X



トップページ育児
1002コメント364KB
【時給】パートタイムママンPart77 日給】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 00:14:06.69ID:+hB7Kw4g
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart76 日給】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561658857/
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:00:01.77ID:01VfnOgi
>>29
働いてる人じゃなくてごめん
近所のドラックストアは夕方以降の募集ばかりで、午前中はベテランの店員が辞めないので空きが出ないらしい
離職率低いのは働きやすいのかなと思うので募集してるなら応募してみては
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:04:36.01ID:L/MqEyMx
>>29
レジ決済だけならコンビニやスーパーも一緒だし、すぐ慣れると思うよ
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:15:01.10ID:O9YXrEi2
>>39
ありがとう、色々な資格持っているんだね
やっぱり資格取得してから求職しようかな
働いて育児してさらに勉強時間まで確保するのはなかなか難しいよね
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:21:30.60ID:rK4id6/w
>>14
投信とかはやらんの?
預金していても増税で目減りするよ
インフレになったらさらに目減り

自分はパートしながら日経平均系のETF売買してる
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:25:57.47ID:A3ZOZFpy
>>40
>>41
お二人ともありがとう

ハローワークで検索したら求人沢山出てくるんだけどうちの地域もほとんどが夕方からの募集だった
午前の募集は貴重なので応募してみる
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 18:31:22.33ID:I6dfukfc
福祉系はパートなら資格いらないよ
正規でもない人いるし
手当てつくなら損だけどパートには資格手当てないのが普通だし
ただ人員配置満たして加算とりたいだけかと
精神、社福両方持って福祉施設パートだけど大して役に立ってない
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:22:16.56ID:CiYfUMf5
ずっと幼稚園教諭か保育士になりたかったけど、ピアノ弾けないから諦めたわ
大変だろうけど羨ましい
子どもは天使だよ
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:35:33.69ID:IYz8B86E
ピアノ弾けないけど保育士の試験受けるよ
実技はピアノ選ばなかった
筆記試験も大変そうだけど、社福持ってるから3教科免除なのが助かる
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 23:12:35.93ID:ltQBrSFi
>>46
ピアノ弾けない人なんて山ほどいるよー
常に人手不足な業界だから今からでもどうでしょうw
時給も上がってきてるし
35過ぎて保育士取った子持ちの人が今年度から入ってきたけど、本当勉強熱心で子供への接し方も丁寧で感心してしまう
私は新卒からこの仕事しててこれしかできないから出産で一度離れたけど、今はパート保育士してるありきたりなパターンだけど彼女のことは心底尊敬してる
教えているようで教わってることの方が多いなと感じるよ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 01:30:10.74ID:oJ5T/mB0
>>46
保育士資格は試験を受けて取るんだったら難しいけど通学して取るならピアノが弾けなくてもどうにかなるよ

一緒に実習へ行った男の子がピアノを弾けなかったけど、一曲だけ練習してそれで乗り切ったり、ギターは弾けたからそれで許して貰ったりしてた

一回資格を取れれば園によっては全く弾けなくても大丈夫な所もあるよ
ピアノなんかより保育はセンスだから、生まれもった才能がある程度物を言う
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:38:09.03ID:7dBftPky
>>45
もったいない
今、デイケア、訪問看護しているけど、PSWさん求人出しても全然来ないのよ
一緒にやらないか
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 13:07:47.69ID:Ct7jET4K
休み取れたよ
保育園児いるから、日曜祝日はもともと休みでプラス3日休み取れた。つまり5連休。ちなスーパーのレジ
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 13:26:57.32ID:Z9CmdmMm
同じく休み
事務。9連休。あっという間だろうなぁ
お仕事の方お疲れ様です。
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 14:06:40.73ID:QMD7uZmc
火曜から出勤
旦那は子供つれてでかけるみたい
さみしーw
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 14:13:09.48ID:q8yjBGaG
家にいたくないから短時間4連勤
たまには夫が子供見ればいい
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 14:30:58.12ID:wqLw6wst
うちも仕事だけどお盆明けに3連休貰えた
お盆休みはどこに行っても人が多いからゆっくり過ごせそう
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 15:03:14.57ID:zDu6ACCN
本職は10連休
でも旦那が家にいるのが嫌なので、派遣の仕事を入れた
子は嫌がってたけど、堪えて欲しい
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 17:09:52.65ID:mpMxhrjN
新しく入った洋服のお店で働いて半月経ったけど、
今日試用期間中のクビを言い渡された
理由は「うちの店っぽくないから」だってさ
じゃあ最初から雇わないで欲しいし、
コネで入ったレジもろくに打てない女が残留なのも納得行かない
業務もミスなくこなしてたのに、社長が最初から凄く冷たかったのも謎
今月で雇い止め
頑張ったのに、報われなかったな
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 17:33:13.35ID:PmivsOGv
盆休み、人手は足りてるっぽいから休みを入れても大丈夫そうだったけど半分出勤にした
夏休みでテンション半上がりの子供2人の相手がどれだけ大変か夫にも分かってもらわねば
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 18:27:45.32ID:UQ8v3n6v
大学内の店でパートしてるから春夏冬は長めのお休みもらえてる
店もシフト減らして細々営業する感じだから胸も痛まず休み申請できるw
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 18:42:37.84ID:wf0KXDOi
今の職場、色々と深入りさせられそうで怖くて心配なことがたくさんある。
子が卒園する時に辞めようかな。
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:56:27.99ID:kZHgTQ60
>>59
そんなとこすぐ潰れるからそれで良かったんじゃない?
みんなに言いふらしちゃえ
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 20:11:32.80ID:mpMxhrjN
ありがとう。田舎だから心置きなく言いふらすわ。
地元の有力者のお嫁さんや、スピーカー義母にもしっかり伝えとこう。
更に社長の親族と義母は親友らしいからここにも報告しようっと。
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 21:16:02.05ID:UsjGqwf0
金曜から出勤
その日は学童がなくて夫に子どもたちをみてもらう
絶対昼寝するし心配だけど…
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 22:38:03.56ID:mpMxhrjN
よくよく調べたら不当解雇なのだそうだ
労基に相談に行こうっと
一矢報いたい
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 23:27:17.99ID:mpMxhrjN
14日経ってるんだこれが
あと14日以内でも不当な理由(合わなかったとか)くらいだと解雇理由にならないらしい
辞めるつもりだけど、やるだけやろう
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 23:32:39.11ID:oJ5T/mB0
>>69
それなら戦うだけ戦ってみたら?
そもそも解雇する1ヶ月前に言わないと1ヶ月分の給料を払わないといけないみたいなのあったよね?

貰えるだけ貰った方が良いよ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 00:46:22.12ID:HozpXisr
昼間の短時間(9時〜13時とか10時〜14時)で働いてる方いますか?どのような業種や職種が多いのか知りたいです。
未就学児2人持ちなので短時間希望で職探ししてるけど〜16時とかが多くて応募すら出来ない。
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 01:17:45.22ID:l2vHQGzg
>>71
社員食堂で9時〜14時
土日は休み、祝日は出勤
盆と正月、GWは大体いつも9日間の休み

未就学児持ちもいるけど、うちだと学童に入れる条件に満たないので
一緒に留守番できる兄弟がいない場合は入学前に辞めちゃう感じ

子どもの熱とかで当日欠勤も一応OKだけど
1人少ないまま営業することになるので
あまり頻繁だと周囲の目が厳しい
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 01:19:39.44ID:+2RE1d2t
>>71
13時までの事務だよ
小さい子いるならあまり妥協しないで気長に探すつもりでいたらどうかな
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 05:55:26.28ID:Hy/wXOWE
>>71
事務
社労士事務所だから、色々な会社の人のシフトを見る機会があるけど飲食や介護か意外と事務も多いよ
私が見るのは社労士事務所に事務仕事を依頼してる会社だからかも知れないけど
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 06:14:37.41ID:RXmNxZND
>>71
介護なら即決
午前中だけとかもいいところは多いよ
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 07:37:23.68ID:3HVqURNl
>>44
ドラッグストアで午前中の募集出てるのが羨ましい
午前中働きたいのに募集がないから仕方なく大学生にまじって夜パートしてるけど午前中からに移りたい
でもベテランパートさんが本当に辞めない
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 07:41:21.67ID:UIKQsHWK
>>71
販売で9時半〜13時で働いてた
倉庫で働いてた時は私じゃないけど13時までの人と14時までの人がいたよ
どちらも夏休み丸々休みとかも大丈夫だった
求人は時短の募集ではなかったんだけど、要相談ってなってたから面接で時短希望してるって伝えた
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 08:50:35.00ID:ItsnmGPm
いつも週4で5時間勤務のデスクワーク
お盆でも旦那は仕事だから3歳子供と二人で9連休
まだ三日目だけど今年は余裕かも
この時間でも子どもEテレ見ながらご飯食べて私は隣の和室でゴロゴロスマホ
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 10:42:54.88ID:nybSvJKC
週5以下の人は休みの日も保育園ですか?
私は預けてるけど年配のおばちゃんがあれこれ聞いてくるから面倒くさい
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 10:43:10.68ID:ooAFjvAz
>>69
まだ働きたいならいいと思うけど、辞めるつもりなら時間の無駄にならない?
解雇は取り消しにします、働いて下さいって言われそう
それで働きませんって言ったら、もう不当解雇じゃないよ
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 11:14:27.41ID:3FhyttQ1
>>71
某製菓工場で9-13時
検品して箱に詰めるだけ
休み取りやすいし人間関係良好
シフトも週3くらい出られれば大丈夫
最賃だけど家からすぐだからやめられない
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 11:19:50.02ID:TvgXXCpR
>>81
元保育士だけど三未は仕事が休みの日は休み
でも三上は休みでも連れてきても良かった
三上だと教育的な役割もあるし働いてなくて幼稚園でも毎日通うからだと思う
一方三未だと働いてない人は殆ど家庭保育だし、友達より親子で信頼関係を築く方が大切って考え

園によっても違うとは思うけど、家庭で保育出来る日になぜ預けるのかを考えたら良いんじゃないかな?
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 11:35:27.00ID:ycJG2KM5
そのへんは園によるからなんとも
園に合わせるべきでは
友人の通ってる園は親が休みの日は子供預けるなとうるさいから、仕事休みでも仕事の制服着て子供預けに行くと言ってたw
うちの園は緩いから夫婦とも平日勤務で土日休みだけど、土曜日の午前だけ預けてる
平日休みの人は週6フルで預けてる人もいるし、平日に休ませたり午前で迎えにきてる人もいる
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 12:01:06.35ID:9TcwLnFM
>>85
その日に限って職場に電話きてばれた人知ってるわ
携帯たまたま出れなかったらしい
怒られたとか
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 12:11:03.70ID:7lbO5Z3d
たまに職場の電話に貼り紙してあるわ
「もし保育園から〇〇宛に電話が来たら今電話に出られないから折り返しますと返事して、〇〇携帯に連絡してください」って
これがあると、あー今日は〇〇さん休みなのに子供は保育園に行ってんのねって皆で察する
上がそれを許可してるからこっちは何にも言えないし
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 12:36:20.20ID:gj5HctNt
>>71
10〜16時の倉庫内軽作業パートだけど、
14時までの人もいる。
土日祝日・お盆・年末年始は定休だし、急な休みもOKなので働きやすいかも。
シフト制じゃないので代わりを探すこともないし、1人2人休んだって仕事に支障はない。

ただ12〜13時は休憩時間なので、14時までの人は時間が勿体無いかなーと思う。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 13:14:41.06ID:EbknAPtV
保育園や小学校給食のパートしてる方いますか?
来年から子が幼稚園に入るのでやりたいけど調理師の資格ないと受からないかな
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 13:37:01.19ID:TvgXXCpR
>>90
受かるかどうかは分からないけど調理師免許は要らなかったと思う
ただ保育園は夏休みがないけど、そこは大丈夫?
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 13:59:04.72ID:4HvCzN8S
>>71
9:30〜13:30
休憩なし、宅配便受付
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 15:44:32.79ID:b8hGFux0
パートとか貧乏臭いw
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 17:29:21.53ID:Q4VJWQ4N
そろそろ辞めるって言わなきゃ

明日言えたら言おう

どうやって言い出すかシミュレーションばかりしてる
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 17:50:46.17ID:azsz9RxQ
今日辞めますって言っていきなり辞めて来た
上司が無視とか、子供過ぎて相手にしてらんなくて我慢の限界だったから
あースッキリした
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 18:01:41.83ID:Ubm3L4vp
>>81
たまに週4の時があってその時は子供もお休みさせてます
でも入園前の見学の時に、園長先生がお母さんもたまにはリフレッシュ必要ですから
緊急連絡先だけ教えておいてもらえれば休みでも時々預けてもらっていいですよとのことで
美容室行きたい時とか午前中だけ預かってもらったりして本当にありがたい
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 18:21:24.81ID:lc75l7dR
>>81
小規模園だから未満児だし休みは預けない
理由を言えばOKで要するにリフレッシュでは預けられない
表向き上の子を理由にたまに預けてるけど
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 20:16:33.61ID:SuQlPoAh
>>81
週4だけど仕事休みの日も預けてる
うちの園(私立)は緩いけど、公立の園は厳しいって聞くね

>>90
小学校の給食調理補助のパートやってる
調理補助なら無資格で大丈夫だよ
長期休暇あったりして良いんだけど、私は合わないから休み明け前に辞めるつもり
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 20:33:11.80ID:g5bzSIYf
>>90
資格はいらない 人手不足だからよっぽどじゃない限り受かると思う ただ体力がないとキツイ
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 20:44:09.82ID:hfZTL3Ad
つわりひどい時期だけ休みの日も預かってもらってたな
子ども連れて点滴とか無理だったんだよね
見知らぬ土地だから有難かった

有給取れた時は園を休ませたり
子どもが園に毎日行きたがるから勤務を週3から週5にしたりね
規則守らないと通報されそうな激戦区
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 20:47:16.47ID:V1NaOb3h
>>90
体力と腕力に自信があればいける
段取り命で一気にいろんな事をチームワークでこなすから、
できれば事前に職場のメンバーがまともかどうか調べられればいい
一人おかしいのがいるとかなりツライ
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 22:12:32.29ID:zZilxQd8
>>71 です
たくさんのレスありがとうございました
勤務時間だけでなく時給、急な休みの取りやすさ、家からの距離等の条件も教えてくださってとても参考になりました
子供達の事を考えると条件が多くなってしまうけど細く長く働く事を目標に仕事探したいと思います
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 11:46:39.17ID:wNzL7n1q
>>97
やったね!
小心者だからそんなことできないけど
読んでてこっっちもスッとしたよ
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 12:29:39.82ID:5VkD8vF3
容姿に自信がある方、維持されたい方には
学校給食はおすすめしない
やつれゾンビになるよ
老け込む
100%肉体労働
一緒に入った4人の内3人が去った
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 12:38:10.92ID:2aD+LCna
からだ動かすから痩せて蒸気で肌がつやつやになった報告も聞いたことあるけど
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 12:46:33.61ID:hDPybnPN
体動かして痩せて…ならルームメイクもw
汗かいて老廃物出るからか肌ツヤ良くなるし、浴槽洗ったりベッドメイクする体勢でかお腹が引っ込むw
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 13:12:24.63ID:YsktdFfp
>>106
消毒用の塩素で肌が荒れた友達がいた。
友達は肌が弱い方だったからかもしれないけど…

夏はお湯の蒸気しんどいだろうから、夏休みなのはむしろ良いのかもしれないw
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 18:14:17.83ID:LP2C+a0I
>>97

すごいね!おめでとう!!

私も今日来月辞めたいと伝えたらものすごい勢いで逆ギレされて「話したくないから」と去られた
どうすりゃいいのという感じだけど、あんなのの下で働くのは本当にもうイヤだとも思った
この先どうなるか次のシフトまでぜんぜん見えない
ちなみに面接で長期希望と言ったのに辞めるとはどう言うことだと言われた
大人なのに嘘つきだと言われたよ
なんだか呆然とした

こんな人初めて。
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 18:27:16.75ID:BeUlOXPK
>>111
うわー、お疲れ様
そんだけヒステリックな人のところで働きたくないよね
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 19:40:46.72ID:VVOg1pTm
>>100
公立は厳しいじゃなく
モラルの問題や
ゴミカス
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 20:12:27.59ID:Csz9so/T
>>111
お、お疲れ…
いやな思いしたね
こじれず早く辞められるよう祈っとくよ
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 21:20:55.72ID:v4Jv695O
>>49
学校によるよ。私が卒業した学校は、ここは音大か!?ってぐらいピアノの試験厳しかった。
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 22:21:08.94ID:OqGDg0df
>>111
怖い、お気の毒すぎる
そんなんだから早く辞めたくなるのにね…
うちのところも同じ状況になったら絶対同じように逆ギレされるわ
口調がすごく似てる
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 08:22:19.40ID:rh/H95pm
今のパートもそろそろ終わるし次探すけど
子供が来年1年生の壁
幼稚園なんだけど
卒園 長い春休み〜入学〜通常登校になるまでが
大変なんでしょ。
学童も抽選みたいだし、
トラブルも多くて楽しくないとか
行きたくない声多いみたいで心配
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 08:35:35.38ID:BDB7uUZ+
可能なら夏休み明けまで休んでた方が無難かな
始業式終業式早帰り、振替休日めんどくさいしジジババいないとしんどいよ

あるいは1年生は休んでPTA済ませるとか
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 09:14:03.64ID:+leYe2M6
>>122
うちも
今の職場では学童入れられないし転職は4月以降じゃなきゃできないし、もう4月〜夏休みまではのんびり専業でいたい
だけど子供が友達と遊ぶ約束とか勝手にしてきたら面倒だから仕事はしていたい…
高くても民間学童に入れようかな
何も分からないのに1年でいきなりPTAは浮く気がするし
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 09:28:40.34ID:xuyBY8y0
>>122
私も夏休み明けまで休職したい…

それだと首になりそうだからGW明けまでは土日祝で出られる限りのシフトにしてもらう
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 11:15:56.98ID:A8Y3VzQU
仕事しながら痩せるのって主婦にとって最強なダイエットな気がするw
お金ももらえるし
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 13:19:29.93ID:6m71gd8M
子供小2からパート始めたけどタイミング良かった。帰りも午後三時以降ばかりだし、少しの留守番なら普通に出来る。

7月下旬に前のパートやめて、来週からまた新しいパートが決まった。予期せぬ退職だったけど、ちょうど子供の夏休みに家にいられて我ながらラッキーだったわ。
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 13:31:14.56ID:ulT95bru
>>127
小2だと3時ごろの帰宅になるんだね
小学生になれば体調を崩すことも減るだろうから園児の頃よりは働きやすそう
ただ、長期休み中に預かってくれる人はいないから私は夏冬休みは専業でそれ以外に働くようにしたいな
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 13:49:15.09ID:ZqCkH8ze
上の子が小1だけど私が週3しか働いてないので学童入れず
夏休みどうなることかと思ったけど児童館に行ってもらってなんとかなってる
お弁当持参で午前中10時までは勉強の時間と決まってるみたいで色んな学年の子が入り乱れて宿題
初対面のお兄さんたちが教えてくれたりもするらしい
その後は併設されてる図書館で本を借りたり、児童館で遊んだりしてなかなか楽しいみたい
児童館通いの友達がいないと最初は嘆いてたけど行ったら行ったでその場にいる子と遊んでるみたいで良かった
去年の今頃は長期休みがすごく心配だったけど子供も成長するし、何とかなるのかも
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 13:52:23.32ID:BDB7uUZ+
児童館はお昼持ち込み禁止のとこもあるよ
昼はさんでいたい人は一旦帰って昼御飯食べてまた来いっての
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 13:58:51.59ID:VaC4OmI0
1年生はともかく2年生になったらもう週2くらいは留守番しててほしいけど無理かなー
夏休み預ける人いない云々よりもずっと子供と一緒なのが耐えられない
幼稚園の預かりって神システムだったわ、よく休んでたのなんか年少だけだったから私は幼稚園の方が働きやすかった
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 14:14:52.98ID:4A/hjPZn
留守番中に死んじゃうこともあるからね……
熱中症、事故、火事、地震……プールの後の昼寝で乾性溺水
昔の話だけど遠い親戚の子がひとりで在宅中に死んだらしい
病み上がりだったらしいけど、もう大丈夫と留守番させて
大人の目は必要よ
わずかなパート代で後悔したくないわね
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 14:19:45.22ID:4A/hjPZn
そうそう、食べたもの詰まらせるも聞いたことあるわ
たまたま風邪ひいて部活休んでた中学生のお姉ちゃんが背中叩いて事なきを得たけど、いつも通り妹ちゃん独りだったら死んでたわね
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 14:24:45.89ID:gGQMCreB
うちも上が1年生
学校内の預かりがあるからそっち利用してるけど、上級生で世話好きの子や優しい子がいるおかげで楽しく過ごせてるみたいでありがたい
登校班が休み中は当然ないし低学年は送り迎えしなきゃいけないから下の幼稚園と小学校それぞれ送り届けてからの時間ギリギリ出勤で毎朝汗だくだわ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 14:25:30.57ID:Zd7BtWtW
小学生になったら祖母と同居して家に大人がいる環境にしてしまいたい
私と旦那が稼いでくるからその間は見てて貰えたらありがたいけど現実的ではないんだよなぁ
小2にもなれば火遊びや薬や危ないもので遊びたがるしさぁ
帰宅後と夕焼けどきに家に1人なのは寂しいって知ってるから対策せねば
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 14:25:34.64ID:YJUzjeMQ
>>126
定食屋で毎日フライヤー清掃で水を運んだり油運んだりしたら一旦痩せた
すぐ戻ったが
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 14:26:31.84ID:/xh0qcRf
>>122
こないだ児童館の性的いじめのニュースもあったけど、酷い環境のところは本当に
酷いので、無理して働かなくて済むならそうした方がいいよ
子供に無理させない方がいい
あのケースは被害者が転校だってね
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 14:46:01.40ID:zlzDLeo2
自宅マンションの隣に民間の学童がある
小学校まで職員が迎えに行き、宿題見てくれるらしい
しかし高い
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 14:52:13.52ID:tkqRWWC1
>>135
母が退職したら子供見るよって言ってくれてるけど、退職するのは5年後の予定でその頃にはもう下の子も4年生…

だけど5年後は上の子高1だから家にいない時間が多くなるだろうし、じゅうぶん助かりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況