X



トップページ育児
1002コメント427KB

兼業ママの不満・愚痴スレ part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 00:22:32.93ID:YCAkLHtQ
育児と家事の両立でストレス一杯の兼業ママ、
ここで思う存分愚痴ってスッキリしましょう。

次スレは>>980踏んだ方お願いします。

愚痴以外の兼業話は本スレへ

ファイト兼業ママ part116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1571370877/

夫への愚痴は以下へ
【それでも】夫に一言!!統合スレ78【父親?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1571762164/

園への愚痴は以下へ
園に対しての不満・愚痴を書くスレ☆3 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1492908467/

育児が絡まない仕事の愚痴はこちらへ(鬼女板)
働く奥さまの愚痴スレ-82-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1570893900/

※前スレ
兼業ママの不満・愚痴スレ part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1567163903/
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 22:31:51.07ID:cnMOYjDJ
子供の数でマウント取る人って野生のゴリラかなんかなのかな
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 23:24:25.98ID:12n4LeXx
野生のゴリラw

子供の数なんて自分で決めたことじゃん
それで自分すごいとか大変とか言われてもね
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 23:25:29.69ID:bCWB/UuF
たぶん数じゃなくて、一人になれる時間が兼業と違って全然ないってことなんじゃない
それで子1人なら昼寝した隙にとか寝かしつけた後とかできるけど、3人いたらよほどタイミングが合わない限り無理
純粋に数の問題を言っているんじゃないと思う
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 23:43:06.68ID:ahnmGgTZ
親ヘルプなしで兼業複数子持ちは尊敬するわ
自分の周りだと兼業の複数子持ちはもれなく親近居なんだよね
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 23:48:22.88ID:7s+MUsku
>>384 だけど、ここでも愚痴っちゃいけなかったみたいね
完全ワンオペだけど、それ以前に自分のキャパがめちゃくちゃ狭いのは自覚してるよ。でも大変なほど凄い、偉いわけじゃないんだからお互い労わればよくないかと思って
15年来の友人だから余計に悲しく思ってしまった。でもこれだけ「いや1人じゃん」って思われるなら仕方ない。要らないこと言わないように頑張るわ
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 23:54:42.97ID:UHBOzdWJ
だってゲームってただでさえ
やらない人にとっては
大人なのにそんなものやってるのって
感じじゃない?
話の取っ掛かりがよくなかったのでは
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 00:26:11.71ID:OM5Qides
それもあるかもね
暇なときに片手間でやるもの→大人のゲーム
みたいな感覚だったかもしれんしね
私も子供が1人の時は3ヶ月に一回くらいリフレッシュ目的で有給使ってヒトカラ行ってたこど、わざわざ1人でカラオケなんて暇な人だって思う人もいるだろうしね
今年から下の子0歳保育園だから休みがガンガン減ってて最近は自分のために有給使えなくて辛い
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 00:36:18.79ID:yOsTbokF
たぶんお互い無意識に「あなたより私の方が大変」って思ってしまってるのかもね
子供3人の風呂夕食を18時までにすますって専業でもかなり大変なことだよ
労り合いたいならそこは羨ましいじゃなくて頑張ってるんだねって思うとこじゃないかな
お互い落ち着くまでちょっと離れた方がいいのかもねー
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 07:45:47.61ID:DiikRPBH
>>402
どっちが大変とかじゃなくて、大変さが違うというか対極なところにあると思うから、専業と兼業は話が合わないと思う
長子の赤ちゃん時代に出会ったママ友たちと今も続いてるけど、なんとなく兼業同士、専業同士の仲が深まってる
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 18:00:37.39ID:vVe+MegB
3人いて専業でも全員未就学児だったらすごく大変だよ
親も遠方だしでキツかった
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 18:04:52.72ID:fn1UfpyE
月末月初の謀殺ピークが終わった
疲れた…
明日は参観日で半休とった
参観楽しみだけどでもダラダラもしたいなあ
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 08:31:17.18ID:YWX4kUme
ここにいる人たちとはズレた愚痴かもしれない、ごめん

保活育休中
私の気質的は仕事しないで専業主婦してずっと子どもといたいタイプなのに、職場結婚しちゃって旦那の給料だけじゃやって行けず、仕事をやめられない
保育園からは「保育園預けたいなら仕事しろ」職場からは「仕事したいなら保育園預けろ」
保育園預けたくも仕事したくもないです!けど仕事しないといけないんです!って感情が揺さぶられて悲しくなる

大学生…いや、高校生くらいの私に、結婚して子ども欲しいなら学歴も就職先もどうでもいいから、金持ちと結婚するための策を若いうちから取っておけと言いたい…
言っても聞かないだろうけど
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 08:36:16.24ID:FhiHPnY0
気持ちは分からなくもないが
ここの人とっていうか時代とズレてるのでは
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 08:40:34.61ID:w4CeOqO6
子供といたいと思うだけ偉い
私の気質的には仕事もせず子供は保育園に預けてぐうたらしたい、だもん
さすがに人としてまずいし経済的余裕もないから働いてるけど
今朝も仮病使って休もうか本気で迷った挙げ句に通勤電車に乗ってるわ
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 08:49:54.01ID:Kg1nhzb0
子供にご飯食べさせるのが嫌すぎてやばい
もちろん食事を与えないとかそういう意味じゃなくて食事の介助的な意味

義両親が休みにファミレス連れてってくれるけど、結局食べさせるの自分だし、子供が先に食べ終わって飽きちゃうから自分食べれないし
家だとぐちゃぐちゃや手づかみで食べてもまぁいっかと思ってやってるからまだなんとかなるけど、
義両親やお店の手前気を使うから、ほんと疲れる
全部ワンハンドスタイルで食べれたら良いのに
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 08:51:04.19ID:Cb0VSQr6
>>409
私も働きたくなかったけど、給付金もらいっぱなしで辞める勇気もなくとりあえず復職したら、悪くなかったよ。
何より子供が保育園楽しそう。私だけだと遊びと昼御飯がどうしてもワンパターンだったから。

あと母親の学歴がどうでもいいとは思わないな。母親の無知は子供の可能性を狭めると思う。
そういえばまさに美容にお金かけて若さを売りに10歳上の高収入と結婚した友人がいるけど、発言権ないし家計も夫が握ってるしで息苦しそうだよ。恐らく浮気してるけど当然離婚もできないって。まぁそれでもお金に関して全く心配がない点は羨ましいけどねw
愚痴吐きつつ前向きにがんばろう
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 09:02:34.38ID:FhiHPnY0
あー低学歴だとそもそもそんな金持ちと結婚できんし
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 09:23:48.39ID:YWX4kUme
ごめん、そもそもスレチでしたね
専業の人が見てるスレだと嫌味っぽく聞こえるかなと思ってこっちに書いてしまった
復職してからお世話になります

レスくれた方ありがとう
学歴っていうのは、自分が高校時代いかにいい大学に入るかに躍起になっていて、いざ大学入ったらキャリア志向の女の子ばかりで同じような気質を持つ人がおらず流された経験からでしたが、偏ったこと言ってしまって申し訳なかった

これからやれることをやっていけば気持ちも変わってくるかもね
前向きに頑張ろうと思います
ありがとうございました
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 09:27:35.45ID:Q09CJ3yj
>>410
どの時代だって必ずしも時代の気風と気質が一致する人ばかりじゃないと思うけど
時代とズレてるからなんなの?
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 11:59:07.93ID:5p69f0i5
私も人付き合い苦手だしダラだし外で働くの全く向いてないけどそういうタイプだからこそ専業だと「自分は社会から逃げた。いい歳して情けない」っていうコンプレックスで苦しくなっちゃうと思う
共働きで毎日本当にしんどいけど「あ〜苦手なのに頑張ってる私偉いわぁ〜!」って思えるの嬉しいよ
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 12:24:22.59ID:FUKr5FGQ
働きたくないけど趣味もないから専業になったらひきこもりになりそう
下の子ももうすぐ卒園だし
私はひきこもりでいいんだけど、新興住宅地で出入り丸見えだからご近所の目が気になるのよね
暇つぶしに働いてお金貰えるならいいかーと割り切ってる
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 12:57:34.22ID:uwuz3ZHc
実家に無職のきょうだいがいるから、まだ両親健在で働いているけど先々不安しかない
アラフォーで残業できずこども持病ありで通院のお休みもいただく
職場ではお荷物社員扱いだわ
ぼーっとしてると涙でそうになっててやばいw
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 14:27:00.62ID:cR7Gv7DZ
>>419
同じ
育休中めちゃくちゃ太ったし、家にいるより健康的でお金もらえるからまあいいかって思ってる
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 14:29:10.86ID:07Im9iLo
家に居ると太るのわかる。
今フルで働いてるけど、土日に体重が増えて
月〜金にかけてゆっくり体重が戻るw
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 17:29:44.35ID:XY2zMMjD
>>420
同じ
もっと給料安くてもいいから楽な仕事に変わりたいと思うけど、
無職兄妹のこと考えるととてもできない。
子どもがもう1人いると思って働かないと…
私もそのこと考えると憂鬱で仕方なくなる
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 18:42:45.19ID:2Ulqt4iF
働きたくないし切り詰めれば一馬力で行けそうだけどずっと家にいるのも自由にお金使えないのも嫌だ
うちは時短が3歳までだからもうちょっと子供との時間とってゆるく働きたいけど40間近だし今更転職もなぁとグダグダしてるよ
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 18:47:41.92ID:feSE0JFW
転職して半年、組織に受け入れられてないと感じる出来事があって凹む
子供に悲しい顔見せたくないのにどうしたらいいんだろう
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 19:13:27.09ID:ajl8W60g
夫に単身赴任の打診が出た……
今は帰宅後はワンオペだけど
朝はいるからなんとかなってるのに
生活していけるか不安

しかし保育園まで自転車5分
勤務先までそこから自転車5分
出勤時間も突然の休みも融通きくし福利厚生もよし
という今の環境が恵まれ過ぎてて転職もしたくない
専業も向かないからしたくない
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 19:56:33.50ID:j2M6ZSkx
子供のためにお金は欲しいから働いてるが、非正規なので正規になりたいが年齢がなぁ…。職種選ばなければありそうだが、賃金との兼ね合いとかで悩ましいところ。
幸い、手に職があって派遣にしては収入ある方なので仕事があるかぎりは頑張るが。
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 20:30:25.32ID:J3MBVNsI
手に職あるの羨ましい
ただただ普通の四大でただけの会社員だからこの年齢で辞めたが最後、二度と働けない気がする
若い頃はいくらでも転職あったのになぁ
子供できてからも家の近くで働けそうな職につけばよかった
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 21:51:49.75ID:yKhpvtWo
>>426
旦那単身赴任中
それだけ環境整ってるなら一人でも全然やれると思うよ
てか、最初はリズム出来ないし何かとしんどいけど、居なきゃ居ないで旦那の世話が不要になるので慣れると楽よ
自分のペースで全て回せるし
洗濯物も大人一人分減るし、夕飯も然り
むしろ平日より、休日に自分の時間が皆無になることは辛い
美容室とか行けない
でも頼める実家とかあるならそれもクリアできる
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 00:37:46.05ID:k4ccxQLf
>>429
426だけど確かに子一人の時はなんとかなった
上の子3ヶ月〜2歳までやはり単身赴任だったけど
たまに「仕事帰りに映画行った」とか送ってくるメールに
「仕事帰りに遊びに行けていいね」と嫌味返す程度ですんだ
(未だに根に持ってるけど)

今は子が二人に増えて毎朝毎晩バタバタしてるので
前と同じようにはいかないよね……と戦々恐々としてる
時短取得も視野に入れるかなー
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 11:46:05.95ID:qmby8Ek5
以前旦那が長期出張に行った時、自分がしんどいのは忙しい事より「旦那はいいよな、旦那はずるい」って気持ちが一番しんどいんだと気付いてしまった

専業の時は働いてくれてるってだけで感謝できたし自分に余裕もあるから何でもニコニコ許せたのに共働きになったら旦那と自分を比べて「自分ばっかり損してる」みたいな黒い気持ちばかり出てくる
旦那に怒ってる訳じゃないけど笑顔で接する事が出来ないし旦那が機嫌いいと無性に気にさわるしで旦那が来ると別室に逃げて別々に過ごすようにしてる
夫婦冷めてて子供に悪影響与えそうで怖い
考えて過ぎだけどこのままエスカレートして離婚するぐらいなら仕事辞めた方がいいのかどうかとか考えてしまう
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 12:18:50.20ID:wvTo7fNG
>>432
仕事を辞めるのももったいないと思うけど、
確かに、共働きは経済的には潤うけど犠牲にするものもあると思う。
たまには自分のために有給とってゆっくり過ごすか、旦那さんと話し合ってみたら?
うちも行き詰ってた時があったけど、下の子が小学生になって
土曜も学童に行くから一日私一人で自由に過ごせて状況が一気に改善した。
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 12:30:18.85ID:PfsyDZmG
専業だったらこんなことで怒らないのにって私もよく考えるわ
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 12:47:12.31ID:MY8T8YOB
でも専業だったら違うことでカリカリ怒るのかもよ
どの立場でも結局他人と暮らすって少なからずストレスあるわけだしね
上にもあるけど有給とか上手く使ってガス抜きできるといいね
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 14:50:06.06ID:1AywEm87
私が専業だったら、私ばっかり家事やってる!ってイライラするわw
>働いてくれてるだけで感謝
これって一馬力で経済的に余裕ある生活できないと思えない気がする
だから今私が専業になっても絶対不満だらけになるから嫌でも仕事は辞められない…
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 19:07:28.61ID:5PbSJWcg
経済的な余裕って
身の丈にあわせた生活をすれば良いだけだと思うけどね
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 19:25:44.88ID:oGMVauD1
あー二人目妊娠中でしんどくてなーんもしたくない
仕事は頑張るとして、家帰ってひたすらダラダラして好きな時間に風呂入ってご飯食べて寝たい
毎日バタバタ過ぎて嫌になる
有給とってゆっくりしたいけど、子供2歳でこれから感染症祭りになりそうだし自分の体調もどうなるか分からず、病気以外で休む勇気がでない
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 22:12:47.70ID:K7h9Szng
身の丈とかそーいう問題じゃないね
進学先考えたらお金いくらあっても足りんよ。
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 23:40:34.92ID:SS7rhSOV
お金がいくらあっても足りないのだったらきりがないじゃん
実際、手取り収入600万の人が300万円の人と同じ生活するかと言うとしないよね?
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 23:56:42.91ID:bGZ5HyTS
身の丈というか、いまの日本で一般的な生活を少し余裕もってやりたい
特別贅沢したいわけじゃないけど
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 07:03:48.62ID:3CmY654L
>>437
例えば旦那の年収500万で自分が専業なのと、2馬力で年収1000万となら全っ然違うからねぇ。節約と仕事どっち頑張る?なら仕事頑張るわって感じ
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 07:41:38.23ID:dpGEMXEq
うちもそうだけど、たぶん>>441みたいな考えで兼業してる人は多いだろうね
だからぶら下がり社員とか待機児童問題が起こったり、保育園は福祉施設なのに高い税金納めてるのに預けられない〜みたいに愚痴る人も出てくる
シッター雇う余裕や専業になる余裕はないけど働きたい、みたいか感じ
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 07:59:33.98ID:QXB8lrFk
>>442
子供がいなければ仕事を純粋に頑張れるけど、子供との時間を長く取りたい、子供の心の負担を軽くしてあげたいとの兼ね合いもあるね
だから、私は小学生に入るまでは専業で、小学校に入ってたから午前中のパートに出た
節約生活に慣れたからパート分は純粋に貯金に回せるしお金が貯まるわ
身の丈ってこういう事かな
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 08:05:50.70ID:gsxtcLMK
441だけど、自分の稼ぎが「余裕」の部分のみなら専業も考えたと思うけど、うちの場合は1馬力では今住んでる地域では生活ができない
夫400私500みたいな感じ
2人合わせたら贅沢しなければやっていける
働く理由は家族のためだけど、仕事は責任持って能動的にやってるからぶら下がりとか言われると心外だな
崇高な使命を持った単価の高い人しか働いたらダメなわけではないし

親の世代は能力に関係なく1人でその余裕の部分まで稼げた人が多数派なんだろうな
うちの5歳児より話が通じない営業マンがうちの世帯年収くらいもらってたりするし
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 08:17:32.28ID:/8KL8b0E
うちは名古屋市だけど生活費300万円ぐらいで贅沢ではないけど趣味を楽しみながら普通の生活ができていると思う
地域によってはかなり差があるんだなぁ
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 08:22:16.55ID:+zoLy9gO
うちも単純な生活費で300万くらいかな
賃貸だから今後のこと考えて貯めておかないとだけど
キツくなるけど万一どちらかが働けなくなっても赤字にならないようにしておきたい
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 08:26:16.15ID:dpGEMXEq
普通の生活といっても住んでる地域と親からの援助(金銭面なり同居、土地だけもらうとかも含む)の差もかなり大きいよね
ド田舎でない限り住居費ってやっぱり大きくて、同じ世帯年収でも援助の有無は大きいとおもうわ
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 08:40:41.72ID:bYeKyMJM
>>444
これを身の丈と取るか余裕と取るかは人それぞれだよね
「贅沢」のレベルも人それぞれだし
個人的には一馬力でもやっていける前提なら「余裕」なんだと思うけど
というか結婚してからずっと共働きだから今更一馬力の生活が想像できないってのも大きい
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 08:50:05.05ID:Vfe1bByH
夫の今の年収が維持できるなら一馬力でやっていけるけど
会社員と違って安定してないし
どちらかが働けなくなったら詰むので共働きは必須

しかし産後も働きやすい企業選んだのに
合併で結婚出産退職がデフォな雰囲気に変わったのは誤算だった
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 12:15:51.02ID:bC9JLivH
生活費って言っても本当に食べ物も買えなくなるレベルじゃなくて子供の教育費や貯金も込みでの話じゃない?
親の世代より収入低いし習い事や塾、大学進学が当たり前っていう考えももはや贅沢なのかもね
でも共働きすれば叶えてあげられるなら子供の為に頑張りたいって思うのは親心じゃないか
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 12:28:12.86ID:ZEGYaAb+
そうそう
うちも旦那の稼ぎだけでもなんとか暮らしては行けるだろうけど
食卓に季節の野菜出したりたまに外食行ったり誕生日プレゼントに希望の品を買ってやったりっていった日々の小さな事から
習い事に塾に大学費用に老後の蓄えに出来たらたまには趣味の旅行もと思ったら旦那1人の稼ぎでは絶対無理
健康で文化的な生活送って子供にそこそこの教育与えたいってのを贅沢と言われると違うんじゃないかと思うわ
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 12:33:55.95ID:6Qqbu4Vx
自分は事務系公務員の父が一家5人養ってたので小さい頃は貧乏なほうで、アニメキャラの服や下着やパジャマを我慢して一番安いのを選んでたのが忘れられないw
欲しいものを子どもには我慢させたくなくて、共働きしてるわ
身の丈とか言いだしたら、子どもなんてリスクそのものなんだし産まなきゃいいってならない?ならないか
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 13:23:26.57ID:BHGPxUA7
今なら大根、白菜とかねw

でも春に生のタケノコ、丑の日にはウナギとか、ケチケチせずに
旬の食べ物を楽しみたいよね。
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 13:48:52.37ID:IG5DsM63
旬の筍ってそんなに高い物?
1本500円もあれば買えるよね
質素は貧乏とは違うのだからそれぐらいは食べる

丑の日にうなぎを食べるのは馬鹿らしいから別の特別な日に食べに行くけどねw
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 13:57:44.97ID:C4f46Gwm
シングルで年収300万くらいしかなくて貯金もあまり出来ないし将来が心配。しかもひとり親家庭のあらゆる手当てが受けられない
こんなのに比べたら皆さんマシよw
専業の時も思ってたけど、税金とか手当てとか、中途半端な層が一番損するわ
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 15:33:19.87ID:uokc5c8/
毎日毎日仕事終わってからの夕食作りがしんどい
特に献立を考えるのが面倒すぎる
ということで今日の働く奥様たちの夕食献立を教えてほしいわ
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 15:49:08.37ID:3el6p1ej
とにかく朝の通勤が辛い
都内ドアツードアで1時間程度で会社着くんだけど朝のラッシュが本当に嫌
会社はフレックスだから遅刻という概念はないんだけど遅く出勤したらその分退勤も遅くなるから自然と9時通勤してる
そしてその時間帯は激混み
妊娠中の時みたいに朝早く通勤するのがいいんだけど子供の世話もあるから無理、旦那は家事育児下手でやらない
朝の通勤ラッシュ滅びて欲しい
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:24:43.37ID:oXGm7byS
>>460
今日は昨日作ったキーマカレーの残り
野菜嫌いな2歳が食べてくれる
サラダだけ作る
二人目妊娠中で週5働くのがしんどい
木曜日以降は燃えカスになってる
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 17:15:31.36ID:EPFFw60+
今週はポトフ→豚汁と焼き魚→ポトフと鶏肉焼いたもの→豚汁と焼き魚2
2日目のポトフにはサワークリーム足して味変えた
明日は鍋かな…
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 18:13:50.55ID:9vQC0KVa
今週は中華丼もどき、焼き魚とスープ、カレーときて今日はノープランだから、冷蔵庫のストックのレトルトハンバーグ
ミニトマトあるし解凍ブロッコリーと目玉焼きのせる感じにしようかな
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 18:19:26.54ID:8mOZAevR
月曜夜にオイシックス3つ届くようにしてる
月曜日は日曜の残り
火曜日は習い事帰りに外食
水木金はオイシックスだのみ
土日は頑張って作るけど、どっちかの昼か夜は外食
オイシックス高いけど、もともとメシマズだからメニュー考えるの億劫で抜け出せない
手早く作れる人尊敬する
とぅりゃとぅりゃとぅりゃとぅりゃりゃー
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 18:28:52.76ID:oov1x77l
西友にもミールキット売ってて(カット野菜と調味料がはいっててあ肉は別に買う)半額の250円だったから賞味期限1日過ぎちゃうけど3日分買った
これでメインは困らない…味もいいし250円だと超お得
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 19:07:09.54ID:E4E90o00
私はご飯作りまでは楽しいんだけどお風呂がしんどい
前はリラックスタイムだったのが今では1日で一番の重労働
子ども入れるの大変だわ…
ご飯食べたら一気に気が緩んでついついだらけてしまって中々取り掛かる気になれない
そしてこうやって5chしてるわw
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 20:11:50.84ID:t2e3q9Zw
ヨシケイ頼んでたけど飽きてきたから、週2スーパー寄ってテキトーに作ってる
でもスーパー寄ると帰宅が19時すぎるからつらい

昨日:トマトスープ(手羽元、玉ねぎ、ブロッコリー、トマト、しめじ、なす)、ほうれん草のおひたし、お肉炒めただけのもの、納豆、トマト
今日:ぶりの照り焼き、トマト、小松菜と豚肉ニンニク炒め、白菜とエノキのスープ、納豆

私も献立考えるの苦手だから、和洋中めちゃくちゃのメニュー季節感も統一感もない
ない頭で必死に、何かしら野菜、何かしらタンパク質とだけ考えてる
あとご飯はずっと雑穀米にして、そこからも多少栄養取れないかと願ってる
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 20:21:18.41ID:peWlONIg
すげー
うち基本メインに肉か魚焼いて具沢山スープ(和、洋、中)に豆腐とか常備菜っぽいやつつけるくらい
生姜焼き、週末大目に作ったひじき煮、具沢山味噌汁みたいな
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 20:26:34.77ID:GPpLe/hM
>>469
うちもうちも!
しかも週末に近づくにつれて親子丼とかオムライスの一品物にインスタントスープになる
最近子供が味噌汁食べなくなって困ってるわ
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 22:03:52.50ID:/Un6QBMQ
ヨシケイだけど気分でレシピとは全く違う料理をよく作る
ネットスーパーと変わらないんだけど、何を買うか考えて選んでってのがめんどくさい
でも今日は本当に疲れてしまってマックにした
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 22:40:32.45ID:C4f46Gwm
週末に具沢山スープを沢山作っておいて、しんどい時はそれと主菜と副菜。絶対まな板不使用wやる気がある時はそれに煮物とかを多めに作って次の日も食べてってしてる。一品物すら面倒でそんな夕食ばかりだ
ちなみに朝ごはんはカップスープ、パン、牛乳に、今の時期はみかん…
ちょっと前にZIPでやってた朝ドラ(生田家の朝?)の朝ごはんが毎回超豪華で、お母さんが風邪引いた時や寝坊した日にお父さんや子供が作る朝ごはんメニューですらこれよりちゃんとしてて、子供につっこまれないかヒヤヒヤしたw
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 12:58:32.24ID:8n4YKp8k
凄く小さな愚痴
月曜日に頼んでいた炬燵が到着したのに、バタバタしていて炬燵に入る時間がずっとなかった
今朝はいつもの起床時間より1時間半早く目が覚めたので、晩御飯作って掃除を終え炬燵に入りながら洗濯物畳もうと思ったら予定より早く子供が起きてしまい…早急に朝食用意などして、結局炬燵に入れなかった…
起床→家事育児→仕事→迎え&家事育児→子供を寝かしつけながら寝落ちを繰り返す日々なので、私はいつ炬燵でゆっくりゲーム出来るんだろうか…
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 14:01:25.10ID:l6+5P9OQ
復職して1週間
仕事の勘はまったく戻らないのに休み前日の「明日休みだ〜!!」感はあっという間に戻ったダメ人間
子どもは登園時に泣くけど少しずつ慣れて楽しめてきてるみたいだけど母の方が職場に慣れなさすぎてヤバイ
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 17:32:45.61ID:JM0iO3a8
>>473
晩御飯は買えばいいし、掃除も洗濯物畳みもやらなければよいのでは
頑張り過ぎですよ
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 20:08:25.51ID:YGx4KHho
今年は業績悪いから仕方ないけどボーナス少なかった
去年は業績良くてボーナスたくさん出たんだけど年度途中の復職だからほとんどもらってないし
今年は延長保育お願いしたり親に頼んで出張行ったり仕事にかなり時間割かれてんのにやる気でないよー
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 20:09:14.29ID:I5zboRv1
夫が子の病気対応のためにリモートワークできるようにしてくれたけど1歳児見ながら仕事なんてできるはずもなく
通勤時間がない分育児できる位かな…
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 21:51:05.62ID:6Xx6XAF4
うちの会社のリモートワークは家に子供がいないこと前提だわ
病気の子供を家で見ながら仕事って無理だよね
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 22:08:19.70ID:ySrq3D44
それができるなら専業主婦ってなんなの、ってなる
子ども見ながら仕事なんて無理ですから!
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 12:45:31.58ID:w4c+TDih
育休復帰して1年半。そろそろ慣れろって時期なのに、時間の無さから起こるミスが多くてイヤになるよ
仕事に没頭できた独身時代はある意味楽だったなぁ
仕事量を減らすか悩む
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 17:43:33.93ID:0p+XWafY
洗濯ものは取り込む時に個人個人のカゴに入れて放置だわ
ルンバ食洗機も使ってる
小規模保育からの転園に落ちて来年度から幼稚園に行くことになったから弁当は冷食で行きたいんだけど
子供が全く食べてくれない
来年度までにちょっとは慣れて貰わないとキツいわ
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 23:29:17.29ID:sz/oNE9i
>>483
負担??
お腹空いたら冷食だろうが手作りだろうが食べるようになるけど?
アンタ未婚なんじゃないの?
スレチだよ
バカなのかな
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 01:40:55.15ID:KQQ1hfGc
>>482
お弁当は毎日?うちは週1のお弁当でもすごくきつかったよ
冷食や鉄板おかず何か見つけてローテで回せるといいね
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 09:23:51.91ID:8MVwoMs/
子供の弁当箱なんて一瞬で埋まるから慣れたら大丈夫だよ、慣れだよ慣れ
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 12:19:06.22ID:iKKu7/6O
>>482

お弁当つくっていたときは
少し余分にご飯つくって残りは小分けで冷凍していたよ。
お弁当箱はすぐうまるから
小さめにラップで包んでジップロックにつめて、をいくつもストックしていた。
すぐなれるよ!
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 08:55:22.13ID:ODSMEj3M
月〜金曜仕事で、土日は夫仕事なので2歳5歳の世話をして、私の休みはいつなのか
平日夫の休みの日は貯まった仕事の残業だし、免許の更新と病院に行きたいけど
夫は休みの日、保育園に預けて昼まで寝てられて良いなぁ
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 16:50:12.27ID:u/p/A5Nr
終業2分前とかでかかってくる電話に本当にイライラする
急ぎで明日に回せず今日は20分残業になった
通勤遠いから1分1秒でも早く帰りたい
18時前の延長ギリギリにお迎えだし妊娠中だしもうしんどい
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 18:11:54.38ID:grU7EqpY
今まで自分の趣味と関係ない仕事してたけど、最近になって猛烈に趣味関連の仕事をしたくなってきた
でも、業界的に給料も安めだし、10〜18.9時勤務と遅めスタートばかりで転職したとしても、保育園が毎日延長しなくてはいけなくなる。子供も年少と1歳児クラスで病欠もあるあるだし。
そもそも未経験だから、受かるかも難しいところだけど…
趣味を仕事にしてる夫が大変そうだけど、やりがいがありそうで羨ましい…
今は興味のない仕事はお金だけのためにやってるからテンション上がらない
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 22:04:33.05ID:OLEjWliZ
ここんとこ評価がよくて昇給の幅が同期より大きく、二回の産休育休で4年間無昇給だったのを取り返せた
のに、来年から私が時短しないと家庭が回らなくなりそう
嫌だ…フルで働きたい
通勤1時間だから時短してもどのみち私はしんどいし、旦那は私より稼がないし、本当になぜ私が時短しないといけないんだ
でも子供のことを思うと同じ園からの進学の子も少ない小学校1年目、慣れない中この負担も大きいだろうし、少しでも早く帰ってあげないとっていう気持ちも強くある
でも仕事で評価されてるタイミングなのになんで私がとデモデモダッテになってる
いよいよ4月が近づいてきてよりモヤモヤが強くなってきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況