X



トップページ育児
1002コメント346KB
■高校生の保護者■ Part.13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 15:01:51.05ID:XHe66npQ
中学生から高校生になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。

公立私立進学校いろいろあるけど、煽りはスルーして皆でまったりと参りましょう。

次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。


※関連スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ59
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1545367369/

中高生の部活・保護者会-part23
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562284555/

※前スレ
■高校生の保護者■ Part.10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1574896851/
■高校生の保護者■ Part.12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1584704573/
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 17:13:20.45ID:4o7Kihhj
9月入学は音沙汰なし
予備校にしても学校にしても突然なので仕方が三歩遅れた自宅学習の対応
ここまでに文句は然程ないが、課題や動画を大量に出されても休校の負担は子供が負うしかないわけだ
対面授業を主としていたサイドが不馴れなネット学習に無理に対応して案配がよくない
Z会に丸投げしてしまえばいいものをそれも出来ず ボリュームだけ多くされても邪魔なんだな
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 20:13:28.49ID:JNBbGOTT
4月からリモート授業をしていた私立高校だけど、6月からクラスを半々に分けて授業を再開する予定らしい。
でも、特進Sコースは元々少数精鋭制でクラスの人数が18人しかいないから、毎日授業があるみたい。
一日おき登校か毎日登校かで、更に差が広がるんだな。
高校2年生だけど、この差が来年度に響くと思うと心配だわ。
特進クラスは指定校推薦が貰えないから、あえて余裕をみて普通のコースにしたのは失敗だったかも。
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 20:39:10.92ID:yi7PiRaU
9月入学なんて話にはなってないね
はははご冗談をwって感じの軽口ではああだこうだ言ってるけど
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 20:56:30.68ID:Afm926Nr
>>428
うちも沖縄同じ
9月から年明けに変更になったけど、首里城はあの状態だし本人はもう中止でいいやって言ってるわ
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 20:57:00.09ID:RNWW28kh
>>424
うちもまったく同じだ
子供が冷めてるのも一緒w

9月入学って周回遅れになっちゃうよね
ありえない
元々0時間目や週6授業、部活後授業実施のためのPCがこんなとき役に立つとは思わなかった
息子が決めたけど私立にして良かった
授業料諸々高いなぁ…と思ってたけどこんな日が来るとはね
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 21:06:53.26ID:AEyQlhAM
うちは大学附属高なんだけど、とりあえず受験がないだけでも親としては安心
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 21:14:53.39ID:mRoWRYMw
>>431
それは1日おき登校の方が断然有利なように思う
今からどこまで分散登校になるのかわからないけど家で1日受験勉強
できるとなるとかなりお得
進学校でも高1〜高2の授業は受験勉強には不要だったりするから
うちも高2の息子がいるけどこの3ヶ月の休校で受験勉強が8ヶ月分くらい
前倒しで志望校の過去問に入れる状態になったからこのペースをより維持
する為にも連日登校か隔日なら後者だわ
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 21:26:42.99ID:CBeNU1y2
>>436
リモート授業でちゃんと身になっているのが羨ましい。
うちの子は高1私立だけど、リモートでは物足りないちゃんとした授業受けたいと言っている。
学校の都合で全コース一律同じ内容の授業だから簡単すぎて物足りないみたい。
うちの自治体はまだまだ警戒しないといけないから、普通に登校できるのはいつなんだろう。
新品のままクローゼットにしまってある制服一式が物悲しい。
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 21:31:14.50ID:evcuMDb8
皆さんのお子様たち優秀ね
うちはもうグダグダ
学校行って尻叩かれてなんぼの子だからな…

一方下の子(中学生)は見守りしなくても課題もさらに予習も英検勉強も終わらせてる
個人差の大きさに目眩がする
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 22:10:04.27ID:6IZ/Yrn1
高1〜高2の授業が受験に必要ない、ってじゃあいつの授業が受験に必要なの??
数3、物化なんてその時期にやるもんだと思ってたけど
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 22:17:33.63ID:p90uW5ah
>>440
学校による
もう終わってる所もあれば生徒がすでに習得してて自習してる場合もある
また趣味に走る教師もいる
それでも進学実績が成り立つという学校の話だろ
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 23:25:19.15ID:ofphPHcu
>>438
うちは逆だけど、
お尻たたかれてる子は人に弱みを見せるのが平気だし、人に頼るのも上手よね。
社会に出てからあまり苦労しない気がするんだな。
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 23:41:40.63ID:clU143KM
そりゃ本人は平均になってしまえば苦労しないだろうな
お尻を叩くか尻拭いする周りが苦労するくらいで
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 02:34:41.09ID:e/MVqwLC
おしりを叩かれないとやらない子はお世話が必要な子だよ
人に頼るのが上手な子とイコールではないと思う
そりゃ中には両方兼ね備えた子もいるかもしれないけどさ

ちなみにうちの子は省エネ運転
何事もソツなくこなすが、必要最低限のことしかしない
それも尻に火が付くまでやらない、向上心も無い
お尻を叩けばやる子の方がまだマシ

こういうのは持って生まれた性質で
どこかでスイッチが入るものでもないだろうから、いずれ詰むんだろうな
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 02:43:12.60ID:7jD56MY/
そこまでやらないから学校に行っても授業は聞いていないと思う
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 06:09:03.42ID:OJJtQSl2
高2の子供はこの2ヶ月間完全にステイホームしていて運動もしてないから体力だいぶ落ちたはず
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 07:32:19.77ID:m306dS28
うん
若いからね、すぐ戻る
うちの高2も始業式まではずーっと友達と喋りながらオンラインゲームやってて昼夜逆転とかもしてたみたいだけど、やるだけやったら飽きた感じよ
朝ラン&筋トレはじめて部活が始まったらすぐ戻れるようにするんだそうだ
ニート体験してみて自分には合わないと感じたのかもしれない
でも家の手伝いは一切しない…
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 10:58:42.18ID:dgYCPKS6
うちの高一は、去年部活引退してから受験、そのままコロナで一年近く運動不足。
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 12:23:25.72ID:+WWaI4jj
いつの間にか部活引退したことになってた高3。
軽くだけど朝ラン&筋トレしてる。
身体を動かさないと気持ち悪いらしい。
前は、大学は運動部には入らないと言ってたけど、不完全燃焼で終わったからどうなるかなあ。
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 16:48:30.21ID:e/MVqwLC
受験生でも、部活はなくても体育の授業や通学はやってたからなあ

今はほぼ机の前に座ったまま
エコノミークラス症候群になるよ!って言ってるけど
実際に体験しないと理解出来ないらしい
バカすぎる
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 22:26:57.67ID:oAa6qKGd
>>450
うちの高2は逆だわ
引きこもり体質だと気づいた様子
いくらでも引きこもれるようだけど、友達とラーメン食べに行けないのだけが辛いらしい

もともと食べる子だけど、さらに甘いものの摂取も増えてる上に運動不足なのに体重増えないのは若いゆえか
母はどんどん肥えてるのに羨ましいわ
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 00:25:30.36ID:PVYFfaAY
いやほんと部活もないのに何でこんなに食べて太らないのか
と思ったけど自分も高校時代はそうだったわ
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 01:00:08.78ID:9/YX+bFv
特別警戒地域
6月から学校再開したら翌週にはもう中間テストと予定が来た
ぜん息持ちの我が子をまだ通わせる決心もできてないのにすごく焦らされる
子供はすごく勉強頑張っていて成績も維持してきたから行かせたい気持ちはやまやま
だけど健康のことを考えると…

本人も学校大好きだし勉強も頑張りたいけどコロナが心配だから葛藤してる
本格再開までの登校日は欠席にならないので休ませてる
でも再開したらそうはいかない
悩みすぎて10歳以上老け込んだ気がする
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 08:48:33.60ID:dqVCyTJO
うちの子170越えの40キロ台というガリガリだったのが
2キロ増え50越えしたわ

その隙に私は7キロ増えたわours(死語
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 09:05:32.22ID:FPMgdcvQ
orzとか懐かしいわ
家はつい最近になって間食やめる宣言したけど、それは身体測定が近いからというだけで終わったらまた食べるらしい
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 11:35:31.18ID:kSkba6Q3
あー
orzを意味だけ知ったのか
これoが頭、rが腕と背中、zが足の絵文字よ
四つん這いになって頭うなだれてるとこを横からみた図よ
絵として捉えたらおうずとかorzとか絶対間違えないわよー
そのほかのも同様に
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 03:05:29.63ID:qi9mHR0T
こんなところで私が作った顔文字が出てくるとかわらたww
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 18:11:06.31ID:OX9153n8
底辺校ならそれで大丈夫なんじゃない?
進学校ならそんな馬鹿はいないし
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 18:52:26.25ID:+FzY9Lxs
高校生もピンキリ、ということが分からない人は一体いくつなんだろう
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 19:13:32.09ID:bKqxVi9y
別に進学校とかでも意味のない課題は解答写して早々に片付け
自分の勉強する
授業も聞かずに自分の受験勉強してたりするのも珍しいことでもない
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 19:52:36.08ID:wy+q+Fnr
自分に必要ない課題とかはあるね
良くも悪くもレベルが合ってないとか含めて
また趣味に走る先生がいるのもよくある話で内職してても黙認してくれたり
する自由度もある
進学校だからって学校の指示する通りに真面目にやってるわけでもない
それぞれに自分に必要な勉強を把握してることも多い
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 20:11:35.45ID:+FzY9Lxs
ああ、受験対策だけが勉強で、試験科目以外は全て意味がないってことね
レベルが合ってないっていうのは、第一志望の高校に落ちたってこと?
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 20:27:56.57ID:wy+q+Fnr
>>484
483を読んでそのレスが出てくるのが理解できないけど
重要なのは自分に今必要な勉強を知ってるということ
レベルが合ってないと言うのは自学によって学校の進度や難易度が合ってない場合
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 20:48:39.88ID:+FzY9Lxs
>>485
ないよ?

>>486
要は、学校のレベルより自分の学力の方が上だって言いたいんでしょ?
初めからもう少し上の学校に入っていれば、そんな無駄がなくて良かったのに
そしたら深海魚になっちゃうからプライドが許さないの?
授業や課題をやってると受験勉強が進まないなんて子がよく進学校に入れたね

ていうか、学校の中のこと詳しいね
もう子どもは高校生なのに、そこまで細かく把握してないと気が済まないの?
自分で出来る子だといいつつ矛盾してるけど
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 21:06:51.64ID:wy+q+Fnr
>>487
違いますよ
また入学時の学校のレベルでの話で言ってるのでもないよ
どうやら自分の思い込みの設定で話を進めてるけど合致してないから
噛み合わないままになってる
感情的にもなってきてるようだしこれ以上は不毛なレスのようだ
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 21:23:27.34ID:itQUKIH/
我が子も受験で使わない科目なんかは適度に手を抜いてやってるなぁ
平均ぐらい取れればいいや程度
その分空いた時間を自分の勉強に回してる
指定校推薦狙いか最初から一般入試狙いかで、進学校の子でも課題への取り組み方は違うんじゃないかな
もちろん全て全力で頑張る子もいる
人それぞれよね
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 21:42:29.48ID:+FzY9Lxs
なんかはぐらかされちゃった
何か都合が悪いこと言ったかな

>>490
あなたの上3行と
「自分に必要な勉強が分かってる子は意味のない課題はやらない、授業も聞かずに受験勉強」と言い切り
真面目に課題をやる子をdisる人との違いよ
指定校推薦wとか平気で言いそうだもの
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 22:15:50.85ID:LCzvd2A3
今やりあってる馬鹿二人
どっちも大差ない馬鹿親子だから安心してクソして寝ろ
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 22:45:52.15ID:5kPxCVjT
本当に出来がいいなら、解答見るほどのものでもないよねw出来が良いと思い込んでるの哀れw
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 00:40:46.80ID:TJXVFOWk
やめて!うちの子はおバカだから
それに免じて許してくれ
髪型はもちろんツーブロックだ
そのうちきっと横にEXILEみたいな模様入れるに違いないんですよ!
パスタソースとかすぐ飛ばすのに洋服は白ばっか買ってくるバカヤローだから
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 01:38:00.74ID:RLC8b6ta
そういやなんとなく最近の子って
白と黒だけの組み合わせ着てる子、
やたら多くない?
パンダカラーというか

うちの次男もそうなんだけど、
次男友人もそんなばっか

大学生長男は小さい頃から絵でもなんでも
色上手に取り入れる子だったからか
白黒一辺倒じゃなかったんだよね
次男見てるとつまんないなーって思う
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 01:57:05.16ID:nOMDQCaz
>>489
大学受験したことがない人が言いそうなことばかりだから構わない方がいいよ
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 09:08:41.89ID:STGcK8mS
>>507
アニエスb世代涙目w

まあモノトーンで揃えたら無難にオシャレに見えるから初心者にはいい
仲間うちみんなそうならなおさらだね

息子見ても甥っ子見てもそうだけど高校出たりして世界が広かったらまた変わると思うよ
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 11:11:22.41ID:k6MZ5u4l
>>507
息子の友達見るとそんなこと無いけどな
オシャレな子が多い
息子も触発されてかタケオキクチで玉虫色に輝くジャケット買ってきたわ
意外と似合う
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 12:55:09.38ID:QlnbUd0j
今月末まで休校で6月から再開する予定の地域に住んでるんだけど電車の定期券どうするか悩む
皆どうする予定?
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 13:13:04.25ID:ntFTY8Yi
>>514
昨日学校から連絡きて6月2〜6日の間に分散登校で1日行って、その次の週から本格的に登校ってなってたから、6月第2週から定期買おうと思ってる
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 14:35:07.78ID:uLAncD9o
>>522
うちも入ってるけど今までそのことに気づいてなかったw
定期はPITAPAなのでこういう時には助かったけど
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 15:59:51.35ID:dl4Pjech
>>514
うちは二月に半年分買ってて、結局そのまま使ってる
2、3週間ごとに休みが延長されたし、4月は半月ほどは学校が再開されてた
一週間に一回は登校日で電車を使ってたからズルズルと解約するタイミングがはかれなかった
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 16:43:47.84ID:qtxbNILh
>タケオキクチで玉虫色に輝くジャケット

笑いを取る気だとしか思えないでしょこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況