X



トップページ育児
1002コメント370KB
ファイト兼業ママ part115
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 07:48:04.63ID:ZNp/Lars
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ
兼業ママ職業自分語り Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541231180/

兼業ママの不満・愚痴スレ part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1567163903/

※前スレ
ファイト兼業ママ part113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1565016810/

ファイト兼業ママ part114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1567635355/
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 21:47:30.84ID:W5tForc4
今住んでるのは都内だから防災もしっかりしてるしハザードマップも前々から確認してるけど、実家付近は地方の田舎で自治体がハザードマップ出したのも311より後なくらいだから
どこにでもハザードマップあって確認したら当たり前ではないと思うよ
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 22:37:43.37ID:DziCWD2P
女性5人チームのうち2名の妊娠が判明。私も妊娠狙ってたんだけど、どうしよう…。。周囲からしてみたら3人同時期妊娠なんてあり得ないよなぁ。彼女らが育休から戻ってくるタイミングで私が育休入るようにしたら、自分は37歳になるけどそれが一番ましかな…
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 22:42:01.91ID:vKJEAoVj
>>804
欲しいと思って授かるなら周りは無視無視
37まで待って授からなかったら、周囲を気にした自分を一生恨むハメになるよ
と、不妊治療が必要だった自分は思います
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 22:50:01.92ID:dIwTB16t
>>804
そんなの気にしてたらキリないよー
望めば絶対授かるもんでもないし
病気を患うことだってあるし
その2人が戻るかと思ったら戻ってこないかもしれないし
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 22:56:07.38ID:iAqoA93l
人員補充は管理職の仕事だから課員はそんなに気を回さないでいいんじゃない?
管理職なら自分含めて人員確保の根回しを人事にしとくと良いよ。
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 23:04:06.14ID:zxZlr7Zs
>>804
私も治療してたから言うけど
欲しい時にすぐできるとは限らないし
1日でも若く産んだ方が体力もあるし
周りは気にせず自分のタイミングでいって欲しい
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 00:24:31.32ID:p8aNb+hz
>>787
オーブンってどんな料理に使っていますか?
ヘルシオでないスチームオーブンに最近買い替えたんだけど、イマイチ使いどころが分からない
メインの肉魚を焼いてると作り置きおかずの温めができないし、ケーキやパンなんて作る余裕ないし
せっかく付いている機能だから活用したいんだけどな
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 06:10:26.38ID:/8uquJ2U
私も一時期オーブン料理に凝ってみたけど、同時に冷蔵庫のものが温められないので挫折した
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 06:42:39.97ID:oHL2B2O5
少人数の会社だけど気にせず3回産休育休取ったよ 
29,33,36の時に
権利なんだから申し訳なく思う必要ないよ
何で介護で休む社員は同情されて、育児で休むと目の敵にされるのかわからない
幸せか絶望かの違い?
嫉妬乙としか…
でも子育てだって楽しいことばかりじゃないのにね
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 07:01:07.03ID:SDFypoY0
権利だけど無関係の人(特に同僚)にとっては迷惑なことは事実だから、申し訳なく思う必要ない!って開き直るのもどうかと。
「申し訳ない!でも欲しいから産む!恩は返す(いつか)!」っていうスタンスでいいんじゃないかと思う。自分はそう。
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 07:10:34.56ID:QbF6mvTH
でもその申し訳ない文化を引きずってる限り、産めない人、産まない人は減らない気がする
以前欧州にいたけど、少子化になってない国ほど取る方も取られる方も「当然の権利」って思ってるし、会社に「取らせていただく(から恩返しする)」みたいな発想もない
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 07:22:24.44ID:AjqERUZ9
終身雇用だと恩返しみたいな考え方もありなんだろうけど、もはやそれが崩壊してるからね
どうせ申し訳なく思っても放り出される時は放り出されるんだから、迷惑なら放り出されても仕方ないと思ってます、という方向の開き直りの方が現代の現実に即してるかも
欧米なんかとれること自体は権利だとは思ってるけど、だから雇用も守ってもらえて当然なんてまったく思ってないでしょ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 07:33:15.16ID:QhP5zS7r
不妊や独身の人が可哀想だから妊婦は気を遣えというけど、本当は可哀想なんて全く思ってなくて、妊婦が憎いから妊婦を叩くのに可哀想な人達を利用してるだけ
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 07:49:22.40ID:QbF6mvTH
>>816
欧州に限っては雇用は守られて当然だよー
それこそ何人も産んでほぼ働いてなくても、それを理由に解雇されないこと自体が権利だから
守られなかったらストライキ
会社も国もその義務を負ってるからこそ存続できる
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 07:52:13.41ID:8W4wJyue
欧と米とで全く制度が違うから欧米では〜と言ってもあまり意味ないかと
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 07:53:16.35ID:9Hhn/nUg
5人中3人が同時に産休入りすれば、さすがに相応の人員補充してもらえるんじゃないの?2人だから残り3人で頑張れよって言われるだけで
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 08:19:32.40ID:ATlZ/9pM
日本は苦労が美徳(笑)だから
カネコマ低学歴、仕事も選り好み出来ず単純作業こパート掛け持ちとかならママ頑張ってるね!って言われると思う
ホワイト企業時短ママとか在宅ワーク系のゆるキャリは叩かれがち
未だに保育園は生活苦の家庭しかいないと決め付けたがる婆多いもの
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 08:20:56.88ID:RyK4Hx+p
欧州は女性の給料が男性と同じ仕事していて同じ立場でも安いらしい
それは産休、育休、時短をとるからであって、だから男性からの非難とかも出にくいらしい。そしてそれが当たり前
ただ産まない女性からの不平不満はどうなんかは知らん

その国その国であった制度があるし、むしろ日本は恵まれていると思ってやった方が身のためだと思う
そして周りは気にせず自分が子供欲しいならそれでいいでしょ
他の人も言ってるけど、表面は申し訳ない…ってフリしといた方が自分も楽だよ。産休までの周りとの関係もあるし
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 08:22:31.74ID:KV7q7FQt
子育て追いついたら頑張ろ!でいいじゃん。

申し訳ないって思わなくていいし
フリとか要らんよwww
別に妊娠!産休!って浮かれポンチになるわけじゃないんだし
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 08:33:02.36ID:KntzI1On
>>822
一部ではそういうのもあるかもしれんけど、私が経験した限りじゃあり得ない
一方で日本は先進国の中では男女賃金格差最高レベル
これが日本に合った形?
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 09:09:02.27ID:l+0KgJu2
男女賃金格差最高ってあなたの体感?
今もバリバリ働きたい女って少ないからなあ
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 09:13:37.41ID:k0z+w7Nv
夫フランス人だから色々向こうの話聞くけど産後早くに復帰しないとやめろって雰囲気になる職場も往々にしてあるようだし、実際高いシッター代払っても数カ月で復帰してるか仕事やめてる女友達が多いわ。
日本の欧州社会福祉上げ報道って都合良いところしか取り上げてないから、どっちが極端に良いわけでもない。
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 09:18:10.46ID:M2tjCxZ+
>>811
横だけどオーブンには手羽元or手羽先とじゃがいも転がして、焼いている間に子と風呂入る
そもそも作り置きのおかずが冷蔵庫にあるあたりちゃんとした人だなぁと思ったダラですw
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 09:24:52.77ID:XEdVaD+1
>>827
私の職場では男の人と変わらない仕事量なので、男の人並みのお給料をバリバリもらいたいですけど
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 09:30:57.41ID:IpzQalLK
てか、みんな浮かれポンチってワードはスルーなの!?電車でクスッとなって完全に不審者だったわ。
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 10:10:20.67ID:lx0M/20S
>>828
フィンランドなんか子育てしやすい福祉手厚いって絶賛されてるけど
今も出生率日本より低いよね
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 10:45:11.68ID:M2tjCxZ+
>>833
北欧は出生前診断が日本と比べて安かったり、無料だったりするよ
女性の社会進出も日本より進んでいるし、幸福率も高い
ここらが出生率と無関係とは思えないんだよねー

ってスレチか
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 11:48:00.96ID:g5wdS8fe
>>835
出生前診断って命の間引きじゃん。
さすがにそれは出生率とは無関係だと思うよ。
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 12:17:20.47ID:TobAeS0A
>>811
横の方がレスしてくれてるような使い方もしてるし、付属の鉄板にクッキングシート敷いて魚や肉や野菜を一緒に焼いたり、耐熱皿に調味料と材料入れて炒め物風にしたり
その間に他の家事やってご飯ついでホットクックで味噌汁作って夕飯にしてる
洗い物減ったし洗い物は食洗機にお任せしてるからとことんダラです
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 13:26:52.33ID:9Hhn/nUg
大学無償の国は、そもそも何度も試験を乗り越えたツワモノしか大学まで辿り着けなかったりとかね
石油マネーみたいな湧き出るお金があるならまだしも、限られた税金を配分するんだから、他国の方が良い部分もあれば日本の方が良い部分もあるだろうね
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 13:28:09.04ID:kN2uSCob
>>837
魚や肉と野菜一緒にオーブンで焼くの良いよね、うちもよくやる
休みに下味つけておけばオーブンに入れるだけだし、庭のハーブちぎってきて乗せれば立派な一品になる
焼いてる間にお風呂入ったり他のことできるから時短になるし働いてる人向けだと思う
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 13:55:42.65ID:ipjjW/js
解凍温めしか使ってないうちのヘルシオが泣いてるわ…ちょっと付属の料理ブック読んでくる
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 14:23:53.58ID:KFtiXMCr
うちのも泣いてる
喋る機能ついてるんだけど最近温めしかしないですね…って言われる、こんな家に買われて可哀想に
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 14:40:19.43ID:sFsEdUFA
>>841
そんな事しゃべるんだ、面白いね
うちのオーブンも娘がお菓子作りにしか使ってないや
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 16:41:31.12ID:UVm0elCu
うちはオーブンよりは、ガスコンロのグリルでグリルパンみたいの使って鶏肉や野菜焼いたりしてるなぁ。直火だから焼ける時間が早い。量が多いとオーブンだと鶏肉一部生焼けの時ある。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 16:51:57.23ID:Q4qJa3m/
うちもコンロのグリルを使い倒してる
魚とか鶏肉ってボタン押せば、勝手に良い感じに火加減調整して焼いてくれるし、楽々
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 18:18:01.15ID:TLK715Ic
うちもコンロの魚焼きグリルだな
両面焼きだから早いし
電子レンジは離乳食とか野菜の下茹でとかでちょこちょこ使うし、オーブンの予熱で時間かかる&連続で使えないからめったに使わないなあ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 20:26:42.76ID:zjMT6qYk
豚切り
小学生に向けて宿題の習慣付けも兼ねてドリルを買ってワークをやらせてる
習慣はついたけど、○付けする親の習慣ができてなくて、間違えが放置されたまま…
間違えた問題は復習させないといけないし
どうやって時間の捻出してますか?

ランドセルの中に入ってたスマイルゼミの広告が○付けもタブレットでやるとあって惹かれてしまった
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 20:42:30.60ID:y54OrTUM
市販のドリルやらせる親って低学歴なのかな
答えは全て教科書に書いてあるのに
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 20:54:19.05ID:QyHIDwZ+
丸つけや直しが必要な難しい内容のワークを園児にやらせる時間はあるけど丸つけの時間は捻出できないってどういう状況なのかよく分からないわ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 21:00:37.72ID:g5wdS8fe
>>847
そこまでの時間も捻出できないのなら割り切ってスマイルゼミなりに任せた方がいいよ。
それか公文とか通わせたら?
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 21:19:08.16ID:QyHIDwZ+
親の習慣付けという意味なら帰宅後の家事を省略してでも何でも時間を捻出した方がいいと思うよ
小学生になったら毎日宿題を見ることになるんだし
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 21:26:11.53ID:OQWnlBwu
就学前に何もやらせてない家庭の方が少ないんじゃない?
こどもチャレンジにもワークあるし、公文の教室とかドラゼミとか
習い事や通信教育はやってなくても本屋にバラで売ってる公文や学研の市販ワークや、無料でダウンロードできる幼児向けプリントのサイトもたくさんあるし
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 21:30:46.22ID:k0z+w7Nv
子が興味持ってるならともかく小学校の勉強なんて焦って先取りするほどのものでもないし、キャパ超えてるならやらなくても良いと思うけどな
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 21:48:14.38ID:6Tr7eqJK
>>847
小1、幼児もち。
うちは小1の学校の宿題と、小1&幼児の公文宿題が毎日の親の確認ノルマ。
帰宅が19時近い時なんかは大変だけど、夕食作ってる間にやらせて、煮込み時間とか、最悪ご飯食べてる合間に採点してる
前に言ってる人もいるけど学校の宿題は毎日なので、就学前の親の準備期間だと思って、なんとか時間を作ってみては
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 21:56:27.83ID:vAcY5ntR
受験必須地域ならまだしも低学年の先取りってあまり意味ないらしいから凡人の子には100均ワークだわ
そして丸つけするほど量こなしてないしそばでアドバイスしながらだから丸つけできるほどこなしてるのすごいわ
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 22:04:20.09ID:6/AGRctp
小学生の問題なんか誰でも出来るしね
大事なのは小学生のうちに勉強を嫌いにならない事だと思う
こないだ公文の体験に行ったら1年生か2年生くらいの小さい子が
泣きながらやってたわ…
別の日に行ったら寝てた
あれじゃ意味ないと思う
努力しなきゃいけない年齢になったらきちんとできるようにしておけばそれだけで良いよ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 22:20:01.61ID:02NEYQKh
年長の時入学準備も兼ねて公文の国語と英語をやらせたけど良かったよ
もともとは子供がやりたいっていうから始めたんだけど
ただ入学後は毎日学童通いと宿題音読、計算カードでいっぱいいっぱいになり続けられなかった
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 22:28:14.43ID:QyHIDwZ+
兼業だからこそ園児のうちに多少は先取りしておいた方が楽だと思うけどねえ
そらほっといても勝手に勉強するようになる優秀なお子さんなら別だけど、そうでないならいざ周りから遅れ出してから勉強みるの大変だと思うよー
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 22:31:16.45ID:QbF6mvTH
幼児教育はほんと家庭差や地域差があるから、方針に関するアドバイスはあまり意味ないと思う
地域によっちゃ、2学年先取り→3年から中学受験塾がスタンダードなところもあるから

1年生の段階で大半が先取りして来てて、4年生時には小学校の内容完了、受験勉強に徹して6年の最後は生徒の半分以上が学校にも来ず
みたいな公立小学校本当にあるんだよ

そんな中で、「今は勉強嫌いにならなければOK」「いずれみんなできる」ってアドバイスされても中々難しいものがあるんだよ
何故なら大抵は、先行組はずっと先行し続ける
追いつく事すら難しいのが今の受験界だから
うちの地域じゃ、地元の公立中から上位の公立高校に入るのすら小学校中学年から塾必須だよ…
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 22:34:27.99ID:KV7q7FQt
園児のうちに先取りしないといけない子は上位校になんかいけないだろ…
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 22:42:32.58ID:BPV7fziX
魚焼きグリルもオーブンも、掃除が大変そうで敬遠してる
グリルはホイル焼きにしか使わないから洗ったことないダラには無理かな
オーブンレンジがそろそろ買い替えのタイミングで、買うなら良いやつほしいけど結局レンジしか使わない未来が見える
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 22:51:14.21ID:y5Vy2TS/
オーブンより大きいトースターが欲しい
チーズグラタンの焦げ目つけるためにオーブン時間かかる
魚グリルに入れたら直火になったみたいでお皿割れちゃったわ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 22:54:34.39ID:G9QhEhvz
お受験前提とか上位校狙ってる人なら
時間ないから丸付けせず間違え放置してますなんて言わないんじゃね
そんなんなら無理にドリルしなくてもね
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 23:03:49.22ID:w8yXfuzz
>>864
うちの辺りは田舎で高校まで公立優位だから事情が違うかもね
でもトップ校の偏差値が72とかだしそこまで酷くもないと思う
うちは偏差値67くらいの高校受けようとしてるけど、中学入ったら本人ひたすら努力してた
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 23:12:11.75ID:hpvNTFQP
魚焼きグリル使ったら
網と受け皿を食洗機に入れ調理器具モードで洗えばいいだけ
グリルパン使うともっと楽みたいなので
次買い換えるときは、リンナイのココットがついてくるのにしようと思ってる
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 23:18:57.40ID:kN2uSCob
>>867
庫内拭いてプレート洗うだけだよ
主菜一品と副菜二品作ったらフライパン1枚と鍋2つ洗うんだし
それならオーブンプレート一枚洗う方が楽
スチームオーブンだと蒸気の受け皿外して洗わなきゃだから少し手間が増えるかもだけど
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 00:27:57.65ID:AGtUEkZg
知り合いの子が年中から平仮名とカタカナ完璧で、絵本とか読んでるの聞いてるとびっくりするぐらいすらすら読んでて驚いたことある
初見の本でも感情込めて大人みたいな口調で読んでた
うちの子と同い年なんだけど、うちはまだ「っ」とか使えてなかったし焦った
その子は絵本大好きで毎日膨大な量読み聞かせからの音読になったみたいだけど、なんでも好きな子はどんどん先いっちゃうよね
うちの子はトロッとして隣で読んでもらってた
この差はwと思ったけど追いつける気がしない
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 02:49:08.55ID:t72EWvKP
先取りするか否かより正直学校に上がれば地頭の差なりになるだけだと思う。
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 04:38:07.61ID:av/06MXp
保育園時代から先取りさせていた小学1年生持ちだけど、入学後の勉強に関するストレスは全く無いのは助かってる。
まだ入学して半年だけど、授業の進むスピードが想像以上にすごく早くて、今の時点で既についていけてない子はいるだろうなと思う。
これからは内容も難しくなっていくだろうから、もっと関わってあげたいけど、時間の捻出が出来なくて悩んでる。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 05:02:01.66ID:3o8XM2/2
1人目は先取りとか幼児教育とか考えたけど、2人目は上の子に手を取られてるうちに年中だけど勝手に読み書きできるようになってるわ
周りに聞いても、幼児のうちになんだかんだしてる子は結局自分からなんだかんだしたい子だよね
とはいえ元々の>>847は子供はやる気で親の丸つけが面倒なだけならスマイルゼミみたいなのでいいんじゃないかな
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 05:08:50.13ID:U7TomLIp
普通の公立小だけどうちはゆっくりゆっくり進めてくれてるなあと感じる
1年でついて行けなくなると後が大変だからかなと

>>875
先取り自体はどうでも良いけど静かに机に向かう習慣が付いて無いと
いざ入学していきなり40分座って授業を聞くのは結構厳しいので
家でおべんきょう的な事をやっといて悪い事はないと思う
特に保育園は幼稚園に比べて机に向かって何かをする機会が少ないところが多いしね
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 06:30:43.56ID:4MsmIfGr
うーん、保育園では、絵本をじっと聴いたり、パズル含むボドゲっぽいのに取り組む時間があったり、それなりに訓練wされてると思う。
授業40分聴けない子ってほんの一部だし、
家庭で机に向かう習慣づくりの意味ならある。
丸つけキーッてならずとももっと簡単な内容でよいと思う
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 06:31:37.32ID:eRlhBaPe
>>871
横からごめん

魚焼きグリルで気になるのは取り外せない庫内じゃない?
肉魚の脂が結構飛ぶのに洗えず、オーブン庫内より
突起が多くてイマイチ綺麗にならない
うちはダラだなら気にせず使ってるけど
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 07:08:50.33ID:22kuk+vg
起きる時間によるでしょ
私は21時寝4時起き
4時に起きてることだけ話すとギョッとされるけど寝不足は感じない
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 07:42:03.97ID:rrTDg6E4
847です
小学生になったら○付け必須だから、今から親も訓練したほうがいいですね
間違ったところを一緒にやり直すタイミングも習慣に組み込むよう考えます
保育園では公文に通ってる子もいるし、全員名前は自分で書けるように教えてくれてるので、家でのワークは普通だと思ってました

学習の先取りよりも、家では遊ぶだけではなく、勉強する時間も必要になることを今から慣れさせることをメインの目的としてます
環境変化が大きいから、家でのことは慣らしをしておけたらと
3歳の下の子は確かに勉強的なとこは放置で、文字にもあまり興味ないですね
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 07:50:41.57ID:G6wro02X
>>884
親が丸付けできない…ってことは、年長なのに一人でワーク解いててくれるってことだよね
うちも上の子が年長だけど、ワーク好きなのに私が側についてないとやらないから、羨ましいわ
心配しなくても一人で宿題やってくれるんじゃないかなあ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 08:06:47.41ID:8+v7/FUd
>>881
21時寝かしつけ時寝落ち→23時起床→家事→1時就寝の5時起き
寝落ち対策教えて欲しい…。
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 08:21:00.04ID:nt1aN0p6
>>887
寝落ち対策を諦めて>>882さんみたいに朝起きて家事するのは?
私も前は寝落ちから起きて家事してけど、年を取るごとにツラくなってきたので朝派にしたよ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 08:44:28.65ID:x4wMSvrp
公文行かせてる人って、自分も行ってた人?
私自身は公文行ってたけど、暗算が人より速いくらいで大して効果なかった。塾での勉強の方がやっぱり身についてると思う

だから子供には公文もそろばんもやらせずに学童がなくなったタイミングで中受塾に放り込んだ
最初の半年はやはり計算で人よりトロかったけど、追いつくもんなんだよね
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 10:00:12.97ID:YMak5JWB
子どもが体調良くなくて、休んで病院へ
休むと連絡を会社に入れる時、はぁ?また?って言われるのしんどい〜
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 10:09:50.05ID:nCqaDI7a
保育園児でスマイルゼミやってるけど良いよ。兼業で時間無いけど、何かしたい人には、おススメ。勝手にどんどんやってくれる
図形とか英語とかはアニメと音声があってプリントより良く分かるし、
国語も、てにをはを選ばせたり結構難しい内容を教えてくれる

ただ、雰囲気は楽しいゲームだから、机に向かって40分座る練習になるかと言われると違うかも
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 10:41:14.28ID:Mg4Ox92A
小学校入学前に何かちょっと勉強を始めておいたら
入学後の宿題がグズグズせずスムーズに進められるからおすすめ。
勉強が苦手な子は宿題に1時間掛かるとか。(始める前にグズグズするから)
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 12:06:22.25ID:J0j0YzSE
>>880
>>867だけど、そうそれ
庫内の掃除はやりたくないけど、そのくせ汚れてるのが嫌なので、使わない方向で生活してる
拭くだけ、って言える人すごい
もうそれだけで億劫なんだよな
食洗機使ったり、フライパンや鍋より洗い物減る思えば、ハードル下がるかなぁ
楽して美味しいものが食べたい
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 12:23:33.53ID:wbd6Slid
>>898
おなじく。
オーブンでローストチキン焼くと美味しいけど
いくら拭いても、布巾に茶色い汚れがついて
完全に落ちきれない
グリルもオーブンもそうなんだけど、
オーブンは特に油汚れがついたままレンジ機能するのが嫌だわ
グリルはリンナイのココットプレート買おうか検討中
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 12:46:13.42ID:2/ECUhh1
1年の育休から大好きな職場に復帰しました。
部署異動すぐの妊娠にも関わらず皆さんとても優しく、気持ちよくお休みを頂きました。
出産してからは復帰に向けて、毎月2〜3時間ほど赤ちゃんの顔見せをしながらみなさんとお話して回り、顔つなぎもしてきました。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況