X



トップページ育児
1002コメント446KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド416

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 01:04:51.73ID:0ZqFL/q1
0001 名無しの心子知らず 2019/10/20 19:46:04
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド415
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572804420/
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 18:09:09.62ID:NPtvs4vv
あ、こう書くと大人優先してるように思われちゃうかな…
たしかに大人の食事も18時台〜19時で遅くはないのでちょっと合わせてもらっちゃってるようなとこもあるか
皆さんの作戦があれば教えて頂きたいなと
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 18:24:26.38ID:aBEgobFv
>>682
11ヶ月
授乳1回だから、おやつあげてるよー
お菓子じゃなくてご飯とかパンとかあげてる
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 18:54:52.13ID:9LoXKG9q
母親の私と2人でいる時はめっちゃグズるし泣いて手がかかるのに、旦那や他の人もいる時はほとんどご機嫌であまりグズらないのってあるあるですか?
なんか母親としての自信がなくなってきました・・・
私と2人の時どれほど大変かって話をしても信じてもらえなくて 周囲はみんな手のかからない良い子ねぇって思ってる
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 19:10:54.70ID:GF1XSc9s
うちの7ヶ月もそう
よほど眠い時以外、他人がいるときはほぼぐずらないやりやすい子だねって言われる
だけど私と2人きりになるとずっと泣いて抱っこせがむ
旦那に「今日も泣いて〜出来なかった」って言ってもあんまり信じず、話半分で聞いてる感じ
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 19:21:21.36ID:AGC6t9r3
>>682
昼12時、夜18時だから15時にバナナとかパンのおやつとミルクもあげてるよ
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 19:34:11.88ID:b6bKhLUt
>>658です。本当に勉強になりました。
おんぶ紐の動画をよく見て、そっとおろすイメトレしたから到着したら早速やってみる。
夫の休みの関係で今は難しいけれど、年末年始に夜間断乳をやるつもり。
昼寝か夜泣きか、どちらか少しでもうまくいけば、楽になるのでもう少し頑張ります。
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 19:57:09.47ID:7OHptCQT
>>639
>>644
いまさらだけどおしめかえ隊の使用感ありがとう!
こういうのはやっぱり役に立つかどうか半々ですね
バスタオルとかだけでもよさそうけど、そんなに高くもないし買ってみます
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 20:24:53.58ID:0tJ04ZFn
>>682
保育園で10ヶ月くらいからおやつあげてるよ。
あわせて家でも10・15時におやつあげてる。お腹すくならあげてもいいんじゃないかな。
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 20:40:00.71ID:LiUR4lfy
>>679
歯はまだ生えてない
でも菓子パンの袋が落ちたやつだったから端のギザギザしたとこが破れやすかったみたい

>>680
ありがとう
冷静に対処できない自分にもびっくりしてしまってこれから先が思いやられたよ
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 20:59:31.98ID:JLwOLuyE
>>685
もうすぐ5ヶ月のうちもそうだよ
1ヶ月半くらいからお外では泣くこともなく「大人しくて手のかからない子ね〜」なんて言われるけど家では抱っこじゃないと駄目だし眠いとギャン泣きし続けるよ
旦那は寝ぐずりのギャン泣きされてるから知ってるけど
てかむしろ旦那帰ってくるとキャッキャしだして嬉しそうでなんか悔しいわ
私は1日いるからだけど、母見てそんな大喜びしないじゃん…ってなるw
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 21:15:14.90ID:v2dcoLTd
普通断乳って夜間断乳→昼間も飲まなくなるって流れだと思うんだけど、今日は夜寝かしつける時以外飲んでない…
離乳食後にあげようと思っても1分も飲まずにπから口を離すからいらないのかな?と思ってあげないままになっちゃった
夜間ではなく昼間断乳だわ
これでいいのだろうか…
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 21:25:03.73ID:OOKjixhd
5ヶ月半。旦那に子供を任せた日に限って夜の寝かしつけ一時間後に大泣きする
πくわえさせると落ち着いて寝てくれるんだけど母親と接する時間短いと不安でとかあるんだろうか
ミルクだから寝る前に直母じゃないからとかでは無さそうだし…
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 21:47:10.30ID:Zpo50hWM
>>671
うちの子はとにかく寝るのが嫌いで
寝る時間に気を取られてて、寝かせよう寝かせようとしてたのね
でも好奇心旺盛で眠たいけど、とにかく遊びたい
で、数日ほっといてみて観察してみて、グズグズしてるけど遊び続けたから、疲れて眠くなるまで様子を見ることにした。
8、9ヵ月くらいから昼寝1回の時もあるし、2回の時もある。三回はほとんどない。
30分の時や1時間半の時もあるけど、概ね45分にまとまってきてる。
昼寝が短いと夜はぐっすり寝るけど、昼寝がちょっとでも長いと夜はグズグズで寝ない。基本ショートスリーパーみたい。たぶん、8ヵ月9ヵ月とかになると体力に差が出てくるから活動限界時間は子によってずいぶん違うんじゃないかとずっと考えてる。
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 23:09:56.50ID:Bad1S4+W
4ヵ月半の男児一人目
皆寝返り返り以降日中はどこで遊ばせてますか?
今までずっとベビーベッドの中に居させてそこにおもちゃを入れて遊ばせて
親と体を使った遊びの時は布団(notベッド)に下してみたいな感じにしてたんですけど
寝返り返りが出来るようになってきていよいよベッドだと一人遊びも限界かなと思ってます
夫は日中は大人の布団をプレイスペースみたいにしておもちゃもそこに転がして置いたら良いと言いますが
こういうのって普通リビングにマットとかサークルとか入れるもんじゃないのかなとも思います
何かおすすめの方法とか決定の基準になるような事とかあれば教えてほしいです
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 23:14:04.63ID:/CVVxkdH
>>697
大人の布団は窒息怖くない?
うちは家が狭いので、日中リビングのテーブル類を横に寄せてプレイマット敷いたところで遊ばせてる
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 23:21:18.49ID:xudeZQrA
>>697
間取り次第ですね。うちはマンションで寝室だとキッチンから目が届かないためリビングで遊ばせてます。もしキッチンから寝室が見える間取りなら寝室布団上にオモチャにして遊ばせると思う。
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 23:39:22.96ID:knI3wa/X
コップ重ねでタワーを作ってると凄い勢いでハイハイしてきて全力でぶっ壊してくる
ちょっとでもコップを重ねるとボカーンボカーンと殴り倒される
あと最近ハイハイの形からお尻を持ち上げて四つん這いの状態でカサカサと近付いて来る時がある
その時のスピードが結構早くてビビる
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 23:47:35.41ID:itAPUnke
>>697
うちも布団の上かプレイジムで遊ばせてたけど
ズリバイ始めて布団からはみ出るようになったので、今はリビングにマット敷いて遊ばせてるよ
部屋のレイアウト変えたり大変だから、すぐ移動始めても大丈夫なように前もって遊び場作っておいた方が良いかも
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 23:59:15.64ID:2L3gHEwI
泣き止まねー
ミルクあげられるまであと少しだからそれまで諦めて放置
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 00:46:11.75ID:ReY15bzg
697です
ご意見ありがとうございます
皆さん大体リビングゾーンにマットが多いんですね
質問重ねで申し訳ないんですが、マットというのはマットだけですか?
よく見るサークルというか壁?柵?みたいな囲いはなしなんでしょうか
夫はあれで布団周りを囲えば目を離しても大丈夫としきりに勧めてくるのですが…
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 00:55:41.23ID:HuaL1b4G
>>704
ズリバイでよく動くようになったらサークルあった方が安心だとは思う
リビング広くて物が少なく、ある程度動いても安全なら要らないかもしれない
サークルあればトイレとか多少目は離せるけど、なんとなく旦那さんが想像している程目を離したら危ないんじゃないかなぁ…
というかなんで旦那さんは布団の上にこだわるの?間取り的な問題?

ちなみに当然サークルはそのうち突破されるよ
うちは上に2人いるんだけど、鍵のあけかた覚えるか、力業で乗り越えちゃうんだよねw
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 00:56:50.62ID:VfHEhey3
>>704
6ヶ月なりたてですが、うちはジョイントマット+マット(デカイ座布団みたいなの)をサークルで囲ってます
最初サークルは無かったんですがズリバイをし始めるようになって少しでも目を離すとマットから出て色んな物を口にしたり壁をガリガリしたりと危なかったのでサークルで囲いました
サークルはやっぱりあるのと無いのでは安心感が段違いだったので私はおすすめします
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 01:11:20.54ID:ReY15bzg
697です
重ね重ね有難うございます
サークルはやはりないよりある方が良く、でもそれさえあればというようなものでもないくらいに思っているべきなんですね
夫が布団の上にこだわるのは間取り的に廊下→リビング→寝室と一方通行になっているため
寝室にプレイスペースの方が動線の邪魔をしないからというのと
布団が現在2方向壁になっているので柵を置く部分が少しで済むという理由です
リビングに作るとなるとがっつり全方位分の囲い+マットの代金が新規でかかるからという理由のようです
色々メリットとデメリットが見えてきましたので、一度頂いた情報を我が家に当てはめつつ
纏めなおしをした上でもう一度考えたいと思います
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 01:17:29.56ID:trUAQo98
>>707
うちは5ヶ月頃から微妙にズリバイをはじめたからリビングに放流してるわ
寝返りのみのときはサニーマットの上だった
危ないものは床に置かないようにしてて
出入り口、キッチン、階段のところには上の子のときからベビーゲートがついてる
ジョイントマットは隙間からゴミが入るのがストレスで全部撤去しちゃったからフローリングのみ
暖房をやや強めにして寒くないようにしてる
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 01:32:49.33ID:FV1MOwbf
便乗質問で申し訳ないですが
サークル利用してる方は家広いんですか?
うちは2LDKの狭い家で、圧迫感が気になるのもあるけど 狭い故にずっと出しっぱなしということができなくて 寝る前に収納→毎朝 広げるっていう感じになってしまう
こういう使い方してる人いないですよね?面倒くさいかなぁ
でも3部屋とも間続きで廊下がないからゲートは取り付けるスペースないから どうしようかめっちゃ悩んでる
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 02:07:15.41ID:4HX7lIuZ
>>709
簡単に出し入れできるベビーサークルってあまり大きくないイメージだからそれだとその中だけでは過ごせないからかえって邪魔になりそう
間取りにもよるけど突っ張り棒で大きいゲートも作れるよ
部屋の壁から壁まで渡せるから廊下なくても設置できるよ
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 02:12:08.16ID:FV1MOwbf
>>710
ありがとうございます
突っ張りタイプのゲート、賃貸なので壁に傷や跡がつかないか心配で躊躇してます
置くだけタイプだとサイズが合わないし簡単に突破されると聞くし
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 03:44:46.22ID:XelT4Q+Q
子の胃腸炎がうつってしまった
上げ下しほんとにしんどい
ちっちゃい身体でこんなしんどいのに耐えてたんだな・・・
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 03:51:06.01ID:AQNDVBgR
>>712
大丈夫? お大事にね
お子さんの方はもう良くなったのかな
インフルもそうだけどこれからの時期は本当に怖いわ
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 06:04:06.56ID:fdCNeoyu
>>707
しめた後だから見てないかもなんだけど
>日中は大人の布団をプレイスペースに
これって例えばその布団で寝てる人が寝込んだりしたらどうするの?
空いてる布団に行くの?赤の為にその人は寝ないで起きてるの?
赤を片方に見てもらってもう片方は昼寝とかそういうのも出来るのかな?
何か旦那さんの案って出来なくはなさそうだけど色々面倒な事も多そうなんだけど
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 07:22:43.57ID:XelT4Q+Q
途中で書き込んでしまった
子は比較的軽い症状で済んでて、もう下痢も嘔吐も収まってます
子供の病気がうつるとしんどいって聞いたことあるけど本当ですね
幸い、まだねんね期なので隣でひたすら寝ることにします
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 09:42:18.77ID:m1SxI+bq
皆さんハンドクリームって使ってますか?
ささくれだらけで何か塗りたいんだけど子供抱っこしてると手を舐めたがるので香料やベタつくのは使いたくない…
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 09:47:14.52ID:jCwPgtkr
10ヶ月
ここ2週間ほど夜中に6,7回起きる
室温湿度、添い乳トントン、添い寝とか関係なく1時間程度で目がさめる
明け方やっと寝入るようで8,9時まで寝てしまい生活リズムもずれるし
保健師さんに相談しても、添い乳はやめて昼間は預けられる人がいるなら昼寝してねとかだし
全然寝た気にならなくてイライラと体調不良がしんどい
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 09:58:17.46ID:JYOg446G
>>718
私も知りたい
ワセリンはべたべたするので使いづらくて
とりあえず子の保湿剤使ってるけど気休めでしかないや
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 10:10:42.54ID:WExlUrg/
もうじきスレ卒業の子の髪の毛を梳かしてたら白髪を発見してしまった!!
若白髪って言っても早すぎんよー
かなしい そんなところ似なくていいのに
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 11:08:10.93ID:prH7V8x2
>>718
馬油
さらっとするし授乳時にも塗れるから子どもも食べてるので安心
あとグリセリン尿素スプレー作って面倒な時はシュッシュしてる
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 11:13:45.70ID:I9j4fuU5
今年初めて子の年賀状作る人が多いと思うけれど、年賀状用に写真スタジオ行ったりする人が多いのかな?
もう作った人オススメのアプリとかあれば教えてほしいです!
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 11:56:39.26ID:Z1Tjrnau
>>724
3ヶ月の時にお宮参りとお食い初めをして、その時に準備した着物風ロンパースを着せて年賀状用に写真を撮った。お宮参りの時は服に埋もれるようだったのに、9ヶ月の今は半袖半ズボン状態でびっくりした。
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 12:08:08.82ID:ylmSNael
>>724
来週からスタジオアリスで着ぐるみカーニバルがあるからネズミ着せて撮る予定w
アプリはつむぐって年賀状アプリが写真切り取ってスタンプにできるよ
普通にスマホで撮った写真の背景切り取ってデザインすると楽しいかも
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 12:12:24.15ID:I9j4fuU5
>>725
ちょっと同じこと考えてて初節句用に買った袴ロンパがあるけど短パンになるよねw
下半身は写さなければいいかなw
>>726
背景の合成いいね!ありがとう
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 12:32:32.52ID:exfeQ47u
>>718
上に出てるけど私もヒルロイドと子供の保湿剤
今は手荒れがそこまで酷くないからそれで済ませてるけど酷いときはロコベースリペア使ってる
無香料、防腐剤無添加とかで塗って少しおくとそんなにベタつかない気がするし私には合っていてかなり手荒れ良くなった
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 13:16:04.98ID:fn7wgp3F
何しても基本的ずっと不機嫌でぐずぐず
肌とかの見た目は全身いつもと変わらない、気温室温も大丈夫だと思う(17〜20℃・60〜70%)
外へお散歩行ったり、高い高いとかハゲ締めの遊びすると数分はご機嫌だけどすぐ不機嫌になる
数日こんな調子で夜も起きる回数増えた
病院行くべきなのだろうか?歯ぐずりってやつなのかな?
何してもずっと不機嫌は流石に我が子でもイライラしてきてしまう
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 13:28:50.47ID:/AeQImPo
悩んでるとこごめんハゲ締めでフフッってなった

718です、教えてくれた方ありがとう
マツキヨにヒルドイドっぽいやつ売ってた気がするからひとまずそれを試してみて他のも参考にさせてもらいます
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 14:10:43.23ID:87l4F6u5
>>729
便秘気味でもなく、便の状態や食欲も普通、熱もなし、耳に手をやる等どこか痛がってる感じでもないのよね
何も異常なさそうなら歯ぐずりや時期的なもので0歳児の仕様な気がする
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 15:08:29.79ID:ONHAyTbJ
1月生まれの10ヵ月
保育所は来年度4月入所のつもりにしてて満1歳の1月入所は申請落ちて育休延長する気満々だったのに今日空き状況見たら第一希望がまさかの△だった
先月まではずっと×だったのに
もし入れちゃったらもうすぐじゃん…
なんか気持ちの整理がつかない
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 15:24:05.81ID:FIDfUSYt
>>724
富士フイルムのスマホで写真年賀状ってアプリにしたよ
テンプレートがすごく沢山あるよ
無料で試し刷りできるので、昨日注文してみた。楽しみ
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 15:36:45.84ID:Dlam/EhB
お昼寝から起きた子とベッドの上でいちゃいちゃきゃっきゃっしてるといつの間にか時間経ってて焦るぜ
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 15:37:12.91ID:tHWCdb8f
>>733
今年度は第一希望絶対無理なところに変えられないの?もう締切かな
私の自治体は、今年度入所内定が出ても断ってOKだよ
翌年度には影響しない

5ヶ月半
ちっちゃな歯が2本生えてる
気持ち悪いのかよく噛んでくるんだけどめっちゃ痛い
歯固めはお気に召さないようで、指や腕を力の限り噛み締めてくる
最近はそれに引きちぎる動作も加わって、下手したら流血しそうで怖い
どうか歯固め噛んでください・・・
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 15:40:38.87ID:O806BBoz
>>733
受かっても入園させません、みたいなチェック欄ないのかな?自治体によりけり?
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 16:06:56.26ID:tHWCdb8f
>>738
スレチだからあんまりこの話題続けるのもアレだけど、役所は別に会社に「この人内定断りましたよ」なんていわないし、普通に辞退して育休延長してたよ
万が一会社が問い合わせてきても内定出てませんしか言わないし
まぁ責任は持てないから自己判断だけど
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 16:38:33.26ID:rS7xxhyE
>>739
ああ、育休自体の延長は会社によってはできるのかな
うちは多分無理だし給付金延長には不承諾通知の提出が必須だよね
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 16:39:57.99ID:ABrjKaHG
写真スタジオ昨日行ってきた
カメラマンとスタッフがノリノリでびっくりしたけどずっと可愛いねー天使だねーって褒められてて子はニッコニコ嬉しそうだった
撮ったデータ見せてもらったら小さいオッサンが正装してます風だったけど良い記念になったし満足だわ
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 16:59:01.10ID:ONHAyTbJ
733です
ごめんなさいあまり続けるとスレチになるよね
内定辞退はできるんだけどそれだと育児休暇の延長はできても育児給付金の延長ができないんだよね
私は最悪それでも良いんだけどローンもあるし旦那が良い顔しないから働かなきゃ
でも、一応第一希望じゃなく無理そうなところで出してみようかな
まとめてのレスでごめん、ありがとう
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 17:11:57.39ID:UBUWT672
5.5ヶ月
そろそろ赤ちゃんのジョイントマットを敷かなきゃダメかなーと思うんだけど、出来れば敷きたくない。
理由は見た目の悪さと掃除のやりにくさ。
あのパズルみたいな隙間からゴミが下に溜まりそう。そして掃除が超絶めんどくさそう。。
ジョイントマット以外でいいものってありますか?
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 17:57:21.40ID:FIq3szpM
8ヶ月
夜に起きる回数が増えた
前は1回だったのが3回になった
体重下限、離乳食は食べるようになってきたとこで寝ぼけながらの授乳が一番飲むから夜間断乳はあんまり考えていない
授乳するとすぐに寝てくれるんだけど癖になってるかも
夜間断乳は上記の理由と上の子がいて泣かせてると起きそう
夜中はトントンで再入眠もしない
前は指しゃぶりで結構再入眠してくれてたんだけどな
上の子別室とかもできない
夜間断乳しなくてこのままでもまた寝るようになってくれるのだろうか
夜間断乳しかないかなぁ
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 18:06:27.62ID:jPQ+OxiL
>>745
うちも8ヶ月の時はそれくらい起きてたよ
多い時はもっと起きてた
3回食になって目安量しっかり食べるようになったら自然と夜通し寝るようになったよ
夜間断乳を考えるのは3回食が軌道にのってきてからでもいいんじゃないかな?
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 18:46:25.78ID:/2qNto9c
11ヶ月
おもちゃ箱から絵本を出してペラペラめくって、何やら呪文を唱えてることが増えた
絵本を掲げてアピールするから、そっか読んでほしいのかと気を良くして読み始めると取り上げ放り投げられるか、ハイハイでサーッと居なくなり悲しい
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 18:57:58.70ID:SygDgi5p
10ヶ月
離乳食食べない子で最近やっと調子が良ければ1回で大さじ2まで食べれるようになった。
嬉しくなって、久々に手作りの離乳食出したら3口くらいでブーブーされてイライラしてシンクでお皿割ってしまった
楽しく離乳食しなきゃと思ってるのについイライラしちゃって辛い
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 19:06:33.44ID:xx7/7plf
>>749
そんな日もあるよー
それより破片でケガしなかった?

聖人じゃないんだから、相手が0歳児とは言え頑張って作った離乳食吐き出されたら普通イライラもするわw
良くも悪くも子供も覚えてないだろうし、また気が向いたら手作りしてあげて、気力がないならBFでも何でも頼れるもの使いつつ程々で大丈夫よ
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 19:31:55.01ID:A9XrsNTf
自分の思う通りになってほしいならお人形でも相手にしてなよ
イライラするなとは言わないけど皿割るって
近くで皿割れた音すると大人でもかなりびっくりするよね
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 19:33:46.63ID:xCEQ1zqN
>>743
大判タイプのジョイントマットしてるけど、隙間にゴミ&アリの発生予防のために隙間に透明の養生テープでがっちりガードしてる
最近は柄が入った養生テープもあるみたいだから、子供仕様の部屋になって可愛いかも

>>749
うちもそんな感じの10ヶ月
もしかしたら手づかみ食べしたいのでは?
うちの子も手作りもベビーフードも数口食べたら嫌がってたんだけど、食パン小さく切ったり、おやきとかフレンチトースト、野菜入れたパンケーキを出すと手元おぼつかないけどパクパク食べてくれるよ!
まだ完食はしないけど、全く食べないよりはマシ…
それから、キッチンのテーブルじゃなくて、リビングでテレビの前で食べさせると食べたw
かなり試行錯誤した結果こんなかんじ。
場所とか手づかみにするとかもうやってたらごめん。
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:07:59.36ID:loT9jRwB
4ヶ月
ニコーっと笑ってくれることが増えたんだけど声出して笑うことはまだなかった
が、上の子と爆笑してたら真似するように「あははっ」って笑ってびっくりした
笑い方も見本がいるんだなあ
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:08:16.62ID:7jeACR/F
>>724
まだねんね期だから布団の上で袴ロンパースとかねずみコス着せて良い感じのがとれたからしまうまプリントでつくったよ。補正でかなり明るさとかいい感じになったから自宅撮りには見えない仕上がりでかなり満足した。

みてね年賀状もテンプレかわいいから同じ写真で試し刷りしたけど画像補正が微妙で素人丸出しだった。
0757723
垢版 |
2019/12/02(月) 20:40:06.21ID:Snw9SkFA
もうすぐ8ヶ月
すごく今さらだけど麦茶飲ませる練習をコップとリッチェルのストロー蓋付きコップでし始めたんだけど全然成果が出ない…
そもそも喉が渇いたってサイン?がよくわからなくて、離乳食の後もミルク求めてギャン泣きするから慌ててミルク飲ませたりしてるから
無理やりお風呂上がりにタイミング作って飲ませてみてるんだけど
ストローもコップもうまくいかないよ…
ストローは蓋押すとピューっと出てくるやつなんだけど、ストロー噛んじゃって吸うアクションにならないし麦茶が全部口から漏れる…
頻度少ないせい?やり方が悪いのかな?
長文ごめんなさい
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:46:02.33ID:Aq2DzAiP
今週いろいろワークショップとか習い事体験とか入れてたけど、子が風邪引いた
熱無いし、元気だけど、明らかに鼻水ずるずるの咳こんこん。
これ以上ひどくならないとよいなあ。

楽しみにしてたイベント多いから残念だけど、おうちでゆっくりしなさいって言うご先祖様のお告げと思ってお家でいちゃいちゃしようっと。

前回の風邪は完全回復まで一月近くかかったけど、今回はクリスマスまでにはよくなるといいな。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:50:56.81ID:kscGhKoi
10ヶ月、最近後追い激しくて寝かしつけしても1時間おきに泣いて起きる。夜私も一緒に寝れば朝まで起きない。
寝かしつけ終わってからゆっくり食事したりゲームしたりゆっくりしたいのに何も出来ない。だからもう22時ぐらいからはリビング連れて来ちゃうんだけど、1番面倒なのは上の子も一緒に起きた時。
5ヶ月頃から夜中も2時間おきに起きてたから、もう何ヶ月も休める時間がない。最近私が横に居れば寝てくれるのはとても助かるけど
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:58:31.11ID:aVtuekeX
>>757
最初はそんなもんだよ
うちはお風呂で0歳〜のパックのリンゴジュースとか麦茶で練習したんだけど
ジュース初めて与えた時速攻で吸い付いて飲みほしてたけどストローマグだと吸えないし吸えてもダバァしてたよ
昨日できなかったのが次の日いきなりできるようになってたりするから心配しなくて大丈夫だよ
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 21:05:28.13ID:RqlECiG1
>>749
うちも食べない10か月よ
食べてくれないのつらいよね
私なんてあまりにイライラして飢え死にしたいのか?って心のなかで毒づいたこともあるよ
でも子の前では、自分なりに一口だけでも頑張って食べたんだよねーって声に出して理解を示してる風を装おえると自分の気も楽になるよ
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 21:12:48.04ID:fZjqXrAL
今10ヶ月なんだけど一升餅までに歩けるかな?
全然歩く気配ないわ
歩く練習させた方がいいのかな
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 21:14:44.25ID:FIq3szpM
>>747
ありがとう
いろいろ調べると夜間断乳のススメしか出てこなくてこれから先自然と寝れるようになるのか分からなくて
寝れるようになる子もいるんだね安心した
前まで下の泣き声も小さくて上の子もしっかり寝てたから大丈夫だったんだけど、最近上の子も眠りが浅くなってるみたいで起きそうで
三回食が始まる頃まで様子見てみますありがとう
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 21:17:01.12ID:0skSH73L
8ヶ月でつかまり立ちするようになり、
発育は問題ないんだけど、体重が増えなくて心配
8ヶ月で6キロ弱
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 21:32:32.90ID:6m1ZnbWp
>>764
上の子10ヶ月でやっとズリバイマスターして1歳直前でハイハイができる様になったんだけど、ハイハイでの一升餅も可愛いわよ
てか1歳半までは歩けなくても様子見ていいんじゃないの?
まだ1歳にもなってないのに何でそんなに焦るんだ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 21:32:47.22ID:f8Cd43Gf
>>766
ズリバイやはいはいや、つかまり立ちでエネルギーつかうからだと思う
うちは1キロ増えるのに3ヵ月かかった。離乳食はあんまりだけど、ミルクはよく飲んで、発育に問題なく
あと意外に身長が伸びてた
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 21:35:47.12ID:OvBVXcl7
>>766
8キロくらいが平均だっけ?
ちょっと少ないね 9ヶ月検診引っかかるんじゃ
ミルクは1日どのくらい飲ませてる?
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 21:39:51.94ID:EQc6BGIx
>>766
仲間
昨日で8ヶ月で今日立った
そして体重も6,400ちょっと
離乳食やミルクはほぼ拒否
どうしたらいいんだろうね
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 22:03:51.29ID:cMvsYW5g
旦那が7ヶ月のまだ自力でつかまり立ちはもちろんハイハイすらできない子の脇を両手で抱えて 立たせてピョンピョンさせる
これって大丈夫なんでしょうか?
確かに子供自身が足の力が強いから抱っこしたら足を真っ直ぐにピーンっとして立とうとはするんだけど ハイハイより先につかまり立ちを覚えてしまったら嫌だし 体に負担かかりそうで怖い
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 22:09:31.95ID:kscGhKoi
はーまた起きた
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 22:17:12.98ID:0skSH73L
>>768
4ヶ月からほぼ横ばいですよ
離乳食はよく食べるのが救い
それでも増えない。動きすぎなんですかね。
身長は成長曲線真ん中よりちょい下かな

>>769
ミルク拒否で完母
多いときは200ml前後、少ないと60ml
1日4、5回ぐらいです

>>770
仲間!
体質なんですかね?
心配性なので不安です
医者に聞いても、様子みましょうぐらいしか
言わないし
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 22:20:26.22ID:EQc6BGIx
>>774
わかります
病院保健所新規の病院と色々聞いてもすべて様子みましょうで終わり
本人はいたって元気で動いてるから大丈夫って言われる
無理やり口開かせて食べさせても大泣きして吐き出すし最近は小さくても元気に生きていればいいやって諦め気味です
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 22:38:09.15ID:0skSH73L
>>775
検査して何も問題ない、てのがわかれば
この子の体質なんだなと諦めがつくのですが
検査してくれないですからね
腹立つ!
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 22:47:14.50ID:rCeGFIPm
この間のすくすく子育てのテーマがまさに「大きい子、小さい子」で子供の体重をテーマにしてたよ
気休めかもしれないけどHPにまとめ?が乗ってるから見て見たらいいかも
あとどこかで見たけど、子供の体重がなかなか増えなくて調べたら夜中に一人で大運動してだっていう漫画があったな
食べる以上に消費しちゃってたという
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 22:49:34.90ID:S2HpTKui
>>771
5ヶ月の子だけど、それするとすごく喜ぶからよくやってる
少々愚図っててもキャー!!って一瞬でご機嫌になる
なかなかアクロバティックなことで喜んでくれて既に腕が辛いよ
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 23:59:04.89ID:hDe5n3pJ
頭洗うタイミングなくて3日も洗ってない…
0歳と入浴して頭洗うの無理だよね?
浴室暖房とかないから待たせるのも無理だし
しかも子供寝たあと入ろうと思ってるのにお風呂が寒くて…
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 00:12:25.01ID:c0mujeqx
>>781
小さいセラミックヒーターとかをお風呂入る前につけて暖めておくのは?
脱衣所待機でも浴室待機でもそんなに広くなければ結構暖かくなるんじゃないかな
うちは浴室暖房で暖めておいて洗い場でバスチェアに座っててもらってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況