X



トップページ育児
1002コメント477KB
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ201【育児】©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 15:04:37.32ID:ElC/1Q54
ここは「育児」にまつわる質問のためのスレッドです。
その他の事柄は、該当する板で適切なスレを探して下さい。
複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

◇関連スレ・よくある質問 >>2-8あたり  【必読】

◇地域限定の話題は板違いです。各地域板などでどうぞ。

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会:病気や怪我はここでチェック)
http://kodomo-qq.jp/

◇質問をする人も回答をする人も、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
◇専用スレ等、他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ200【育児】©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560343986/
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 08:35:52.89ID:zKQcmucw
子供産んでから夜中の外出が怖くなってしまったわ
どちらかというと独身の頃は夜中フラフラする系だったけど
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 08:46:15.41ID:3Z9ZssL+
>>765
同じだわ
夜中どころか日が落ちたら外出したくなくなった

スーパー銭湯や漫画喫茶も好きじゃないし気分転換しにくい自分が邪魔臭い
趣味も無いし無気力だし薬に頼るのが得策かなぁ
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 08:55:11.49ID:FjwVvow4
マッサージとかは?全身アロママッサージとか行くとリラックス出来るよ
夜遅くまで開いてるところも多いし土日も行けるし
私もお盆中に行く予定
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 09:11:38.76ID:/yN/llte
スーパー銭湯やマッサージ程度でも良いから趣味というか好きなことリラックスできることつくっておかないと後々困るよ
何か見つかると良いね
姑が無趣味で、私達や孫に必要以上の興味持つから本当困ってる
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 10:13:10.32ID:Rody/lF3
>>763
ビンゴだと思う
双方ディズニースレ住人みたいだし
アドバイスしてるようで単なる自分語り好きっていうね
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 14:55:11.87ID:FeODQYlk
もし体調的に限界でなければ、とにかく肉を食べるのはどうかな
疲れた時はとにかく肉を食べるようにしてる、肉嫌いならごめんね、その場合はなんでもいいから好きなもの食べてみるとか
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 15:09:07.63ID:EUw0+dXs
758です
あまりちゃんと眠れていないことに気がつきました
土日限定で旦那に子供を見てもらい仕事をやっていたものの体調が優れず退職、そこから精神的に不安に陥ったと今から思い返すとそんな気がします(金銭面など)
寝る前にどうもドキドキしてしまうので、命の母やドリエルを薬局に見に行ってきます

他にもアドバイスありがとうございます、食欲もかなり減退して今日は嘔吐などが止まらず食べるのを辞めているところです
お盆がなければ病院に行ったのですが、タイミングが悪いですよね
まずは命の母などで最低限レベルまで良くして、なんとかなりそうであれば他のアドバイスに沿ってやってみようと思います
ありがとうございました
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 15:35:01.45ID:qraVT9J6
命の母、即効性はないかもしれない
もちろん飲んでもいいけど、眠れないなら平行して眠れる薬を探してみたら?
私は普段眠剤は飲まないせいか、ドリエルは眠れ過ぎて日中もダルくてダメだった
DSとか薬局で相談するのがお勧め
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 16:03:16.11ID:Z9pBrs3Y
3歳男児トイトレ真っ最中です
最初より出る間隔が長くなってきました
最初は1〜2時間、ちょろちょろ。しっぱいもしました。
今は4日目で朝は3.5時間、今4時間空きました
これはためられるようになったのかトイトレが億劫でなかなか出したくないのかどちらかわかりません。
し終わった後はよくできましたシールはったりしてほめちぎっています。
夏なので汗もでてますがそこそこ麦茶も飲んでます。
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 16:05:52.89ID:QyDsu8q0
>>773
まだ初めて4日なら誰にもわからないと思うよ
もう少し長い目で見守ってあげて
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 21:47:55.08ID:qybNf2CI
長文すみません、質問お願いします
2年ほど前のEテレでハロウィンの時期に流れてた曲を探してます
当時2歳の娘がほぼ毎日口ずさんでいましたが詳細が分からず、4歳になった今も詳しく話を聞いて探してますが見つけられません
証言が一貫してブレないのは朝9時半頃までのEテレの歌でカボチャの絵、歌詞が「ばっつべい、ふーふー(ばっつうぇい、ふーふー)」 音程は「ラッシド、ミードー(↓↘→、↗ー→ー)」に近いという事だけです

後はどこまで本当か分かりませんが、本人曰く画面では2人が歌ってて歌声は男女性か子供、「おかあさんといっしょ」の中の歌だけど「モンスタップ」ではなく、英語であそぼでキコが歌ってた「ハッピーハロウィン」でもないみたいです
娘が当時から気に入っていて歌を聞きたいと言うのですが、探し出せずに困っています
心当たりのある方、暇潰しに探してみてもいいよって方がいましたら気長に待ってますのでお力添えお願いします 
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 21:50:41.45ID:qybNf2CI
「歌声は男女性か子供」ではなく、「歌声は女性か子供」です。すみません。よろしくお願いします
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 07:03:00.24ID:fMtn2xk9
>>777,778
娘に確認したらこの歌で間違いないと喜んでいました
大変助かりました!ありがとうございした
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 07:31:14.05ID:gBBjMXyi
知り合いが後部座席(助手席の後ろ)にチャイルドシートで子供を座らせた状態で
助手席を前に完全に倒して運転してるのですが(子供がエアコン当たって涼しいし景色が見えて喜ぶらしい)
これって何か違反に引っかかりませんか?あと事故時の安全性落ちたりしません?
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 08:37:44.48ID:p27Tdzmf
>>780
どこが違反になるんだろうか…
後部座席のチャイルドシートに座らせてるなら全く問題ない気がするけど
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 08:49:22.53ID:gBBjMXyi
>>781
個人的には前方衝突したとき助手席があればそこで多少食い止められたり飛んできたガラスなどからの盾になると思うのですが
>>782
そう思ったからここで質問してるんですよまだ本人には何も言ってないですよ
ググったけど出てこないのでもし違反だったり
推奨されない話があれば根拠として話そうと思って質問したんです
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 08:54:11.94ID:WMGLUTcW
>>783
知り合い程度の仲の人に対して、なんのためにそこまでしてそれを否定する必要あるの?
いくらなんでも性格悪すぎない!…?
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 08:55:36.51ID:LuxcnLzr
>>783
ググってまともなソースが出てこないのに有象無象の素人やら悪意の人間もいる5ちゃんで違反ですって言われたら信じるの?
そもそも助手席に乗せる事自体が違反じゃない(メーカー側が推奨してないだけ)からシート倒してようがいまいが後部座席なんて違反になりようがないと思うけど
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 08:56:55.91ID:gBBjMXyi
>>784
ハァ??性格悪いのはアンタ
純粋に子供を心配してるだけなんですけど
知り合いって書いたけど普通に妻と子がとても仲良くしてる友人なので何かあったらこちらの子もショック受けます
本当に性格悪かったらその場で言いますよ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 08:58:40.66ID:gBBjMXyi
>>785
企業HPや雑誌などに情報乗ってたのを見たこと有る人がいるかもしれないと思って質問してるんです
5chの書き込みをそのまま根拠にはせずソースは探しますよ
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:02:55.24ID:WMGLUTcW
>>786
なんの根拠も無いことを自分の主観でやめさせたい
という行為は性格悪いよ
仲良いなら尚更やめておきな
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:07:47.76ID:CllEU1kx
雑誌の内容も説明書もネットで見れる時代なんだからググって出てこないならないよ
仮にググっても出てこないアナログソースがあったとしてもそんなに危ないならネットに転載される
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:40:39.15ID:i6KfFp+b
>>787
ソースが見つかったら是非貼りに来てください
私も助手席を倒して机の状態にしたまま後部座席にジュニアシートを付けてます。理由は友人と同じです
この状態と、助手席にジュニアシートを乗せて座らせるのと何が違うのか
何が違反行為になるのかとても興味があるけどググっても出てこなかったのでよろしくお願いします
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 10:01:02.12ID:VOOiHIXt
まあ安全性では多少劣るだろうね
でも違反ってことはないだろう
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 10:40:28.90ID:WMGLUTcW
>>790
いや、まじでよく考えろ
根拠の無い主観の非難っていちゃもんだわな
それするのが性格良いわけないだろ
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 10:41:31.22ID:WMGLUTcW
俺の言ってる意味が分かんないなら思う存分いちゃもんつけといでよ
おそらく嫁にはキレられるだろうけどな
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 13:48:31.49ID:CMdAYRKb
>>780
違反ではありませんが安全性は落ちます以上です
ソースは5ちゃんのワイ
ご友人にお伝え下さい
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 09:33:18.19ID:35j0JmaC
寝返りについて質問させてください
現在5ヵ月ちょいの娘なんですが4ヵ月半頃寝返りを覚えてから眠りが浅くなると寝ぼけて寝返ります
そのままつっぷして寝るならまぁ心配なりに構わないんですが寝返ると必ず腕を立てて上半身を持ち上げます
すると本人は自分でしたのに驚いて泣きます
また、自分では戻れないのでそのまま再入眠もできません
一回や二回なら対応できますが再入眠できずに覚醒すると何度も寝返り呼びます
いっときは8時間くらい続けて寝てくれていたのにぐんと短くなり私も何度も対応し眠れず日中に支障がでます
寝返るほうに顔がうずまらないような硬い枕を置いても寝相などであまり意味をなしません
寝返りに慣れたら落ち着くのかと思いきやなかなかなおりません
皆さん通る道でしょうかもうしばらく待てばなおるんでしょうか
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 09:44:42.98ID:mmXG6nBN
>>801
煎餅屋(焼いてる煎餅をひっくり返すのが寝返りを戻すのと似てるから)って言葉ができるくらいみんな通る道です
そのうち本人が慣れてそのまま寝ます
ちなみにハイハイ覚えたて時期にも同じ現象が起きます
諦めましょう
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 11:33:46.39ID:TtKgRaFZ
>>801
8時間続けて寝てくれたのがラッキーだっただけで、寝不足で日中に支障が出るのはみんな同じ
そのうちまとめて寝てくれるようになると思う
夜中に起きるのが寝返りだけが原因でどうしても寝て欲しいなら、寝返り防止対策をしてみたら?

http://www.farska.com/product/series/bedinbedaid
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 12:54:41.84ID:mcko2r+h
8ヶ月の子が熱出して食事ミルク受け付けず8000番に電話したら午後から受診をしてくださいと言われたのですが、この場合って休日診療所に行けばいいのですか?それとも総合病院の救急ですか?
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 14:16:11.09ID:cbJh1pFY
>>804
休日診療に行って下さい。

総合病院の救急は、休日診療では対応できないほど重症の患者さんを受け入れるところなので、
いきなりそこに受診するのは基本的にありません。
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 15:36:50.40ID:dfHvqVie
離乳食時期に初めてじゃない食材でアレルギー起こすことってあるんでしょうか?
1回食の6ヶ月児ですが、3日前、2日前と食べた2〜3時間後に嘔吐していて、昨日は試しにお休みにしたら大丈夫、今日また2時間後に吐きました
お盆入るし念のためと思って新しい食材を試すのは一時中断していて、吐いた日は全て既に試し済みの食材しか食べていません
吐いた後はケロっとしていてそれ以外は風邪っぽくもなく元気で、明日かかりつけが開いてるので受診する予定ではいるのですが
気になるので似たような経験した方がいれば聞きたいです
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 15:55:43.03ID:42WSW7R4
>>807
私の子は無かったから説得力乏しくて申し訳ないけど、そういう話は聞く
姉の子が食パン数回は大丈夫だったのに1ヶ月後位に反応出たし、ネットでも久しぶりにあげた白身魚で激しく発疹出たというのも見た
両方の共通点は、大丈夫と思ってあげてた時期もうっすら口の周りが赤くなったりはしてたらしい
よだれかぶれかな?位でスルーしてしまう程度で

明日はっきり分かるといいね
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 15:57:59.63ID:gzrRmRQ7
うちは卵でそれありました。
生後半年過ぎ、耳かき一杯の卵黄から始めて、卵黄1個丸々食べられるところまで確認後、1週間ぶりくらいに再度卵黄を食べさせたら突然の激しい嘔吐と血圧低下。
最初かかりつけ小児科では、丸々1個食べれた経験があるなら卵黄でのアレルギーは考えられない、胃腸炎だと言われましたが、それ以降は何度卵黄を試しても最終的には嘔吐。結局大学病院で何度も精密検査をし、正式に卵アレルギーと診断されました。
かなり稀らしいですが、こんな例もあるということで。ちなみに、2歳半現在、未だに全く食べられません。
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 15:59:41.55ID:gzrRmRQ7
追伸です。うちも、毎度食べた2〜3時間後嘔吐です。
少し珍しいタイプの消化管アレルギーだと言われています。
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 16:02:16.12ID:++svC+/B
>>805
>>806
ありがとうございます
休日診療所行ってきました
料金発生するかと思ったら無料になってびっくりしました
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 16:20:58.11ID:EgsmoUlE
>>801
覚えたてだと勝手に体がうごいちゃうんだよね
特に4.5ヶ月って睡眠退行の時期で眠りが浅くなりやすいから余計かも
起きてる時に寝返り返りと両回転の練習させてみたら?
うちは先に寝返り返りを習得してたから勝手にゴロゴロして戻れないと泣いた事ないし寝てる時に寝返っても自分で戻ったり横のままでまた寝てる
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 16:28:45.67ID:aTeDw+K+
>>808
>>809
やっぱりそういう事例はあるんですね
離乳食開始前からよだれかぶれはあったからあんまり気にしてなかったけど確かに最近ぶり返し気味かな?と思ってた
もう少し気にしてあげればよかったと後悔しきりです
とりあえず明日の受診で何かわかると良いのですが、精密検査しなきゃわからない例もあるってことも頭に留めておきます
ありがとうございました
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 18:45:47.06ID:3oNbP1+c
よく抱っこ紐に布をつけて授乳ケープ的に使ってる人いますが、布(スワドルとか)を付けるクリップって専用の物があるんでしょうか
それとも洗濯バサミとかを使ってるのでしょうか
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 20:12:29.19ID:35j0JmaC
>>802 >>803 >>812
答えてくださってありがとうございます
煎餅屋は覚悟していたのですがこんなにも夢うつつでするのかと…覚悟足りなかったですね
慣れるのを期待しつつ寝返り返りも習得できるようがんばって転がし続けようと思います
はさむクッションも子どもの脚力で意味なすかなさないか相談して検討してみようと思います
ありがとうございました
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 20:27:22.72ID:zKxtGgdA
>>814
専用とうたっているおしゃれな物もある
100均でもある
手作りする人もいる
洗濯バサミでも大丈夫
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 14:08:46.15ID:04MJdSb3
ダイニングテーブルを使ってない家を見たことありますか?
あると部屋に圧迫感もあるし無くしてしまおうかと思ってますが…。
家族四人、子供は小学生以上でLDKで18畳ほどです。
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 14:38:07.76ID:JTioC5EY
>>818
その部屋の広さなら大きめの座卓を食事テーブルとして兼用してる家庭なんていくらでもいる
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 16:42:18.54ID:glW1Kz6E
LDKのフロアで20あるけど、うちはダイニングテーブル使ってないよ
なくてもセンターテーブルで事足りるし、必要と思った事ないなー
使ってる家はおしゃれでいいなと思うけどね
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 17:19:59.23ID:T60GpI6B
>>818
もともと使ってなかったよ
コタツが好きで、大きめのコタツを夏はテーブルとして年中使ってた
子どもが上に登るようになってしまった時に食事の支度が面倒で安いダイニングセットを買ったけどいつか手放すと思う

子どもがつかまり立ちの延長で上に登るようになった1歳前頃は夫の帰りが遅く、1人で夕食の配膳をしなければならなかったのだけど危なくて落ち着いて食べれなくてダイニングセットを買うことになった
そういうことがなければローテーブルだけで過ごせると思う
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 17:56:45.11ID:iSPybgFn
>>818
我が家ですね
椅子生活があまり好きではないので元々置いてない
知人宅でもダイニングセット置いてないお宅はチラホラ見たことある
無かったからどうというわけでなく自分たちが良ければいいんじゃないかな
例えダイニングセット使うのが大多数だとしてもうちの家族は座卓派だから使わない
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 18:05:05.33ID:04MJdSb3
ありがとうございます!
昔はそれこそローテーブルをよく見たのに
最近は見かけた事がなかったので躊躇してたのですが
気分転換にローテーブルに変えてみようかな。
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 23:56:08.27ID:6YmZcgZz
1才の子供が歯磨きを嫌がります。唇に力を入れながら口を開けて泣くので、歯の表側が磨けません。
「いー」の口を教えようとしますがうまくいきません。親がやって真似させる、こどもチャレンジのしまじろうもだめでした。
どういう風に「いー」の口をできるようになりましたか?また、できるようになる方法などあったら教えて下さい。
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 00:06:31.69ID:JdfrXjPG
>>824
口開いたままでも磨いてたよ
指でさり気なく軽く唇を邪魔にならない方向に寄せる感じで
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 02:20:36.42ID:JzOf3Pte
>>824
いーの形を覚えたの2歳くらいだなー
>>825と同じで口が開いてる時に指で唇をめくってささっと磨く感じ
唇に力入れてる時はおかまいなしで歯ブラシを強引に入れて磨いた
子供は嫌がるけど「ほら力入れてると痛いんだよー」とか言いながら磨く
力を入れると痛い=力を抜く、が出来るようになったのも
2歳半から3歳くらいかな
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 03:16:33.25ID:cC6Xkbhb
体重重めだと寝返りハイハイ歩き出しなどが遅れるといいますが、情緒の面も遅れますか?
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 08:59:00.53ID:i4NXE1nR
>>824
歯科衛生士さんの歯磨き講座みたいなので
「このぐらいだと何しても泣いて嫌がるから押さえつけて口に指入れて開けさせて磨く」って教わったからそうしてる
なだめすかしてやってた時よりは早く終わるし子も終わるとケロッとしてるよ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 09:10:39.28ID:ZD6Z64Zs
>>824
歯磨き終わったらキシリトールタブレットのご褒美あげればどうかな?
ハキラとかしまじろうのやつとか
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 15:07:05.44ID:yq13FcNG
海水浴で使うライフジャケットの事なんですが
エクセル ジュニアフローティングベスト Mサイズ ピンク NF-2360
これを買って海で使いましたが子供が二人ともしばらくしてから股ベルトが痛いと言いました、一人は足が赤くなるほどの擦れた跡が出来てしまいました(着用して浮き輪をはめた状態で寝たためそのまま浮いて寝てました)
これだけ着用して主人に掴まって浮かんだり、着用したまま浮き輪もつけてプカプカしたりで四時間ほどしてました
買ったのは釣具屋さんだったのですが、アマゾンでのレビューではプールで使うために買ったというのもあり、水遊びに使う物だと思ったのですが違いますか?
別スレでチラッと書いたら釣具屋にあるライフジャケットは水遊び用のそれとは違うと言われたのですが、そうだとすれば水遊び用のライフジャケットとはどうやって探せば良いのでしょうか?
来年も海水浴に行く予定があるので分かる方参考に教えてください
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 15:16:40.07ID:v8LaLujk
0歳男児にマザウェイズで来年用の福袋を買ったのですが入っていた水着がピッタリしたボクサーパンツタイプでした
これは水遊び用オムツの上に履くものですか?
トランクスタイプなら重ねばきいけるけど水着パンツだとゴワゴワしそうでちょっと疑問に思いました
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 15:27:27.11ID:9Ua0e6/2
>>832
ゴワゴワして無理だと思う
水遊びオムツの上に履くようにはトランクスタイプを買った
それは家のプールとかで使ったら?
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 15:35:39.91ID:0W1kZ2fZ
>>831
私の子供の頃もそのタイプのを自身が着てた
股のところはピッタリにするんじゃなく余裕を持って紐伸ばしてたよ
じゃ無いと浮くときに食い込んでいたい
こぶし1つか2つぶんくらいは空いてる?それともピッタリにしてた?
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 15:40:23.57ID:0W1kZ2fZ
>>831
連投ごめん
生足?キッズ用トレンカなんかもあるけど履かせても痛がるかな
海でライフジャケットとして使うならすっぽ抜け防止に股紐はあるやつがいいと思うから、そうなるとどれを選んでも股は擦るんじゃないかな
だからトレンカとか履かせて擦れるの防止したらどうだろう
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 15:53:29.02ID:v8LaLujk
>>833>>834
やはり重ね履きするものじゃないんですね
ありがとうございました!
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 19:29:29.15ID:7RAK/NLt
>>836
ぴったりにはしてなかった、こぶしひとつ分くらいは余裕あったはず
一人はボクサータイプの水着を着てたから生足ではなかったんだけど、その子の方が赤くなり方は酷かった
付け方の問題なのかな?
物は間違ってないようで良かった、ありがとうございます
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 01:31:57.82ID:wZKA8MDC
>>824
嫌がってもおさえつけて指を上唇や下唇の中に入れて磨くしかないと思う
イーができるのはやっぱり2歳くらいかなと
まだ歯の数も少ないと思うのでワンタフトブラシが比較的磨きやすいように感じます
子どもが通っている歯科では歯科衛生士さんがそれを使ってフッ素塗布してます
うちは2歳ですが手を超小刻みに震えさせて歯ブラシを動かすと「はやーい」と喜び舌で歯ブラシを邪魔しないのでよくやります
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 02:22:58.27ID:yRcyjJj5
母性って何なんでしょうか?
子に自我が芽生え始め、手がかかるなぁと思う時が増えてきました
しかも余裕がないと上手く対応できなくて
支援センターのお母さんは本音を言ってないだけかもしれませんが、年齢が上の方が多いのか要領が良い方が多く、皆さん子にイラつくことはないそうです
私も「子供は生まれて一年、わからないことだらけだからちゃんと相応しい対応しなきゃ」とか思うんですけど、辛い時は何でよーって泣きたくなります
支援センターの職員さんは母性があれば子供優先にできるし、何したって(イヤイヤだって)可愛いと言いますし、世の中のお母さんは子が可愛くて仕方がないんだよと言っていました

世の中のお母さんは常日頃24時間、子が可愛くて仕方がないんですか?イラつくことがないんですか?
それとも現状イラつくことがあれば、母性を養えばおおらかな完璧な母になれるんでしょうか?
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 03:40:11.26ID:9oDmib7x
母性なんて結局性格の一面みたいなもんであればすべてを受け入れられる魔法の力でもなんでもない
しんどいスレでものぞけばキャパ越えして疲れてる人いっぱいいるでしょ
そこの支援センターにきてるママだってしんどいときもあるでしょうよ
でもしんどいのひっくるめて子が大事だとは思ってるんじゃないかな

あなたはバカ真面目なのか子育てに向き合いすぎて追い詰められてるのかもしれないから少し休んだほうがいいよ
元の性格がおおらかじゃないんだから無理したってしょうがない
母性養うってどうやるのさ、修行すれば完璧な母親になれるの?
ありのままでいいじゃない
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 06:21:12.33ID:mDqTybyE
>>840
支援センターの職員さんは助産師や保健師と同じでかなり偏りというか当たり外れのある人達だから言ってることは真に受けなくて大丈夫
他のお母さん達だってママ友に本音を言うとは限らない
世の母親も子供を産んでから人間を育てるという未知の世界に踏み出すわけだから毎回相応しい対応なんてできないよ
失敗したりイライラしながら親子ともに成長してくんだよ
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 07:34:08.55ID:JI6h0L2P
>>840
こんなスレもあるし四六時中子供可愛い可愛いばかりじゃないよ
【24時間365日】子育てってしんどい・・・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563944515/
ママ友は本音言ってないだけだと思う
相手がどんな受け取り方するか分からないから私も他人にはマイナスのことは言わないかな
職員さんも本当当たり外れあるから合わないこと言われたらスルーだよ
というか母性があれば〜なんて言う人いるんだね。その人押し付けがましそう
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 07:48:27.15ID:UdjySP9B
>>840
質問っていうより相談じゃない?
結局何が聞きたいのかよく分からないんだけど、

>常日頃24時間、子が可愛くて仕方がないんですか?
基本はそうだけど場合による

>イラつくことがないんですか?
ある

>母性を養えばおおらかな完璧な母になれるんでしょうか?
人による

誰が答えてもこんな感じになると思うけどな
慰めて欲しいだけなら該当スレ探してそっちでどうぞ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 08:14:24.98ID:+fuxoI1j
>>840
言葉の表面そのまま受け取りすぎじゃない?
腹も立つしイライラもするけど、トータルで可愛い
思わず叩いてしまいそうになるくらい嫌になる時もあるけど、笑顔や寝顔に癒されるし、結局何しても何されても大事だと思う
とかそういうことじゃないの
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 09:17:08.85ID:LxmEv3Am
>>840
24時間愛してるけど24時間可愛くて仕方ない訳じゃない
イラつく事もある
最後の設問は意味分からん
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 10:57:00.86ID:YRzg6YIw
それは支援センターの人がたまたまそうだっただけだわ
辛い人もいる
自分は一人目は楽勝育児だったけど二人目で地獄見た
とにかく寝ない子で神経質で鬱になりそうなくらいだった
子供の要求に答えなくて良い時もある
泣きたい時は泣けばいい
託児所に一時預かりしたって良いしね
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 13:33:16.12ID:HnTRq0I/
子が早生まれなのですが、早生まれ可哀想と言われることがあります
そうだねー小学校低学年くらいまでは差が出ちゃうねーという感じに返してますが
それでも可哀想話を続けられるので良い返しがありましたら教えて下さい
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 13:47:39.85ID:O6O10hIn
母性芽生える芽生える詐欺だよね
私も3ヶ月だけど無理だわ
かわいいけど世話するけど
金魚やタガメくらいのかわいさしか
感じないわ
子供愛せないスレの常連
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 13:51:02.16ID:V/b2Gp2W
>>850
誰に言われるのかな
早生まれは何でも早く覚えてお得だと思うよ
早くから幼稚園行けるし上のレベルの子に混ざれるしいろいろ刺激受けて3歳のうちに自転車乗れたりひらがな書けたりするよ
子供が幼児以上の年なら、子が聞いてるから子の前であんまり可哀相って言わないでくれるかなって言っちゃうな
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 14:28:19.31ID:ysCRHcFY
>>850
私が早生まれ(3月末)だけど可哀想と言われたことないかも、、なので良い返しが思いつかぬ、、
あえていうなら、4月生まれの子はできて当たり前みたいになるけど、早生まれの子ならできなくても大丈夫な感じあるからプレッシャーが少ない気がするよ
差を感じるのもほんと小学校低学年くらいまでであとは差なくなっていくから大丈夫よ!
大分先だけど25歳くらいから周りより若くてラッキーって感じたりするよ!(遠
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 14:37:24.28ID:97nCdA2K
>>850
そういう人はどんな状況でもかわいそうって言う人よ
女の子(男の子)しか生まれなくてかわいそう、年子でかわいそう、一人っ子でかわいそう、ミルクでかわいそう、熊が射殺されてかわいそう…
かわいそう厨乙って心で思って適当に。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 14:40:29.45ID:32SxIohw
子供が幼稚園に通うようになっても母親のかばんがリュックだと変だと思いますか?
パンツ、スニーカーの格好が多いのでリュックにしたいけどほかのママさんから見たらダサいのかなと心配になっています
幼稚園はお受験幼稚園ではなく、普通の幼稚園です
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 14:49:37.19ID:DEl9DW4k
>>855
好きにしたらとしか
ダサいのが嫌ならお洒落してリュック以外を持てば?
お洒落したいのか楽したいのか自分はどっちなのかでしょ
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 14:57:01.52ID:xSqHiH8U
>>855
変ではないけどダサい以前に単純にそんなに入れるものある?
たかだか幼稚園の送迎だけでリュック背負ってるお母さんは周りにはいない
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 15:00:38.22ID:mDqTybyE
>>855
他のお母さんのカバンなんて見てない
好きにしたらいいし気になるならやめたら
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 15:08:48.76ID:/NBaF5Jo
>>855
荷物多い時とか、幼稚園のイベントの時とかリュックの人、全然いるよ。
普段から常にの人は下の子連れの人ばかりだけど。
家が近い人はスマホと家の鍵だけ持ってるし、皆それぞれ状況に合わせてだよ。
0860855
垢版 |
2019/08/15(木) 15:17:34.52ID:32SxIohw
>>856-859
ありがとうございます。次はどういう鞄を買おうか迷っていたので参考になります
とりあえずリュックと小ぶりの鞄の2つにしてみます
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 16:37:50.74ID:VZyL8OE9
遅くなりましたが>>824です

>>825>>829>>839>>826さんの言うように、今は歯ブラシを無理やり歯と唇のあいだに突っ込んで磨いています。
それだと、きちんと磨けないのと、無理やり磨くため出血することがあるので、はやくいーの口をしてほしいのですが、できるようになるのは2歳くらいとのことなのでそれまで気長に待とうと思います
>>830さんのようにご褒美もあげて歯磨きしていきたいと思います
ありがとうございました
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 19:42:31.36ID:bNRmoMoI
皆さん子どものオムツ変えの際、おしっこオンリーの場合はお尻拭きつかいますか?
旦那がオムツ変えていた時、「おしっこの時お尻拭くの?」と聞かれたため疑問に思いました。
当たり前の様にお尻拭いてましたが、たしかに男性はおしっこの際特に拭きませんよね
そういう考え方もあったか〜と。
拭かなくても良い様な気がしているのですが、皆さまどうしてますか?
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:00:04.42ID:7+1LXEuJ
>>863
私は絶対使う派
オムツしてると肌の広範囲におしっこが付いてると思うから下腹部〜陰部は必ず拭く
もちろんお尻の方までおしっこ吸収してるようならお尻も拭くよ
かぶれたり恥垢とかついたら後からケアが面倒だし子も可哀想だしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況