X



トップページ育児
1002コメント377KB
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭35 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 16:53:17.92ID:ZCHBoxed
「夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレ>>980さんお願いします。

世帯ベースで語りたい方はこちら
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 33[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549282162/

前スレ
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭33(実質34)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524440463/
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 17:12:06.65ID:1RrfwYt0
実家暮らし年収300でも1年につきせいぜい70くらいしか貯められなかったよ
100万以上貯められるのはすごいと思うわ
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 17:21:16.78ID:NNYjZQe9
>>873>>874
両親からの援助もなく頭金も共同貯金から出す予定
ローンは旦那1人の名義にする予定だけどそれもちょっと揉めてる
共同貯金から出すから共有資産と認められたらいいんだけど、それでも出て行くのは名義人じゃない私なんだろうなと
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 17:28:09.83ID:klwXkfrL
共有名義だと離婚の時ローンで揉めることもあるって聞いたがどうなんだろう?
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 17:33:10.80ID:Ge17Xe4E
揉めるよ
考えたくないけど離婚した場合はどうするか取り決めておいた方がいい
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 17:33:33.15ID:J0TDcrOt
>>878
なぜ揉めるの?
きちんとお金の出どころを確認すれば、共有と認められるよ
名義分けていたほうが面倒な気がする

>>879
共有名義で、まだローンを返し終わってなかった場合、売却済ませてローンを綺麗にしないと大変
夫一人の名義でローンも夫だけなら、妻は逃げ切れる
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 17:55:56.59ID:trxYfilA
>>877
凄いよね。なんなのこのマウンティング合戦。私もそのくらいの年収、一人暮らしだったから30超えて貯金100もなかったわ。旦那も浪費家で私より少し多かったくらい。今は変わったけどね
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 18:46:38.85ID:UX8s1Jjl
マウンティングではなかろう
思ったのが意外に20代多いんだなーと
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 19:04:39.93ID:J0TDcrOt
私は一人暮らしだったけど、結婚するなんて思いも寄らなくて、一人での老後のために必死に貯金に励んでた
年収500くらいで、半分以上貯めてたよ
質素な暮らしに節約ばかりで、本当に褒められるようなことではないので…
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 19:39:11.23ID:2KHHmzrn
というか皆ちゃんとしたところにお勤めしててすごいです
結婚するまでは田舎で200万いかない名ばかり正社員でした
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 19:45:58.68ID:LHN9qq6j
ち、貯金ばっかりしてると
け、け、経済が回んなくって、不景気が終わんないんだからね!
負け惜しみじゃないんだからね!
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 20:08:28.77ID:UX8s1Jjl
>>865
23で働く熱意なくなるってかなりしっかり働かれてがっつり稼いだ感じだね
私は30後半で勤務15年くらいまったりだったんだけどしばらく休ませてって感じだよ
周りは共働き多いし田舎は共働き推奨の感じするから悪いことしてないのに肩身が狭い。
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 20:20:12.72ID:vGsucL/r
結婚前20代半ばで年収500くらいだったけど貯金30万しかなかったわ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 20:39:03.72ID:ssLjxKEF
毒親持ちで10代から働いて親に援助して、20歳で結婚、それからは親とは絶縁した私にとっては眩しい話でしかないw

さーGWは出費が多いけど楽しむぞー
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 20:39:36.41ID:1mO1Ru1F
>>865
結婚した年齢同じだけど、私は100万しかなかったわw
慈善事業に近い仕事してたから給料を全額貯金してたとしても800万もないわww
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 22:45:43.49ID:JofWELFN
みんなすごいなー!私は独身時代ここの年収上限あったのに贅沢しまくって貯金0w
過去にもどって貯金しとけ!って言ってやりたい
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 22:51:42.78ID:RvOa/iZc
>>885
わたしも全く同じ〜!名ばかり正社員で180万ぐらいだった
自分の貯金は20万しかなくて結納の着物レンタルと写真代と指輪の返礼品で主人にスーツ買ってあげたらパーだった
主人も200万ぐらいしか無かったから結婚式の費用全部出してもらって終わり
それから結婚2年目の今ボーナス丸ごと貯金でようやく300万まで届いたわ
主人はこのスレ上位ぐらいだけど1年目は新婚旅行やら家具家電揃えたりで全然貯金できなかったから
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 23:03:57.41ID:v0AS39dn
>>883
よく読むと20代多くないよー
20代の頃って話ばかりだから流れ読むとだいたいみんな30半ば〜上な感じだと思うよ
0894840
垢版 |
2019/04/20(土) 18:47:24.17ID:eGVWhHh9
独身時代の貯蓄話が落ち着いたようなので…

>>840だけど今は2人とも幼稚園で、年間130ぐらい貯まってると思う。
夫は40台でここ上限、定年時1000万までは行かないぐらいでゆるやかに年功序列で上がっていく感じです
周りが続々とパート始めてなんか気持ちだけ焦るわー働いてないのはお金持ちor子沢山or下の子未就園ばかりになってきた
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 20:25:54.76ID:ezSOl2pQ
>>894
幼稚園(私立かな?)二人で130万貯金出来てるなら、あなたがパートにでも出て100万くらい稼げば高校生までは大丈夫じゃない?
でも専業のままだとかなり切り詰めないと老後資金までは厳しいと思う
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 20:51:34.05ID:XVdzrsoh
なんだかんだ言ったって人間本当に困ったら働くしなんとかするよ
現状専業だったり妻非課税って時点で切羽詰まるほど困ってないんだよ皆
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 22:27:19.96ID:VGhGptB0
>>897
確かに
働こうかなー
でもなー
が許されてる
毎日子と遊んで、適当に家事してって感じ
成人してから一番ゆるい幸せな生活してる
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 22:47:53.01ID:/eZwnPU6
そういう余裕が夫への感謝になって
子どもにも親に感謝する気持ちが芽生えて
すくすく育つんだと思うよ
よし旦那にR-1買ってやろうっと
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 00:03:48.26ID:3Dt7D8/T
>>898
わかる
私もこのゆるい生活一番幸せ
ゆるくても既婚で子持ちだから世間から許されるこの感じすごく過ごしやすい
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 00:51:33.92ID:fEahB6/U
働くの大嫌いだったから、今はゆるいパートで既婚で子供が居るおかげでこんなに楽な生活が出来て有難いと毎日思ってる
キャパ狭いから正社員になったら激務で家事育児分担出来ない夫に優しくできなくなって家庭内不和になりそう
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 05:17:48.22ID:/gWOh8Hr
>>900
わかる

うちは子どもも高校生になってお金は掛かるけど手は掛からない
でも既婚ってことで扶養内パートでも世間から冷たい目で見られない

これが独身なら中年フリーターって言われるw
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 06:06:14.76ID:HnwylN34
わかる
扶養内の責任のない楽な仕事でも許されるのって、ほんとありがたい
子供高校生になってもこの生活続けていけたらいいな
途中で、正社員にという話にならないよう、節約に節約を重ねてる
正社員だった頃は余裕がなさすぎて、夫への感謝もゼロだった(稼ぎもこちらが多かったし)
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 08:17:41.37ID:6zztPS9+
扶養内ゆるパート主婦って最強だわ
その代わりしっかり貯蓄できるよう心がけは必要
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 09:34:48.60ID:jrNdfZ4h
子供2歳で子育て期間が短いせいか、昔のバリバリ働いて好き勝手に過ごしてる時代に戻りたい時もある
飲みに行ったり好きな服買ったりライブに遠征したり
残業した後の晩酌も好きだった
もちろん子供と一緒に平和に過ごすのも凄く幸せなんだけど
今は少し自分の好きなことやものを考えないように過ごしてる部分がある
子供が大きくなればまた違うのかな
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 09:40:34.34ID:UWjjOExO
>>905
大丈夫、子供が10歳になった今、旦那に預けて友達と飲みに行ったり、子供と服買いに行って選んでもらったり、一緒にライブ行ったりできるようになるよ
2歳の頃には考えられなかったくらい楽になったし、楽しいよ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 13:43:07.26ID:UfiDG5g8
独身の頃海外旅行とか習い事とか色々したせいか産後自分のためにお金を使いたい欲求は失せてるけど、やっぱり収入がない不安感が抜けないわ
フルで働いてた頃は600万行ってたし、ふと時間に余裕ができたとき今働いてたらと時給換算してしまうw
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 14:00:44.54ID:/gWOh8Hr
私も学生時代と社会人の合わせて6年弱遊びまくってたからか、そんなに遊びたいとは思わない

社会人の時、ストレスで体壊して出産て退職したら治ったから働くことに対しても良い思い出はないしw
おまけに給料も安かったww

あまり働かなくても生活出来るのが幸せ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 14:49:50.89ID:HnwylN34
半分の時間働いて、半分の収入欲しいなとは思うことある
けど、それが許されないんだよね
目一杯働いて、責任だの業務目標だの資格がどうのと言われて、そんなのもう嫌だもん
のらりくらりのお仕事で十分だな
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 17:25:08.45ID:QScknDNT
ソファやダイニングテーブルにいくらかけようか迷ってる
良いものを長く使うなら50万くらいら出費しても大丈夫か不安になる
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 17:37:12.50ID:XMumrMts
>>910
そういう仕事があると良いんだけれどもね
短時間高時給で働けるのは一部の技能職、技術職だけだよね
そういうものまで含めて女は仕事を選ばないといけないから大変だわね
でもなかなか親と世代も違うから教えて貰えなかった
次世代の子達には教えてあげたいわ
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 17:44:05.36ID:fEahB6/U
パート代がなければ年100も貯蓄できないし、援助の類いも全くないから本当はもっと働かないといけないんだろうけど
今がちょうどよすぎて抜け出せないんだよな
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 19:09:06.98ID:HnwylN34
>>912
本当にね。女ってそこら辺本当に大変
学生の頃からその考えを持っておく必要があるよね

>>913
援助あるわけでもないし、今私が稼いでいる100万がなければその分貯金は低いのかと思うと、、旦那の給料が上がることを期待するくらいしかないね…
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 20:50:37.98ID:kyDcgpws
自分は自営業の父、パート勤めの母、上にきょうだい四人
母親から、女は手に職なんだよ。父からは看護師がいいぞって言われ、看護師になった
両親には本当に感謝してる
独身のうちは400万位稼げたし、子供のいる今は平日午前中四時間だけで扶養内満額働く事ができるのだから
今はまだ働くことはできないけど、子供幼稚園行ったらまた働ける
夫に仕事辞めたいって言われたときも、辞めていいよ、私働くからって言えた。転職活動してるうちに気がすんだのか仕事頑張るようになった
子供の将来に口出しはしたくないけど、稼げる職であってくれと思う
まずは勉強させなきゃw
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 21:49:59.47ID:gbc83Uut
>>915
お父さん賢い!私は無駄に中途半端な理系大学なんか行って研究者になりたいとか夢見て
でも就活リーマンショック震災ダブルパンチでただの営業事務にしかなれず
結婚退職した今なんの技能もないよー
両生類の人工受精ができたってなんの役にもたたないw
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 22:11:53.96ID:Kw3Q7FdG
>>915
その手の資格職で、午前のみのパートで130ぎりぎり稼いでるんだけど、問題が一つ
今は幼稚園が夏休みも預かってくれるからいいんだけど、小学校になると、下校が予測される15時に働いていないと学童保育が受けられない
普段はいいんだけど、夏休みも同条件なので預け先がない…
これは自治体によるけど、でもこの条件のところは多いと思う
あああどうしよう
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 22:32:33.82ID:kyDcgpws
>>918
私の事じゃないよ?
(((シフトで動く仕事にして勤務証明を8時45分から5時15分までにして提出する)))
2年生になると五時間授業+六時間だから直帰してもいいし、一旦寄っておやつけ受け取って帰宅するのも有りだったわ
四時半になったら一人で帰宅できる
0921sage
垢版 |
2019/04/21(日) 23:19:17.61ID:eye7reUK
>>911
いいと思うよ。
それなりだと大事にしないし壊れるし。買い換えるとしたら無駄金使うことになる。
毎日使うものだし買ってよかったって思いながらだと生活が豊かになると思う。
他は節約しないといけないけどね。
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 23:54:43.12ID:GM2h5okE
>>920
バカにしてないよ!
私が務めていた会社が小さくて営業5人、営業事務1人のほぼ仕事というより営業さんの小間使いだったからそう言ったの
お茶くみ以外なんのスキルも身に付かないままぬるま湯な会社に浸かり辞めてしまったアホなんです
本気で営業事務やってる人はすごいよ!
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 00:07:09.98ID:0gvfqUpr
>>918
午前だけなら留守番させたり
普段より多めに有休取る。
練習させたら?
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 06:08:44.49ID:RNOSN2r5
都内在住の自分が小学生だった頃は小1から鍵っ子も結構いて特に問題なく過ごしていたんだけど今はそういう時代じゃないよね
特に低学年のうちは学校から帰る時間に家に母親がいないと放置子と呼ばれるしご近所付き合いも希薄だから事件や事故も怖い
保活問題より小一の壁問題が深刻だわ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 06:44:47.63ID:3UdB8IOB
>>918
塾や習い事で埋めるとか?でも送迎をどうするかが問題だよね
半日だけのパートなら時間ずらして15時にかかるようにするとかは無理なのかな
留守番といっても災害時が怖いよね
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 06:50:07.97ID:bHqO4Svt
>>918
普段は8時から12時までバイトしてるけど
夏休みなどは9時過ぎからにしてもらって
児童館に送ってから出勤しているよ
児童館なら小学生一人で利用が可能で、学校のお友達とも遊べる
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 07:27:52.59ID:1K72/dCk
だよねえ
誰でもなれる職業であるのはたしか
特定の個人を攻撃したならよくないけど、>>916みたいな書き方はごく普通だと思う
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 07:33:08.60ID:G/QIr2Oh
>>911
うちも家買った機会にそこそこのテーブルとソファを買った
前はつなぎの意味で一揃い5万くらいのを使っていたけど全然愛着が湧かなくて早く買い換えたかった
高かったけど素敵な家具があるとやっぱりいいよー
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 08:49:02.47ID:beIINUzh
格安SIM使ってる人いる?
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 08:53:57.94ID:XJs5We31
>>916
職には結びつかないのわかるけど、人工授精できるの凄いうらやましい理系
研究楽しかったからパートする時は大学の研究室の短時間バイト応募しようか考えてるわ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 09:22:11.93ID:osNKxaYy
>>927
横レスだけど、児童館は盲点だった
もし学校の友達が居て本人が嫌がらなければありだね
自分も半日パートで子供が今年長だからこのままの時間でパート続けるなら低学年の内は学童?でも短時間だから入れないのではと考えてた
何年生くらいになれば半日留守番や近所の習い事へ1人で行ったりできるのかな
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 09:31:12.23ID:fi+3p6yd
>>932
楽天使ってるよー
でもキッズ携帯の為にキャリアに戻る予定
いくら上がるのか恐ろしい
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 09:44:44.29ID:K439b5aH
>>920
バカにされて当たり前の仕事
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 09:53:09.31ID:beIINUzh
>>935
キッズ携帯作るならキャリアに戻した方が安いの?
>>936
使ってて不便とかあるかな?

以前夫がフリーテルにして、私もそうするつもりだったけど、夫がハズレ機種に当たってしまいバグだらけで結局キャリアに戻したから専業の私だけでも格安にしようかと思ってて…
このスレタイだとやはりみんなキャリアなのかしら?
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 10:31:19.77ID:ESFqFCCP
キャリアと格安SIMの2台使いしてる
いざとなれば二枚SIM対応の携帯買うつもりだけど
キャリアの方は通話がお得な昔のプランのままだから手放せない
家ではWi-Fi使ってるし5年くらいこのやり方で使ってるけど何ら問題ない
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 10:33:13.01ID:BBgaDrGV
大手メーカー営業事務の正社員だった義妹が育休明けて復活したけど、
年収400で仕事内容はまったり、有給取りまくって旅行も行ってるしなにより共働きでいいマンション購入しても余裕のある生活してる
ああいうの見てると営業事務だからって見下したりできない…大手の営業事務最強だわ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 10:59:50.63ID:fi+3p6yd
>>938
格安にキッズ携帯が無いみたい
docomoのが使えるらしいけどGPSはつかないとか
スマホはまだ早いしキャリアに戻った方が良いかなと
必要経費だと思って諦めるよ
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 11:50:37.42ID:IxpZ4d76
夫婦揃って格安SIMで問題ないよ
もし外れ端末に当たったらめんどくさそうとは思う

ゆるパートされてる方、どんなことしてますか?
下の子が来年度幼稚園だからちょっと働きたいけど色々ネックだ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 12:01:37.56ID:KQpt7jq2
>>934
1、2年のうちは仲良くない子とか、約束ない子が突然ピンポーンって襲来して遊ぼう!!とかくる
ピンポーンってきてもちゃんと対応できるとなると3年生位かな
低学年のうちは母親働いてるとこはみんな学童だよ
それか学童保育兼英語の塾が人気。バスあり
1週間短期で残りは実家、義実家、盆休み、あとは留守番とかで何とかする感じ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 14:20:44.77ID:z6aH2vJv
うちは家族でmineo
私の古いスマホにデータ通信だけのsim入れて子供用にしてる
LINEできるから留守番中の連絡も困らないけど
修理とか買い替えとかそれなりに詳しく調べて動ける人がいないと
壊れたときとか本当にめんどくさいから格安SIM最高だよ!とは勧められない
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 15:37:26.97ID:bHqO4Svt
2台持ちが好き
アップルストアでアイフォン買ってもらって
データ専用格安SIM入れて使ってる
通話はガラケーでやってる
旦那は本人の好みでガラケーだけ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 16:03:23.94ID:0gvfqUpr
>>944
9時13時の事務。
人数が多いから行事は必ず休める。
幼稚園のお母さん多いけど働くなら保育園が無理がないよね。
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 18:12:20.49ID:CO6r53Bs
夫IIJ、妻OCNで3件通話無制限のオプション付
昔は人に聞いてる時点で辞めとけという助言だったけど
最近は敷居が低くなったからいいね
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 18:43:22.91ID:xQmIfIzu
私もガラケーと2台持ちしててsimフリースマホに500MBまで0円っていうsimを入れて使ってる
昼間外で使うとめっちゃ遅いけどまぁラインと2ちゃんは普通にできるので専業のうちはこれでいいかな…
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 20:49:36.17ID:PD8hirKj
ゆるパート探してるけど>>948さんみたいな仕事かつ週5はいやだなーとか思ってるとなかなか見つからないねwゆるすぎて…
幼稚園行ってる時間で探すとほとんどが病院の受付系なんだよねー未経験OKと書いてあっても初めての仕事は不安だわ
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 22:04:06.03ID:hHN1XMm3
格安SIM、キッズ携帯ないよね
ビーサイズボットっていうGPS が気になってる

どこにいるか位置だけわかっても
電話できなかったら意味ないかなー
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 10:25:47.03ID:lmFzgPL7
このスレ見てて思ったけど貯金は頑張っても投資に回してる人って意外と少ないよね
普通のNISAとか積立NISAとかに分散させた方が良いと思うんだけどな
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 11:04:49.16ID:FbSYygN4
NISAは勉強してなくて手を出していないんだけど投資してるよ
そのおかげでローン払い終わったようなものだし
子供が小さくて働きに行けないときにも出来るから個人的にはオススメなんだけど投資嫌いな人の声は大きいかも
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 11:14:05.23ID:W6ntqkUn
>>954
やりたい気持ちは話あるけど、勉強できてないから何をどうすりゃいいのかよくわからん
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 11:15:26.34ID:CnJluclZ
投資してるよー
戦績はショボイ(負けてはない)けど面白くて
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 11:23:45.82ID:W6ntqkUn
月いくらくらいやってるの?興味はあるけどどのくらいやればいいのかも
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 11:29:01.94ID:CnJluclZ
増資はしてないわ最近
上げたら売り・下げたら買い増し・現金比率維持・たまにリバランスしながら細々と少額資金を回してる
儲けを切り崩して生活費に回してるわけでもない
あくまでも勉強兼ねた趣味なので
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 12:28:34.98ID:X62RmkX7
投資はとりあえず1,000円でも一万円でも良いからしてみることだね
習うよりなれろだよ
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 12:52:58.36ID:8HiK+w7Y
独身の時にFX100倍で遊んで
本当にひどい目にあったからもうやんない
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 12:57:48.82ID:FbSYygN4
自分の失敗談を挙げる

・ブルベア系の投信  -  高い利率に惑わされリスクを知らずに購入して撃沈
・FXのポンド - 小額投資家は単なるカモだった。乱高下する
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 13:08:18.79ID:8HiK+w7Y
>>962に酒奢ってやりたいw
ポンド面白いんだよね
やっぱちゃんとした人がしっかりやらんとダメよねw
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 13:10:56.24ID:0jVcK66a
マネーゲーム的な事はするなと言うじっちゃんの教えをずっと守ってるわ
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 13:47:00.91ID:CnJluclZ
夫のが上手いんだよな
堅実かつ個別銘柄の選別眼がある
家を一括で買えたの夫のおかげだし
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 14:37:21.67ID:J7q/P/HK
投資は失敗が怖くて無理だな
特に今はどっちに転ぶかわからないし
70円代の時にドル買っておきゃ良かったとは思わなくもないけど
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 14:57:16.58ID:EeoF8/Aq
そこまで高額じゃないけど旦那がちょいちょいやってる
数ヶ月で数万くらい儲けて一万程度臨時のお小遣いを貰ってる
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 16:18:37.61ID:9zla4pfb
>>966
堅実なら一括で購入せず、住宅ローン控除して手元の資金を投資に回した方が得では?
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 16:19:52.43ID:CnJluclZ
横財運悪いのでFXとかブルベアとかボラ高い商品に手を出す勇気はないな…
目標年利何%とか決めてマターリやる方が性に合っている
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 16:22:30.77ID:FZiyt1Ds
チキンだから、投信しかしてない
しかも外国株のインデックスとか、国債とかのローリスクローリターンのもの
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 16:32:10.01ID:CnJluclZ
>>971
確か当初、それら諸々加味して結構な話し合いになったけど
住宅ローンの初期手数料やら金利やらでトータル損する確率が高いという話になった
で、住宅購入資金分の株を処分したタイミングで相場の地合が悪くなったので結果オーライだったと
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 18:08:05.58ID:XfyguiYN
無知な私にはレベル高くてついていけんわ…
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 18:55:25.56ID:8HiK+w7Y
家一括で買えるの男前でいいじゃん
このスレの住人の住む家はそれなりに高そうだしさ!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況