X



トップページ育児
1002コメント377KB

夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情30 [無断転載禁止]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 14:06:01.43ID:QOUXqxSG
「夫の年収が1000〜1400マソで妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい

※前スレ
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情29 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1573639424/
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 18:41:54.62ID:rqjQV5it
子供は塾とか行かせてる?
学歴と収入は比例するし
低学歴は末路がね…
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 18:59:53.47ID:C75IdrQQ
下請けとか?
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 19:02:27.50ID:Ph2VQctD
塾行く行かないはあんまり関係ないよ
賢い子は塾に行かなくても賢いし、そうでない子は塾に行っても遊んでる
良い塾は賢い子を囲ってるだけ
勉強苦手な子は下手な大学出ちゃうとなんともならんから食えるように手に職付けてあげた方がいい
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 19:28:30.54ID:fTYmw3ty
中学受験の塾に通わせてたけど暴言ばかりの先生に当たって
すっかり勉強嫌いになってしまったのでもう通わせることはないかな
公立に問題があれば引っ越すつもり
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 19:45:38.12ID:1891C6VS
あちこちの高年収スレで暴れては言い負かされてる妄想コンプ男みたいになったら困るからやっぱり学歴よね…
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 19:57:03.02ID:SORFi0dP
>>12高収入の会社員を妬んでるみたいだからニートかとw
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 19:59:50.12ID:rE2/LDip
>>11
塾選び失敗したわ、もう完全に私の責任
知人とかの間では塾自体の評判は良かったの
ものすごい確率で外れ先生引いたみたいで、うちの後にも何人か辞めたそうだから
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 20:02:10.37ID:ogfFq1OK
>>13
いやだから、そうなってやめるのはわかるけど
そんなんだから他も通わせないって言うのは違うんじゃって
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 20:06:02.75ID:GKXLU/kZ
習い事全般に言えるけど一旦嫌いになっちゃうと教室変えても難しかったりするよね
やっぱり関連する物事がトラウマになっちゃうのかな
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 20:07:24.71ID:JknYAMfG
4月で4歳になる娘に学研の幼児教室通わせることにした
これからいよいよ習い事にお金がかかるのか…
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 20:23:13.22ID:5VEHZkJ+
>>207
>稼いでいない非課税妻が必死に教育論を語る

上のスレで馬鹿にされてるね
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 20:26:54.88ID:vEs/Qb5G
稼いでて仕事してる夫と方針さえ擦り合わせてあれば
あとは子供観る時間の長い妻が教育含め生活の細かいところを決めるのは当たり前では
もちろん夫の意見も含めてあるわけだし
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 20:55:10.16ID:tkt/INET
>>19
見てきた
あれが>>12の言ってる負け組髭男のことかと
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 21:14:53.83ID:Oy5Dfbtl
>>20
そう思う
むしろ教育に父親が口を挟みすぎるとこじれることが多いよ
ここは夫が高学歴の人が多いと思うから尚更
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 21:21:41.61ID:PNmYIzDR
夫は教科書さえ読んでれば東大は余裕って考えだから(自分がそう)
凡人の教育は無理だと思うわ
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 22:54:08.35ID:t0IZHcuv
子供の夢は起業家らしいけど結局学歴は必要だし有利だからと真面目に勉強してるわ
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 23:51:51.10ID:27p/xqnB
>>23
自分そんな感じだったけど子育て面白いわ
こうインプットするとこういうアウトプットなのね みたいなのが
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 01:13:21.38ID:/RRGKqyy
インプットには力入れてるんだけど…中々出てこないわ…
打てば響く様な子供も育ててみたかったわー
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 09:44:16.30ID:50o4LDZE
一足早く結婚した同級生の子どもたちが昨年中学受験ラッシュだったのだが
親が高学歴に拘りすぎて、塾塾勉強勉強だった子達が軒並第一志望不合格、
受かった第二志望先でも勉強にやる気が出ず遊びばかりになって、更に親が焦って勉強しないと生きていくのが大変になると必死にガミガミの悪循環モード

方や、あまり親が勉強勉強言わず好きなように過ごさせてた子が急に伸びて、何かの大会で優勝したり、なりたい職業を見つけて勉強に勤しんだ末に合格したり輝きはじめてて

教育ってなんだろうなって

もちろん、その子たちにとって今がゴールじゃないんだから何か言うのも早急なんだけど。

自分含め周り見てても、自分から勉強や何かの面白さに気づいた子は伸びて最終的に夢を叶えてるから
子どもにもそうなって欲しいのだけど
どうしたらそういう子育てが出来るかがわからなくて悩んでる
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 10:33:41.10ID:jcoIZ21e
>>27
ほんとだね
低学年くらいまではお勉強系習い事はナシ、博物館行ったりお出かけしてた子
もともと成績も悪いほうじゃないんだけど
理科とか社会大好きで高学年からその視点の広さが伸びしろになったのか
テストのテクは全く無く塾のクラスは一番下からだったけど一気に開花されたかんじだった
幼児教室から通ったり勉強ひたすらやってた賢かった子はゲームにはまっちゃった
それ自体は男児にはよくあることだけどゲームやりたさに勉強してて
何かふと興味が薄れると成績とゲーム以外他に目を向けるものが無いのかぱっとしなくなっているというのは上の子の5年生で目の当たりにしている

どちらも男児の子でそれもただの一例だしさらにうちは女児だからまた違うんだろうなあ
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 10:45:02.80ID:NyqmMB8O
ゲーム大好きでゲーセン毎日通ってても東大受かる子なんてごまんといるし
ゲームにハマったせいじゃなくてその子は所詮その程度だっただけよ
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 11:05:16.98ID:jcoIZ21e
まあそうなんだろうね
なんかすごく個人的な感覚だけど
幼児期から勉強させれば成績に反映するのはそんな難しくなくて
その子の場合はもともとあった伸びしろを先食いしてたんだろうなあとも見えた
視野を伸ばすにはお勉強とは直結しないところに手間をかけなきゃいけないんだろうけど
やっぱうちは不安でせめて進研ゼミくらいはやらせちゃうわ
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 11:27:05.13ID:dVuHZRSo
>>29
問題はゲームにしか興味なくなってしまったとか、
ゲームとの付き合い方が極端になって他が疎かになっちゃった子なんだろうね

兄はゲームも好きだったけど高学歴
ただ勉強も好きだったから自分の決めた時間配分がすごく上手くてどちらにも集中できたしゲームが息抜きになってたね
私はエスカレーターで受験関係なかったけどゲームに没頭しすぎて親をガッカリさせてたわ
ダメダメと禁止されるともっとやりたくなるんだよね
あと理解がないのも悲しかったし
未だにスマホゲームやってる
子どもとは普通にゲーム楽しもうとおもってる
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 12:02:02.94ID:y4hQFrlx
受験のメソッドなんて結局、勝てば官軍みたいな曖昧なもんなんだよね

のびのび外遊び�歯ィ館でも、受かれば「やっぱり情操教育の下地が大事ね!伸びしろが違う!」ってなるし、スベりゃ「理想論ばかり追ってアホかと。時代が違う。現実みなきゃ〜pgr」で一蹴される
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 12:20:12.08ID:UHXK778D
絵本の読み聞かせを生まれてから小5までやり、学研を小1から始め小六から塾。習い事はバレエとピアノ。バレエは10年続けた。15歳の今、偏差値45だよ。がっかり。
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 12:20:21.03ID:/RRGKqyy
>>26だけど、この流れもしやインプットって塾塾勉強の事だと思われてるのかな
インプットって美術館博物館コンサートキャンプ等の体験系や映画読書やドキュメンタリー番組なんかの知的好奇心系のことね
まあ中受もしたけども
展覧会やコンサートも好みなら今でも付いてくるし映画やドキュメンタリー番組も見だせば面白がって見てるけど
誘導しないとゲームや漫画の易きに流れるのよねー自分から取りに行かないと言うか
同学年の子よりは色々知識は溜め込んでると思うんだけど中々花開かない感じが残念、という話です
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 12:21:45.59ID:UHXK778D
でも、精神性は素晴らしいんだ。
このあいだは、ニートにはならない。なりたい自分になる為に頑張るいうてたわ。
教育まじわからん。
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 12:55:09.95ID:y13VG/V/
>>33
男児親なんだけど、なんか上品そうで素敵なお嬢さん。
宝塚音楽学校にいそうな感じ。
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 13:18:08.54ID:dVuHZRSo
>>35
素晴らしいお嬢さんじゃないの
偏差値はなりたい自分像がはっきりした時に伸びるんじゃないかな
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 13:22:16.72ID:dVuHZRSo
>>34
何か私のお母さんみたいだわ
ゲームや漫画もインプットの一つだよ
深く考えない方がいいんじゃないかな
出会う作品によっては何かのスイッチが入るかもしれないからあんまり残念って思わないであげてほしいわ
お母さんにそう思われると自己肯定感低くなるから
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 14:35:03.02ID:f6yLdm+x
>>27
大事なのは中受でも大学でも就職先でもなく、この子の幸せなんだよね
私は高齢出産だから余計に色々な人を見た
元々は偏差値至上主義だったし就職先だって友達もそのご主人も大企業以外いない
周囲に自営も医者もあんまりいないからそういう選択肢がそもそもない
しかしその勤め先大企業も紆余曲折色々あったり、メンタル病んだり、子供がニートとかさ
自分は良い大学から大企業コースしか知らなかったけど、もっと違う道も可能性として見せてあげたいと思う
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 14:45:57.81ID:E7DkzBih
話は逸れるんだけど今小3で保護者の間でも中学受験やら成績の話がちらほら出てくる時期
勉強や学業よりも手に職をっていう場合
具体的にどんな職業があるのだろうと煽りとかじゃなくて我が子の将来の選択肢として普通に知りたい
業務独占できるとされている国家資格の職にしても最終学歴の区別はあるし
学歴は必要なくてもそれ相応の学力無いと合格できない
比較的条件が緩いものや取得が容易なものは真っ先にブラックな業種が思い浮かぶものばかり
高専もありかなとは思うけど自宅からは遠方だしなあ
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 15:18:34.81ID:TqtHBwJF
うちはとりあえず中受しといたから高校卒業までは安心
あとは頑張ってそこそこな大学に入って少しでも良待遇企業に就職するぐらいしか思いつかない
本人が特にやりたい事もなく得意な事もないのが辛い
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 15:19:40.84ID:sY13pZQL
私の父は国立卒だけどいい年してゲーム好き
旦那は早慶卒で同じくゲーム好き

ソースが見つけられなかったんだけど、早期英才教育を受けた子たちがどんな大学に入ったか調査した研究の記事を読んだことがある
結果は親が高学歴でない子に英才教育を施しても子どものうちは偏差値が高いが最終的には目覚ましい効果はない
結局は両親とも高学歴の子が本気を出す中学や高校であっという間に抜かされるというような内容だった

とは言っても私は幼稚園から大学までの一貫校に高校から入ったんだけど
内部生の子たちはハイレベルな教育を受けただけあって模試の偏差値には反映されない能力が高かったよ
英語ではネイティブスピーカーとディスカッションしたり国語ではしょっちゅう小論文を書かされてたようでとにかく文章力がすごかった
結局は同じ学歴になるにしてもあれを見ると中学から私立に入れたい親の気持ちがわかる
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 15:43:06.97ID:XetWfwy6
>>42
幼(小)〜の一貫校に入れる子なんて
まず入れられる親の次頭がいいんだから遺伝よ
あなたの親もあなたもそもそも頭が良いのよ
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 16:01:53.41ID:bxsA8CYt
>>41
通りすがりだけど
親が「この子は特にやりたいことも得意なこともない」と思ってると、そうなるよ

優良企業にひっかかれば…という考えももう少し具体的に考えないと危ないかも
その子が大きくなる頃には終身雇用は多分、崩壊してる
一部の優秀な幹部社員を目指す以外はゼネラリストじゃやっていけなくなるから、今までみたいにぼんやり大学生してると派遣一直線だよ
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 17:07:59.35ID:oH3/LBdQ
うちの子は特に得意なことがない
みんなに追いつくのがやっとで…
的なものはあまり真に受けないことにしている
特に中学受験層は
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 17:16:47.88ID:59/IMnUf
>>33
バレエとピアノその年までやってたらかなり本格的でしょ?
それで偏差値45あれば御の字では
塾とバレエとピアノで週4は埋まっちゃうし友達と週2遊んだりしたら
いつほかの趣味を作れるの
いつどこで何に興味もてるの
本とかいつ読めるの
ゲームや遊びする時間はあるの
勉強より芸術にステータス振ったんだから偏差値は諦めるべきでは
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 19:03:27.99ID:f/XXZDiN
上っ面の褒め合いはもうえーでw
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 04:04:57.88ID:BUvNBXt/
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 08:29:45.13ID:b024jkVY
うちの子、やりたい事は決まってるけど任天堂に入りたいだよ。
その為に中学受験するとまで言い出した。中学受験の誘導はしてないから、周りの影響。
学校レベルの算数は楽勝だけど、中受算数はかなり頑張らないといけないから文系かなと思ってる。
中高で数学が苦しそうなら、早めに私立文系に舵を切った方がと思う。国社は物凄くできるし。
でも、それでは任天堂でゲーム作れなくなるなぁと思う。やりたい事を必ずしも実現できるわけじゃないからね。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 08:42:30.75ID:H/Crha91
ゲーム作るなら任天堂だけじゃなくても作れると思うけど激務薄給だよね
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 10:32:37.56ID:x22tP5jG
任天堂以上に稼げてホワイトな会社も少ないけどあるよ
夫30代ゲーム業界だけど、残業滅多になし基本定時上がりでスレタイ中間くらい

任天堂は新卒だと学歴一本で判定されるけど、中途だとそうでもない。そんなに学歴なくても運も必要だけど、こんな奴が?って人がサクッと入ったりする
他大手より安定してて人気あるだけに新卒で入ろうとするとかなり至難だから、新卒一拓なら相当勉強頑張らないといけないのは確か
ただこの業界入った後は会社の規模問わずコミュ力重要視されるから、そういう面でも結構大変
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 10:43:16.83ID:53SDnqKV
>>53
職種によるだろうけど、
中途採用だと学歴は置いといて、
職務経験プラスユニークなアイデア持ってる人(かなり変わってる人)が入りやすいって聞いたわ

任天堂ですらスマホ業界に参入してる今、子ども達が成人してその後も業界トップを突っ走ってるかどうかは本当に疑問だけど

ゲーム作るんじゃなく、やりこみたいだけなら攻略サイトや人気攻略動画運営した方が収入ありそうと思ってしまうわ
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 10:43:54.60ID:8bMEbOC2
ゲームプログラマーなら理系の方が有利だけどプランナーなら文系でも出来るかもよ
どんなゲームにするかの大元を考える仕事だから発想力、想像力が必要になるけど

ゲーム会社も実際にゲーム開発する以外にもいろんな仕事があるしね
任天堂のHPで採用情報見ると理系、文系いろんな職種で募集してるよ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 10:53:50.90ID:53SDnqKV
私は美大卒なんだけどゲーム会社は任天堂に限らず大手の専門職求人が色々あって採用されてる人多かったよ

入りたい業界の目標できたのは良いことだけど、そこで何をしたいのかも考えてみた方がいいかもね
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 11:01:28.77ID:Lmx9AByr
自分自身がゲーマーだったからスクエニ入りたかった
が、自分が大人になったその頃は氷河期でして…
まずどこもかしこも新卒採用自体が無かったな
ゲーム屋は通年採用という名で理系プログラマーのみ採用だった
ゲーム作る職には就職できなかったけど機器メーカーには拾ってもらえた
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 11:12:23.35ID:x22tP5jG
>>57
ゲーム業界は一部を除いて、入りたかった…って気持ちで止めておくのが正直一番幸せだと思うよ
スクエニだと尚更

私も昔ゲーム業界いたから色々な人見てきたけど、大手中途採用者の中には経歴詐称しまくり問題起こしまくりな最悪な奴多いし、人格破綻者もかなり多いから、薄給や仕事内容がハードで辞めるというよりも対人関係で精神やられて辞めていく人がめちゃくちゃいたりする
お子さんが女の子なら絶対勧めない
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 11:44:11.64ID:JQsnXtkD
情熱があるのが1番だと思うけどね 
ウチなんかゲーム大好きだけどゲームは趣味にしとくとか言ってる上に昭和のロールモデルみたいな人生想像してるわ
いい高校行っていい大学いっていい会社入るみたいな事言ってる
でもそのために何かしら打ち込む訳でもない

ふんわりしすぎてて単に何も考えてないんだよね
中学生になると親の言うことより周りの影響のが大きいね
んで今週入試です
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 11:47:28.28ID:JQsnXtkD
しかし何も考えてなくても社会人が近づくと急激に強制的に何かしらやりたい事を探すことになる

自然とやりたいと思うような事に出会わせるのに有効な何かってあるかなあ
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 11:59:54.90ID:BmsagU2g
今、1歳だけど
英語とかスイミングやらせてる人も結構いる。

色々やらせたいけど、やっぱり限りがあるし。
習い事ばかりでもよくないよね。

幼稚園は私立にしようと思ってるけど、夫は学歴ないし
学校についてあんまり真剣に考えてないから、不安がつのる。
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 12:00:14.34ID:yu3eO1+n
>>51
任天堂に入りたいかスクエニに入りたい子ばかりだわ
私の周りの大人も子供も夫もw
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 12:10:48.00ID:YRnMNQqY
>>61
今年プレだったけど、英語やらせてる子が親が必死すぎて「Englishきらい!しない!」ってなってる子もちらほら
一歳だと子どもに向いてることもよくわからないし悩むよね

うちの子は元々水もそれほど好きじゃないからスイミング習わせて克服させようとしたけど、3歳になったら母子分離のクラスになるから体験で泣き叫んでしまって無理だった
一歳の頃から一緒に行っておけば良かったかなと後悔
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 12:56:21.26ID:hgc6SdB3
>>61

習い事が即英才教育というわけでもなかったりするよ
幼児との暮らしって自堕落になろうと思ったらいくらでもなれるからw
週に1回とか2回、習い事に出かける日が決まってると自分も生活リズムを整うし
明日でかけるから今日は明日の分のメニューも決めて買い物して下ごしらえしちゃおう、とか
丁寧に掃除しとこう洗濯機もう1回まわしとこう、とか 逆に昨日頑張って習い事に親子で行ったから
今日は家でのんびりしよ〜という免罪符にしたりw
幼い子の習い事なんて嫌ならダメなら辞めちゃって、さあ次行ってみましょ〜ぐらいでOKかと
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 13:34:49.97ID:dizmukA3
習い事って今は本当に色んな種類あるよね
運動系だけでも昔からの水泳体操バレエに、最近は忍者なんとか?とかボルダリングとかトランポリンとか体幹や知能に良さそうな物も出てきた
早期教育は過度にしない方針なんだけど色んな教室の宣伝見てると面白そうで興味が沸いてくるw
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 14:04:32.38ID:M9A1WDce
幼稚園の体操教室も厳しさゆるさが園(というより提携教室)によって全然違うのよね
全員逆上がりできるところもあればできない子の方が多い教室もある
なんでもそうだけど「●●という習い事は」って一般化できないな、と思うわ
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 16:24:49.08ID:3/akIwCB
私自身が公文やってたけど、苦痛しかなかった思い出がある
ひたすら同じような問題を毎日毎日やって
勉強嫌いだったこともあるけど
本人が塾はいらないって言うから、受験生の今、
通信教育しかやったことない
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 17:30:32.21ID:vkzYatkZ
公文こそ先生で全然違う、っていうよね
あんなマニュアルでやってそうな習い事ですら
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 17:37:10.97ID:dizmukA3
公文は色んな場所にあるから通いやすいね
うちの園では花まる学習会?が人気だわ
テレビの特集でも似た教室を見たことあるし考える力をつける教室って今流行りなのかね
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 18:21:29.58ID:BmsagU2g
>>61だけど
幼児教育的な教室は週1くらいで行ってるんだ。
母子分離もちゃんとできるからありがたい。

何でも無理にはだめだね。
色々体験とかして、やりたい感じだったらやらせようかな。
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 18:37:24.44ID:vkzYatkZ
>>70
花まるは先生の講演会を聞くと素晴らしいと思う
塾の内容がそれに沿ってて、効果が出るかというとどうかな
ひと昔ほど前に比べて勢いが無くなってない?
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 00:15:25.22ID:7zdz+D9R
小さい頃からサッカー水泳体操空手と乗り換えながらやってきて空手が1番長かったけど講師が合えば空手が1番良かったかも
うちは相性悪かったから途中でやめたけど
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 13:17:07.79ID:z7a/hZCN
子はそこそこ大きいけど、スポーツ系は団体競技か個人競技かも続くかどうかの要因だったと今は思うわ
レギュラー争いと負け試合の戦犯って小中時代はどうしても揉めるもとなんだよね 親子で巻き込まれる
先輩差し置いてとか、監督や先生に贔屓にされてる、とか、あの子がミスしたから、とかそういうの
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 17:55:27.54ID:XUgQEOoq
習い事は合わなかった場合の辞めやすさも大事…
先生がボランティアでやってる武道系のサークルに入ったら
会員少なくていきなり役員に任命されて
子供が辞めたくても一年間辞められなかった…
007675
垢版 |
2020/01/28(火) 18:00:04.91ID:XUgQEOoq
まあサークルなんかにうっかり入ったのがバカだったんだけど
非営利団体は要注意という失敗談です

話変わるけどこの年収世帯って税金えげつなく取られるのに政策の恩恵には与れないよね…
今節税対策でイデコを検討してるんだけどやってる人いますか?
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 19:31:27.31ID:F7JGdK1O
来年から下の子幼稚園だけど、扶養内でも働くと全然違うのかな
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 19:48:31.84ID:kKwmmzW2
扶養内で働くのってコスパ悪そう
幼稚園前なら気晴らしになるけどもう幼稚園行くならその時間せっかく1人になれるのに
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 20:01:14.24ID:CMf3qp+x
もし出来るのなら正社員になることを勧める
生涯年収全然違う
難しければ年金がつく派遣で大企業で働くとか
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 20:09:20.56ID:r+5/I6oG
でもフルタイムは幼稚園じゃ無理だよね
預かり保育あっても役員やら行事やらママ会()とかで駆り出されることが多い
うちの園は毎日預かり保育を利用してるお母さんは全体の2%程度だと言ってたよ
300人の園児に対して6~7人だとか
フルタイムで働きたいならよく下調べしてこども園か保育園がいいよね
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 21:16:21.44ID:8I+w8oaa
扶養内でもお金貯まってくの見ると楽しいよw
給与用の通帳だけ作って貯め専みたいになってる
恐らくここの年収だとよっぽどの生活してなきゃパート代は全額貯蓄に回せると思う
これで塾も賄えるしオール公立だったら語学の短期留学行かせてやれるかもって使いみち妄想してる
以前はフルタイムで確かに所得だけで考えればそっちのほうが良いのだけど失うものが多すぎた
環境整っていればフルもありとは思うけど
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 21:28:55.00ID:R2xKWW14
うちの辺りで資格なし主婦が正社員になろうとしたら
最低でも土曜出勤が条件に入って年収200万だから
扶養内はコスパ良すぎるわ
そもそも事務系の求人がほぼなくて腰痛持ちにはつらい

公立は荒れてるから中受考えててパートしたいんだけど
夫が土日休みじゃないのもあって条件に合う仕事がなかなか見つからない
公立優位と言われてるけどよくよく聞くと上澄みは隣県に新幹線通学させたり寮に入れたりだったわ
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 22:26:10.48ID:czWWnp9N
下の幼稚園入園を期にパート開始したよ。
友達もできて、私は楽しいよ。週4だから、パートない日は朝からゆっくりしてる。
子供も小中だし、パート代からヨガ行ったり、美容代、手抜きの外食代引いて年60万ぐらい残るよ。
かれこれ6年ぐらいになるけど350万ぐらい貯まった。
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 23:30:55.30ID:fz14EP2y
扶養内パートいいなー
長期休みとかはどうしてますか?
正月、GW、お盆と夫の連休が長めだからパートでも休むの気が引けそうで
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 03:09:10.12ID:++gJseBR
私、扶養からちょっと抜けちゃうかも…なパートだけど
バンバン希望言ってるよ。
こどもと家庭優先で、シフト決まった後でも予定が変わるかもしれないって言った上で雇ってもらったから。
当日は気が引けるけど、前日なら電話して相談してみる。

託児所付の職場で、まだ幼稚園とか通ってないけど、半月くらいなら休みにしてくれる。
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 08:41:25.98ID:S+mI5HR9
奨学金も国の教育ローンも借りられない・・・・・・
損な年収帯・・・・・・私立高校2人でけっこう大変です
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 08:43:21.18ID:BJeHxk7Z
>>85
そもそも土日には仕事がない事務職しかしてないよ。
パートスレで定期的に土日出ない問題出るから、最初に出ませんと言っていても難しいみたい。

長期休みは幼稚園時代は預かり保育、小学校は学童に普段から入れてる。
普段はあまりいらないけど、早帰りと長期休みはいるから必要経費と思ってる。
上は途中からの学童を嫌がったから、小2の春休みから長期休みは短期の習い事を入れて留守番。
14時を13時上がりにして貰ったりしたのと、上は大人しくて聞き分け良かったからできた。
学童は最初から入れるのを勧めるよ。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 10:36:07.17ID:DZnSz2JN
子供が小さいうちはパートするにも限られるよね。でも子供がある程度大きくなれば自由な時間は増えるからその時まで何かの資格を取りつつ短期で働くって手もある。
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 12:20:39.00ID:vzW/3dpS
夫がやってもやらなくてもいい家事をたくさんして疲れた休みがないって愚痴ばかりなんだけど、どうしたらいいんだろう
子供2人いて上が発達で育てにくい、下はまだ1歳、夫も親も一切頼れないから手抜きしないと回らないのは分かってて私は毎日ルーティンをこなすのでいっぱいいっぱい
夫は休みの日は洗濯5回くらいするし、洗車したり、買い物も4軒くらい回って2時頃から作りおきのおかずを5〜10品作ったりする
そんなにする必要ないと思うんだけど、言っても言ってもやめないで私に文句を言ってくる
それって私にも2時に起きて同量の家事をこなせということ?
感謝を述べても少しは休んでね、1人で遊んできていいよって言っても家にいて家事ばかりしてる
私は家事よりも子供の相手をしてもらいたいんだけど、それを言うと「俺がこんなに家事を頑張ってるのにまだ文句を言ってるのか!」って怒る
思えば上の子の時から育児に専念する時間を作ってきて「赤ちゃんとだけ遊んでればいいから楽でしょ?」とか言ってたな
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 12:33:10.77ID:zWPUYUnB
>>92
どんまいw
わりと年収スレって夫賞賛が多いからたまにこういうのあるとほっとする
うちは家事も育児も放り投げだよ
このスレタイだからまだ許せるけど
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 12:42:13.25ID:xXrTNKTj
それの逆バージョンはよく聞くね
母親が自らを追い込んで子が小さいのに家事を手抜きしないで「忙しい、しんどい」ってため息ばっかりついてるの
悲劇のヒロイン気取りというか、○○しなきゃいけない!って認知の歪みが酷い
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 13:22:26.46ID:vzW/3dpS
>>93>>94
スレチにレスして頂いてすみません
確かに悲劇のヒーローぶってる感じがします
そんなにグダグダ言うなら何にもするなって言いたくなりますが、言ったら多分逆ギレされるので耐えてます
失礼しました
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 14:42:30.49ID:PEB7ajC2
うちも夫は育児も家事もやらないわ
ゴミの日の朝に玄関にまとめて置いておいたら持って行ってくれるくらい
各部屋を回ってゴミ回収とまではやらない
この年収で私は専業だからまぁいいかという感じ
でもここのスレ人間的にもできた旦那さんが多そうでうらやましい

>>94
よく聞くね
慣れない0歳児育児で大変なのに全部屋の掃除機かけやお風呂の壁床そうじとトイレそうじを毎日やらないと気が済まなくて
家事に追われて睡眠不足で気が狂いそうと言ってる知人がいるわ
ちなみにそこの家もここの年収だ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 14:43:00.19ID:DhGi87fe
それ夫も発達なのでは
認知の歪みを自分で認めていかないといけないけどお子さんのことをみて自分ももしかしてとか気付いてくれないかしら
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 15:57:54.91ID:fLxgFccz
うちは料理以外の家事は全部夫がやってる。
私は洗濯機の使い方とかトイレの掃除とかやったことないからやり方さえ分からない。
排水溝とかクーラーの掃除も定期的に掃除してるし、シーツとかも毎週洗ってくれてる。
毎日マッサージもしてくれるし。

前世の私がだいぶ良い行いをしてたんだろうと感謝。旦那にも感謝。
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 16:02:09.86ID:fLxgFccz
子どもは一週間前だけど千葉最難関も受かったし、

生まれつき運が良い。

人の悪口とか言わなかったからかなー。
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 16:45:45.44ID:Xz19Wz5Z
>>85
うちは長期連休も夫と一緒
事務パートは長期連休や土日祝休みのとこ 
多いんじゃないかな
午前中だけだし楽
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 17:21:39.21ID:tZ2oVnNq
パートしたいけど10年近く専業してるから
怖くてなかなか踏み出せないわ
パン屋さんの厨房とか大変だけど興味あるのよね
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 18:16:26.42ID:RWily9bZ
>>104
花屋さんいいよね
アレンジメントとか上手くなったら実生活に取り入れられそうなのも素敵
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 18:56:47.52ID:qZOnlitf
花屋もパン屋も大変そうだよね
学生時代にパン屋のバイト応募したら人手足りないから明日からでも是非来て!って店長さんから即採用貰えたけど、同時にパン屋の過酷さと給料の見合わなさも刻々と説明されてそれでもやりたいって覚悟あればなんだけど…とマジ顔で言われ、ビビってその場で辞退した事あるw
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 19:18:38.47ID:BZIyFkhb
小売店とか労働条件悪そうで土日祝日休み取りにくそうで、そこまでして働く意味あるのかなとか思っちゃいそうだ
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 19:25:12.56ID:9VmQYhAp
元々本が好きで司書資格持て余してるから司書のパートやってみたいなー
扶養内って需要あるのだろうか
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 19:31:17.40ID:nQetLekj
>>110
今は図書館も開館日時が長くなって土日出必須らしく、扶養内で働いてた友達は子供が小学校入ってから辞めてた。
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 19:37:00.64ID:zI+8UiG2
みんなすごいいい旦那さんをお持ちだね
うちは家事育児私に丸投げで子供一人の専業でも大変な時あるわ
モラハラではないと思うんだけど少し発達グレーでアスペ系な気もする
でも地頭の良さで普通の人の気持ちも察するの素早いけど全く理解できないって感じの時が多々ある
まあ偏差値45の地方出身の行き遅れだった私が運良くここに収まれたしこれからもうまくやってくわ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 19:48:02.41ID:xoRqPMDo
専業なら家事育児はほぼワンオペで仕方ないんじゃ…?
だって旦那も仕事(金稼ぎ)はワンオペなわけでしょ?
と思う私は古いのかな?
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 19:49:45.99ID:2i55cv3f
ケーキ屋さんでバイトしたら毎日残りをくれるからめっちゃくちゃ太ってやめた
制服かわいいしオーナー優しいし時間の融通きくのに常に人を募集してるのはこういう事だったんだな
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 19:51:10.26ID:nSwfBA7j
>>113
同じよ
むしろそれワンオペって言うの?ってね
お金稼いできてくれる人がいるから家事育児だけできてるわけで
ワンオペあたりまえではと
というかワンオペじゃないのって同居か旦那ニートしかなくないかw
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 19:59:48.51ID:j9hKygUE
>>114
まったく同じw
一年働いたら4キロ太ったからやめた
でも友達が働いてたケーキ屋は管理厳しくて全て廃棄だって…食品ロスって難しいね
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 20:15:55.73ID:Xz19Wz5Z
>>113
普通だと思う
旦那が稼いでくれてるから小さいうちから子供を保育園に預けて働いたりとかしなくて良いわけだしね
フルタイム共働きとか尊敬するわ
時短でもすごい事だと思う
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 21:05:47.70ID:zI+8UiG2
別に家事をやってくれとは思ってないけど私が箸を出し忘れてたら自分で出したり
子供がおしりふきを欲しいといったら料理してる私の代わりにとってあげてくれてもいいと思うのよ
まあ世の中にはタオパンパいっばいいるみたいだしこれくらいしないといけないのかもね
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 21:13:47.95ID:8H9G/df7
私、パートしてるけどほぼワンオペよー。
忙しいのわかるし、できるときはこどもと遊んでくれるからそれでいいと思ってるわ。
旦那の稼ぎがそこそこあるから、シッターとかも自由に頼んだりしていいって言われてる。
気が引けるから、パート始めちゃったんだけどね。
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 21:14:35.51ID:QuBTUJnI
ふるさと納税駆け込みで一点豪華主義な冷凍の食品ばっかり選んだら自分達や子供が食べる前に不在時に同居の親にほとんど食べられてしまった
今年は食べ物じゃない品とか体験型にしようかな
オススメあったら教えてください
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 21:18:48.78ID:C+Hy+NW2
自分も非課税ならワンオペは仕方ないって思う だからこその非課税っていうか
扶養内パートしてる人がその程度の家事育児を夫に負担して欲しいって思うのも有りかなとも思うけどね
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 21:25:07.98ID:EqJ0I3r0
ふるさと納税をどこにはめるかだけど
家族3人の人は月の食費どのくらいならいいの

外食は娯楽なのか お惣菜は食費になるのか
食費は10万ぐらいかな?
子供が小さくて入用が多く
月50くらい使うんだけど
みなさんの生活基準からみてどうですか?
多い?
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 21:30:57.79ID:RXFQ14sL
>>122
50の内訳と家族構成によるかな
住居費が入っていたらありえるけど
ちょっと多い気もする
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 21:34:29.82ID:Tjvod0/1
>>122
スレまんなかの我が家の食費は月五万くらい。
外食は別だけどあまり行かないようにしてるから1万くらい。
惣菜は食費に入れてる。作るの面倒でついつい惣菜買っちゃうけどやめたい。
子どもが小さい頃はお金かからなかったけど、何にお金かかるの?
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 22:23:02.68ID:WfAGMLyd
保育園だった頃、家事育児やる父親は増えてるのは間違い無いんだけど
育児には「今ちょっとだけ待って」ってのは通用しなくてそういう場面では決まって母親がやらざるを得ないから多くの母がストレス抱えてたな
家事育児の大変さってまた違うからねえ

そこで、パートを始めた
共働きだった頃もそうだけど相変わらず家事も育児もやらない
しかしパートを理由に家事が滞っても別に文句も言ってこないから適度に働くのが我が家はちょうどいい
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 22:44:07.98ID:XX+mNp/r
>>118
それくらい私がやるけどなぁ
私の仕事だし
仕事で疲れてきて食事食事と椅子に座ったらもうたちたくないと思うわ
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 23:06:39.94ID:EbdcpY3j
>>124
5万はすごいなー
日曜にまとめ買いするけど、その時に大体1万
週半ばに近所のスーパー(お高いところ)で追加するから6万くらい使ってそう
外食入れたら7万じゃ無理だなあ
私個人の外食をだいぶ減らしてるけど
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 23:19:53.20ID:8H9G/df7
>>122
夫婦と1歳児だけど
私が生活費として渡されてる分から使ってる食費は2万切る。米や飲料をまとめ買いしたときは2万をこえることもあるけど。
惣菜は食費で計算してる。
お酒やお菓子、外食は多くても2万くらい。平均月7000円くらい。
合わせても月5万こえることはそうそうない。
少ない方じゃないかな。と自分では思ってる。

旦那と財布が別だから
時々旦那が買ってきたりする分は不明だけど、月1万くらいかなと思う。
それよりも、旦那の飲みに行く率が高いから、食費の何倍もかかってると思うわ。
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 23:54:17.11ID:q/lHPL4t
>>122
理想の家計的な本には50手取りの3人家族だと
食費は8万(手取りの16%)が理想って書いてあったな
手取り10%〜15%を貯金するのが理想とも
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 01:28:06.73ID:93XQZXeY
皆さんは家計ってどうしてますか?

うちは現金10万円と楽天のファミリーカード渡されてます
10万の主な内訳はお小遣い2万その他8万
あとは楽天のクレカ渡されてるので基本的に買い物はそれでして
カードの支払いは主人まかせです

水道光熱費とか携帯とかも全部主人まかせで月30万ぐらい貯金してるみたいです
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 01:30:24.53ID:93XQZXeY
ちなみにボーナスがないので月の手取りは65万ぐらい
私に渡される10万円は役員報酬として振り込まれます
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 01:34:18.52ID:1Jl13EIF
うちも家族カードで基本的には買い物して
なんかあったときのために現金は月いくらというよりなくなったら補充みたいにもらってる
家族カードで支払いは夫で、食事や消耗品や服や化粧品やおもちゃやゲームもそれで
何買ったかは夫が明細見て確認
趣味の高額のものを買う時だけは一応LINEなど事前に報告
(うちは口頭だと忘れるからスケジュールやメモなど連絡事項は全てLINE)
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 03:33:54.99ID:ZYBtBIBZ
うちは基本的な生活費は家賃もその他も全部私のカードで払って私の口座から落ちる
現金も足りなくなったら自分の口座からおろしてる
給与の振り込みはもちろん夫の口座だけど私はノータッチなので私の口座残高が減って100万を切ったらお金減ってきたって言って100万ぐらいもらう
夫は自分のカードで好きに使ってるし特にお小遣い制にもしてないから使い放題だけど、家計簿アプリで全部オープンだから特に問題はないな
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 06:16:08.36ID:WYcm5Sx7
うちは実親と同居で家賃、光熱費、ガソリン、私のスマホ代はかからず食費は夫の分と米10キロとお酒くらいだから
月3万もあれば足りるんだけど15万現金でもらってる
幼稚園の給食費と幼児教室代と子ども名義の貯金と家族3人の服屋雑費、私のおこづかいにしてるけど
5万くらい余るので貯めておいて大物を買ったり旅費にしたりしてる
夫は15万と毎月の貯金を除いた残りがおこづかいだけどお弁当だし家族でのレジャー代くらいしか使ってない
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 07:09:45.47ID:5fB5xan6
うちは夫が宵越しの金は持たないタイプだから私が全管理
お小遣い制にして貰ってる
おかげで年300万くらい貯められてる
中受するかもしだし子どもの教育費にするよ
でも家計簿つけてるし通帳は常にお互いが見れるように置いてあるよ
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 09:04:29.29ID:4mKln7C8
>>128だけど、ぶっちゃけ旦那がいくらもらってるかわからないんだよね。
自営で月々大きくばらつきがあって、聞けばだいたいは教えてくれる。
月15-30くらい生活費として渡してもらって、加えてパート代は私が管理してる。
この中から生活費、私の娯楽費、私の年金や保険、貯金、こどもの習い事 等まかなう。

その他は旦那が使ってるけど用途は細かく聞いてない。
家賃や光熱費などの固定費は旦那の財布からだけど、時々滞納の紙が送られてくるからその時は私が払ってる。
お金たりないよー、って言えば追加でくれるよ。
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 09:42:29.33ID:WglRneWG
うちも正確な旦那の給料は知らない
月30もらってそのうち10を貯金
20で食費光熱費教育費雑費わたしの小遣いだけど
教育費と子どもの物の購入だけで10万近くかかってる
まだ幼稚園児なのに
けど幼稚園代が高いし削りようがない
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 10:45:29.89ID:5fB5xan6
>>138
それ、旦那さんはちゃんと貯金してるのかな?
月15~30とパート代の残りだと貯金もそんなに出来ないよね?
旦那さんがしっかりしてればいいけど滞納って…
怖いな
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 11:16:45.35ID:1ecHHtne
>>140
あまり貯金はできてない…。
私の保険はちょっと高めにしてあるんだけど、それが貯金がわりになってるとは思う。
旦那は多分貯金はしてない。「貯金はしない!」って謎宣言してたから。
株とか、いくらくらいになるのかわからないけど、そういうのはあるみたい。

大袈裟に「たりなーい!」って言って、自分の実家にプールしておこうか考え中。
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 11:40:57.73ID:5fB5xan6
>>141
自営だから定年関係なく働けるというメリットはあるよね
でもお子さんいるし、不安はあるよね
将来この子が留学(他のことでも)したいって言った時にやりたいことやらせてあげたいから教育費はちゃんと貯めないとね!と釘でもさしてみたらどうかな
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 11:53:14.46ID:Zb/0a5gE
実際留学したいって言われたり私大医学部行きたいって言われたらどんだけキツいんだろう
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 12:18:37.66ID:hBzQRQu8
次第医学部はこのスレでは分不相応だと思っちゃう(何らかの給付型奨学金が取れれば別)
勉強して国公立に行けば済むこと、それができないのならアキラメロン
フィギュアスケートにどうしても打ち込みたくて数千万かかる方がまだ納得できる
留学もAFS やロータリーからお金掛からない方法で行って欲しいわ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 15:40:49.13ID:sQT25STc
うちは3人家族で毎月20万もらって、5万は子供用の貯金(習い事と学校の給食費はここから)、
3万は私のお小遣い、12万が主に食費や日用品とか用、余ったら私のお小遣いにしていいことになってる。
ちゃんと計算して使ってないので、月によって余る月(滅多にない)と赤字になる月とある。
美容院代とか病院代は子供の服とかは別途言えばもらえる事になってるけど、なんか5千円以下だとちまちま旦那に請求するのもなんか嫌で生活費から出しちゃうんだけど、そういうのが多い月は赤字になってるのかな?
なんかもっと余ってもいいような気がするんだけど、使いすぎなのかな。。
ちなみに外食、光熱費は旦那が払ってる。
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 16:02:13.48ID:XEGB/IBW
>>144
私立美大ならまだいけるかな?
卒制にうん十万って記事を見てびっくりしてるんだけど
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 16:31:02.75ID:txnBLu4g
海外留学は有名校の特待生とか優秀なら金かからなかったりするよ
生活費まで免除とか全部出してくれるところもあるから、学校によってはウルトラ金持ちの子から貧困国の子とかまで幅広くいた。その分いじめやトラブルが酷い
海外私立美大通ってたけど年間生活費(寮)込みで最低600万はかかってたみたい
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 16:35:33.38ID:txnBLu4g
途中で送っちゃった
最低600万はかかってたみたいだから生活費抜きにして日本だと半額くらいとしても、美大だと300万くらいはかかってくるのかな?
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 16:39:24.23ID:txnBLu4g
調べたら多摩美や武蔵野美で学費初年度年間700万近かった…大変そうだ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 16:43:42.09ID:txnBLu4g
連投すみません年間額じゃなかった4年でした
一番高いところで年間160万程度なら、このスレのご家庭の子なら大丈夫そう
医学部も見たけど私大は高いね
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 16:47:10.89ID:W0ejzXLI
それより私立薬学部のお金のかかり方に驚く…
美大より高いよ。
でも、子供は薬剤師にさせたいって言ってる人結構多いよね。
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 16:50:41.08ID:XEGB/IBW
>>147
私大理系でもかかるなぁって思ってたのよ
これでも音大よりマシなのね…
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 16:55:21.95ID:hBzQRQu8
>>148
留学先はアメリカですか?
たとえば地方から東京の音大にやるのと学費がほとんどかからないヨーロッパの国で学ぶのと変わらないと言います(東京の音大に行っても結局ヨーロッパに留学必須)
美大も色々だけど、たとえば金沢工芸大学なんかは国立なのに百万は優に超える
>>153
理系こそ国立一択
研究費が違い過ぎる
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 17:26:43.81ID:OKCBdKvY
学費安くても一人暮らしさせたらそれなりの額になるし
結局かなり用意しておかないといけないことに変わりはないわね
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 17:43:07.84ID:txnBLu4g
>>154
留学先はアメリカです
親の都合でアメリカ住んでたけど急に帰国することになってしまって、私だけそのまま残って通学
日本人留学生も結構来てたけど、半数は学費払えなくなるor留年して結局学費も払えなくなって退学→帰国が多かった
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 18:03:45.70ID:Y/neGWHi
>>160
藝大じゃないところにも浪人なんて全然いるよ
何浪かして諦めて専門いくかフリーターになる人も多いけど
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 19:15:45.54ID:WYcm5Sx7
>>152
薬学部ってめっちゃ偏差値低いからじゃない?
看護師よりは楽だし
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 19:37:14.76ID:4LYbASmm
申し訳ないけど薬剤師ってAIでなくなる仕事の確率めちゃくちゃ高いし、卒業して資格取って薬局勤務みたいに将来像もイマイチで、薬学部はできれば子どもに選んで欲しくないよ…
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 19:47:27.94ID:hBzQRQu8
>>163
みんな分かってる思うわよ
それでも作業員パートよりは、という親心なのでは
現状日本全国どこに行っても職がとりあえずあると言うのは魅力じゃない?
総合職でバリバリやってても夫の転勤でやめたら地方ではなーんも仕事ないなんてあるしさ
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 23:20:59.65ID:0FvqAHw+
皆さん毎月日用消耗品でいくらぐらい使っているのかしら?
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 23:31:48.78ID:yOFgeyqm
>>162
薬剤師の資格すら取れない人がゴロゴロいる薬学部は偏差値低いし
薬剤師なんかにならなくて研究職や士業に進む人のいる薬学部は偏差値高いわよ
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 23:49:19.85ID:+NI0WrMv
>>168
東大新卒の国試合格率って本当低いよね
偏差値低い所は6年で卒業出来るのは入学者数の25%、6年で薬剤師免許取れるのは入学者数の10%程って大学もある
留年、卒業延期、国試の浪人で学費が凄くかかるし退学しても潰し効かないから現実知らずに後者の状態の親は大変
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 23:57:11.55ID:kSQ/4amz
そりゃ東大薬学部は薬剤師になるために薬学部にいるわけじゃないから当たり前
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 00:06:13.72ID:dleQe3Mn
むしろ低偏差値の私大とか合格率高いよね
それ以外に生きる道がないんだろうけど
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 00:12:55.37ID:8xwNviI3
>>171
自分のできる範囲で将来使える資格とるのは賢いと思うよ
専門行く人や職人に弟子入りする人と同じ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 00:37:58.29ID:dleQe3Mn
親の視点からするとコスパがね

年収も若いウチはいいけど伸び代ないし
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 00:52:09.98ID:w6eFAqCx
東大入れる子の親はコスパとか考えてないのよね
東大は高収入世帯ばかりよ
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 01:09:29.53ID:Bvo5InKD
コスパが悪いから国公立や有名私大に受かりなさい!と言ってすんなり合格できる子ばかりな訳ないからね
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 01:15:41.91ID:fhAUKhZK
>>167
うちは、だいたい5000〜7000円くらい。
洗剤とか無くなるのが重なると10000円こえる時も時々あるけど。

託児所行くようになってから、オムツの消費量が若干増えてしまった…。
そして、最近家にいることが増えた旦那のお通じが多過ぎて、トイレットペーパーがすぐ無くなる…。
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 21:29:01.55ID:nDMUQ9b/
春休みハワイ旅行を予約しているんだけどキャンセルした方がいいかわからないわ
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 22:11:36.69ID:UDuI2hux
うちは予約前だったから取りやめる…
子供大きくなって予定がなかなか合わない中なんとか今年の3月なら合いそうだったのに残念
何でよりにもよって今年なのよー!
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 22:33:17.54ID:FA6QEQCT
事情は違うけど卒業旅行にユーロパスでヨーロッパ周遊しようと計画してた
イラク攻撃が始まって家族から反対されて行き先アジアに変更したな…
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 22:38:25.14ID:Zio2KjM1
春休みキャンセル出来ないエア申し込んじゃったよ…
高齢の親族持ちなのでHISのいざ時保険は付けてあるけど
適応されないよねー…
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 16:57:51.43ID:Y47wRtaX
>>145
固定費は別払いで、小学生以下子供4人で50万は渡してるが足りないと言ううちは何なんだろな
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 17:21:05.79ID:opzz/Rrl
えー3月なら絶対いくわ
ハワイはアメリカだから中国人は全土から入国を今制限されてるし
必要以上に恐れる心配はない気がするけどな
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 17:46:55.65ID:KWKNjJCu

空港がやばいの
空港で咳してる人多すぎって東南アジア帰りの人が言ってた
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 19:17:05.22ID:2Gam/LrT
それなのよねー
旅行先はいいんだけど、空港と機内がね
国内旅行にして車で行こうかなと思ってるわ
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 20:00:09.81ID:Il0ZQFRk
>>183
日用品??
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 21:55:51.22ID:R9cUIlnE
4月から旦那の給料が年棒で250万あがるそうな ボーナス額は変わらないので単純に
毎月の給料が上がる 手取りで20万弱は増えるかな もちろん嬉しいけど10万貯金で
10万繰り上げ返済にまわすかな〜と思ってるから実質生活は変わらない
あ、でも「おれの小遣いもちろん値上げしてくれよな」と言われてるんだった
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 22:09:28.41ID:xNDIlA9S
年俸上がったのに税金でたんまり持っていかれて
たいして残らなかった去年の我が家…
分かっているけどそんなに持っていくんだって絶句するわ
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 22:30:21.34ID:o0xQWFSJ
今年から残業代減ってこのスレになったんだけど
200くらい減っても手取りほぼ変わらないね
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 08:23:33.40ID:Tg5soB1V
税金多すぎるよね
うちも上限もしくは1つ上かギリギリのところだけど手取りはスレ半ばの頃からたいして変わらないな
体感ではね
豊かさを実感するには夫の年収がもっと突き抜けるか私がフルで働くしかないかな
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 13:00:13.27ID:3s1sehlA
キターーーーーー(゚∀゚ 三 ゚∀゚)ーーー!!

【調査】東日本震災後に生まれた子ども「発達に遅れも」 研究グループ

東日本大震災で被災した岩手・宮城・福島で、震災後に生まれた子どものことばや記憶力の発達に遅れが見られることが3県の研究グループが行った調査で分かりました。
こうした子どもの親も震災を経験していて、専門家は家庭への支援の必要性を強調しています。




調査は平成28年、震災を経験した親から震災後1年以内に生まれた当時5歳の子ども、およそ220人を対象に、
精神科医や臨床心理士などによる研究チームが行い、このほど結果がまとまりました。

研究チームで、「表現力」や「記憶力」、「語彙力」について調べた結果、ことばで指定された内容の絵を選ぶ「語彙力」の検査では、
得点が平均の10より低い8.9で、同じ年齢の子どもの平均より、発達がおよそ8か月遅れていました。

また、手の動きを覚えて、同じ動きをさせる「記憶力」の検査でも、平均の10より低い8.6で、
3つの力すべてについて、発達に遅れが見られることが分かりました。

さらに、こうした子どもの保護者について健康状態を調べると、3割余りがうつや不安状態にあると判断されたということです。

研究を中心となって進める「みやぎ心のケアセンター」の福地成 副センター長は、「震災で保護者の生活の基盤が崩れ、子どもとのコミュニケーションが十分でないことが発達の遅れにつながっている可能性がある。
こうした 課題を抱える家庭を手厚く支援する必要がある」と話しています。

研究グループは、子どもたちが中学を卒業するまで12年間、調査を続けることにしています。

2020年2月1日 5時32分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200201/k10012268291000.html
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 12:52:26.97ID:MGcvJ0mi
生活費50も渡してもらえるなんて裏山。
ただ、毎月50もらえるってこのスレより上なんじゃ?うちは旦那の手取りがそれくらいだよ。インセンティブのある月は手取り増えるけど、インセンティブ額面の半分くらい税金で引かれててガックリくる。
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:22:14.01ID:cf9cJ+AT
んなこたない
ボーナス無しの年棒だから月65万貰って残りは旦那のお小遣いだよ
多分10万くらい残ってるはず
ざっくり額面月100万くらいだからスレ上限に届かないよ
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:24:09.66ID:cf9cJ+AT
あと半分税金って計算どうなってるんだろ?
うちもインセンティブ出る月あるけど、総支給200万でも50万程度の税金だったよ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:33:31.11ID:wvkVsd6w
インセンティブのものによるけど計算方法が日か月か年かでかかる税金変わるし
どういう種類かにもよるし、半分は別におかしな話じゃない
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:37:37.70ID:7IbCX45R
税金でほんと嫌な制度
努力して頑張れば頑張るほど多く持ってかれて
そして稼げば稼ぐほど税金の恩恵は受けられなくなる
そりゃ〜金持ちは海外に逃げるわよね
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:38:35.42ID:cf9cJ+AT
>>198
そうか
でも取られすぎたら年末調整で戻ってくるよね
毎年12月はドキドキするわ
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:54:15.85ID:MGcvJ0mi
>>197
ごめんインセンティブ半分は何で引かれたか見せられたけど忘れちゃった。所得税だけじゃなくて住民税とかも引かれてたような?
たしか200が100いくらだかになってた。完全に半分ってわけじゃなかったけど。
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 19:13:19.05ID:YnvvaVpV
うちはボーナス比率高いから次の手取りは47万だよ
ふるさと納税やidecoで住民税減らしてこれ
ボーナスは年間で手取り400万超える感じ
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 23:12:07.44ID:NnmAjwF7
うちもここ下限に近くて手取り少ないよ
友人夫婦は会社の同期カップルでそれぞれ推定年収800万
うちよりかなりお金あるのにあっちは児童手当が満額なのが納得いかないわw
働いてない私が言うなって話だけど
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 07:27:23.23ID:NrJw3m7A
この年収帯じゃあボーナスで税金や社会保険料で50%引かれることはないよ
財形とか持ち株とかそういうのじゃない?
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:49:04.37ID:DPSlO3eQ
インセンティブだろうが何だろうが多く引かれた税金は年末戻ってくる
昨年は40万戻ってきた
毎月の計算や引かれるタイミングは会社によって違う(特にボーナスが多い会社は税金引かれすぎになりやすい)けど結局支払う税金は国や自治体で定められてるからほとんど変わらない
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:21:13.33ID:DPSlO3eQ
そうだよ
ボーナスどかん系の会社は多く引かれる傾向あるから年末調整も沢山バックされる
例外はある、会社の経理ごとに多少違う
でも税率は例外ないから家族構成や自治体などの条件が同じなら年間の手取りは大体同じね
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 23:54:04.49ID:1h4JXYZt
ボーナス比率高いとお前はこんぐらいやて思われてて
なんやお前いっぱいもろとるやんで引かれるだけでしょ
逆だと引きすぎたわボーナスないねんなで返ってくる
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 17:30:29.15ID:V5OuxAqu
全然書き込みないね
みんなコロナスレにいるのかしら
何かのスレで子育て世帯の世帯年収をまとめた表(民間のアンケート会社集計かな?)を見たけど、共働き家庭だとこのスレがボリュームゾーンなんだね
共働きの半数以上が世帯年収1000万〜だって
妻課税スレは見たことないけど人も沢山で盛り上がってるのかな
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 20:02:21.91ID:59OsKJkL
確定申告のために税理士に頼んだり諸々の調整(?)するから、今月生活費いれられないだと!?
なんでそんなことになるんだ。
パートの給料なんて小遣い程度なんだから。
貯金の切り崩しかしら。
それとも、日雇いでも行ってこようか。
ため息でるわ。
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 01:23:01.64ID:cGeq4k5e
来月コロナどうなってるだろう…
海外卒業旅行の予約どうすればいいんだー
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 06:46:24.60ID:l7Ft95uA
うちも4月のハワイ迷ってる
国内のコロナのピークが4~5月って話す専門家もいるし、何よりアメリカが日本人の入国拒否とかやりそうで様子見てる
コロナスレの住人だから温度差あるかもしれないけどw
台湾やイギリスBBCのニュース見てると日本では報道されない映像や最新情報が出ててヤバいウイルスなんだってことが分かって本当に怖い
この前のNHKは割と真剣に切り込んでいたけどね
大袈裟だなーって楽観派だった夫もあれ見て意識が変わったっぽい
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 08:33:26.90ID:HQ96Bzha
夏のオリンピックも延期かなんて言われてるくらいだし
卒業旅行は微妙なんじゃない?
それこそ自己責任だよね
入国出国出来ない覚悟もしないと
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 09:34:37.05ID:5qcC9QFC
入国できないで済むならいいけど
空港で移るの怖いしうちは車で行ける範囲の国内旅行に切りかえたわ

卒業旅行?の人は子供だけで行くってことよね
それで追い返されるリスクあるのは可哀想な気がしちゃうわ
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:11:46.47ID:AOIFT6Wz
うちはやめたわ
罹ってしまって旦那や子供から他の人にうつったりとかしたらしばらくは周りからヒソヒソ病原菌扱いされるしね…
家族で海外行くってだけでもそんなにいるわけじゃないからさ
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:14:08.53ID:8I9WnQn1
来月、夫が社員旅行でタイに行く予定だけど、未だにキャンセル話が来てない
義母はイタリア行く予定だったのがツアーキャンセルになったみたいだけど
ダイヤモンドプリンセスみたいになったら困るから、さっさと会社も中止してほしいわ
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:21:36.95ID:l7Ft95uA
だよねぇ
海外なんていつでも行けるんだし騒動が落ち着いてからでもいいと思うんだけどな
夫は早く予約しろとイライラするしコロナのこともまだ舐めてるから説得するのも時間かかるわ
コロナスレ見てても夫との温度差に嘆いてる人の多いこと
正論かますと意固地になる男性多いから面倒臭い
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 13:15:49.21ID:yYj6RDcJ
>>218
アジア圏外だと旅行中もモンゴロイドをまとめて病原菌扱いしてくる人もいるしね…突然殴られるとか怖すぎる
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 07:30:28.41ID:BpC5gURl
うちはGWは行く予定
そんなに気にし過ぎても仕方ないし中国にはGWないからまぁいいかなって
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 13:59:43.10ID:vPnnU37T
すごいね、よくこの時期に海外行く気になるね。
うつったことによる子供同士の菌扱いやいじめがこわい。
夫の海外出張が中止になってホッとしている。
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 15:52:10.84ID:B0W/bkbw
公表してる数より多いしね
不安になるわ
やめたくない人の気持ちも理解は出来るけどうつったら怖いな
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 19:25:18.93ID:+K/SwRMw
海外出張中止本気で羨ましい
東京出張や海外出張立て込んでるんだけど、中国行き以外は中止になる気配すらないみたいで妊娠中の私は絶望してる

家族と友人が空港勤務なんだけど、スタッフ達は今感染覚悟で皆働いてて、特に家庭持ちの人達の気持ちはお通夜状態と言っていたよ
こんな中でも未だに個人旅行名目でやって来る大量の中国人達を笑顔で相手にしなきゃいけないなんて、聞いててたまらなくなる
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 19:36:16.73ID:5YaDFHTU
日本人って本当に真面目というか体制に逆らわない民族よね
香港なんて医師がボイコットしたり、自分の生命は戦ってでも自分で守るって意識なのに
今の政府の対応では空港勤務の方々を殺しにかかってるとしか思えないから全員ボイコットしていいよ
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 19:56:20.90ID:hbsZxEbR
うちも海外出張禁止になった
というか外資なので日本人外出るなってお達しが来たw
笑ってる場合ではないんだけどね…
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 20:17:42.23ID:ul6h8ZDc
うちは出張はないけどどこでもらってくるかわからないから
私妊娠中だし家庭内で棲み分けしようとしてる
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 20:50:10.05ID:B0W/bkbw
うちも大きい会社で多分どこよりもたくさん駐在してるから帰国は最後になると思う
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 22:22:57.59ID:MzjHpafd
花粉症出て来たのかな。
薬はもう飲んでるけど、鼻水出るわ。
風邪なのか、コロナなのかもう何が何やら。
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 00:11:13.22ID:TJe1/aiZ
うちも外資
大手なのに中国出張以外は何でもありだわ
国内にいても営業職だから関東縦断しまくり
コロナ怖い怖い
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 02:27:01.16ID:lKfnPAVX
うちなんて中国から緊急帰国させたくせに、来週自己責任で中国戻れとか言われてて激怒
今夫が会社と戦ってる
今隔離されに戻れって、死ねに等しいよ
隔離の封鎖破ったら粛清対象だというのに
しかも自己責任ってふざけてる
これが超有名企業なのだというから情けない
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 03:56:19.94ID:rvwlBS3B
>>210
確かに人はここより多そうだし、妻課税スレとこことは普段から会話が違いそう

旦那にひと馬力で暮らせて良かったなと言われて考えてしまったわ
親の世代は専業主婦が多かったが、今時、嫁が働きに出て何か問題でもあるのかと
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 06:04:43.12ID:8nQY4hmu
>>235
日本でばらまかれても困るから、日本で隔離されてるならいいけどそうじゃないなら帰ってほしい
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 07:04:30.43ID:TJe1/aiZ
ひど
私ならそんな会社転職しなと言うわ
外資だから転職楽勝(というか数年おきに転職当たり前)だから言えることかもしれないが
命の方が大事よ
中国の隔離の動画見たらわかるけど人権なんてあったもんじゃない
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 07:49:16.52ID:ynK1NOE/
>>235
文春にタレコミしたくなるね
会社にとっても春闘よりこっちのが大事だわ
世間にバレたら命取りになりかねないのになあ
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 08:16:32.52ID:SUMMocPt
>>235
自分だったら文春に垂れ込むって会社を脅す
今なら早期に良い記事書いてくれると思うよw
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 09:59:43.29ID:tJo0DjFD
うちも4月くらいにアメリカ出張ありそうだったけどなくなるのかな
2週間自由の身になりたかった…元々無職だけどw
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 10:03:39.68ID:tE42MGIS
うちの夫も年に数回中国出張あるけど
コロナの影響で中国にある工場が停止中でしばらく出張ないみたい
いつ収束するのやら…
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 10:17:33.88ID:TJe1/aiZ
アメリカさんは、今後向こうから日本人お断りになるかもね…
すでにグアムだかどっかで船が拒否されてたよね
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 11:38:12.06ID:eBRaHu2d
来年子供の中学受験だから今年ハワイ行く予定だったのになぁ
シンガポールでも良いけどどっちも難しいかな
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 11:56:01.17ID:e80iP7v/
シンガポールはトイレットペーパーがないからな
マスク無いよりきつい
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 12:02:06.39ID:JIbotzTA
シンガポールは今日本人いれてくれないんじゃ
国際会議も日本が来るから中止でしょ
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 14:22:57.97ID:4R9wwwFg
夏休みにシンガポールへの便を予約しようか迷ってたんだけど夏にはどうなってるかな
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 17:23:17.77ID:qJxpDqpP
実家シンガポールなんだけど親や友人達からは当分帰って来ない方がいいと言われたくらいだから、よほどの事情がない限り行くのは避けた方がいいんじゃないかな
華僑多いし働き手も出稼ぎ中国人や貧困アジア人多いから、食事事情、土地の狭さや旧正月時期の出入りも考えると慣れた国だけど怖くて確かに帰る気にならない
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 17:57:59.21ID:w5WeIoYC
>>231
今年の花粉は早いと眼科医耳鼻科医も言ってたわ
けどコロナ疑うよね

夫中国アジア駐在と出張が続いた会社を辞めたばかりだった
本当に良かったと思ってる
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 18:56:02.01ID:PZ9FVcZA
>>250
シンガポールに住んでる友達は、実家(日本)の法事に顔出さないでくれと言われたそうだ
お互い警戒してんのね
まぁ空港通るから行くにしても来るにしても危険よね
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 19:52:41.19ID:qJxpDqpP
>>253
日本政府の対応って他国に比べて遥かに杜撰だから、他国目線だと日本人はウィルス持ってそうだから日本を出るな、日本人目線だと今日本に来ると貴方もうつされるかもだから帰って来るなっていう感じなのかも

夫が最近出張で4カ国まわったんだけど、現地の方達から日本は大丈夫なのか!?中国人まだ沢山いるのか!?って会う人全員から心配されまくり色々聞かれまくりだったそう
アメリカ出張も控えてるけど、コロナ関連のアジア人差別あるとかで心配になるよ
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 20:26:31.28ID:0ILQSlvI
シンガポールやベトナムやアメリカ圏は中国人が今入れないから日本より安全くらいかも
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 22:59:28.47ID:TJe1/aiZ
一気に日本人感染者増えて旅行どころじゃないね
中国関係なくなってきてるしこのペースだと日本からの渡航が禁止されるのも時間の問題だよね
気持ち的にも旅行が考えられなくなった
GWのハワイ楽しみだったんだけどなー
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 00:59:14.63ID:3rXkAiYW
>>235
うちも大手だけど先週中国からの帰国者は現地に戻ってったよ
旦那は再来週オセアニア出張だけど香港経由がシンガポール経由に変更になっただけ
来月はアメリカ出張で特に中止予定もないってさ
ほんまかいな…
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 01:10:30.33ID:9sE+Uxai
来月の試験休みにハワイの予定でエアを予約済み…
キャンセル出来ないやつ…8万円台で喜んでたのに
HISのキャンセルサポートは申し込んであるけど
対象になるなら良いんだけど…
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 06:47:29.01ID:Rw82N/EA
今の日本の状況(クルーズ船除く国内の感染者数約40人、死亡1人)が1ヶ月前の武漢と同じらしいね
まさか1ヶ月後に感染者数数万人、死亡数千人にならないとは思うけど全く予想できないよね
せっかくの春休みもコロナに気を揉みそうだ
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 07:03:11.86ID:xJSpTn0k
>>258
空港がこわい

>>224ですが、アジア圏の出張に続いてヨーロッパの出張も中止になった
ヨーロッパなんてうるさそうだから中止にならなくても日本人が拒否されそうだけど
春休みは東京(夫の赴任先)に行く予定だったけどやめとこ
コロナこわすぎ
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 12:31:38.83ID:Gv7DVUVi
湿度が上がれば自然終息すると思う。
暖冬だし、関西は春前に降るような雨。
上手く行けば逃げ切れる。
ただ、ワクチンできなきゃ来冬以降に大流行しそう。
今年は10月ぐらいにマスクと消毒液を備蓄するつもり。
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 12:42:17.78ID:6ose6efm
みんなが油断して買わない時に備蓄したいわね
もともと備蓄癖あってN95も半年〜1年分くらいあるけど
普通のマスクがあと2ヶ月分くらいしかないのよね
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 15:38:34.50ID:0DJZn3XG
うちもマスクが品薄になる直前にたまたま買ったからまだ今はあるけど持って一か月かな
受験生いるから気になるわ
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 15:41:16.22ID:zkNxxr8U
メルカリでマスクが高騰してるけど
前、購入させてもらった人が、同じマスクを
2.5倍以上にしてて草だわw
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 17:08:23.82ID:xJSpTn0k
マスクは朝イチとかタイミングよければドラッグストアに並ぶらしいね
手のアルコール消毒がどこにも売ってない
パストリーゼならあるけど手がガサガサなりそう
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 17:22:52.40ID:9sE+Uxai
N95マスクも普通のマスクも311の後に箱で沢山買ったのがある

アルコールより次亜塩素酸水の方が荒れない?
ジアイーノポチってみたけどまだ来ない
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 21:13:11.03ID:9sE+Uxai
ネットで売ってるよ
アルコール系は値上げ目立つ気がするけど
次亜塩素酸水ならまだ沢山ある感じ
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 22:03:07.57ID:QnQl3oLp
愛知で見つかった感染者は今月3日に発熱、7日までハワイ滞在だって。
旅行計画オワタわ…
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 22:43:49.17ID:jQbPUpeT
>>270
それだと肌につく消毒はできないのよね・・・
パストリーゼ買い置きないから残りでどれくらい戦えるか不安だわ
お弁当箱とかタッパーをアルコール消毒してたのに
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 22:44:21.65ID:siE0fZtH
>>271
熱あるのにハワイいってたのねー
しかも今月ならコロナの可能性もあったのに
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 07:18:54.24ID:nJ6P6s84
>>272
次亜塩素酸水は手とかうがいにもつかえるよ、ハイターとかの次亜塩素酸ナトリウムとは別物
人に使うには適切な濃度に調整する必要はあるけど、食品添加物の認定もあるし有機物を分解したあと水と塩になる安全な物質だからぐぐってみて
ちなみに焼肉したあと空中にスプレーするとめっちゃ匂いなくなる
ちょっと塩素の匂いするけど
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 07:25:45.83ID:WWMEtNaJ
塩素系の方が良い場合もあるのにね
意外と知らないというか
理系の人でも知識ない人多い
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 07:36:49.05ID:jWdMEbGA
>>275
うがいもできるの!?
ちょっとこわい
ハイターとはphが違うだけで同じ種類ではないの?
低脳文系でごめん・・・
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 07:48:11.01ID:nJ6P6s84
>>277
正直、うがい手洗いには使ったことないけど、スプレーは気軽にシュッシュしてるよ
インフル予防に空間に使ったり
水筒にシュッシュしてから一応水で流して匂い取りとか
アルコールが手に入らないときの代替品として頭に入れておくといいかと
加湿器にいれたこともあるけど、匂いがするから微妙だった
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 07:48:41.70ID:J2nvNCnc
>>277
次亜塩素酸水は塩と水と電気でできてるから歯医者とかでうがい水として使ってるとこあるよ
超音波加湿器で噴霧させると除菌と消臭になるから、以前からペットのいる家や老人ホームで使われてた
今話題のジアイーノは内部で次亜塩素酸水を作って撒いてる
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 08:20:01.07ID:ob3pI2ZH
>>278
>>279
馬鹿な私に丁寧に教えてくれて本当にありがとう
Amazonでスプレー容器とともに買ってみる!
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 08:29:44.41ID:nJ6P6s84
>>280
まてまて、次亜塩素酸水は遮光しないと殺菌効果がなくなるよ、徐々に効果も薄れるから使用期限も短い、私はきちんと保管しても一年を目安にしてる
分解しやすい不安定な成分だから一般に普及しづらいんだと思ってる
まずは遮光のスプレーボトルに入ってるやつを買うべし
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 08:35:36.56ID:WWMEtNaJ
>>279
あれはボッタクリだよね。
歯医者も苦労してる証拠だけどさ
うちの近所の歯医者も
オリジナルの次亜塩素酸水売ってるよ
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 08:38:31.36ID:Tgrwhdvw
>>281
あらやだ!透明のボトル買ってしまったわ恥ずかしい
これは洗剤にでも使うことにして
遮光のボトルかもともとボトル入りのを買ってみますありがとう!
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 13:23:54.24ID:x1IEDSfb
我が家も次亜塩素酸水使ってる
アルコールだとフローリングや洋服に使えない(変色する)しノロにも効かない
次亜塩素酸水なら濃度薄めれば何にでもかけられるしインフルからノロまでほとんどのウイルスに効くよ
今は完売かもしれないけど専用スプレーボトル入りのやつを最初に買って、それに詰め替えると安心

ってここまで書き込んで気付いたけどコロナスレじゃなかったのねw
他のスレも進み悪い中、コロナスレは爆速だからみんなそっちにいるのかしら
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 15:34:11.01ID:MkC1+H3X
>>284
どこのメーカー使ってますか?

アルコールと次亜塩素酸水どっちも使ってるので、両方ないとソワソワする
今日は街外れのひっそりとした年寄りしか行かないような薬局に行ったらアイポッシュがたくさんあって、三本くらい買いたかったけど一人一本までだった
子どもがインフルなったとき数日で一本使ったから数本ストックないと不安
学校で胃腸炎も流行ってきた
明日家族連れてまた行く
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 16:29:03.82ID:x1IEDSfb
>>286
同じくアイポッシュ使ってるよ
自分で薄めるやつなら安いの沢山あるけど何だか不安で割高でもアイポッシュにしてる
あとパストリーゼも使ってる

GWにハワイ行きたがってた夫が名古屋の人の件でようやく諦めてくれたわ
ハワイで発症してるってことは帰りの機内や空港でバラ撒いてるだろうし恐ろしいわ
秋には落ち着いてるといいんだけどなー
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 15:32:22.94ID:Wgwm6F/Y
参考までにみなさん住宅ローンはいくらくらい借り入れしてますか?
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 15:36:35.96ID:B9zfkfHi
私が独身のとき現金で買ったマンション住んでるからローンなし
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 15:49:21.33ID:ZO4veeFC
>>288
3500万
毎月に換算したら10万
ちまちま払って生きてくわ
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 15:59:02.23ID:bl6MP0z8
>>288
親が二世帯建ててくれたからローンは無し
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 16:13:02.19ID:nVqBt69g
いくら借りたかって聞いてるのにローン無し!ってナンダソレ
言いたいだけかw
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 16:13:50.48ID:KDGJxlkB
マウンティングですよ
二世帯はあとあと大変そうだけど本人が幸せならいいんじゃないw
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 16:16:24.18ID:owuC/s7L
>>288
ちょこちょこ住み変えてるけど、毎回3700万〜4000万くらい借りてる
地方住みなのと両家の親からの援助有りで購入してるからこの借り入れ額で済んでるけど、東京勤務になったらどうしようと震えてる
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 16:26:01.47ID:e/a2h9MS
家買った価格は自分も家選んだから知ってるけど、
頭金とかローン額とか月々の支払いがいくらなのかは知らない
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 19:52:02.35ID:zqe90ETu
>>293
いつもの実家にまるごと世話になってる自慢の人かね
こういう話題嬉々として出てくるし
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 20:03:18.39ID:L8dglSDB
二世帯住宅かぁ
うちは両家ともお互い気を使うからやめましょって断られたわw
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 20:59:52.95ID:qUg718TS
独身の時と出産退職前に貯めた分、全部入れたから我が家もローンなし
というか、預金連動ローンに全額(3000万)入れて、住宅ローン減税だけもらってる
10年経ったら全部返済する
自分の周りでは、10年目辺りで全額返済する人が多い
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 23:09:17.21ID:lNIXzdAk
スレタイだと半分くらいローンない人いそう
親もそれなりにそれなりの人達だろうし
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 23:24:06.80ID:f6YaYr9T
相続の関係でまだ家持てないわ
持てたらやっぱり3000万前後でローン組むことになりそう
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 23:48:31.13ID:zLwZOIEv
親の援助なしローン3500
10年経ったら繰り上げ返済したいけど今の感じだとできなそうだな
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 00:03:26.82ID:DU4y4Xf3
上限か下限でかなり違うでしょ
ここはちょっと幅広いと思う
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 00:05:37.83ID:msDLRRSJ
転勤ありで社宅だけど子供大きくなったら帯同できないから家買う予定だけど
高齢出産だから子が10歳の時には50歳でローン組めるのかしら
夫があまり家買いたがらないからここまで社宅で来てしまった
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 00:12:41.85ID:QhzC5Gqk
>>305
50歳ならローン期間30年になるんじゃないかな?健康ならどこかしらの金融機関で組めると思う
ネット銀行は審査が厳しいから難しいかも知れないけどメガバンや地銀、信金なら
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 00:16:58.94ID:Tw9/a6HC
うちも定期的に転勤あるから今は賃貸に住んでるよ
子どもが小学校高学年か中学入る頃にはマンション買って旦那は単身赴任してもらうかどうか迷ってるところ
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 00:27:35.79ID:/d9oMa6n
>>306
組めるのは組めるんだねありがとう
30年ローン組んで15年で退職金含め完済目標だわ

>>307
転勤あると家買う時期がわからないね
高校受験までには落ち着かせてあげた方がいいんだろうけど
夫は夫で心配だわ
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 00:37:42.98ID:WFiZJ8Pw
完全分離二世帯で玄関の向きも逆だから良いよ
自分達のエリアの上物分だけ一応1500万のローン組んだけど、
なんか気持ち悪いから2年後に繰り上げ返済しちゃったわ
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 00:46:39.33ID:briTIqRk
>>310
そうすると退職後支払うのはきついなぁ
退職金なしの15年完済で払える額か・・・
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 06:13:36.66ID:zv7i42wF
うちは8000万
減税終わったら売却してまた引っ越すから払い切るとか全然考えてないわ
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 06:35:34.19ID:ue7UA/6n
社宅ならたいして家賃かかってないんだろうからガッツリ貯めておけばいいのでは?
旦那さん40歳時点で出産としてもこのスレなら50歳までにかなりの額貯まりそうだけど
我が家は賃貸で子が小学校入るタイミングで校区選択して引越して家買うのが目標
頭金2500万予定
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 07:06:59.37ID:OfBMaKGS
うちも賃貸で子供二人の小学校受験の結果次第で校区見ながら決める予定
ローン組むときは3000万くらいかなと思ってる
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 07:33:07.66ID:vhIb9czg
住宅ローンの団信は割高な生命保険だと思っているので繰上せずにそのまま
元気で払い終わればよかったねでいっかとあまり考えてないんだけどやっぱりみんな繰上するの?
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 08:23:39.45ID:DU4y4Xf3
うちはそもそも繰上げする金ないw
公立中も塾代いれたら先月なんか10万以上払ってる
下の子もそろそろ塾入れなきゃだしここから先はなかなか貯まらないだろうな
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 08:24:17.60ID:o42wn3V3
頭金1400でローンは3800 中古リフォーム

>>315
夫がなるべく現金残したいらしく繰り上げしない派
夫実家を将来どうするか決めかねてるからというのもあるけど
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 15:00:37.58ID:TgT9pZhP
最近旦那48歳で中古マンション購入した 3800万の中古で頭金2000万入れて1800万のローン審査を頼もうとしたら
仲介業者に取り敢えず頭金0で3800万の30年で全額ローンで審査だしましょう、って言われた 大丈夫なのか?と思ったけど
都銀も信金も全部通ったよ 30年って78歳のよぼよぼなのに!とは思ったけどw非現実的だよね
結局2000万の頭金と200万の手付金を入れたので信金で1600万だけ借りたわ 20年で 
因みに団信は無料だったよ アップグレードした団信を付けたい場合のみ金利アップ
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 23:31:10.42ID:9aJoXzJ3
お堅い大企業でローンは無問題、ローンを借りようと色々探して計算してみましたが、減税や手数料も込み込みで計算するとあまり変わらなかったから、うちは前のマンションの資金2500万と持ち金3000万で即金で買いました
ローンにして投資に回すのだと違うんだろうね
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 10:51:36.46ID:f9gZOjU7
>>321
ローンの借り方によるけど
今なら変動で0.7とか0.8%
ローン減税で1%戻ってきて
かつ保持してる現金をネット預金等に預けるだけで0.3-0.4%ぐらい利息がつくからね

まあ逆にそのくらいの手間なら
即金で払うのも一つの考え方だと思う
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 13:04:39.02ID:3tNlFtAV
>>322
ネット預金で0.4って今ある?
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 16:56:36.87ID:f9gZOjU7
>>323
定期だと0.4はないかも 自分がやってるのはオリックスの0.3。
あと国債のキャッシュバックがだいたい0.4%換算。これは面倒なのであまりおすすめしないけど。
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 10:48:34.72ID:Y/KSet7v
住宅ローン控除で儲けようという気はなかったけど、夫に万が一があることを考えて
ローンは多めに、返済期間も35年でチマチマ返済中だよ。
あと4年で住宅ローン控除が終わるから、その時に一括返済する予定。
もし、今、夫に何かあったら、生命保険以外に2000万のローンがチャラになる。
子供一人の学費出る。
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 11:47:21.10ID:/FxZE3gx
控除は儲けるというよりローン金利分くらい返ってくるから
その間に手元資金をみんな運用してるんじゃない?
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 12:49:17.99ID:EdMTOJ1A
みんな持ち家なんだね
うちは旦那が結婚前にやらかしてるから(20万くらいの借金滞納)ローン組めないわ
バレてすぐ完済してから5年くらい経つのに、この前試しにクレカ申し込んだら作れなかったからまだブラックとして情報残ってるぽい
今は私名義のクレカの家族カード持たせてる
お金あるのに面倒くさくて返済手続きしてなかったって徳井と全く同じパターン
しかもお小遣いみたいな金額…
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 13:29:49.71ID:EdMTOJ1A
弁護士に聞いたらブラック履歴は5~10年、住宅ローンは年収や会社名にも左右されますからお宅の場合はそこまで長いことはないと思います、だってさ
貯金は貯まるけど毎月賃貸に払ってるお金無駄だよなぁ
でもまぁ台風や地震とか考えたら賃貸は気楽でいいのかな
住宅ローン組めないことよりもお金に無頓着な夫がムカつくわ
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 14:25:39.69ID:IlAgOzCF
>>329
同エリア同規模ならローンより賃料のほうが高いので
社宅でもない限り貯まらなくね
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 18:47:49.86ID:iKM0k/IW
住宅ローン減税の方が利子より高い場合フルローン一択じゃない?

これってどういう考えからきてるのか教えて
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 19:13:52.69ID:NaZUzFId
>>333

どういう考えも何も、>>318のケースでは3800万円の物件買うのに、
2200万円現金を出して、1600万円ローンにしてる。

もし利息が0.8%だとすれば、年間12.8万円利息を払って、
1%のローン減税で15万円ぐらい帰ってくる(ローン減税は年末のローン残高なので)。差し引き2万くらいのプラス

これを3600万のフルローンにすれば、29万円くらい利息で払って、35万円くらい住宅ローン減税で戻ってくる
これに2200万円を0.3%ぐらいのネット預金にいれれば、さらに6万円くらい利息が入る。
差し引き12万くらいのプラス。

つまりフルローンにしたほうが10万円くらい年間儲かることになる
もちろんこれはかなり大雑把な計算だから、実際にはこの通りになるわけではないけど。

フラットとかで高金利払えば話は別だし、そもそもちゃんと国に税金払うべしって高尚な考えは否定しない。
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 20:05:56.20ID:iKM0k/IW
即レスありがとう 
フルローンにしたら毎月支払いが17万ぐらい 2200万頭金入れてたら7万ぐらいだよね?
それを考えるとフルローンはどうなのかな、と思って
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 22:24:36.72ID:Yl9+rf+C
税金を節約してくれてありがとう
国から取れるものは取ってしまおうの考えが根底だから
雇用保険も払いたくないわ…
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 22:44:00.75ID:NaZUzFId
>>335

2200万円の預金があるんだから、毎年100万ずつぐらい取り崩していけばいいだけ
初年度は2100万を定期にして100万ちょいを前もって支払い口座に入れておく
次の年は2000万を定期にして100万ちょいを前もって支払い口座に入れておく

これを繰り返すだけで、月の支払いは変わらなくなるよ
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 14:44:16.71ID:gHSmw02I
毎月の支払いが17万とかで管理費とか修繕積立とか駐車場代とか入れたら20万だよね
ローン減税でも年間10万とかしか儲からないなら頭金がっつり入れて毎月7万の方がいいや
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 00:07:09.04ID:9MoPx4Ri
>>335
旦那が突然ポックリなんてこともあるんだから、2200万置いておいてフルローンなら2200万まるっと手元に残る。
ここは非課税スレだし、そういうリスクヘッジはしといた方が良くない?
ただ、ふるさと納税は枠が減るけどね。
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 05:42:14.57ID:L09aNsZf
このスレで住宅ローン減税によってふるさと納税の枠が減るなんてありえないよ
減税の満額40万でもふるさと納税も満額できるよ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 08:11:09.51ID:RtD22oTu
うちは中古なので住宅ローン減税20万だけど、団信に三大疾病時50%減の特約もついて金利変動0.6だから繰り上げ返済はせずに保険と思ってチマチマ返し続ける予定
>>340の言う通り40万貰ってもこのスレの約20万のふるさと納税枠は満額使えるよ。あと前提として残債の1%が減税だから今から新築買って13年間40万恩恵受けるには7000万程度のローン組まなきゃいけないけど
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 09:58:29.01ID:42oyDM73
そろそろ住宅ローンスレへどうぞ
ローンの話は終わりが無いので
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 10:29:31.53ID:NJAwCf5t
住宅ローンは所得税、ふるさと納税は住民税なので
住宅ローン控除が住民税の所得割に食い込まない限りは
ふるさと納税には影響ないという理解で良いのかな
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 11:01:02.34ID:XB+taQVS
>>339
不謹慎な話だけどぽっくりの時は団信でチャラだし生命保険に加入してたらそこから出るからね
姉のところが義兄が事故に遭い命にはかかわらないけど何か月か入院して退院したけどもとの部署に
いずらくなって部署異動したら年収が250万ぐらい減ったんだよね ローン返済も生活も一気にままならなくなってのを
間近でみてたからつい毎月返済額を高額にしたくない、という気持ちになっちゃって
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 11:01:11.20ID:RBKLZBv+
コロナ怖い
もう明日から会社行かせたくない
全社員在宅テレワークのNECがうらやましい
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 14:59:21.76ID:fgkHUyKj
>>344
団信特約や就業不能保険、収入保障保険(三井住友やフジ生命だと障害や介護でも保険金が下りる)などの保険でカバーするといいかもね
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 16:59:30.99ID:+yTF+KZe
コロナ怖いねぇ
このスレは東名阪住みが多いのかな
夫は大手企業の30代でスレ上限(〜偶にひとつ上)だけど、どの企業でも稼げる年収じゃないんだよな
そしてこういう事態になってもせいぜい時差出勤しか許されない
社内でも事務や技術はテレワ始めてるらしいけどこのスレには届かないと言っていたし年収と引き換えに重いものを背負ってるんだなと感じた
JR職員も家族全員感染したみたいだし夫が貰ってきたら確実に家族みんな伝染するよね…
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 19:21:34.10ID:HEhcVJIV
関東住みだしもう自分もかかってるつもりで生活してるわ
別に何もしてないけども
トイレットペーパーとかティッシュやカップ麺が次は品薄かもっていわれてるけど本当かな
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 19:47:08.07ID:GLOYMvx9
>>349
正直備蓄する人はおかしいと思ってる
恐れは無知から始まり
集団ヒステリーもそこから連鎖して起きるんだなって
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 20:44:13.06ID:Px98vMrh
うちも常に備蓄してる
中国製のもの…多分ほとんどだろうけど品薄なとこもあったよね
まだ収束の兆しが見えないからさ
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 08:10:12.52ID:pi6+6sh4
武漢でもスーパーだけは開いてたから、買いだめはしなくて大丈夫かなー、と思ってるんだけど甘いのかな。
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 08:23:44.17ID:2P7LngmQ
でも武漢のスーパーの棚はガラガラだったよ
真っ先になくなるティッシュとかレトルト、ポカリの粉、米、水くらいは用意してもいいんじゃないかな
震災の時も使えるし
そんなの当たり前って話しなら、それ以上の備蓄は要らないと思うよ
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 08:24:34.68ID:gTIS+Phx
既に市中は蔓延とか聞くけど、別に学級閉鎖もしてないし
自分が知ってる範囲も風邪症状の子供いないのよね。
いや、それは無症状なだけとかなら、もうそれ気にしなくても良いだろって思ってる。
空港線沿線住まいだから、通勤は中国人見ない日ない状態の地域。

症状出たら辛そうだから、家庭内防疫は真剣だけど、そこまで心配もしてない。
受験生いたら、学校休ませるけどね。
タイが日本より中国人来てるのに感染者少ないみたいだし
暖かくなれば下火になるんじゃないの。
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 09:50:17.43ID:MBy4tsGq
>>355
人口密度の違いでしょ
あとタイは貧富の差が大きすぎて庶民はまともに病院かかれないから実際の感染状況はわからない
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 13:34:44.43ID:IKVXyAEM
タイに住んでたけどタイ人は病院行く人が少ないかもね
インフルエンザなんか1年中流行ってたし常にどっかしらのクラスが学級閉鎖だった
湿気や暑さなんか一番すごい時期にうちの子供インフルに罹ったわ
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 19:26:44.71ID:2P7LngmQ
日本でも夏にインフル流行る時あるしねー
新型インフルは夏に流行ったね
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 21:50:02.03ID:Pgt3EY6e
ひとりっ子決定、中受予定なしだから習い事を4つさせてるけど小学校高学年になったらそれでも時間なくなるかなぁ。それより本人のやる気の方が大きいかな。
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 11:50:16.11ID:UuXFBx0o
やる気はもちろん友達とも遊びたがるだろうし(人間関係は大事だしね)
シビアな話、才能とかセンスもあるかな うちは中学入学まで本人の希望で楽しそうにいくつかやってたけど
ただ楽しいだけの幼い時期を過ぎたら後から入ってきた子に抜群のセンスであっという間に抜かれたり、
上達が見られず停滞する習い事もあったわ どれも薄いまま終わった気がしてる 中学では習ってたテニスを部活に選んで
楽しそうにやってるけど習ってたというアドバンテージは使い果たしそうになってる 本人が「もっとちゃんとテニスやっとけば良かった」と
言ってるから絞ってもよかったのかな、と思ってるところ
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 14:05:35.92ID:IewJVffd
逆に友達と遊びたがらなかったら
本人がやりたい習い事をたくさんやらせてあげるのは良いよね。
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 14:48:47.82ID:UuXFBx0o
う〜ん、どうなんだろうね 始めは色々試すのもいいのかもしれないけど長年続けるのはどうかな
週1で4種類習うより1つか2つを集中して習う方が良かったかも、と思ってる
薄いレベルでいいやと思えるぐらいの「やりたいこと」ってそこまで興味が深くなくて上手になりたいという気持ちも低かった、
すごく極論言うと子供なりの暇つぶしだったのかな、って思う 
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 14:54:42.63ID:lhSr910U
子供の暇つぶし、フラストレーションの行き先って大事よ
友達とわーきゃー外で遊びたいタイプじゃなければ特に
楽しそうに友達と遊んでたとしても別のコミュニティあった方が心の逃げ場的にいいと思う
それが何個が適切なのかは人それぞれだからやりながら見ていくしかないと思うけど
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 14:55:45.66ID:pVhjDar2
近所の子たちとの遊びも大事にしてほしいからうちは習い事は3つ
平日は中三日暇してる
よほど才能あるなら別だけど今のところ趣味だなあ…
習字の進級が早いからこのままずっと続けて師範クラスまでなったらいいんじゃないかとか
なんとなく思ってる
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 15:00:56.82ID:6nAKr7jK
習い事なんて基本的に趣味でいいわ
趣味の窓口をただ広げてあげるきっかけに過ぎない
家では親ではできない遊びをするだけ
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 15:41:17.38ID:PFTpcobP
うちも習い事でものになってほしいなんて思ってないや
子どもの頃に色々な経験をちょっとずつできればいいかなくらい
幼稚園学校以外の人間関係を築く経験にもなるしね
つまらない・上達しない習い事をすぐにやめたとしてもまぁそれも人生経験ね〜くらいのスタンスだわ
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 18:33:40.59ID:iGNDBYOh
私立中学生の持ちの人いるかしら
一貫校で塾とか行かない場合学校に支払う学費以外にも結構でていくものあるかしら?
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 18:44:18.66ID:Be9Ym5G3
>>369
うちの中3娘の場合は交際費と遊興費かな
某パークの年パスとかライブ代とか
休日に遊ぶのも繁華街だから飲食代も結構かかる
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 19:05:53.60ID:GfnHi4gV
首都圏住み
コロナ騒ぎでデパートや室内系のお出かけには子ども連れていかないから雨の日の家遊びがマンネリ
マンションだから静かに遊ばせないといけなくて四苦八苦
結局頻繁に小さな玩具を買い与えてる…
お金があるから良いとはいえ、教育によくないのかなぁとか悩んだり
200~300円くらいの食玩とかそんなのだけどw
このスレの方は金銭的に玩具買うのは何ともないと思うけど誕生日クリスマス以外も気にせず買い与えてる?
絵本やワークは除く
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 19:13:57.43ID:jZUd8Enz
誕生日クリスマス以外もほしいのあったときに買ってしまってる
自分がそうだったから、我慢というのがわからなくて
とは言ってもシルバニアとかそれの小物とかそんなものだけど
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 20:59:12.81ID:+BJFnYv0
転勤族なんだけど、次の転居地が大都心になってしまった
社宅代も値上がるし、何より子供の環境考えたらめちゃくちゃお金かかりそう
公立小だけど周り金持ちなのかなと思うとお付き合いにびびっている
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 21:18:09.08ID:D4c5nZNQ
>>371
2〜300円の食玩ってことはまだ小さい子なのかな?

小さい子ならおもちゃは誕生日でふだんは我慢するとか言ってもまだちゃんとは理解してないだろうから、親が買いたい時に買い与えても教育的には問題ないと私は思ってる

幼稚園くらい以上なら今はお外に行けないから特別におもちゃを買うねって言えばある程度は理解できると思うから、ちゃんと説明してから買う

どっちにしろ今みたいな時はおもちゃでごまかすのも仕方ないと思ってる

うちは小学生2人だからふだんは高めのおもちゃは誕生日やクリスマスだけど、もし休校とかになったらゲームソフトを買うつもり
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 21:42:37.99ID:2lqFeM4D
交友関係次第で習い事の継続が難しくなる可能性が一番ありそうw
火、水、木、金、土に習い事を入れてるけどタイミングを見て子どもと話して曜日変えたりしようかな。
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 23:04:49.69ID:GfnHi4gV
>>372
うちも高くてもせいぜい1000円以内なんだけど、お友達が遊びに来るとびっくりされるくらい玩具が沢山ある

>>374
ありがとう
春から年少の未就園児
今だけと割り切って気にしすぎないようにする
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 15:21:33.66ID:gq82rZzM
つべやアマプラのアニメで我慢させないだけ十分立派。
200円のたくさんの玩具や家にある物で想像の翼を広げるって大事な遊びだよ。
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 17:05:40.70ID:VBi+u3qA
>>369
部活の費用が多少掛かる
音楽系なんだけど、レッスン代と消耗品、楽譜など
交際費は2か月に1度くらいたまに出かける程度なのでそんなにはかからない
行先もせいぜいカラオケとかでテーマパークなどは年に1回くらいしか行かない
ジャニーズなど好きな子はかかるのかもしれないね
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 22:22:32.56ID:jPBLEPFH
働いてないから良かったけど学校休みになるね。田舎だからまだ人混み少ないから良かったのかな。
都会に転勤してる夫にガーゼマスクとか作ったけど夫はいらないって…。市販のマスクそんなにストックないのに困るわー。取り敢えず、イソジンとアルコール消毒液を送りつけた。
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 22:31:24.82ID:x5xMa5sR
>>379
こういう時働いてなくて良かったなと思う
夫の会社も強制テレワークになった
家で食事する回数が増えるから買い物しなきゃなー
明日以降のスーパーDSは混みそうだね
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 22:50:54.12ID:TXkMISjf
ここにも非課税で働いてる方いるからあんまり大声では言えないけど、本当に専業で良かった
来週からどうしようかなっていう悩みはあるけど兼業なら仕事が休めないとか預け先がないとか考えること多すぎでストレス溜まりそう
普段はリアルでも5ちゃんでも二馬力家庭にマウントとられるからこういう時くらい専業で良かったと言いたいわ
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 22:51:33.23ID:jPBLEPFH
>>380
私が住んでる田舎はジジババたくさんだからスーパーとかそこまで混まないかもと楽観視してる…。しばらく様子見。
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 23:09:30.78ID:XN5jVC9l
夫テレワークできる会社なのに会議会議会議で結局出勤よ
会議ってなんなのさ
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 09:41:48.19ID:U4XpusYX
専業、パート主婦友だちみんな、えー!困るーって感じ。地方だからそこまで危機感ないってのもある。上のコメ通りお昼ご飯大変、お出かけもあんまりできないじゃんってお互いグチってる笑。

うちは友だち同士で集まって大人はお茶して子どもらは公園で遊ばせる予定。公園みたいな屋外は比較的安全みたいだし。親も子供も引きこもる方が逆にストレス溜まって病気になりそうよ。
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 10:43:53.35ID:B24MHhpe
一か月かけてコツコツ食糧や日用品、常備薬、子供のお菓子やおもちゃ備蓄したから気持ち的にはとりあえず安心

平日の生活はいつもと変わらないけど週末にお出かけあんまり出来なくなるのがつまらなくなりそうだなー
どうやって子供遊ばせよう
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 10:57:30.78ID:B9hPE2k6
うちもマスクやら食べ物やら備蓄については平時からやってるからそんなに心配はしてない
子は3年生だし社員含めて子持ちばっかりなので遠慮もなにもみんな危機的状況
休みまたは短時間にしてもらっても後ろめたさも無いし一時的に収入減っても問題ない
それよりも子供の遊び場が困るわ
まだ連絡無いし突然だから対応協議中なんだろうけど塾もこの流れだと休校なるよねぇ…
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 11:17:57.86ID:QsrX4FxB
>>384
プレ通ってるけど未就園児だから毎日昼ごはん用意してるよ
というか仕事してなきゃ時間はあるし、昼ごはんなんて何の苦もないよ…w
仕事しながら弁当だの家事しなきゃいけないのは大変だろうなとは思う

コロナスレでも他スレでも専業煽りしてる人やたらいるけど同じ人かな?
うちはスレ上限だけど二馬力でスレ上限にも届かない家庭沢山あるしヒスにもなるよね
あまりに酷いからここで愚痴るわ
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 11:23:52.81ID:QsrX4FxB
ごめん、見るスレ見るスレで専業煽りムカついたから勢いで書いたけど、ここに変な人呼び込む可能性あったね
以後この話題はしないしレス来ても反応しません
本当にごめん
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 12:55:19.50ID:B24MHhpe
>>389
確かにお昼作るのなんてなんでもない事よねw
専業vs兼業煽ってるのは自演かなーと思ってる
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 13:23:42.03ID:rcjd+56i
300万人ぐらいはいる大学生は野放しだもんね ちょうど春休みの時期ではあるけど
バイトしたり帰省したり旅行もいくだろうし不特定多数の人と接触するのは大学生の方が可能性はあると思うわ
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 13:45:58.82ID:K+qKmEoh
夫の会社の社内結婚夫婦は世帯年収3000万近くあるから保育園休園の可能性が出たらすぐベビーシッターの準備とかしてて凄いなぁと思う
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 16:11:40.24ID:aZquZcCa
今日トイレットペーパー近所は軒並み売り切れてて驚いたわ
この間ふるさと納税で6パック来てるししばらく安心だけどもう一回ふるさと納税の手配した
幼児連れてヨチヨチトイペ買いに行くのは大変だから助かる
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 16:18:50.02ID:LCo1Mf7A
ふるさと納税でトイレットペーパーなんてのがあるとは…
ネットスーパーみたいだね
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 16:25:20.48ID:aZquZcCa
製紙工場があるところが地元の品としてチラホラ出してるよ
ティッシュペーパーもちょうど50箱きたからしばらく安心だわ
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 17:23:55.91ID:4z0F3oo5
さすがに使い切る頃には落ち着いてるといいねw
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 17:28:12.92ID:U4XpusYX
娘にガーゼマスクを作ったら好評だった。自作だと生地を選べるからいいね。
5歳だけど夢かわいい生地が大ヒットみたいでスカート、お弁当袋、ワンピースとたくさん作ったけど春休みが前倒しになったら時間がなくなるなぁ。
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 20:32:11.14ID:JB5OS8xe
>>381
うちも幼稚園が休みになったけどお昼ご飯なんて子供いなくても毎日作ってる訳だし全く困らない
庭で遊ばせとけばいいし
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 20:52:01.33ID:lvab7Z8K
本当にトイレットペーパーもティッシュも無いんだね
今日午前中イオン行った時、やけにトイレットペーパー 持ってる人とすれ違うなーと思いながら百均だけ行った自分の鈍感さに驚きだわ
まあ、一応20ロールあるけどさ…
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 20:56:54.48ID:7DrDqidm
ロールで言うと100個あるけど、トイレットペーパーは最悪まぁなくてもウォッシュレットあればいいかなと思ってるw
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 21:44:45.01ID:4z0F3oo5
トイレットペーパーは中国依存してないから一時的に在庫がなくなることがあっても供給不足になることはないみたいだね
オイルショックみたいだわ
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 00:04:13.10ID:m+Lmf6Hj
ティッシュなくなるのは困るな
夫は風呂場で抜くからもんだいないけど
小6の息子は強すぎて1日10回は抜くからティッシュの減りが半端ない
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 00:20:45.99ID:Bf4uyi57
パート先がドラッグストアだけど別にメーカーが被災したとかじゃないから大丈夫
需要が増えたから一時的に欠品起こすけどいつも通り生産されてる
なのでたいして転売も旨味が無い
我先にと買った人が満腹になったらまた在庫が戻るはずだよ
それにしてもコロナ以降ほんと忙しくてしんどい
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 00:34:29.05ID:51XWbt9c
このスレパートさんいるんだ
扶養内でも非課税ではないよね?
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 00:39:03.97ID:IUFw9F8I
扶養内でも非課税でないってどういうことだろう
扶養内なら非課税も課税もあり得るのではと考えこんでしまったわあ
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 06:51:01.96ID:U8qlUMyT
>>406
扶養内は規模が大きい会社なら106万未満、小さい会社なら130万。交通費込み。
非課税は103万未満交通費抜き。

私は週3で5時間パート、交通費込みで110万弱の扶養内。
交通費は所得税非課税だから除外すると103万未満の非課税。
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 09:25:17.63ID:Bf4uyi57
>>405
マスク、エタノール、ここ数日入荷が無いなあ
入ったとしても数が少ない

ベンザルコニウム系のジェルですら入ったそばから無くなっていくよ…マスク自作のためにガーゼも欠品
学校が休校はちょっと困るけどこれで子供のマスクの確保に頭を悩ませることが少しなくなった
風邪だけど医者行くの怖いからって風邪薬を買いにくるお客さんも多い
小さいお子さんには普通は受診を勧めるけど今は保護者も躊躇するよね
休校ほんと困るけど今は皆協力しなきゃだね
しかしほんと家の中で何させよう…
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 10:14:50.83ID:TW+bEnUT
自作用のガーゼ、生地屋さんにはあるけどゴムがないのがきつい。ヘアゴム代用してる。
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 10:16:20.05ID:0v9MPFC7
>>409
素朴な疑問だけど、社員やパートが入荷したマスクを優先的に買えたり取り置きしたりはできるの?
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 10:55:12.24ID:Bf4uyi57
>>411
他の店はわからないけどうちはできるよ
従業員がやられたら元も子もないからね
といっても本人と同居家族の数まで
ただ欠品に至る前に市場動向や在庫状況わかるので無くなるもっとずっと前のタイミングで買えるし
店頭品とは別に支給もあるし入荷したものを従業員が買って店頭在庫が無いって状況は今のところ無い

そのあたりはスーパーやホームセンターみたいな小売業全般同じかもしれない
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 19:46:12.18ID:pEZp5b0T
休業の保護者に補償金ってまた不公平だねー
その休業する保護者の代わりに倍以上働かなきゃいけない人達がいるのにさ
一律でベーシックインカムで良いじゃない
全て税金で賄われるんだから不公平止めて欲しい
夫がコロナで倒れても補償金なんてないのに真面目に出社してバカみたい
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 20:04:21.60ID:RAK7cxUH
>>415
ほんそれよ
独身者や小梨に負担かけてるんだからそっちにお金出してあげて欲しいわ
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 20:31:52.42ID:2Gf7GkHy
平等な策はあり得ないから仕方ないんじゃない?

休業補償しないとうるさい人はいるし、休業補償してもうるさい人はいるし、本当政治家って大変だよねw
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 21:02:03.27ID:Im+q6NrY
結婚退職引っ越し妊娠で産休使えなかったから雇用保険料払うのが嫌過ぎる

産休の補償無くして一律地域振興券100万円分を毎月に分割して配ったらいいのに換金は犯罪にして

転職でもまともな人はすぐ職ついて使わないし基本的に半年ぐらい休んで失業保険貰ってから就職活動しようみたいなさぼりたがりな人しか使ってないでしょ、最悪生活保護もあるんだし
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 00:49:31.49ID:Roo2wT0s
友人の子持ち先生たち、軒並み休校に反対してて笑った。現場はこうなんだね。ネットでは休校に反対してる市はおかしいなんて書き込みも多いけど。
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 01:15:07.49ID:Z5Wm/ZXo
大元はコロナスレで休校しろしろいってたキジョがいて、
自分で勝手に休ませろ&ここで言うな政府に言え育児板いけって追い出されて文句言ってた勢がいたから
そういう声の大きい人の意見拾っちゃったんだろうね
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 10:15:41.28ID:wCpd4zi+
>>421
どれだけの力持った人なのよw
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 11:00:03.13ID:4Z26t0bh
トイレットペーパーは転売するのもかさばるしそのうち入荷するとして、マスクや除菌系はしばらく手に入らないね
お金はあるのに買えないと泣いてた武漢の人と同じ
いざとなればメルカリや尼の転売ヤーから高額で買うけどさ
それも腹立つな
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 11:02:49.64ID:6HecAe8j
あべさん自身子供がいないし、政治家のおじさんおじいさん先生たちは子育て何それ?で
許されてた世代で嫁が専業で子育てしてた人が多いだろうから な〜んにも分ってないだろう、と思ってる
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 11:10:50.64ID:9nM6fJQE
結局そうなるよね
安倍さん子どもいないと、親の気持ち分からないって言われる
まぁ全員が納得する政策なんて無理だけど
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 11:19:43.63ID:G2m/JEN2
奥さんが働いてる家ですらそんなもんだよ
友人が在宅勤務できるからなんとかフルで両立できてるけど
在宅なら時間あるでしょって言わんばかりに同居のジジババの通院の送り迎え頼まれたりしてる
子供がいるからとか共働きだから理解があるってわけじゃない
うちもそうなんだけど
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 11:29:28.22ID:yaWpR/39
インフルエンザ程度にしか考えてなかったからあんま気にしてなかったんだけど、何でもかんでも買い占める人たちがいるのは困る。
デマ流す人たちは転売ヤーなのかな?って思うわ。ほんと、嫌になる。

ガスマスクしてる人までいるし。どうなってんだ…。
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 11:41:28.84ID:k8dLmyU6
>>428
転売目的の流布って感じよね
うちの方の買い占めはジジババだけだったけど
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 12:08:22.88ID:uThQmq6j
まだ感染者出てない田舎県の実母が朝7時から薬局の開店待ちして、マスクがなかった、店員の態度が悪すぎる客に喧嘩売ってると愚痴を言ってたけど
まさにテレビで見たマスクパトロール?するおばちゃんそのもので恥ずかしいよ…しかも60枚組の箱がまだ家にあるっていうし
都心勤務の夫のために沢山買って送ろうとしてくれてるらしいので邪険にもできない
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 12:52:16.70ID:7cYjnZOO
>>428
ツイッターで30代の転売屋がトイレットペーパーのデマ流したって顔と住所が晒されてるよ
台湾では女3人が逮捕されてたね
あとは株を少しでも動かしたい人達とかかな
インフルの方が予防接種受けてても子供は脳症完全に防げないし怖いね
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 13:47:40.73ID:4Z26t0bh
マスコミも空っぽの棚写したりして相当煽ってたよね
10:00開店のドラストの前を9:00頃に通りがかったら既に行列
ジジババばっかり
本当にトイレットペーパーがなくて困ってる人もいるのかもしれないけど、大半は煽られた冷やかしでしょ
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 11:47:11.33ID:K7updLOd
台湾は全ての人に一律14万配布なんだね
不公平感ないし日本もそうして欲しい
企業に休業補償配ったって個人に行くとは思えないし、コロナに感染して休んでも国からは何の補償もないんでしょ?
夫の部下が高熱出したとかでうちも危ないな
首都圏だしすぐ横まで迫ってる感じする
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 12:51:46.16ID:5VS7Qe6A
個人にと言うのはわかるけど、台湾の人口は2000万人しかいないからねぇ
それを人口6倍の日本でやったらどうなるのやら
そんなお金が日本にあるのかな
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 12:56:04.67ID:K7updLOd
でも子育て中で会社を休まないといけない親にだけ助成するっていうのはありえなくない?
貧乏で結婚や子ども諦めた人が可哀想だなって思う
その人らは仕事しないと社会(と自分の家計)が回らないからと休むこともできないわけで
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 15:46:00.27ID:aZXOzRVz
子持ちが休んだ負担分を夫や夫の同僚の人たちが調整したりフォローしてるのを聞くと、共働きの子持ち家庭が給料ダブルインカムのうえさらに助成金じゃイラっとはくる。
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 15:51:32.88ID:jkyBRUxx
>>436
平均より税金払ってるのに恩恵ないのはやるせないわ
努力した人が損する日本
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 16:01:56.99ID:hV8elRMk
>>438
そりゃそうだけど、例えば14万の助成金分ならどうにかならない?
あんまり恩恵ないのは本当にやるせないけどね
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 16:07:11.59ID:N5+Rp5AB
14万なら貯められる額だけどそうじゃなくて、金も休みもといいとこ取りするやつの皺寄せが来るのがムカつく
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 16:24:46.44ID:K7updLOd
うちはサラリーマンだし休んでも会社が補償してくれるからいいけどさ
でもこのスレには自営もたくさんいるでしょ
接客や観光、飲食ならコロナ騒動はキツいよ
1番は>>435でも書いたけど金銭的な理由で小梨や独身が多い時代なのにそれらの人には休業補償ありませんって酷いわな
14万が欲しいとかじゃなくて制度そのものが不平等でモヤモヤするって話
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 16:31:16.95ID:3uH+MuQu
>>440
額の問題じゃないわ
なんで休んだ人が貰えて、しわ寄せ来てる方は税金取られるだけ取られて何も無いのっていう
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 17:39:30.28ID:XlZYKp15
>>442
小梨や独身の人は子持ちが休んだ分、残業代や時給が発生するから補償はいらないんじゃない?
それに自営業などで売上が下がったなら国から保証を受けられるよ


以下、河野太郎さんのツイートから
新型コロナウイルス感染症の影響により売上高等が減少している中小企業者・小規模事業者の資金繰り支援措置として、セーフティネット保証4号が発動されます。

信用保証協会においてセーフティネット保証4号の事前相談が始まっています。

https://www.meti.go.jp/press/2019/02/20200228001/20200228001.html

https://twitter.com/konotarogomame/status/1233682626805846016?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 17:43:39.29ID:ao/s/5aQ
>>444
残業なんかしたくないのにさせられて残業代あるんだからいいじゃんておかしくない?
過労死してもお金貰えればいいじゃんてこと?
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 17:44:26.17ID:ao/s/5aQ
しかもそのurl貼ってる対策は借りられるだけでもらえるわけじゃないんだよ
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 17:52:54.91ID:J16I5b7L
トイレットペーパの行列に並んでるジジババは相当な頻尿なんだろうし、ウォシュレットついてないから
何度も拭かないといけないんだろう
と思うようにしてる
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 17:54:25.48ID:aZXOzRVz
>>444
流石にその理論は意味不明。

子持ちで休んだ人らは残業もせず働きもせずお金もらえるんだから。
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 18:23:35.05ID:aZin1EC0
不公平だと不満に思うのは当然だけど、
本当に生活掛かってる人も居るんだし…
このスレ帯はそうではないんだからさって話でしょ
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 18:42:04.33ID:YQEpMV9J
命かかってるんだからそれならお金はそのままでいいから休ませてあげて欲しいわ
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 18:59:26.63ID:1ySaEXiB
夫の会社、コロナ自体は関係ないけど景気に左右されるから今年のボーナス減るの確実って言われたわ
小さい会社で組合もないから、業績悪いと上層部の一存でボーナスが100万単位で上下するんだよね
ここ数年は良かったからこのスレで慣れちゃって家計がザル気味になってたから引き締めないと
でもそういって皆が引き締めちゃうとさらに景気悪くなるよね・・・
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 21:15:26.79ID:hV8elRMk
>>449
そうそう
このスレならある程度の蓄えがあると思うけど、
この一か月生活費稼げないと、家庭崩壊しちゃうレベルの人達にとっては
本当に困ると思うしね
もちろん、いつも不平等だなって思うことが多いけど、
もっと困窮してる人もいるもんね
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 00:44:07.75ID:ulXAV/so
税金のエグさにはうんざりするけどそれでもこのスレで授業料を補助してもらおうとか
休業補償して欲しいとかは全然思わないかな
でも言う人の気持ちもわからなくはないよ
欲しいわけじゃなく平等にして欲しいんだよね
全然庶民なのに取られるばかり不満募る人はたくさんいるはず
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 02:20:36.96ID:hqSuVv0+
普通に考えて累進課税があるんだから配るときは平等でいいんだよ、全員に配ると原資が足りないとか聞くけど、だったら税率いじるのが一番シンプル
そうすれば途端に所得制限引っかかった実質所得が下がる段差が出来ないし頑張りがいがある、それぐらい累進課税の仕組みは収入のコントロールをせずただ稼げば稼がない人より税率は上がるが少なくとも多く貰えるから良くできてる

民衆の大半がそれが理解できないから選挙に影響するもんで訳の分からんルールがたくさん出来る…
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 02:24:03.34ID:tNNbcTFd
庶民の中ではゆとりある生活をしているとは思うけど贅沢三昧できるほど裕福ではないから税金ばかり取られていると感じる
1ヶ月の休業で生活が圧迫される家庭があるのもわかるから全て同等に保証しろとは思わないんだけど不公平だと不満はあるわけで
それよりも児童手当とかの所得制限を世帯年収にしてほしい
収入は同じなのに税金も給付額も全く違うし
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 03:42:27.52ID:tm+2Z1zP
累進課税で取るだけ取っておいて配布しないってよく考えたらおかしいよね
それなら税率一律にして、所得低い人だけ助成すればいいのに
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 04:29:41.12ID:romnTXQT
児童手当はいつもモヤモヤする
友人夫婦は共働きでおそらく夫婦とも年収800〜900万ほど
世帯の手取りはここ加減のうちの倍近いはずなのに児童手当も満額でて保育料も無料
働いてない私が文句いうのはアレだけどせめて夫婦の合計所得にしてくれ
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 07:05:37.48ID:RiXO6P0v
お金は別にいいけど、子持ちの仕事の負担が夫なんかにのしかかってる現状は嫌かな。
ばら撒くなら世帯年収500以下とか制限してほしい。ばら撒きするにしても最低限で。どうせあとで増税って形でまた負担しなきゃなんない。
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 07:33:55.02ID:5aTOqWh9
またそうやって所得制限とか言い出すから、ルールが複雑になってそのコストに税金が吸い取られるんだけど。

>>455さんが言ってるように、配るときは一律。税金が足りなきゃ累進課税の税率をいじる、が一番シンプルだし金もかからない。
児童手当の所得制限をいちいち確認するために、どれだけの郵便費や公務員の給料を浪費してるか考えれば簡単にわかるんだけどね。
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 07:54:56.79ID:z9V0o7pa
誰もお金欲しいとは言ってないよね
不平等になるくらいならいっその事一律にしてくれってだけで
このスレだから余裕あるとか蓄えあるとか関係ない
今回支給対象になるのはテレワ採用されてるような大企業で正社員でバリバリ働くワーママ達よ
都内住みだけど周りの共働きみてるとこのスレより世帯年収多い人ばっかりだし
国が問題視してる貧困層とか非正規シンママが本当に首切られずに給付金貰えると思う?
リーマンショックの時もそうだけど非正規の人って調整弁なんだよ

一律支給を決めた香港のIQ180の天才女性大臣は支持爆上げで世界が注目する人になったね
日本にはそういう若くて挑戦的な政治家がいないのが残念
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 08:30:40.99ID:cpe5gthR
台湾は人口も経済規模も違いすぎて比較できないから真似する必要もないや。

助成金は不要だと思うし、企業側が嘘ついたら元も子もない。そして増税負担のみ私たちにものしかかる。最初から一斉休校反対派だったので本当に腹立つ。共働きは自分らで選んだ人生なんだからなんとかしろと。
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 08:31:09.70ID:z6/f+5jb
大人になっても平等平等って…
そんなのあるわけないでしょ
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 08:44:52.88ID:gIIM5N1h
>>461
あれが出来るのはすごいよね

政府は共働き推奨なんだからそう言う流れになるのは仕方ないと思う
扶養内や専業は社会のお荷物的な判断されてんじゃないかな
まあ実際納税してないあたりそうなんだけど
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 09:01:28.93ID:MsaWITlv
台湾の話聞くと羨ましいなって思うけど
まぁ無いものねだりしてもしょうがないよね
コロナの恐怖に怯えながら働かなくていい
子供を安全な家で見てあげれる
ある程度のお金の心配はせずに備蓄は十分に出来る
一馬力でたくさん稼いでくれる旦那に感謝だわ
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 13:14:47.24ID:ymKwwvhI
>>461
香港?台湾だよ。女性…あってはいるんだがなんか別の人と勘違いしてそう
てか性別つける必要ある?
フェミ臭が凄い
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 01:46:14.23ID:YhIJ5lmc
誰かこの色々な不公平をchangeorgで署名集めてくんないかな。。
誰かが声を上げたら一気に集まる気もする。
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 02:24:51.37ID:S0krDdNv
買い占めはよくないけどどんどん雲行き怪しくなってるからコツコツ備蓄したほうがいいよね
休校措置と同じでいきなり緊急事態宣言きそう
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 03:04:30.49ID:SzJFuBmF
>>464
そらこんな事で収入が不安定になって兼業が辞めたりしたら労働力が減るから
国の方針からしたら働く方を優遇するのは仕方ない
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 08:55:19.46ID:iMwkuRGN
>>472
封鎖みたいのは本当に最後の最後だと思うよ
みんなが自宅待機になったら完全に経済活動なくなる

今のところ日本国内の感染者数はもっと多いって言われてはいるけど
死者数は誤魔化せないし周りに比べて低いので医療が崩壊せず機能してる
そんな中で休校は集団感染を防ぐには良かったと思う
私は子連れパート可能になったので小売業がお店を開けないとパニックなりそうだから働くよ
一方で自宅で安全にお子さん待機させてくれてるご家庭もあるから爆発的な感染を防げてると思ってる
とりあえず乗り切ろう…
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 09:17:50.19ID:BgIpwCjp
>>472
心配だったら備蓄スレも見てみるといいよ
最近荒れてるけど…
緊急事態宣言とまではいかなくても地震災害の多い日本に住んでいる以上ある程度の備えは必要よね
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 15:43:00.89ID:1ThYa+x8
>>471
他人に求めるなら自分でやらなきゃ。


花粉症の子がいるからマスクは見つけたら買えるだけ買ってる。こればっかはどうしようもない。
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 13:08:51.00ID:sDpYzRaI
旦那が営業先への移動とか出張先とかでフラッと入ったコンビニで稀に見つけることが
あってそういう時にはマスク買ってくる 3枚入りとかだけどね それでも助かる
意外だったのは洋服とか家具とか色んなもののリサイクルの店(とにかく何でも売ってる系)で
未使用の箱マスクを片隅で見つけたらしく30枚入りを2箱買ってきた!未使用だけどなんだか
ちょっと不安だ、と言ったら俺が使う、と言ってたが
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 19:25:33.15ID:DALQafIi
うちも近々テレワークになるみたいで、妊娠中の身なので余計ホッとしてる
マスクも医療系でもないのに、社員契約アルバイト関係なく毎日全員に支給してくれてて本当にありがたい

マスク転売禁止になるみたいだし、少しは買いやすくなると良いよね。転売ヤーからは買いたくない
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 20:39:49.12ID:YzjAh8Qx
会社が手配してマスク配布してくれるとの
ことなんだが、
企業がそんなことできるから余計に品薄なんだなと思ったw

てかその手配が転売ヤーからではないと思うけどそうだったら腹立たしい
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 20:53:58.36ID:S1Qq7q6y
企業はリスク管理でストック持ってるところもあるよ。
私の勤務先はマスクは十分では無かったけど
アルコールは大量にストックしてあったから、浴び放題。
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 21:04:48.79ID:S1Qq7q6y
>485
それは失礼。
企業間のお付き合いルートとかありそうだね
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 21:37:11.66ID:DALQafIi
インフルエンザ流行る時期は毎年マスク配布箱設置してる会社で、災害等に備えて元々大量ストックしてたとかで今はそれ配ってくれてると言ってたよ
マスクよりアルコールの方が品薄地域なので、アルコール浴び放題の方が正直羨ましいな
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 21:37:20.45ID:YzjAh8Qx
>>486
会社で食糧備蓄は聞くけどマスクは聞いたこと無いな
クリーンルームマスクは在庫あるけど
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 21:44:22.85ID:ncugeRQR
アルコール便利だけどビル内の職場なら寒くないし手洗いの方が効果高いよ
外気が入る工場や外の手洗いはきつい
手洗いあまりしない人に対してアルコール置いてあると衛生度は上がるからあっていいけど

うちの食堂は手洗いとアルコール必須化されたけど先会計だから社員証出すとき手洗ったあと社員証触ってるよねー…って思う、椅子も手で引いたりするし
完璧にウイルス要素の排除は難しい
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 22:00:15.33ID:aFZ6rzWn
うちなんてマスク作らせてるはずなのにマスクもらえないわ
まぁもらっちゃダメなのはわかるけど
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 22:03:11.20ID:+ZeEKDYB
うちも備蓄分を回してもらってひとまず50枚ゲット。ついでに賞味期限切れの乾パンもらったけど、えぇ……って感じ。
賞味期限切れって…おい。取り敢えず、チーズ乗せて食べるくらいしか思いつかない。あとスープ?
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 22:23:37.14ID:MJ1htVhr
>>491
期限切れ配るのすごいね
うちの会社は期限切れる1ヶ月前に配って太っ腹だろ?みたいな雰囲気出してくるのがうざい
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 22:32:01.02ID:3wzukscq
なんか、今朝から歯茎腫れてて、今は喉痛い...
花粉症のせいで喉が痛いと信じたい。
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 22:32:35.92ID:ncugeRQR
普通配るのは期限切れ間近だよね
昔の認識だと賞味期限切れ=ゴミだから
最近は賞味期限切れを売る専門店も
国から認められて賞味期限切れに対する雰囲気変わってきたけど
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 22:35:05.67ID:ncugeRQR
>>495
喉痛いならただの風邪じゃない?
コロナは上気道じゃなくて下気道だから
自分は肺から込み上げるような咳が出て喉は痛くない
結膜炎もでてるし半分コロナなのかなーと思ってるけど、花粉もあるよね
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 23:26:51.51ID:+ZeEKDYB
>>494
と思ったら期限切れ1週間前だった。夫の話を聞き間違っただけぽい。
にしても、1週間前か!って感じだけど。使い道がおやつしかないな。キャンディー入りだし。
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 23:43:46.20ID:39jICudd
賞味期限をぶっ飛ばせスレなら、乾パンなら更に数年いけそう
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 09:26:09.42ID:HYtzk+Zp
>>500
缶にキャンディーって書いてたからそう思ったけど原料は砂糖と水飴だったわ…。

今日はめっちゃいい天気だから子供は外遊びしたくてたまらないみたいだから公園行かなきゃなぁ。極端な人が公園で遊ぶな!とかクレーム多発してるのが憂鬱。アホらしすぎる。
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 09:59:14.73ID:Pq+zqikk
アホらしくはないでしょ
遊びたい気持ちは分かるし、外に出て欲しくない気持ちも分かる
リスク率と結果論でしかないんだから

うちの市の小学校は本来の終業式の日まで預かり教室やることになった
これも賛否あるだろうね
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 10:21:01.67ID:v7ldhVIn
幼稚園の皆さんは休ませてますか?
うちの幼稚園は自由登園の自己責任主義なんだけど、クラスで予防目的で休んだのはうちだけでした
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 10:29:11.41ID:qjy8a7uc
>>503
阿呆らしいは言い過ぎかもしれないけど、専門家は公園遊びや屋外の遊びは手洗いうがい等徹底してれば、むしろ自宅にずっと引きこもるよりいいと言ってる。
なのに公園で遊んでる!とかって通報あるみたいでそれは可哀想。ちょっと極端な思考に陥ってる人がいると困るね。
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 10:31:24.85ID:qjy8a7uc
>>504
自主登園予定だったけど子どもが休みなのを知ってるから仕方なしに休み。
でもコロナ感染者でたら即休園みたいなのでまぁいいかな。ピアノのコンクール練習とかやらなきゃだし。
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 10:31:25.34ID:rzyNA3CV
電車やバスに乗らずに行ける公園ならいいと思うけどなぁ
適度な運動するのは免疫アップのためにも大切だよね
帰りにきちんと手洗いとアルコール消毒して帰ったら着替えすればいい
公園への外出さえ文句言う人がいることに驚きだわ…
小学生が大勢集まってお菓子食べながらゲームとか、そんなのは危険だけどね

>>504
割と危険厨で1月初めから備蓄したり外食や人混みは避けてたけど幼稚園は週2日だけ行かせてる
コロナ感染のリスクと子の成長や発達を天秤にかけて、それこそ自己責任で決めた
元々のびのび園で晴れの日はほとんど外遊びで過ごす園だからっていうのも理由
先生でさえ、インフルのクラス閉鎖なんて聞いた事ないって言うレベルの健康優良児の集まりw
雨の日はウイルス増殖するし換気も心配だから絶対行かせない
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 12:30:34.08ID:rRZAm8cb
アルコールウエットティッシュってもう普通に売ってる?
今日スーパーで普通に売ってたから沢山買ったんだけどもしあまり出回ってないならママ友にプレゼントしようかなと思って
ダイソーとか薬局では完売だったから
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 12:34:03.87ID:sQzbTfH9
アルコールティッシュじゃ度数低過ぎてウィルス対策にはあんまり効かないらしいけどね
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 12:58:31.87ID:OmXVVWIt
今日、テレビで専門家が公園はオケって言ってたよ。
遊具さわったら、水洗いだけでも良いから手洗いしろってさ。
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 13:19:38.87ID:Pq+zqikk
>たくさん売ってたから沢山買った
>ママ友にプレゼント
ザ買い占め行動
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 13:34:44.77ID:atwmw+e5
自分に必要な分だけ買えばいいのに
しかも消毒効果もないものを押し付けられてもママ友も困るだろうな
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 13:38:32.90ID:/CoQAQqq
>>508
何の為に沢山買うの?
いくら匿名掲示板とは言えよくもまあここまで頭の悪い書き込みできるな
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 13:58:11.37ID:Pq+zqikk
アルコールウェットって消毒効果薄いし、お尻ふきとか鼻、口に使えないから消費も減らなさそう
石鹸手洗いするか、
アルコール一本でも持ってるならそっち使うから出番なさそう

家の中探してたら子供が乳児のとき
実家往復してアルコール持っていくの忘れたとき買い直してたのとか次亜塩素酸スプレーとか、ボールペンの染み取りに買ったエタノールがゾロゾロでてきた
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 15:52:50.96ID:rRZAm8cb
>>513
個数制限ギリギリ買った訳じゃないし
コロナに関しては消毒効果無くても子育てしてたらけっこう使わない?
でもそう思う人がいるならマスクとかエタノールのほうが喜ばれそうだからそっちにするわ
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 15:57:03.38ID:325r8TJp
>>515
使わない?って言うならあなたが使う分買ったらいいのでは
別に大量でも必要ならなんとも思わないよ
頼まれた訳でもないママ友の分とか言い出すから突っ込まれてるわけで
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 15:57:57.45ID:O50j42m2
>>515
喜ばれるとか関係なく他人の分買うのやめろってわからないのかな
貰う方もありがた迷惑だよ
あなたが買わなきゃ買えるんだから
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 16:27:38.53ID:OmXVVWIt
次亜塩素酸は使用期限が長いアイポッシュでも1年、普通のやつはせいぜい2ヶ月。
エタノールもどんどん酸化していくし、開封してるとか、してなくても年単位の代物なら全部ゴミ。

ゴミを撒くのも、買い占めたもの撒くのも迷惑だから止めときな。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 16:30:59.48ID:kY1thAB+
次亜塩素酸水、製造元カネヨに電話して聞いたら、未開封で2年だったよ?
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 16:49:08.87ID:MeA9Ufhr
エタノールやアルコール、パストリーゼなどを大量保管して火事が発生したら怖い
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 17:03:36.22ID:sQzbTfH9
アルコールは劣化しないでしょ
パストリーゼも期限無いってよ
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 11:22:39.97ID:qs8YyjZi
製造元的には期限区切るだろうけどアルコールなんて揮発しない限りは効くわな
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 14:25:20.88ID:ZAKu+Ivr
夫がコロナの影響をほぼ受けない業種でよかった。ただ3.11の影響をいまだに受けてるから意味はないんだけど。
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 14:25:21.19ID:ZAKu+Ivr
夫がコロナの影響をほぼ受けない業種でよかった。ただ3.11の影響をいまだに受けてるから意味はないんだけど。
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 14:55:08.63ID:7aYTSftE
多かれ少なかれ影響受けそうだけど
経済停滞とか
少なくとも社内で感染者でるとか
まぁマスク特需的な所はあるだろうけど
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 15:10:30.00ID:G3uYP29O
うちなんて大きい病院の医者だよ、旦那が
外来で来る患者さんがコロナかもしれないし、ただの熱発と咳の外来患者に最初からガッチリ防護服着て診察しないでしょ
怖いよ本当に、自分も妊婦だし幼児も家にいるからできることなら感染したくないけど、もう半ば諦めている
とりあえずこの問題が収束するまでは出来るだけ家族以外の人に会わないようにしているし、幼稚園も休ませてる
万が一旦那経由で私たちが罹患して、他の人に感染させちゃったら申し訳ないから
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 15:18:18.25ID:+iJrlAoU
>>529
心中お察しするよ
お医者さんの家は本当怖いよね
友達のとこも来られたら防ぎようがないって諦め気味だった
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 15:29:37.60ID:DNzpzsb+
くしゃみ、鼻水、鼻づまり出てるし喉も痛い。例年通り花粉症だと思うけど
咳が出るときもあるから、コロナかかっても熱出るまで解らないわ。
今の時期、こういう人たくさんいると思う。
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 16:07:20.41ID:Sybs4DWV
うちの夫はITだから今のところ大きな影響ない
テレワーク対策特需みたいなのもあるみたい
でもこの騒動が数ヶ月、半年、1年と続いたら世界全体の経済が危ないよね
不景気になると治安も悪くなるし怖いなぁ
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 18:29:07.71ID:7K4H6VbT
>>529
お医者さんとそのご家族は本当に大変だわね
しかも妊婦だなんて
早くワクチンできますように
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 21:46:45.41ID:CgwwEFat
どっちの両親も頼れず、夫が単身赴任になったんで万一に備えてショートステイできる施設を用意してるけど、私がコロナに感染したら今の感じだと子どもは預けられそうにない。
早く確認しとかなきゃなぁ。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 21:54:06.50ID:eoJ+Xejw
頼れる親族いなくて親が入院したときは自治体の施設が1次預かりしてくれるよ
でもご主人国内なら無理かな
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 22:02:49.34ID:QUaa6T5e
うちはそんな頭ないから安心w


子供明日受験だけどスマホ見てるわ
女の子だしそこまで本気で勉強しなくても良いのかなと思ってたけど
偏差値70近い高校受けるなら周りもかなりやってる子たちばかりだし
ちゃんと勉強やらないと受からないのでは…
もう知らねー
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 22:09:31.83ID:NC/h2j9/
医者介護は物理的に危険で汚いから子供にはやらせたくない
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 22:10:58.74ID:+MtbKnAE
夫の仕事も心から尊敬はしてるけど子供に流行って欲しくないなぁ
見てて辛くなるほど大変だし夫はちゃんとしてるのに周りからは叩かれるだけだし
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 22:18:38.09ID:SANGmhlA
>>538
コスパ悪すぎだよね
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 22:38:55.61ID:YzJcFUrx
偏差値70ぐらいなら前日は受験の心得とかをスマホで読んでるくらいが
ちょうどいいんじゃない

前日に参考書みてどうこうじゃないだろ
0542529
垢版 |
2020/03/08(日) 22:40:18.29ID:LCQXtsB/
やっぱり医者は汚くて危ないって思いますよね
うちの夫も、多分そう思ってると思います
親としては、出来るならば我が子にはもっと安全で安定した危険のない仕事について欲しいです
いよいよ仕事が立て込んでくるようだと、夫だけ職場近くにマンスリーマンションを借りて別居も検討してます
うちは私も夫も両親が遠方なので、だれも頼れないし知り合いもいないし
妊婦だからなのか、気弱になってしまうけど皆それぞれ頑張っていますよね
早くこの問題が収束して欲しいです
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 23:24:07.45ID:ZAKu+Ivr
安定して安全で危険じゃない仕事って一部の公務員しか思いつかなかった。このご時世、どの会社も安定感はないし。

子どもが大人になるころはどうなってるかなぁ。図太く生き残れて足るを知る性格ならなんとでもなりそうではあるけど。
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 23:34:34.09ID:YzJcFUrx
公務員は安定だけど安全ではないと思うが
こういうとき最前線に立つのが公務員でしょ、警察、消防、自衛隊、役所、教師もたとえ来るのがマスクしてないのでも対応しなきゃだし
企業ならマスクしてないと面会しませんとか出張禁止、テレワークとか動きは早いし
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 23:38:49.95ID:hN8syyr3
>>537
前日ならもう今さら勉強してもしなくても変わらない気がする
15年以上昔の話で悪いけど受験生のとき塾の先生に前日は勉強するより早く寝なさいと言われたよ
友だちと受験がんばろうね!とかメールしてたけど
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 23:48:55.81ID:GD5j2mvm
>>544
結婚前に地方公務員で技術職だったけど同期の社会福祉士の女の子は担当してる精神障害持ちの生活保護受給者にグーで顔面殴られてたわ
よく税金で暮らしてるくせに偉そうにするな!と説教されるらしい
税金払ってない人たちに

公務員は仕事が楽な部署もあると噂では聞くけど変人やパワハラ気質のジジババが多いから我が子にはおすすめしない
毎日嫌がらせされて鬱病になって休職や退職する人もたくさん見てきた
まぁ言い出したらどこの会社にもパワハラはあるだろうけど
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 23:59:16.86ID:YzJcFUrx
一般人相手の仕事は底辺相手するからな
企業で働いてると基本会わない
まぁそれはそれで頭の切れる人に精神をやられるんだが

この間、駅でガスを止められて困るという電話をしてる初老の人がいたが話してる内容が支離滅裂自業自得でオペレーターも大変だなと思った…
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 00:26:21.96ID:SczlHosl
うちの子がもし電通に就職したいといっても
まつりさんみたいに大量の仕事押し付けられて
働かないコネ持ち同僚との対比で鬱になる側だから全力で止めるわ
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 02:23:08.97ID:rsZ9KdAX
>>544
楽なとこはいいよ。枠は少ないけど。
私の父親はある小さい学術館の館長してるけと震災や今回みたいなことがあっても何もしないよ。相変わらずマイペースに研究してる。

別の人はある大手で文化の継承って事で刀を作ってるけどここまでくるのが狭い道だよね。
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 11:43:20.46ID:5WKfgD3g
娘には役場の公務員がいいかなって思ってたけど、一般人と対応する部署はどこも大変だね
自分は損保の事故処理係でプロ代理店担当だったけど、お客さんの窓口は代理店さんがやってたから
一般個人と対応しなきゃいけない部署は大変だなって思ってた
逆に、プロ代理店の変なプライドなのか、ちょっとオカシイ人もいたけどさ
損保は採用人数多いけど、昔は男性総合職がやってた仕事を今は女性が安い給与でやらされてるからおススメしないよ

ま、どんな仕事も大変だよねと思うけど楽でおススメなところってあるのかしら
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 12:08:03.72ID:bwxS8KXB
給料しばらくの間、月20万くらい下がりそうだわー
営業マンで売上に連動するシステムだから仕方ないけどさ
中国製の部品って本当に多いのね
武漢の工場が復活した後に一気に納品になるから、今年後半は給料が物凄く上がるみたいだけど…
先のことは分からないから貰えるものは早く貰いたい
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 12:30:35.37ID:dZemn0df
うちも来年度3月支給予定のインセンティブ、期待出来ないみたいと。
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 15:40:56.22ID:vx+x4FAG
>>544
県庁職員の父は台風の時は、何かあった時には物資が途絶えるような僻地に泊まり込みで徹夜で土嚢袋積んでたし、鳥インフルエンザの時は防護服着て毎日深夜まで鳥処分して予防?でタミフル貰ってたわ

旦那は大学病院の医師だけど今近くの別の大学病院がコロナ疑惑で外来閉鎖しててキャパオーバー気味らしいし旦那の病院も疑惑で一瞬閉鎖
してた
私は臨月だけど旦那はコロナなんか栄養取ってしっかり寝とけば感染しても大丈夫って言われてる
詳しい人の生の声を聞けると安心
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 15:56:51.81ID:0Or3Cnq8
>>544
そうよね
地判市役所勤務で普段はまったりとしてる友人も
選挙と災害の時は駆り出されて大変らしい

何もリスクのない仕事なんてないような気がしてきたわ
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 16:04:03.64ID:0Or3Cnq8
うちの旦那も医療機関勤務
熱もないのに肺炎と思しき怪しい所見の人が居る(けど保健所に回しても検査してもらえない)
そういう怪しい人が外にいるから
なるべく家に居なさいと閉じ込められてるよ
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 16:15:40.89ID:/NRvtgjB
母子感染の例があるから妊婦だけは安心できないわね
それがわかってから武漢では感染時点で帝王切開で出しちゃってるけど日本はしないだろうし
あとは感染しても元が元気なら大丈夫だろうけど
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 16:17:19.05ID:8YzfGrns
友人の旦那さんは神奈川県某市の公務員で熊本地震のあとGW返上で支援に行ってたよ
手当てが出るとはいえ危険な撤去作業をぶっ通しで何日も
断ることもできたけど困ってる人のために力になりたいと出かけて行ったんだって
立派だなと思った
友人はGWの家族のお出かけを全てキャンセルすることになって
こんなときだから文句は文句は言っちゃいけないよね…と落ち込んでた
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 18:23:54.64ID:lND52OMF
コロナは一度かかると回復しないんだね、まさにエイズ。ワクチンできても型があって毎年打たなきゃなのかしら
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 18:28:37.76ID:RNHbvzGS
どのウィルスもそうじゃない?インフルだってそうだよね
そうしないとウィルスは生きられないから
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 18:47:43.06ID:A2pC75G+
毎年打つのは別にいいんだけど、後遺症残るって説もあるからそれが気になるわ
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 21:14:37.29ID:50XyaXro
ウィルスが進化に関与してる説もあるぐらい
共存してくしかない相手だからな
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 21:24:44.84ID:50XyaXro
既に出来上がった有名企業に入るメリットあんまないよね

就職すべきは母ちゃんが知らん企業やと
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 21:26:54.25ID:LSEcl9R2
ローンや団体保険でメリットあるよ
てか有名企業っていってメリットあんまないって正気?
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 21:59:15.92ID:0Or3Cnq8
>>567
横からだけど大出世できる可能性が限りなく低いからじゃないの
主人の同期で、当時名も知らぬ会社に転職した人がいたらしいけど
今や誰もが知る会社の幹部になってる日とかいるし
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 22:08:04.81ID:abSqbDt6
>>567
むしろ大手に入っとけと思うけどなぉ
なんだかんだ大手はホワイト
即幹部になりたいならベンチャーだけど、そうじゃないならこのスレタイ家庭ならよっぽど失敗しない限り普通に上にいけると思うけど
まぁ上にいくのが幸せとは限らないけど

理想は本人の趣味や得意分野が危険じゃないもので、それが仕事になればいいな
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 00:33:28.53ID:8wnB5z/W
>>569

氷河期は東大でても普通に大企業就職失敗で中小とかいたけどね。
今回は前回の氷河期を超える氷河期になりそうだけど
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 00:37:39.57ID:aA5foNsf
>>573
東大もピンキリだし人数多いからみんながみんな希望通りになれるわけじゃないのは
氷河期とか関係なく当たり前よ
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 07:41:17.06ID:mal4r/im
うちの夫が人事じゃないけどOBとして就職面談対応ししなきゃならないんだよね。それも横浜や東京…。勘弁してほしい。他の人らは基本テレワークなんだから面談もテレワークしてほしい笑、

まぁ、学生が大変か。受験生も英語試験どころじゃないし、就活生がかなり振り回されてて可哀想。
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 07:58:43.91ID:8wnB5z/W
>>576

さすがに人事本番の人間がテレワークってわけにはいかないだろうけど
OB訪問くらいはこのご時世なんだからスカイプ会議とかでいいと思うけど、確かに。
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 08:07:40.74ID:nYfX+skc
>>551
そういう所への就職って10年に1人しか採用がないとかなのかな
公だから一応公募なのかしら
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 08:28:52.78ID:B127NEyy
うちも毎年やってるけど
この時期なのかな
でもコロナでそれどころじゃなさそう
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 17:24:15.24ID:E/htAPzZ
>>578
基本は学術員とかからなるのかな?

うちの父はバブルとやってたことがブームになって、たまたまその仕事に就けた感じ。で、たまたま上手いこと結果出て館長になったよ。
基本的に根気と運だからコネと性格がマッチしなきゃ子供にその道を勧めたいとは思わないけど汗。
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 20:14:20.98ID:7CIRu2QL
地元の歴史を調べる職場のパートした事あるけど合わなかったわ
パートも上品な感じの人ばかりいた
うちの子供も合わないと思う
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 21:32:04.01ID:+kr0mmMe
ここ上限で今年からまた上にあがりそう前提。

今年小1。ひとりっ子、女の子。中受するか悩む。
一番近い学校が国立付属か私立女子で車で片道1時間。中受しなければ徒歩5分のところに中学校あり。

金銭面は問題ないと思うけど送迎時間が毎日2時間というのが勿体ない気がするんだよね。あと、習い事と中受を娘が両立できるか不明。万一合格した場合、ピアノのコンクールは続けさせたいけど練習時間が取れるのか。
うちの子、そもそも、そこまで頭が抜きん出ていいわけでもないし受けるだけ無駄か?とか思ったりもしてるけど。
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 21:49:45.13ID:+eiHeWYs
今新聞取らない人多いしないんじゃない?
とってても裏が白紙の広告って滅多にないわよ
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 22:07:49.07ID:6Btt4f8Y
その学校の偏差値とか校風とかはどうなの?
片道1時間ならあなたは往復2時間を毎日するの?公共交通機関はないの?
個人的には引っ越さない限りありえない、だわ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 22:18:05.88ID:aj5l1HzS
片道1時間とか都内でしかも超有名校なら別にありな範囲だけどなぁ
ただ成績ギリの場合それが不利になって落ちることはあるけどね
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 22:29:36.84ID:jro4a5L9
バスや電車はないの?
都内の女子校に通ってたけどどんなに金持ちの子やお嬢さまも中学からは自分で電車通学してたよ
自立心が出てくると毎日親に車で送ってもらうのが恥ずかしくなったり周りから浮いたりしないのかな
それとも地方では私立中に車で送迎してもらうのは普通?

ちなみに金持ちで家が遠いと学校の近くにマンション借りて母親や親の部下?と平日だけ住んでる子もいた
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 23:34:22.43ID:FofOJ/Sk
>>582
コンクールって中受するなら高学年は難しいんじゃない?
もちろん中学の偏差値とコンクールのレベルにもよるだろうけど
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 23:52:04.52ID:PTr7epiY
東大なのに藝大よりすごい賞とったピアニストとかいるし
不可能はないんじゃない?
どっちかしか無理で、しかもどっちも微妙って子ならそれこそ趣味の延長なんだから
その期間おやすみすればいいじゃない
その辺は親が決めることではなくその年ならもう子供の意思次第よ
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 13:15:16.16ID:7wFNtfdg
機会を活かして成長できるかどうかは子供本人次第だよ
中学生になって自分で考えられるようになってから
人生の選択肢を一緒に考えても遅くないと思うけど
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 15:59:27.78ID:KQNBlaJu
まだ小1の時点でおつむの方もピアノの方もどんなセンスの持ち主か分からないのに
先走りすぎだわw
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 22:54:19.46ID:bMd4tM87
ピアノのセンスは小1なら十分分かるけど、大成するかどうかは分からんね
それとその車で1時間の私立が高い学力が必要だとも限らん
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 00:02:10.27ID:UI3N3u9r
ざまああああああ w
/(^o^)\


72 名無しさん@1周年 sage 2020/03/12(木) 23:59:32.85 ID:RJ5bo5CJ0
>>31
NISAは現物だけだからドンだけさがっても大丈夫
投資先が瞑れたらだめだが
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 06:42:50.32ID:TH9o93y7
お金あるし一人娘なんだからのんびり育ててやれば良いじゃん

うちはガチガチにお金かかる感じになってきたなあ
飛び抜けて頭が良ければ、もしくは進学しないなら金かからないんだけど仕方ないね
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 07:46:20.89ID:KaaYifLc
こんな時代でこれから更に悪くなりそうだから
お金残してあげたいというのもあるし
将来の糧になるものを身につけさせてあげたいとも思うしで
いくらあっても足りないわね・・・なのでこのスレ卒業予定
上のスレという意味ではなく働きに出るという意味で
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 12:03:35.65ID:VNSpYQYY
うちは景気に左右される率は他の業界よりは少ないから低みの見物
ただし夫が歳いってるからこのスレにいるだけだからさ
中受率下がるのは嬉しい
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 12:58:39.86ID:x+uFsOUg
>>582
車以外に通学方法ないの?
国立は公共の交通機関で1時間以内じゃないと受験もできないよ。
私立も表向きは車送迎は禁止で、雨の日に学校から離れた裏までコッソリぐらいだよ。
そうしないと、近所からクレームつくから。
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 14:29:37.47ID:mxMuA6ES
>>597
私も働きに出るべきか悩む。

夫は最大手だけど周囲の話を聞いてると万一が頭をよぎる。取引先の製鉄会社が工場閉鎖してリストラ大量だし。
あと、元同僚や知人が共働きだけど旦那さんが鬱になって2人は退職、ひとりは休職。
退職した旦那さんの奥さんに夫が会社に掛け合ってわざわざ仕事斡旋したりしたけど我が家が同じことになってやってくれる人はいるのかなぁ。皆んな、基本は薄情だし。

>>598
なんで様子見?
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 14:38:36.32ID:CbSgPRHF
>>601
景気に左右される職種なんじゃない?
場合によっては百万単位で上下するなら10万くらいだけふるさと納税して残りを年末に一気にするとかで調整するとかかな
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 16:22:57.53ID:CDZZZ59o
いつも夏以降と年末に駆け込みしてるわ、年収が見えだすから
でも倒産したら納税過多になるね
年始〜前半のふるさと納税はリスクあるわ
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 17:15:33.06ID:RQTd1w6y
まさかウイルスでバブル以来の大暴落がくるなんてねぇ
欧米巻き込んでるし本当に先が見えないね
このスレの人は大手企業が多いだろうからしばらくは大丈夫そうだけど半年〜1年と長引くと影響は出るよね
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 18:29:38.29ID:RQTd1w6y
まぁ米国バブってたしきっかけは何でも良かったんだろうね
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 22:51:45.85ID:tAXe6sXk
>>588
ちなみに金持ちで家が遠いと学校の近くにマンション借りて

これは当たり前だと思ってたし不動産屋と地主さんも言ってた
借りる人よりは学校近くのマンションを買う人の方が多いみたいだけどね
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 00:25:33.16ID:gjJpZQZd
そこがちゃんとした名門ならすぐ貸せそうだね

ただ私立なだけの私立だと負債化しそうだけど
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 01:34:09.98ID:V9oekJnd
田舎の造り酒屋の子は学校近くの高級住宅街にひっそりあるマンションに姉妹とお手伝いさんで住んでたわ
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 10:54:42.05ID:3FxDtANt
三代目の岩ちゃんも中学受験で慶應受かって母親と上京したんだよね
名古屋からだっけ?
祖父も父親も慶應でマドラスの社長
お金ある人は教育に惜しみなく使えるんだろうな
うちも受験したけどそこまではとても無理だ
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 11:08:49.69ID:7tRhuAW7
リニアが開通したら、リニア通学とか出るのかな。
灘は東海道沿いだから、今でも新幹線通学いるよね。
リニアが幾らになるか解らないけど、マンション買える富裕層は気にしないだろうし。
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 11:21:51.72ID:124hp540
偏差値高い高校ではないんだけど宗教的な意味で特殊な高校だったから
新幹線通学してるお寺の子とかいたなぁ
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 11:41:55.04ID:Wl7Rb11M
>>613
名古屋から東京はあり得そう
今だと時間の関係で大阪方面出る子の方が多いもんね
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 14:51:16.93ID:dt6igKBp
地方都市で夫婦共に人生で1番長く住んだところで年収2000万か、夫の出身地でやや田舎その地方都市まで車で2時間で年収5000万
あなたが選べるとしたらどちらに住みたいですか?
夫婦のこと、子供の教育のことを踏まえたら…
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 19:02:12.80ID:yHLb5auT
一人っ子だと学校費用はたかがしれてるし、
私立じゃないというほうが、??ってなる。

挑戦したけど、惜しくも落ちてしまって公立とか、
私立優位じゃない地域だから公立ってのはわかるんだけど。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 19:55:29.98ID:N+wn+Oto
結構さ、お受験親って子供とブランド物を同列に見てるのよね
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 21:26:53.35ID:fZHDn0mz
中学スレでも、○○以下の高校は学校じゃない。
と言う親はいるから、キチガイはどんな集団にも紛れてるものよ。
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 22:11:09.82ID:hkNL2Ako
>>623
そうそう
ブランドもファッションもお受験も差別主義者
常に自分が上に立って下を見下したい人種
自分は特別
自分はプレミア

同じ学校に行ったとしても他人のあら探ししてお互いに下に見てる人種
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 22:12:50.54ID:hkNL2Ako
ファッション差別主義者

「普通でもバーキン持ってます、みたいな。しまむらさんで行ったらちょっとイジメられるかも」

梅宮アンナ(45)が13日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX系)の中で、加熱する”お受験事情”について語り、
「普通でもバーキン持ってます、みたいな。しまむらさんで行ったらちょっとイジメられるかも」と語ったことが波紋を呼んでいる。

「問題になったのはニュースランキングで5位に入った、週刊女性(主婦と生活社/11月14日発売)の『ママタレはお受験で格が上がる』という記事についてのトークでした。
現在の芸能界はベビーラッシュでママタレ戦国時代、生き残るためには『ママとして』も成功を収める必要があるという内容でした」(週刊誌記者)

アンナ自身、10年以上前にお受験を経験している。その時に経験した「競争の大変さ」について次のように語ったという。

「アンナは『お受験には色んなモノを持ってなきゃいけない、お金も、物も、車も。普通でもバーキン持ってます、みたいなー』と語り、
自身公立育ちで子供も公立に入れている倉田真由美(46)が『しまむらの上下で行ったら…』と聞くと、
アンナは『しまむらさんで行ったらイジメられるかなー』と軽く笑って、スタジオにも微妙な空気が流れていました」(同記者)

さすがに空気を察した遠野なぎこ(37)が「そんなお受験をしてもアンナさんは若気の至りが抜けない…」とツッコミを入れていたものの、
SNS上では「そのバーキンはオヤジの金だろ?」「芸能人、風吹かすんじゃねー」「ウチも付属だけど普通にしまむら上下ですが何か」
「こういう奴がいるから公立で良い」「有名校のママたちは、しまむらの服を知らないから見分けられないはず」など強く反発する声が多く上がってしまった。
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 22:13:20.85ID:hkNL2Ako
モデルでタレントの梅宮アンナに批判が殺到しているようだ。
  
事の発端は12月4日に放送された情報番組「バラいろダンディ」(TOKYO MX)。そこで以前本人が「私から言わせれば田舎」「ギラギラが多すぎる、ダサい」などと批判していた港区に引っ越していたことを出演者から暴露されたのだ。

これを観た視聴者からは、《そもそも全てが親の力でしょ?住んでいるところも今の仕事も》《港区を痛烈批判できる私、をちょっとカッコイイと思っていたはず》《本人が一番ダサい》と、辛辣な声が多く上がった。

「彼女は以前から、自身の出身地・渋谷区が一番だと豪語していたので、『あれだけ港区をバカにしていたくせに!』と、手のひら返しに非難轟々ですよ。
そう言えば一年ほど前、『ユーチューバーになります!』と高らかに宣言したものの、始まってすぐに頓挫していました。何かと“有言不実行”な部分が多いんですよね」(女性誌ライター)

番組の中で梅宮は、「港区、すばらしい。自分に一番合うんだと思った」などとヨイショしていたが、一度は「ダサい」などと言われた港区民からの怒りは、当分収まりそうにないだろう。

http://dailynewsonline.jp/article/2111079/
2019.12.10 10:00 Asagei Biz

http://image.dailynewsonline.jp/media/6/5/6526d853c9f877cecfdcb7b5580752610e98c37d_w=666_h=329_t=r_hs=467bf6db1dbbb49bf79a8090073e29a4.jpeg
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 22:13:48.55ID:hkNL2Ako
■梅宮アンナは「嫌われママタレ」7位で娘は別居で祖父母の家に

そんなアンナだが現在15歳の娘を、父・梅宮辰夫(79)と母・クラウディアに預けて別居中で、自身は高級マンションに一人暮らししていると昨年、スポーツ紙の取材に答えている。

「娘の百々果さんは、現在祖父母の家から世田谷の名門インターナショナルに通っています。
それまでもアンナは『仕事も子育てもがんばるキレイなシングルマザー』を標榜していましたが、実際のところは娘から『料理をしない』と暴露されたり、恋愛の噂が絶えなかったりの有り様。
その結果、ある女性サイトが調査した”嫌われママタレ”の7位にランクインするほどになっています」(別の芸能記者)

番組では、あたかも「お受験成功ママ」のような顔をしていたアンナ。”お受験”では成功しても、子育てもママタレとしても上手くいってるようには見えないのは筆者だけだろうか。

http://dailynewsonline.jp/article/1375817/
2017.11.14 19:00 デイリーニュースオンライン
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 22:14:39.02ID:zlq2AC66
アンナどすこいチンチクリンにブランド価値は付けられなくて残念ね
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 23:00:00.96ID:9vFBlV3J
そうなのね
割とのんびりしてるスレだと思ってたので驚いた
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 23:53:06.77ID:1600iAxE
荒れる荒れないってそんなに問題じゃなく反論があるなら積極的に言ってみればいいと思うの
荒れてるって言い出す方が荒らし
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 00:01:35.34ID:IJFuEUp1
>>634
気を悪くされたらごめんなさい
そんなつもりはなくて人を咎めるような話に読めたものだから出しゃばってしまいました
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 02:52:18.94ID:fih3TVno
梅宮アンナならわかるけど、このスレタイでバーキンはさすがに無理してる感ありすぎるわ
私らの若い時ならもっと安かったけどさ
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 07:20:39.77ID:PzUIp3G1
目が滑ってちゃんと読めてないけどこのスレで子がいてバーキンはないでしょw
買える買えないの問題ではなく、庶民的な暮らしが当たり前の年収帯なのにバーキンぶらさげてどこに行くのかと
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 07:26:06.29ID:5v5cSXSr
都内でこのスレならど庶民もいいところでしょ
私立中は親がこのスレでも実家が裕福とかザラなんだし
無理して行かせたところで子供が引け目を感じるだけだと思う
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 07:31:10.55ID:2IkrdB2h
都内は2000超えてくると生活が変わるって前なここかどこかで見かけたな
うちは2馬力になってもそこまでは難しいから慎ましく生きてくわ
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 07:45:14.91ID:INJ5juci
2000万超えても1400万でも身入り変わらないから生活も何も変わらないよ
自営業はわからないけど
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 08:06:28.56ID:4Gd4UTuo
>>642
今上限だけど2000万まで行っても手取り250万強くらいしか変わらないから
本当に生活は今と同じだと思うわ
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 08:11:33.07ID:kvfuPDNg
>>643
そうそう手取りが変わらなさすぎるんだよね
計算しててこれじゃ夢持てないわってなったのを覚えてる
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 08:24:24.25ID:PzUIp3G1
税金多く取られても良いんだけど還元される案件は尽く年収制限とやらで対象外になるからなー
子ども手当、医療費無償(自治体によるが)、私立高校無償化などなど
将来納税者になる子どもに関する福祉は公平に与えて欲しい
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 09:03:30.35ID:LM8cf6d3
取るのは傾斜つけるのに配布時はカットだもん
システムおかしいわ
どっちかに合わせて欲しい
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 09:05:10.93ID:Sd+/yQVJ
テレビでコロナ不景気対策に給付を考えてるって。
どうせ年収制限でしょ。うちは影響でまくりだからボーナス影響あると思う。
年収制限本当に止めて欲しい。
消費税下げるなら、夫のスーツも新調するし、エアコンも買い換えるからさぁ。
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 09:09:32.65ID:seE4wYXk
しかも1万2000円でしょ?意味ないよねw
10万でもいらない。コロナ対策などに使うべき
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 09:50:28.94ID:19T67l0S
本当に子供手当ても教育無償化も年収によって逆差別しないで欲しい。
1200位だとちょうどギリ制限上回って、取られるだけ取られて色んな手当てカットされて余裕なんか無いっつーの。
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 12:03:57.60ID:XvZl2XoG
ほんとだよね

中古で買ったおんぼろ車がそろそろ限界
また中古を探してるとこ、今度は少しいいの買おうと150万以下で探してる
みんななんで新車買えるんだー
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 13:27:52.47ID:/xvHuOUf
>>650
中古って何年乗れる?
うちももう中古で良いやと思ってるんだけど
出来れば8年くらい乗りたいんだよね
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 13:40:55.39ID:hPGsH9Lh
買った車の年数や距離によるのでは
うちは前の車は中古で買ってから5年あまり使わず、その後4年かなり乗りまくって
あちこちガタきて買い直した
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 13:48:21.56ID:VnAtMvx0
お向かいのペンシルタイプの一軒家にカイエンが駐まってるけど資産家なのかしら
車って資産状況が見えるような見えないような不思議な感じね
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 14:44:51.21ID:GADiQ+/E
車だけお金かける人もいるからね
逆に家にはお金かけない人も
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 16:05:08.84ID:vGgLMaGK
>>650
ミニバンはトヨタが強すぎるせいで日産とか中古は安めになってるよ
セレナならその位の値段で2年落ち3年落ち買える
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 16:09:49.88ID:vGgLMaGK
微妙に嘘だった
(走行距離を気にしないなら)2年落ち買えるだった
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 20:29:09.66ID:iUEUbMOk
うちも上限だけど中古で車検込み130万くらいの車乗ってるよー
そろそろ買い替えだけどやっぱり中古にすると思う
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 21:19:29.12ID:WcLYWuNH
うちも中古で140万だった
スレタイ平均値こんな感じなのかしらね
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 22:52:33.07ID:a6sHyQjK
新車買って売ってのサイクルと
中古車のサイクルとで出て行くお金は長い目で見ると同じだと思ってる

車両保険料と事故リスクでは後者有利だけど、事故らないなら前者の方が気持ちは良いけど
最初にまとまった金持ってるかの違い
勿論ローン無し
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 22:58:09.06ID:b7S6lwSs
130〜140万の中古車とは車種は何ですか?
車買おうと思ってるから参考に聞きたいです
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 08:08:37.93ID:UXIEpyk7
シエンタがいいんじゃない?
うちアクアあるけど一人乗り用って感じ
狭いし
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 08:11:30.61ID:2T/Ctq+t
うちは新車で買ったシエンタ150万円で14年目、全く問題ないからまだ乗る予定
駐車場が狭いからスライドドアは欲しいけど、ドアは手動・ナビとモニターも付けなかった
それつけると4-50万高くなるって言われたから省いた
我が家の車の位置づけは近所での足変わりだからお金はかけたくない
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 08:19:07.91ID:alp8fMKZ
シエンタのスライドってデフォじゃないのか
次いいなーと思ってたんだけど
片側スライドだけどポルテかスペイドは後ろベビーカーでも乗り込めるし使いやすくていい感じ
ただし3人までの家族用って感じだけど
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 08:51:51.06ID:eg09i6lA
シエンタは子供2人だときついかな?
2人目も欲しいから悩む
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 09:19:08.87ID:u8H0IH5S
シエンタって長いし空間的には子供二人でも快適そう(乗ったことない者のイメージだけど)
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 09:53:12.23ID:nQYbLadp
みんな堅実なのね
うちの園の保護者の車、高級車ばかり
うちは古い国産車だけど次に買い換える時見栄をはってしまいそうだ
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 09:59:29.95ID:MFdwel9a
うちは夫がクルマ好きの見栄っ張りだから、このひとつ下のスレの時に400万超えの車をローンで買った。
拘りが強い夫がいると多少収入あっても妥協してくれないから辛いわ。
釣り道具、車、ロードバイク、コーヒーメーカー、寝具、服、となんでも拘りが強い。
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 10:24:10.91ID:KibQGTQX
うちは何にもこだわりが無さすぎてなぁ
家庭にとってはいいんだけど、見てくれ(見栄含む)的には不安になることも
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 11:09:22.50ID:U47jTtQh
>>665
ポルテ便利よね
左だけ電動スライドで十分だった
習い事のお迎えは大きい車が大きいから、あれ見たらうちも大きい車買うか悩んだかも
習い事始める前に買っといてよかったw
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 11:22:03.19ID:rrmRBGzq
小学校高学年から週3〜4の塾送迎×二人、前回買い替えの時軽自動車にすれば良かった。
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 11:41:05.62ID:hOfXHvHI
2台所有できるなら軽でもいいけど、家族旅行とか考えると軽は不安だわ
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 13:18:02.31ID:Q0acJWmw
>>669
わかるー
うちも400万の車だ
他の国産車を見たことが無いから狭いのに気づいてない
子供が小さいのにめちゃくちゃ面倒
家もなんか変なコダワリ詰まってる
車の改造とかまではしないから我慢してるけど
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 13:28:55.02ID:UXIEpyk7
>>671
良いよねポルテ
自分もポルテなんだけど自転車乗せやすい
自転車を横にして乗せるとか自分には無理なんだけどポルテなら一緒にヒョイって乗れるんだよね
うちは中学から高校卒業まで自転車だから乗せられないのは困るんだ
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 13:45:41.70ID:mjkZ8Zff
うちもこの1つ下の年収だけど、トヨタの小型車に13年乗ってる
過去に何度か故障して5万くらいの修理したけど、まだまだ普通に現役で何事もなく走ってる
ノアくらいのが欲しいけど中古でも300万!くらい平気でするから踏ん切りつかない
買い換えた中古車がハズレで、いくら年式が新しくても壊れないとも限らないしねえ
周りがみんな400〜500万のワンボックスに乗ってるのが信じられない
どこにそんなお金があるのかと
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 13:50:15.02ID:MFdwel9a
>>677
ローンだよ…
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 13:59:55.29ID:XMw48NtT
車買う踏ん切りがつかない
周りもマンションの駐車場料金も高いし出先で満車だったりすると手放してる人もチラホラ
普段は電動自転車でたまにタクシー乗ってる
今は子ども1人だから特に問題ないけど2人になったらやっぱりあった方がいいのかな
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 14:03:23.49ID:4E5Rcj65
ワンボックス世の中に増えたよね
普段乗るには大きくて使いにくそうだけど
子供のこと考えるとほしくなるわ買えないけど
うちの夫と夫の家族、ローンがとにかく嫌いみたいなのよね
家は社宅だし
まぁそれはそれで私がだらしないから良いことなんだけど
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 14:04:46.46ID:4E5Rcj65
>>679
都心ってことよね?
ならタクシー上手く使ったほうが便利だと思うなぁ
うちは郊外だけど、都内出る時車だと駐車場困るもん
今は予約出来るところも増えてるとはいえできない場所に行く時はかなり早めに出て探したり待つ覚悟しなきゃだし
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 14:10:06.18ID:ddDRGb0l
子供二人ならフリードかシエンタおすすめ
フリードは天井が高くてウォークスルーを歩きやすいけど車高が高くなるから駐車場によっては大型車扱い?になって面倒だけどね(フリード乗りですが)
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 14:21:14.37ID:qZr+bvQj
フリード、友人が乗ってるけど燃費が20数キロって
昔だと原付バイクくらいの燃費で驚いた
バッテリー割高の分で車維持のトータルではハイブリッドは割高だって記事もよく見るから
本当のところ、ハイブリッドがいいのかわからないけど
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 15:59:45.85ID:MFdwel9a
年間走行距離が最低1万キロ以上で10年以上乗らないなら、ガソリンでいいんじゃないかな。街乗り程度ならハイブリッドとの価格差は取り戻せないからなぁ。

あとは走行性とかこだわりがある人がハイブリッド選ぶ感じ。
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 17:02:36.80ID:OIbzyPXO
>>666
シエンタ乗ってますが2人でも余裕だよ

>>668
うちの学校もPTAは高級車ズラ〜だよ
車にかけられる余裕があるならいいのでは
個人的には消耗品なのにもったいないなぁと思ってしまう、その分を子供にかけたい

>>684
街乗りならガソリンで充分みたいだね
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 18:43:58.02ID:31MZ4+A+
車がなくてもいい地域だったのでずっと持たずに
家も掃除が楽な小さいサイズのマンションに住んでるけど
娘からうちって貧乏なんでしょ?お友達の家と全然違う
と小言を言われてしまったわ
少しくらい見栄を張ったほうがいいのかしら
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 19:11:28.93ID:/k6ngn23
>>687
お友達が本当にお金持ちかもしれないし、住まいにお金かけるタイプなだけかもしれないしなんとも言えないね
でもここは貧乏ではないけどお金持ちではないから、お子さんには夢見たりせず現実見てもらえていいかもね
子供の頃は自分も見てくれを気にしたし、うちはそういうの重視で貯金ない家だったんだけど
夫の家は慎ましく暮らしていて、でも貯金ドンとしっかりしていて
夫や兄弟の教育やいざ困ったときなんかに惜しみなくお金かけてくれてる家だったから
大人になった今となってはそういうご両親に育てられたのは羨ましいと思うわ
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 19:38:13.43ID:ecHq7Y5r
>>687
実家が世帯収入1500前後だったけど何故か幼い頃は貧乏だと思ってたよ
長期休みごとに旅行行ったし、海外旅行もさせてもらったにもかかわらず…
社会人になってから、まあまあ余裕のある世帯だったんだなぁと知ったくらい世間知らずだった
何が言いたいかというと見栄を張っても張らなくても、関係ないかも
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 23:01:03.41ID:vzgkB+zZ
>>689
>>690
そうかぁ、ありがとう
個人的には教育にお金使ってあげたいので
このまま慎ましく暮らしていくことにするわ
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 06:23:56.97ID:qrSf0a3i
4月から旦那が管理職になり年俸制へ。

住宅、家族手当が妻非課税が要件だったので
範囲内に制限してました。

パート待遇で8時間働く
年金払う
旦那の健康保険が手厚い

130〜200位だと、損してしまいますか?

皮算用に助言お願いします。

短時間労働に慣れたから、フルタイムは
キツイかなってコッソリ思ってる
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 09:23:41.89ID:XYjDnwyC
質問の意味がわかりづらいけど、これから奥さんがパートで130万以上稼ぐと損かってことだよね?
仮に給与200万だとして社保所得住民税で40万くらいかな。
旦那年収1000万で所得税住民税合わせて税率30%として配偶者控除38万減額分、11万税額が増える。
200万稼ぐために50万のコスト

これが130万以上だと所得税社保は旦那扶養のままで奥さん所得税住民税4万くらい。

70万のために46万払うことになる。将来の厚生年金は増えるけどね
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 09:38:36.56ID:qrSf0a3i
70万÷2000円=350時間
70万−46万=24万
24万÷350時間=時給700円以下

しっかり稼がないと、時給換算すると
損しちゃいそうですね。
将来の年金はあてに出来ないので。
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 09:42:09.27ID:rq7HG7qd
あてにはならないけど今はもう政府が共働きを推奨するような流れでもあるよね。
このスレならまだ困る事はないだろうけど下のスレで扶養内の人は身の振り方考えた方が良さげ。
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 09:46:42.83ID:+opw0T2C
>>693
横だけど解りやすいありがとう

200万くらい稼ぐ為にフルタイムパートなら
正社員で働いた方が良いよね
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 12:12:32.16ID:oiLXIMnD
うちは旦那医師だから景気に左右されることはなし
でも勤務医だから、どれだけ働いても給与は同じ
何時間残業しようが急に夜中呼び出されようが給料は1円も変わらず
開業の先生とは桁が違うなぁと感じる
医師だとお金持ちだろうと思われることが多いけど、全然そんなことない
子供のために貯金してってやってたら、余裕なんてない
育児はほぼ1人でやるしかないし、子供が起きてる時に旦那が家にいることが殆ど無い
自分の時間を患者さんの為に犠牲にするのは当たり前って感覚みたいで(理解できるけれど)家族は優先順位最下位
職場変えることも考えてるみたいだけど、これからどうなるのか全く想像つかなくて不安
歳とって同じ働き方したら確実に早死にすると思うし心配
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 14:30:25.46ID:/qVy3qd2
>>698
開業しないの?ずっと勤務医は辛いよね
勤務医って私立医大卒だったら元取れないよね
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 15:08:27.11ID:7JWUkJmm
開業もめちゃくちゃお金かかるし、実家が金持ちじゃないと開業資金貯めるのが大変だよね。
ローンで借りるにしても、自己資金が数千万はないと厳しいよね。
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 16:30:42.81ID:s4th7AV/
賃貸の皆さんどのくらい家賃かけてます?
色々条件はあると思うんですが、都内に越すので参考までに教えてほしいです。
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 23:35:04.28ID:a8JjWpq8
>>701
駐車場二台込みで17万
4LDKで2部屋使ってなくて物置部屋だから要らないんだけど、3LDk以上じゃないと20畳以上のLDKってなかなかなくて困る
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 00:11:59.15ID:siw14WOd
子1人でスレタイ上限だけど家賃は10万が限界で最低3LDK必要だから都内住めないわ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 00:44:43.42ID:1xG5dWKl
>>701
3LDK14万
駅歩10分
1階なら12万だったけど、騒音や防犯面が気になって5階にした
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 05:05:43.93ID:q+yxY3vR
>>703
いや都内でも郊外はあるでしょ
23区内とも言ってないし

うちも家賃はできるなら10万くらい抑えたい
今転勤で大阪市内の中心地から5キロ最寄り駅から徒歩5分で2LDK8万円
もうすぐ東京に戻れそうだけど同じような条件で探すと20万越えるから無理
なので都心から電車で30分くらいは離れて探す予定
それでも12万以外だと築40年とか駅徒歩20分とかなんだよね
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 06:01:20.60ID:UsIbK5+J
このスレタイ家庭だと、
大企業管理職や医師、会計士などで、
コロナショック関係無い感じ?

管理職になると、社宅あるんだけど
会社から社宅でろ、という無言の圧力
あり。
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 06:15:56.69ID:e4QmMvbH
>>706
23区内じゃないなら都外って言うと思う
アパートとかハイツだとそんなに高くないところは23区内でもあるよ
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 07:26:06.45ID:LccALWHx
>>707
少し上のレスで給料やボーナス減るかもって話してる人達いるよ
うちは管理職じゃないけどスレ上限近く
巨大企業だから倒産はないだろうけどリストラや異動は今後出そうだ
高年収の管理職から真っ先に切られる外資だから逆に管理職じゃなくて良かったわw
コロナ需要で多少伸びてる業界だけど、やっぱり中国の工場止まってるせいで先行きは不安らしい
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 07:35:00.75ID:KxMly61n
>>707
医師だからコロナショック関係ないけど景気が良くなっても関係ない
しかも今バイトだからボーナスも貰えないし祝日とかで休みだと給料出ないし他にもあって早くどこかの病院に正規職員として雇用してもらいたい
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 07:35:46.05ID:S2iRMgMP
>>701
ここ上限で都内駅近の2LDK、駐車場無しで16万
紹介で安くなってるけど相場はこれより5万近く高い
周りは共働きで1つ上の年収帯が多そう
引っ越すならうちももっと郊外に出るかな
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 09:08:27.37ID:Lll2zIU8
皆さんクレジットカードの色ってゴールド?
ゴールドにしませんか?ってチラシがVISAからよく来るんだけど、年会費1万も払ってそれだけの恩恵があるとも思えず。。
でもなんかちょっとゴールドにしたい気持ちもある。単純に見栄なんだけど。
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 09:20:20.73ID:N5fXHEw8
>>712
飛行機も乗らないのでゴールドにはしてない
ただママ友ランチで1人だけ素のカードだったときはちょっと考えた
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 09:31:41.92ID:fIi2PeSh
ゴールドにしてもメリットないならしないなぁ。
ゴールドにしても、海外旅行の保険がグレードアップするのとラウンジサービスが使えるくらいだよね。
ポイント還元率がすごく高くなって年会費よりも十分元が取れるなら…って思うけど、うちJCBだからあんまりメリットない。楽天とかならゴールド年会費安いし持ってもデメリットないのかもなー。
皆さん、カードはどこ使ってます?
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 09:48:30.98ID:JdZu5pmd
うちはノーマル楽天カードとアマゾンカードw
ポイント乞食だし貧乏丸出しだわ
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 09:54:50.59ID:K4ZloBg2
ノーマルでも不便じゃないんだけど、好きなバンドの特典あるカードだからゴールドにしてる
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 10:20:03.59ID:2FI1fJyn
エポスならほんのちょっと使っただけで永年年会費無料のゴールドになったけどエポスでもゴールドでも特に良いことはない
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 10:31:00.56ID:KxMly61n
うちは楽天ゴールド
ふるさと納税楽天でしてるから元取れるし
他のメリットあるかは謎だけど
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 10:40:36.28ID:h666AdqM
この年収帯だと旅行と買い物頻度上がるから有料カードの方がコスパいいけどね
旅行保険とかショッピング保険とか
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 11:11:15.39ID:QxGy2tJK
ゴールドにしませんか、って勧誘に興味はあるんだけどカード番号が変更になることでいつも躊躇する
公共料金から損保や生保もできるものは全部カード支払いにしてるからそれを全部変更手続きするかと思うと
億劫で
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 11:32:14.78ID:vwO3+rhz
>>712
三井住友だけプラチナにしてる
ポイントとは別に使用額に応じてギフトカードもらえるから実質年会費分ペイできてる
あとはイオンとかは勝手にゴールドになったかな
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 12:28:14.64ID:0/plNG7v
三井住友VISAのゴールドと楽天のノーマル
VISAはプラチナ?の勧誘来るけど年会費高い割りにうちはメリット無いからゴールドでいい
海外旅行行くから旅行保険と限度額を300まで上げられるのがメリット
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 14:45:45.72ID:3nPkFxkS
うちはANAと百貨店のゴールドがあるけど
一番使ってるのは楽天のノーマルカード
電子マネーの振り替えもできるし
ポイントたまりやすいし最近それしか使ってないや
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 14:53:56.15ID:zEaKqgP6
今どきゴールドにミエは無いよ
職業とか職場によっては福利厚生として
無料のゴールドカードもあるでしょ

うちは丘マイラーなので
溜まりやすいANAのGだけど
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 15:23:55.29ID:plrdLghT
>>712
三井住友のゴールドをメインで使ってるよー
他は百貨店、楽天などだがあまり使用せず

溜まったポイントはアマゾンギフト券に交換してるからうちも年会費以上は余裕でペイできてる
夫の出張時に空港のラウンジ利用してるみたい
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 18:12:44.19ID:3q40NKyM
ゴールドカードは限度額上がるから嫌だな。30万ぐらいで良いわ。
大きな買い物の時は限度額上げれば済む話だし。
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 18:20:26.81ID:UeDV1JZu
>>717
ゴールドあるということは大御所単体のやつかな
うちはゴールドないバンド(というかレーベル)な上特典交換できないから羨ましい
0732712
垢版 |
2020/03/21(土) 18:42:23.61ID:Lll2zIU8
皆さんカード情報どうもありがとう。
なかなかリアルでは聞けない話し興味深かったです。
そいやカード番号が変わる事が旦那の躊躇ポイントだったけど、それはカード会社が自動で変えてくれるみたいですね。
うーん、やっぱりゴールド気になる、、でも勿体無いし悩むなあ。
年会費を上回るメリットがないかもう一度調べてみよう。
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 21:41:04.68ID:Fyeak6Xw
楽天ノーマル(楽天ポイントカードとしても)とYahooカード(TポイントやYahoo系列)とエポス(割引優待店や10%引きで使う)で使い分けるけどほぼ楽天のみ
無料しか持たない
エポスが色だけゴールド

楽天は低めに設定してたのに勝手に月100万まで限度額上がってた
最近は勝手に上がる所多いみたい
不正とか万が一があるから高いままは怖いね
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 21:42:44.44ID:oBPx7NF0
ゴールドかどうかよりJCBがイマイチじゃない?
JCBのゴールド持ってるけどVISAに比べて使えないところが多い
逆にJCBは使えるけどVISA使えないとか見たことない
過去はディズニーがそうだったけど今は違うし
ちなゴールドの恩恵は特にない
限度額が高いことのみ
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 21:45:12.21ID:oBPx7NF0
あーそうそう
ペイペイよく使ってるんだけど、あれに登録できるクレカはVISAのみなんだよね
ペイペイしか使えない店でもクレカ払いできるの重宝してる
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 22:26:40.72ID:gGOKXepx
JCBはザクラスのインビばら撒くぐらいだし
この価格でゴールドを悩むくらいなら
恩恵のあるカード会社に変えて目指す方がいいかも

自分は百貨店カードのランクがどんどんどん上がって新しい世界に怯えている
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 22:43:28.15ID:fIi2PeSh
JCBは夫がこれが一番還元率がいいって言って変えてくれないんだよな…
楽天カード人気あるけど、あんまり楽天ストア使わないからどこのカードにするか迷うわ。イオンも使わないし、アマゾンをたまに使うくらい。ワイモバだからペイペイやヤフーショッピングが一番よく使ってるけど、キャンペーンがなくなったら使わなくなりそう。
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 22:46:41.28ID:9eRmo2HL
>>736
そんなに気にしてたらクレカ作ること自体怖くない?
ペイペイはダメで他は安心とかありえない
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 23:33:49.84ID:tfLdTBeh
うちはANAvisaゴールドメインで使ってマイル貯めてる
航空券買うのにいつも役立ってるらしい

思い出したんだけど、結婚して無職になったタイミングで百貨店でクレカ勧誘された
無職だし、審査落ちたら嫌だからって断ったのに、滅多なことない限り落ちませんから申し込んでください、大丈夫ですよ〜って言われて損しないなら良いかと思って申し込んだ
そしたら案の定、審査に落ちた
絶対落ちないって言うから申し込んだのにと思って、不愉快だからカード会社にその旨伝えたら即発行された
こんなことって珍しいのかな?
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 03:26:51.83ID:Ja9Bni3r
>>734
YahooがnanacoチャージでポイントつくのがJCBだけだった気がする(その後改悪で付かなくなった)
イオンカードはJCB限定で入会キャンペーンで数千ポイント付いた
住宅ローンの条件で作った地銀カードはJCBだけETCカード無料
そんなこんなでJCBが増えてしまってMasterが旦那の家族カードしかなくて不便
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 09:42:39.81ID:GhW3g8i9
よく使うカードだと空港ラウンジも国内+ハワイぐらいで
ラウンジ使える国が多いのは航空会社系とアメックス?
悩ましいけど使用頻度を考えるとゴールドにするなら
楽天かViewカードかな…
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 10:02:37.98ID:b0OSNhEC
うちはキャッシュレス化止まらない
出張あり、買い物はアマゾン、携帯はドコモの旦那はJAL、アマゾン、dカード
買い物はイトーヨーカドーに楽天、携帯はドコモの私はセブン、楽天、dカード
すべてゴールドにしてガンガンポイント還元してる
電子マネーは、交通系にnanacoとd払いだけどクレジットチャージしかしない
私が昔からお金の不衛生が大嫌いで今は本当に快適
子供の小遣いもキャッシュレスにしたいくらい
現金は、月に平均2万くらいしか使わない
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 11:05:56.99ID:EbsTNmpp
メインカードのモバイルIDとモバイルsuicaあれば電子マネーはことたりるなぁ
suicaのチャージはGooglepay経由ならクレカのポイントつくしお得
もう現金数ヶ月触ってない
あんまり色々使い分けるの苦手だし不自由してない
子供もスマホに電子マネー入れてて管理しやすいからいい感じ
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 11:10:27.33ID:PMDS1Nzf
>>744
数年前の私と同じだわ
でも、転勤でド田舎に越したらヨーカドーもそごうもなくてセブンカードの価値がダダ下がり
去年まで現金のみの店がpaypay始めているからpaypay現金チャージで使い始めたところよ
楽天使うことが増えたから楽天ゴールドにするか、JALカードがJGCになったからそちらをメインにしようか悩み中
JAL便は夫が出張で使うだけだからマイル貯めてもあまり価値は感じないんだよね
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 11:39:11.67ID:heg/uFqg
>>744
うちも似たような感じだわ
paypayはソフトバンクまとめて支払い経由でクレカチャージだし
元気使うことが本当にないわ
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 13:30:43.29ID:T5fTSvmH
元気は使ってね奥様

うちも現金使うこと極端に減ったけど病院だけはまだ現金のところが多数だよね 
先日子供が部活中に結構なケガをして学校から連絡が入り慌てて職場から病院に直接いったんだけど
レントゲンやCTも撮ってる最中に「は!今、現金持ってたっけ!」ってひやっとしたわ 結局その日は入院だったから
支払は後日だったけど 

子供の学校関係は未だに現金が多いわ 教科書販売とか途中で購入する参考書とか 高校の食堂が現金のみだから時々現金がいる
こんなご時世だからか久しぶりだからか お金触ると手を洗いたくなるわ
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 13:52:33.85ID:u6a3mTgn
JCBはサービスとかユーザビリティがVISAより優れているよ
伊達に店舗から高額手数料取ってないよ
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 07:53:18.48ID:vrBuVMwv
みんなカード複数持ち使い分けしてるのに驚いた。
私、旦那に渡された三井住友のVISAの家族カードしか持ってない。独身の時作ったエポスもそごうのクレジットも引っ越しして近くになくなったから解約した。
ポイント狙いでキャッシュレスやりたいんだけど、新たにカード作るには旦那にお願いしないと駄目かと思って諦めた。(旦那は面倒臭がりなんで)
専業だとカード作れないよね?みんな家族カードなの?
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 08:25:47.49ID:oBfQTjFS
基本的に家の買い物は家族カードかな
楽天でいいなら無職でも作れそう
あと銀行のクレジットカード作らされた事あるけど無職でも大丈夫だったよ
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 09:00:15.86ID:BpZRuNO+
>>752
カード作るときに世帯年収聞かれるよ。
学生でも成人してりゃ作れるんだから、ブラックリストにでも乗ってなきゃ作れるよ。
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 09:05:46.46ID:hfOeUKaZ
>>740だけど、この時世帯年収1400万で申請した
家族にブラックリストなんて皆無だけど、セゾン系列のカード審査落ちた
上にも書いたように後に発行されたけど、世帯年収1400万で滞納歴が身内に一切無くても、専業で無職だと落ちることもある
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 09:14:02.73ID:AkRdCBMI
>>752
家族カードだよ
ポイント貯めたいから家族カードのが一緒に溜められて良い
VISAさえついてれば海外でも困ったことないから複数持つ必要は今のところ感じないし
完全キャッシュレスで暮らしてるから1枚のがお金の管理しやすくて良い
(でも一応マスターつきのも持ってるけど全く使ってない)
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 00:26:48.45ID:qlB3gE2f
私はずっと楽天ノーマルで生活費はほぼこれで賄ってるポイントコジキだけど、最近ダンナがJCBプラチナ作ったところ
年会費が25,000円もして高いと思ったけどちゃんと下調べして利用額試算してペイすると判断したらしいので特に作るの反対しなかった
届くのものすごく心待ちにしてていざ届いたら会報読み込んで見るからにウキウキ、コンシェルジュサービスがうんたら空港のラウンジがうんたらレストランのサービスがうんたらとすごくはしゃいでいる
特にブランド志向でもなく地味で堅実なタイプだけど、それなりに稼いでステイタスの高いクレカを持てるようになった満足感みたいなのがあるのかなと思って微笑ましく見ている
私名義の楽天ノーマルのさらに家族カードを持たせたりしないでよかったw
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 01:02:41.67ID:LGGfj5UY
スレタイでプラチナカードとか持てるのは会社の経費で一時払いする系かしら
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 03:02:45.74ID:LLELKze/
>>740
うちも大手デベロッパ系のカード、
しつこく勧誘されて夫さんにこれだけの年収があれば大丈夫ですよ〜と言われたので申し込んだら落ちた。
夫が苦情の電話を入れたら即発行されたよ
査定ってなんなのかと

あと家電量販店のクレカのしつこい勧誘あり、当日の買い物のポイント還元が云々と言うので入会申請したら
仮カードのうちは00万しか使えませんのでこちらの商品(上記金額以上)は購入できませんとレジで言われたり
勧誘する人の教育をもっとすべきだと思う
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 08:01:18.41ID:FmeCT5JP
私もポイントコジキなんだけどコツコツ貯めた10万以上を、旦那がたった一本のアイアンをポチッた
脱毛器買おうとしたのに
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 08:14:31.26ID:CWmGhE6Q
すみません
妻非課税って
簡単に言うと専業主婦てことですか?
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 08:25:41.50ID:pSLZGLR9
専業主婦、またはパートなどで妻の年収103万未満かな?(100万を超えると住民税、103万を超えると所得税がかかる
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 08:36:54.44ID:wEc/jKOb
>>758
アメックスとかは知らないけど、
三井住友VISAのプラチナなら余裕だよ〜
ここのスレタイの旦那さんなら大丈夫なんじゃないかな
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 17:10:28.55ID:F/Z1Mjuw
過去に滞納とかしてブラックになっていなければね
携帯の割賦で滞納してクレカ作れない人が夫の同僚にいる
男性はルーズな人が結構いるからなぁ
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 18:56:25.35ID:F/Z1Mjuw
国から現金の一律給付見送りだってね
所得制限かけるんだとさ
スレタイは決して富裕層じゃないのにどうせまた給付外れるんだろうな
納税してるんだからせめて若い世帯や子どもいる世帯には配ってくれよ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 19:03:34.70ID:uRuuR9Um
まーた所得制限かようけるw
もう税金払いたくないわ
毎月低所得者の給料より多い額納税してる意味あんのこれ
うちもまったく生活楽じゃないんですけど
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 20:15:24.19ID:F/Z1Mjuw
念の為>>767はまだ確定じゃないよ
でもこういう情報が小出しになってる辺り、制限かける気満々なんだろうね
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 00:16:47.41ID:Mnxs201M
>>766
恥ずかしながらうちの旦那がそれ
学生時代の携帯代滞納と、クレカ年会費滞納も(本人は解約したと思ってたらしい)
児童手当の振込先をあえて普段使ってない旦那のサブ口座(残高ほぼゼロ)にしたら、初めての児童手当の直後に滞納してたクレカ年会費が引き落とされてて記帳してハッ?何コレ?となって喧嘩
児童手当の感動が一瞬で消え去ったわ
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 00:37:43.85ID:y9pKgqet
>>768
所得制限かけてもいいから、ワクチンや治療薬や病院の優先度は高所得層からってして欲しいよね。低所得は別に死んでもデメリットないし。
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 08:00:43.44ID:dvTu2smM
まさかここの年収帯が高所得層なんて勘違いしてないよね?
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 08:11:17.65ID:QKHzlqkX
政府が実情考えずに何故か高所得扱いしてる層だと思ってるよ
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 08:46:24.58ID:/c2aEdSn
高所得者層じゃないのに、政府から高所得者層と決められ尽く福祉サービスが制限される年収帯だと思ってるわ
そのくせ富裕層ではないから富裕層向けの特典(>>772みたいな)からは見向きもされない
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 10:09:56.79ID:pBzNgyEh
夫が担当する学生の面接がweb面接になったみたいで良かった。テレワークが基本だし、まぁ、バイクで遠出してストレス発散してくれればオッケー。

私は子どもと二人きりで疲れるけど遠くの公園に行ったり、海に行ったり、牧場に行ったらと無駄に外出しまくってる笑。なんだかんだ慣れてきた。
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 14:39:43.00ID:z4RkRmtx
>>767
えー、配らないなら配らないでいいから所得制限つけるのだけはやめてほしい。
もう搾取されるだけの不公平はウンザリだ。額が五万、十万だったら本気でキレそう。
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 15:25:18.25ID:/DkcEhhW
超シンプルなスカートに1万5千もはたいてしまった
まー良いかw
生地の感じとふんわり感がたまらなかった
家で1人ファッションショーした
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 21:06:13.31ID:WgkkZZiO
所得制限の話が出るたびに誰が裕福なんだと聞いてみたくなる
あちら側の言い分はこれだけの所得ある人は国民のウンパーセントみたいなこと言うけどほんとにと信じられない
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 21:17:29.46ID:JNIx1CMf
前に調べたんだけど、国民の40%は年金受給者(老齢、遺族、障害者年金)なんだよね
だから平均年収が低く見えるんだと思う
年金を受給していない残り60%の平均年収を出して欲しい
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 21:27:38.21ID:429vx2ri
旦那の会社関係の人くらいしか普段繋がりないから世の平均年収が1000万だとしか思えない…
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 21:52:01.17ID:doEmVZ5t
わかる
類友というか、学歴や仕事的にここの周りもみんな同じくらいだと思うし
ほかのスレはほかのスレでやっぱり周りは同じくらいになるんだろうなと思う
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 22:03:29.10ID:0kTx8BLf
今回のコロナで何の影響もなく今までと全く同じ所得を手にできる人もいる
公務員と年金受給者と生活保護受給者 所得税が上がったわけでも物価が上がったわけでもないのだから
だからこの人たちに敢えて現金給付をする必要はない、という意見を見てなるほど、と思った
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 22:14:14.32ID:dTWx1aI2
学生時代の友人夫婦は共働きも多いからむしろうちより裕福な家ばっかり

2016年のデータだと子育て世帯の平均年収は739万円、中央値は648万だって
都市部だともっと高いだろうね
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 22:55:47.18ID:U+NHeURj
そもそもコロナって国のせいじゃないのに国に金出せってのも変な話
安定が欲しいなら安定した職につけばよいのよ
景気良いとき儲けるだけ儲けて、傾いたら助けてーって都合よすぎ
共産主義の国でも行け
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 22:56:50.89ID:nT8Wm+0W
>>789
単独世帯じゃカツカツだろうねえ
二世帯とか親に家建ててもらってる友人は年収それくらいの子もいるよ
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 23:02:03.71ID:V0P2B5XP
大学別の年収ランキング1位の東大が729万、2位の京大で677万
誰が下げてるんだろう
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 23:12:23.01ID:fdqVTOhK
何の平均か知らないけど、公務員は若いうちはもっと安いしそんなもんでないの
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 23:15:12.65ID:8E1CGFRs
>>772
正直言っちゃうと保護が手厚い低所得者層よりも制限を受けるような高学歴が多い層に子供産んでもらった方が良いだろうにね
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 23:43:51.91ID:0LRNJ7Su
>>792
身内が京大卒食品メーカーの研究職だけど
平均以下だと思う
下げてすまんね
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 00:02:22.03ID:hJ0oX1Ov
>>788
世帯主の年齢別でも平均出してほしいね
田舎の早婚や片親とかが平均を大きく下げてそう
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 03:45:31.12ID:NrHm3w7g
ロックダウン来るんだろうか
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 05:38:54.29ID:M8DNhQCL
わかる
1番仲良い友達だけは収入お互い知ってるけどうちが上限で友達のとこは一つ上
パート先の人とかもみんなお子さん中学受験させてる人ばかりだし年収1000万以上だと思う
制限するなら平等に世帯年収にしてほしいよ、本当にこの世帯は庶民そのものでしかない
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 05:47:43.80ID:6+hI8XxT
サラリーマンの生涯年収って、その卒業年の経済状態でかなり変わるんだけど
能天気な人が多いよね。

去年の3月の卒業生と、今年の3月の卒業生と、来年の3月の卒業生は全然運命が違うけどね
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 07:36:27.25ID:T41FXHss
仕事上他人様の財政見るけど、田舎だと手取り20マンずつの夫婦2人に子供3人とかざらにいる
ただし農家親の土地の一部に建物だけで5千万超の注文住宅に住んで車通勤、家は親がキャッシュでプレゼント
すごくのんびり暮らしていてこれもありかもとは思う
もちろん世帯年収は、1 千万いかないから手当ても貰えて社会保険も夫婦共々にある
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 08:01:00.30ID:4jY27FzY
>>802
そっちのが豊かな暮らしできそうよね
お米も実家に貰うとかよくあるあるだし
都心から田舎に戻る時に家も車も用意するよ!ってのもよく聞くし
田舎もなけりゃ金持ちの実家もないから羨ましい限り
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 08:02:25.16ID:yPuN77X+
>>803
ありえないよね
なんとなく察する、とかならあるだろうけど
仕事も言いたくないなぁ
しかし悲しいことに我が家は社宅だから近所の人や子供の友達の親のもわかってしまうわ
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 08:54:26.89ID:M1AozEHS
景気にあまり左右されないから給与には影響ほぼ無しだけど所得制限無しで給付金欲しいな。

ニュース見たら20万とかさらに上積みとかあったけど貰えるものは全部貰いたい。どうせあとで3.11の復興税みたいな形でむしりとられるんだし。
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 11:11:08.91ID:7HWjWgzD
もらえるものならもらいたいよねそりゃ
いざというときにもらえないなら、税金必要以上に払う意味って?と思う
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 11:28:32.40ID:pFrAFO1t
コロナで収入減の世帯を対象に…ってあるけど、今は給料下がらなくてもコロナの影響で業績下がって冬のボーナスは確実に下がる場合とかだと補償はないんだろうなぁ。
むしろ今無理くりテレワークしてもらったら残業代なくなるし10万20万は給料下がるけど、そこまでして所得制限とかで貰えなかったら困るしなー。
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 11:38:59.17ID:OCuASZwf
高所得でもないのに所得制限かけられて高所得者悪化されるのも癪だから
高所得の人にはあげませんじゃなくて、超低所得の人へのほどこし、って言い方にして欲しい
それならまぁ低脳への寄付だと思えば
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 11:41:39.86ID:5OpNI5dU
リーマンの時もそうだったみたいだけど、妻がむりくり働きに出る事になるだろうね
リーマンの時は大学生だったのだけど、バイト先に、土日祝日に主婦が掛け持ちバイトにきてた記憶がある
休みなく働くって本当にあるんだと驚いたもん
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 11:53:02.65ID:VtHnwwVP
現金配るよりインフラ無料にしてほしい
したら貧乏な人も助かるし操作も企業がやるだけだし
電気ガス水道携帯
これ数ヶ月無料だったら大きい
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 11:59:14.39ID:5OpNI5dU
インフラ無料だと無駄遣いされそう
エネルギーだって有限だしなぁ
今年は雪不足とかで水不足の心配されてるんじゃ無かったっけ?
平等に支援って難しいね
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 12:12:11.58ID:tpYAl3P3
オール電化、ソーラーで自家発電、蓄電してる家庭からは不公平って言われそう
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 12:19:40.32ID:DPQpKGes
税金払って和牛肉ってふるさと納税ですか?ヴィーガンの人からしたら迷惑でしかないw
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 12:20:28.36ID:cEXmnNt3
個人的には軽減税率対象にしか使えない商品券とかどうかなって思う
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 12:34:21.30ID:FQ0LYM9a
あのさ、利権があるからやるんだよ
ふるさと納税で地方自治体が良い思いをしてるのを横目に
和牛チケット配ることにしたんだろうよ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 12:49:33.65ID:dFIK3zKb
今年の固定資産税なし!とか、半額!とかしてくれないかなー。自動車税も。
てゆーか、こんだけ税金払ってるのに唯一の恩恵が幼稚園無償化くらいだもんな。うちは来年から幼稚園だから助かるけど、来年には所得制限つけられてる可能性あるし。
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 13:33:31.21ID:vj4V8RU+
確かにこれだけ夫が働いて納税してるのにもらえないのは悔しいって思いはある
全然余裕のある生活なんてしてないし
だけど、やっぱりこういうところで低所得層に配分しないとどんどん格差は開くばかりだろうし
どうしようもない常識なしの生活保護とか、DQNとかは配るだけ無駄だと思うけど、低〜普通所得層の人もちゃんと頑張ってる人がほとんどだと思うから
経済回すために現金給付はいいと思う、さらに今回ので打撃受けてる人にうまく配分できればいいけど、平等にするって無理だよね
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 14:15:08.60ID:idhjnxOH
>>816
配ることにしてないしw
1人農業系の政治家から案が出ただけて、和牛が余ってるって言いたかっただけで
誰も相手にしてないのにそこだけ切り取って独り歩きしてるわ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 14:16:41.28ID:PKFRQHbo
共産主義でもないのになんでなんの努力もしてこなかった貧乏人に配分しなきゃいけないのかしら
最低限の暮らしも出来ない人はプライド捨ててナマポもらってるだろうし
日本は資本主義のはずなんだけどな
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 14:25:22.43ID:wPhtoJtO
いつも外食産業にはお世話になってるから個人経営でコロナの影響で売り上げが落ちて閉店の危機にあるところには最低限の保証はあっていいと思う
エンタメ業界もそう思ってはいるんだけど本来なら1日4万円もらえるんですと大きな声で主張してるような人は何だかなあ
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 14:40:59.03ID:aZLGB484
>>792
京大出て、そのまま京都大阪の優良企業に就職
都内に比べたら年収下がるのかな?

都内近郊から満員電車通勤なら、滋賀に一軒家(京都は土地がない)→JRで大阪に勤務とかの方が精神的に楽って聞いたことある
実家も西日本なら親も近くて手厚かったり
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 14:44:16.82ID:+4qdhm4+
>>821
本来なら1日4万貰えてた高給取りの人がなんで貯金してないんだろう
水商売なんて波あるのも含めて自分でやりくりするものでしょうに
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 15:09:24.85ID:pFrAFO1t
>>822
多分、家賃補助や交通費も支給されての年収なんじゃないかな?都心だと8〜10万出る家賃補助も関西圏じゃ3〜5万だったりするからなー。
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 15:45:20.11ID:UTnQvRJb
>>823
自営業って10年20年で統計的に廃れるから大きな所得で動かされてるのに
自営業って馬鹿が多いから見栄張って、高級車に高級ブランドでサラリーマンを見下してるのが多い
こういう非常事態にようやく学習するのよ
レートの高いギャンブルやってる人は堕ちるのも一瞬よ
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 16:05:25.91ID:72itD7OZ
SNS見てると友人達の考えがこういう時によくわかる

医療従事者は自粛は辛いけどこの大変な局面を一人一人の心がけで乗り越えようと声をかける一方で

コロナに怯えて引きこもるより美味しい食事とお酒を飲んで免疫を高めよう!と書き込みしてる飲食店経営者とか
高い志を持った友人を応援するために、友人の旅館に子連れで泊まりにきました!
などと書き込む人などがいて結構どん引き

海外住みの友人は日本人大丈夫❓って人と日本羨ましい〜うちは外出できない通報されるって人とでキッパリ分かれて
価値観が露わになって面白いね
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 16:13:17.83ID:72itD7OZ
>>825
そういう見栄っ張りな人はともかく
我が子のように育てて共に成長してきた会社や店、従業員が守れないとなるとほんとにつらいと思うわ
まともな経営者は守られて欲しいよ

大きな会社だとすぐに転覆することはないだろうけど
サラリーマンでもそれなりに影響は受けるんじゃないかなぁ
ボーナス減ったり昇給が止まったり年俸制になったり
うちも年俸下がらないといいけど
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 16:26:29.88ID:Nb52u20Q
都内の子供未就園、区で感染者が出た報道されて子育てサークル欠席するとグループラインに連絡入れたら
リーダー的ママが「もうすぐ○○クラブも最後だからみんなで楽しく過ごしたいね☆」って遠回しに休まないでねと他のママに圧力かけてた
あと>>827のように、こんな時だから旅館予約した、お風呂は部屋についてるから心配ないとか謎理論のママもいたな
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 16:44:18.66ID:4B2zLWEb
車で行って部屋食、部屋入浴なら家族以外の他のお客とは接しないし
旅館側は相当気を付けてるだろうし、大丈夫な気がするけど…
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 17:00:05.61ID:A8vAOX/u
年収1000〜の世帯ってコロナで大打撃受けそう
低所得は会社が変わっても低所得だし
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 17:02:54.90ID:zAUPjUb3
>>828
経営者なら守れるようにお金貯めとくべきではw
コロナじゃなくてもいつなにがあるかわからないんだから
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 17:31:16.17ID:Nvcn9s85
うちも今年は良いけど来年は分からないなー
某自動車大手
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 19:29:56.50ID:8PHiqpou
>>835
うちの夫がそれだわ
国内のIT化って驚くほど進んでないから
コロナが長引きそうと分かるや否やサーバーだのパソコンだの大口の受注が増えてるってさ
幸い中国の工場が復活して在庫も途切れないみたいだしプチ特需になってる模様

狭い業界の話はおいといて全世界的に大不況になるのは怖いね
近くで感染者が続発してる地域だからいつ子が感染するかもと不安で精神病んできたし
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 20:21:17.76ID:srhhLAsq
>>820
資本主義でも、持続させるには富の再分配が必要でしょ。日本はうまくやってる方だとと思うよ。格差が開いてしまうと資本主義経済は成長率落ちる
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 21:17:55.19ID:JAWPRexR
うちもIT系で特需かどうかは知らないけど特に影響ないし在宅ワーク関係で少し忙しい位らしい
でも景気悪くなって回りまわってうちも給料下がるのかもしれないとビクビクだわ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 21:25:06.37ID:OMP66XdJ
>>837
前澤さんもそうツイートしてたけど、そういうのは前澤さんみたいな本当の富裕層にお願いしますわ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 23:59:06.94ID:EpH2PjD8
>>801
どんな年代でも上位層位の人はそれなりだよ
中間層が卒業年度ガチャはあると思う
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 02:17:37.01ID:nhFXOBNW
夫が都内に単身赴任で寮住まいだけど寮でご飯が提供されてるからスーパーで食材がないとかっていう不安はないだけマシとはいえ…。
マスク、アルコール消毒液、イソジンを渡したけどあとは無事を祈るしかないよねぇ。

あと夫のマスクは調達できたけど子ども用のマスクがなかなか見つからない!学校始まったらマスク必須になりそうだし公文は必須。仕方なしに手作りしたよ。
良かったのはハンドメイドのマスクが欲しいと言われてお小遣い稼ぎになったことかな。意外に皆んな自分で作らないんだね。
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 02:22:32.99ID:08So+CBw
米国失業率30%になる予想出てるね
既に失業保険の申請者数が記録的なものになってるし日本も当然無関係ではいられない
米資本の外資だからビクビクしてる
倒産や引き上げはないにしても本国からの鶴の一声でリストラやら給料削減はありえるよね…
またしばらく公務員人気が続きそうね
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 04:35:02.20ID:7PAYbwU2
このスレタイで公務員に嫉妬する人いるのかな?
いくら定年後安泰でも生涯賃金違いすぎるし
公務員に対して思うことって個人的には何も無いわ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 06:24:05.62ID:MWbI7f5e
公務員って言ってもスレタイ公務員はいわゆる上級国民でしょ?
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 07:29:45.41ID:Wac0g9St
>>846
このスレタイの人間でも
不況でリストラされたら
次の日から公務員たたきを始めるんだよ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 07:32:08.15ID:BZ+MbfQx
公務員を叩いてもどうにもならないのにね
むしろ自分達が生活しにくくなる
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 09:13:33.05ID:G2YpjxKR
そうかな
リストラされたらまた仕事を探すだけだと思うわ
自分も働く準備したり人を妬んでも仕方ないし
そもそも公務員を叩く感覚がわからない
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 09:29:40.16ID:N3xTpWAS
公務員になりたければ
今は中途採用もあるから応募すれば良いのにね
その実力があればなれる
無ければなれない

他の職業も同じ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 10:30:55.90ID:hTSPouqC
うち、普通のビザカードなんだけど、
枠が最初50万だったけど今は1000万になってる。
カードの色が変わらないと信用枠が変わらないわけじゃないんだね。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 11:15:22.04ID:my2HY/tp
>>842
未開封7枚入りの子供用マスクご近所なら差し上げたい
うち中学生で小さめサイズを使ってるから子供用でも大丈夫かとロハコで買ったけど
サイズ表示見たら縦横1cmずつ小さくて娘に却下された…
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 19:02:20.91ID:kI70DNg2
都内勤務の夫、本社に1週間全員出社禁止になったよ…。ご飯も面倒だけど子どもがパパ連呼して仕事の邪魔をするので私がその対応しなきゃいけなくめストレスで爆発しそう。
ただでさえ、今もふたりっきりの育児できっついのに。
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 20:42:45.92ID:eLYhJ+bd
こういう時ワークスペースのあるマンションは良いよね
公私の分離ができるから
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 21:56:37.02ID:btON2ruX
>>857
うちも今日から2週間〜1ヶ月そうなりそう
いてくれたほうがいいんだけどあまりに長いと息詰まりそう笑
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 22:24:58.71ID:3ollQcY6
333:名無しさん@1周年[sage] 2020/03/27(金) 21:00:49.76
>>316
気持ちわかる
俺も嫁が専業主婦で調子乗ってる
少しは家にお金入れろやといつも思う
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 22:39:25.81ID:VeWwUQ+p
うちは夫の部屋がちゃんとあって仕事出来るはずなのに何故かリビングでやりたがるからイライラが半端ない
それなら私が自室に篭もりたいわ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 02:43:51.25ID:TiIuknE+
>>856
だよね
まずいのは密室密集密着だから
旅館なんかは旅館側が意識してればその辺は避けられる

まずいのはビュッフェなんかだよね
先週末、新宿のヒルトン寄ったらストロベリービュッフェなんてやってて見た感じ満席だった…あれはまずいでしょ…
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 04:28:13.64ID:uJuSlH3y
今更だけど混んでるドラストとスーパー

安い店から行列みたいだけど怖くて近寄りたくないわ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 04:43:32.82ID:6CO1QhaX
>>857
父親が自宅待機なのに、その度に子供を外に連れ出すのもなにか違うしね
しかし、遊びたい盛りの幼児をずっと自宅にいさせるのも難しかったり...父親がいるけど頼れないこの状況、大変よね

知人にしっかりお昼を用意している奥さまがいて、食費(米)が減るのが大変だと聞いた
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 11:07:20.98ID:HKYyT0Yg
ネットスーパー生協と通販駆使てこの2ヶ月リアルスーパーに一度もいっていないんだけど
Twitterで地元スーパーの長蛇の列流れてきて震えてる
コロナで外怖いというより集団心理で外怖いわ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 11:29:27.10ID:LAJ2Xoqz
神奈川だけど普通にスーパーに赤ちゃんや幼児連れて家族総出で散歩がてら買い物にきてる人がたくさんいるよ
私はネットスーパーは予約取れない状況だから、子どもを旦那に預けて1人で買い物に出てる
本当に人によって感覚違いすぎるよね
出歩く若者、子ども連れて遊び回る中年層、海外旅行も臆せずする老人…
どの世代にも楽観主義者はいる
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 11:43:18.47ID:3hFxLqPW
ネットはわかりやすいセンセーショナルな部分だけを切り取ってるだけだから
23区住んでいるけどスーパーには物がある
自分で見ていないもの確認していないものにあれこれ騒ぎ立ててのが1番よくない
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 11:49:03.39ID:pgJpgm8N
スーパーは平日の昼に行ってるけど空いてる
朝は老人で少し混む、夕方は会社帰りの人で激混みだから避けてる
土日は行かないけどかなり混んでるらしい
仕事してたら平日夕方か土日に行かざるを得ないから大変だよね
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 13:04:38.63ID:b4Q/L0Yy
>>866
ネットスーパーの予約が取れないというのが惨状をあらわしてるね
うちも早めに埋まるものの取れない迄はいかないからまだありがたいのかも
他の人の為にも頻度減らして1度に多めに注文(買い占めではなく使う予定分)するべきかなと気づいたわ
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 13:31:16.88ID:pRcxamH3
うちもOisix利用だけど、今週から定期宅配(有料)設定してる人優先、その中から更に特定のものは先着順で受け付けますってきた
メール届いた時間からサーバーが混みまくりで繋がらなくなり次の朝まで変更できなかったわ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 14:23:41.81ID:l8p4Kdz3
>>862
自粛の意味わかってない人の考えだよねそれ
自分や家族は絶対に感染してないっていう謎の自信
もし無症状感染者だったら、自分こそがクラスターになるかもしれないのに。
医者が自分も子どもも、症状が出てないだけで全員が既に罹患してる可能性あるんだから大人しくしてろって言ってたよ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 14:42:05.48ID:y4OcmRr4
感染しないように、じゃなくて感染させないように、を念頭におかないとね
無症状バラマキがいちばん怖いわ
まぁ基礎疾患ある人と老人が出歩かなきゃ一番いいんだけど
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 17:54:27.69ID:g8AE/msB
>>870
今日届いた分は欠品だらけだったし牛乳コースの卵も代替品が来たわ
次週配達分から定期会員優先にしてくれたのは正直ありがたい
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 17:59:01.31ID:8lK+NieC
Oisixではないけど頼めた後に欠品されるとだいぶ困るわよね
それなら注文時に買えないようにしてほしいわ
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 20:54:44.89ID:IXRjvVIV
私の住んでるところは殆ど感染者が出てない県、地域だから他の地域の人との意識の差はすごいだろうな。室内系の遊び場は閉鎖が多いけどゲーセンとかやってるし。

あちこち外出自粛要請だってー。大変だねーって感じでママ友たちと話してるし。
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 21:00:30.22ID:1Cvtqo92
個々での自粛がどれだけできるかにかかってるからね
うちは愛知だけど市内の感染者は片手ほど
人が集まる場所には行かないけど買い物は普通に行ってる
子供は退屈そうだからウォーキングしたり海辺に連れ出したりしてるよ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 21:01:53.94ID:3hFxLqPW
それもいいんじゃない?
都内に住んでいるから自分は感染者にならないように、感染させないように引きこもって過ごしているけど、そうじゃない地域では普通に過ごしていた方が経済への影響考えると大事だよ
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 21:08:22.04ID:QpnsEIgD
買い物は東京でも行っていいんだよ
生活必需品の買い物、病院、仕事は海外でもok
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 21:20:15.72ID:3hFxLqPW
それはもちろんだけど、そうじゃない分野で消費が無くなってしまって困っているのが今の状況だから
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 21:42:24.17ID:pRcxamH3
>>873
欠品はうちなかったわと思っていたら、明日配達分が一品だけ欠品とさっきメールきた
>>874
そうそう、予定していたものをもう一度買ったり違うレシピ考えなきゃいけないのが地味に困るわ
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 21:53:07.17ID:xkgzgSxH
お隣県に車で行ったらスーパーも焼肉屋も店員さんだけマスクしてお客の半分はノーマスクだった
もちろん買い占めはないし、焼肉屋は10組以上待ちだし、テレビで見る都内との違いに戸惑う
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 06:58:18.32ID:QgSdrPfh
昨日の安倍さんの会見みてたら給付金は貰えなそうだなぁ
確実に出費は増えてるんだけど公平にしてほしい
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 07:58:01.39ID:a0C5CTDr
首都封鎖になるからって実家に帰省したりする人が多数いるって記事を読んだけど、帰ってこないでほしい…。
イタリアはそれで更に酷いことになってるし。帰省不可にしてほしいな。コロナ持ちがあちこち拡散される。
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 08:24:50.94ID:uJlmEUe+
帰省するくらいなら東京に来るなと思うよ
そんなに実家が大切なら地元で就職して地元で結婚して地元に骨を埋めればいい
都合がいい時だけ東京に来て、都合が悪くなると地元に戻るのは迷惑
東京から人が減れば満員電車も解決するし、地元の活性化にも繋がるのに
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 08:45:23.03ID:O4ftAOfn
他人が帰省するのを家庭の主婦である東京人が迷惑に思う理由がわからない
コロナで苛立ってる人なんだろうか
ストレスは免疫落とすよ ちょっと休めるといいね
自分は地方には絶対行っては行けないと思ってる
友人の子の入学祝すら、東京から紙幣を送って大丈夫かって思っちゃうくらいか
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 09:18:28.20ID:ZkRWDoWt
>>887
本当それ
稼ぎたいから東京来た癖に病気怖いから地方戻るとか都合良すぎだよね
ただでさえ人口多いんだから半端な覚悟で上京しないで欲しい
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 09:35:24.40ID:3g9pt8uF
>>888
ニュースも他の板も見ないの?
帰省することでコロナ広めてるんだけど
実際日本でももうおきてるわよ
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 09:37:16.64ID:5BxpoOi0
何言ってんだろ
経済はヒトモノカネが動いてこそなのに、いつの時代に生まれた人?国際化とか言わない人かしら?
恐ろしいほどの世間知らずだし自分が安全に暮らせれば貧乏でもいいのね
絶対に外で言わないで、そんな考え方は日本の恥だから
東京に生まれた人だけなら優秀な人は少ないよ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 09:51:13.27ID:O4ftAOfn
>>890
コロナを広めるという観点から帰省には反対だよ
帰りたい時だけ〜とか、帰省に反対する理由がわからないなと思って
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 09:58:10.02ID:mFVa0vSe
最初から東京住んでるヌルゲー人生の連中には
地方民の苦労は分からんだろうなというのは置いといて
高齢者の住む実家に帰る方がヤバいだろうなと思う
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 10:10:31.47ID:TIEGUKwd
東京なんかに転勤させられる
優秀民もいるの
ごめんね
ほんとは住みたくないの
満員電車、糞高い地価、臭い海と空気
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 12:11:52.49ID:okul38bP
仕事だから仕方なく住んでるだけだよね
そら地方で同じ仕事ができるなら地方の方がいいよ
満員電車ないし被曝しないし
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 13:29:16.72ID:iPvQU6BT
あーあみんなピリピリしてるな
無症状感染者がいるから余計ややこしくなってるね
コロナにかかったらおでこにコロナって浮かび上がれば分かりやすくていいのに
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 15:32:44.92ID:AF4hwtgn
放射能もそうだけど理由をつけて東京叩きするの本当に勘弁
東京生まれ東京育ちも多くいるのに、東京なんかだの仕方なくだの…
自分の地元がそう言われたらどう思うか分からんのかね
東京で働くから給料も上がって住宅手当や地域手当ても多く貰ってこのスレにいるんでしょうに
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 16:06:47.99ID:ZEitb4sL
東京住んでるけど満員電車以外は東京が好きだな
良い意味で他人に過度に関心なくて生きやすい
でも本当に困った時は優しい人ばかりだし
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 16:15:21.93ID:TIEGUKwd
帰省しない覚悟も無く東京くんなとか
選民意識のある発言が発端だよ
単身の辛さわかってないわ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 16:17:17.47ID:/BN6Kl1I
昼間は夫は仕事部屋で仕事
通勤がないから朝は普段よりゆっくり、夜ご飯は家族みんなで
お風呂寝かしつけもやってもらってる
ずっとワンオペだったから何だかこういう生活は新鮮だ〜
コロナは怖いけど夫が家にいるのはやっぱり嬉しい
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 18:11:58.95ID:QktBj6EF
>>901
分かる。夫が居てくれるの嬉しい
しかし業績によっては1つ下のスレ行きだよ
パート先探さないとだ…
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 18:18:09.52ID:CdBybaYL
うちは子供大きいし自宅で仕事できないからあまり変わらないかな
ただ製造関係だから来年のボーナス下がるかも
来月からは自分もフルタイムだけどなんだかやる気が出ない
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 01:55:07.84ID:FOwMT1n3
最近は知的職業に就いてる共働き夫婦が多いよね。
そういう家庭は子供達も優秀だから。

無職の母親や低学歴夫婦なんて信用無いし、何も任せられないから、
役員選挙で誰も投票しない。

「無職さん達、普段社会に迷惑かけてるんだから、
 せめて役員 引き受けて役に立ちなさいよ!」
って思うけど、
実際はとても じゃないけど、役に立つ人種じゃないんだわ。
日本から出ていけばいいのにねって、近所の美人の世間知らず奥様を見ててムカついてる
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 04:59:34.81ID:UNUXOxcv
ん?904は共働きなの?
多分その美人の旦那は904世帯よりも沢山税金払ってるよ。社会に迷惑なんてかけてないんじゃない?
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 07:28:09.11ID:Hpi+c56G
じゃあ私も無職だし低学歴だから役員やらなくて済むのかな?
ラッキーw
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 08:18:07.41ID:2WrG4p3Q
現金給付するけど制限を設ける、低所得者に絞る的な記事が出てるね。
なんだろ。がっかり感が半端ない。他国はさっはと給付を決めて動いてるのにまだのらりくらり。さらに制限をかからつもり。どんなけ国民にお金を使いたくないんだ、日本の政治家は笑。
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 08:23:11.79ID:UNUXOxcv
低所得者は現金でいいけど、それ以外はナシにするんじゃなくて固定資産税とか所得税を軽減して欲しいわ。4月にどれだけ出費があるか…
高齢者や低所得者に媚び売った政策が出る度、日本は貧しい国なんだなって実感する。選挙権の大半がそういう人間ばかりだから。せめて生活保護と年金受給者は選挙権なくして欲しいわ。
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 08:33:26.87ID:LO3c4xo/
4~5月は保険の引き落としが一括で来るからほとんど給料残らないわ
それに加えてコロナ騒ぎのせいで夫の給料もインセンティブの部分が先延ばしになるらしくベース給与しか入らない
平時より40万くらい支給額減るから給料の減額幅でいえば相当だよね
それでも現金給付されないんだろうな
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 09:10:02.44ID:xCEh3zFO
別に現金いらないわ
逆に所得制限して、もらえる人に金額上げたらいいのに。全員が2万3万もらったところで、はした金じゃん
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 09:16:46.81ID:3tpE4gNJ
>>915
全然はした金なんかじゃないわ。2万でも3万でもくれるならもらいたい。
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 09:53:14.18ID:FU1CIYOb
>>911
アメリカは年収800万以下の家庭に現金給付
オーストラリアは失業保険や育休手当、生活保護の受給しゃなどにのみ現金給付
フランスも対象者に限度ありで一律ではない
だから日本も年収800万900万以下になるかもね
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 10:11:02.70ID:hNL3pwrv
民間はともかく、このままじゃ企業が処理間に合わなくて納税できない。
3月決算の企業は5月末に法人税消費税納税しなきゃいけない。自動車税や固定資産税もあるし。
納税猶予するなら早くしないと、経理や会計士税理士は仕事せざるを得ない。
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 10:14:17.99ID:hNL3pwrv
納税がなくても、お金刷るのは日本銀行だし給付金撒けるは撒けるだろうけど、異常な事態だし、経済がどう動くかちょっと怖い。
本当に足りなくてヤバいとこだけにした方が良いと思ってる。
心情的には欲しいけど。
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 10:19:17.23ID:1lXG3HBD
本当にコロナのせいのところだけ助けてあげてほしい
芸能なんかの水商売は論外
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 10:22:11.02ID:eLcWs0B6
アメリカの方が微妙に平均年収高いのね
サンフランシスコだと年収1400万で低所得らしいし…
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 11:07:14.83ID:bvqvcxm8
生保と年金は貰えるお金が減るわけじゃないから給付する必要ないよね
失業保険も育休手当の人も
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 11:29:19.57ID:ymn9Wac2
日本だけじゃない?金くれ金くれうるさいの
欧米で対象外になってる人や芸能人で金くれと言ってるの聞いたことない
むしろ医療者に感謝したり、飲食店の人が地元や医療関係者に食べ物を渡したりしてる
韓国でさえ芸能人は静かだよね
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 14:03:08.62ID:oDVzYX/d
うちはインセンティブが対年収比10〜15%。
仮にゼロになってもなんとかなるけど、皆どんなものなんだろう?

10万円程度の現金なら、中小企業とか昔からの町工場とかに使って貰った方がいいと思う。
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 14:27:56.02ID:LO3c4xo/
金くれ金くれじゃなくて、それだけ日本の税制度に不満があるんでしょ
消費税も高い上に給料から引かれる各種税金や年金も高い
税金のせいで実質の所得が低いのに福祉の恩恵は少ない
世界でも日本は税金が高い国トップ10に入る国なのに、他の高福祉の国に比べて市民への還元がお粗末すぎる
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 15:46:21.27ID:R5PlwsTP
児童手当、幼保私立高校無償化、小中学校の就学支援、国民皆保険などを考えると充分だと思うけどなぁ

日本は税率が低い低所得者層が多いからそこから引かれる税金を増やして欲しい
20年前に比べると年収700万以下の人は引かれる社保税が下がってるんだよ
だから結果的に税収が足りず、700万以上の負担だけが増えてる

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/fv20180309/
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 16:41:59.79ID:Fj8vlHDL
児童手当、乳児医療とか福祉が平等じゃないのもどうかと…。
我が家は次からもう一つ上になるみたいだけどなんも変わりそうにないよ。
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 16:45:14.44ID:K+4Idz6B
何をもって平等とするかだよね
一律じゃないのは日本に限った話ではないし
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 22:10:59.03ID:UN0p1c2o
既に累進課税で傾斜あるんだから返す方は一律でええやろ

二重三重で課税されるのはもうまっぴらやぞ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 22:25:41.03ID:b4fJrHX1
経済悪化に直結してる仕事だからもし早期退職募集したらどうするか話してる…
マンション買ったばかりだし詰むかも
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 22:36:32.47ID:jfEIA5dy
>>930
それなのよ
どっちかにしてほしいわ
くれないから一律納税、くれるなら傾斜つけてもいいわよって感じ
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 23:23:36.75ID:8c47h82I
>>921
サンフランシスコ住んでたけど家賃バカ高いから本当にお金かかるんだよね
ウーバーイーツやってる人の所得が1000万くらいみたいだけど貧困扱いだよ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 00:05:45.73ID:oRv1W0vS
所得税廃止して消費税に一本化、株とかの不労所得の税率をガッツリあげる。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 14:19:53.19ID:uOYG0uZR
私は来年度から扶養外れる予定だよ。
今年も非課税枠は外れる予定。
まぁ、まだ予定だからこのスレにいるけどね。
190万稼げる時給ならマイナスにはならないから、時短でそんだけくれる時給ならと面接で条件つけたら受かったよ。
子供いて、預ける場所がないのも了承済み。
居心地良かったら、そのまま社員なるわ。
うちは、コロナで上限から下限まで転がり落ちる可能性出てきた。
世界が落ち着くまでは戻らない。
生涯年収から数百万消えたレベルで済まないかもしれないわ。
腹を括って働くことにした。
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 14:25:31.71ID:sRMAUf4i
>>936
一緒一緒自分も扶養外れる。
働けるうちは働く事にした…というか子が中学生になるからもう良いかなと。
子供が帰宅するまで暇で暇で趣味も色々探してみたけどダメでぶくぶく太り出したから家にいたらいけないと思って。
家にいながら太らない人が羨ましいよ。
食べる事とお金使う事しか考えなくなっちゃう。
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 14:30:59.99ID:j3IFmrvX
うちはまだ1歳だけど、小学校上がったらその間働きに出る予定
趣味あるから暇なのは暇なままでいいんだけど、その分お金が足りなすぎるわ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 14:44:14.44ID:8FWsZZXA
>>936
腹括った女は強いわね
私も働くとこ探してるけどコロナの影響か近場の求人が減ってるわ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 17:28:31.88ID:S0Ml3AX4
我が家は夫が単身赴任で実家義実家頼らないから内職が限界。月数万円程度だけどないよりましかなと。
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 17:44:39.43ID:R2VN3/9r
コロナ、志村けんが死んだから衝撃だったけど統計だと国内の死者は100人にもいってないのね。不安を煽りまくってるけど回復率を見たら若ければ健康的な生活しときゃ問題なさそう。
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 17:55:47.60ID:ChVVQnRb
釣りかな
自分達家族さえ良ければって考えはやめてほしい
若くても喘息や心臓疾患の持病持ちの子って割といるよ
海外では健康な若い人も沢山死んでるの知らないのかな
10~30代が死ぬのはレアケースではないよ
でもまぁ日本株BCGが効いてる説が本当なら日本ではそこまで死人は出ないだろうね
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 18:04:09.65ID:uDoxqTbs
若くて健康的は人が無症状のまま普通に生活してうつしまくるのよ
老人も出歩くからそれをもらっちゃうんだから両者大人しくしとけ
じゃないと薬も使えない将来を担う妊婦が健診やお産の時に病院でもらっちゃうだろ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 20:15:31.38ID:T0mUK4D9
>>944
スペインとかフランス、1ヶ月前は今の日本より感染者少なかったからね。
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 22:04:38.28ID:uOYG0uZR
>>947
もう米中韓欧は入国拒否だよ。国際線も便数凄く減ってるわ。
ついに0の国際空港出てると聞いたよ。
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 01:18:52.48ID:giDiwp1z
>>948
拒否してないよー
空港から公共の乗り物乗らずにホテルや家に行けて自己申告のみの自主隔離しますって言えばOKだよ
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 02:50:37.89ID:wtZr4MAa
中国韓国は4月末までビザ制限してるよ
国ごとにどんな措置を取っているのか一覧にして欲しい。わかりにくい

__
政府は26日、東南アジア7カ国と中東、アフリカの一部の国からの入国者について、指定場所で2週間の待機を要請することを決めた。欧州21カ国とイランの全土は入国拒否の対象に追加。 
中国と韓国に実施している検疫強化やビザ(査証)制限措置は4月末まで延長する。

 シンガポール、イスラエルなどから日本人を含む入国者に待機を要請。これらの国で発給されたビザの無効化、免除措置の停止も行う。いずれも28日午前0時から開始し、4月末まで実施する。
 入国拒否の対象には、イタリア、スペイン、フランスやイランなどの全域を追加。14日以内にこれらの地域に滞在歴のある外国人の入国を認めない。27日午前0時から当面実施する。(2020/03/26-20:44)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032601209&;g=pol
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 07:01:32.32ID:R3G23gXE
>>948の書いてるのは外国人入国拒否で>>950の書いてるのは帰国邦人のことだよね
本来なら邦人含めて入国拒否して欲しいけど(2週間前ならともかく今になって帰国って既に非常識で逃げ遅れてるわけだし)まぁ無理な話しよね
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 08:08:27.98ID:tsMHIMN6
>>952
会社によってはこんな時期に駐在員とその家族を日本に戻そうかとしてる所もあるみたいだよ
対応が遅いよね
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 08:36:11.03ID:EZGd1f/k
>>946
それデマだよ
日本国籍以外ってのは各地方でわざわざ国籍明記してないから調査中になってるだけで実際はこう


59:名無しさん@1周年 2020/04/01(水) 08:02:13.48 ID:UIgc2DPF0
3/31までの感染確認者2025人中
中国   19
南アフリカ  各2
イギリス
アイルランド 各1
フィリピン
アメリカ
フランス
オーストラリア
カナダ
国籍不明及び外国籍と発表 11
空港検疫で感染発覚国籍未定 20
他は日本国籍と確定
各都道府県の報道発表、記者会見、ローカルニュース等で確認できる

厚労省は各都道府県からの報告に国籍記入ある場合のみ発表
各都道府県の報道発表等で国籍が確認されても
厚労省への国籍報告がない限り訂正しない

もぅデマスレたてんな
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 10:48:52.61ID:9Ipl/bUF
>>953
うちまさにそれで帰国が決まった
旦那が、しばらくは家に帰らないでホテルで待機すると
言ってくれたからそうするつもり
子どもがいるから万が一の為に
なんか申し訳ないけど、自発的に言ってくれたから
そうしようと思う
移動の時のリスク考えると怖い
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 11:41:00.39ID:Pd0HnMy/
うちの夫も明日海外単身赴任から帰国予定
外務省によると感染者がいない国なので公共交通機関で帰宅できるらしい
本人が14日間自宅待機余裕って雰囲気出しているのがイヤだわ
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 12:22:16.46ID:vPl6x3R2
ホテル待機とかみると出張でのホテルってほんと危険だなと思う
そもそも出張すんなと思うけど
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 12:50:38.92ID:R3G23gXE
このスレのリーマンって大企業多そうなのにまだ海外から引き上げてないところあるんだね
ご家族には申し訳ないけど社会情勢より企業活動優先した会社ってイメージだ
今の時期の帰国者達って本当に爆弾でしかない

あー、子も夫も家にいるし一人の時間取れなくてストレスだ
撮り溜めてるテレビ見たい
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 13:48:42.79ID:BG42yLaD
>>960
さすがにそれは、これだから仕事してない専業主婦はってバカにされる発言と思うわ。
ビザの関係で帰らざるを得ない人いると思うよ。
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 14:07:13.86ID:h0jWo+6+
>>960
帰国するのも危険だから留まったほうがいいとは思う
海外から帰国した男性が飛行機で隣に座っていた感染者から移された事例もあるよね
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 14:21:32.81ID:7UwJI9YN
帰国するときに飛行機と空港という危険な場所があるからね
みんな今いる場所から動かないのが一番安全だとは思う
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 14:56:35.52ID:R3G23gXE
>>961
いや、主婦とか関係なくない?
多くの企業は少なくとも2週間前には駐在員を退避させてるでしょ
ビザ切れるなら尚更
社員の命を守るのも会社の役割じゃないの
逆に政府関係者とかで帰国遅れてて今から帰るなら>>962の通りだと思うよ

コロナの対策力を見れば戦時下の各国の強さが分かるって言われてるけど本当だね
中国は人権無視の強権で封じ込め、欧米も政府主導で動きが早い(死者が多いのはBCGとか衛生環境の違いとかあるが)、日本はどこまでいっても平和ボケで国民の統率が取れない
万が一、戦争怒ったら即負けそう
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 15:15:45.21ID:soOJ6nid
夫は国内だけど海外赴任組は1月末〜遅くても2月初旬には帰らされてたよ
それでも現地では遅い方だったみたい
会社の危機感あるかないか、どれだけ先を見てるかの違いだろうね
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 16:23:12.64ID:9Ipl/bUF
結果論だよね
ここまで酷くなるってことは、みんながみんな予想してた訳じゃないし
そんなすぐに退避させられるような状況かどうかなんて会社にもよるし
うちは、そのままいて万が一かかると、医療関係で信用がないってことで
少し前から徐々に帰国措置が渡された
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 16:33:50.68ID:c5dAfA1v
>>965
さっきTVで解説したんだけど(ダイプリ突撃してた医者)

https://lite.blogos.com/article/444803/
この下の方にある、感染者数の波の図みたいに
増えそうになると自粛要請出したり規制したりで
抑えるの繰り返しをするのが得策みたいな事(多分)言ってて、
日本は日本でうまくバランス考えてやってるのかもと思ったところ
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 17:47:42.22ID:LCmdyKtU
>>966
中国?
2月初旬って春節前じゃん。ダイプリが2月下旬だから欧米から見たら日本の方が危険に見えた時期じゃん。
そりゃ、欧米に居たら帰って来ないわ。むしろ、帰国したら入国できないから来るな言われてた時期よ。
ヤバイ言われ始めたの3月ぐらいからだよ。
スペインが感染広げたと言われる女性デモが3月9日、翌週に感染爆発したとして、翌翌週に帰国を決めたとしても23日だよ。そこからチケット取って3月中に日本に帰国できたならそこまで批判される程遅いかなと思うけど。
感染爆発した後はもう、チケット取りにくかったと思うわ。
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 18:18:44.47ID:YvRKrV8z
>>969
中国じゃないアジアと欧州だよ
広州組はかなり早めの年末休暇に帰ってそのままよ
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 18:26:06.36ID:R3G23gXE
>>968
そうだね
検査を重傷者に絞るっていう日本の方針は今のところは上手くいってると思いたい
戦争の国力云々は、政府の統率力とか企業への命令力のことね
中国みたいに力づくであっという間に都市封鎖したり、アメリカみたいに鶴の一声でGMに人工呼吸器作らせたり
今回の各国のコロナ対応は対外的に「うちと戦争したらここまで迅速にここまで総戦力でやるよ」っていうアピールも兼ねていると
特に中国には対ウイルス戦を通してその差を見せつけられたということが書いてあったよ

>>969
一応、春節は1月下旬でダイプリは2月3日から横浜港に停泊してましたよ
3月下旬帰国はまぁ妥当だろうね
ただこの状況で今から帰国っていうのは遅すぎでは?という話
医療関係者や政府関係者など退避が最後になりがちな職業の人は別ね
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 21:25:28.82ID:GE34K3uG
>>955
40%が外国人なのはデマではなかったよ
今日の会見で4割は外国人だと話してた
はぁ、もう嫌になる
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 22:44:52.67ID:EZGd1f/k
>>973
会見だと海外移入率って言ってるけど…
単に海外から戻ってきた日本人てだけじゃないの?
勿論外国人も居るだろうけど4割は無いと思うんだけどどうなんだろ
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 00:46:21.77ID:mOd1fbZR
>>936
>>937
こういうの見るとやっぱ年収1200〜1400なんて職種は水商売みたいなもんだという持論は正解だったね
東京でウマイ汁を吸ってるような一家
いい気味だわ
威勢はいいけど、現実の職場を思い知るがいい
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 00:46:40.17ID:TkTkBijO
>>969
スペインだって3月11日時点で今の日本より感染者多かったのよ
休校期間の3月上旬に欧州旅行して感染した子がネットで袋叩きにあって特定祭りになってるの知らない?
あの時期は既に全世界で感染蔓延してるという憶測があったよ
リスク管理に敏感な会社ならとっくに帰国させてる
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 01:09:15.49ID:ze4RI3+o
東京に住んでたらウマイ汁?が意味不明。
地方だけど東京は地価高くて同じ年収でも大変そうと思ってる。
働かずに済むなら扶養外れる人なんて高見の見物してれば良いのに怨嗟がこもってて怖いw
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 02:34:46.36ID:IF2h2cyG
>>977
あなたはなんの立場なのw
うまい汁かどうかはわからないけど、効率よく生きるのがいいわよ
水ものだろうがなんだろうがあなたの好きにしなさいよ
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 02:40:12.84ID:F31TJdI2
うちはまだ未就園児しかいないけど幼稚園に入ったら短時間パートして小学校高学年か中学くらいでフルタイム勤務しようかと思ってる
自分が小さいころ母が専業主婦でいつもそばにいてくれて安心してたんだけど小6くらいからうざったいと感じるようになってしまったんだよね
母の場合は10年以上家にいるから世間と価値観がズレてるし家事と子育てしかしてないせいか子どもの一挙一動に全て口出ししてきてた
復職してからは考え方が現代的になったし仕事のこと考えるのが楽しいそうで私に執着しなくなったから良好な関係になれたよ
0983980
垢版 |
2020/04/02(木) 07:19:50.10ID:zUmr9VMA
田舎者なんで立ててくるわ
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 07:51:57.22ID:3vaR29cn
>>976
コロナスレから

47:名無しの心子知らず 2020/04/01(水) 22:09:46.86 ID:XR8m/w0o
>>41
横だけど
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html#kokunaihassei

新型コロナの感染者「3割が外国人」は事実誤認。厚労省「国籍は集計していない」 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585728379/


50:名無しの心子知らず 2020/04/01(水) 22:14:08.14 ID:XR8m/w0o
>>47抜粋

> 報告には厚労省が指定した様式が用いられ、性別や年齢などが伝えられるようになっているが、氏名や国籍は要求していない。
>
> しかしなかには、記述欄に国籍の情報を記入して送ってくる自治体もいるため、日本国籍と確認された場合のみ別個発表しているが、そもそも国籍別の集計は行なっていない。
>
> 「国籍確認中」と表記があるのは、毎日の集計の締め切りに間に合わなった自治体からのデータが反映される可能性があるからだという。
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 09:36:21.77ID:0iT0r/wE
>>980
お客さんでしょ。これから何かしらみんな影響あるのに良い気味とか自分はバカでーす
ってわざわざ言いに来たようなもん。
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 09:43:34.82ID:HcOhC49q
あー、コロナのせいで海外の取引先が壊滅で給料減るらしい
とりあえず数ヶ月間は20万くらい減るって
いつまで続くんかなぁ
1年間ずっと給料減ってもこのスレではあるけど、さすがに貯金は出来なくなるな
家計見直さないと…
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 11:16:04.16ID:MMsE9SmZ
このスレなのは今後も変わらないと思うけど、我が家も出費を見直し中
とりあえず携帯を格安SIMに変えることにした
これだけで通信費が半額以下に!
面倒だったPayPayの登録も完了
買い食いが減ったのとレジャー費使わなくなったからお金全然使わなくなったよ
これを機に貯金増やそう
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 11:19:11.14ID:nug3dhfs
他の部署はコロナで売上下がって夫の部署はコロナで上がって、なんとかそれでまわるらしいし
暇なところの人が臨時で移動してくれるらしく
人手も増えるらしい
そもそもがけっこう小さい会社だから臨機応変にやってくれるんだろうなありがたい
でも大手なら大手で一時の売上は響かないだろうからそっちのが本来いいのか
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 11:20:35.39ID:bSKTb6t1
paypay入れてないけど使う機会ないから入れない予定
でも電子マネー自体はIDメインでつかってて、お金の管理的にも衛生的にもとてもよいね
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 11:24:28.64ID:kRQiboGT
3月決算の業績連動だからボーナス激減覚悟してる
それも百マン単位の変動だから住宅ローンある人は大変だろうと思う
家計締めれば乗り切れるぐらいならマシだと思わなきゃと今朝旦那に言われたわ
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 12:48:24.44ID:HcOhC49q
ボーナスは各社軒並みヤバそうだね
うちはインセン有りの年俸だから毎月がヤバい
上限から真ん中、下手したら下限近くまで落ちそう
年間300万は最低貯金してきたけど、下限ならたいして貯金できないや
家計相談しようかな
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 13:27:14.70ID:28YDo6BW
妻が働けばいいだけじゃない?
ていうか、相談してそうやって回答されるだけだよ
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 13:53:33.11ID:v91uVf27
妻が働けばいいってのはリーマンとき
通用しなかったよね
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 14:00:38.37ID:pM0JxXIZ
インセンティブの割合多いのにインセンティブ有りきの計画立てちゃダメでしょ。
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 14:25:13.29ID:2lONyveo
インセンティブやボーナスありきのローンなんて普通組まなくない?
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 14:38:04.54ID:ns0JdaEd
場所によるかな
東京近郊なら仕事選ばなきゃいくらでもある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 0時間 32分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況