X



トップページ育児
1002コメント386KB
転勤族の育児 Part.6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 20:22:34.03ID:ITSmPNTd
夫が転勤を打診され承諾した後進展がない。異動時期だけでも早く確定しないかな。
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 20:32:54.17ID:87/+82mB
怠け者だから、直前じゃないと荷造りできない。シンプルライフやらミニマリスト関係の本たくさん読んで満足してるだけで、全然近づけない。物が少ないと引っ越し楽だろうなぁ〜。
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 20:36:18.80ID:05CQemnh
>>205 無料で優越感を探しているあなたは哀れな人ね、こんな私にレスつけられるなんて情けないわよ
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 20:41:48.66ID:i0/Ipuqo
>>188
この春からそうなりそう
子供も中学生だから、限界だなと住まいを決めました
単身赴任、仕事だけに集中出来る環境で夫側のメリットも無いわけではなさそう
転勤繰り返してるけど、今はLINEでずっと繋がりもあるし、子供も友達関係寂しくはないみたい
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 09:15:09.98ID:hPzK2iBu
今日内示予定なんだけど、転勤先聞いたらまずなにしたらいいんだろう…
下の子の幼稚園には卒園まで秘密にしていたい
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 09:38:51.92ID:vOY+YDaK
>>205
理系のことはわからなのだけれど、、
文系出身である程度大きい規模の会社に入れば転勤はよくある話じゃない?
私のまわりでは、理系の技術者さんでも海外に行ってる人もいるよ。
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 10:18:54.14ID:WlOm9bD5
>>210
<最優先>
引っ越し屋を手配(混むので大急ぎで。大まかな住所でもいい。ネットの見積もりサイトで条件を入れると、大手数社からすぐに返答が来る)
部屋を決める(現地に行かずに電話でも契約できるよ)

<学校>
地元の小学校に電話して転校すると伝える(転校の書類作ってくれる)
住所が決まったら、行き先の学区の学校に電話して転入予定だと伝える(早めに言えば、名札や教科書を用意しておいてくれる)

<幼稚園>
卒園なら何もしなくてOK
卒園アルバム送付などの連絡があるから、新住所は伝えておく
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 13:02:20.71ID:5+VLi7Xl
>>210
家が決まらないと小学校決まらないから、家と引っ越し業者。
うちも引っ越しと入学控えてるけど、この2つからだと思うよ。
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 19:01:35.30ID:hPzK2iBu
今春1年生です
そうですね、まずは住むところ探しですね
わかってることなのにここで確認したかったです
ソワソワして落ち着かなくて…
詳しく書いてくださりありがとうございます
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 08:05:48.93ID:RxWK4jQX
該当スレが思いつかず、いろんな土地のことを知ってる皆さんなら教えてもらえるかなと思い質問させてください

関東で幼児連れで楽しめる宿泊施設はありますか?(観光は不要)
関西にいた時にスパワールドに遊びに行ったことがあるのですがあんな感じが理想です
水遊びオムツで入れるプールもしくはオムツが外れていなくても入れる風呂があり、有料プレイルームやゲームコーナーがあるところが理想です
部屋自体はビジホみたいな感じでOK、最悪宿泊施設がなくても良いです
調べても赤ちゃん歓迎、部屋で遊べる、部屋におもちゃや滑り台があるみたいな旅館ばかり出てきます
部屋ではなくその施設で1日遊べることを希望します
浦安万華鏡には行ったことがあり楽しかったです
あとはユネッサンくらいでしょうか?
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 09:06:36.06ID:RxWK4jQX
>>217
すみませんでした
親切スレは地域ネタ禁止のようでした
該当しそうなところを探します
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 10:26:12.98ID:Tv40NyaW
働いてる奥様、即退職して一緒に引越しした?
うちは内示から赴任まで半月しかなくて、もう夫だけ先に最低限のものだけ宅急便で送って暮らしてもらおうかと
家電家具と母子は後から合流したい
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 12:34:48.21ID:F/RMOsHF
転勤が決まってから、なんだか毎日そわそわ。ストレスを感じると、すぐにお腹がゆるくなるので、毎日微妙な体調です。
移動は飛行機使わないと行けない場所なので、それもあって不安になってます。飛行機が怖くて、毎回離陸の時心臓バクバクします。病院でもらった薬を飲んでますが、全然効果がないように感じます。 
実家への帰省や引越しなどで飛行機のると思いますが、皆さん平気なんですかね。
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 12:34:58.48ID:Boghlwz9
>>219
退職じゃなくて次の子作って妊娠中、育休入ったら合流する予定だけど、夫だけレンタル家電と最低限の家具で先に赴任してもらってるよ。
クロネコで荷物送るついでにレンタル家電借りた気がするけど、手続き任せたからうろ覚え。
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 13:16:13.59ID:WrIFQ5mi
>>220
自分は平気だけど知り合いに飛行機駄目って遠距離でも陸路選択する人は何人か知ってる
離島に即日移動しないといけないときは震えながら乗ったそうだ
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 13:43:50.31ID:8IaI+fT+
>>220
私は飛行機は好きだけど逆に地下鉄がダメ
あの閉塞感と地面の下にいるって事が堪え難い
事故が起こった時飛行機は苦しまずに即死できそうだけど地下鉄ってじわじわ苦しみながら死にそうなのもやだ
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 13:48:26.36ID:h/TTwNEf
大人しめの低学年の子供がいます
転校生でもなじめるオススメの学校休みやすい地区を教えてください
車は1台、通勤のしやすさより学区のよさを重視したいです
おすすめの不動産屋もあればぜひご教示お願いします
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 14:11:11.82ID:7rFBzQXE
>>227
私は名古屋何もアドバイス出来ないけど、何かあなたおっちょこちょいで憎めない系ね。
頑張ってね。
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 14:24:02.32ID:WqIwEZl8
>>227
名東区 藤が丘〜一社エリアは転勤族がとにかく多いよ
特に荒れても無いと思う
先生達も転入出慣れてる
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 14:43:12.21ID:HSg6ZiBV
苦手なママから最後に一緒に遊ばせましょうとLINEがきた
引越はまだ先だから時間はあるけど
そんなことする気力がない
送別会は仲良しなママ友だけで十分っす
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 14:55:18.05ID:XxmMgw2h
>>225
キジョの転勤族スレでも見たけど締めたあとだったので…
ご主人の勤務地が名駅(名古屋駅のことをめいえきと呼びます)とのこと
転勤族が多いエリア一社〜藤が丘のなかでも藤が丘駅が東山線の終点なので座りやすい
学区のことはよくわからなくてゴメンだけど、長久手にオープンする
ジブリパークもリニモでも行きやすくて低学年のお子さんいるならいいと思う
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 15:01:26.59ID:ye+6GjH/
名東区の中学はいじめ自◯があったとこがいくつかあるから
きちんと調べてね…
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 15:38:49.76ID:erfTWtTJ
>>225
どこに行くか分からないけど、大企業の社宅が多い土地は転校生がいるのが当たり前なんで、学校も生徒も慣れてる感じで良かったよ

不動産屋は「お部屋探し」のCMやってるような会社でもいいし、地元の不動産屋でもいい
各社のサイトで住みたい部屋の条件(地域、広さ、家賃など)を入れて気にいった部屋を探し、「お問い合わせ」フォームから連絡すれば返信が来るよ
そしたら、不動産屋さんの車で内覧(部屋の中を見せてもらう事)に行く
遠くて内覧に行けない時は代わりに写真とってメールしてもらえるから、その時、シンク下の異臭や押入れのカビ臭のチェックもお願いするといいよ
気にいったら契約に進む
気にいらなければ、合わなかったんで止めますと言えばいい

お部屋探しサイト(スーモ、エイブル、アパマン、ホームズなどなど)を見ると、結構同じ物件を掲載してるんだわ
保証人(代行会社でも可かどうか)、仲介手数料、火災保険の金額が多少ちがうけど、まあ大差ないんで、スピーディーに感じ良く対応してくれる所なら良いんじゃないかな
地元不動産屋さんだと管理会社も兼ねていて、「入居者は自社の○○メンバーズに入っていただきます、手数料は月1500円」みたいなのもあるんで、その辺は確認を
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 15:42:20.05ID:cKrJra7Z
親切すぎてワロタ
優しいあなたが転勤運に恵まれますように
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 15:46:30.30ID:ye+6GjH/
これから子供に引っ越しを伝えなきゃならん
転勤あるかもよとは言っておいたけど反応が怖いわ
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 15:46:58.00ID:erfTWtTJ
>>231
発音は「めいえき」と言うよりは、めーえき、めーきw
名駅なら、地下鉄、名鉄、JRも使えるから迷うね
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 15:51:31.21ID:erfTWtTJ
>>235
子どもの頃から転勤にご縁があるんだw
名古屋にも住んだことあるんだけど、残念ながら小学校の事は分からんのでお力になれず
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 16:54:55.78ID:wQ3918t0
名古屋は学力、地価などなど色々な意味で西高東低だと聞いたわ
東山線だと池下から藤が丘あたりをおすすめされた
結局、名駅勤務で車道駅付近にしたけどJR千種駅も近くて重宝したよ
習い事の教室や学習塾も近くにあるので子育てには向いてると思う
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 17:39:21.72ID:dtGI2h4d
>>219
仕事はしてなかったけど、子供の幼稚園の都合で1ヶ月弱夫だけ先に引っ越したよ
レンジ・湯沸かしポット・布団だけ先に送ったり向こうで新しいの買って、古いものは私と子が旧居を出るときに処分
夫は大人だしまぁ束の間の一人暮らしなら物がなくて少々不便でも何とかなるよ
冷蔵庫くらいレンタルしようかと思ったけど、冬場だったからなくても大丈夫だったらしい
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 17:45:56.28ID:vlDun27m
むしろいじめ自殺があった後は安全になるのではないかも思う
教師も二度はゆるされないだろうし
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 17:46:58.73ID:vlDun27m
とはいえ気分は良くないし校区の都合で選べない定住地元の方はかわいそうね
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 18:03:23.33ID:h/TTwNEf
レスありがとうございます
まだ頭がぼんやりして早く決めなきゃいけないのに切り替えられないです
自殺した子のこと調べました
さっき何も知らない主人が、そこの学区の小学校にしようと連絡があり複雑な気持ちに…
転勤族に人気の学校ですね
こればかりはほんとに運ですよね
藤が丘まで色々調べてみます
ありがとうございます
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 20:18:15.29ID:F/RMOsHF
>>223
まさに離島です。
やっと離島→陸地に転勤なのは嬉しいのですが、引越しで島を脱出するのに飛行機なんです。
最後に1回我慢すれば……。
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 21:50:17.94ID:erfTWtTJ
>>244
いろいろ転勤で行ったけど、名古屋は好きよ
名古屋生まれの旦那と結婚したんで、今でもたまに実家に行く
科学館とか動物園とかもあるから、いつかお子さんと遊びに行ってみてね
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 22:44:16.14ID:Boghlwz9
>>225
実家が一社
転校生多かったよー西山小学校が一番多いんじゃなかったかな
東山線からさほど離れない地区がいいよ
名東区でも沿線じゃないと微妙なとこ多い
上社は子ども少なくなりすぎって聞いたけど詳しくは知らない
本郷はイマイチ
私が地元に戻るなら、星ヶ丘の神丘中学区か藤が丘、長久手がいいです
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 23:29:18.15ID:Q9eo/0Z2
>>220

>>205
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 23:51:28.46ID:l2YvaDm9
内示出た
ノーマクの場所だったから何も調べてなかったわ…
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 03:01:15.03ID:SyemUUiR
ノーマークってことは北陸じゃなかったんだね?おめでとう
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 07:57:30.43ID:wWCrI9b2
今日の夕方内示。
こっそり教えてもらったからもう転勤先はわかってるけど、とうとう確定しちゃうのか。
夕方、幼稚園にこどもを迎えに行く時、担任の先生に退園すること伝えなくちゃ。
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 09:23:00.18ID:qBB6m2iW
春から人生初の雪国に転勤になり色々必要なもの調査中。。子供用のスノーウェアは次の冬に向けて落ちついたら購入予定なのですが、それとは別に更に子供用のレッグカバー?フットカバー?みたいな物も必要ですか?雪国の奥様がいたら教えて下さい。
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 09:53:22.78ID:wWCrI9b2
>>253
お子さんは小学生?
長靴にフットカバー+スノーウェアで登校してました。フットカバーなくてもいいけど、あるとスノーウェアと長靴の隙間から雪が入りこんで濡れる&裾が汚れるのを防止できますよ〜。
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 10:46:59.22ID:qBB6m2iW
>>254
小学生と園児です。確かに隙間から雪が入って靴下がベチャベチャになる事を考えたらある方が良さそうですね。
そこまで高いものではないので、買おうと思います。ありがとうごいます。
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 12:54:18.67ID:Ie86lsE+
>>225
名古屋在住です。
昭和区瑞穂区あたり小学校のんびりしてる雰囲気です。転校生も年に5-6人出たり入ったり。PTAものんびり。通勤が少し面倒くさいかもしれませんが。
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 14:19:50.56ID:Kw68Zjgl
>>253
北海道在住だけど、地域によってそんなに積もらないところもあるから、秋頃お店で売ってるものや周りを見て判断したらいいんじゃないかな
幼稚園通ってたら冬前に装備について詳しく書いたプリントもらえるよ
うちは豪雪&極寒地帯なので、ジャンプスーツ、耳つきの帽子、足カバー、濡れても大丈夫な素材の手袋(紐付ける)必須
小学生は繋ぎではなく、上下セパレートのウェア着てるかな。スキーウェアとか
あと、幼稚園児ならソリがあると遊び道具としてでなく、ベビーカー代わりに子供乗せて移動手段として便利
でもまだ考えなくていいと思うよ
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 14:19:54.36ID:9lQd0QdY
東北だけど、こちらも雪が少ない冬だったよ
カバーは雪遊びの時に持ってると便利だよね
ウエアや滑りにくい靴(スノトレとか)は、次の冬にイオンやスポーツ用品店に手頃なのがたくさん並ぶから、その時に買えばいいと思う
うちの方は小学校の体育はスキーだけど、学校で斡旋するレンタル板を利用すると成長に対応できて良かったよ

車持ってれば冬タイヤも要るね
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 14:30:05.57ID:qBB6m2iW
253です。秋田県です。今まで全く雪とは縁遠い人生だったので、何が必要かさっぱりで…幸い雪の季節が終わってからの引っ越しなので、冬までに少しずつ揃えていきます。
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 16:04:58.11ID:kfaC+xwe
転勤先で保育園入れず正社員を退職。
女性の社会進出とかキャリアだのと聞くと、取り残されてる感が凄い。
周りの友達もみんな共働きで、専業主婦なんて数えるほど。
転勤族の妻で子供いたらまともに働けないよね。
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 18:16:29.05ID:ARd0CvH4
>>262
秋田テラナツカシス
秋田県でも沿岸と内陸で雪の積もり方が全然違いますが、奥様は秋田市ですか?
沿岸はドカドカ積もるというより、毎日うっすら積もって吹雪きます
うっすらですが駐車場の雪寄せは必須です
そして、鉄筋系の物件とファンヒーターも必須です
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 18:20:13.71ID:OtBITkN+
未就園児が一人いて、先月に手術したばかりで体調が優れない
引っ越し会社は会社指定だけど、別請求自腹でらくらくパック追加出来るか交渉してみようと思う
これが出来るか出来ないかで全く違ってくるけど、出来たとしていくらかかるかも怖い
まあ実母ひとりに手伝いに来てもらっても交通費宿泊費等で10万弱の出費になる見込みだけど
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 19:52:47.56ID:Nu/iYTWY
中国転勤決まりましてご相談です
今は関西にいて実家は関東、夫は渡航までの2ヶ月程は東京勤務になるから引っ越しなんだけど、着いていくか今の地に母子だけ残るか迷ってます
中国には帯同予定だけど、帯同は秋の予定だから東京に引っ越すとしても半年しか住まない
子供は今年入学と保育園1歳クラス
みなさんだったら一緒に東京に引っ越しますか?ちなみに住むところは初めての土地です
夫や親族はいないけど友達はいて慣れた今の土地で半年頑張った方がいいのかな...
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 20:07:02.88ID:HQGFenhU
>>267
大変だね
私だったら東京には行かないかな
不慣れな地で入学を迎えて半年後にまた海外に引っ越しだとお子さんの負担大きそう
保育園も東京で入れるかわからないし…
親(自分)の負担が大きいとしても子どもの負担は少しでも減らしたい
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 20:48:49.07ID:DV41kxq8
半年だったら私も付いていかないかも
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 21:10:20.21ID:p/TM4vsv
>>267
海外赴任は準備が大変だから住み慣れたところの方が良いかと
特に中国は買って持っていくものが多くなるし、予防接種もあるので

予防接種はかなり前から始めないと間に合わないです
A型とB型の肝炎、日本脳炎、麻疹風疹のほか、狂犬病もやるなら早めにスケジュール確認した方が良いですよ
子供の定期のものも忘れずに早めに済ましておいて

あと、ビザ取るのに大人は中国指定の病院で身体検査しておかないとだめなので、何回かお子さん無しで出掛けなくてはならないので友人知人がいる地の方が良いかと
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 21:49:08.74ID:yQeScRZw
>>270
私も中国帯同予定でうちの会社の資料見る限り中国転勤は本人は医療機関の指定があるけど、帯同の家族の検診は特に指定がないから近くの内科で受けようと思ってたんだけどビザ申請通るのか不安になってきた
家族でも結構厳しいんだね
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 23:15:05.10ID:N3L3pNYP
秋田は子育て支援充実してるし小学生の学力高いし大きな動物園水族館あるし食べ物美味しいし雪さえなきゃいいところだよね
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 23:43:47.72ID:QnALPGl2
実家頼れるならも実家、その近辺もいいかもよ。
関東なら旦那さんと週末会えるし、色々相談事とかもしやすい。
また中国から戻るときにも実家周辺を一旦拠点とする事もできるよ
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/02(土) 00:26:54.48ID:NsR3VCbq
>>267です
ご意見ありがとうございます
帯同時期ですが、早くて半年、もっと伸びる可能性もあるという話になり、そうなると実家近くに住むのが良いかもと思えてきました
半年なら頑張れそうだけど1年となるとちょっときつい...
海外は準備が大変とのことでそういう意味でも頼れる実家が近い方がよさそう
>>273さんの言う通り夫とも会いやすい
頭の中が混乱していましたがようやく答えが出そうです
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/02(土) 01:27:21.04ID:ZtZGXNQ0
>>271
270です
厳密に言うとビザではなく居留許可のためなので、中国に入国してから必要となります
家族はどうなのかな、、、ちょっとわからないけど
問題なく通りますように
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/02(土) 01:34:52.91ID:ZtZGXNQ0
261さん
271さん
中国は年々ビザ審査が厳しくなっていて、予定通り許可が下りないとよく聞きます
船便も近いくせに異様に時間掛かっていたし(港で足止め)、手続きが予定通りに進まないことも多いと覚悟しておいた方が良いかもです
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/02(土) 06:56:52.36ID:Gsktse2q
>>272
一般的に東北地方の人は義理人情に厚いといいますが、ここ秋田県は他県とは違います。
明治維新でやらかしたように裏切りに対しておおらかな土地です。普通の人だと思って接するとお痛しますよ。
陰湿なイジメがデフォなので「信じてたのに!」なんて嘆かすに地元民に裏切られても怨みっこなしと割りきった方が人間関係はうまくいくようです。
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/02(土) 09:47:13.88ID:P/zfUPnk
3月末に引越し予定で引越し先の保育園や子ども園には空きがあるみたいなんだけど、手続きの都合で入れるのは5月からと言われた
遠方だから事前に見学して手続きするのも難しい
子3人を預けられず1ヶ月一緒か…(白目)
4月の入園式に間に合わせた話を聞いていたからバタバタになりながらも4月から転園できるもんだと思っていたのに、こんな地域もあるのね
入園式に出られないのはいいんだけど、1ヶ月公園とかに連れて行くしかないよなあ
5月中旬になったら燃え尽きそうだ
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 07:40:48.33ID:f7Cfsmgy
>>252
秋田中心部住んでたけど、
転勤族多くて気楽だったし、地元の人も慣れてて優しくしてもらったよ。

イベントで有名人来ても並ばずに最前列で見れたり、小さな花火大会もすごく立派だったり、あと、普通の風景がとても綺麗。
公園も広くて子どもものびのびしてた。

冬の物はもし中心部なら、転勤族多いので転勤する人にお下がりもらえたりするし、まだ買わなくて良いと思うよ。

ただ、賃貸物件の種類が少ないかな。
意外に駐車場の雪対応してる物件少なかったりして、毎日除雪した思い出
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 10:07:16.21ID:GeaYwkwi
>>281
横から失礼しますが、秋田って屋根に積もる雪も多いでしょう?
賃貸だとどうしてるの?
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 19:02:52.18ID:s+0PH/0k
屋根の形状で対策してるところが多かったと思う。あまり詳しくなくてごめんなさい。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 20:02:05.48ID:GeaYwkwi
>>283
冬の秋田を一度だけ見た事があって、屋根の雪の量が印象的だったんで聞いてみたんだ
レスありがとう
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 22:22:08.75ID:GPZFnPmS
秋田に住みたいなんて正気の沙汰じゃないなあ
基地ならぴったりかもねw
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 05:53:00.62ID:OYLkwIZ8
中部屋、中規模賃貸マンションに決めてきた
入居挨拶の手土産悩む
福岡からなんだけど何がいいかな
参考に聞かせて〜
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 05:55:22.88ID:OYLkwIZ8
ずっと戸建賃貸だったからマンション生活色々不安
うちも含め小学生持ちファミリーばかり

上下と両隣に渡せばいいかな
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 06:09:12.73ID:0ohkadb/
>>287
個人的には通りもんを頂けたらすごく嬉しいw
ゴミ袋や高級ティッシュを渡す人もいるみたいだけど福岡ならめんべい等銘菓も多いし福岡から来たってわかりやすいから何でもいいんじゃないかなぁ
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 08:28:39.06ID:kAYdaEBf
>>290
今住んでるアパートはうち以外はポストに苗字貼ってないw
住人の入れ替わり激しいわりに誰も挨拶こないし会っても挨拶しない
全体的にマナー悪いから日本人なのかも怪しい
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 18:13:01.36ID:gopHw7dT
五ヶ所住んで、自分は配ってきたけど貰ったのは1回のみだったな
欲しい訳じゃないけど、配る人は少ない、負担なのかと思い、次からやめようかと思っていたけど、ここの人たちは配る人多いのかな?

今週末までに辞令くるかどうかドキドキしなきゃいけない。もうハゲそう
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 18:21:27.86ID:Rkihlx22
>>287
私も皆さんと同じく通りもんが欲しい
めんべいは子どもには辛いからお断りしたいw
ひよ子は東京から買って来たと間違われる可能性があるのであまりオススメしない、私は大好きだけど

>>288
小学生が食べられそうなお菓子でいいと思う
もし管理人さんがいるなら管理人さんへも買って行って、上下両隣以外にも挨拶すべきお部屋があるか聞いてみては
うちは1フロア4世帯の分譲賃貸マンション
管理人さんから、管理組合の組合長や町内会長への挨拶は不要だけど、同じフロアの3部屋の人とはエレベーターで会うので必ず挨拶に行ってくださいと言われたよ
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 18:28:33.04ID:Rkihlx22
>>294
ちゃんと挨拶に行ってえらいね
人間は顔見知りの騒音はある程度耐えられるけど、知らない人の騒音は顔見知りの騒音の何十倍、何百倍ものストレスに感じるらしい
だからうちは毎回家族全員で挨拶に行ってる
二回行っていない家は居留守かもしれないので、子どもがいるのでご迷惑をおかけするかもしれません、遠慮なくおっしゃってくださいと書いた手紙を添えてドアノブにかけている
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 19:11:11.72ID:j+xPfUtS
私は最初はしてなかったけど産後生まれましたって挨拶にお菓子持ってったくらい
そこから顔見知りも出来たし次は引越しの挨拶もちゃんとしようと思った
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 19:22:03.33ID:OYLkwIZ8
通りもん人気ですね
自分は苦手だから候補にもなかったですw
レスくれた方々ありがとうございます
子供が食べられる通りもんにします

挨拶しない人が増えてるんですね
迷惑がられたらショックだわw
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 19:38:08.74ID:w1X/ZmZg
>>298
本スレの方でも以前確か挨拶の話題になったけど
簡単なご挨拶と苗字くらい書いたメモ付けてポストに入れるって人もいたよ

前任地で越してきた隣の人がドアノブにお菓子引っ掛けてくれてたことがあるんだけど
食品はさすがに怖かった思い出。まぁ食べたけどね
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 20:24:34.36ID:kAYdaEBf
最近は挨拶来ないのが普通なのかな
隣の空室が何か最近うるさいなーと思ってたら、
いつの間にか新しい家族が住み着いてた
静かな人なら別にいいけど
毎日うるさくて迷惑してるからモヤモヤする
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 20:38:28.18ID:HaBpPJ5i
うちは指定ゴミ袋があるならそれサランラップの二択
食品をもらうと怖いタイプだから送る側の時も食品は選ばないかな
けど通りもんは美味しいよね笑
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 21:06:21.21ID:cyckJc4y
うちは食器洗剤が多いけどラップは無難よね
今回足りなくて急いで買いに行ったから、どうせ自分でも使うし次は多めに買っておく
挨拶に行くことで子ども関係やスーパー情報など教えてもらえることもあるから有難い
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 23:47:21.69ID:UoHgmagx
>>225
名駅ならJR利用で一宮という手もある
普通に乗っても15分でつく、快速で10分少々
駅周辺三つのうち駅西は小規模な学校で、東がマンモスで比較的転入出が多い
住んでみた感想では小規模をおすすめしてみたいけど、賃貸が少ないかも
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 13:56:00.29ID:ncEbgku4
オートロックのマンションで、いきなり部屋前のインターホンがなるのはめっちゃビビる。
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 09:54:05.11ID:yLR0ZZD2
今月末引っ越し
子供を0歳から見てもらっていた保育園の先生達との別れが辛すぎる
送り迎えで先生達の顔を見る度に泣きそうになる
友達と違って簡単に連絡取れるわけじゃないしもう会えないかもと思うと...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況