X



トップページ育児
1002コメント357KB

【体外】高度不妊治療を語るスレ 11周期目【顕微】 ワッチョイあり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 15:51:25.25ID:pVWoxz/8
タイミング、AIHで結果が出ず、体外受精・顕微授精に踏み切った。
刺激法のこと、採卵のこと、授精のこと、移植のこと…などなど、一緒に語りませんか?

やっとの思いで陽性判定が出た方も、成功した経緯など教えてくださいね!

陽性の話が聞きたくない方は、ご遠慮頂いた方が良いかもしれません。
次スレは>>990を踏んだ方が立ててください。


荒らしにレスするのも荒らしです


※前スレ(ワッチョイなし)
【体外】高度不妊治療を語るスレ 9周期目【顕微】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1567331712/l50
【体外】高度不妊治療を語るスレ 10周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572440018/
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 08:03:45.17ID:J5QcoSmW
KLC見たけど、親の検査も必須なんだね
いくら取るんだろう
卵の染色体の数合わせしたいだけなんだけどな
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 08:17:35.19ID:oRAJX9IB
>>426
KLCはなんの検査もやすいからいくら取るんだろうって嫌な言い方するもんじゃないかと
KLCの方針というか認可の場合の基本なんでは
あと転座ならもともと着前やってるからそれもあっての事だと思う(ちな転座なら着前かなり安かったはず)
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:00:56.34ID:pygwB/zd
>>426
治験に参加してるところは夫婦の染色体検査と遺伝カウンセリング必須だと思うよ
KLCは確か44000だったかなHPのどこかに書いてあったような?
あと診療情報提供と移植した胚盤胞のグレード がわかる書類が必須
ちなみに申し込み殺到してるらしくこれらの検査が全部終わって採卵まで進めるのは結構先になりそうだよ
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:46:30.66ID:39dpBP47
KLCは再診料も全部採卵費用の中に含まれてて薬代とかイレギュラーなもの以外は
費用発生しないし安いよね…
子宮内膜炎の検査と子宮鏡がセットになって2万いかないぐらいだし全体にやすい
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:48:42.45ID:xZsDembl
>>428
結構今までの審査?とは違う書類がいるんだね
嘘ついて参加しようとする人が多く見込まれたのか…w
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:54:06.38ID:HZEzHe8a
リプロの着床前っておいくらなんだろう。。
電話したら教えてくれるのかな
私もできれば高刺激で着床前診断してほしい
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 11:44:34.29ID:tf1IrKVc
そういう意味ね
前からクリニックスレなんかでは書かれてるけど
やらなくなっちゃったら困るものね
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:01:03.75ID:zhlj4Y0q
多嚢胞の人って多毛症になること多いのね
そんな多嚢胞で多毛症の人が歯茎から毛が生えたみたいよ
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 16:52:20.62ID:yetM2xXZ
BT10に茶色い出血が…ホルモン補充してても生理くるんですか?ホルモンが足りてないのかな
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 19:30:02.45ID:TbUGDAi2
>>438
茶オリ出る人は妊娠してる人多いような?わかんないけど。私もBT7とBT10辺りで茶オリありで陽性だった。ホルモン補充の方が出血しやすいって聞いた。
0443426
垢版 |
2020/02/07(金) 19:34:24.66ID:J5QcoSmW
レスありがとう
そんなに高くないのか
お値段見当たらないとついお高いのだろうなと

ところで子宮洗浄で採卵したって論文がツイッターで紹介されてた
ttps://academic.oup.com/humrep/article/35/1/70/5678546

自然周期だったら費用も安く抑えられそうだし
若いうちに胚盤胞凍結してとっておきたい夫婦にはうってつけだね
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 19:52:40.10ID:36lR4fUR
毎日注射しなくていい高刺激法ってないよね?
自己注射がどうしても無理という話を先生にしたら通院でいいって言われたんだけど、この病院週2回休診があるんだよね
休診の日に注射だけ受け付けてるって病院でもないし…
高刺激だったけど1〜2日は注射しなかったって人いますか?
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 20:01:10.16ID:g4t/Kp3u
毎日自己注射するスケジュールでやりたいなら休みないクリニック行けばいいじゃん
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 21:02:49.12ID:6StQJGEe
なんか、30代なんだけど更年期症状が凄いで出した
今月末移植だけど不安になってきた
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 01:46:18.83ID:xZN7J9H8
>>446
自己注射無理な理由がよくわからないけど、医者が通院でいいって言ってるならそれでいいんじゃない?
自分が不安なら無休の病院に転院するか、自己注射がんばるかしかないと思うけど
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:19:09.31ID:ff8GJQcM
引きこもってたいから病院で打ってもらうより自己注射のがいいわ
ダラダラ過ごしたいのよ
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:34:30.95ID:vKNM8Tb8
>>446
自己注射させてくれない病院通ってたけど、そこが休診日の時や夜間注射は別の病院でしてたよ
注射持ち込みでさせてくれるところあると思う
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 10:27:38.71ID:IuuRlk72
ルティナスで陽性2回、ルトラール0回
黄体補充方法でそんなに違いが出るのかな?
いずれも着前非実施だけど
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 00:23:36.49ID:taseXvup
移植日決定の為の受診したら10mmくらい?の卵胞が2個あったんだけど、エストラーナテープ貼ってたら卵胞が消滅するわけでは無いの?D5からテープ開始だったからその時までに育ってた卵胞がそこで成長ストップして残ってる感じなんですかね?
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 06:46:58.54ID:gbkZwtTf
>>454
私は内診で中に入れる器具?クスコだっけ、
それを入れられる時が激痛。
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 10:16:35.51ID:z8jSOiIk
北大で受精卵紛失のニュースあってゾッとした。しかも3個。結局廃棄してた
2008年頃の話で今年1月に裁判の初弁論
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 10:18:38.84ID:taseXvup
>>459 1日に移植できる人数制限があるので、遅めの移植日でD5からのテープを指示されました。
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 13:03:30.51ID:r5gdljQu
>>458
排卵しないだけで消えるから大丈夫
ただたまに排卵しちゃう人もいるのはみるね
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 15:04:16.18ID:taseXvup
>>464 血液検査もしてたし(結果は教えてもらえないけど)、排卵してたのに移植してしまったなんてことは無いですよね!ありがとうございました。
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 16:06:56.06ID:LIWVgocF
さすがにD5、しかも人数の都合でって、それは転院勧めるのが優しさでしょ
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 17:18:42.27ID:jiW9JEDQ
初めての病院で右も左も分からなかったらただ従っちゃうもんね…私も転院をお勧めする
高いお金払うんだから、ちゃんとした所で短期決戦を目指した方が絶対いい
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 17:43:22.11ID:BQDYVsO5
D2-D4まで開始期間が違う病院知ってるけど
D5でもいいんじゃないの
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 19:09:17.17ID:/Zs1qEAK
>>469
その病院ですらD5はないんでしょ
いつ始めてもいいってもんじゃないからみんな予定わかんなくて困ってるんだし
相談者さんだって卵胞10ミリも育っちゃってるんじゃん
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 20:17:32.19ID:lVNFchiI
育ってても排卵しなきゃ問題ないじゃん
排卵したら自然周期に切り替えるところもブログでみたけど
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 20:20:09.57ID:BxHDzHYQ
生理開始も夜中の0時1分にはじまったd1と
23時59分にはじまったd1が同じだし開始のホルモン値が問題なければ
そんなに細かいものでもない
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 00:36:36.29ID:8MYKHFlk
男性不妊で有名な先生が来るから予約取る?と言われたんだけど、診察料って変わるのかな…
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 12:53:32.34ID:689m8m7D
初移植なんですけど、教えてください。移植周期にビタミンCとEを飲むのがいいと見てサプリで摂るつもりでいたらクリニックから両方処方されるみたいです。飲んでる方はクリニックのとは別に飲んでるんでしょうか?それともビタミンEはユベラのことですか?
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 13:00:31.66ID:lzWfwZA+
クリニックから処方されたビタミンB(ハイシー)とビタミンE(トコフェロール酢酸エステル)飲んでますよ
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 14:13:44.98ID:FFgJa9Hd
>>475
よくテレビに出てる人か
クリニックやら大学病院を管理する側だろうけど、臨床にも顔出すのね
そんな偉いさんが見てくれるところもあるのかー
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 17:00:11.39ID:lzWfwZA+
2ヶ月分くらい出してくれたー
肌荒れしてる旦那が欲しそうにしてた
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 20:47:54.58ID:muixASRv
>>476
先生からビタミンCとEを摂るといいと言われてるので出しときますねーって言われたよ
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 23:28:17.38ID:8MYKHFlk
473だけど、情報に疎くて名前を覚えてないのだけど大阪の先生とのことでした
旦那が乗り気じゃないのですがせっかくだから見てもらった方がいいって思っちゃう
まずは明後日の移植予定、所見2匹の精子が奇跡を起こして胚盤胞になっていることを祈りまする
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 23:32:41.56ID:8MYKHFlk
情報に疎くて名前を覚えていないのだけれど、大阪の先生との事でした
旦那が乗り気じゃないんだけどせっかくだから診てほしいと思っちゃう
まずは明後日、移植できる事を祈りまする
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 00:54:58.11ID:5MuO7JS1
射出精子が2匹のみの重度乏精子症だったってこと?それなら予約取りますか?とか聞かれるレベルじゃなくteseの適応だと思うけどな
大変な思いして採卵までするんだから、奇跡なんて願うより旦那さんにきちんと考えてもらった方がいいよ
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 09:50:33.59ID:cGpQ7YCJ
乗り気じゃないって…なんかすごい温度差感じる
不妊治療なんて女側が圧倒的に辛い思いするのに、診察すら自分の気分優先か〜
そういうことは元気な精子出してから言えと他人事ながら思う
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 15:38:49.15ID:Z62BiZLj
5AA、5AB、5BBと移植して3回とも陰性(化学流産含む)でした
残り3つが全部CCで、今月は2個移植します
これについてはダメ元という気持ちが強いのですが、ダメだった時に今後どうするか悩んでいます

1人目は、こちらと同じ病院で5AA戻し2回目で出産に至りました
その時と同じ胚盤胞だったので、2-3回移植すれば妊娠できるかと思っていたのですが、甘かったです
医師も「うーん、良好胚なんだけど…母体に何かあるのかな?と思ってしまいますね」と言うものの、具体策はありません

こちらから着床に関する母体の検査や着床前診断について尋ねても、これといって明確なことは提案されず(着前の病院はオフレコ的に教えてくれましたが)、本当に同じ病院で2年前と同じ採卵を繰り返すだけでいいのか不安、、、
とは言え、慣れていて子連れOKな病院から転院するのも色々心配ごとがあるしで悩んでいます

と、書いていてなんだか自分でもわからなくなってきましたけど、皆さんは転院さくっとされているものでしょうか?
陰性続きでネガティブモードなせいか考えがまとまらないです
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 19:25:59.22ID:Z62BiZLj
>>488
受けたいと思ったので不育などを調べるべきか相談したのですが、
5回の移植が、1回出産、2回化学流産、2回完全な陰性という結果だから調べる必要はないと思うと言われました
年齢もそこまで悲観するほどじゃないとも…38歳なのに
それなのに先ほど書いたように「母体に問題が?」と呟かれるので、どうしたら良いかわからなくなってしまって

他院で検査、問題があればその点だけを治療をしてもらうか、卵もなくなるからいっそのこと転院しようか、今の先生を信じてもう一度がんばろうかグルグル悩んでいます
ただやっぱり何も変えずにいるのは良くないなと意志が固まりつつあります
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 20:12:11.53ID:zmBRd79J
>>489
そう言われてそう思うならそのままでいいのでは
不妊治療は標準治療がないから、自分で調べて積極的に動かないと
だらだら同じこと繰り返すだけになるよ
あとは自分の行動力とお金と時間次第なので、それがなくても作る気力があるかどうか
ここで質問するにしても背中押して欲しいのかただ単に愚痴りたいのか
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 20:13:39.39ID:zmBRd79J
>>489
あと、調べる必要があるかを今の医者に聞いてる時点でもう意味が無い
調べたいなら専門クリニックで勝手に調べればいい
妊娠させてくれない医者に義理立てする必要は無い
能動的に受けてるだけの不妊治療でいいならいいけど38で自分でも年齢の焦り感じてるなら動くべきだし
動く気ないならここで聞く必要も無い
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 20:19:02.53ID:TX7g4PCz
>>489
どんな病気でも医者との相性は大事だと思うよ
相性合わなくてもせめて結果が出てたらいいけど、不安になるようなことだけ言われてるのがね…
その年齢なら変えた方がいいんじゃないかと思う
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 20:55:18.93ID:J3rEvGcb
回数重ねると流れ作業で心を殺しながら淡々とになっちゃうよね
でも決して安くない治療だし、とことんしっかり納得して挑んだ方が結果はどうあれ後悔ないよ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 21:04:53.75ID:fLjTeRtq
何回も同じところで同じことすればするほど、次こそ当たるかも!ここまでお金かけたし!ってなりそう
不妊治療始めたての人の方がフットワーク軽く即転院したり複数掛け持ちして妊娠してる
原因がわからないからこそ相性も含めて変える意味はある
お金に関しては、同じところで続けても他行っても変わらないんだから躊躇する必要はない
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 21:50:42.93ID:tycJUzst
不育って意味でもなく母体に問題があると見てるって意味わからんな
とりあえずリプロあたりで一連の検査受けてみたらどうだろ
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 21:57:13.92ID:DufbYRXB
でも不妊治療で転院しにくい気持ちもわかるかな、、毎月来月はこの日に来てねって流れになるし先生との情も湧いてくるし。
今自分が妊娠できない理由が自分の体のせいなのか病院の力量不足なのかもわからん。
結局不妊治療って、ホントの意味で治療してるわけじゃないから(悪い箇所が明確にわからない)、いろんな病院の方針を見てもどれが自分に合ってるかって傾向と対策がわからないんだよね
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 22:33:21.14ID:+SHgwAba
横だけど妊娠させてくれない医師に義理立てする必要ないって言葉にハッとしたわ
結局どんな親身になってくれようと冷たくて事務的な先生であろうと結果が全てだ
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 22:45:19.07ID:a2RXrirS
そうなのよ
私達は妊娠することにお金かけてるわけで、サービス料払ってんじゃないのよ
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 22:47:15.51ID:46MTQ28Z
次はいついつーとか言われても、知るかよヤブ医者!と思ってその帰り道即次のクリニックの予約とってたわ
なんなら会計待ちとかに予約してたわ
人気のところは初診日待つっていうから一分一秒無駄にしたくなくて
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 23:34:20.36ID:0b9yYpiA
まぁ転院して合わなきゃシレっと戻ればいいしね
医者の方も慣れっこだろうし
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 23:56:20.96ID:oi4HEo4y
5AAやらの移植3回して陰性続きって、十分着床障害になると思うけどそっち方面に否定的な医者なのかね?
38歳で悲観する年齢じゃないって発言もどうかと思うわ、一分一秒も無駄にできない年齢でしょ
移植前に不育の病院行って検査してほしい
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 00:07:20.76ID:mMf7vptF
体外受精にステップアップしてからは何回ぐらいの失敗?でみんな転院考えてる?自分のイメージは2回移植ぐらい
不妊治療病院のホームページとか見てもどこもありきたりなことしか書いてなくて、明確に治療の違いがわからん。
腕が良いとか、人気といわれる病院って例えばどこに魅力感じて行ってるんだろうか、、
受精卵の育て方?凍結法?移植の腕?
結局人気のとこって、人気だから行ってるだけの人多そう。
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 00:08:17.43ID:tVXYTMkV
不育と着前ですね
二つのクリニック掛け持ちとかするかなー
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 00:17:28.22ID:+NrGPEBT
>>503
私は1〜2回で転院
それで3軒目で産めたから今二人目もそこ通ってる
まぁそこじゃなくても不育と着前してくれるなら私的にはどこでもよかったかもだけど結果論よね
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 00:19:06.69ID:KTjsmqEC
>>504
掛け持ちって言っても不育なんて検査と検査結果聞きに行くだけでは
着前してるところでその結果持ってけば薬出してくれるところ多いし
そうじゃなくても陽性出たら行けばいいだけだし掛け持ちっていうほど大変でも大袈裟なものでもないから大丈夫よ
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 00:21:34.51ID:62A4t9gd
>>503
実績があるから人気になるわけで
それ以外の理由で選ぶ理由がわからないわ
せいぜい刺激か自然かの二択でしょう
これまではそれ以外に着前かって感じだったけど
今はどちらも着前やれるし
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 06:26:45.38ID:sSyhohss
>>496
高い金と労力使ってりゃ金づるだわな
不妊治療してて妊娠させない病院に情なんか気にしてる場合じゃない
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 07:13:44.28ID:mMf7vptF
>>505
やっぱり2.3回だよね。
転院した時って、前の病院でダメだった体外受精方法って伝えた?
例えばロング法でダメでしたとか、新鮮胚でダメでしたとか。
次の病院では方法を変えてもらったのか、あるいは次の病院ではいったん先生の方針に一から従った感じ?
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 09:36:47.31ID:WG9BH7Di
移植を控えてるけど、コロナウイルスが心配で延期とか考えてる人っているのかな
妊娠初期にもし感染したら胎児への影響があるかとか何にも分かってないから不安
でも年齢的にはゆっくりしてられない
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 09:46:38.20ID:Se41GSAR
>>509
あくまでも参考までにだけど、だけどワードに適当に打ったものを最初に出してる
年月と何(分かれば薬剤)を使って何をしてどういう結果だったとか
あとは私は卵子の育ち始めが遅めだから採卵周期のときにそれとなく伝えてた
で、たまたまかそれがよかったのかはわからいけど粘ってくれるところがやっぱり1番取れた
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 09:52:59.29ID:3aYHk0R5
>>503
人気があるのは実績があるからみんな行くんでしょうね
後は自分に合ってそうなクリニックはどこか?じゃないかな
私は5ちゃんとかブログとか見て自然ならKLC、刺激ならリプロに絞りこんだ上で、自分は生理不順だから薬でコントロールしてやるリプロの方が合ってるんだろうなと考えてリプロにしたよ
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 15:10:03.72ID:966bh3Fb
みなさん
D2、3のエコーで確認できる卵胞は何個くらいですか?
いつも四個位しか見えなくて
刺激で増えはしますが、
これって少ないですよね
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 15:12:23.81ID:T5ZfJgrG
>>510
年齢的にゆっくりしてられないなら、陰性率も高そうだから、私はどんどん移植するわ。
冷たいかもしれないけど、陽性の事イメージするのも大事だけど、妊娠初期にもし、が来ない可能性も高いからね。
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 16:39:18.93ID:drdugcyM
新型コロナ、ジカ熱とか風疹みたいに胎児に影響があったらこわいよね
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 16:41:41.71ID:VkLV7vUD
自分で調べろって言われそうだけど不育症と着床不全の検査って別物?
リプロ初診前までで3回移植失敗(化学流産)
着床不全の検査した方がいい?って聞いたらした方が良いと言われ血を抜く→10万だった
医療費明細に不育症検査Bって書いてあるんだけど血液検査だけでこんなに高いもの?
内膜削ったりもするんだよね?更に取られるの?
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 16:47:17.98ID:VkLV7vUD
リプロで一通り検査した方がーって助言してる人いるけどその一通りってどういう検査になるのでしゃうか?
あと、他院の着床不全外来とどう違うの?
以前通ってたとこにも着床不全外来があって受けるか悩んだんだけどどうせなら転院先でとリプロへ行ったんだけどバカ高くてビックリしてるんだけど。
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 17:07:15.36ID:93MGoiBH
不育症は着床しても育たない
着床不全は着床すらしない
みたいな感じかな?

確か不育症検査の中に着床不全検査の項目がかぶってたような...

検査項目は
自費と保険適応があったよ

とりあえず血液検査ですむものからはじめて、そのあと慢性子宮内膜炎や染色体も調べた
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 18:33:46.84ID:7xlKNTq/
>510
私も今週期移植予定です。
待ったなしの年齢なので、やります!
色々心配事あるけど、頑張りましょう。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 18:39:09.29ID:XO+wW5Jd
>>513
3つの病院で計4回排卵して、D2かD3で見えたの1回その時は2個、自然周期でそのまま2個とれて
見えてない時はアンタゴで7〜10個とれた
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 18:41:11.58ID:2D24ry3R
>>515
母子感染するってね
帝王切開で母乳も与えてない生まれたての子が陽性だって
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 19:58:25.46ID:HXnJONl3
ホルモン補充で移植されてる方、移植後も
P4やE2の数値って通院毎とか卒業まで頻繁に計測しますか?
顕微までできる病院が県内に2件しかなくて
どちらも移植後はhcgを調べる以外に検査しないです。
薬で補充してもP4は血中濃度に出ない?とか見たことある気がするけど
E2はどうなんでしょうか。
調べて足りなければエストラーナ増やしたりするものですか?
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 20:35:05.50ID:ZiWm/j26
>>516
着床障害と不育の検査は重複してるところがある
内膜削るのは別料金のはず
リプロは他院に比べて血液検査の項目が多い
リプロに限らずだけど不妊治療病院は説明そこそこにどんどん進んでいってしまうから金額含め疑問点は積極的に聞いた方がいいよ
そんでリプロは検査だけではなく全てが高いから、10万の検査でビックリしてたら通えないよ
採卵→移植のワンセットで100万くらいかかると思った方が良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況