X



トップページ育児
1002コメント434KB

【虐待?】叩く・怒鳴るのをやめたい 4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 15:10:07.25ID:7gFKe4wc
よくないと解っているのに手が出てしまう、感情的に怒鳴ってしまうのをやめたい親のスレです。


一、体罰の是非についての議論は禁止。

一、叩いてしまった・怒鳴ってしまった人を批判だけするのは禁止。

一、現在の子育てに関係するなら、自身の生い立ちや被虐待経験談も可。

>>980の方は次スレお願いします。

※前スレ
【虐待?】叩く・怒鳴るのをやめたい 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530864304/
【虐待?】叩く・怒鳴るのをやめたい 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1543837276/
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 13:11:03.57ID:IaoEpg7A
私もイライラが溜まったら好きな音楽かけてお高いビール呑んで神経を少し緩めるようにしてる
依存には気をつけよう
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 16:01:54.69ID:3iWSDRQF
お酒飲みたいなー
まだ授乳中だし、家じゃなくて夜外に出掛けて飲みたい

トイトレは本人のやる気次第だから焦らなくて良いよ
うちも周りがどんどんオムツ外れて行くから焦って怒鳴ったりしてたけど急に本人がやる気になって2日で外れた
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 18:49:42.31ID:NPDcAhrR
いつになったら食べ物撒かなくなるの?
うちの子だけか?
2歳なんだけど咀嚼した食べ物を四方八方へ撒き散らかす
下にビニール敷いていても落とすんじゃなくて投げるから全然意味なし
義理実家から帰って来いって言われるのもストレス
こんなん抱えて飛行機無理だし人の家にこうやって食べ物ばら撒かれるのも嫌なんだよ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 21:06:10.40ID:zLA4PLa4
>>894
>>895
3歳0歳がいるんだけど、最近家にこもりがちでお互いイライラしてたから朝からじゃぶじゃぶ池連れて行って、たくさん発散させて、夕方も大きめのスーパーに散歩がてらつれていってってした
でも夜に連れていった花火大会に途中であきてろくに見ずふざけはじめてイライラしだして止まらなくなった
ちゃんと見ようね、とか終わっちゃうよ、とかふざけるのはおしまい!とかいってたんだけど、花火のマネするからどんどん語気が強くなってぶっ飛ばしてやろうかと思った時にレス思い出して、夫のビール一気飲みしてやった
そしたらなんかどうでもよくなって、ふざけを無視してたら子供もやめて花火見てた
下の子いるからミルクにしなきゃいけないけど、もう少しで怒鳴って泣かせて1日台無しにするところだった
教えてくれてありがとう
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:24:17.82ID:dAUi9d+J
>>881>>888
お二方お返事ありがとうございます。ちょっと具合が悪くてお返事返せずにおりました、すみません。

>>881
起きぐずり!まさしくそんな感じでした!すやーっと寝てたのに、何かの音にびっくりしたのか?起きてしまって、火がついたように泣いてしまいました。夜中じゃなくて良かったなと。
第一子の男児で、泣き声も大きいので、何か私までパニックになってしまいがちで…。もう少し肩の力を抜いて接してみます。
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:38:36.32ID:dAUi9d+J
>>888
普段は、多分手がかからないほうなんですが、一度火がつくと男児ゆえかめちゃくちゃ泣き声が大きくて…。
兄弟がいると、子供自身がそういう面で強くなるのかもしれないですね。(私が一人っ子なんですよね…)

さっき、YouTubeで赤ちゃんが泣き止むまんまる抱っこというのを見つけました。前を向けて足も曲げてまんまるにして包み込むように抱っこするというものでした。今度火がつくことがあればやってみます。
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 00:15:51.71ID:++aijI9X
>>898
そうそう、なんかイライラも少し笑ってやり過ごせるようになるんだよね
依存には気をつけて時々飲むくらいなら悪くないと思う
うちも下の子いてずっと完ミだったのになぜ最近まで飲まなかったのか後悔さえしてる
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 14:29:20.61ID:dWV6oVcl
なんでうちのこばっかりギャーギャー言うんだろうか
家でならいいけど外でやられると本当やだ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 21:06:02.23ID:mvviEHyI
ここの人達は子供がすぐに謝ったら許してあげられる?
最近上の子3歳にイライラしっぱなしで、こっちの顔色を伺ってすぐに謝ってくるようになった
でも何回も何回もいってることをやって謝られても、いいよ次気をつけてねと言えずめちゃくちゃネチネチやってしまうか、もー!!いい加減にしなさい!とブチ切れてしまう
具体的には、お皿の上で食べてねと何度も注意してても背中を丸めて食べるからこぼして下に落とすとか、通路におもちゃおかないでね、とか
怒るとごめんなさい…というけど一日に何度も何度も同じことするから憎しみさえ覚える
謝ればいいってもんじゃねーよ謝るくらいならすんなっていつも喉元まででかかるわ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 21:41:30.44ID:u1UDLE/h
>>902

全く同じ事思うけど案外休みのデパートなんかだと同じ位の子がいるね
よその子の癇癪にはとても寛容になれるのになあ

ストレス発散が酒煙草がダメになってカレーや菓子パンやスタバになって臨月より太ってる
ダイエットしたいけど発達遅め3歳相手してるとやる気が残らんわ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 22:57:41.61ID:j+ECYRy3
1日の最後にやってしまった
夫の地元に帰省してて、飛行機の距離を車でだったから私も疲れてるけど、子も疲れてイヤイヤ愚図愚図が酷くなってるのはわかってる
旅行中の細々したことはなんとかやり過ごしたけど、ホテルの廊下が怖いって抱っこ抱っこで、鞄から鍵が取れないから少し降りてって言ってるのに降りてくれなくて
あまりの聞かなさに部屋に入るなり放り投げるようにおろしてしまった(子はどこも打たずに着地したけど)
もうずっとイライラしてる
とりあえず歯磨きさせて寝かせてるんだけど、夫は地元の友達と飲みに行っちゃったからお風呂も入れないし
子はずっと私の機嫌を伺うようにベッドに入ってるけど、優しく笑いかけるなんてできない
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 23:15:46.39ID:j+ECYRy3
>>906
「アレ」かぁ…
まぁお盆だし、地元の古くからある良いホテルだから可能性もなくはない
廊下も重厚な感じで、子供だったら少し怖い感じもするよね、とは思うんだけど
コンビニにご飯買いに行った後で、手にご飯も持ってて13キロの子を抱っこで、鍵は鞄で1人だし、ドアは鍵を刺して同時に押さなきゃ入れないタイプだから本当イライラしちゃって
もうすぐ夫も帰ってくるみたいだし、少し頭を冷やしてみる
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 00:09:32.47ID:rA9wzbnD
>>907
何かすぐ「アレ」かなって思った。色々お疲れ様。
明日にでも落ち着いたらさ、何が怖かったか優しく聞いてあげてよ。怖くて怖くて、頼る人お母さんしかいなかったんやろうし。
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 00:33:09.95ID:RfYaq8q0
小さい頃って点が3つあるだけで顔に見えて怖かったり明け方みんな寝てる部屋の隅の方が薄暗くて怖かったりしたなぁ
そんな時お母さんに触ってるだけで怖くなくなるんだよね
でも疲れてるのに13キロの子抱っこして偉いよ
お疲れ様
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 06:31:31.46ID:QEHxa4ba
>>908
>>909
907だけど、ありがとう
一晩寝て、早起きの子にさっき起こされたけどとりあえず笑えるようになったよ
私も子供の頃からすごく怖がりでいろんなことが怖かったから、本当は子供のそういう気持ちに寄り添わなきゃいけないのに、疲れてて忘れてたみたい
今日は子供を多めにぎゅっとしてみる
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 07:33:35.15ID:QDSQ/7Ry
うちの子もよくわからないポイントでヒステリックに怯える時があって、なだめても励ましても共感しても何しても意味なくてイライラする
できるだけ子の気持ちを優先してあげてるのに、これ以上は無理だよってラインを求めてくるから私に対する嫌がらせだろ⁈と思える
本当に困っててつらいは子本人だって理屈も理解できるけどさ

>>903
無理無理
「謝らないで、許さないから」って言う
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 22:27:09.28ID:0zfXdUZk
子供がまずいことをした時、素直に教えてくれない3歳
わたしが怒ると思って言えないのか元の性格なのか
後で教えてもらった時は怒らずに、だったら◯◯すればいいね、まぁいいでしょ、等フォローしてるけどやり直したい
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 21:57:32.82ID:0oMMRZBC
>>912
うちも同じ感じの6歳もう完全に手遅れで失敗してしまったこととかわからないこととか言ってくれない
きっと怒られると思ってるんだろうなそして怒ってしまう自分もわるいんだろうな
全然感情のコントロールができない
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 01:39:01.39ID:gyBk6gdg
叩く、怒鳴っているわけではないけど下の子が時々憎らしくてたまらない
上の子が2歳半で下の子はまだ7ヶ月です
二人同時に泣いていても下の子はどうでもいいと思ってしまうし、泣き声に異常なほど苛立ってしまいます
今もなかなか寝なくてすごくいらいらする、手を挙げてしまいそう、
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 09:54:05.18ID:aMORSZU3
>>914
実際に手挙げないだけえらいよ
お疲れ様、頑張ってるね
泣き声に異常にイライラするのもわかるよ
追い詰められてる気分になるよね

私の子は育てにくすぎて2ヶ月から怒鳴り散らして9ヶ月くらいから叩いてたから手挙げないように頑張ってるあなたはすごいと思うよ
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 04:24:30.84ID:B+5+RbaH
二歳半、私といると割りと指示に従うし着替えやオムツ替え、ご飯も偏食凄くて白飯+納豆やふりかけだけど一応食べる
旦那が帰ってきたらもうちょっとした事でも気にくわないととんでもない大声で裏返った声で大絶叫
保健師に相談すると旦那がいると私があまり怒らない、厳しく言わない事を見抜いてるからかもと言われたけど
大絶叫してる時はもうどんなに諭す言い方してもなだめても声にかき消されるしそもそも明後日の方向見てるから無理
あまりにも何回も何回も大絶叫したら旦那が見てない所でバシンと頭叩いたり腕や肩をギリギリ掴んでしまう
旦那が帰ってくる前に寝かせればいいのかもしれないけどちょっとした音でも起きてくるし一度起きたらそのまま6時間は起きてるしそもそも寝ない
大絶叫してる時というか旦那といる時は人が変わったみたいになる
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 06:26:16.75ID:68mq1ep3
>>916
2歳半ならちょうどイヤイヤ期で何言ってもヤダヤダの時期だよね
うちは、やだー!って大泣きした時「何見たい?何見る?」とかってテレビ録画したやつに気をそらせたりするよ
見せたいやつ見せたら落ち着くし忘れる
旦那さんがいる時なのに、旦那さんは協力的ではないのかな…
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 19:09:20.54ID:B+5+RbaH
>>916です
ごめん別の相談というと具体的にどういう所に行けばいいんだろう…
日中は本当に普通で叩いたり怒る事は少なくなってきたのに旦那が帰ってくる夜は毎日必ず泣き叫ばれてイライラがすごい
旦那はむしろずっと子供に構ってくれてるんだ、家に帰ってきてほぼずっと抱っこしてる位
なのでトイレとかちょっとでも子供を降ろすとすぐ大絶叫してる
旦那に対してだけかなりイヤイヤが酷い気がするんだけどこれもイヤイヤ期なのかな…
テレビ見ようかと誘導して気をそらさせてみます、聞いてくれてありがとう
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 21:42:31.20ID:DjG8Pe1Y
旦那さんの前で厳しく叱れないとか、見えない所で子を叩くとか、916が旦那さんを怖がってるのかモラハラでも受けてるのかと思ったけどそう言う訳じゃないんでしょ?
>>919読んだ感じだと旦那さんに甘えてるっぽいけど旦那さんはお子さんのこと叱ったりしないの?
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 22:19:31.57ID:zipVPxNz
ごめん>>918の文がおかしかった
見せたいやつ、じゃなくて見たいやつ見せたらです…
あとは「あれ?これなんだ!」「わーこれすごい!」とか言ってみたりしてる
でも声にかき消されちゃうなら難しいかな
毎回必ず泣き叫ばれるのは辛い
そりゃイライラもしちゃうよ
トイレは付いて行っちゃってもいい気がするけど(それで泣き止むなら)
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 23:16:58.58ID:2Ra8h4tp
>>919
その子なりにママといる間にずっと良い子でいようとしてるんじゃないかな。
旦那がというか夜になると小さい子だから疲れてきて癇癪に繋がってるとか。
でもあまり問題はないと思うよ。お母さんはイライラ大変だけど、感情の発散でもあるし。癇癪起こして目も明後日なら落ち着くまでわざわざ頭を叩くよりは放置のがいい。旦那にもそんなもんだと言っとく。
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 00:35:31.24ID:4xT40tgA
イライラしてどうしようもない時、抑えきれない時、それでも近くに居ないといけない時は子供の胸に手を当ててみる。
大人と変わらないものを食べて、普通に会話ができるようになった5歳児でも心臓の鼓動が私の倍は早かった。
身体の作りがまだまだこんなに違うんだなって、手で触れて実感することで感情が収まってきた。
眠いのに寝てくれない、地獄の寝かしつけ時に少しの効果ありでした。
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 05:19:37.82ID:NlWO41Hc
それいいね

私は(子供が癇癪で暴れてなければ)ほっぺに手を当ててる。柔らかくって小さくって、あぁ幼くて無力な存在だと思える
余裕ないときはこれも難しいけどw
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 15:30:32.30ID:nS/gKACB
もう叩きたくない自傷もしたくないキレたくない荒れたくないもうしないもうしない
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 19:24:36.61ID:LAraxz0s
心臓の音は良さそうだねぇ
今週義実家でダラダラしてて大人もたくさん居るから3歳児にキレてないが、帰宅したら憂鬱だな
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 00:40:09.23ID:5Ue+pfdH
下の子生まれてから上の子には優しくしたくて、頑張って怒らないように諭すようにって耐えてきたのに
今日はとにかく寝なくて優しく頭撫でながら諭してもきつめに言い聞かせてもぎゅっと抱きしめてトントンしてもふざけてばかり
下の子起きてると寝ないから寝かしつけて上の子…とおもうと上が騒いで下が起きての繰り返し
23時近くなっても寝ないからベッドに張り倒して何度もつねって酷いことしてしまった
もう寝かしつけるの諦めればよかったのかな
明日保育園だと思うと寝かせなければと思ってしまった
こんなこともうしないって思ってるのに我慢すればするほどエスカレートしてしまう
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 20:15:26.55ID:PDX3I+mN
お盆休みは子供もワガママだしすぐ泣くしわけわからん愚図りイタズラも多くてめちゃくちゃ怒ってたけど
今日から幼稚園と保育園行ったらピタリと収まって怒るタイミングほぼ無かった
生活習慣正すのは本当に大切なんだなとしみじみ思ったよ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 14:52:36.97ID:mv1104Kh
馬鹿!!ってドスのきいた声で怒鳴ってしまった
ビクッとしてた
言っても言っても言っても言っても算数の文章問題で同じ間違いをする
子供産む前は、子供に馬鹿って言うなんてあり得ない、信じられないと思っていたのに
怒鳴りたくない、笑ってたい
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 12:21:01.15ID:qgmSWye5
今まで何度も数えきれないくらいやめるように言ってて
実際に息子本人もケガしてる事をまたやってたから
ひっぱたいてしまったら顔にしっかり痕ついてるわ
明日幼稚園の登園日だけど休ませようかいっそ園にバレて通報でもしてもらった方がいいか悩む
多動の診断下りないのはなぜなのかもう嫌だ
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 16:38:08.13ID:v1xqXp+F
>>932
きっと痕は明日には消えてるんじゃないかな
多動の診断がおりないのは年齢的なものでもう少し成長したら落ち着く希望があるのかも
うちもそうだけど、やめてって言ったことなんでまたやるんだろうね疲れる
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 20:02:08.94ID:UxlPHni7
いつも食べてたハンバーグをいきなり「嫌いだから食べたくない」て号泣しだした
は?お前ついこないだ出したら美味しいーてパクパク食べてたじゃん

ただでさえ夏休み毎日家でイライラしてんのになんだその態度
ヤクザみたいな言葉遣いで怒鳴りつけてしまった。怯えながら「食べる!」て逆効果だよ

ただでさえ食べるもの少ないのに、しかも前まで食べてたもの嫌いとか言い出しやがってなんなん
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 21:04:52.43ID:qJQ5QUiW
最近、5歳といるとずっとイライラしてしまう。
わんぱくではあるけど、乱暴はしないし優しい子だと思う。
それなのにママ機嫌悪いから今は話しかけないでとか平気で言ってしまうし、些細なことで怒鳴ったりガミガミ言ってしまう。
子はわたしがムスッとしてるのが不安なのかさらにかまってかまってになるし悪循環だ。
毎日不安な気持ちにさせてしまってるだろうし、怒られすぎてわたしみたいに脳が萎縮してしまっているかも。
最近、子があまり自分で物事を考えなくなってる気がする。
片付けもうまくできなくなってる。
どうしたらいいのかわからない。
でもわたしのイライラも消えない。
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 12:09:01.48ID:VosiN2pH
夏休みのドリル以外の宿題をまったくやらず、親をあてにして
「手伝ってくれるんでしょ?」とかしれっと言うのでキレてしまい、
それから子供が大嫌いになって優しくできない
できが悪いなりにやる努力や、やろうとしてる態度を感じれば怒らないのに
何もしないくせに急かすと口答えと逆ギレ、都合悪くなるとだんまり
もう一緒に暮らさない方がお互いの為だけど旦那は好きなので子供だけ捨てたい
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 23:09:52.00ID:raw1RvaA
私は逆に今猛烈に夫が嫌い、子供だけでいい
イレギュラーが重なってお互いイライラしてたんだけど、子供の前で怒鳴り合いしてしまった
これも虐待よね、脳が萎縮するとか
子供に悪いことした
夫はどうでもいい
自分の中で根に持ってる事リストってのがあるんだけど、2位タイにランクインした
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 18:21:27.56ID:5iLgEb7/
つい怒鳴ったりネチネチ叱ったりするから子供の脳を萎縮させちゃってるのかな
最近子供が問題起こしてばかり
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 20:26:09.22ID:L0DetXrG
>>942
多分うちもそう
5歳なんだけど、新生児の頃からとにかく抱っこじゃないと泣いてたから生後1ヶ月の頃から怒鳴ってると思う
暴言も酷いし、脳の萎縮だろうな
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 22:09:30.32ID:hUGsR9Nw
下の子2歳がが怒られるとすぐ「げんこつ しゅるよ!」って言うようになって頭抱えてる
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 22:24:01.62ID:5iLgEb7/
>>943
お疲れさま…

直球で「脳が萎縮してんじゃないの!?」とか何度も言ってしまう
私の脳も萎縮してるのかもしれない
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 02:26:41.45ID:ntA6ue2E
>>945
何歳かわからないけどそれならあまり言葉の意味分かってなさそう
私なんてバカなんじゃないの!?とかお前バカか!!って言ってしまってるよ…
人生で今まで他人にこんな言葉使った事無かったから言った直後は凄い自己嫌悪に陥るけどまた何かやらかすとすぐ言ってしまう
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 09:00:40.94ID:OPkLyU3m
>>946
わかる
お前とかバカとか人に対して言ったことなかったのに今は簡単に口から出てくるようになってしまった
お前やあんたなんて自分の子供に使うものじゃないって分かっているのにとっさにでてくる
自分がこんなに口汚い人間だったんだって気がついた
最近は人前で出ないように抑えるのに必死
子どもことより自分の体裁に必死なんて親失格だよなと思う
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 18:55:03.63ID:nuzXdPqw
この流れすごいわかる
今まで普通に生きてきたのに、子どもに対しては口汚い言葉ばかり言ってしまう。言った瞬間は後悔するけど、またカッとなったら罵ってしまう
子どもも真似して、暴言吐くようになってきた。毎日が消耗戦になってる
こんな風に育てたい訳じゃないのにしんどい
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 21:07:54.05ID:6xr+alCq
わかりすぎる
今も「早く寝ろっつってんだろ!お前怒られ過ぎて頭おかしくなってんだろ!?怒られる前にやめろよ」って怒鳴り付けた
なんで怒られるまで嫌がることするんだろ
その流れで寝ない下の子にも怒鳴ってしまった
下の子は今まですごく気をつけてぶちギレないようにしてたのに嫌悪感やばい
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 22:24:08.73ID:iFlTYr49
今日珍しく夫が保育園にお迎えに行って「おうちにママがいるよー」って言ったら「こわい!こわい!」って言ったらしい
一歳10ヶ月の子で、最近「こわい」という言葉を覚えたから、何も知らない夫は能天気に「怖いって言葉使いたがってるねー」って笑って話してきたんだけど、こっちは笑えなかった
私のこと、絶対怖いと思ってる
最近、子供がアデノウイルスにかかり一週間引きこもり、そのあと私が感染し、また一週間引きこもっててお互いストレス溜まってたから、怒りすぎてる
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 00:49:25.63ID:p3q+D5E7
わかりすぎる
言っちゃいけないと思いつつ、同時に傷つけてやりたいと思ってしまう
ストレスがやばすぎて心臓の発作がまた出てしまった
二人ともそれぞれカプセルホテルみたいな所に閉じこめて、必要なときだけ一人ずつ取り出してお世話したい
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 08:42:38.62ID:wZEb/2UL
「糞ガキ」「馬鹿じゃねーの?!」「ぶっ殺すぞ」
1歳4ヶ月に最低な事言ってるわ。もうほんと親辞めたい。ストレス溜まるとダメ。抑えられない
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 09:11:25.59ID:/3KvLcMv
ストレスなんだよね
両家頼れず、夫激務、下の子10ヶ月で常時一緒だから発散が全く出来ない
信頼できる人に泣きつきたいけど、そんな人も場所も見つからない
そのストレスが多分上の子にいってしまってる
本当に申し訳ない。そのうち息子に殺される母親になりそう
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 09:16:54.93ID:5c+fWQEF
今日雨だから「たくしーのりたい!」から始まり、結局捕まらなくて歩いたら「たくしーのりかたかった!」で発狂
下の子の9:00の朝オヤツに間に合わせたくて引っ張りながら歩いたら全行程で泣き喚いて、園に着いた頃には涙で顔めちゃくちゃ

いやいや、お前着替え終わってテレビ見てたじゃん
靴下まで終えとけっつったのにやらずにボーッとしてただろ、そのせいで時間ロスしてるんだよ
抱っこがいいって言うなら下の子送ってまた戻ってきてあげるって言ったのに、「おとうさんとはいたくない」で号泣
マジでうぜぇ
今朝は腕引っ張って歩くだけで済んだけど、寝かし付けで邪魔されるとよく殴ってしまう
言うこと聞いてよ
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 10:40:48.68ID:PSBkIPyb
>>951
私だけじゃなかった
ものすごく大事だし今までも大切に色んなことに気をつけて言葉がけしてきたつもりなんだけど、もうどうでもいいやって自暴自棄な気持ちになってものすごくひどい言葉をいってしまう時がある
いい加減にしろ、ぶっとばすぞ、泣くなうるさいな、お外にだすよ!等…
目を丸くしてびっくりした顔や傷ついた顔みると、可哀想と思うと同時にざまあみろって思う自分がいて怖くなる
これって虐待親と同じで快感ホルモンがでてるからなんだよね
本当にやめたい
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 17:54:51.12ID:o0erNNUd
もーほんとにうるさい
二人目の謎のぐずり、夜泣きに本当にいらいらする
一人目の時はなんとかしようと頑張ってたけど、なんか無理だ、すごいめんどくさい
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/02(月) 12:50:58.13ID:TaTKqEjx
>>956
わかる。とりあえず乳児の場合、歯が生える時と脳ミソにシワが増えて何かが出来るようになる時と言われてるよね
1人目は朝から晩までよく泣いててこっちも必死だったけど、もはや必死に頑張るのも無理
この前初めて夜泣きした時かなりイライラした
産まれてからずっと夜はよく寝てくれて本当に初めてなのに最低だなと思ったよ
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/02(月) 17:07:32.62ID:1i+BjZX3
2歳
何度注意してもテーブルの上に登って歩き回ったり
置いてある物を全部落とす、投げる
何をどんなトーンで言っても無視されてすぐ同じこと始める
ついに怒鳴りながらぶっ叩いてしまった
しかも二度も…
それでも無表情でこっちをチラ見してまた登ろうとする
一切関わらないで勝手にテーブルから落ちてもらったほうが
本人も学習するし怒鳴られたり叩かれたりしなくて済むんじゃないか
と思えてきた
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/02(月) 17:26:53.79ID:zW3TFzj2
うちはそれで、家具をかなり処分した
本棚も棚板に手をかけて上まで登るから捨てたし
ソファも背もたれの上を平均台みたいに歩いて遊ぶから売った、中古屋で100円だった
新婚当時に夫とさんざん歩き回って見つけたお気に入りだったけど、すでに子供の作ったシミがあったから
本当に残念だった
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/02(月) 17:28:07.01ID:zW3TFzj2
↑新品を買った時はそれなりだったのに仕方なく売り払ったら100円しか付かなくてヘコんだという話です
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/02(月) 23:20:58.01ID:STEZMFCf
うちも背もたれの上歩くからソファー壁付けにしたわ
物理的に危ないこと出来ないようにしないと、ほんと言うこと聞かないのなんなんだろうね
ニヤニヤしながら悪いことしようとしてるの見るとカーッとなる
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 06:54:15.78ID:HOLoPy6f
だよね
でも食事とかするテーブルまでは捨てられないよね、うちもどれだけ言い聞かせても足を叩いて怒っても、なんならテーブルの上から引き倒してもなかなかやめなかった。3歳過ぎてようやく終わった
そしたら今また1歳半の二人目が同じことを始めて、頭抱えてる
あの戦争の日々をもう一度か
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 08:11:35.60ID:eW9G3vPb
ネネちゃんのママは冷静に別室行ってて偉いなと思う
私もイライラした時にひねり潰す用のもの買ったんだけど、カッとなると別室行く前に怒鳴ってる
6秒数えるとかも頭から飛んじゃう
どうしたもんかなあ…
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 08:59:55.11ID:Jmib2rKE
テレビ台の上を歩くしおもちゃ箱をひっくり返して台にして上にあるものを取ろうとするし2歳本当に手がつけられないよね
ものは投げるし解き放てばどっか行くし
みんなどうやって乗り越えてるんだもう疲れたよ
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 18:52:26.80ID:LbZH0a9G
1歳7ヶ月、朝から晩まで後追いされるのにストレスたまりまくって、3日に一回は爆発してる。それを4歳の上の子は見てる。絶対悪影響だってわかってる。今日はゆさぶりまくってソファにぶん投げてしまったよ…。もうついてこないで、一人にして。上の子と二人で暮らしたい。
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 21:17:04.94ID:RhtG8V+3
結局親に余裕がないんだよね。
自分の時間ってホント大事。
シッターとかお金で解決出来るんだけど実際そんな余裕ないし四六時中一緒だと言葉悪いけど気が狂いそうにるってのが本音かもね。親としてやっちゃいけない事が解ってる分悩むしへこむんだよなぁ。
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 01:01:10.20ID:ttrvZBaa
娘は気難しいし我が強くて扱いにくくて育てにくい部分もあるけど
賢かったり聞き分けのいいところもあったりなんというかポテンシャルはあるんだよ
でも私のキャパがなくて気難しくてコントロールが難しい部分に対してイライラして1歳半ごろからずいぶん怒鳴ってしまった
叩いたこともある。一年間で、20回くらい叩いたかな
このままじゃいけないと思ってスキンシップ取ろうとしたりじっくり遊ぼうとしてもそれも拒否されたりして
またイライラしてもういいよとか言ってしまう
子供は最近笑顔が少ないし気が立ってイライラしてたり反対に無みたいな状態のことが多い
生活や遊びに対する意欲も少ない
抑圧されてしまったのかイヤイヤもあまりしなくなった
かわいそう
こんなはずじゃなかった
やり直したい本当に
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 04:25:08.61ID:pCJdXRYu
>>969
凄く分かる
以前、前スレか別スレで一時保育預けたりファミサポ利用すればいいのに、私は利用してるって人や
実母や義母に預けて息抜きしてるって人がいてそりゃお金かければどうにでもなるだろうけど
うちの自治体はファミサポ一時間700円、一時保育はうちの子の月齢では4時間2700円位で
出せない訳ではないけどでも私は今働いてないし正直そのお金を出来れば生活費に回したいし
親は生きてるけど頼れないから狂いそうになってるんであって…って思う
気持ちを書き出すノート作ってそこに夜な夜な吐き出したりしてたんだけど夜もしょっちゅう起きて本当に自分の時間が全く無かった頃なんて
走り書きで気が狂いそうです助けて下さい誰か助けて下さい死にたいです辛いですお願いします誰かって書いてたから
たかが自分の時間が無いくらいでって思いがちだけど重要なんだよね
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 11:04:18.06ID:tbEuf1lo
週3日ガッツリ預けてても怒鳴るしゲンコツする時もある
少しの一時保育でリフレッシュ出来る人も居れば、元々狭量で子育て向いてないタイプでリフレッシュしてもあんま変わらない人も居るかも
まぁでも預けてなかったらやらかしてニュースになってるかもしれないし
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 11:37:52.22ID:iuw8s8oq
もうやだひとりになりたい
朝から怒鳴ってさっきも勝手に外でたから無言で腕引っ張って中につれてきた
もうやだ
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 12:27:27.15ID:u/rxe9Jl
10時に起きて子はyoutube見ながら今もダラダラとコーンフレーク食べてる
私は隣の部屋の布団でずっと携帯弄ってる
昨日の夜からまだオムツも変えてない
こんなの理想の母親と違いすぎる
二人目がもうすぐ産まれるけどどんなことになるのか、怖い
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 12:56:14.96ID:6+VCeLP2
もう、寝かし付けで暴れるの本当になんなの
下の子の寝かし付け邪魔するから、昨晩は頰を張ってしまったよ
寝なくて良いから、黙って静かに横になっててよ
保育園のお昼寝ではできるんだからやれよ糞が
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 14:06:31.26ID:6d4Nj1vH
漏れたりオムツかぶれできたりすると余計に面倒だしね

私の育児方針全般そうなりつつある
やらないと後から余計な手間が増えてしまうことだけ渋々やる
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 20:22:32.99ID:gLyof2vJ
今朝やってしまった
今日は幼稚園のお弁当の日で、アレコレ全部要求どおりに作ったのに制服に着替える段になってくねくねして全然着替えようとしない
着替えよ、バス来ちゃうよと言うとイヤ〜、じゃあせっかくお弁当つくったのに休むの?と言うとそれにもイヤ〜
何度か繰り返した後バスの時間も迫ってきて、いいかげんにしてよ!て怒鳴ったらエヘヘって笑いだしたからブチ切れて「何がおかしいの!!」て太もも叩いてしまった
こういうとき笑うのは防衛本能って聞いたことあるけどわかっててもダメで、一度叩くと止まらなくて3回も叩いた
赤くなってた
叩かれた上の子は痛いって泣いて、そばにいた1歳の下の子も怯えて泣いて、もう最悪
結局園バスに間に合わなくて送っていった
自己嫌悪ももちろんあるけど、正直私にここまでさせる子が憎いって気持ちも同じくらいある
虐待親ってこういう思考なのかな
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 20:28:38.20ID:U7p9oHLt
>>978
私も同じ
DV男も俺を怒らせるお前が悪いみたいは思考回路だよね
私も怒ってる時に笑われると子供が憎い
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 20:28:56.66ID:jKhs29Y3
>>982
分かる。

汗疹すぐできるからめんどくさいけど
渋々朝もシャワー入れる。
やることありすぎて先手先手でやってても追いつかなくてイライラしてすぐキレる
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 22:07:05.83ID:VnZZuO1t
>>980
次スレ

今日は夫帰宅が早くて寝かし付け代わってくれたから、なかなか寝なくてふざけることに伴う殴りはしなくて済みそう
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 22:39:00.72ID:lubQ04fq
時間に追われてるうえに支度をしないとかご飯をさっさと食べないとかとにかく私の邪魔をされるとカッとなって怒鳴って叩いてしまう
なんでこいつらいつも私の邪魔ばかりするんだムカつくと思ってしまう
でも叩いて自己嫌悪…の繰り返し

兄弟で叩き合い殴り合いの喧嘩をしてる時に
これは私の真似だなと思うのと
自分がされて嫌なこと叩くことは人にしちゃいけません!と子供に堂々と言えない自分が1番憎くてうざい
子供を叩くことだけはやめたい…
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 23:45:36.24ID:Hqmtazi5
今日は一日怒鳴らず叩かずに済んでほっとした
というか昨日怒鳴りすぎて喉痛めたからそんな元気すらなかったからなんだけど。
育児に意欲的になってるときほど裏目に出てダメだ
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 23:59:31.37ID:gLyof2vJ
>>983
乙です

うん、まんまDV男と同じだよね
私にされたことをいつか絶対上の子は下の子や自分より弱い子にするようになる、といつもぐっと堪えてるのに今日は無理だった
気をつけないと
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 08:12:56.19ID:1DZKzasH
4歳2歳の子
子が一人の時は全然イライラしなくて優しいお母さんだったのに、二人になったら余裕がなくなって毎日イライラして上の子に怒るようになってしまった
ごめんなさいって言ってもすぐまた同じことしたり
ダメ、やめてって言ったことをわざとやり続けたりされると怒鳴ってしまうし、それでもやめなきゃ一発叩いて泣かせてしまう
叩くことがクセになっちゃうのが怖い
昨日お風呂で、上の子が鏡にスマイルマークみたいな顔を描いてて、誰の顔?って聞いたらママだよ!って言われて、日々の怒り方に罪悪感だった
そのうち怒った怖い顔を描いてママだよって言われるようになったらどうしようって思った
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 08:49:45.19ID:01jOrbXz
保育園行かなきゃいけないのに今も素っ裸で踊ってる
何回も何回も怒っても聞かない
出しっ放しの尻をひっぱたいてやりたい位イライラしてるけど>>986の自分より弱い子に同じ事やるって言うのを見てグッと堪えた
でもとりあえず能面で無視
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 16:36:22.52ID:AUPiwwAn
>>987
同じく上4歳にイライラ
でも優しいお子さんだね、そういう子どもの何気ない素振りにハッとさせられること多いよね
うちもこんなに怒鳴ってるのにママ大好きだよって一日10回位は言ってくる
その度反省するのにイライラすると止められなくなる
下の子が生まれてから体調崩すことが多くて保育園も休みがちになってるから顔を合わせる時間が増えたのも今は辛い
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 17:24:21.96ID:KIVduNWS
>>987
同じく子供一人の時は優しいお母さんだったのに、二人になったら鬼ババ

上の子に毎日ガミガミ切れまくってるのに、パパよりママとお風呂入りたいって言ってて「なんで?パパ優しいんだからパパと入ったら?ママは怒ってばかりでしょ」って言ったら「ママ、いつも怒ってるけど、怒っててもかわいいよ」って言われて、え…!ってなったわ
下の子のいたずらにも穏やかに「だめだよー」って言ってるし、母より3歳の方が精神年齢が高い
父親似になってよかったね

一方下の子はヒステリックで母似の模様
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 22:15:44.56ID:rf++DgTt
>>990
旦那と長男は穏やかな性格なのにいらつくのはやはり下の子が育てにくい子だからかな?
良い子がガミガミの犠牲になるのは不憫だね。性格悪いのは母親と下の子なのに。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況