X



トップページ育児
1002コメント382KB

ADHDで母親になった人65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 23:32:30.20ID:ibX8845i
開き直ってボケ母に。
頑張って頑張って疲れちゃうけどきっちり母に。

いろんなタイプの人がいると思いますが育児板ならではのADHD話をしましょう。
診療機関、お薬の話なんかはメンヘル板のほうが詳しいと思います。
スレ内引き篭りになり、すべてをここで賄おうとしてはいけません。
内容によってスレや板を使い分けましょう。

※基本sage進行でお願いします。
>>970を踏んだ方は次スレよろしくです。


                        /⌒ヽ  日本一のウッカリ&アイデア母達へ  
                      /    \
        ハ,_,ハ オウエン   /  γ ⌒ヽ `‐-、      ワッショイ!
        ,:' ´∀`';/^lスルモシャ/   i    i   ヽ.          ワッショイ!
     ,―-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ ___,ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \        /           ,.-─- 、
     ミ       〆       `‐-、   /    .     /⌒ヽ\●/
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/      /\ ( ^ω^ )∩‐
  ((  ミ     /  ;:'                   | ● ⊂    /
      ';      彡                   ヽ/ r‐'   /
      (/~"゙''´~"U                       `""ヽ_ノ


※前スレ
ADHDで母親になった人64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1551836335/
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 18:50:01.65ID:lWWZriLt
上で出てた親子遠足、午前中は懇親会らしく、子供と別室でソフトバスケだって…
学生時代、散々嫌な思いをしながら体育の時間を過ごしてきたスレタイとしては、もう休みたい
けど、午後は子供と合流してお弁当&レクレーション
休んだら子が可哀想だよなぁ
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 18:52:39.22ID:KISRK+gW
運動はスレタイじゃなくても嫌な人多いと思う
私が子供の時は1年〜6年まで親子毎年ドッチボール大会があったけど母親の8割は端っこで怖がってた
2割の陽キャや怖いヤンキー父ちゃんがガンガン攻めてるだけ
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 20:02:51.96ID:Tl8xrTj+
やりたい人だけやりゃいーじゃんね
強制的にやらされるのすごいムカつく
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 20:28:03.78ID:g/dkIc/x
なぜ親になってまでそんなことさせられにゃいかんのじゃ!
学生時代十分に耐えたからもう勘弁してほしいよね
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 20:39:25.13ID:d0pjmeFB
やってみたら?
大人になってからはガチ勢いないし案外面白いよ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 20:41:31.31ID:r5T0A64o
そんなのは堂々と、今足を捻挫で痛めてるので、でオケじゃん
自己紹介よりハードル低いわ
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 23:24:50.44ID:lWWZriLt
>>700だけど、実はソフトバレー
一回社会人のレクレーションに誘われてノコノコ行ったら、試合で案の定自分が狙われて私のせいでチームボロ負け
懇親会は、先生に聞いたら全員参加でチーム分けしてあるらしい
ガチ勢いそうな予感で今から震えてるわ
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 23:26:16.69ID:CDTcGRtz
入園早々遅刻続き
家を出る前に時計見た時点では間に合ってたはずが移動中に遅刻だって気付く
多分玄関出てから忘れ物気付いて出たり入ったりしてる内に時間過ぎてるんだよね…
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 00:38:58.20ID:bbkdRgd8
ギリギリに着こうとしない方が良いよ
子供だって園に着いてから慌てて支度するの嫌だと思う
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 00:50:59.40ID:NFd/IHsa
保育園慣らし中なんだけど9時と言われたら9時ちょうどに着くのがいいのかな?
早く着いたらいけない気がするし時間ちょうどじゃ他の人とかぶるだろうしかと言って遅れたら遅刻だよね?
とか考えてギリギリ狙ってると道中●されて遅れるんだけど…
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 00:52:57.59ID:NFd/IHsa
あごめん、小規模だからか園に着いたら連絡帳と着替え入りのバッグと子を先生に直接入り口で渡すだけなんだ
着いてからの支度?は特にない
というか何をやるんだろう??
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 00:56:31.65ID:VcN0AdZo
9時までに行かなきゃいけないのか、9時から例えば9時半の間に行かなきゃいけないのかで全く違うんだけど
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 01:06:48.52ID:NFd/IHsa
ごめん、9時に来て16時にお迎えの意味です
お迎えもちょうどに来るべきなのか迷ってる
5分早くても待つべきなのかな
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 01:13:58.18ID:ZyPQiRad
デジタルのタイムカードだとあまり早いと余分に料金発生するから、9時入りなら9時00分以降じゃないとダメなところが多いけど園によるかな
とりあえず朝は5分前くらいに着くように(スレタイだと15分前に着くくらいでも実質5分前のような)行けば良いんじゃないかな?
それで帰りにでも先生に聞いてみるのか
お迎え時間は私が預けてた小規模認証では早くても30分前にしてくれと言われたよ
30分より速くなる場合は電話連絡くれとのこと
よく保育園スレでは1分の遅刻でも電話するって人がいるけど、個人的に1分なら電話せずにダッシュで行って謝る方がいいような
うちの園はお迎えは早い人は15分前くらいが多かったよ
万が一の時のためにお迎え時刻を多少遅めに設定しなきゃ行けなかった
もちろん時間ちょうどにタイムカードを押してる人もいたけどいつも走ってて大変そうだった
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 01:22:12.18ID:oYG8rz52
慣れないうちこそ10分前に到着
五分前にお迎え
もし待たされてもそれも育児と思えばいい
ついてからの支度は、子供がタオルをかけたりバッグを所定の位置に置いたり、子供目線の話かと
親はそりゃ何もないだろう
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 04:00:43.06ID:jbQ/aQrM
>>716
保育園且つ道中●されるくらいだから未就園児でしょ
0歳1歳なら子供自身にさせる支度なんかないよ

うちは親がオムツ袋をトイレの棚にかけたりコップを出したり着替えをロッカーに入れたりしてたなぁ
結構面倒だったからやってもらえるのはありがたいよね
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 06:03:10.97ID:S8oo8XAm
幼稚園だと、年少さんは徒歩通園の方は少し早めにきて下さい
(子供が)余裕をもって、準備おトイレ、出来たら授業前に少し遊ぶ位の余裕があれば良いです(15分位?)と先生が話していたよ
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 06:44:27.27ID:4SfFuDHK
疲れ対策なんかやってる?
私は疲れたと思ったら寝る前にノンカフェインの栄養ドリンク飲んだり
情報量の多そうな場所は出来るだけ控えてる
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 08:48:29.12ID:Vxc4tidT
店で包丁みてたんだけど リーチが足りねえ
新選組が使ってた刀程とはいかなくとも刺身包丁くらいの長さは必要だ
防御にもなるしな
剣が盾の役割も果たすんだよ
盾なんか思いし視界が遮られるからいらねーや
日本ならマントを装備してればそれなりに回避や相手の視界を塞ぐのにも使えるがやはり背後から不意打ちで気絶させるのが確実な勝利
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 09:33:57.66ID:ghOHNMYq
>>720
リポゾーム化されたビタミンCを飲むと朝スッキリ起きられる
まとめ買いするリポDより安かったのにここ1年くらいでコンビニで買うリポD並みになった
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 10:09:55.66ID:hXYjRkC4
話題になったやつだね
私は何は無くとも睡眠!ご飯は少しにして寝る!
寝ないと何やってもミスする
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 12:42:51.67ID:WqakY1uq
>>723
何飲んでる?リプライセル?
今タイムリリース型の粒のやつ飲んでるんだけどデカすぎて毎回しぬ。
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 14:22:31.00ID:TtDMEurG
お酢とか牛肉とか、普段の食事の中でアミノ酸を摂取すると割と元気出る
サプリや栄養ドリンクの方が簡単だけど、長続きしないですぐに辞めちゃうから
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 00:53:11.11ID:fWABBaq6
子供産まれてからコミュニケーション能力が落ちた気がする
話が飛ぶねってよく言われるようになった(夫からも)
あと人と話してて私のことを変わった人でも見るかのような目をされることも増えた
もともとそんなにコミュ力ある方じゃないけど子供産む前はそんな風に言われたことないし
そんな目で見られてるって感じることもそんな無かったと思う
もしかしたら今までは思ってても言う人が居なかったって可能性もあるけど
それでもやっぱり前より酷くなってるのは節々で感じる
最近は他人と接する時は変な事言わないように気を遣いながら話すから無駄に疲れる
それでもこの前初めて行った病院の先生に話が飛ぶって言われてもうどうしたらいいのかわからない
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 00:56:14.99ID:P1QdYQmo
私は喋ってる最中に何喋ってんのか自分でわからなくなるよ
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 00:57:25.87ID:qVVszGe0
>>728
それは何か別の病気なのでは?
脳神経とか伝達が上手くいってなさそう
若年性痴ほう症とかもあるしちゃんとした病院で検査してみた方がいいんじゃない?
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 00:59:23.71ID:qVVszGe0
>>729
元々なら心配ないけど出産後に変化したってことは何か原因があると思う
お産重いといろんなとこに無理が来るから
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 08:34:53.85ID:7SpymgKW
>>729
あるある
話のスタート地点とゴール地点がわからなくなる
出産の影響って言いたいけど、よくよく考えたら前からだわ
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 08:44:16.06ID:Ly/Ji38F
話がすぐ脱線するのに脱線すると本筋思い出せない
脱線の後に元の話に普通に戻ってくる人を凄いなぁといつも感心してたら自分がスレタイだった
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 08:46:12.47ID:Ly/Ji38F
送信しちゃった
夫婦喧嘩してても何話してたか忘れるから
何話してたっけ?と喧嘩中でも聞くようになったw

子はまだ小さすぎて説教することはないけど
説教中も話飛ぶんだろうな
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 10:06:52.21ID:VzE2vCbM
私が何人も書き込んでる…
ここの全員で生トークしたらどうなってしまうんだろう
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 11:15:53.35ID:QOyqvhrF
>>729
あるある
元々なのか産後からなのかおもいだせない
産前の自分ってどんな感じだったかな
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 11:19:24.39ID:YEKCI1v3
私も昔より頭の回転が鈍くなってきたな
発達+加齢で症状が重くなったか
ワンオペ育児でストレス増えたから鬱とかも可能性あるのかなぁとか思ってる
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 11:21:15.55ID:ctvr2Vq6
>>320だけど指輪あった!!見つけた!!
キッチンの作業台の引き出しのとこ、隅っこにゴミとクズと菜箸の欠片と楊枝がぐちゃぐちゃに溜まってて
それ掻き出してたら細い丸いものがあって、何かの部品かと思ってそのまま捨てようかと思ったけど
よく見たら指輪だった〜!!!
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 11:27:36.96ID:ctvr2Vq6
掃除はするべきなんだなあ、こんまりの肩でも揉みたい気分
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 12:25:47.16ID:EPUE+euP
>>741
すごい!見つかってよかったね
私も洗濯機止まるまでにどこか少し掃除しよう
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 12:47:08.35ID:nEfW3/id
こんなにポンコツなのに近隣トラブルの交渉をすることになった
失言もしちゃうし、心折れる
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 13:10:47.54ID:EPUE+euP
>>745
大変だね
行き違いがあると面倒だからあとで確認できるように録音しておくといいよ
スマホでも簡単にできるよ
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 13:39:13.90ID:tPVdIYZX
幼稚園始まってクタクタだ…
スレタイだしビビリだしでずっと構えてて毎晩保育たよりとか読みまくって頭に叩き込んで遅刻と忘れ物だけはしないように心がけて今のところはセーフ。
スレタイゆえなのか言われたことをそのまま受け取る癖があり「挨拶は必ずしましょう!」と書かれていたから会う人会う人に挨拶してたら不思議そうな顔で見られたり、この人知り合いだっけ?みたいに二度見されたり。
10日中3人くらいしか笑顔で挨拶返してもらえない日々が続いてる。
子が恥かかないように清潔感は大事にしてるけど、何がいけなかったかな。
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 13:49:09.47ID:ubSZWZRn
挨拶しないよりする人の方が印象良いよ
これからもし続けてたら返してくれる人増えるかもしれないよ
あまり気にしなくて良いと思う
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 13:56:51.20ID:J5H/ZNnk
>>747
気にすることないよ
私も知らないお母さんでも挨拶してる
全く返さない人もいるけど別に返して欲しい訳でもないし子供のお手本になれば程度に思ってる
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 13:59:25.24ID:tPVdIYZX
みんなありがとう。
そっか、別に返ってこなくてもする事に意味があるよね、これからも続けていきます!
ありがとう。
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 14:08:16.22ID:oxpvqjyr
こどもがまず「挨拶しましょう!」ってどこでもかしこでも言われるように、ちゃんと挨拶できるってアドバンテージだと思うわ
そのうち、同じように会った人に挨拶してくれるような明るい人と仲良くなれるんじゃない
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 14:09:15.41ID:pz1ALuQ1
子育ての本とか、やや問題ありなクラスメイトについて調べたりしてるうちに、あれ?私が発達障害にあてはまる?と気づいたアラフォー
母も忘れっぽい&家事しないで汚屋敷で育ったし、連鎖してるかも
色々本からの知識でスケジュール管理を携帯や手帳でやりくりして、なんとか仕事や子供に関することではやりくりできるようになってるけど、うっかり失言とかしてる気がする
もっと早く気づいてたら学生時代、会社員時代にもっとら人間関係スムーズだったかな、生きやすかったかな
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 15:46:06.32ID:ubSZWZRn
>>751
別に明るくなくても良いけどw、挨拶返してくれる人って印象良いよね
子供の教育のためにも挨拶できるお母さん、とっても素敵
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 17:28:20.55ID:pmGnq5cs
同じ幼稚園でも知り合いにしか挨拶しないお母さんけっこういるよね
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 18:11:21.54ID:nTxFz9y4
いるいる
ただ過半数は会釈程度でも挨拶するよ
それをあんた誰?って反応したり無視する人はもれなくアレな人ばかりだよ
ムスッとして挨拶も無視なのに知り合いが来た瞬間猫なで声やハイテンションになるタイプ
それとは逆に自分がぼっちだとみんなに笑顔なのに友達と合流した瞬間急に態度悪くなる人もいる
去年一つ下のクラスの保護者がそんな感じで常にギスギスしてた
その中でもいつも笑顔で和やかな人は好印象で学年は違えど仲良くしてもらったよ
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 18:18:20.18ID:YEKCI1v3
引っ込み思案だから挨拶できないわ
向こうからしてくれたら挨拶できるんだけどな
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 18:21:11.50ID:EPUE+euP
誰にでもとりあえず挨拶したい派なんだけど顔が覚えられないのがキツい
相手にだけ覚えられるのがつらい忘れて欲しい
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 21:06:25.07ID:aIuSD04U
豚切りすいません
以下のようなことで切実に困ってる
病院行ったら楽になると思う?

記憶力が弱い
先延ばし癖
雑談苦手
運動苦手
臨機応変に動くの苦手
会議や研修中の眠気
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 21:08:38.66ID:ctvr2Vq6
PTAの委員のくじ引きがあったんだけど、当たらなかった
委員長のくじを引いてしまった人の横でやったー!って喜んでしまった
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 21:59:48.35ID:iQcQYhHf
>>759
病院行っても楽にはならないよ
一時期ストラテラやコンサータ服用してたけど、副作用があるからやめちゃった
サプリやアプリで対処してる
ここで教えてもらった魔法の家事ノートってアプリなかなかいいよ
ポモドーロタイマーってアプリも使ってる
どうしても眠いときはカフェロップを舐めたりしてる
常用しなきゃ大丈夫だよ
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 22:08:39.10ID:uvGZNh//
副作用や効き方は人それぞれだから、まずは病院行くのが良いでしょう
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 22:16:08.04ID:EcitTEQ0
会議中とかの眠気もそうなんだ…
毎回5分もしないうちにこっくりしちゃうから、睡眠不足なのかと思ってたわ
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 22:24:43.45ID:Zehzvnuk
>>767
集中力が1番実感してる
頭の中で雑音がしなくなる感じ
眠くなくなるから会議もあくびひとつしないよ
食欲も落ちるからダイエットも成功して今ホントに調子がいい。
周りからも好かれるようになったよ
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 22:27:57.57ID:EcitTEQ0
物理的な距離感が掴めない
想定より勢いがあったり力の入れ方が強すぎたりして、夫にハグしようとすると痛がらせてしまう
自分が痛みにすごく鈍いから、どのくらい力を入れていいとかわからん
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 22:30:18.49ID:EV17Om0y
>>747
亀だけどどうしても言いたい!
私も丸3年前あなたと同じようにあいさつしまくってて同じように落ち込んだりしてたけど、
最近トラブルがあって大変だった時に、あまり話したことがなかったはずのベテランママさんたちが一気に助けてくれたよ!
見てる人は見てるんだと心から思ったよ!だからがんばれ!
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 22:33:53.77ID:EPUE+euP
コンサータ飲んでみたいけどとりあえずカフェインでも多少はましになる事に気付いて試行錯誤してる
以前このスレでカフェイン多用してる人を見かけたけどそこまで飲まなくても妊娠出産前から数年カフェイン断ちしてたせいか少しのカフェインでも目がさめるw
あくまでも本人比だけど朝イチでコーヒー飲んでおくと午前中かなり動けることに気づいた

とは言え子が保育園行き始めたから診断受けて投薬の相談もしてみたい
なお医者探しで先延ばす見込み
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 22:47:23.14ID:J5H/ZNnk
>>756
私も人見知りだけど逆にいい歳して母親になったのに人見知りしてるってバレた方が恥ずかしいと気がついて平気なフリしてるけど脇汗ビッショリ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 23:18:23.52ID:WJpvDwDb
昨日、ベビーカーのブランケットが汚れてたから新しいのを下のカゴに突っ込んでから担いで階段降りて散歩に行ったんだけど、暖かかったからブランケットのことなんて忘れててマンションまで帰ってきてからブランケット無いなって気がついた
またどこかで落としてきたんだなってショック受けながらまた担いで階段登ってたら階段に落ちてた
玄関出て5歩目くらいで落としてたみたいでホッとするやら自分に呆れるやらだったわ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 23:38:32.07ID:/CHHEgCT
>>772
あなたそれ隠れ低血糖じゃない?
食後2時間後くらいに変に眠くお腹減るようならそうよ。
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 00:51:47.00ID:KRYBb0m1
みなさんは診断受けてますか?
子供が話すのが遅かった事がきっかけで、自分はADHDだと確信しました
診断受けるメリット、デメリットはどんな事が考えられますか?
今は専業で、子供は未就園児1人です
これから職探し&離婚も視野に入れています
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 02:07:27.10ID:VQCy7ozl
診断受けて、ストラテラ飲んでるよ
診断は自立支援と薬のためかな。薬高いからねぇ
二次障害で鬱になりやすいから、たまの通院で医者と生活について確認し合うのが、予防になってるかも?
パートはクローズ
だけど、例えば先輩にこんなことメモなんて取らなくてもいいからなんて強めに言われても
「いや、病的に忘れっぽいのですみませんが」って堂々とメモ帳出してるのは診断のおかげ
(それが自然にできる人もいるだろうけど、普通の人の真似をして生きる癖が抜けてないので)
診断を知ってるのは旦那と子どもだけよ
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 02:48:16.49ID:LjeVNK0Z
>>775
横からドキッ
食後コーヒー飲まないとイライラするし
なんか具合が悪くなってきて手が震えてくるとコーヒー飲めば良くなるし
アルコールで具合が悪くなってきて地球の引力を重苦しく感じてくるとコーヒー飲めば良くなる…
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 06:30:30.61ID:Zf9uas+r
>776
デメリットは診断はもちろん精神科の通院の実績あるだけで、今後保険に入りづらくなるとか?
私も上記理由で通院に二の足踏んでてさ。
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 06:51:26.17ID:KRYBb0m1
>>777
上でも薬の話題になってたけど、やっぱり専用の薬飲んだ方がいいんですかね?
正社員歴はほとんどないけど、一応一人暮らしで働いてたし、過集中の時眠れなくなって辛い事もあるけどその分作業は捗るし。
睡眠薬でいい気もするんです。
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 06:53:37.95ID:KRYBb0m1
>>779
保険!もともと持病の関係で高めの医療保険には入ってるけど、死亡保障も追加しておいた方がいいかも?
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 07:03:04.19ID:KRYBb0m1
手帳取れたら障害者枠で求人応募できますか?
色眼鏡で見られそうという不安と、大きな(安定した)会社に応募するチャンスが増えるのかな?と思ったり…
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 07:14:14.23ID:xVvHc2pz
>>775
横からだけど、カフェインについては当てはまらないけれど低血糖持ちだわ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 08:40:58.02ID:ZCsK/Abx
20歳くらいで診断受けてここ5年くらいはストラテラ飲んでたよ
妊娠出産で辞めてしまったけど…
服用中は感情の起伏少ないし、何より午前中からきっちり脳が動く感じが良かった
服薬やめたらまた感情の起伏激しくなったわ…
また服薬したいけど経済的にもう自分にお金あんまりかけられないからキツい
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 09:06:10.47ID:en2L1v8P
>>786
離婚するつもりみたいだしもしもの時のために考えているんじゃないかな?
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 09:11:23.70ID:mb22StEL
コンサータやストラテラではないけど
以前軽めの向精神薬を服用していた時期に
急病で吐き気どめの点滴を受けたら副作用の
アカシジアで大げさな話ではなく死ぬかと思った
後で調べたら私が服用していた薬の成分には
吐き気どめの副作用がより強く出る可能性があると
注意書きがあった
体質とかもあるしどんな薬でも当て嵌まる事だけど
特に向精神薬は長期間服用することになるから
他の薬との飲み合わせ等もよく調べておいた方が安心
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 09:30:49.31ID:cc9Uwf7E
ガン保険に入ってから精神科の予約したけど3ヶ月待ちだった
コンスト飲んでるけど不注意に効いてる実感ない
恥ばかりかいてる
コンで眠気はなくなるね
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 09:31:14.87ID:QHNWYya/
>>754>>755
こういう女ママ友に限らず学生時代から存在したけどその心理はなんなんだろうね。
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 09:49:25.58ID:UBMvtSfN
人の噂や悪口が嫌い。
定型なら自らは絶対言わないけど言ってきた人を否定するようなことは絶対言わずかと言って肯定もせずのらりくらりとかわしててスゲーと思ったことあった。

私はあからさまに話逸らしたりやばいやばいみたいに焦って汗ダラダラたらしたりテンパりすぎてしまう。

昔悪口言ってた同級生のボスが怖くてうっかり同意してしまったら後日私が全部言ってたことにされた過去がありそれ以来悪口や噂話する人と話すと震えてしまう。
しかしこれから子が幼稚園入ったからそういう場面もあるかもしれないし、どうにか強くならなきゃな。
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 10:02:49.84ID:PMMhMxWN
魔法の家事ノート、インストールして数日は良かったけど繰り越し家事溜まってきてうんざりしてる
うーむ
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 10:14:22.48ID:vpChNREe
>>786>>787
もともと収入0だから付けてなかったけど、離婚した後に自分に何かあった場合、実家もそんなに余裕はないから…
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 10:32:54.33ID:ctkda/d2
花粉症おさまってきて、掃除する気が出てきた、2ヶ月近く花粉症と薬でぼんやりしてたわ
窓も開けてなくてほこりすごい
何もかもしまいこんでしまって物が消える系ADHD、掃除機ハタキはかけるから、一見家は常に綺麗w
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 10:39:10.69ID:vpChNREe
>>776です
保険以外にあまりデメリットはなさそうですね
手帳持ってたら隠して入社しても確定申告でバレるしと思ったけど、自分ですればいいですね
今すぐ離婚する気はないので、いろいろ落ち着いたら、相談&受診してみます
以前ダイニングのテーブル片付けられなくて、そのまま食事出したりしてたら、「気にならないなんて病気じゃないん‼」って言われた事あるし、逆に堂々と出来そう
不利にならない様に綿密に計画立てて、実行出来る様に頑張ります
昨日、子供の前でケンカして自己嫌悪だったけど、少し元気が出ました
ありがとうございました
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 11:09:05.82ID:ctkda/d2
全然関係ないけど、テーブルは1度綺麗にしてから次のことした方がいいらしい
ADHD子の療育で「お母さん、まずはそれ頑張ってみようか」最初に言われたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況