X



トップページ育児
1002コメント380KB
■幼稚園児を見守る親のスレ その122■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 23:02:14.01ID:/Lf+BMxA
幼稚園児の生活全般を語るスレです
専門的な話があまりに長くなるようなら専スレへ

次スレは>>980おねがいします

■関連スレ
幼稚園の役員スレ4回目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1553751099/

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】41学期
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1555469962/

幼稚園の送り迎えがツライ奥様37人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530254758/

[4年保育]幼稚園の未満児クラス[満3歳児保育] 1学期 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1428987735/

園に対しての不満・愚痴を書くスレ☆3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1492908467/

園児の年中児を持つ親のスレ 2学期
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529423823/

2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part1
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1554086986/

【満3歳以上】園児の発達障害10【診察相談済】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1549776835/

※前スレ
■幼稚園児を見守る親のスレ その121■
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1549093864/
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 22:41:08.46ID:CJRbnjZg
仕事のチェックって聞いてどうするんだろう?
もし美容師だったら安く(もしくはタダ)してくれるのを期待してるのかな
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 22:53:57.21ID:NBHdw72R
>>86
別に認められなくて結構だわw
逆に呼んだらどんな素敵な手土産をいただけるのかしら
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 23:16:32.82ID:maOkVmQ3
そこまでする行動力が凄いわ
上からなのがイラッとするけど
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 23:23:03.61ID:2r9tHVC/
1週間でママ友とかどんなコミュ強だよ…
私は秋頃になってようやく雑談できるママができたくらいだわ
やっぱり子同士が仲良い、プラス親同士も話せそう、って分かってからの方が話が早いね
あと役員やるかだねー
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 00:20:32.39ID:F42ulyAz
プレと年少2年通って、ママ友と呼べる人は2人よ
しかも別に一緒に遊ぶわけでもない園で会ったら真っ先に声をかける、ちょっとした園のことをラインで相談する程度
半月なんてとてもとても
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 01:03:57.76ID:RSTtq+IR
入園してしばらくは一緒に登園、一緒に降園っていう緩い園だったから別室待機中は色んなお母さんと話してたな。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 05:45:33.18ID:AohnW98J
親の集まりやお迎えの時に、知り合いもそうじゃない人とも適当に話してる
懇親会でクラスごとにがっつり自己紹介したり、同じクラス内で学年ごとのグループLINE作ったりもした
あと、園でやる誕生会を親も手伝うので、クラス学年混合で誕生月ごとに準備するんだけど、そこで年中年長のお母さんたちとも知り合えて心強かった
苦手な人はしんどいだろうけど、自分から行動しなくても勝手に仲良くなれる感じで楽だわ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 07:27:56.10ID:PruwTyiV
今までの経験上向こうから声かけてくれる人はどこかしらおかしかったから私に声かけてくる時点で警戒してしまう
昔から宗教勧誘や利用目的もよく寄ってくる…
なので年長でも会ったら話す人が数名いるだけだわ
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 07:54:40.33ID:WjeRU3jV
上の子の時できたママ友4人とはもう8年仲良くしてる
月一で集まったり一緒にお花見や公園行ったり
幼稚園は一緒だったけど微妙に学年や校区がバラバラな所が良かったのかもしれない
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 08:38:11.55ID:UzPGqgEn
>>62
年少の入園式の時、子と同じクラスの男の子が他の子はみんな座ってるのに1人めちゃくちゃ自由に歩き回ってた
園長先生のマイクの近くへ行ったり、飾ってある花のそばに寝転んでみたり
本人の入園式なのに、まったく座る気配はなくて最終的に先生がやんわり保護してたのね(ご両親も注意したりしてたけど、式の途中だし強く言えなさそうだった)
いざ園生活はじまってもちょっと自由で、帰りのときに隣に座る子にぎゅってしたり、みんなが絵本読んでもらうため所定の場所に座ってても先生の真横で聞こうとしたり
診断つかないくらいのグレーなのかなとも思ったんだけど、どうも違うようで…だから気質なんだろうと思った

それでその子、二学期終る頃にはごくごく当たり前にきちんと集団生活できるようになってたよ
一クラスしかないから一緒に年中にあがった今はなにもかもちゃんと(?)座ったり待ったりできてる!
あなたのお子さんも、きっと今だけなんじゃないかな
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 09:58:24.70ID:DkA5HASw
62です。
少し長い目で見ていこうと思います。夏頃まで落ち着かないようでしたら、相談もしてみます。かなり落ち込んでいたのでありがとうございました。
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 14:23:52.93ID:nd9OiH+w
>>103
でもそういう子って何故か将来かなり大物になってるパターンが多いんだよね。
うちは大人しくて育てやすくてごくごく普通で親からしたら有り難いし楽なんだけどクラスで人気も出ないタイプ。
好き放題自由にする子って真面目な親からは嫌われるけど何故か園長とか上の偉い大人に好かれたり派手な目立つ親御さんから人気出たりするんだよね。
クラスのやんちゃタイプで将来で言えばEXILEみたいなチャラ男系パリピになるタイプ。

親は大変だろうけど、小さいうちはいろんな人に目をかけられるのはある意味羨ましいし才能なのかな。
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 16:31:35.44ID:pA+ffzzr
我が子がEXILEなんてチャラいのになったら泣くわ
真面目が一番だわ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 16:34:20.27ID:pA+ffzzr
だいたいEXILEにいる人達って社長には絶対服従だし上下関係厳しそう
努力して今の位置にいるんだから
根っこは真面目なはずだわね
EXILEがチャラく見えるのもそういう売り出し方なんだろうし偏見言って申し訳ない
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 17:45:35.56ID:pfgS97a+
>>104
私はわかる
同じクラスにいるジャイアンみたいな大きくて少し粗暴な子はスポーツは出来るし華もあって男児からは憧れられ女児からももてる
目立つし愛嬌もあるから親も皆その子の名前を知ってる
年少の時は手が出るわ落ち着きはないわだったけど一年たち落ち着いた
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 17:55:11.60ID:52NXzjDN
>>104
そうだね
大人しくて育てやすくてごくごく普通で親からしたら有り難いし楽なんだけどクラスで人気も出ないタイプの子っているね
大人になってもそのまま淡々とこなす仕事しかできなくて…便利屋さんとして利用されたり「あ、いたの?」ってなりそうだ
特に輝くところもなくその他大勢のうちの一人として行きていくタイプだね
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 18:25:13.76ID:5HADXb/8
>>112
それはそれで淡々とこなす人間も社会には必要だからいい。
大人しすぎて暗くてある日突然、大それた犯罪する場合もあるのでそれは怖い。
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 18:26:15.29ID:iCnCMrQa
>>114
それでいい
同じ園の子やお母さんから名前間違えられたり一瞬間が空いてもいい
卒園式で誰からも一緒に写真撮ろうと言われなくてもいい
目立たずひっそりと存在する子でいいのよ
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 18:28:11.88ID:PDvN0BUE
>>116
確かにそうだw
犯罪者によくある「大人しくて真面目でいい子だったのに信じられない」タイプが一番怖いね
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 21:21:09.44ID:cK5/+OAn
104に嫌味言いたいだけなんだろうけどおとなしい子で一括にsageてるのもうざったいわ
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 23:20:39.60ID:aV7Z1jJ1
てか幼稚園でクラスで人気とかある?
あったとしても美形な子だけじゃないの?
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 00:08:07.80ID:0OVSk1jm
>>121
大人から見たら間違っても美形とは言えないような容姿の子でも、明るくて面白い子や優しい子はやっぱり人気あるよ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 00:21:43.16ID:doxkdjzr
>>122
モデルのお子さんがクラスにいて背が高くてイケメンだけど大人しくて積極性も無いから空気みたいだよ
親御さんもその方がいいみたいだからこちらも必要以上に話題にしてない
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 00:26:30.83ID:lI2cNCMG
美形って年長でも美醜の分かっている子って少なくない?
隣の席とか優しくされたとか単純接触が多い子を好きになるし
大人から見て美形の子がモテるわけじゃない
リーダー的女子が好きな男子が同調されモテてたりする
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 00:32:19.96ID:doxkdjzr
>>124
そういや小一で人気男子は猿みたいだったけど足が早くてお調子者で
リーダー女子がこぞって好きだったからそうなのかもね私は隣に住む幼なじみが好きだったわw
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 00:42:53.02ID:Z8x1lkuD
うちの幼稚園では背が高くて下の兄弟がいるしっかりしてて優しいサッカーの上手い子とかが人気
美形の子はお母さんたちに人気
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 14:26:59.09ID:AgN8gRgd
小学生だって頭が良いおとなしい子よりも勉強出来なくても面白くて走るの早い子がモテるのはあるある
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 14:30:51.76ID:xWtM30di
話に出てるのは頭が良い大人しい子じゃなく、頭も普通で大人しい子なんじゃないの
頭いい子は目立つし目上の人に目をかけられるよ
でも幼少期に育てやすいわけではない
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 15:18:39.73ID:AJnBSpmW
頭が良い上に優しくて明るくて面白くて誰とでもすぐ仲良くできて素直で運動神経も抜群で美形の子に隙は無い
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 17:11:16.46ID:m/yum5J6
年長ともなると顔の美醜わかってると思う
年少のおめめぱっちりかわい子ちゃんが年長さん達にめっちゃ可愛がられてる
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 17:18:55.50ID:zuU/0XPt
男の子でモテるのは優しい子、女の子でモテるのはお姉さんっぽい子かな
年上に可愛がられるのは顔が美形というよりとにかく小柄な子だと思う
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 17:34:46.39ID:w8NSQVYV
男の子はちょっとやんちゃで先生に注意されがちだけど他害のない「ちょいワル」な子が同性に人気があったりする。
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 19:02:03.19ID:sYGL/2Pb
一人っ子の女子と上に兄姉がいる女子はやはり違うね
うちは争いを知らない一人っ子だから、上にお姉ちゃんがいる気の強いオマセな子とは合わない
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 19:32:50.86ID:Ma7ErId2
まあ普通は兄弟いなくても公園とか支援センターとかで争いは知るよね
気が強いおませな子って凄く感じ悪いw
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 19:38:34.20ID:rJzvIyzl
公園とかで起こる争いなんてたかが知れてるけどね
兄弟姉妹間の方がそりゃ揉まれるに決まってる
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 19:40:16.75ID:Z5ePSxsn
気が強いとかおっとりタイプとかって兄弟の有無より個体差だと思うけどな
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 19:47:20.34ID:tDn4+xtj
>>143
だよね
公園や支援センターできょうだい喧嘩レベルの争いがあると思ってるなんて、どんだけ放置親なんだろ
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 19:55:55.68ID:0tGkEEFT
ママ友との子ならおもちゃの取り合いしてても見守るけど、公園とか支援センターだと揉め事になりそうな3歩手前くらいで止めてしまうよね
相手がどのくらい気にする人なのか分からないから
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 20:59:25.53ID:Pz+wiHnm
実際>>138はすごく嫌な言い方だなぁ
それここに書いて兄弟いる人はどう思うか考えなかったんだろうか
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 21:03:48.82ID:uTmjaVSW
やっぱり一人っ子は何でも優先されてきて我儘な子だから合わないなんて言われたらイヤだろうにね
性格なんて環境よりも生まれ持った個人差が大きいよー
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 21:05:47.17ID:DQgTM8tH
一人っ子の女子はやっぱり違うと思う
日常的な譲り合いから経験する喜びや優しさが無いし、好奇心や友達への興味や気遣いが全くない
そして一人っ子女子の親も同じ性格
気遣いもできなきゃ優しさも無い
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 21:09:13.16ID:JJ7He6HD
上にきょうだいいる女の子は優しくてしっかりしてる印象だな、引っ張っていってくれるし面倒見が良い
うちの一人っ子女児と比べてそう思う
きょうだい喧嘩はできないけどいとこや赤ちゃんの頃からのお友達とはけっこうケンカして揉まれてるよw
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 21:11:56.23ID:16jmCkLl
>>154
やっぱりそれぞれの性格だよね
うちも女一人っ子だけどいとこや赤ちゃんの頃からの友達と喧嘩なんてしたことない
ずっと穏やかだ
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 21:28:40.64ID:D+jyTqdx
うちの一人っ子娘はナチュラルに大人が自分に合わせて当然だと思ってる
こういうところだろうなーと思う
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 21:39:31.07ID:9Py0EqtQ
娘が痒いブツブツ出きてて調べたら毛虫に刺されたっぽい。
幼稚園に桜の木がたくさんあって、娘も毛虫見たって言ってるんだけど園に言わなくてもいいかな?
他の子も刺されたら大変だし対策とか考えてもらった方が安心かと思ったけど大げさかな
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 22:07:24.79ID:33zvixhi
>>157
幼稚園には伝えていい
スポーツ振興センターの災害給付金の項目に皮膚炎もあるから本当は該当してるかも
あまりにも大発生してたら殺虫剤を使うことになるんじゃないかな
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 22:38:20.82ID:uPr8p7qO
豚切りすみません。
明日親子遠足なんですが、お菓子は自由にと書いてありました。
我が子のだけ持っていくのって空気読めてませんかね?
ただでさえ持ち物多くてパンパンなのに、みんなのお菓子とかかばんに入らない…
暗黙のルールで配ったりするんだよね?どうしよう…
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 22:46:20.13ID:mXiCjge5
>>160
明日とは急な話だな
今までどうだったかママ友とかに聞けないってことよね?
うちの園だとグミ、ラムネ、クッキー辺りの個包装大袋持っていっておやつ交換があったけどこれはほんと園によるよー
持ち物パンパンとあるけど荷物は子供にだいぶ持たせたら入らない?
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 22:51:07.25ID:hOkM+WbJ
持ち物パンパンなのは下の子がいるとかかな
お菓子は仲良しのお友達の人数分くらいは個包装グミとかスティックゼリーとか持っていってもいいと思う
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 22:52:16.81ID:gDnd3ztQ
>>160
他の子がどうなのかわからないなら個包装で友達と交換できるお菓子持っていった方がいい
ないよりはあった方がいいね
親用にチョコレートや飴なんかも持ってると役に立つこともある
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 23:01:35.00ID:n+Z7iyv4
>>160
園によるのかもしれないけど、うちはお昼時に誰からともなくお菓子交換が始まった
みんながワイワイしてる中、自分だけあげるお菓子がなかったら寂しいかも
ハイチュウや飴とか小さいものはどうかな
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 23:27:31.33ID:kIBLkRhi
個包装のグミとかラムネでいいよ
うちは6人程度のグループが既に出来てたから人数分意識して持っていけばよかったけど下手したらクラスみんなと交換になるから難しいよね
嫌がる人もいそうだけどコグミみたいな一袋に小粒なのが大量に入ってるのを持っていって数粒ずつあげるとか
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 23:28:58.19ID:FMR60Imn
うん、年少なら飴、ガム、チョコ系は避けて
周りとかぶるかもしれないけど小包装のラムネ、ゼリー、クッキー、煎餅あたりが無難と思うよ
荷物増えるけど小さいもので良いから一応持って行った方が良いかもねー
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 23:38:26.98ID:TmQakODi
おにぎりせんべいが一番無難
色んなママ友と集まる時高確率でおにぎりせんべいあるわw
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 23:55:14.64ID:7mo65G6J
今日年中の子が、園庭で先生の見ていないところでお友達とお花をたくさん食べたと言ってきた
帰宅後の子は食欲もあっていつも通り元気なんだけど毒性のある花も多いから心配
小さい子がいる園だから危険な植物は植えていないと思うけど、
明日園に上記のこと説明してなんの花だったか聞くのは心配しすぎかな?
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 23:55:14.89ID:FMR60Imn
それならコンビニでも調達しやすいビスコとか?
まあ無理して持っていかなくても皆気にしないから大丈夫よー
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 23:57:45.65ID:t/aS1Lo4
コンビニでも調達しやすいのだとカントリーマアムの大袋とかは結構置いてあるの見る
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 00:07:12.91ID:l9FspfGx
カントリーマァムってチョコだよね?
ハッピーターンとか?てかもう見てないかw
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 00:15:22.11ID:xdBCFNsW
まんまるラムネはめちゃくちゃかぶるんだけど、かぶったお家に親近感がわいてそれもまた良しって感じだったw
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 06:54:35.37ID:xBKlKz/j
>>172
幼稚園のときサルビアの花の蜜吸って花をハゲにして怒られたの思い出したw
あとほとけのざ
なんともないといいね
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 08:08:50.35ID:EGQ8q2kF
気温が高くなるようなら凍らせたスティックゼリーもいいよね
食べるころには半ごおり状態で冷たくてクールダウンになるし
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 09:02:50.24ID:VE08s3pQ
年中息子、今までサーモスの400mlの水筒を持たせてたんだけど足りないから大きい水筒にしてほしいと本人から言われた
普段は400でも余らせて帰ってくるけど、体育のある日とか暑い日は降園時には空っぽ
ネットで見てたら400の次は600、800、1リットルと続くみたいでサイズに悩む…

みなさんどのくらいのサイズ持たせてますか?
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 09:36:30.11ID:XMlV7ldS
うちは年少でサーモスの400mlで足りなくなったから600mlにサイズアップしたよ
汗かかなそうな日は少なめしてに持たせてる
年長だけど今のところ足りなくなることはないな
夏はどうなるかわからないけど
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 09:42:36.92ID:WszcqePB
年中女子でサーモスの2wayのやつで800ml
季節により400〜600くらい入れてるかな
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 09:50:15.74ID:QtkRBVjv
年少で400、年中から600にしてる
うちの園はお水のお代わりくれるから、みんな最初に買った500をずっと使う人が多い
夏は2回はお代わりしてるって
0183179
垢版 |
2019/04/23(火) 09:56:30.97ID:VE08s3pQ
やっぱりみんな400じゃ足りなくてサイズアップやおかわりしてるんだね
やんちゃな男児だから夏場や年長でも使えるように800にしておいて中身は調整しようかな
ありがとう!
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 11:20:01.61ID:17EzNDiw
サイズ感わからず大は小を兼ねると思って年少で800持たせてるw
中身は半分くらいしか入れてない
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 11:24:28.13ID:76/Cwp23
サーモス使ってる子多いね
洗いにくそうだなと思ってタイガーのサハラにしてるんだけどこれまでは500ml
いま年長で暑くなったら800mlを持たそうと買って用意してる
職員室でおかわりくれるけど、それがほうじ茶であまり好きじゃないっぽい
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 11:34:34.63ID:qAZJaKA5
年中になって先日象印の800買っちゃった所
まだ使ってないけどパーツ多くて洗いにくそうだからタイガーかサーモスにしとけば良かったと後悔
保温力が和製>サーモスと聞いて象印にしたんだけどそもそも園児に保温力なんてさほど必要無いわ
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 12:13:49.19ID:y5/W6lmu
先生が水筒空っぽになったらお水入れてくれるんだけど、
キンキンに冷えてて本人が飲めなかったらしいからサイズアップしなきゃね
幼稚園によってはゴールデンウィーク30や2日は普通に登園日の所もありますか?
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 12:32:42.98ID:v83pz511
水筒使わないから500くらいのプラのやつしかない
小学校に行ったらもっと大きいやつが毎日必要になるのかめんどくさ
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 12:50:30.32ID:/Hbw/f7g
うちの園は水筒禁止

それならそれで、ちゃんと水分補給してくれればいいけど、夏とか迎えに行くとみんな顔真っ赤でお茶ちょうだい!連呼
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 13:03:47.84ID:EYZM8iSg
サーモスの350ml使ってるけど今の時期ほぼ減らない
夏でもいつも残ってる
給食の時間にお茶が出ててそれは飲んでるから足りるのかな
水にしたりお茶いろんな種類試したり温度変えたりしてるけど変わらず
夏はちゃんと水分取って欲しいから先生に声かけお願いしてるけど一口しか飲まないって聞いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況