X



トップページ育児
1002コメント419KB

母だけど人生疲れた66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 07:37:06.13ID:uhnY4W1B
人生いろいろお疲れ様です

※Sage進行で行きましょう。
※sageとメール欄に入ってない書き込みはまとめ用か攻撃的なレスが多いです。専ブラでNG登録するといいでしょう。

>>980を踏んだ人は次スレを立ててください。

※前スレ
母だけど人生疲れた65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1600899504/
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 20:01:13.09ID:k80tF9yA
>>223
まだ若いうちにそこまで現実分かる賢い子なら成功するように導いてやったら
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 20:10:46.01ID:cGzMxVXr
>>242
私もだ!
もう育児、夫、生活に限界越えてる。
かろうじてちょっとだけ足の踏み場があるだけだ。薬で死ねないかなぁ
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 20:50:44.84ID:EYDiz5Io
>>231
どうするかはあなたが決めることだから、私が経験したこと書いとくわ

子供はもともと好きだったし、ほしくて子供産んだよ
でも妊娠中は毎日何かしら不調で点滴や注射のお世話になり、ギリ入院はしなくて済んだけど妊娠中ほぼずっと寝込んでた
悪阻ひどすぎて水分すらまともにとれなかったよ
いつもお茶を舐めるように少しずつ飲んでた、ごくごく飲んだら高確率で吐くから

お産は難産で比喩じゃなく本当に死にかけた
母子共に危険な状態で、夫は医師に「最善は尽くしますが、もしもの場合はどちらの命を優先するか考えておいてください」って言われてた
結果的にはそんなことにはならなかったけど、運が良かっただけ

育児云々の前にこういう体験する可能性あるから、いま悩んでるなら真剣に考えた方がいい
こんな大変な思いするうえに産んで終わりじゃない、ここからが本番
お産で命を落とす可能性は現代でもあるからね
よく考えて夫婦で話し合うべき、みんな子供産んでるし私も…みたいな気持ちならやめたほうがいい
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 21:26:32.13ID:5a9Dqmpb
今の社会は身近に出産する人が減って(いたとしても話に聞くだけ)るから、
妊娠出産が幸せなイメージだけになってるかもしれないけど、現代でも命がけの事だからね
妊婦も幸せイメージだけど、実際は別の命を体内で育ててる訳だから、しんどいよ
精神的な充実感はともかくとして、身体的な負担はかなりのもの
そこへきて日本はまだまだ男社会だから、妊娠した女性の大変さを分かってない
そりゃマタニティブルーや産後うつにもなる
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 21:48:34.71ID:fQlHrZ87
子供にイライラしてるのに寝るときに腹巻がどうとかスリーパーがどうとか結局面倒みてる
自分の偽善者っぷりが滑稽で腹が立つやら笑えるやら
マジやってらんね
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 22:32:48.03ID:Q3vvyalX
>>231
そもそも順調に妊娠出来て、出産までたどり着けるかわからないよ。
私も大して子供欲しいとは思ってなかったけど、最初の妊娠が流産で終わったのが悔しくて大金注ぎ込んで何年も不妊治療してやっと母になれた。
子供自体は愛おしいけれど、年々自分が擦り切れてきていて初めて、ああ自分は育児向いてなかったな、と痛感している。
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 22:49:00.42ID:jJ6cJ8bI
>>259
当たり前のことだよね
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 22:49:46.91ID:jJ6cJ8bI
>>250
ちゃんとおしえましょう
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 23:02:38.42ID:8ZDiMENY
多分だけどアル中っぽい、だからってどうしようもないんだけど
まいにち、上の子のお迎えが済むと飲み始めてしまう
吐くまで飲んでやっと眠って、起きたら水も受け付けなくて胃液吐き続けてたのに寝られないからまたお酒
フラフラオエオエしながら上の子バスに乗せて、下の子が帰らないってゴネるから散歩したりスーパー行ったり公園行ったり
お昼食べさせてひと休みかなってウトウトしたころにお迎えの時間が来る
なにするんでも邪魔される生活ずっとしてたから、お酒飲むしかすることなくなっちゃった
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 23:09:47.90ID:jJ6cJ8bI
>>262
病院にいきましょう
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 23:21:15.90ID:XteGnB0i
>>262
アルコール中毒の治療をしなよ。もう限界過ぎていつ子供が大きな事故に巻き込まれるかわからないよ
体を大事にしてください
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 23:23:59.41ID:fQlHrZ87
>>261
今までに何度も教えましたよ
手を替え品を替えてもヘラヘラごめんなちゃいを繰り返すだけ
教えて改善が見られるならこんなにイライラはしないし自分の馬鹿っぷりに笑えてきたりもしない

当たり前のことだとかちゃんと教えろとかアンタの上から目線が義母にそっくりだわ
他害の一歩手前だっていうのにアンタも叱らないで優しくしてあげてとかほざくの?
だったら叱らず優しくちゃんと教える術を具体的に教えてよ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 00:09:50.81ID:x+EQxogl
231です。
スレチにも関わらず、ご意見ありがとうございました。
実生活で関わるママには相談しにくい内容だったので、回答いただき嬉しかったです。
ご指摘のとおり、私自身妊娠出産や子育てに前向きな気持ちがないので、育児に悩んでいそうな方がいるスレを選んで書き込んでしまいました。
旦那には結婚前から何度も、私は子供が欲しくない、どうしても子供が欲しいなら別の方と結婚して欲しいと言っていました。
結婚前は、産むのは私だから私の意見を尊重すると言ってくれていたのですが、旦那の周りに子持ちが増えたせいか、同僚の子供の写真などを見せてきて、子供可愛いよ、うちも子供がいたらもっと楽しいよというようなことを言ってくるようになりました。
私は他人の子供は好きなのですが、自分の育った環境から自らが子育てして一生責任を持つ自信がありません。
皆さんがおっしゃられるように、ネットで相談する前に旦那ともっとよく話し合おうと思います。
これでここから消えますので、レスしていただいた方々にお礼を申し上げます。ありがとうございました。
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 01:13:28.96ID:MKGR6UN2
>>266
あなたなら後悔しなさそうだね
子供欲しくない気持ちが母になったからって急に変わることはないよ
ここに居るのは少なくとも子供が欲しかった人だと思う
旦那や周囲があんまり望むから無理やり産んだけど愛情がゼロで養子にあげるなんてのもよく聞く
今のままで幸せを感じれるなら何も問題はない
パートナーは変えないとかもね
ではでは
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 01:40:59.95ID:Cdc0CXm4
>>266
〆たのにごめん、でもそう思ってるなら、そしてそう育ってきたのなら絶対産まない方がいい
現実と理想は遥かに違う、水飲みたいな、お菓子ちょっと食べたいな、ご飯食べたいなって思ってもそれが一時間後や2時間後、水を飲むのも忘れるほど手がかかるからね
それでも可愛いな、って思えるならいいけどほぼ思えないと思う
夫が子供欲しいって言っていてあなたの意見が欲しくない、だったなら私なら迷わず離婚する、子供の有無は意見の相違だよ
子供に二十年尽くして自分の時間をあげるなら自分の為だけに生きた方がいい
私は高齢で血迷って産んだけど本当血迷ったわ、自分の時間が欲しい、自分の人生なのに
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 03:41:15.77ID:7tRIc1V3
>>266
そう決めたなら周囲に何を言われても気持ちを曲げないようにね、自分の気持ちを確認できたようでよかった
よく「自分の子供はちがう、産めば可愛くて仕方なくなる」とかいう人いるけど、なかには当然そうは思えなかった人もいるわけだし、なにより妊娠出産で一番大変なのはあなた自身だから、自分を大切にね

正直私、子供はたしかに可愛いけど家事育児に疲れきってるからか小梨夫婦が羨ましくて仕方ないよ
子供に夜中や早朝に叩き起されなくて済むし、好きなときにゆっくり食事したりトイレ行ったりお茶飲んだりできるもの
子供いると、それすらできないことなんてザラだからね
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 05:42:31.81ID:VI4hT9jF
子供が欲しいかどうかって夫婦関係の決定的な差異だよね
夫婦によってはそれで離婚もありえる案件
よく話し合った方がいいね
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 06:36:46.10ID:ZEwAiO53
>>257
うちもその感情似てるわー
毎日子供にイラついて怒鳴ったり愛情もなくなってたのに運動会でがんばってる姿みて涙流してしまった
ほんと自分滑稽だわ
そしてまた運動会が終わったら怒鳴る日々。。
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 06:47:47.60ID:c4Y7Dxbh
>>257具合悪くなったら結局普段より手間がかかるからね
季節の変わり目はいつも咳するからうるさい
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 07:16:31.31ID:0RMQSnso
何だかんだで面倒見たり叱ったりしてるお母さん方は内情はどうあれ偉いし子もそれで育っていける
体力皆無でネグレクト方面になりがちだから余計そう思う
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 07:33:20.23ID:Ywqi8ZeF
保育園入園勧められたけど無理
仕事して家事して夜泣きにも対応して周りにも頼れずそんな元気私にはない
なんかどっと疲れた
疲れた
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 07:49:21.54ID:KFI+zYSx
>>262
そのうち血を吐いて苦しみながら死ぬかもよ
吐くってのはほんとにやばいから病院行って

>>265
私も強度の近視だからわかる
お子さん何歳か知らないけど園やプレの先生や電車の隣の席の人などの眼鏡は触るのかな
言っても触るのを我慢できない子ってそういう時期や種類がいくつかあるらしく専門家に対処法を聞かないと自分じゃどうしようもないよ
だから自分を責めないで
責められるべきは義母w

子の療育の先生が入園説明会の時に言ってた話
過去に他のお母さんの眼鏡を壊した子や長いピアスに興味を示して引っ張って壊した子がいるから眼鏡チェーンや長いピアスはつけないで登園してくださいって言ってた
光る物を触りたいって子がいるんだって
検診が近いなら育児相談の相談先を教えてもらって
検診で教えてくれないなら役所の代表に電話して育児の悩みを相談する課に回してもらったらいいよ
一度専門家の意見を聞いてみて
決して自分を責めないで誰かに相談してね
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 07:52:45.87ID:KFI+zYSx
>>274
寝られないのに仕事も育児もしてえらいよ
仕事やめられないんだよね
昔乳児院の慰問をやったことがある
ほんとにしんどかったら乳児院に預けたいんですって言っていいんだよ
あなたが元気じゃないと子育てなんてできっこないんだからまずは人に託して休んで欲しい
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 07:57:48.73ID:tX/YjvG2
子供の問いかけが面倒くさすぎて10回に1回くらいしか返事してないわ
もう一生話しかけてこないで欲しい
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 08:35:01.63ID:nWxwitf5
朝から喚かれ文句ばかり言われ、意にそぐわないことをすると違う!と頭ごなしに叫ばれる
パジャマ振り回されて頭叩かれて何なのこれ
いくら母親だからっていくら2歳児だってムカつくもんはムカつくんだわ
夫にはしないくせに私にだけやってくるしサンドバッグじゃないんだわ、いくら仕事でもこんな目にあったことないのに無給でこれw
疲れた
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 08:45:09.90ID:gzYpo/F/
>>262
責めてるわけじゃないしお酒に頼りたい気持ちもすごくわかるけど、うちの母が吐くほど飲む人で子供ながらにそれを見て恐怖を感じて嘔吐恐怖症になった
酔っ払いが乗っていそうな夜の電車は乗れないし子供が病気で吐いても貧血で倒れそうになりながら処理してる
結婚相手もお酒を飲まない人にした
あなたのためにもお子さんのためにも少し控えめにできたらいいのだけど
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 10:09:24.11ID:xRbSFZNP
>>266
しめたあとにあれだけど、
子ども欲しくないっていって、それで整理がついてる話だったのに蒸し返してくるって…
ほーらかわいいでしょ〜って写真見せてくるとか、ペット感覚かよ
ま、もともと旦那さんはどっちかというと子供が欲しい寄りの人ってことなんだろうけどね
じゃあ産むまではやるけど、あとは旦那さんが育休とって、急な熱の時のお迎えも予防接種も面談も、もちろん夜子どもと一緒に寝るのも保育園の持ち物の準備も旦那さんでってやる覚悟あるのかね?
どうせ子どもが自分で世話するから犬飼いたいってのと一緒ですぐ頼ってくるんだろ?へっ
とか思っちゃう…
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 10:28:39.14ID:Z5EwsG5p
>>226
そうそう
親思いで優しい子ならこの子のためにどんなことでも頑張ろうと思える
親子も相互関係だよ結局
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 10:30:35.07ID:hG+/T21I
ママって呼ばれるだけでため息出てる
疲れた。1人になりたい
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 11:04:33.62ID:gsGucdlp
兄妹含めて皆で遊ぶ用の家庭用Switch2歳がどっかに持って言って家中探したのに見つからず
今日の9時30分にAmazonで新しく買おうと待機してたんだけど、ふと思い立って押し入れ開けたら奥から出てきたわ
買う前でセーフだったけど何かもう疲れた
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 11:05:59.35ID:gsGucdlp
無くなって1ヶ月立って家中大掃除したぐらいなのにまさかそんなとこ入ったとか予想外だったわ
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 11:22:50.66ID:D2mFgLHw
>>262
まだ見てる?
cbdいいよ、依存には
心が落ち着くこと、祈ってる


はぁー疲れた
眠い
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 11:43:20.12ID:ZZeAdFoI
ここcbdがちょいちょい出てくるから
話題に出ると出たー!って思ってしまうわw
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 11:48:19.72ID:FWQxwyzv
精神科でもらう依存性低めの抗不安薬や肩こりで処方される薬なんかよりも、さらに依存性低いからそこまで怖がるもんでもない
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 12:14:51.81ID:QpQw8Dxn
勧めてくる人が怖いわ
結構ウザがられてるのに気にする様子もなく出てくるし
業者かよ
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 12:28:25.77ID:VI4hT9jF
>>279
キッチンドランカーって言葉もあるくらいだから主婦のアル中はよくあるね
ストレスによる依存症、精神病の一種なんだろう
肝臓悪くして人工透析
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 12:31:42.94ID:wTzq5QZq
長男が発達グレーなんだけど育児板見てると発達ガーって迷惑被ってる人ばかりでお腹痛くなった
親切にしてくれている園の先生も子の友達親も親族もみーんな実は迷惑に感じてるのかもしれない
薄々感じる事もあって既にシンドイ
これから子がそれなりに生きていけるようにする為には母の私が環境を整えてあげないとならない
責任重大でお腹痛い泣きたい
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 12:35:52.37ID:KVEWWGfB
最近めちゃくちゃ疲れやすい
仕事終わって保育園に迎えに行ってお風呂入れて夕飯食べさせたらもうクタクタ
座ったら立てないからずっと立ってる
大体子ども寝かしつけながら寝てしまうし、だからって早く起きられるわけでもないので
自分の時間ゼロ、仕事と家事育児しかしてない
なんでこんなに疲れやすいんだろう
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 12:41:06.48ID:ZZeAdFoI
>>292
一度座ると立てないのわかるわ
子供産んでからもう六年だけど本当に体力が落ちて回復しない
あのアクティブだった私はどこ状態
骨盤の歪みとか関係あるのかな
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 12:51:00.21ID:HefQnMvt
ヨーロッパあたりだと朝食はパンとチーズとフルーツを切って並べるだけなんて話を耳にしたけど本当かな
本当だとしたらここだけでも海外に倣いたい
出羽守なんて言葉が出来るくらいなんだから出羽守さん方もこういうところを広めてほしい
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 12:58:30.77ID:sv2hMOa/
うちは毎日パン、ヤクルトだけだわ
プラスたまにバナナかチーズ
海外より酷いわ
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 13:04:26.20ID:r81sQnTP
>>294
ドイツしかしらないけど基本あちらは火を使わない簡単な料理だよ、朝食は
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 13:04:54.68ID:qzgobrZX
>>291
うちもそうです。
お迎えのときに担当の先生不在のとき、帰りの挨拶ができない(発語少なめ)子どもに対して別の先生から明らかに不機嫌な態度を取られて落ち込んでたところです。
本人が少しでも生きていきやすくなるように、できることはしてあげたいのですが自分の心が追いついていけません。
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 13:13:19.51ID:gzYpo/F/
フランスは子供の栄養は学校給食頼りで朝夜はチーズとパンとスープ、そのかわり週末は豪華にみたいなのは聞いたことがある
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 13:20:40.59ID:mSfhY66x
うちも朝はパンと豆乳しか出してないわ
飽きないようにジャム数種類と溶けるチーズとか乗っける物は沢山ある

私は子供の頃、朝は食パン1枚食べるのも辛かったし今もあんまり朝食食べたくない(食べないと家事育児の肉体的負担から低血糖で倒れる事あるから仕方なく食べてる)から、3歳なのに朝から食パン1枚半とか食べる我が子(女)が理解できないわ
大食いの割に痩せてて偏食だけど
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 13:22:26.87ID:2e+A9+HZ
冷凍の焼おにぎりとブロッコリー
チーズトーストとブロッコリー
ふりかけごはんとブロッコリー
のローテーションだ
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 13:26:13.09ID:8FDMgaSa
うちも朝は火は使わないな
朝はパンかシリアルに野菜ジュース
下手したら昼も簡単に常備菜と解凍したご飯にふりかけか昆布混ぜるだけ
2歳ぐらいからこんなんで2年経ったけど、風邪一つひかない元気で健康な子に育ってるわ
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 13:27:40.13ID:nWxwitf5
昔オーストラリア住んでたけど平日は各自ティーパックで紅茶入れてトースト焼いてバターとか塗って終わりだった、卵ベーコン焼いたりするのは週末だけ
うちも朝は各自だわ、パン焼いて紅茶入れてチーズとリンゴとか適当
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 13:40:17.12ID:VI4hT9jF
前にテレビでやってたけど、イタリアのお昼はバゲットにチーズとハムを挟んだ物、
ドイツの夕食も火を通さないハムとパンとか
それで高価なキッチングリルを汚したくないから、いつもピカピカ
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 14:16:49.63ID:PPbKmVZ0
日本は食事の支度にエネルギーかけるものね
外国だとお弁当にパンとまるごとリンゴだけとか
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 14:20:31.75ID:sveL+Rvq
>>852
東南アジア辺りも朝食は市場の屋台でお粥や麺で済ます、みたいな感じだよね
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 14:41:32.79ID:aoiCM4DC
>>295
ごめんなさい。ちょっとうけてしまった。
うちはもっと酷い。冷凍おかずセットチンするだけに、たまーに寝坊すると朝食なし

朝御飯は屋台みたいな所で食べるのが普通なのは台湾だね。子供もなのかな、
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 14:42:09.42ID:f7SYnz1a
2歳9ヶ月
夜寝たくない!まだ遊ぶ!と癇癪起こす→泣き声が近所迷惑なので気が済むまで遊ばせる→日付変わる頃に寝落ちのパターンがしばらく続いてたんだけど、昨日は夜中3時に急に起きて嫌だ寝ない!ママ起きて!と泣きだした
そのせいで下の子も起きちゃって目が冴えたのかなかなか寝ないしおかげで私も寝不足で頭痛いし、なんで眠いくせに寝るの嫌がるんだよ意味わからん
毎晩毎晩寝かそうとするのも疲れた、もう朝まで1人で起きて遊んどけばいいじゃんこっちは寝たいんだよ付き合わせんな
今朝普通におはよーって起きてきたけどこっちはそんな簡単に気持ち切り替えて笑顔で接したり出来ねーよ

腹立つから鬼から電話アプリインストールした
今日また寝るの嫌がったら使ってやる
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 14:48:53.78ID:f7SYnz1a
台詞固定で毎回同じこと繰り返しの人形劇に付き合わされるのももううんざり
朝からずっと能面みたいな顔してる私
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 15:41:12.24ID:gzYpo/F/
土井善晴先生が人間の暮らしで一番大切なのは一生懸命生活すること、料理が下手でも要領が悪くても親が一生懸命生活していることが教育の本質みたいなことをおっしゃっていたから、毎日疲れてるしめちゃくちゃだけどとりあえず一生懸命生きてるからいいやって思えてきた
しんどいけど
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 15:58:52.94ID:sveL+Rvq
土井先生が「味噌汁さえあればそれでええんですわ」って言ってたから、夕飯味噌汁だけでもいいか…。
大人だけならそれでも充分なんだけどなー
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 16:03:03.78ID:CngjMvu8
帰りたい疲れた
夫の転勤で地元を離れて1年たったけど毎日帰りたいと思ってる
いつかは慣れるのかなと思ってたけど何か努力しなきゃそりゃ馴れないよね
そもそもこの場所や人を嫌っているから前にも後ろにも進めなくて苦しい
もう夫置いて子供と一緒に帰りたい
でも子供はパパ大好き一歳半で離したら父子共に良くないんだろうな
もういっそ私だけ逃げてしまいたい疲れた
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 16:15:04.17ID:F3QpGCFA
>>262
辛そうで可哀想だ
私も酒に逃げてるし寝られないのが辛いのもわかる
その状態で下の子公園連れてってあげるのも偉いわ
睡眠薬は内科で簡単に処方して貰えるから、行ってみてはどうだろうか
寝られるだけで違うよ
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 16:33:50.00ID:QrCqTor+
>>317
豚汁的な味噌汁なら大きい器にドーンと入れて漬物出して定食になるわね
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 17:18:13.43ID:k/C89+Ae
>>306
とりあえず野菜食べさせなきゃっていうもはや義務感でブロッコリー出してる。ミニトマト食べてくれないんだよね…
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 17:23:30.98ID:YzlJ0ds3
まだ週の半ばとか無理。年少身支度、用意、0才児の準備してのバス停までの送迎疲れる。あっという間に帰ってきてオヤツオヤツ遊びに行きたいうるさい。体にムチうって公園行ってもトラブル起こすし、年長の友達についてって車道に飛び出す。幼稚園車だと近いけど、自力で行くには電車乗り継がないとたどり着けず、延長保育も面倒
なんもしたくない
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 17:32:26.01ID:mZmiUsG5
幼稚園のお迎えのたびに「あーもうお迎え時間か…早いな」となってしまう。「子どもが帰ってくるわルンルン♪♪」な人っているのかな。とにかく疲れた。
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 17:36:44.20ID:KFI+zYSx
>>318
ご主人に単身赴任してもらって母子2人だけ実家に帰れないのかな
もしくはご主人にあなたの地元で転職か自営してもらうとか
まずは単身赴任にしてもらって週末か月1で帰って来てもらうといいよ
とにかくご主人とよく話し合って
あと私の家も転勤族なんだけどここは転勤族じゃない人もいるから転勤族の先輩方がいる転勤族の育児スレをお勧めする
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 18:13:59.20ID:tX/YjvG2
子供と一緒に居る時間全てがストレス
人の言う事は何一つ聞かないくせに自分の要求は通るまでずっとしつこく催促してくる。1ミリも可愛くない
視界に入れるのも嫌すぎて最近顔もまともに見てあげられないよ。早く幼稚園入れたいよ。離れたいうざい疲れた
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 20:31:45.06ID:7ckKK1o+
子が園でいじわるをした
IQ高い発達だと悪知恵働くんだろうか
先生と被害にあわれたお母さんから話きいてショックうけた
ひたすら謝罪して子には説いたけど…もうやだよ…日々のストレスでパニック発作おこして薬手放せない
小学校いったら私もう駄目かもしれない
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 20:44:25.33ID:eWVxmM/d
保育園の帰りに癇癪起こしておうち帰りたくない!公園いく!保育園もどる!って一時間近く泣きわめいてた
なんだかプツンときてしまって無言で無理矢理自転車乗せて子供捨てようと思って公園着いたところで「ママと一緒におうち帰る」だって…
他のおうちに産まれたらよかったね
イヤイヤ期ひどすぎて愛情が枯渇していく
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 20:47:51.20ID:alOiwb/g
>>328
そういう時期
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 20:47:58.47ID:VI4hT9jF
イジメっ子は、家でのストレスを外で発散してる場合が多い
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 21:20:05.80ID:OLauVfgC
>>327
お疲れ様。誰の目からもわかりやすい意地悪なら対処のしようもあるし、そんなに落ち込むこともないよ。
裏表があると厄介だけど、そういうのは先生や大人には一見わからないからもうちょい長い目で見よう。
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:02:18.55ID:WVFjydag
振り返ってみると意地悪考えて実行して反応見る余裕があるような子が積極的な人生送ってるんだよな
ほんと要領いいわ
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:48:59.05ID:Ywqi8ZeF
外に散歩も連れてってあげられない
家でも遊んであげられなくて本当に朝から晩までYouTube
離れると怒るし家事しようとしても体動かせないから私は隣で横になってる
一時保育も一日中泣いてるらしく預けられない
育てにくいのか私の問題なのか、どっちもあると思うけどどうしようもできない
プツンと切れると嫌いと口にしてしまう
もう限界心療内科行かなきゃな
子供がもっと小さいうちにいっときゃよかった
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:53:55.00ID:alOiwb/g
>>334
最初からyoutubeなんか与えちゃだめ
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:55:50.00ID:Ywqi8ZeF
>>276
仕事はしてないよ
子供が人見知りすごくて幼稚園入園まだ先だから働いて保育園入れるのもありだと相談員さんに勧められた
あともう乳児じゃないんだ
でもレスくれてありがとうね
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:04:33.56ID:xi5AUNhZ
>>334
心療内科に行ってうつの診断貰えれば保育園預けられるよ
自治体によって入りやすさも優先順位も違うと思うからあれだけど…
子どもも保育園でたくさんに遊んでくるし給食は栄養いっぱいだしいいことずくめだよ調べてみてはどうかな?
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:43:42.57ID:D2mFgLHw
>>337
うちもこれだし、友達何人もいるけどつべ頼りだよ
テレビより面白いよね、いいと思うよ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:52:39.02ID:6+2u5QQ/
>>340
おもちゃ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:58:32.68ID:6+2u5QQ/
>>339
テレビも悪いんだけど至近距離なんだよね
スマホは テレビと違って携帯できるからいろんな場面でみちゃうんだよね
ブルーライトは至近距離ほどヤバイ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 00:10:16.59ID:h9Dnxwo0
日本て性教育ちゃんとやらないから、妊娠や子供がどれだけ大変でどれだけ責任かかることか分からないまま育って、産んだら最後、急に過酷な毎日を背負うなんて思いもせず簡単に作るんだよね。
実際育児なんて、損しかなくて得はほとんどないし新生児時期は寝ない、2歳児はとにかくうるさい、ギャングエイジ時期はめんどくさい、思春期は口も聞きゃしない、金ばっかかかるとか分かってたら産む人ますます減るだろうけど、教えるべきだと思う。
日本て国は育児ノイローゼの人らもほったらかしだからね。
民度が低い。
とても子供産みたいと思える国じゃない。
私、2人いるけど子供を全うに育てることがこんなに大変と思いもしなかった。
毎日逃げたくて仕方ない。
たまに自分でも酷いと思うけど、事故とかで夫と子供もろともいなくなんないかなと思う。
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 00:46:36.19ID:0p0HQr/h
>>343
凄くわかる
テレビとかドラマで子育てが美化され過ぎてる。正直子供産むメリットなんて何も無い

今日は寝る時絵本読んでとせがまれたけど疲れてるから無理って言ってそのまま寝かしつけてしまって罪悪感のまままだ眠れないよ。
明日も日中眠くてまたイライラしたまま子供と一日過ごさなきゃいけないくなる悪循環
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 01:21:04.13ID:x1hYu7az
>>325
レスありがとう
聞いてくれる人がいるんだと思うと少し気持ちが軽くなった
実家は不仲とかではないけど訳あって住むとかは出来なくて
もし私と子供だけで帰るなら家を借りることになるから金銭的にも大分無茶を言うのだと思う
私さえ我慢出来れば家族は丸く収まるのにね
とにかくそうだね、限界がきてるから主人とも話し合ってみる
あと転勤族の育児スレなんてあるんだね
知らなかった、ありがとう
また覗いてみるね
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 01:48:17.00ID:JL29aVqE
>>342
やばいよね、至近距離とブルーライト
ブルーライトカットの画面にしてるよ、どのくらい違うのかわからないけど
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 02:01:08.46ID:CK7j7mb5
まぁどっちにしろ目には良くないだろうけど上の人は明らかにうつ状態だしスマホやテレビ云々より早めに病院
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 06:54:11.12ID:Hw1I8gB9
YouTubeはYouTube中毒で引きこもりが問題になっていてそれで治療している子を知っているからガチで気をつけたほうがいい
子供が引きこもりになったら下手したら一生育児だし
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 06:54:26.97ID:tumnMKqq
>>347
うちはスマホ
画面小さいから30分〜1時間だけにはしてる
テレビだと自分で入力したりのリモコン操作ができないから、3分くらいの動画だと付きっきりで大変だしついスマホ渡してしまう
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 07:34:56.67ID:GsRS4R4U
もう無理…6歳におねしょされて布団突き通って下のラグにまでおしっこ染みてた
範囲も広すぎるし臭くてムカつく
何年経ったら漏らさなくなるんだよ。オムツ取れて数年もしてこんなことになるなんて
今までも少しちびる程度はあったけどパンツ濡れる程度だったから油断してた
介護用シーツ持ってたのに流石にもう要らないと捨てちゃってこのざま
今日仕事から帰ったら洗ってランドリー持ってかないと…
ラグ回してシーツ類回して掛け物回して私ばっかりまた疲れる
やった犯人はすっかり気持ち切り替えヘラヘラヘラヘラ
朝から死ぬほど怒鳴り散らした。いい加減にしろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況