて処置しないといけなかったと言われて震えた
子供は痛みと違和感でギャン泣きだったし、可哀想なことをした
それからはニトリル手袋をして手作業で小骨まで取り除くようにするか、生協の骨取りのにしてる
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 09:26:07.91ID:MMPIBv4D
今子供用なのか老人用なのか分からないけど骨取り済の魚が
普通のスーパーでもたくさん売ってて助かる
いつもそれ買ってる
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 10:12:48.47ID:PZk3Xrxk
面倒だから魚あんまりあげてなかったけど参考になるわ
手軽な魚メニューいいな
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 10:22:51.03ID:55f9Boml
>>333
スーパーにあるのいいなぁ
うちは生協の骨無しシリーズ買ってる
離乳食終わったから解約してもいいんだろうけど何だかんだやめられない
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 10:57:56.69ID:wgqkOvQi
新しく買った服や靴を身につけてくれない
最初の何回かはすごく気に入った様子でいるのに、突然いらないってなってもう小さくなってしまったものばかりになる
服はまだいいけど、靴は小さいの履くと足に悪いし、何よりせっかく買ったのに…と思ってイライラしてしまう
本人がこれがいいって言って選んだのに
もう新しく買うの怖い
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 11:01:53.73ID:Ar1p8PX3
うちの子も
ヒラスやブリかまの塩焼きならこれでもか!ってくらい食べる
骨とりも楽だしあきらかな身のところだけ食べさせてもいいししょっちゅうだしてる
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 11:49:57.47ID:Zh0UQx7m
>>336
凄いわかる
でもうちの小学生でもまだそれやってるからね………
最初から着心地優先で、トップスは締め付けすぎないもの、ボトムスは足裁きの良いもの買ってる
なるべく伸縮性あるものにしてる
もう諦めてるよ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 13:10:58.77ID:cAuZ/UTV
うちは長靴がお気に入りで、晴れてる日にも長靴履いて歩いてるわ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 13:47:00.01ID:MMPIBv4D
>>335
うちの生協は去年から何も頼まなくても隔週で金がかかるってシステムになったから解約した><
でも近所のスーパーとほかのネットスーパーで十分なことに気づいた。
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 14:25:42.44ID:MCmoUDza
いなばあを録画して見せてるんだけど、オープニングを指定されるようになって面倒くさい・・・
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 14:29:53.70ID:Za4Ni2T2
うちは勝手にリモコンの操作してサムネみたいな画面出して、好きなシーンだけ繰り返し見てる
そんな機能あるの知らんかった
そういうのだけは見つけるのや覚えるの早い
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 15:29:31.48ID:s5RoMe2q
>>342
うちも何も頼まなくても80円とられる
けど牛乳とお米と冷凍魚の配達が便利すぎてやめられない
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 15:38:13.33ID:Za4Ni2T2
バリカン安くなってて買おうか悩む
今はすき鋏でなんとかなってるけど、バリカンの方がうまく出来るよね
でも音で嫌がりそうなのがネックだわ
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 16:09:24.37ID:MMPIBv4D
>>346
自分で切ってるのすごい
わたし不器用すぎて無理だから3ヶ月ごとくらいに1000円カットに連れてってるわ...
今度から1200円になるらしい最大手チェーンのとこ…
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 16:38:39.81ID:0+Q9JDBY
>>336
わかるーうちも少し前まで気に入った服ばかりずっと着たがって困ってた
今はマシになった気がする
買う前にこれどう?と聞いてから買ったり好きな色とか選んでもらうようにしたよ

靴は捨ててしまわないと
小さい靴がダメと言っても理解できないから絶対履かせないようにするしかない
お下がりも良くないらしいから割り切って捨ててる
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 16:41:13.83ID:9DxAs1M6
>>347
素直に1000円カットで座ってられてお利口だね
まず座ってられないから、DVD見せてくれる子供専門の美容室連れてってる
3ヶ月に1回、4000円位
私よりお金かけてるよ
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 16:54:10.36ID:pMzS8z1G
最近一定の店舗で置かれるようになった、子どもが立って乗れるカート(イオン系列発かな?)。
カゴ置きと押す所の間にステップ板があるやつ。とても良い。
あれだとすんなり乗って楽しそうにしてる。座るやつは座るまでにひと暴れ、乗ってからもギャーギャー言うし。
是非是非あのタイプのカート普及して欲しい、まぁもし増えたとしてその頃にはカート卒してるのだろうか。
でも絶対あのタイプだとすんなり乗る子多いと思うので座るカート嫌いな子の為に置いて欲しい。
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 17:16:08.28ID:jUlyzPvM
>>345
うちも冷凍食品が便利すぎてやめられない
自分が作ったものに焼くだけ、揚げるだけの一品追加するだけで夕食がマシになるし
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 17:19:48.43ID:LiYSAGAA
>>350
なにそのカートうちもそれなら喜んで乗りそう
今はスーパーに置かれてる子ども用のカートを喜んで押してるけど油断すると私の足に激突してくる
座らせても足が地面に届いてしまいタイヤ蹴って邪魔してくるし赤ちゃん用のカートは小さいし
ぜひうちの地域にも立ったまま乗れるカートが普及して欲しいわ
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 17:26:42.97ID:uiPwnmR1
>>350
あれステップ部分は4歳〜6歳くらいまでとかだった気がするからまだまだ使えると思うよ
うちのデカめ3歳児も座るの嫌がるしカート押したがるからかなり有り難く使わせてもらってるけど小さい子だとしっかり掴まれないとカートから落ちたり引いたりするから注意しないとだと思った
あと座るところもあるから兄弟でカートに乗せられるっていうのもすごく良いと思った
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 18:26:33.08ID:yiwDIF2T
>>336
何回かしてから嫌がるのは、着心地が悪いからかも?
結局はデザイン<着心地でみたいだから、かわいさよりも着心地良さそうかどうかで決めてる

靴は何足も買うものでも無いし新しいの買ったら前のは履けないように隠すか捨てるかしたらいいんじゃない
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 19:36:22.55ID:LiYSAGAA
3歳2ヶ月の子が花粉症っぽい
風邪かと思ってたら水っぽい鼻水に咳、時々口の中を痒そうにモゾモゾ動かしてるちゃんと花粉症の検査した方がいいのかな
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 20:06:37.98ID:6ZbIXNwg
3歳。トイトレに全く興味を示さなかった子がいきなりトイレでおしっこすると言い出した。
試しに座らせたら成功した。いきなりやる気出してビックリだ。
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 21:14:44.07ID:X9uKGgKq
>>350
あのカートいいよね!
ただわたしはよく足をコロにぶつける
すごく硬くて痛いから注意して
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 21:44:45.96ID:Ksypd/H+
私もあのカートすねをよくステップにぶつける
これすねぶつかって痛いよねと夫に聞いても全然ぶつからないらしい
私の腕が短いからだとわかった…
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 22:12:28.06ID:kWcP/+9W
>>346
男児だけどバリカン重宝してるよ
音より襟足や耳に触れる感触がくすぐったいみたいだけどYouTube 見せて耐えてもらってる
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 22:15:19.60ID:DlUlNe5V
2歳8ヶ月。
今日は暖かかったから、ちょっと離れたところの公園に連れていった。
ベンチでお話ししてた小4くらいの5人組のお姉ちゃんたちを意識して遊んでたけど、
途中で自分から「お姉ちゃんたち何してるのー?」って話しかけに行ったのをきっかけに
一時間近く遊んでもらってたw
オレはそれなりの距離感で傍観。
最後の方はお姉ちゃんたちが疲れ果ててた様子だったけど、いい経験させてもらった。
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 09:43:29.09ID:WYRv8f3E
上の方で子にセリフを指定されるっていうの見てへーそんなこともあるんだって他人事だったけど、うちの子にもそれ始まったわ…
「◯◯ちゃん(子)が△△しちゃったよーってエーンエーンって泣いて!」って延々と言ってくる
チベスナ顔で「エーンエーン(棒」て言ってるけど、これ疲れるね
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 10:20:14.24ID:Cte8KPWT
3歳2ヶ月なんだがトイレに座らせたら用を足せた
これからどんな風に指導していけばいいのか
使い捨てトレパン買って日中履かせていればいいのか
保育園にも持っていけばいいのか……
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 10:43:16.69ID:IHxQFneR
>>364
トイトレスレあるよ
保育園児のトイトレのすすめ方は先生と相談したらいいよ
頑張ってね
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 12:01:26.27ID:l2fMQydU
>>363
うちもセリフ指定型のごっこ遊び派だけど、たまに「それ言いたくない」って拒否している
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 12:11:04.24ID:nq3xV5Ch
現在2歳2ヶ月、2歳になった頃からここ座ってこれ持ってこれを動かしてみたいな遊び指定がめんどくさいと思ってたけど、セリフまで指定されるのか…
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 20:42:39.05ID:GKQ6ji3U
最近オムツが外れたんだけど、漏らされたくないから特に外出が神経使う
トイレの場所確認してちょこちょこトイレ誘ってるから夫にちょっとトイレトイレ言い過ぎじゃないかと言われて反省
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 21:04:11.59ID:fypA3iVz
>>368
わかる
しかも私が臨月で感染症予防でショッピングセンターや児童館にあまり行きたくないからお出かけは公園が多い
でも公園のトイレ寒いし綺麗じゃないから子が行きたがらない
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 22:20:42.47ID:/KS0fMVV
>>368
漏らしたら恥ずかしい思いするし迷惑かけるじゃん。仕方ないよこの時期
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 08:28:59.99ID:U1FWH5xT
2歳4ヶ月
基本的に夜泣きしなくなったけどたまーに泣く
ほっとけば泣き止むけど、昨夜は何回もだし泣き止むまでの時間も長かった
ここまでのは数カ月ぶりくらい
でも昼間の何がダメだったのかさっぱり分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況