X



トップページ育児
1002コメント420KB

【園による】保育園児を見守る親のスレ135【園に聞け】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 08:11:58.09ID:15NTpa5c
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※持ち物や病後登園の可否は園によります。ここで聞かずに園に聞きましょう。
「  園  に  よ  る  !  」
        &
「  園  で  き  け  ! 」

※悪質な煽りは厳禁です。どうぞご理解くださいませ。
※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。
※前スレ
【園による】保育園児を見守る親のスレ134【園に聞け】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550576449/
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 17:26:27.59ID:mnko6RFG
>>959です。預けるのがほとんどみたいですね!聞いてよかった。ありがとうございます
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 21:10:32.58ID:DrIdrBQr
去年は砂の園庭で遊具がある園の一時保育に預けてたんだけど、3階に部屋があって階段で上ると送迎のみの私の足も砂や埃でザラザラ、子供も7時間保育なのに足真っ黒、全身砂っぽい感じで帰宅してきてた
入園した園は園庭ありだけどウッドデッキで、遊具は都度出し入れしたり頻繁に公園に行く園なんだけど、足がすごく綺麗で帰宅してくる
どちらの園も3年前に新設した園なんだけど、汚れ具合の違いにビックリした
地味に助かってるわ
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 22:45:08.23ID:lSQt+iMF
まだ慣らし中だけどうちの園はきっと汚れまくりの園だわ
上の子いるママがズボンのポケットひっくり返すの忘れたら洗濯機砂だらけと言っていた
アプリ内の写真で0歳児の子が裸足でお尻ついて土の園庭で遊んでた
それ見て、これ部屋に帰ったら先生が着替えさせて足洗うんだよね…砂で遊ばせない方が楽なのにすごい!と思った
お迎えの時は玄関ジャリジャリだけど、朝はすごくきれいになってるのも凄い
ただ洗濯物は大変そうw
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 23:07:18.46ID:92Ooretc
うちの園は小雨くらいなら外遊びさせるような園だから常に砂やら泥やらにまみれてる…
ウタマロも効かないぐらいの汚れっぷりだから粉末ハイターと粉末洗剤常備するようになった
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 23:22:11.37ID:XJMJGRpN
>>966
うちもそんな感じ
さらに夏場は未満児さんは園庭に水まいてあえてのどろんこ遊びもしてる(以上児さんはプール)
家では絶対やらないから子供は楽しんでるし心底感謝してるけど、洗濯機買いかえたいと本気で考えたこともあるw
ウタマロや粉末洗剤とかをもってしても全体的に服や靴下がくすんでる
まあ消耗品だからいいけどさ
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 00:01:53.43ID:kwRxHJnh
16:30預かりで使用されたおむつの枚数が1歳なりたては2枚、3歳年少は4枚
1歳少なくないかい?
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 00:32:52.71ID:01rAWclJ
>>968
うちの2歳は8時から17時まで預けてオムツ2.3枚
まだトイレで成功したことはない
日によっては5回変えてる時もあるし保育士によって違うのかな?謎
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 06:15:08.33ID:1des3upC
持ち帰りオムツが大量に入ってた日があって、下痢か?他の子のオムツ混入か?と思ったら、学生さんが実習に来てて、おしっこサインが出る度に取り替えてくれてたみたい
普段は1歳児9時から16時で4枚くらいかな
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 06:32:39.76ID:Zp6F3EDY
>>968
逆ならまだわかる

朝登園して活動前、お昼寝前、起床後、降園前、これで基本4枚
チェック時に濡れてなかったら変えないし、後は臨機応変
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 07:27:45.57ID:l1eMG8LE
上でもそんな話が出ていたけど、3月終わりから慣らしで通ってる年少の子供が、オムツを変えてもらってない日の方が多い。
だいたい、たぷんたぷんのオムツで帰ってくる。

トイレトレ完了してない親が悪いのは分かってるけど、そのうちかぶれそうで。
家では私が気を使ってトイレに連れて行くので、パンツで過ごせます。
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 07:36:32.13ID:4md4e70K
転園前の園はお迎えの時間が近づくとオムツ替えて準備してくれてた
というかお迎えの準備の一環にオムツ履き替えがある感じ
ものすごい丁寧だったなぁ
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 07:52:03.06ID:u8s/dd4W
>>973
保育園に確認してみたらいいんじゃないかな?
表向きはトイレトレの進め方を相談する感じで
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 08:22:47.30ID:Qr6ZeBKN
紙おむつで登園→先生が布オムツに→降園が近づくと先生が紙おむつに
だから短い慣らしでも2回は替えてくれる…
大規模園なのにすごいわ
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 08:25:02.77ID:VEOf3uGf
>>973
年少だよね?自分で替えられるよう家で教えてあげたら?
よくたぷたぷなるまで我慢できるね本人も
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 08:29:07.36ID:ifQTY54h
2歳クラスで園に着いたら靴下を脱がせて個人のロッカーに入れておき、遊びの時は先生が履かせ、外遊び終了でまた脱がせてロッカーにしまう園に通園してる

昨日はロッカーにしまうのを子供にやらせたらしく、うちの子は隣のロッカーに靴下をしまい、同時間に迎えに来た親二人も靴下がないって言って結局違う子のロッカーにあって先生含め皆で探してカオスだったw
子供に聞いても返事がイヤイヤ!とかで要領を得ないし疲れた
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 08:30:53.54ID:ifQTY54h
申し訳ないです、次スレたてようとしたけどホスト規制で立てられなかった
どなたかお願いします
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 09:02:03.22ID:t+QZ9NcJ
ごめん私も規制だった
どなたかよろしく


【園による】保育園児を見守る親のスレ136【園に聞け】

保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※持ち物や病後登園の可否は園によります。ここで聞かずに園に聞きましょう。
「  園  に  よ  る  !  」
        &
「  園  で  き  け  ! 」

※悪質な煽りは厳禁です。どうぞご理解くださいませ。
※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。
※前スレ
【園による】保育園児を見守る親のスレ135【園に聞け】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1553296318/
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 09:58:03.27ID:ekAQ5qjj
>>984
乙!

0歳児慣らし保育中の月末復職予定だけど、上の子3歳が最近朝教室に入ってくれなくて困ってる。
他の子の靴やノート奪って棚に入れたり(本人はやってあげてるつもり)、よそのお母さんに話しかけたり、お家帰るーとぐずったり。
今まではすんなりお部屋に入ってくれてたのに。下の子も連れて大変なときに毎朝こんなでほんと疲れる。
保育園に着いてから私が帰れるまで20分近くかかってて、復職してからもこれだと遅刻するわ。
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 10:58:08.29ID:akEiZhDW
去年までタオルやら連絡帳の提出は親がやってたけど、年少の今年からは子供が自分でするから朝登園して園を出るまでがスピーディ且つとっても楽になったので嬉しい、と同時にこうやって自立していくんだなぁとちょっと寂しくなってみたり
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 11:06:59.06ID:ekAQ5qjj
>>989
聞き分けのいいお子さんでよかったですね
朝登園してから園を出るまでがスピーディー且つとっても楽とか私も言ってみたいわ
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 11:19:36.02ID:vQdBxxz/
>>989
最後まで見守らなくていいってこと?
引渡しだけで済むんなら楽でいいなー
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 11:25:52.15ID:w/hxbbnX
うちも以上児からは教室の前でバイバイするから5分もかからなくなった
2歳の時は教室も2階だしイヤイヤだし大変だったけど
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 11:26:58.81ID:vQdBxxz/
>>992
めっちゃ羨ましい
うちは最後まで見守らないといけないんだけど、制服脱いで畳んで片付けてお帳面にシール貼って水筒を所定の場所に置いて提出物を出してってやってたらかなり時間食うから焦るわ
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 11:53:29.80ID:akEiZhDW
去年までタオルやら連絡帳の提出は親がやってたけど、年少の今年からは子供が自分でするから朝登園して園を出るまでがスピーディ且つとっても楽になったので嬉しい、と同時にこうやって自立していくんだなぁとちょっと寂しくなってみたり
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 11:54:47.42ID:akEiZhDW
>>995
あれ、2回書き込んでる…
ミスった…
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 11:55:38.81ID:lfOXzA0P
うちの園は以上児は朝も夕も園庭(玄関脇)にでてるから、玄関入らずに靴履いたまま直行してくれてめちゃくちゃ楽だわ。
お迎えも玄関脇で完了。 
裸足園だから、未満児の時は靴下脱いで〜靴脱いで〜下駄箱入れて〜の流れで結構な時間がかかってたしね。
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 11:57:06.91ID:Utr6OsnK
年少〜年中までは着替えの補充以外子供がやってたけど
年長から全部自分でやるようになった
それはいいんだけど、お着替えのカゴに入り切らないからと言って、補充用の着替えをリュックに入れたまま持って帰って来る
でも、日々着替える分は保育園に置いてあるカゴから使うので、補充用として持たせる着替えがだんだん増えてきた
そのうち3日分のストックを全部持ってくようになるんじゃないかとw
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 11:57:21.00ID:akEiZhDW
>>991
そうだよー
教室の入口の所でバイバイして終わり
年長になったら玄関でバイバイって感じだよ
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:05:47.15ID:l0zH+C7d
>>979
うちの子、園ではかえるけど家では「おしっこ出てない」「タプタプじゃない」って言い張ってなかなか変えさせてくれない
なぜかわからないけど、タプタプよりもおむつの交換の方がいやみたい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 3時間 53分 49秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況