X



トップページ育児
1002コメント435KB
メンヘルだけど頑張ってるママ32 【無断転載禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 10:48:59.07ID:yPDKJje6
※このスレに書かれているレスの、まとめブログへの転載はしないでください。
※できるだけスレが荒れないよう、書き込む前に必ず>>2>>3も読みましょう。

このスレは、メンタル疾患のあるママが日常の事や病院や薬の事を話せる場所です。
薬や病院を利用し治療しながらも毎日頑張って子育てしている人から未受診の人まで、
生きているのが精一杯なママ達、語り合いましょう。
生きて育児してるだけでも十分に頑張っているので、ここでは頑張らなくて大丈夫。
辛い気持ち、病にまつわる日々の雑談や育児での悩みや辛さなど、お気軽にどうぞ。

次スレは>>970を踏んだ方がよろしくお願いします。


前スレ
メンヘルだけど頑張ってるママ31 【無断転載禁止】
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1533308806
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 11:46:54.63ID:C9+ESk9m
メンタルママだけの
グルチャ作ったら
来てくれる人おるかい?
友達おらんので作りたいんやけど
需要あるかにゃ?
年齢は30〜50くらいまでにするかなー
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 12:43:38.07ID:FkXyid6w
>>548
それは残念過ぎる、今かなり辛そうだから他に病院がないかな?
心療内科が他に無かったら内科で事情を相談すると
軽い安定剤を処方してくれますよ

仕事も連日は休めないだろうし、ちょっと内科まで行ってみたらどうでしょう
怖いのに薬がないのは辛すぎますよね
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 12:47:50.66ID:K3zdlx+h
子どもは可愛いのだけど、子どもにまつわる色々なことが本当につらくなってきた。
学校行事、送迎、PTA…全部言ってみれば子どもに関係する人間関係だけど…。
PTAは持病で免除できると書いてあるけど、絶対にバレたくないから躊躇する。
病名なんて個人情報の中の個人情報なのに…違反とかならないのかな。
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:35:50.45ID:N3YCkQS/
子供生まれてまだ4ヶ月ちょっとで数人しか知り合いママいなくて、今日初めて支援センターなるものに行ったけど、初めて苦手なタイプのボスママに出会ってどっと疲れた…
(その人たちはうちと同じ月齢のグループできてて、その内の1人が顔見知りの人で座敷に座ってお茶してたらそこにきてくれて自然と輪になってしまった)
地域の一等地に住んでて色々教育熱心らしく、自分が会話の中心にいないとダメなタイプ
ベラベラベラベラしゃべってるから私の子もその人にニコニコ「あーうー」喋りかけてたけどシカト
感じ悪ーって思った
なるべく初対面の私を輪に入れない空気が感じられたから挨拶せずに抜けてきた
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:42:41.23ID:+hkoURS4
>>550
うちの子の学校は病名書かなくても大丈夫だよ
持病の為でオッケー
病名まで書かせるのは確かな情報?
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:59:01.32ID:6gvjLl6F
>>550

私は小学一年生の時に免除してもらったけど、主治医の言うように「不眠症で通院しており主治医の意見もあり免除させていただきたい」でとりあえず大丈夫だった。
本当は双極性だけどね。
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 16:02:38.69ID:pa1fjLRl
うちの学校は不都合がある場合は代理人を立てて下さい…って無理!
0555550
垢版 |
2019/04/18(木) 18:37:34.50ID:K3zdlx+h
>>552
免除用紙には病名を詳しくって書いてある。この用紙に書いた紙のみで判断し、免除委員会にかけます、って…。
その免除委員会のメンバーに知り合いいたら「あの人本当に病気なの?」とか言われたらどうしようって思って。一応守秘義務あるだろうけど。
>>553
1年生の時だけ免除で、あとは免除申請しなかったんですか?
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 18:41:24.23ID:+hkoURS4
>>555
そんな事あるんだね…
噂になりそうだね
診断書いらないなら甲状腺の病気とか更年期障害とかじゃ駄目かしら?
どちらも似た部分があるし
0557555
垢版 |
2019/04/18(木) 18:58:13.26ID:K3zdlx+h
>>556
色々と考えてくれてありがとう…。
実は今期広報委員に立候補したの。何もしないのも悪いかなと思って。でもやっぱりつらくて、だから来年は本部や委員長は免除申請しようかなと思ってるけど、「あの人委員はやってるのに大役は免除?何で」とか言われたらどうしようって別の悩みもできちゃった。
立候補するんじゃなかったよ。
毎日を生きるだけでいっぱいいっぱいなのになぁ。このスレ見る時だけホッとする。
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 19:01:09.77ID:eCbygXbZ
>>557
平委員ならいいけど長がつくのはちょっと…人前でしゃべるのは苦手だしって人も多いからそこは変だとは思わないよ
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 19:25:45.60ID:DzLGrCSs
長文愚痴注意



先日も書き込んで色んな意見をもらって意思を固めたつもりだったけど仕事を辞めるか続けるかまた迷い出してしまってキリがない
まだじっくり悩んでもいい時期だとも思うし、本当に辞めたい!ってなった時の切り札にしてやろうと思ってるから意見をくれた人達には本当に感謝してます
異動した先の人で1人めちゃくちゃ当たりがキツイ人が居て本当にメンタル病む
その人に対して絶対負けたくない!っていう気持ちと、今すぐに逃げ出したいって気持ちが対立してる
フルタイムで働いたあとに育児に家事にいっぱいいっぱいだし、仕事も全部一から覚え直しなのに仕事では悪意のある態度を出されると殺意さえ湧いてくる
職場の人には全く関係のないことだけど、下の子は入園したばかりで高熱が続いてて夜も寝ないし本当に余裕がないから、キツく当たられると「今私を煽ってくんなよ」と苛々もする
寝る前や朝になると身体がズーンと重くなるし泣きたくなるし気がおかしくなる
でも今日もずっとこの後上司に退職の意思を伝えてやる!って思いながらやり過ごしたし、この先エスカレートするならすぐにでも辞めるってことを言うんだ
明日かもしれないし、一年後かもわからないけど
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 20:42:18.59ID:StuqRKAH
>>559
ごめんこれから先も仕事で何かあるたびに辞めようかーどうしようかしらーみたいな日記ダラダラ書く予定ならコテでもつけて欲しい
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 20:44:57.84ID:cX/CurI5
PMSからの双極性で安定剤飲んでるのにブチ切れたら脳みそのキャパを超えたのかめまいが酷い
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 21:09:10.76ID:h2JckVzF
思い返すとほんとに些細なことなのになんであんなにキレてしまったのだろうこんなに怒りたくないのに穏やかな母でいたいのにどんどん毒が濃くなっていくほんとこんな母親ならいない方が子供たちのためだと思うわ
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 22:43:15.74ID:w8syJuPX
私って子供産んじゃいけない人だったかも
お互い不幸になりそう
育てる気力がない
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 23:51:34.50ID:iF5toMD2
双極性障害とADHDで手帳2級
子は5ヶ月 今のところ産後うつもなく崩れることなく来てるんだけど、
出産前からメンタル既往ということで病院や保健師さんから目をつけられてると思う
もし悪化した場合、私は強制入院&子は児相入った後に乳児園と言われている
ここのスレで乳児院に子をあずけた方って居ますか
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 07:24:48.23ID:QmXIyuxK
>>565
このスレか前スレで預けてしばらく離れたけどまた一緒に暮らすみたいなレスなかったかな…
どうしても育てるのが無理なら一時的に預かって貰って体調や生活を整えるのもいいんだなと思ったよ
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 08:14:41.01ID:MLTqdabu
>>547
いくよ
どうすればいい?
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 08:28:08.00ID:9fyG+JJF
役員に決まってからいつも落ち着かないソワソワドキドキ
苦しい
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 09:11:38.01ID:u6ZYEUxs
GWどうする?水泳月いくらくらい?今のクラスどう?とか普通に聞いてたけど、お金のことに関係しそうなことや悪口につながりそうな話は気をつけないと墓穴ほると聞いてどんな話をすればいいかわからなくなってきた。
確かに自分も相手の何気ない話を拡大解釈して落ち込んだりするから余計にかもしれないけど。ママ友関係疲れる。
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 09:18:24.27ID:E35T8wpy
>>565
私も双極性とADHDとASDで手帳は持ってないけど出産前から病院と保健師さんにめっちゃ相談してたわ
親は毒で頼れないし義実家は遠方だしでなにが起こるかわからなかったから虐待の可能性や私がもたないかもって大げさに言ってこまめに様子を見てもらえるように頼んだよ
だから目をつけられてるんじゃなくて気にかけてくれてると思ってヤバそうなら早めに声掛けしたら自分が楽になるんじゃないかな
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 12:29:34.64ID:MLTqdabu
自分のせいでお金がかかることがすごくストレスでたまらない
例えばメンタルの体調悪くて病院にかかることだとか、カウンセリングもあと何分しかない、話まとめないと、延長できない迷惑がられたくないってことで頭いっぱいでかえってストレス溜まるから病院行けなくなった
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 21:09:41.09ID:ZSPMP4xU
学生時代の友人から結婚式に出席してほしいと連絡があった。
新幹線の距離だから、授乳がいる下の子は連れて行かないと行けない。
自分の結婚式にも来てくれた子だから行ってあげたいけど、もろもろの段取りをこなせる自信がない。
乳児持ちだからということで断ろうか、でも行きたい気持ちもあって悩む…
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 21:14:22.57ID:MLTqdabu
>>578
私ならお断りかなぁ、、、
新幹線や結婚式でぐずらせないのに必死で絶対疲れちゃって楽しめなさそう
結婚式も親族以外では子供連れてくるのは勘弁って思うかも
お祝い送るだけの方がいいと思う
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 22:54:10.42ID:wgCxKPbT
上にも同じようなのあったから申し訳ないけど、パニック持ちで安定剤がなくなりそう。かかりつけに電話したら空きないって言われて
予約まで数日分足りなそう
足りないと思うと不安が増してきつい
内科でもソラナックス出るよね?大量にはいらないんだけど
正直に事情説明したらもらえるかな
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 23:21:27.95ID:+fsJzp2j
お薬手帳を持って行ったらたぶん大丈夫じゃない?
たまに薬物中毒に思われてもらえない場合もある
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 09:08:54.96ID:NcE2qNW7
>>578
赤ちゃんの泣き声で迷惑かけたらそれこそ大迷惑だからやめておきなよ
移動して体調悪くなる場合もあるんだし普通に欠席一択だと思うけどな、友人はお祝い渡して電話で事情を話してあげればいい
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 09:58:55.24ID:r9Q2qLmy
>>578
冠婚葬祭板でもの凄くよく話題に挙がるけど
基本的に乳児がいるなら欠席をするのがお勧めですよ
関連スレ辺りだと赤ちゃん迷惑等の書き込みだらけだった

子供が居ない人には赤ちゃんがぐずったり、泣いたりした時の事が想像しにくいんだよ
で、いざ親への感謝の手紙音読とか「ここぞ!」のイベントで赤ちゃんに号泣されて花嫁が恨み節を書いていたりするの
泣いたら離席すればいいってわけだけでもないし、ホテル等の会場側にも配慮をお願いしたりするし
通常なら欠席するのが5ちゃんでは良しとされているよ

おまけに新幹線での異動距離とか、このスレにいるってことは母親のメンタル弱ってるのに
欠席一択しかないんじゃないかな
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 10:27:01.36ID:kkgqTB3+
>>581
真面目に事情話したら断られた。ものすごく嫌な顔された
仕方なく別の病院で、季節の変わり目でしんどいと言って出してもらった
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 14:49:42.26ID:S+Q2LOqI
>>578
協力的な旦那さんが子供抱っこして会場外で待機ってパターンなら見たことあるし、ありかなって思わんでもない
しかし遠いのがネックだね
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 17:22:31.71ID:727Idv4B
>>586
そうなるように家事を仕込んだのはあなたじゃないの?
いいことじゃないの?
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 18:03:01.22ID:QAeYHhoA
主治医にうつだって言われてるしそうだろうなって思うけど自分が怠けてる気がしてならない
確かに体を動かすのがつらいしなんとか騙し騙し子育てやってるけど
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 18:22:48.15ID:/EDvNLiv
私の式の時に乳児持ちの親友に来てもらったんだけど、旦那さんと赤ちゃん用の部屋(ホテル挙式だったので宿泊用の客室)と旦那さんの軽食も出したよ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 22:22:36.26ID:brXdhEwi
578です。
欠席することにしました。
実母か旦那が着いてきて、会場に待機する案もあったんだけど、
やっぱり気になるし、自分も余計に疲れそうだから、お祝いを送ることにしたよ。
こどもが大きくなって、メンタル面でも行けそうになったら、また会いに行きたい。
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 23:29:24.78ID:SKmfzh1p
>>584
お疲れさま〜
薬もらえて良かったね。
そのへんの対応ってホント病院によるよね。
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 03:10:28.34ID:g7RyZzJI
>>588
うつは何する気もおきないから傍目には怠けに見えるよ
騙し騙しが正解 今は無理しないでね 元気になったら何とでもなる
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 05:35:27.14ID:amZRpNE+
私もうつなのかなぁ
誰かにお出かけ誘われても人の車に乗るのは怖いとか不安が勝って全然楽しくない
前はドライブ大好きで知らないところでも平気で行けたのに
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 16:33:06.22ID:Mz1e6Bpn
何もかもが楽しめない
家から出るのが辛いのに出ないと罪悪感
晴天だととことん外に出たくなくなる
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 17:49:08.49ID:DKDXtXEr
私も何しても楽しくないし、辛い気持ちが消えない。何しててもその役を演じてて疲れて仕方ない。消えたら楽になれるのにってもう10年以上思ってる。
薬も効かない。お酒飲んで誤魔化してる
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 19:16:42.88ID:rwmz62Pm
>>596
だよねー

何しても楽しめないし人混みは疲れるし出かけたくないのに、
出かけたい旦那の圧が凄くて既に胃がキリキリしてる
10連休が勿体ない!子供のために出かけないと!って言うなら、あなたが子供達連れ出して行って来ていいのよ…
そもそもここまでノープランだったくせに、いきなり計画立てろと言われても困るわ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 19:41:06.02ID:RgCHzAhm
被害妄想が強くて他人のちょっとした悪意に一々気にしすぎて苦しい
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 20:57:13.19ID:i9P1nlZa
私もー…。義実家にお泊まりに行かなきゃいけないんだよなあ。しんどい。
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 22:09:35.70ID:8SZ4Er2T
子育てがひと段落すればよくなるのかな。
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 22:16:39.76ID:CTqZLRQm
一段落ってどのくらいをイメージしてる?
うちは上の子高校生下の子中学生だけど楽にならないよ
むしろ心労が増えて悪化したよ
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 23:02:41.57ID:Mz1e6Bpn
うちはまだ小学生と園児…
就職や結婚して自立するのが待ち遠しい
自立するまでは生きると決めてる
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 06:02:18.50ID:pdQSjiuy
土日は義母のストレスでメンタルやられた
昨夜は18時に寝てしまった
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 07:26:03.22ID:6kTKkHES
>>602
お書きの通り思春期の反抗期と受験だよ
子供が幼稚園の時が一番元気だったかも
小学校入学してから徐々に心労が増えていった
次楽になるのは巣立ったときだと思う
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 08:10:16.58ID:qImMydwQ
>>601
とりあえず目先のひと段落は成人かな。
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 08:39:44.65ID:beIINUzh
過干渉の親に育てられ、いわゆる母の分身としてなかなか心の自立ができなくて苦労したから、生まれたばかりの子供のことを自分の人生と切り離して育てられるのかすごく不安
特に子供にちょっとしたことがあったらすぐ被害妄想になりそうで、それでまた病みそう
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 09:57:41.79ID:FDnsvR5/
>>601
家を出るまでかな
私自身が結婚するまで半ニートだったから自分の子もそうなったらと思うと今からハラハラする
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 11:21:37.72ID:RL3Q5PLf
うちは高校卒業して大学が落ちついてきたら育児ひと段落って感じるようになった
お弁当から解放されたのが大きいかもしれない
かかるお金は増える一方だけどね
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 19:04:46.66ID:FKKYdzff
>>610
そういうのいいよね
私もそういう人になりたいな


今日もパート先で古参のパートからいつものようにパワハラ受けてきたけど、
更に古株のパートさんが労ってくれてなんだかすごく救われたわ

そのパワハラパートだって、子供小さい時は大なり小なり迷惑かけつつ働いてたんだろうに
こっちはお願いされてギリッギリまで残業したんだよ、これ以上は残れないんだよバーカバーカ
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 21:12:17.62ID:w+4x8lhs
>>611
乙です
パワハラさんみたいな人ってどうしようもないね
きっとブーメランが刺さると思う

いい人に本当に救われる
感じのいい人になりたいけど自分は意識しても感じの良さがなかなか続かない人なんだよね
でもいつかなりたい
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 22:36:49.31ID:ge6fHFxA
なんかずーっと息苦しくて動悸がするのに何やっても異常なし
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 22:51:27.06ID:t3gYmd8Z
ちょっとした事で涙が止まらなくなってしまって子に慰められてしまった…私最低だ
頓服飲んでもう落ち着いたけどこういうのどうにかしたい
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 08:31:17.39ID:Li3LcAL2
>>615
わかる、わかるよ
泣いて少しでもスッキリするならそれでいいじゃん
優しいお子さん育ててあなたは立派だよ!
自分を大事にしよう!
自戒の念も込めて
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 10:48:06.59ID:OAmL9HWW
寝てばかりの母親って子どもの目にどううつるのか怖い。「ちょっと疲れたから横になるね」で静かにビデオ見て1人遊びしてくれる娘だけど
「ママねんね?」って聞いてくるたび苦しくなる
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 12:27:19.76ID:4mXZN2dX
>>616
ありがとう、そう言ってくれて救われる
帰って来た旦那に何があったのか責められるように尋問されて説明してたらせっかく頓服飲んで落ち着いたのにまた涙が止まらなくなったよ
あーあ
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 13:26:20.20ID:6csul0eY
>>618
お子さん、旦那さんに似ないで優しい子に育ったね。
そんな子に育てたのは、あなただと思う。一生懸命だから疲れちゃったんだよ。うん、ねんねだよ、でいいんだよ。
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 13:42:59.09ID:ejh5P8uG
私も子供が入学して環境が変化したからなのか涙が急に出て来たり悪夢を見たりいつも憂鬱だったり調子が悪い。寝込んで何もできない
久しぶりにこんなに体調悪くなった
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 19:24:41.78ID:8sVz/5xV
薬変えてから体重がみるみる増えて、怖くなって中止してもらったんだけど
また調子悪くなってきた
園の支払いで小銭用意しなきゃいけないってだけで動けなくなったり、子供とも遊べてないし
久々に何もかもが嫌になってる
時期が悪かったのか、太るのを受け容れないといけないのか
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 19:52:53.14ID:gEBSidGc
>>622
私は太るのを受けいれてる
生活できなきゃ意味ないし
体重が10キロ増えたので見た目はすごく変わったよ
でも心穏やかに家族と接することが出来るし物忘れも良くなってきたよ
確実に回復を感じてるから満足してる
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 20:26:47.39ID:iU/lLYHR
薬で体重増えてもイライラして不安定になるし薬飲まなかったらそれはそれで不安定もうどうしたらいいのか
でも子どものこと考えるとちゃんと生きていかなきゃだよね…
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 21:30:02.56ID:Xwd5YMU3
太ったことで疑われて血液検査をされたことはあると思う
数値に異常はなかったけど、何度か疑われた
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 21:33:22.15ID:gEBSidGc
私はバセドウ持ちなので定期的にやってるよ
一見精神疾患でも甲状腺が原因って事もあるんだよね
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 21:52:22.81ID:DI03E9RS
>>625
最初に精神科を受診した時に検査したよ
でも異常なしでうつの診断になった
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 08:47:16.86ID:5NUxrZ7t
625です。数カ月前から鬱ぽくなって心療内科に行ったけど、あまり重くないと思われたのか、どうしたいか問われて自分は発達障害か不安障害じゃないかと思っていたから今週、知能検査とかを受けることになって
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 08:49:26.34ID:XH3iKYhq
>>625
ある
潜在性機能低下症で一応通院してるけど
治療の変化があまりない、通院先が増えただけのような
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 08:56:19.11ID:5NUxrZ7t
ネットで調べていたら甲状腺が原因で精神疾患の症状がでると書いてあったので内科で簡易検査したら少しだけ基準値を超えていたので抗体検査してエコー検査もすると言わました。
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 09:05:02.13ID:5NUxrZ7t
甲状腺の病気の方は甲状腺が原因だと思いますか?甲状腺が安定すれば精神も安定するでしょうか。
長文ですみません。
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 11:45:57.61ID:wkMdN4EO
>>632
私は安定しなかったよ
甲状腺疾患の主治医も鬱病は精神科でって感じだったし
でも中には安定する人もいるみたいだね
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 13:30:12.99ID:FVZhK0wD
>>633
何でもそうですけど個人差がありますよね。
鬱の原因が何となく分かっている場合などは甲状腺が良くなったところでかもしれないですね。
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 13:53:23.47ID:/Lpm01nw
毎日毎日疲れた
治らない鬱病、最近そうてんしてきて散財ばかり
親への借金
死んだ方がいいかな
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 14:29:21.24ID:2F74mewp
育児している間は死んじゃダメ
というか、軽く死ぬ死ぬ言ったら周囲が疲弊するから医師に相談一択よ
鬱なら病気なんだから治療すれば希死観念なんて薄れていくよ
お大事にね


自殺ってね、周囲に酷い傷を残すんだよ
私の父親が毎日酷い暴力をふるうのと多額の借金をしていた絵に描いたような毒親だったけど
自殺されたのは何というか気持ち悪かった
正常な家庭で親が自殺したらトラウマになるとよく言うけど
死んでくれて助かるような親でも自殺されたら心にシミは残るよ
残された子供の事を考えると死ぬくらいなら離婚して目の前から消える方がいい
自殺は周囲に迷惑をかけまくりの自己満だと思う

実際、自殺だと周囲に隠すのは大変だし、第一発見者には申し訳ないし
警察には呼ばれるし本当に大変
だから、自殺はダメ
希死観念は治療できっと良くなる
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 14:35:53.33ID:/Lpm01nw
ありがとう!そうだよね、子供いるのにこんな考えダメだよね
医者に相談します
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 14:39:27.42ID:T+J+4Fwo
あー保育参観疲れた・・・
明らかに無視する、輪に入れようとしない
もう今日は雨だし寝込む
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 15:12:34.51ID:J8keny9G
>>638
参観おつかれ様でした。雨だしいっぱい寝ちゃえ!
無視されようと、そんな人達5年後、10年後には繋がりないヤツらだからほっとけばいいよ。
大事なのは子供が満足に保育してもらうことよ。
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 17:52:42.23ID:IWpc1WWu
せめて普通の母親になりたかった子どもがかわいほうでかわいそうで申し訳ないでも自分がコントロールできない
ここんとこずっとイライラしててまともな人間じゃない
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 20:10:49.50ID:MkWB6Wej
症状が落ち着いてきて就労可能の診断書も出たのに復帰を渋られてる
少しずつでもいいから前みたいに戻りたいよ
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 21:21:17.46ID:HkMp9rhV
うつとADHDの先延ばしで、体が動かなくてひとつのことに取り掛かるのに物凄く時間がかかる
子供まだお風呂に入れてないのに
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 22:15:11.21ID:QvmFFFKo
>>405だけど、あれから向こうは特に病気のことは突っ込んでこなくて、送迎時にちょくちょく世間話をする間柄になって、ラインも交換できた
普通に接してくれる優しい方で本当に良かった
0644sage
垢版 |
2019/04/24(水) 22:51:48.76ID:trltfS/H
今日パニック障害の診断書もらって明日職場に提出するんだけど緊張して吐き気がする
上司や同僚からどう思われるだろう怖い
仕事と家事育児の両立でキャパオーバーになり仕事中慌てたりミスしたりするとパニック発作が出るようになってしまったんだけど
休職したら職場に迷惑かけると思うと申し訳なくなる
0645sage
垢版 |
2019/04/24(水) 23:23:48.67ID:fYA8kG+Q
>>644
がんばれ
0646sage
垢版 |
2019/04/24(水) 23:27:18.86ID:fYA8kG+Q
>>635
私もあなたのような精神状態に陥って半年前からカウンセリングに通ってる。ひどい時は子ども抱えて飛び降りようと考えてた時もあった。
カウンセリングにまだ通ってるけど、少し気持ちが落ち着いてきたよ。本当にしんどい時は医療機関に頼ってね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況