X



トップページ育児
1002コメント516KB

【母乳】○●混合育児のスレッド18●○【ミルク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 04:10:38.73ID:2MlbAp4z
混合育児をしている人のスレです
母乳とミルクのいいとこどりマターリいきましょう
※ミルクの減らしかたは子の体重増加によります
心配な方は医師・助産師・保健師など専門に相談すること

>>980踏んだ人は次スレを立てて下さい

<関連スレ>
・母乳増やしたい 完母目標の混合については母乳スレへ
母乳育児スレッド その117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1548203408/

・完ミへの移行方法については親切スレへ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ198【育児】[無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550116544/
※完ミスレは混合を含め母乳の話は厳禁なので親切スレを利用しましょう

<前スレ>
【母乳】○●混合育児のスレッド17●○【ミルク】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519461056/
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 11:02:48.55ID:DOrbwelm
おとといから急激に母乳量減ったと思ったらすでにおりものが茶色になったー生理きそう
さっき大きめの地震あって避難用品見直そうと思うんだけど液体ミルクどのくらいあれば良いんだろう
母乳でいけてればと思わずにいられないw
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 18:49:03.06ID:XrwWyjS1
もうすぐ3か月で混合なんだけど、2か月頃からπを途中で離して飲まなくなってきた
・母乳→ミルクであげている
・最初の5分くらいは必ず咥えて飲んでるけど、その後口を離す→咥えさせる→一瞬吸い付くけど引っ張りながら離す→体勢変えて咥えさせる…→以下ループ→泣いて怒りだすのでやめる
・体勢は横、交差、縦、車検…と色々変えてみてるけど結果は変わらず
・直母量は50〜100とまちまち
・飲み終わりに手で絞るとまだまだ射乳あり
自分としてはもう少し残ってる分飲んでくれよと思いつつ態度は頑なで泣き出すので、諦めてしまうんだけど、今日胸が張ってるのに全然飲んでくれなくてしこりが出来て困ってしまった
こうなる理由って何だろう…
完全拒否じゃないけど、乳頭混乱なのかな??
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 19:15:48.80ID:anRsDSw7
>>640
うちも3ヶ月手前頃からそんな感じだった ひと月経つ頃にはまた元に戻っていったよ
3ヶ月頃から飲みが悪くなるのって結構あるあるらしい
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 19:42:11.82ID:SHBxuaov
>>638
母乳だって被災ストレスで減ったり止まるかもしれないもの、普段から混合のほうがどっちも慣れてていざというときには強いと思うわ!
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 21:01:33.86ID:XrwWyjS1
>>641
レスありがとう
そうなのか、あるあるなんだね
よく授乳拒否の話は聞くけど、まだ出るはずなのに途中から拒否する話はあまり見かけなくてさ
折角少ない乳なんだから余さず吸ってくれよと思っちゃう
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 05:12:19.44ID:59tb9D6j
>>642
たしかにそうだね!授乳拒否と分泌量減った悲しさでメルクのメリット忘れてた!
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 05:26:39.47ID:6o+xbvZw
生後2週間で早くも母乳量減ってきちゃった
夜は頑張って搾乳してるんだけど、日中はまだ入院してる子に搾乳届けに病院に行ってて、タイミング合えば直母させてもらえるけど基本貯めっぱなし
下手したら朝から夕方まで絞らない日もある
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 05:35:55.45ID:HdudEIOY
このスレにはお世話になったので自分の母乳の増え方書いてく
毎回ベビースケールで計ってた
退院時→ほぼ無、0mlか2ml
2w→10-30ml
4w→20-60ml
6w→50-100ml
2mの現在→80ml-130ml
今は夜寝る前のみミルク
当初は本当に出なくてすごく悩んでたので、こういう風に増えていく人もいるということで
参考になれば
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 07:46:46.25ID:ESKsgSs+
>>646
定期的に絞らないとそりゃ枯れるんじゃ
私も子に搾乳届けてたけど、入院中は機械利用で3時間置きを指定されてたよ
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 07:51:41.97ID:G5ALLtsx
>>646
病院の授乳室で搾乳させてもらったりできないかな
分泌維持したいなら最悪トイレで搾って捨てるとかも選択肢だけど…
私も産後2ヶ月ぐらい搾乳届ける生活だったけど、心情的に捨てるのはどうしてもできなくて
でも初期にそれやっとけばもっと母乳量増えて結果的に子にたくさん飲ませられたのかなーと思わないでもないや
1日7〜8回は搾ってたけど、それでも日に200〜300ぐらいからは全然増えなかった
そして搾乳の度に念入りに手を洗うから凄まじい手荒れだった
その後、子が退院して直母できるようになって、500ぐらいまで増えたよ
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 07:55:57.61ID:6o+xbvZw
>>647
6wから2mですごい伸びたね!
>>648
うちの子GCU入ってて基本そこで待機なんだけど言えば搾乳できるような部屋貸してくれるかな
搾乳機の洗浄消毒もやらせて貰えた?何本か用意していった?
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 07:59:35.55ID:6o+xbvZw
>>649
やっぱり直母効果はすごい!
私は手絞りや手動の搾乳機だと全然とれなくて機械頼みだからトイレは難しいかも
看護師さんに聞いてみる
母乳パッドに染みてる母乳が勿体ない…
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 09:37:04.46ID:acTXjrmb
>>650
うちはNICUだけ利用だったんだけど、特にその部屋で(なのかな?)待機とか言われてなかったから…
私も一緒に入院してたから病院の搾乳器を使ってて、自分で用意するものはなかった
みんなで本体は使い回し、肌に触れるパーツ類とかは各自支給されててそこに繋げるミルクタンクをNICUに届けてた
通いで母乳を届けてる人は冷凍してたみたいだけど容器は見てないや
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 11:56:18.78ID:G5ALLtsx
うちは入院中は産後すぐからみっちり手搾り指導、3時間おきに助産師さんが声かけに来てくれた
652さんみたいに機械借りることもできたけど、基本は手搾り推奨だったよ
機械洗わなくていいし、どこでもできるのでスキル身に付けられたのはありがたかったな
私が退院してからは、産科病棟の授乳室を使ってもいいし、子の病棟の授乳室でも搾乳できるようになってて
消毒済みの哺乳瓶が置いてあって各自それに母乳を入れて病棟の看護師にお渡しくださいってシステム
自宅で冷凍したやつ持って面会いって、現地でも搾って帰ってくるってかんじだった

ちなみに直母できるようになっても100%それだけにはならなくて、7ヶ月のいまでもまだ毎日搾乳しているぜ…
もうそろそろ直母飲まないなら枯れてもいいやってどんどんミルク増やしてるけど乳腺炎がこわくて
日に2〜3回、溜まってきたなーと思うとつい搾ってしまう
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 11:56:18.80ID:G5ALLtsx
うちは入院中は産後すぐからみっちり手搾り指導、3時間おきに助産師さんが声かけに来てくれた
652さんみたいに機械借りることもできたけど、基本は手搾り推奨だったよ
機械洗わなくていいし、どこでもできるのでスキル身に付けられたのはありがたかったな
私が退院してからは、産科病棟の授乳室を使ってもいいし、子の病棟の授乳室でも搾乳できるようになってて
消毒済みの哺乳瓶が置いてあって各自それに母乳を入れて病棟の看護師にお渡しくださいってシステム
自宅で冷凍したやつ持って面会いって、現地でも搾って帰ってくるってかんじだった

ちなみに直母できるようになっても100%それだけにはならなくて、7ヶ月のいまでもまだ毎日搾乳しているぜ…
もうそろそろ直母飲まないなら枯れてもいいやってどんどんミルク増やしてるけど乳腺炎がこわくて
日に2〜3回、溜まってきたなーと思うとつい搾ってしまう
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 11:57:26.72ID:G5ALLtsx
やだ連投なってたごめんなさい!
しかもえらい長文ですまぬ…
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 19:46:36.39ID:Zr7Uk5S1
生後15日の子に20分かけて母乳60g飲ませた
そのあとミルクなんだけどいつもはすぐ寝ちゃって全然飲めないのに今日は頑張ってゴクゴク飲むからずっとあげてたら55g飲むのに1時間かかってた
1回の授乳に1時間半近くかけてるって長すぎるよね
低体重で産まれたから頑張るしかないのか
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 20:02:22.51ID:08DPy88j
>>657
まだ体力無くて一生懸命吸ってるけど疲れてスピードが落ちちゃうんじゃないかな
でもお腹空いてるから、必死に飲んでる感じ
今体重どれくらいなのかわからないけど、体重が安定して十分な体力つくまで(例えば曲線内に入るとか、1か月までとか)は母乳は左右5分ずつの10分で飲めた分だけ、あとはミルクで足りない分を補うようにしたらどうかな?
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 03:42:23.49ID:O1Ms5FMg
>>657
うちの子もNICU入ってたりして体重の伸びが悪かったんだけど、お医者さんも>>658と同じで新生児期はすぐ疲れて寝ちゃうから左右5分ずつ吸わせたらすぐミルクあげてって言ってたよ。
左右5分ずつにしてミルク足したらすぐに体重増えて飲む時間も短くなったよ。
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 08:12:09.77ID:kTvvc4Qw
>>657だけどありがとう
産まれた時は37週で2300g、今は2週間経って2850gです
まだ入院してて、せっかく病院まで来たんだし直母で飲めるだけ飲んで〜と思ってたけどそのせいで逆に量が飲めなくなってたんだね
母乳は早めに切り上げてミルクで大きくします
双子だから時間短縮しないと本気で寝る時間なくなりそうだ
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 10:06:40.29ID:Y2sW9vhR
2ヶ月で日増55g、やっぱりミルクは足すべきではないですよね?夕方以降、明らかにπの出が悪く子も怒り泣き暴れ何をやってもダメで
毎日ではないけど夕方にミルクを100足すことがあります
おしゃぶり、ママルー、ネムリラ、だっこ、げっぷ、おなら、外気浴など全滅で抱っこすると服の上からπにかぶりつくけどいざ咥えると悲鳴を上げて泣き離します
最後の砦としてミルクを足すと落ち着きますが、保健師からは体重の増えすぎでミルクストップがかかりました
夕方以降の時間をどう乗り切れば良いかアドバイスをいただけませんか?
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 10:22:22.01ID:O1Ms5FMg
>>661
完母で夕方泣き止まない時だけミルク足してるってことだよね?
それならどうしても泣き止まない日はミルク足すかなー。私は。
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 10:22:22.64ID:AlUsrsQc
>>661
いつもミルク足してる分を搾乳しておいた母乳にするとか?
よく母乳だといくらあげてもOKっていうけど、上記の方法ならその理論で言えばOKだけど、体重は今まで通り増えるよね
自分で書いといて疑問
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 10:44:45.41ID:dBWnsgwL
最近ずっと>>640さんみたいな感じでイライラして仕方ないので相談しようと思って来たけど同じような人居てちょっと安心した
2ヶ月頃は順調に母乳増えてこのままなら母乳メインでいけるかもと喜んだのも束の間、最近は時間空いても張らなくなっちゃったしミルクの量も凄く増えて寂しい
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 13:39:37.49ID:Y2sW9vhR
>>662
>>663
ありがとうございます
夜中は比較的間隔があくので搾乳にして、それを夕方に飲ませるか搾乳が出来なかった時はミルクにしようかと思います
保健師からは太らせすぎも虐待ですと言われ、完母を目指して欲しがるだけ母乳をあげていたのですが、何を信じれば良いのか分からなくなっていたところでした
子は成長曲線上限ギリギリ範囲内ですので、これからも体重を見ながら飲ませていきます
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 18:23:25.47ID:fHZOIyAG
急にπが張らなくなって搾乳もあまりとれなくなっちゃった
手搾りでピューっとする線も細くなってるし母乳の量減っちゃったのかな
でもミルク足してもあんまり飲まないんだよな
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 22:25:22.99ID:aJ1JYZT/
直母20cc程度で哺乳瓶は母乳相談室使ってる修正2ヶ月
同じように直母量が少ない方、大きくなっていったときの哺乳瓶どうされましたか?
子が不満そうにしないうちは母乳相談室のままにしようかなあと思うけどいつかは足す量が容量の160cc超えるし
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 22:31:22.93ID:BaH1G4rD
>>667
もうすぐ3か月だけど、まだ母乳相談室の乳首で頑張ってるよ
瓶は母乳実感のやつを使ってる
まだ1回60〜100の間だけど、今後160越すようになったら大きい瓶に付け替えるか、母乳相談室のだと飲むのに時間かかって100あげると半分くらいでぬるくなっちゃうから、もしかしたら100と80とかで2回に分けてあげるかも
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 23:17:09.15ID:n7urbqB0
ミルク飲む時すごい勢いで飲んで毎回むせるんだけど勢いよく飲んでるからなのかな
授乳中は全然むせないのはあまり出てないからか我慢して嫌々飲んでるんだろうか
哺乳瓶の乳首も色々変えたりしてるんだけど
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 00:33:41.00ID:mpQIzZ8R
生後8日目。義理母から電話があり、「母乳とミルクどっちあげてるの?へーそうなの、私は3人共母乳で育てたわよ」と言われた。
体重増えてないので混合うまくいってないのかなと不安な中で言われたから、その言葉がずーっと頭から離れない。
母乳10〜15分+ミルク40(これ以上飲まない)を4時間おきって少ないんだろうな。3時間おきだと何しても飲んでくれない。ゲップうまくいかなくて吐き戻しさせてしまうし赤ちゃんに申し訳ない…。
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 00:53:58.53ID:blBQZipB
>>670
だから何って感じ
気にしなくていいんだよー
どっちでも大きくなるし母乳軌道に乗るのははこれからだよ〜
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 00:58:21.18ID:f6l5MDUc
8日目なんて軌道に乗らなくても仕方がないよ
産後に余計なこと言って嫌な義母だわ
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 07:18:31.70ID:SIXBg6E+
>>670
大丈夫だよ〜そんなことわざわざ言ってくる義母がどうかしてるわ
むしろもう赤ちゃんのペースを掴めてることがえらいと思ったよ
母乳だけで育てたからって本当だから何?だわw
生まれたばかりでお世話も大変だよね。お疲れ様です
義母の言って来ることにはハイハイドウモ〜って受け流すのがいいよ
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 07:29:42.48ID:IhTshpAm
>>670
義母の言うことなんてスルーだよ
…って言われても無理だろうけど、まじで余計なお世話でしかないし母乳神話なんて令和生まれには古代の無用の遺物だわ
可能なら旦那さんや次の検診の助産師さんとかに相談の体ででもグチって発散してね

わたしももう赤のペース掴めてるあなたがすごいと思う
吐き戻しはゲップしようがしまいがする時はするから割り切って、スタイやガーゼで受け止めよう
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 08:34:37.96ID:s5qzIMhK
むしろそれだけで4時間持つんだから充分だと思うんだけど
順調にいけば完母じゃないの
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 14:33:43.57ID:DCn/RQpG
>>668
ありがとう!瓶は互換性あるんですね
なまじ今一応うまくいってるから乳首変えると乳頭混乱起こすんじゃと怖くてステップアップできない…
うちもなるべく粘りたいです
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 16:26:16.10ID:q+eB5fZ9
1ヶ月
ミルクを飲ませる時、吸い付けずにアウアウーみたに口を激しくパクつかせてギャン泣きしてしまう
必死に吸おうとしてるんだけど乳首をうまくくわえられないような
何度も出し入れしてると少し吸えるけどまた同じような感じで
急に吸うのが下手になることはあるのでしょうか?
ピジョンの母乳実感とスリムタイプ乳首の両方で同じようにしてます
飲んでる途中に何度も咽せていたんだけどこれも乳首の問題なのかな
母乳があまり出ないからミルク飲んでくれないと困る…
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 22:17:14.87ID:jAiLOVtq
>>677
吸う力が強くなったのに乳首からなかなかミルクが出なくてそうなってるのかも?
母乳実感はわからないけどスリムタイプってキャップをしめすぎると出なくなるからうちは緩めたりしてる。もう試してたらごめん。
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 23:09:36.68ID:q+eB5fZ9
>>678
確かにそうかもしれません
勢いよく飲んでいる時は吸えず比較的落ち着いている時は吸えているような
キャップは緩めた方がいいんですね
やってみたところいつもより飲めている気がしました
もう少しこれで様子見てみます
ありがとうございます
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 16:15:26.79ID:lp0N1elT
4ヶ月健診で、体重の増えが悪くて日中2〜3回はπのあとにミルク40〜60を足すように言われました
元々πだろうとミルクだろうと、げっぷしようがしまいがほぼ毎回吐き戻すのですが、足し始めてから吐く頻度も量も増えました
特に足した時はげっぷ時に吐き体勢を変えたら吐き、そのあと寝て起きた時に吐き、と次の授乳までに3回以上吐くこともあります
本人はケロっとしているのですが、飲ませすぎなのでしょうか?
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 13:08:40.00ID:4vg0rEjB
生後40日 昨日の夜から直母拒否気味
体重計ったら1週間前とほぼ変わらず
1週間前は60飲めていたから毎回40足してたんだけどそれじゃ全然足りてなかったんだね…
朝からずっと泣いてて騙し騙しπ吸わせてたけどさっきミルク80足したらすぐ寝た
ごめんよ…
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 20:05:56.66ID:prrvUhH8
>>681
そんな時もあるよ

寝られてる?食事と水分とれてる?
疲労が溜まると母乳枯れるよ
しんどかったらミルクあげて自分も少し休もう
昼寝すると母乳復活したりするよ
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 11:06:25.86ID:rHIlH8iZ
2ヶ月くらいから母乳に少しずつミルク足して3ヶ月の今ほぼ完ミの混合
そろそろ完ミにしようかと思うんだけど夜間の授乳で子がπを求めてくるからそこだけ母乳あげてる
このまま全枯れだと子が可哀想かな…
アモーマ飲んだり搾乳機でマッサージすればもう少し持たせられるかな
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 13:29:58.90ID:7s7oPWos
>>683
母乳外来でマッサージしてもらったらどうだろう
一回では終わらないしお金はかかるけど出が良くなってミルク減らせたよ
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 23:37:49.43ID:nWyW3OaN
産後10日目で母乳がほとんど出ない
乳首が扁平気味で吸いにくくて入院中からあまり出なくて母乳吸わせる→ミルク足すでやってきて
昨日くらいからやっと上手く吸えるようになってきたけど
母乳が全然出てる気がしない上に今日は吸わなくなってしまった
産後メンタルもあって出ない母乳のこと考えると涙が出てきて本当に苦しい
混合でもう少し頑張りたくてここ見に来てみたけどほぼミルクしか飲めてないから無理かな
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 23:50:45.95ID:I8E7bzJo
冷凍庫に搾乳した母乳がある
病院に持ってくように絞ったんだけど、もう退院してる
これ、家で飲ませる時は溶かして湯煎するんだよね…?
めんどくさくて放置してるけど冷凍庫開けて目に入るたびに憂鬱になる
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 23:53:33.77ID:imyztJFt
>>685
ものすごくよく分かるよ
自分と同じだ
扁平で吸ってくれなくて生まれて1ヶ月ほぼ吸わせないで搾乳でごまかして諦めかけたけど
1ヶ月から真面目に吸わせだしたら何とか出るようになったよ
とにかく頻回授乳することと上にもあるけど母乳外来のマッサージおすすめ
もうすぐ4ヶ月だけど今は母乳多めの混合でやっていけてる
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 01:36:02.43ID:r/v2Zfu4
>>686
専用の母乳冷凍バッグにいれてある?入れてあるなら湯煎して哺乳瓶に入れればすぐ飲ませられるよー!私は熱湯であっためちゃうけど気になるなら70度くらいで湯煎したらいいと思う けっこうすぐ溶けてあったまるから熱くなりすぎないように注意してね
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 02:54:48.95ID:y9buY1ao
>>687
諦めずに頑張ってすごい
1ヶ月からでも出るようになる事もあるんだね
母乳外来探してみるね
少し希望が持てましたありがとう
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 10:13:15.02ID:UxcNTLVy
2ヶ月
母乳は両方で40しかでないのでミルクを100足しています
母乳マッサージに行ったり頻回もしてるけど40からどうやっても増えないからもう完母は無理ですよね
諦めなきゃとわかりつつどこかで頑張ってれば完母にできるんじゃと思ってしまって辛い
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 11:20:15.85ID:YFkL8Zzj
>>690
がんばるのもあきらめるのも、どっちも辛くて困るよね
まだ2ヶ月だったら、これから子が吸う力が強くなったり上手になったりすれば飲める量が増える可能性はあると思うよ
でもべつに可能性あるからってがんばらなきゃいけないわけじゃないんだよー
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 14:10:56.95ID:CbTkKbMk
>>691
ありがとうございます
最後の一文でつっかえてた何かがとれました
がんばることに疲れたらがんばるのやめます
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 14:24:50.84ID:R2CvY2GS
>>690
完母じゃなくてもお子さんはお母さんとたくさんひっつけて嬉しくてそれで十分なんじゃと思うよ
まあ毎回足すのめんどくさいけどね…と同様に毎回足すわたし
離乳食始まったらさらにめんどいのかな?
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 15:23:16.07ID:22Ht3gd1
私も陥没で全然くわえられないし全然母乳出なくて1ヵ月くらいまでほぼミルクでやってたよ
母乳諦められなくてほぼくわえさせるだけ、みたいな感じで続けてたけど
身体が安定したのかお風呂でマッサージとかしてたら急に出るようになって今はミルク1回とかになった
お母さんがやりたいだけやってみたらいいと思う
こんな例もあるよってことで
一緒にがんばろーー!
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 19:36:53.43ID:gMPqr9Hw
6ヶ月。ぐずったときと夜勤は母乳飲ませてたけど風邪でダウンして旦那にミルク任せる日が続いたからか、π拒否されるようになってしまった
まあ十分飲んでくれたし卒業かな
飲んでる姿を写真に残しておけばよかったなあ
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 02:02:14.06ID:/wzjGbB3
7ヶ月 生理再開嘘やろ…
上の子の時はミルク寄りの混合で断乳まで再開しなかったから母乳寄りの混合だし今回も断乳までないんだろうなあって思っていたのに!
めちゃくちゃ面倒臭い
なきゃないで困るんだけど面倒臭いよー
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 00:36:38.58ID:F5jUyP68
今日は全っ然π吸わなくてダメだなーと思ってたらお風呂上がりに半分寝ながらだけど泣かずに吸ってくれた…!
哺乳瓶並みに出の良いπになればいいのになぁ
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 12:04:22.99ID:3T7YVsc2
完母諦めて混合にしたけど乳腺炎になってリズムが崩れてからπ拒否が日に日に酷くなった
無理やり吸わせようとすると拷問のようになる
明後日おっぱいマッサージ行くけどそれでも改善されなかったらπフェードアウトして完ミかなぁ
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 15:32:17.68ID:nu/exiMx
>>699
出ないのは頑張れるけど拒否は傷つくよね…
そして真剣に飲んでくれないとπ痛くなるしたまって不味くなる悪循環
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 15:53:21.17ID:51OLnkYO
うちももう完全拒否のようだわー
寝起きもだめ、哺乳瓶からのすりかえもだめ
搾乳しながら騙し騙しがんばってたけど、そんなに飲みたくないならもういいや
ちょうど風邪ひいて身体もつらいしそのせいか量もがくんと減ったのでこのままお仕舞いにするわ
冷凍母乳がいくらか残ってるけど、最後の母乳飲ませるときどんな気持ちになるかなあ
哺乳瓶も若干拒否っぽくなってるから、ラストが廃棄だったらやだなあw
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 16:07:17.59ID:aKlqNhm/
悲しいけどそれも成長だよね…
5ヶ月うちも母乳拒否気味…離乳食はじまったらすぐにバイバイになりそうだ
泣きながら無理やり咥えさせると本当に心が折れるけど割り切るしかないよね
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 18:30:17.76ID:3T7YVsc2
混合で良いとこ取り〜と思ってたけど赤にとってみたら出ない母乳より出るミルクだよね〜
病院で赤ちゃんはお母さんのおっぱいが1番好きだから大丈夫とか言われたけど嘘だろ
せめて702と同じく離乳食までは持って欲しかったわ
惨めでπ拒否後のミルクあげながら涙が止まらない
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 11:27:08.23ID:ULYPaWMT
生後50日
今まで特に問題なかったけどここ数日乳頭混乱で直母拒否がすごい
顔真っ赤にして暴れて泣きまくっててかわいそう
哺乳瓶の乳首を実感から相談室に変えたらちょっとずつましになってきたけど、それでもひどいときは全然飲んでくれない
しかも泣きわめきながら吸ったり泣いたり暴れたりってしてるからげっぷさせてもよく吐き戻す
完母希望ではないけど、直母拒否されるのがこんなに悲しいって産まれるまでは知らなかった

日に3回〜5回くらいミルク足してて量は200〜400でまちまち
できれば昼と寝る前2回くらいにミルク減らして、ほぼ母乳の混合にしたいんですけど
今からでも目指せるのかな
吸わせれば吸わせるほど慣れてきたり母乳の出もよくなるのかもしれないけど、あんなに暴れて泣いてるの見るとかわいそうで心折れそう
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 12:19:30.60ID:FIg5NxB3
>>704
直母拒否されて心折れても吸って欲しかったから頑張ったよ
1週間くらい粘れば大丈夫だったからもし心と時間に余裕があるなら直母の回数増やしてみれば?
泣いても心が折れなければ吸うよ
なんにせよ後悔ないようにね
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 12:36:41.59ID:/3NM2kdn
直母完全拒否で搾乳
だんだん出なくなってきてミルク寄り
ギャンギャン泣かれてすごい悲しいのに旦那はわかってくれない
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 14:07:00.78ID:Kpw1KFos
母乳量増やしたくて手絞りで搾乳してるんだけど、
勢いよく出した方が管みたいなのが太くなるのかな
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 14:16:44.14ID:VudNrE1G
上の子の時お出かけ用にプラスチックの哺乳瓶3本入りを西松屋で買って使ってたんだけど、この前西松屋行ったら同じ商品なかった
3本入りで600円という破格の値段だったんだけどな
同じくらい安いの他で見たことある?
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 14:21:48.55ID:ULYPaWMT
>>705
せめて半年くらいは母乳を吸わせたいという気持ちがあるので、なるべく頑張っているのですがもうすぐ一週間になるのになかなか改善しなくて…
たまにあれ?克服した?ってくらいスムーズに飲んでくれるときもあるのですが
1ヶ月くらいは様子見た方がいいんですかね
母乳外来行っても頻回授乳をすすめられるだけかな…
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 15:45:26.68ID:j/YAehsN
>>709
横だけど最後の行、わかるわ…
というか実際そのくらいの月齢で母乳外来行ったらやっぱり頻回授乳と言われてさ
子は足りなくてもそんなに泣かないタイプだから、量があからさまに足りてないのに静かにひっそりと元気をなくしてって体重が減り始めただけだったよ…
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 16:55:08.68ID:DZJwvtTv
今日1ヶ月検診だった
助産師にも栄養士にも小児科医にも「え?毎回母乳量測ってるの?」て言われた
双子だから絶対母乳足りないし、タイミング次第で量が全然違うからミルク足す量の検討がつかないんだよー
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 20:13:25.30ID:ULYPaWMT
>>710
やっぱり頻回授乳って言われるだけなんですね…
今日は相談室の乳首すら拒否されたし
母乳あげたいのは私のエゴだから、飲みやすい実感の乳首で完ミの方がいいのかな?とか考えてしまって
完母の友達も完ミの友達もいるけど、口を揃えて混合はめんどいし大変だよーと言っていたから今それをものすごく実感してます
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 20:25:07.07ID:RXNJbYo3
低月齢の頃、母乳量が安定するまで頻回授乳しながら毎回ミルク足してた時が一番しんどかった
乳首トラブルと哺乳瓶洗いの悪いとこ取り状態
7ヶ月の今、結局混合だけど、鋼の乳首に1日1回ミルクでいいとこ取りになった
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 20:29:15.96ID:I6cO9SOR
混合はめんどいけどおとなしく吸ってさえくれるなら結構楽しいと思う、π吸ってる我が子は本能なのかめちゃめちゃかわいい
吸ってさえくれるなら
まあそこなんだけど
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 22:27:30.40ID:mFNaL+IP
いいとこ取りうらやま
うちは完全にめんどくさいとこ取りのまま、現在8ヶ月でぼちぼち完ミに以降予定
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 00:07:38.97ID:97ldUgHe
2ヶ月なるまでは痛いのと体力的にしんどくて頻回授乳サボってしまったんだけど、その後、鉄の乳首を手に入れて体力回復したのに拒否され始めてしまったわ
なんとなく離乳食始まるまでは面倒くささに耐えようと思ってたけど、それまで持たなそう
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 08:03:04.65ID:F7drDo9r
2人目だから最初から鉄の乳首!と思いきや普通に痛い
1人目も2人目も入院中から乳頭混乱だし授乳ってしんどすぎる
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 10:47:48.81ID:gnbfcWr7
もうすぐ2ヶ月
産院で神経質になってしまうからスケールは借りなくていいと言われ、直母でどれくらい飲んでるかわからない
ミルクはその都度ほしがったらなんとなくの量をあげてて体重は順調に増えてる
今日2週間ぶりくらいに搾乳したら、左は60とれて右は20しか取れなかった
こんなに左右差あるものですか?確かによく張るのは左なんですが…
2週間前は両方60で計120とれたから、その日の体調とかにもよるのかな
左右合わせるためには右をガンガン吸わせるべきなのだろうか…
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 11:40:52.45ID:DDQfPl/D
>>718
直近の授乳で右多めに飲んでたとか?
あるいは普段から左を多く飲ませてるなら生産量に差は出てくるよ
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 11:54:38.49ID:zEzGrP8e
>>718
必ず左から飲ませたりしてた?最初に飲ませた方がよく飲むから出が良くなると言われたよ
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 19:24:31.10ID:gnbfcWr7
>>719
>>720
ずっと左から飲ませていました
左→右→左→右だったのですが、左ばかり張るので最近は右からにしていました
でも右を多く長く吸わせていると、左が張りすぎて乳腺炎にならないか心配で…
最近乳頭混乱でなかなか吸ってくれないし、悩みは尽きないものですね
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 23:00:49.44ID:DejtijS4
4ヶ月です
この2、3週間で体重が全然増えないので心配です
授乳回数やミルクの量は変わらずあげています
ただ変わった点は授乳の際に左右5、6分ずつくらい吸っていたのが左右3、4分ずつになり、それを過ぎると怒りだします
そして吸うのをやめてはまたくわえて怒ります
その後のミルクはゴクゴク飲むので出が悪いから怒っているのでしょうか
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 11:01:44.20ID:+kVjoewu
>>722
私も同じ感じで産院に相談したら、赤ちゃんが海老反りになって嫌がるようなら、体制とかタイミングが合わないからだって
怒ってる状態だとπ飲んでくれないから、ミルクを100くらいあげて落ち着かせてからπ吸わせると良いって(全部飲んだ後でも良い)
やってみたらうまく飲んでくれる時もあれば、そうでない時もある
心折れながらだけどなんとか頑張ってるよ
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 17:58:20.07ID:sOueizO1
ちょっと違う気するけどな
全然飲まないならタイミングとかそういう理由かもしれないけど、最初は吸い付いて多分1回目の射乳は飲んでるんだよね
それが終わったあとちょっとモグモグしてるけど、思ったように出てこなくてイライラしてる感じ
うちも2か月くらいからそんな感じだったけど、多分量が減ってきてるんだと思う
混合でねんトレもしてるから頻回じゃないし、減って当然だから諦めてる
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 18:34:13.76ID:+OwW7rne
生後7日目です
4日前の産院での母測で2gしか飲んでなかったのでミルクを足しつつ頻回授乳してます
3日前までは直母してもそのまま欲しがるので規定量でミルクを足せていたんですが
一昨日から直母の間に寝てしまいミルクにたどりつかないことが増えてきました
子が欲しがらなくてもミルクを足したいときはどうされてましたか?
母乳量を増やしたいので直母の回数を減らすのが不安です
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 18:37:39.27ID:SHObIWEG
722です
皆さまありがとうございます
量が減っている可能性もあるのですね
これまでは十分に増えていた体重が増えていないのでもっとミルク足した方がいいのか悩みます
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 18:57:42.48ID:sOueizO1
>>726
もし今後完母にしたいとかでなければ、ミルク少し増やして良いんじゃないかな?
混合で母乳寄りにしたいとかだと一番難しいよね
とりあえず食事水分睡眠を十分にとって様子見かと思う
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 21:10:03.36ID:SHObIWEG
>>727
混合の難しいところですね
母乳寄りにしたいとか完母にはこだわっておりません
自分自身が休めておらず、授乳回数も少し減ってしまったのでミルクも授乳も増やしてみます
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 23:44:54.40ID:aPtLuJ4b
俗に言うミルクは3時間あけろっていうのは、飲み始めてから?飲み終わってから?
2ヶ月だけど、乳頭混乱で乳首を母乳相談室に変えてから100飲み終わるのに30分近くかかってる
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 23:51:17.00ID:sOueizO1
>>729
飲み始めてからだよ
そうじゃないとどんどん時間がズレ込んで授乳時間が定まらないからね
私も相談室使ってて混合だから母乳→ミルクで30分〜50分かかるけど、3時間で次あげてるよ
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 00:38:06.26ID:3QFnyriV
>>730
729ですがありがとう!
確かに終わってからだとどんどんずれ込むもんね…
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 12:51:18.82ID:N5rABqlc
3ヶ月、一度落ち着いた直母拒否がまた始まった……。上の子への対応も余裕がなくなってきてやばい
どっちにしろ4月から保育園だから完ミにしちゃおうかとか、母乳がでるうちは頑張ろうかとか、悩んでばっかり
産む前は完ミでもいいやーとか考えてたのに、いざその局面になると踏ん切りがつかない
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 22:25:47.85ID:QJ9yWxVZ
1歳の娘が最近よく夜泣きをします
たぶんミルクが飲み足りないと思います
ミルク飲ませるとよく寝るので

ですが妻は「ミルクじゃないの?」と聞いてもさっき飲んだばかりで飲みすぎだからと1〜2時間泣きっぱなしの子供にミルクをあげないでいます
僕としては飲みたいなら飲ませればいいのにと思うのですが、子供に飲ませすぎて何か問題あるのでしょうか?
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 22:58:22.95ID:VRvjbwEp
>>733
母乳はいくら飲ませても良いって言われるけどミルクは飲ませすぎは良くないし消化が悪いから3時間開けるようにって指導されるよ
最初に飲ませてる量が明らかに足りないようなら増やすように奥さんに言えば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています