X



トップページ育児
1002コメント465KB
ファイト兼業ママ part108
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:19:16.92ID:QwaV6NfY
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ
兼業ママ職業自分語り [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1464443251/
兼業ママの不満・愚痴スレ part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547718735/

※前スレ
ファイト兼業ママ part107
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552906131/
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 21:39:15.96ID:fGh4mrkc
>>98虫歯とか歯が痛み出してから土曜まで我慢させるのが可哀想ってことかな?
定期チェックのためじゃなく治療のためで時間が間に合わないなら
有休や半休取るしかないんじゃないの?
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 22:02:10.71ID:UbXHlpuR
それなら初めの一回だけでその後の治療は土曜日予約でいいし、そんな頻繁にはないんでは
年に何回も虫歯が痛むくらい進行してることあるかな…
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 22:14:15.84ID:pKA/fXIS
>>100
休日に図書館とか地域のイベントとかで会ったりしない?
休日にばったり会って子どもが駆け寄り親も挨拶→今度ぜひ一緒に〇〇のイベント行きましょう、とかあるよ
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 05:42:19.95ID:qcK06GAW
>>98
歯医者含む病院は土曜日に行くことが多かったけど習い事を入れてからは時間給とって行くようになった
自分の通院や美容室なんかも休んで平日行くから職場で飛び抜けて休みが多いけど
開き直ってその分他で補おうと思ってる
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 10:10:08.42ID:T8SEjx2o
>>104
めっちゃコミュ力高いなぁ羨ましい
うちはイオンとかでばったり会っても、ニヤニヤしながらお互い手を振りあって親は会釈で終わるなぁ
ただ最近習い事始めたから、そこで少しづつおしゃべりできる機会増えたらいいなぁとは思ってるけどあまり深入りするのも迷惑だったら…と色々考えすぎちゃう
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 10:18:09.78ID:vPq/NBFG
自分の用事(美容院、歯医者、乳がん検診など)は半休とって、詰め込む。
その日はいつも以上に疲れるけど。

あるお母さんと年齢の話になった時に自分の年齢を言ったら
そのグループ全員に広まってたことがあってあまりいい気がしなかったから
人付き合いはそこそこにしてる。
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:56:45.72ID:Mblx+TXo
職場で子の看護休暇取得推奨とか言ってるくせにいざ申請出すと(電話連絡)有給で処理されててモヤる
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:32:06.68ID:pGI4FcT4
ほんそれ
ただでさえ時間のない兼業生活でいつか申請した通り看護休暇がつくその日まで察してもらうべく待つつもりなのか、今すぐ上司にメール!!
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:38:31.51ID:6kYTfStT
>>107
年齢筒抜けになるのあんまり気分良くないね
というか年齢なんて上の子の保育園時代聞かれることもなかったけど
下の子の保育園ママたちはわりと気にしてる印象、聞かれたりするから人によるのかね
聞かれたら言うけど、親しくないと聞くものでない気がする
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:35:40.99ID:wYIu42R/
近くなり過ぎたママ友関係から距離を置く方法ってあるのかな
子の保育園のママ友で旦那単身赴任、2人目育休中、結構時間を持て余してるみたいなんだけど、私が体調の関係で来月からしばらく仕事を休職しないといけなくなった
と言っても寝たりきとかではなく普通に生活はできるんだけど、そうなったら頻繁にうちに来たがったり、いろんやお誘いをうける気がして仕方がない
彼女もうちと同じ学区に家を建てる予定で今後も長いお付き合いになりそうだからあまり無下にもできず
これまで比較的ドライな関係の女友達しかいなかったこともありグイグイ系の人との距離感を取り間違えたことを激しく後悔している
お互い仕事してるという環境ではあんまり気にならなかったんだけど>>107さんの人付き合いはそこそこに、という言葉が胸に刺さりました
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 14:47:18.25ID:O8jjbL4O
子同士が仲良く、その子のママさんもサッパリした性格、かつお迎え時間も一緒になることが多かったから仲良くしてる人は1人いる
お家に遊びに行ったりが、来てもらったりが、GWも一日公園で遊ぶ約束してる
年少から知ってて、お迎えの時ちょこっと話す程度だったけど今年の2月くらいに連絡先交換して遊ぶようになった(月1回あるかないかだけど)
ただ、自分と性格合わなそうな人はたとえ子ども同士が仲良くても親しくはならないかな〜

>>112
ストレスは体調に障るから、体調悪いふりして距離おけばいいんじゃない?
グイグイ系の人との距離感を取り間違えた←これ、気付いた時にきちんと距離取っとかないと
今後長くべったりされたらそれこそ嫌じゃない
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 15:12:05.42ID:+HhTKOCW
今日が最終日のpringのアプリ新規登録キャンペーン、せこい奴ばっかだね。
招待コード使って新規登録してもらうだけで、自分に500円入るのに謝礼しない奴ばっか。
俺は400円を謝礼として絶対に送金するよ。

招待コード rguyen

上記の招待コード使って新規登録してみ。

俺はマジで500円もいらんから必ず400円送金するよ。
だから招待コード使って新規登録してくれた貴方には計900円が入って、即使えるよ。

どうしても俺の招待特典の500円全部欲しい人はpring内から連絡下さい。
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 15:13:35.78ID:A5TGENaX
うちの保育園は上のクラスも下のクラスも最初のランチ会とかでとりあえず年齢トークになるし、他のママとも共有化するし、鉄板の雑談ネタって感じ
関東だけど、前住んでた都内より園外の付き合いも園行事も多くて地域性なんだろうか…
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 15:53:27.62ID:MXctDww3
年齢どころか職業、社名までゲロらされたよ…偶然にもそのお宅はウチの得意先(大企業)w
向こうが社名出してるのにこっちが黙っててもいずれバレるだろうから隠せなかった
保育園だし、小学校はみんなバラバラなのに、グループLINEはあるしGWに遊園地旅行行くんだよ
この距離感が正直しんどい
早く卒園したいし下の子は別の園に入れる
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 16:04:40.36ID:CiyOj9ku
送り迎え全て母に頼んでいるわたし低みの見物

ママ友なんてイラネ
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 16:25:48.46ID:dd/SDrbY
>>115
最初のランチ会って?強制参加?
連絡先知ってる人1人もいない
ランチに行ったこともない…
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 16:28:17.92ID:gZIYuxv9
うちも義両親まかせ
仕事終わったら義実家に迎えに行く
8時に送って、お迎えは19時頃
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 16:38:26.77ID:BG+1fS4m
>>118
入園して一年くらいたつと(ここはクラスによる)、仕切り系のママがクラスライングループ作り出す(ほぼ全員参加)
そっからまずランチ会でも〜の流れになる
ここは来ない人はまずこなかったりするけど、8割くらいは来るかな
あとは116さんみたいな感じ
同じ地域の他の園(複数)の話聞いても似たようなものみたい
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 17:02:50.67ID:5tQGpRqL
保育園のライングループある。年に3回くらい座敷のレストランとかでクラスの食事会して、その前後くらいしかライン来ない
食事会は、ほぼ毎回全員集まるけど、誰も職業も聞いて来ないし

たまに、だれか園のスケジュールとか持ち物の質問すれば、2人くらいが返事して、お礼して終了だから、誰も無駄話しないし、私には適度なコミュニティだなー
個別に遊ぶ約束するより、クラス一律で集まる方が楽
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 17:16:25.26ID:S9mA/3EP
子の看護休暇って給与つくの?
無休と思ってたから今まで有給使ってきたんだけど。
会社によるの?
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 17:17:34.91ID:k2S0Xy5U
ママ友なんてお互い深く立ち入らない、共通の話題が子育て限定だから話題に悩まない、園やクラス変われば断ち切れるっていうので、ママ友の方が会社の人間関係よりはよっぽど気楽だと思うけどね。
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 17:54:29.97ID:0iDRO9e9
看護休暇、うちの会社は無給
フレックスだし半休でも取れるから活用してる
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 18:15:31.91ID:ZzwimhpO
ママ友いた方が心強いのは小学生になってからだと思う
保育園時代は親が園と直接やり取りできたしクラスに保育士さんの目が行き届いていたけど、小学校や学童はそうはいかない
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 18:17:48.07ID:bbq+vt6s
認証でしかも1歳児だから保育料が高過ぎる!
月額62000円!!
もう辞めて専業してた方がマシかもと思えてきた…つらい
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 18:37:28.39ID:ZKCoRf53
>>123
10日とれるけど5日まで有給
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 18:40:26.65ID:pGI4FcT4
>>129
10年も経てば食費と教育費の上がりっぷりに働いてよかったーって思うよ
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 18:40:55.65ID:uJUWTBLk
看護休暇を設けるのは義務だけど、有給か無給は会社の自由だよね
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 18:52:58.06ID:oNwuMJGz
時短なので朝会に出られなかったりいない間の情報が入ってこなく
知らない間にフォローされてたり、逆に知ってるものとして仕事を寄越されたり、なんか空回りしてる
今月復帰したばかりだからかな…疎外感と言うか戦力外な感じがなかなか消えない
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 19:02:18.30ID:oNwuMJGz
>>135横だけど、なにか勘違いしてると思う
月給制でも休暇には有給と無給とあるよ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 19:21:06.10ID:4ruNxitM
>>117
コミュ力高いばあちゃんだったら逆に危険よ
個人情報に対する意識も低いし、何言いふらされてるかわからんよー
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 19:21:56.54ID:UzC3t1Pv
>>129
大体高いのは2歳クラスまでだから・・・生涯年収で見たら大違いだから頑張れ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 19:42:39.15ID:M8Kajncx
>>137
おばあちゃん世代って、そうよね
同級生に祖母送迎がいるけど、人に話しかけまくり
自分とこのも人のとこのも全部筒抜けで一番の情報通だわー

でもおばあちゃんだから、憎めないのよね
自然できちゃう世代なんだろうね
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 19:54:10.75ID:Mblx+TXo
休んでも給料引かれないなら休み放題だね羨ましい(棒)

叱咤レスに尻叩いてもらったお陰で事務に看護休暇にしてくださいって電話できたありがとう
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 21:31:53.02ID:+XGYQlur
>>116
仲良くなるのは第一子の時だけが多くない?
年齢も似たり寄ったりになりやすいし第一子同士は話が合いやすいし
上に兄弟がいる人はそちらで忙しいから
私も上の子の方はライングループ作ってよく遊んでるけど、下の子のクラスはあいさつ程度
どこのクラスも1人目が同じ年の人が固まりやすい感じ
2人目の育休がかぶったりするし仲良くなりやすいのかなって思った
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 21:56:13.28ID:l33OsUbU
>>113
>>112です
そうだよね、ありがとう
まさかの休職指示で仕事どうしよう引き継ぎどうしようと思ってたけど、そのママ友のことをふと思い出して、むしろそっちが頭いっぱいになって憂鬱になってしまった
子供同士は異性だし、小学生上がったら離れるからいいやと軽く考えてたら同じ学区に越してくることが分かって、その頃から少し距離を置こうと思うようになってたんだけど今回の体調を理由に距離を置けるよう努力してみる
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 22:05:32.63ID:vdQfutoQ
>>141
釣りじゃないよ、本当にどういう仕組みなのかわからないから教えてほしい
有給使い切ったら欠勤扱いで給料減るのはわかるけど
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 22:11:11.82ID:FX8NOGKB
連休早く来ないかな
ビールのんでゴロゴロして公園行きたい
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 22:14:08.40ID:XkP3y7nM
うちも看護休暇は給料出ない、給料でるとこいいなー
数ヶ月後に産休入る前に有給くっつけて早めに休みに入りたいから、先に看護休暇使って有給温存してる
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 22:20:14.88ID:5l1D/G9O
>>147
分かりもしないことに対して、ウケるやら可哀想やら言える感覚がすごいね
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 22:32:15.87ID:Q+NWTt6P
有休(有給休暇の略)だから給与が出る(無給ではなく有給)
子の看護休暇は法的には給与を出しても(有給)、給与を出さなくても(無給)どちらでもよい

復帰4年目で子も1人なのでなかなか看護休暇使う機会がなさげ
1月1日付与でまだ1日も使ってない
2ヶ月に1回療育センターに通院していて土曜出勤の代休で行ってるんだけど、看護休暇申請しようかな
就業規則には怪我病気の看護、予防接種、健診と書いてあるけど、一般的に通院も該当よね?
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 22:44:20.45ID:OVxZg36Q
>>147
うちの会社は勤務率に影響しない欠勤扱いで明細にはマイナスで書かれてくるよ。
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 01:10:25.66ID:lW3kRvbi
>>153
うちもだわ
うちはボーナスが欠勤と無給の看護休暇かで考課が変わるから無給でもありがたい
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 06:23:20.89ID:Oo9flc7j
>>152
通院で看護休暇使ってるけど、うちの会社では何も言われないよ

2人とも通院必須、上の子は月2以上で定期的な通院ありの子だから看護休暇ありがたい
無給とはいえボーナス算定のときに看護休暇申請していればマイナスにならないから活用してる
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 07:22:17.06ID:wS5dZreX
この流れ読んでてうちの会社のゆるさに気づいた
本来24日勤務らしいけどなんやらかんやら20日出れば定額もらえてるな
これはなんだろ
問い合わせてやっぱりこの制度変だよねってなるのが怖くて聞けないw
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 07:40:12.19ID:cgKQaEiz
自分が婦人科系の手術を受けることになって、自宅安静も含めて一ヶ月仕事を休まなきゃいけなくなった
仕事休みもらえるようにお願いするのとか、子の送り迎えどうするかとか色々頭が痛いわ
上司は男性なんだけど、病気や手術のことってどこまで話せばいいんだろう
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 10:00:41.38ID:r0y4AAIR
>>157
長期間休むんだし、病名、おおまかな手術、手術後の療養計画くらいは上司に言っておいた方がいいと思う
病気の内容、開腹か腹腔鏡かでも術後の経過が違うだろうし
概要が分かれば、上司さんが必要に応じてネットで調べると思う
とりあえずお大事に
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 10:29:30.44ID:Vlj68qCU
保育園料高いっていう声よく聞くけど、こどもの面倒を長時間見てもらうわけだから、当たり前じゃないかと思うのは少数派なのかな。
幼稚園だって、保育園より時間短いけど4万くらいかかるわけだし。
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 11:08:13.23ID:iJnaWSUS
>>160
子供をみてもらう対価として高すぎるとは誰も言ってないと思うよ
たとえば
時短でお給料が減って自分の収入に対する割合からみると高額なお金
とかそういう意味合いだと思う
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 11:18:49.54ID:93c6a2+x
>>161
これだよね
時短の給与も低すぎて、働くとは…と自問してしまう人が多いんじゃないかと思う
と言うか私です
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 11:24:23.75ID:y7NjZUyy
シッター雇ったらこんだけかかるんだからーってのも的外れな意見だなと思う
1対1で手厚く見てもらうのと、先生一人で子ども何十人も見るのはそりゃ違うわ
それで同じ料金の方がおかしな話
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 11:53:56.98ID:rMvDkQLT
まあ預け始めってまだ一緒にいて全部自分で世話したいのに、時短でちょっとのお金しか入らないのに高額なお金払って…みたいな感じあるもんね
子供そこそこ大きくなってさらに2人になってくると、専業主婦で無収入でもお金払って預けたいくらいになってくるんだけど
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 11:57:47.51ID:LakiuMYm
>>163
うちの園子供180人ほどで職員は非正規も含めると45人くらいいるよ
あまり手のかからなくなってくる年中年長含んでそれだから
特に未満児さんは保育園でもかなり人手はかかってるよ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 12:05:03.97ID:r4aWUphW
>>161だよね
必死で仕事育児両立して、手元に残るのが○万か…って話でしょ
以上児になれば手元に残る金額も増えるし、育児も楽になるんだけどね

小学校に上がればまた大変になるらしいけども
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 16:17:54.08ID:CmFNZ9ow
数万円で子供見てもらえるのありがたいって気持ちもなくはないけど、給与の大半が持っていかれるとしんどいよね
年齢上がると保育料やすくなるし、今は先行投資と思って頑張る
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 17:15:50.61ID:6kcAgZzn
妻、子ども帰宅18時、夫帰宅20時の場合、
夫にはどんな家事を負担してもらったらいいと思う?
今は洗濯のみ夫担当という事になっているけど、
結局全然やらないので私が家事100%やっている。
ちなみに土日も丸ごと寝て家事育児何もせず過ごすモンスター。
もう殺意しかないけど、建設的に思考して適正な家事な負担割合を確認したいと思っています。
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 17:24:12.59ID:3dFETEcW
>>169
うちも2歳の子がいて母子は帰宅時間同じ、夫は週2で22時すぎることもある
夫の平日の担当はゴミ捨てと洗濯物畳み、毎日の風呂後の風呂掃除だな
あと夫が週2くらいでリビングにコロコロかけてる
朝は家族で6時起きだから、子供の着替えとか歯磨き、鼻吸いなどできるだけのことはやってもらってる

朝は7時前に出ていくから保育園の送迎も全部私だし、夫が送ってるところは正直羨ましい
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 17:35:57.20ID:Eahldgwt
この手の話題は荒れる元だけど…
20時の時点で食事とお風呂が終わってると考えるとそれ以外は分担可能なんじゃないかな
家事育児が無理なら家に入れる金額やお小遣いの額で差をつけたりね
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 17:41:59.69ID:vXZZT2tF
>>169
旦那さんは朝も早いのかな?
うちは朝の子供の世話と床の上の物を片付けてルンバ起動と保育園の送りを旦那に任せてる
夜は洗濯物を部屋干してもらってるのと晩御飯で使った食器洗いをお願いしてるよ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 17:45:21.78ID:cgKQaEiz
>>158
>>157 です、ありがとう
手術を受けることや一ヶ月も休まなきゃいけないことが自分でもまだ受け止められてないんだけど、上司には細かく説明しようと思う
ただでさえ人手不足の部署で時短なのにますます肩身が狭くなる…
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 17:46:33.52ID:kvRVjC/O
食洗機、乾燥機、ルンバで家事の大半は解決しないかな
あとは料理が問題だけど、中食や外食組み合わせて乗り切る
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 19:17:35.96ID:AJafeQn0
>>169
妻と子供19時帰宅、夫20時〜21時
夫の分担は、
夜、帰宅後すぐに子供ふたりをお風呂に入れて寝かしつけ
朝、朝食と食器洗い(食洗機に入れるだけ)
週2、ゴミ捨て
土日、子供を一回は公園へ連れて行く、食事(外食含む)

あとは全部基本的に私、洗濯掃除平日夕食郵便保育園の書類書き荷物準備日用品の補充子供の病院関係子供の洋服や靴を揃える町内会のいろいろ

稼ぎが同額なのでもっと負担してくれという気持ちはあるけど、私の買い物に一切口を出さない、土日数時間子供を連れて出てくれる、数ヶ月に一回子供連れて1日義実家に行ってくれる
この辺の価値が大きいので我慢してる
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 19:48:10.29ID:tcEuTbQ6
自分には絶対ムリ!と思ってた仕事がやってみたら凄く楽しい
人間関係も想像してたより全然あっさりだし優しい人多い
お金の余裕は心の余裕だからかなー
職種は書いたら叩かれるから伏せるけど
お給料かなり良くてやる気満々です
子どもに苦労させたくないから頑張ろうー
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 19:54:16.00ID:kCAKW+8b
>>173
自分も1ヶ月入院と手術で休んだことあって申し訳なかったけど、病気ばかりは不可抗力だし仕方ないよ…
会社の他の人も骨折、介護、急に倒れたとかいろいろ休暇取ったし、お互い様と思ってありがたく療養してた
術後数ヶ月は傷が時々痛んだりするので、子供の世話もあって大変だと思うけど、なるべくお大事にしてね
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 20:03:53.52ID:r/EWMhHh
水商売かな?
公務員はたまに自意識過剰な人が叩かれるって自称してるかな
0180169
垢版 |
2019/04/13(土) 20:54:01.17ID:6kcAgZzn
皆さんありがとうございます。
書き忘れていたけど、朝の送りは夫です。
これが唯一の必ずこなす家事育児ですね。
それプラス、洗濯(干す、畳む、仕舞う)だと一般的に見ると負担多い?
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 22:17:50.95ID:qg9bBCyQ
>>180
素朴な疑問だけど、モンスター夫って朝の送りできるもんなんだね。
本当にただ連れて行くだけなのかな。

いや、保育園送り担当だとその前に子供に準備させたり検温したりノート書いたり色々やることあるからさ、その辺もやれてる夫ならもうちょっと負担増やしてもやってくれそうなのになーと思って。
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 22:31:46.72ID:eCa+6Zho
例え直前まで横で準備してあげてたとしても、雨の日も晴れの日も送ってくの相当面倒だよねw
0183169
垢版 |
2019/04/13(土) 22:36:33.73ID:6kcAgZzn
>>181
書いてくれた準備は私がやっています。朝食、着替えや髪を結ぶのも含めて。
だから夫はただ連れて行くだけですね。
それも私の方が勤務地遠くて早く家を出なければならないからで、もし間に合うならやってくれないと思います。

他の方が書いてくれた家電は、食洗機とルンバは持っています。
ドラム式も買いたいと言っているけど、不要と一蹴する癖に自分は唯一の家事担当の洗濯もしない。
私が自分のお金で買うのも腹立たしいし、八方塞がり。
0184169
垢版 |
2019/04/13(土) 22:38:31.03ID:6kcAgZzn
>>182
ということは、送り以外の家事育児をさせるのは一般的に見て負担が多すぎるということでしょうか?
これ以上は望まない方がいい?
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 22:41:12.12ID:P4YEI024
うちは皿洗い、ゴミ集めゴミ捨て、風呂掃除、子供の送りが夫の担当だよ
帰りは私が18時夫21時かな
もっと負担してもらっていいと思うよ?
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 22:46:20.72ID:P4YEI024
あと一方的に決めて任せるのではなく話し合って決めた方がいいと思うな
今の分担では負担が多すぎてやっていけないことを伝え、洗濯ができないなら何ができる?と選ばせてみるのもいいかも
洗濯をやるって言ったらあなたはもうやらないで放置して、もしやってなかったらやって!と言う
何も言わずに自分の分担分もやってくれてたら、やらなくてもなんとかなるんじゃんって感じで段々やらなくなる気がする
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 22:49:17.02ID:nNS1fnJx
一般的がよくわからないw
職場で話したりネットで見る感じだけど
20代は夫が子供になるべく関わりたいから休日は遊びに連れ出すし、子の病気で有給も取って家事も積極的に分担するのが一般的ぽい。
40代は料理は無理!で一切しない、他の家事もほぼ妻がする。参観日も不参加。ゴミ出しも運ぶだけで家のゴミを集めたりの準備はしないのが一般的ぽい。
30代はその間くらいっていうイメージ。
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 22:51:33.87ID:cF7ZPZcp
みなさん旦那さんの帰宅早くて羨ましい
うちは22時過ぎが多い
たまに早くてもまず自分の夕飯がっついてるし、しかもその間にイヤホンしてスマホで動画見てたりする
その姿がなんとも腹ただしくてこの前
家族いるのにイヤホンって変だよって文句言ったら「音出していいってこと?」と半ギレされた
家族の前でイヤホンで1人の世界入ることって異常に見えるんだけどわっかんないかなぁ
子供起きてるうちは子供優先して欲しいわ
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 22:55:35.15ID:PHJOUHka
>>183
「ドラム式洗濯機が不要っていうなら貴方が洗濯をちゃんとやってね、無理ならこちらが指定する品番のを買って」じゃ駄目?
うちは私がかなり短めの時短、夫は21-22時に帰宅。
朝、洗濯物を畳むのと食洗機の片付け、ゴミだしは基本夫の仕事。
あとは時間的に私がほとんどしてる。
週に1-2回は子を保育園に送ってくれるから朝に余裕がある分、有りがたいと思っているよ。
0190169
垢版 |
2019/04/13(土) 22:59:00.33ID:6kcAgZzn
うちは30代前半です。
保育園も職場も家事育児積極的なパパばかりで、うちだけこんなで泣きたくなる。てか今泣いてる。
今日も昼からさっきまで寝ていて、今起きだした。たぶん夜中中ゲームすると思う。
子どもはパパ遊んでくれなくて淋しいと泣きながら寝た。
もう会話もままならないレベルなんだけど、やれる家事育児自分で選ばせてみる。
長々とすみませんでした。みなさんありがとうございました。
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 23:12:07.30ID:/AoxrPBp
何が一般的とかないよね
苦になる家事ならない家事とか得意不得意もあるし
収入差や仕事の拘束時間の差もあるし
話し合ってお互いの負担が少しでも少なくなるよう思いやってやってくしかないよね…
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 23:12:58.56ID:qg9bBCyQ
>>190
隣の芝生は青く見える。
なんか、家事やってくれないことというよりも、ゲーム優先で家族と向き合ってくれないことの方が不満なんじゃないかと思ったんだけど。
ちゃんと気持ちぶつけた方がいいよ。
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 23:22:28.71ID:w3N1sa05
>>190
うちも似たようなもんだよ
子どもは可愛いみたいで、でもペット的可愛さのようで
自分がじゃれたいときは子どもと遊ぶけどほんの一瞬。
しかも子どもの遊びを邪魔してのじゃれあいだから
嫌がられてるし。
それ以外は自室でスマホ。
私の方が帰宅遅くても何一つ家事してない。
やる家事と言えば私がまとめたゴミを出すくらい、
子どものうんち変えたり風呂上がりの着替えはするけど。
稼ぎはいいので家事代行頼んでも文句言わないし
無駄遣いしても何もいわれんから
まぁいっか、て自分を治めてるけど、
砂を噛む気持ちと言うか、
どんどん夫への気持ちが薄れてく。
仮面夫婦ってもう古いのかもだけどまさにそんな感じ。
GWが待ち遠しい。
実家に旦那抜きで帰って心の洗濯してくるわ。
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 23:35:07.71ID:F6ZmSdGC
>>187
うち夫30代半ばだけどまさにその間くらいだわ
休日遊びに連れ出す
家事分担(主に掃除)はやってくれるけど料理はほとんどしない(その代わりレトルトでも惣菜でも文句言わない)
子供の病気は基本は私担当だけどインフルとかで長期になると1,2日は代わってくれる
って感じ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 23:43:54.26ID:3dFETEcW
>>194
うちも30代だけどそんな感じだ
職場の人は保育園の送りが夫っていう人が多くて、うちは私の方が通勤遠いし羨ましいなと思ってたけど、色々話してたら食事は担当しない割に難しい夫が多いなと思った
夫だけ炭水化物ダイエットしてるからカレー系は出せないとか、毎日メインと汁物とサラダ、小おかずが必要とか、惣菜は基本嫌がる等々

その家庭では普通なんだろうけど、私からしたら無理だなと思うから本当に一般的なんてないなぁと思ったわ
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 23:51:06.69ID:Tk3mueVD
>>192
ほんこれ

>>190
家事しないことより寝てたりゲームしてたり自分のことしか考えてないのが嫌だよね
家事よりまずはそこの意識を変えて子供と向き合ってもらうことが優先じゃないかな?
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 23:53:54.93ID:eCa+6Zho
そうそう
一般とか(旦那の方にはなおさら)意味なくて
私が不満なんだ!!私がお前がゲームしてるのを見てはらわたが煮えくり返ってるんだ!!
っていうところを話し合わないと意味ないわけで、
保育園でも3人の子供の朝の支度から送りから土日の世話からものすごくマメで有名だったパパが
そのマメさで夜に会う愛人作ってかいがいしく世話してたのがバレて離婚とかいう修羅場もあるし
他人の家のいいところの上澄みだけ見て泣くより自分ちをどういう家にしたいのか旦那と話し合わないと。
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 23:54:03.04ID:w3N1sa05
うちも旦那なんもしないけど
ほんとに何出しても文句いわないわ
専業ママの友達が夫がいない日に
いかに毎日緊張して夫に食事出してるか実感した
とか言ってて自分には絶対無理だと思った
割れ鍋に綴じ蓋てことかな
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 00:04:12.36ID:rIdUhwAX
>>187
めっちゃ合ってると思うw
うちの旦那がアラフォー30代、料理は私が誕生日の日だけパスタ茹でてくれるw
作らない代わりに惣菜や弁当で文句なし
あとは保育園送り(準備なし)、ゴミ捨て(玄関にまとめておいたものでないと捨てない)、タイミングが合えば洗濯機の中にあるものを回して干すぐらいかな
休日もタイミングが合えば子供たちと遊ぶし可愛がるけど、まあ積極的ではないっていうかペット的
洗濯はパンツ(私が買ってる)の在庫少なくしてるから洗わざるを得ない感じ
ゴミ捨てと保育園送りは、超近距離の義母が無理矢理担当させてるから、毎朝子供たちのお見送りして旦那を監視してるからやってる感じだな
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 00:13:13.24ID:Xbs7h/ZT
うちの30代半ばの夫は日々の家事はゴミ捨て以外ほぼ何もしなくて、保育園の送迎も子供の呼び出しや病気で休むのも私
休日は予定がなければ子供と遊ぶ、予定があれば妻や子供が病気でも出かける
ここ数日は子供の風邪が私にうつって苦しんで、それでもそのスタンスを変えない夫に離婚を真剣に考えたけど、この流れではっとした
食事に何を出しても文句言われないって、当たり前のことじゃなかったのか
他人の家の上澄みだけ見て泣くな、その通りだ
話し合いも何度も試みてほとほと疲れ果ててるけど、元気になったらまた話し合おうかな
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 00:23:55.40ID:43Gb86rF
若くなるにつれ夫側の担当割合が増えていってるのか
なら今の子供たちが所帯持つ頃にはどうなってるかなぁ
とりあえず男でも家事全般当たり前にできるようにしてやりたいし、女でもがっつり稼げるようにしてやりたいとは思うけどどこまで出来るかな自信ないや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況