X



トップページ育児
1002コメント322KB

♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 14:51:18.22ID:YLSjTVtd
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 大目に見ましょう。
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆いろいろなスタンスがあります。超マタリから音高・音大進学希望者まで
 それぞれの立場を尊重しましょう。興味がなければスルーお願いします。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。
◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2a)趣味として弾けるようになれれば良い(マタリ)
2b)趣味として弾けるようになれれば良い(結構本気・コンクールも)
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい
◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。
>>950を踏んだ方は次スレを>>980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は>>980を踏んだ方が立てて下さい。

本気組の方は↓へ
ピアノのおけいこ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1482592175/

※前スレ
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1578570138/
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 19:15:07.14ID:xcij9Ry+
ピアノ弾けるよシニア1に入った年長ですがスラブ行進曲がとても難しい
リズムもメロディも子供にはなかなか難解だと思う
親として横で出来る限りのサポートをしてるつもりだけど今後もどんどん難曲が出てくる
果たしてどこまで乗り越えてくれるものか…
子供が初めて手こずって弱気になってる親心
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 19:39:35.83ID:dEwln7ZV
>>39
うちも年長でシニア1のスラブ行進曲やってたな〜
曲調が暗くて嫌いなのもあってなかなか手こずってたよ
でもここ乗り越えたらそんなに難易度高く感じないかもよ
後半のトトトの歌あたりが次の難関だった気がする
がんばれ娘さん〜!
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 20:00:33.00ID:xcij9Ry+
>>40
ありがとうございます
これまでが順調に来すぎていたのでとても勇気付けられました
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 10:00:21.68ID:mVLC3aXy
小学校中学年の子供なのですが
今までコンクールとは無縁でピアノを習い続けてきました。

少し前に先生を変えたところ、以前より上達してきているように感じるのですが
この年齢からコンクールの話が出ることはあまりないでしょうか?
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 10:46:52.23
>>45
あのトルコの子はとっくにピアノ辞めてるんだってよ
下の子がピアノやっててこのスレ出入りしてるのかねぇ
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 14:55:23.10ID:mVLC3aXy
43です。

小中一貫で中受がないので、コンクールに行ける実力と機会があれば
一度くらいは出てほしいと思っています。

上手い子はむしろ高学年から!知らなかったです。
後から追い抜いていく感じなのでしょうか。

先生にも聞きづらいことなので参考になりました。
ありがとうございました。
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 15:32:55.89ID:4hkCLWV8
中学受験前にやめちゃう子が思い出作りに出るコンクールと、
先生が本気で育ててる子のコンクールは違うみたいですね
低学年でコンクールのために教本止めるのは、確かにあまり好ましくない
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 17:16:12.15ID:0eXLq3p5
みんないくつから始めたの?
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 18:34:38.77ID:OGOvKMrT
>>50
中学年までは有象無象で、気軽に出られると思う
高学年からは曲も難しくなってくるしヘタな子はあまりいなくなりますね
このタイミングでごそっと中受で抜け、それまで見かけなかったうまい子が入ってくる、真の本気組は違うコンクールに行くなど
メンバーがガラッと変わる印象でした
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 19:54:38.71ID:Lv9V51lt
>>51
前者と後者のコンクールってたとえばどんなやつ?
うちの子はY系列の楽器店だけど、音高音大行く子も低学年の頃から楽器店のコンクールには出てる
で、そこで勝ち抜き、Yの全国へという実績を低学年の頃から積み重ねてる子が多い気がするな
うちの子には縁のない話ですが
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 20:01:13.06ID:KVoZylkX
どんなブルグレベルかにもよるけど、
うちの先生は思い出作りのためにはグレンツェンは出せないって言ってる。
幼児は全員表彰だけどそれ以上は100人出たら10人くらいは賞なしで手ぶらで帰るのよ。

賞とれてもたった数人とれなかった子とその師匠を目撃しちゃうのは後味悪いって。
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 20:11:22.37ID:DjSTbDZS
グレンツェンって9割入賞なの?
受けたことないんだけど
入賞できないのは弾き直すとか弾ききれなかったのかな

バスティンもそんな感じかな
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 20:34:36.22ID:5G0MUfOc
グレンツェンの予選、本選はほぼ全員入賞だけど、地区大会から全国にいけるのは少数
ブルグコンの方が全国には近いイメージ
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 20:57:42.02ID:zS/uiaOo
>>56
高学年はうまい子が参加しなくなるから予選と本選までならブルグにすら行ってなくても指導者次第で三賞とれるかも
>>59
幼児は10割で小学生は7割くらいかな
弾き直しはもちろんだけど明らかにテンポおかしいとか音が小さ過ぎとかも賞無し
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 22:19:17.83ID:nAFGebu6
インアジアは全国が近いと思ったな
全体にレベルは高いけど一回勝てばもう全国w
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 22:29:53.26ID:4AQrR1Ak
>>62
ないよねw
バッハコンと間違えてる?

というか一口にコンクールと言ってもレベルが様々過ぎて
簡単にこうだから勧める、勧めないという意見し辛いわ
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 23:01:17.23ID:m7+5dRev
>>65
それね
うちの先生は発表会のない年に集中して完成度弾く経験作りが目的、審査員の好みで結果が変わるんだから結果には絶対に一喜一憂しないで、と強く言われている
ピティナ経由の申込みのコンクールでも指導者名に別に先生の名前入れなくてもいいよ、という名誉欲のない先生
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 23:27:18.06ID:iidrtabj
確かにグレンチェンは受賞者が多いけど次に進めるのは三賞と優秀賞の上位だけなので10人ぐらいかな。現在初挑戦中だけど課題曲も出場者もレベルは高くないと思う。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 23:36:17.95ID:9kXIX0jT
子の友達(やや本気)がグレンツェンに初めて出てみたら全国で下位入賞してた
しかし予選で綺麗な音色でこの子は明らかに通過と思った子が何人も落ちてるし、講評も納得行かないし、全国までは行ったもののもう受けない、と言ってた

ピティナだってそんなもんよ、と別のママさんに言われてたわ
グレンツェンはホールもピアノも良いし、浜離宮で弾けた経験は良かったとも
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 07:15:23.96ID:ruAaTOUD
グレンツェン入賞してサイトに名前なんか載った日には黒歴史だわ
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 07:16:51.36ID:ruAaTOUD
他のコンクールで上位入賞した子ググったら載っていて。
うわあ出たんだwみたいな
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 07:42:54.90ID:5+60IxnW
思い出作りのコンクールの話してるのに、他のコンクールで上位入賞なんて話だしてくるのはレベルの低い釣りだね。
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 07:52:17.01ID:M1wKz0yI
グレンツェン高学年でアラベスクの子はYouTubeで見たよ
全国だったかな?うまかったよ。
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:04:19.30ID:zA6GdRlh
アラベスク弾く時間は一日10分くらいじゃないのw
その他はソナタやバッハ弾きまくってると思うわ
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:20:10.75ID:6JZN3Tcm
グレンツェンって一曲しかないけど勝ち上がるごとに曲変わるから一年通すことはないよね?
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 11:31:56.99ID:KBslmFo/
グレンツェンは勝ち進むたびに曲は新たに仕切り直してるんじゃないの?
自由曲コンクールみたいに1年同じ曲ってのはないでしょ。

先生が言うには、グレンツェンは予選本選全国の時期が離れてるのがコンクール慣れしてない親子にはいいらしい。
学校行事や他の習い物にも影響少なく、教本も進めつつ、1曲はコンクールにむけて深く学べると。
たしかにそこは良い点なので、同じ日程のピティナ課題曲程度のコンクールがあるといいなw
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 13:02:58.55ID:ruAaTOUD
素で、何で出すのかわからん
あんなクソ課題曲完璧に仕上げたとしても時間の無駄以外何もないし
トロフィー貰って喜んでるバカ親子ですって自己紹介してるようなもんじゃん
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 15:56:36.89ID:bK6EdZV0
>>81
幼少期にトロフィーもらうことで成功体験を得られるのは今後の人生に良いことだからバカ親子呼ばわりはちょっと
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 19:14:23.26ID:QrNKPHBl
>>83
うちは伴奏のオーディション合格したりするレベルだけど
小4発表会でその曲弾いてたわ
その4歳の子ほんと天才すぎ将来が末恐ろしい
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 19:33:06.96ID:92J1OS1P
「4歳の子」って釣りかな?
タイトルにある名前もう一度読んでみてって突っ込んだらいけないやつ?
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 19:53:53.08ID:QrNKPHBl
4years old とタイトルに書いてあるけど
この4歳の子有名なのかしら
うちはコンクールでない派だから上手い子情報に疎いのよ
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 19:57:19.86ID:+SU0YcwR
このスレいつの間にかコンクールに詳しい人増えたよね
もともとはコンクールとか出なくてマターリ習ってる子向けのスレだったと思うけど
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 20:04:37.55ID:BlZAeIEv
>>88
コンクールに詳しい人は以前からいたよ。
もともとは本気とマッタリでスレ分けてなかったし、コンクールには出るけどピアニストも音大も目指してないから本気じゃないと思って今もこのスレにいる人もいるだろうし。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 20:16:46.34ID:bK6EdZV0
本気の人もここにいるんだと思うよ
詳しい話題の時にでてくるだけで
というか、まったり人口の方がもともと少ないと思うw
スレわけしたって進度はやい子の話多いし
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 20:25:03.91ID:TMvtuxSS
>>46
ピアニスト小林愛美さんの幼少期です。中学生か、小学生でプロデビューし、10年くらい前にショパンコンクール出て、マスコミからもてはやされていました。

今、どーなってるかわかりません。
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 20:26:15.35ID:qUktghMv
>>46
2歳からやってて2回めの発表会だからね
今はただの人になっちゃったわ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 21:46:41.65ID:TESAvGdg
>>93
動画論争に飽きたのは同意だけど4歳にこれ以上求めるとかもう現実離れしすぎてて笑うわ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 22:20:21.89ID:HpRC7ILX
ルックスって重要だよなあ
ショパコンで白目で悶絶は正直きつい
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 05:30:08.24ID:DRc0PqZg
最近はラジリテ使わないですか?
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 06:46:33.22ID:6awnHoiu
世界的ピアニストもこのスレのオバサンに批評されると下手糞扱いw
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 09:16:42.12ID:BxsXeePN
なんかすげえなww
このスレのおばさんに認められるピアニストって一握りしかいないんだw
そりゃ、素人さんの動画も酷評されるわけだわ。納得した
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 09:29:11.92ID:ZMkSReg4
>>100
何様目線かと思うこと、あるよね
小林愛実でこれなら清塚とか無理ゲーでは
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 09:58:10.87ID:zlDw7m7s
愛美ちゃんと清塚は商業ベースに乗ったから食べていけるでしょ
これらよりは実力上と思えるピアニストが遠い知り合いにいるけどまだいまいち目立たないわ
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:18:34.86ID:6Ou1WSn6
小林、あちこちで酷評されてるよね
鍵盤板でもボロクソだったよ
桐朋時代の母親の態度が悪くて恨みも買ってるようだし
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:26:30.14ID:ugoXJmwr
ただ単に演奏に魅力がないだけ
お金を出して観に行く、CDを買うのは上手い下手じゃない
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:28:43.49ID:EU3I4Rqo
>>91
>>92
ググってきたわ
この人国際ショパンコンクールのファイナリストかぁすごい
辻井さんでもファイナルに残ってなかったよね
天才ピアニストといえば辻井さんと思っていたけど他にもこんな天才ピアニストがいたんですね
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:33:06.48ID:f55jbNxf
>>95
ガチャ弾きではなくない?
ガチャ弾きというのはこういうの↓だと思う
もちろんこの子もこの年齢でこれだけ弾けてすごく上手いと思う
というかこの子↓コンクールで全国大会行ってるような子だよねきっと

https://youtu.be/iRrlhKVq2Fk
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:33:29.11ID:GuBRz5g4
>>105
だよね。子供の時は他の子より弾けたからチヤホヤされたけど今はただの人
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:37:53.44ID:ALL7NjoF
ただの人だろうが商業ベースに乗っちゃえば勝ち
白髪婆とか色々
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:39:47.73
>>105>>108=七歳児女児トルコ親
こんなに下手くそなのになぜピアニストと張り合うのか謎だが

997 ギコ踏んじゃった[sage] 2019/12/08(日) 04:50:16.30 ID:Ad+Q/kNP
可能性の感じられる7歳女児トルコ
https://youtu.be/xMLqz0Cmi-o
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:42:09.26ID:f55jbNxf
鍵盤板とかトルコ親とかなに?
ピアニストの人のアンチということ?
よく分からん
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:42:49.63ID:WRprow6O
>>97
さあ?
自分が子供の頃も周りはツェルニー30だったし、我が子の周りもツェルニー30。
今も昔もラジリテーを使っている子は見たことない。
狭い範囲しか知らないから。
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:51:39.58ID:EU3I4Rqo
>>104
小林さんて人のことすごく詳しいみたいだけど
ここの人たちと世代は被ってなくない?20代の人よね小林さん
ここに来てる人の子供は小学生メインで子供が20代の人なんて来てないと思うんだけど
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:53:49.62
>>116
娘、ピアノやめたのになんでまだいるの?
下の子がやってんの?まぁ下手くそなんだろうけど
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:55:31.96
>>114は小林愛美と同世代なんじゃね?
小林愛美に勝てずこいつさえいなければ!と思ってた根性悪な感じする
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 11:07:37.12
>>126
小林愛美の親がここ来る意味ないよねw
子供はとっくにピアノのお稽古なんてレベルじゃないわけだし

てか、お前トルコ馬鹿親だろ?www
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 11:11:57.34ID:XPTF8cGs
>>107の子は全国レベルの大会でも良い成績を収めています
でもこの子がすごいのはここでも話題になるピティナ特級男子たちのように学業(超一流)と両立してる所
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 11:15:28.40ID:ugoXJmwr
>>118
小林愛美はコンクール嵐の有名人(小さい子が何学年も上の級の金賞を持ってく)だったから、ピアノを子供にやらそうと思ったら結構知ってると思う
私は知らなかったけど、うちの子が始めた時ショパコンだったからそこから知った
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 11:16:47.19
小林とかどうでもいいよ
過去の人じゃん
今はもう売れてないし

でもまだ親が必死になってるんだなw
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 11:17:43.44
>>124

この子ならいけるかも


すごい上手いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況