X



トップページ育児
1002コメント303KB

【習い事あり】貧乏育児 【持ち家あり】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 11:37:46.71ID:MiCUldpu
育児どころか
産む前から貧しい人もカマン!!

苦しい経験はした者にしか分からない…
そんな哀愁と小さな希望を持つスレです。

ここは貧乏育児のスレです
・生活費以外の金が毎月手元に残るか残らないかで貯金もままならない
・衣食住レジャーにお金をかけられず工夫しないといけない
・ナマポや極貧までは落ちてない
・具体的金額(年収・貯金額等)はNG
・貯金貧乏(学資・老後などの貯蓄系保険含)・浪費貧乏・子の将来を見据えての教育費貧乏(小・中受験等)などの自称貧乏系の話題は他スレでどうぞ

持ち家も有るし習い事もさせてるが毎月カツカツの人カモン

・スレチ話題・荒らし・煽りはスルー推奨です


次スレは>>980さんお願いします

※類似スレ
ε貧乏*育児ε61
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541577499/
ε貧乏*育児ε62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1546817380/
ε貧乏*育児ε63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/155121618
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 11:34:38.48ID:g3tWdZml
>>57
お菓子作りはバター代が高くつくよね。以前アマゾンでシフォンケーキ型が激安になってて、それ以来仲のいい友達が来る時や行くときにシフォンケーキ焼いてる。シフォンケーキは材料代がかからないからおすすめだよ
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 12:00:29.00ID:kw7tmAnE
>>54
ハンドメイドで子どものおもちゃ作るとかどう?一緒にできるわけじゃないけど、自分でちまちま作ったおもちゃで遊んでるの見ると楽しいよ

たまに上手くできたのはメルカリで売って家計の足しにしてるw
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 12:30:17.56ID:Zu1WcEif
>>59
シフォンケーキってハンドミキサーいるよね?
欲しいけど洗うのが面倒でら使わなくなりそうで買えない
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 12:47:22.01ID:IfAGlq5o
ゲームが趣味だったけど子供の前でゲームなんかしたら欲しがってヤバいだろうから出来なくなった
ソシャゲなら電車の中とかでできるから全部ソシャゲになってほしい
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 13:01:05.62ID:JBA7wUK8
子供とゲームすれば良いのに!うちは一緒にスイッチやったりしてる
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 13:41:00.88ID:Jh2bqOBn
>>54だけどみんなありがとう!みんな工夫して楽しんでるんだなー
基本的に作る系好きだからハンドメイドとかお菓子作りとか楽しそうだなとは思ったけど、うちは3歳1歳の男児2人で落ち着いてる方じゃないからそもそも一緒にって難しいかもなって思えてきたww
でもせっかくだし上と一緒にクッキー作ってみる!ありがとうー!
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 13:45:20.26ID:TxTvfmsp
幼児の英語教室は高いよね〜
親も歌って踊らないといけないし
下手したら家でもできるようにって教材も買わせられるし

スイミングあまりにも級が上がらない(人数多過ぎてほとんど座ってるし、テストの時に発熱多すぎ)から個人春期講習進級テスト付受けさせようか迷い中
1日50分8日間で9000円弱
あと、2ランク上がれば自分で泳ぐコースになるから楽しいと思うんだよね
お金あれば即決するのになぁ
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 14:39:23.43ID:IfAGlq5o
>>63
新作やるためにSwitchほしいんだけどまだ3歳の子供にSwitchなんて見せたら将来的に他にいろんなソフト買わされそうでやだなとおもってw
あと私がごりごりの元廃人だったのでセーブデータ荒らされたりしたらやなんだよねw
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 15:01:56.91ID:RduX6k4j
うちは英語とスイミングは幼稚園のカリキュラムの中で月数回習ってる
保育料も特別高くないのに別途料金かからないからスレタイ家庭には有り難や〜
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 15:22:37.03ID:JBA7wUK8
>>66
うちはスイッチ三歳だけど上の子とやらせてる
その代わり欲しいソフトは数カ月に一本しか買わない約束だし三歳児はあるものだけやるからお金がかからないw
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 16:42:26.81ID:7Q3p3syp
>>67
いいなぁ〜
私もカリキュラムで英語と体操と和太鼓やってくれる保育園に入れたかったんだけど落ちたから羨ましい…
今通わせてる園はのびのび遊び重視だから何かやらせたいけど習い事何個もするお金ないから絞りきれなくて悩んでる
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 17:21:11.74ID:4FCnZ/H3
>>68
任天堂スイッチって3歳でも楽しめる?
うちも3歳いるけど、旦那が欲しい欲しいってうるさくて
私はゲーム疎すぎて、とりあえずググったら値段に震えたよ
3か月くらい必死に切り詰めて貯めれば買えるかなw
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 17:31:55.52ID:tJp7QlQT
>>67
今狙ってる第一希望幼稚園が年長は週一スイミング書道体操英語するところで給食費込み!無償化で施設管理費月2400!もちろん、他にもかかるけど
年少だと体操英語だけだけど習い事代考えたらお得だよねと思ってプレに申し込んだよ
プレだと一月早く申し込み書だせるらしい、入れるといいな〜
入れないと給食費別の幼稚園で習い事一切なししかない
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 17:58:20.11ID:JBA7wUK8
>>70
最初はやっぱり難しかったけど慣れたのかマリオカートとマリオパーティは出来るようになった
ポケモンとドラゴンボールとスマブラはやっぱり難しいから私と上の子が楽しんでる
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 21:34:59.39ID:gOQW0uoJ
みなさんお子さんはまだ小さい人が多いのかな?
高校生以上のお子さんをお持ちの貧乏さんいないかしら
うちの子が今春公立高校入学なんだけど制服代と靴カバンと諸経費と修学旅行積み立て(6桁万円)の支払いで物凄い金額が出ていく
ずっと胃が震えてる
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 22:53:47.18ID:ICMKt/zT
>>73
うちはまだ春から年少の学年
0歳から働いてるから保育園児だけど
公立高校でもそんなにかかるんだ
まだまだ先だけどガクブルだわ
よく小さいうちが貯めどきっていうけど、全然貯金できない。学資保険は入ってるけど足りる気がしない
教育費に老後の蓄えに‥胃が痛いわ
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 15:02:54.36ID:u9MzaTzp
>>77
うちは中学卒業するから児童手当自体なくなるよ…
児童手当で教材費とか払ってたのに
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 11:41:54.21ID:cTJtLfYO
まだ未就園児だけど子供が花粉症でひどい乾燥肌で、定期的に眼科にも通ってるから
医療費が今から怖い…
住んでる自治体は小6までだけど、中3までに引き上げてくれないかな
旦那が花粉症で乾燥肌でコンタクトだから、子供にも同じくらいかかるかと思うとゾッとする
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 23:45:07.58ID:Sz4t3w11
>>73
高校生一人と保育園児二人いる
入学の時は学資保険から少し崩して出した
修学旅行は、積立期間短くて毎月出せる気がしなくて一括選んで、来月引き落としなので定期解約とまた学資保険から出す予定

学費は無償だけど、諸費が高い
商業だからしょっちゅう検定代出さないといけない
でも、自宅通学ならお弁当持たせたら中学の時の給食費より安いんじゃないかな?
最初どかんとくるけど後は思ってるほどじゃないかも
うちは寮生だから、食費は減ったけど、寮費がきつい
ボーナスで赤字補完だよ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 13:24:17.47ID:3y8+/w0x
学資保険はスレチ!ってアレルギーみたいに言う人いるけど夫婦で貯金が苦手&旦那死んだら保障あるってことで貯金感覚で入ってる
持ち家も激安建て売りで団信あるし医療保険も戻りのある県民共済
貧乏なりになるべく掛け捨てとかにならないように考えてるんだけもそれもダメなのかな
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 13:48:05.07ID:475yGmCG
個人的には貯金変わりにしてるなら有りだとは思うけど
テンプレに禁止されてるからスレちだと思う
入っていても書かなきゃいい
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 14:56:11.55ID:NLiUV9xb
>>85
むしろ家のローンで教育費が払えないくらいのスレじゃないの?
ローンで詰んでるから同じ貧乏なのにあちらじゃ移動しろと言われ、こちらに来たら学資が当たり前で習い事もスレタイで何故かオッケーにされてるし
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 15:00:59.01ID:Qm0TwBhk
407 名無しの心子知らず 2019/03/10(日) 16:39:49.18 ID:kljhGnhz
毎月カツカツだけど、二人目を諦めきれずにゆるく妊活して、念願の妊娠、、、なのに、電卓ばっか叩いてる
一人目に600万の学資かけてて、半分ずつにしてもらうしかない
長男の私立中学も無理だ
住宅ローン返すだけで精一杯で老後資金なんて貯まらない
どうしよう


家の話題も出てるよ
統合しない?
ローンでカツカツで学資無理な人は本スレで家の話題を出さなければいいだけ
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 16:48:31.53ID:c1qiywVz
人によって貧乏の定義ってやっぱ違うね

個人的には中学まで公立確定で、持ち家・車・教育費(習い事、医学部を想定しない程度の学資)のどれかを諦めてれば貧乏だと思ってる
この3つのどれを優先させるかは地域や考え方によって違うから、あれはよくてこれはダメとかじゃない気がする
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 17:29:36.05ID:WyIk0oow
学資オッケーにしても具体的な金額は書かなければ良いんだよね
本スレも具体的な金額書く人来て荒れた
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 22:04:42.12ID:+4zgLRxQ
習い事がOKなら学資もOKで良いんじゃない?
月5000円くらいからできるのあるよね
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 01:28:39.73ID:YHf/l8fo
学資あり家あり(教育費捻出〜)・学資なし家あり(ここ)・学資も家もなし(貧乏スレ)で住みわけできてる方がいいと思う

学資あり家ありのスレ見たことある?
数百万の学資の話してて貧乏じゃないと思った
一度は移動した人もついていけなくて貧乏スレに戻った人多かったみたいだし
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 08:17:47.00ID:kix1BI1w
学資貯めてはいるけど入学準備+αくらいで吹っ飛びそうな金額…

学資と家の壁塗替え費用以外の積立ができてない…
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 10:28:36.87ID:BoNwZyog
>>97
くらいの人がここの平均って感じな気がする
学資をちゃんと用意できる人は教育費捻出できる人スレで
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 20:12:00.54ID:gSVdIDDL
給料日まであと1週間
今日食料買いだめしてきた、頑張ろ
子がうどん好きだから助かるわ
夕食は焼きうどん、かけうどん、カレーうどん、鍋をループしてる
今年は野菜が安くて助かるわ
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 22:12:28.06ID:ZZG+eihi
>>99
うちは今日オムハヤシにした
安くすむのにちょっと手間かけた感あって美味しい
うちも明日は焼きうどんにしよっと
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 22:17:07.39ID:je/4eanV
うちは賞味期限切れの冷凍してた豚肉で豚丼オンリーにした
ちまちま使うからただでさえ割引で買ってきた安い肉が賞味期限切れってのをたまにやってしまう…

習い事
年少スレでお稽古キャンセル待ちの話題が出てたけど
今通ってる学研がまさにそれで年中で辞めるつもりだったけど継続にした
一度やめたら戻れないって話は決断力鈍らせるわ
学研やめて水泳やらせるつもりだったけどもう少し大きくなったらにしよう
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 06:22:43.31ID:azQzEMZX
類塾の無料が助かる…お稽古はそれとしのやってるスイミング月3000円だわ
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 08:26:04.13ID:wjFK5Bii
市のスポーツ教室系は安くていいよね
3か月で3000円とか
人気の種目は抽選だけど

うちも給料日前で夕飯どうしよう
魚を食べさせたいけど高くて豚鶏卵ばっかりになっちゃう
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 19:54:11.22ID:yZ1db5Sd
習い事、頑張って続けてくれるのは嬉しいけど出費が辛い
その上、ウチの子全員歯並びが悪いから矯正を始める予定
もっと小さいうちから矯正代を考慮しておけばよかった…
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 20:07:43.02ID:mFbTdojJ
中学生の息子に塾行かせるお金が無いから進研ゼミ申し込んでみた
半年払いにしたんだけど請求が来ることを考えるだけで震える…
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 22:11:09.94ID:aDJVSkgV
>>106
小学校〜高校まで公立&進研ゼミだけで早稲田現役合格したよ
10年以上前の話だけど…
介護貧乏でカツカツだけど子ども0歳からちゃれんじ取ってるw
今は塾必須なのかな、貧乏には辛い世の中だ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 09:47:28.32ID:lRU+eKJ6
>>107
高学年で成績つまづき始めてるからゼミ考えてるけど、普段の宿題すら面倒臭がるような子じゃ続かないよね…

子供にやる気があるなら私も教育費頑張って稼ぐ!って気になるんだけどねぇ
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 10:11:52.95ID:g2YHivCU
進研ゼミ以前本人がやりたがってとってたけどだんだんやらなくなってやめた
自主的に勉強しない子は塾代不可避かな…
高校大学はなるべく良い学校へ行って貧乏の連鎖を断ち切って欲しい
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 10:38:50.41ID:4eKjPK/V
私自身が塾サボってたから子供の塾は教室入るまで見届けないとなと思ってる…
私立行く子は長期休みはお弁当二つ用意するって職場の人が言ってていろんな世界があるんだと驚いたわ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 11:34:03.41ID:xE+9C1wl
ぶっちゃけ勉強できる子は塾いらないし勉強しない子は塾行ってもダメ
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 12:48:39.99ID:j5vI5tcb
>>112
ほんこれ
私は親に強制的に塾に入れられてたけど塾行っただけで勉強した気になっちゃって家庭学習しなかったから身に付かず受験失敗した
思えば小学生の時の通信教育はとるだけとって放置だったからこれまた溜まる一方で辞めちゃったし
我が子はまだ幼児だけど、家庭学習の習慣づけが出来るように小さいうちは親がちゃんと付いてやらないとなあと思うと今から不安だわ
0115107
垢版 |
2019/03/19(火) 13:51:33.60ID:N7y7i4yG
>>108
一般だよ、都内の公立高校です
学区のトップ校でもなかったからMARCHはいっぱいいたけど早慶合格は数人だったな

私も進研ゼミろくにやってなかったけど(マンガだけ読むか、未開封のまま何年も放置)自分の子が開封すらしなかったら怒るな
月数千円でも勿体ないよね
我が子に勉強習慣つけさせるか好きにやらせるか迷うな
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 09:27:50.46ID:AiYlDDPk
自分も進研ゼミほぼやらなかったけど、高校3年間とってたわ。
なぜなら、偏差値ランキングの表とか入試の制度の説明とか試験科目とか受け身でも勝手に送られて来てシミュレーションするのに便利だったから。
今だとスマホで情報得やすいから、いらないのかな。
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 15:42:45.89ID:ww4dugLM
自分が中学か高校か忘れたけど当時はネットなんてなくて
シンケンゼミの進路相談に助けてもらった
赤ペン先生みたいに自筆でたくさん書いてくれた
この資格は学校独自のもので国家資格ではない、とかね
学校案内とか読んでるだけじゃわからなかったこと
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 01:02:51.35ID:jgQ64nWr
持ち家あり、車あり、貯金ゼロ
子供19、11、1
習い事、11歳だけ柔道
スマイルゼミしてたけど全然やらないからやめさせた
学資保険なんて無理無理
医療費は中3まで無償でほんと助かってる
固定資産税とか払えるかな…状態
詰んでるわー
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 07:19:40.52ID:DH1XV2vu
中学なったら進研ゼミさせたいわ
タブレットの方が紙の問題集やらせるより楽しくなるかしらね
塾は高くて無理だわあああ
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 17:10:30.15ID:j435UESf
ボーナスで赤字補填して何とかカツカツでやってたけど去年からカードローンに手を出したわ
んで、カードローンをボーナス出たら一括返済する生活に。
これじゃさすがにマズい、非常にヤバイ、と先月から働きに出たよ
実家が賃貸マンションに引っ越してウチとの距離が半分になったり実母も働いておらず元気なので、末っ子入園前だけどウチで見てもらって働きに出てる状況
昨日初バイト代出た
5〜6万にしかならないけど、少しでも貯蓄というものがしたい
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 09:42:54.81ID:rRT3yYZb
パート代は手を付けずに貯金と思ってたのはいつの日か…

がっつり生活費に組み込んでる
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 00:14:33.16ID:SKhKuDgk
ママ友で幼稚園の子に複数習い事させてて、他のママ友としょっちゅうランチやらお出かけ、よく雑貨とか服とか買ってるっぽい専業の人がいて、
旦那さんは普通の派遣会社で働いてて管理職って訳ではないみたいなんだけど、毎月どうやってやり繰りしてるんだろうって下世話なこと考えてしまう
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 02:04:37.02ID:W0MinEXF
>>128
派遣社員じゃなくて派遣会社だよね?
知り合いの旦那が中堅の派遣会社で管理職候補として働いてて年収1000万超えだって
肩書きのある管理職ではないのにそんなに貰えるなんて
派遣会社って儲かるのねと思ったよ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 20:44:10.58ID:f4RNWXoR
5〜6万はでかいよ。少しだけどその少しが本当に助かってる。でも今までコンロやユニットバス、冷蔵庫を騙し騙し使って来たからもう買い替えないといつ潰れてもおかしくない。。まだまだ貯金はできない感じだわ
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 22:29:56.73ID:8JmK1fzK
5、6万てホントでかいよ
旅行も行けるし家電も買い替えられる額だよ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 15:01:06.48ID:LhgVhEmk
豚切りごめん
保育園の保育内で希望者のみピアノの習い事ができるんだけど
まだうちにはピアノがない
買う予定だけど経済的にあと半年くらい待ちたいところ
同じ市内の実家にはあるので、たまに練習はできそう
この状態でピアノ(または他の習い事)させてる人っています?
さすがに無謀というか失礼なのかな

スレチっぽいんだけど該当スレが殺伐としてて
貧乏乙としか言われなそうなのでこちらで…
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 15:16:48.35ID:w1hyYnKR
やっすいキーボードでも買ったら?
1万だって音が鳴ればいいのよ。
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 15:23:39.16ID:5wW4W920
>>133
半年後に買えるなら習い事を半年後にはじめてみるとかは無理なのかな?
私の子供の頃で申し訳ないけどピアノを習っているけどピアノを買ってもらえない子がいて紙に描いた鍵盤で練習をしていたよ
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 15:29:48.36ID:gXDw7iek
ウチの子はキーボードだよ
才能なさそうだし、練習熱心じゃないからピアノ買わなくて本当によかった
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 16:26:20.96ID:RWnZpDQ1
音大行かせる訳じゃあるまいし、安いキーボードか電子ピアノでいいよ
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 16:42:46.37ID:LhgVhEmk
>>133です
まとめてごめんなさい、ありがとう
そうだよね、安いキーボードでいいよね
電子ピアノも高いし、と思ってて思いつかなかった
自分がずっとピアノ習わせてもらって大好きだから、子供にもやらせてあげたくて
でもこのスレにいるんだから身の程わきまえます

>>135
枠が決まってて早い者勝ちになりそうなんだ
そのエピソードは切なすぎるけどうちの子も可能性ありか…
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 17:22:45.96ID:4J5khA0o
次回までの宿題とかあるだろうからキーボードくらいは欲しいかも
でも毎日熱心に練習するのも最初くらいだろうから実家に行くヒンドゥー上げて練習させてもらうのでもいいのかなと思うわ

私も幼稚園の音楽の先生に習ってたけど最初はキーボードだった
練習が嫌でたまらなかったなぁ
小学校あがって発表会とか出るようになるとピアノの購入をすすめられたよ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 18:02:13.33ID:Ljs9nmgO
ヒンドゥーw
実家から送ってもらうのは?うちもピアノやらせたいけどピアノが実家にあるから送ってもらう予定
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 18:26:54.04ID:D4lykhSF
サッカー10万/年ぽーん
野球10万/年ぽーん
スイミング5万/年ぽーん
テニス14万/年ぽーん

習い事がコロコロかわってつらい
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 18:50:12.58ID:nIwI3Fg0
うち今年度年中児だけど、年長か小学1年生までにピアノを始めたいと思ってるけど
ピアノは最初からあった方が良いとか、親の根気が必要だろうから自信ない

でも憧れなんだよなぁピアノ
子供もやりたいと言ってるし…、
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 19:31:28.02ID:N6ajQhen
ピアノはあった方が良いと思うよ
キーボードじゃ全然違うもの
デジピだって今はそこそこの弾き心地の物が12万とかだよ
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 20:27:22.14ID:dNCsNw6/
中古でクラビノーバとかどうかな?
ほとんど使わずに出回ってるものとかあると思うよ!
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 21:06:19.86ID:Ljs9nmgO
キーボードはあるけど、やっぱり三歳の息子がおもちゃとして遊ぶレベルだから練習には向かないかな
10万くらいなら1ヶ月無駄遣いしなければ大丈夫じゃないかな?
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 21:09:57.31ID:R8mszmZK
電子なら10万であるよ。最悪分割払いでもいいし
ピアノは買わないと意味がないよ。キーボードとは違う音に強弱ある楽器だしさ
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 07:17:14.35ID:zxHVbTen
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!

アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行

https://i.imgur.com/r1NSiIG.jpg
https://i.imgur.com/mPYNaku.jpg
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 00:05:03.61ID:8N8iE8yh
今日、下の娘のスイミングに入会してきた。上の息子は義父に月謝払って貰っているけど、娘は自分達で払う。私のパート代6万かな?ピアノも習わせたいけど無理か…
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 06:24:52.89ID:f3uFHXOh
>>148
頭悪いな。あなたのパート代は関係ないでしょ?
年収から考えないと全く意味がないよ。パート代が6万だから何なんだよ?それとも年収が72万って話?なら止めとけ
専業で年収500万家庭とパートしても年収400万家庭じゃ違うわけだからね
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 10:19:35.92ID:MZp2ixVg
最近の習い事っていくらくらいなんだろう
私が子供の頃は習字3500円、ピアノ5000円くらいでどちらも週1で個人の先生だった
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 10:22:27.56ID:S8A/B6It
ツイッターで年収と手取りの一覧ってのが話題になってて見てきたけど、うちはもっと取られて手取り少ない…
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 11:29:28.81ID:7GoWIv0r
>>150
関東だけど習字5500円ピアノ7500円スイミング8000円だなぁ
周りは男の子ならスイミングサッカー英会話公文、女の子はスイミングバレエ公文にプラス何か(絵画やダンス)をやっている感じだよ4年くらいから塾に切り替えていくみたい
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 14:05:11.06ID:RZaLVZXO
進研ゼミ 4800円
ピアノはピンキリだが我が子の所だとトータル月額8500円
テニス7000円

双子なので20300×2の合計40600円って所
五万以内に抑えたいけれど進研ゼミは学年が上がれば上がるほど高くなるからそろそろ収まらなくなる

そろそろ塾に行かせないといけないが進研ゼミ以上の月謝に尻込みしてる
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 14:11:52.26ID:Dkk+W16E
空手6000円
ピアノ8000円
個人塾9000円

春休みに韓国旅行に行ってきた。九州地方だから近いしディズニーより安かったから
いつかUSJ東京ディズニーリゾートに行かせてあげたい
正社員共働きだけど私は介護の正社員なので安月給だが休みは取りやすいのが魅力
年末年始は休みなのでその時にディズニーかUSJに子供と行きたけれど、小学生高学年ならどちらがおすすめ?
お金持ちなら両方行くんだろうけど、うちはどちらかの選択肢か無いから一生の決断みたいな気持ち
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 14:14:16.85ID:v8Ga+zqu
ウチはまだ子供が小さいから平日にディズニーに泊まりで行く、飛行機のきょりなので15万は必要はぁー
小学生だとUSJの選択もあるし、裕福だとどちらも行くんだろうね
夏に行くか秋に行くかを悩むくらいかしら?
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 14:14:54.13ID:v8Ga+zqu
習い事は

こどもちゃれんじとスイミングだけ
両方合わせて一万ちょい
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 14:17:40.68ID:P3mqcY1r
子供にどっちがいいか聞いてみれば?
ただUSJはファストパス的なものが有料で凄い金かかるイメージ
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 14:22:28.13ID:S8A/B6It
初めて車持って初めての車検なんだけど、自分で通すのできるだろうか
旦那任せになるがやっぱりよそに頼むのより安いのか気になる

普段はオイル交換と各ライトがちゃんと付くのを確認してるのみなんだけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況