X



トップページ育児
1002コメント399KB
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ20【トラブル】[無断転載禁止]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 22:02:38.93ID:iI3YXt5l
やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。
会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。

*次スレは>>985が立ててください

※前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ19【トラブル】[無断転載禁止]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1598358697/
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 21:36:25.60ID:dncQKpWw
>>850
私も1人目それで、母乳は出てたけど途中から完ミ
2人目は最初から完ミにしたよ
同じく不安感虚無感凄かった
今も吸われる感じ思い出すとぞわぞわする 二度とやりたくない
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 22:49:22.16ID:tNYMooVz
私は1人目ダメだったけど2人目は大丈夫だった
性別の違いもあったのかなと思う
授乳前に濡れたタオルをレンチンして5分ほど胸をあたためておくと乳が良くでるからお試しあれ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 00:02:42.01ID:ediGSpxK
ありがとう
同じような人がいて良かった
変な話、乳首触られるの好きだし、不安感は少しだけで気にならないほどだった 
でも赤子に吸われるのはその比じゃないね
ミルクやっても寝ないから仕方なしに乳首吸わせてるけどちょっと辛い…

>>852
完ミの間、母乳は出てました?
どうしてましたか?
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 00:21:47.45ID:TAGgWUPY
おしゃぶり使うの嫌な人多いのかな?家はおしゃぶりで助かってる
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 00:39:50.12ID:qO56yviZ
自分は授乳中怒りが湧いてしまう
里帰り中の両親と夫に対してイライラが止まらない
授乳が終わると治まるのでこれも不快性〜なのかな
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 00:52:58.09ID:qO56yviZ
あと膿栓ができやすくなった
こまめに水分補給してるけどそれ以上に持っていかれて乾燥するからかな
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 02:54:42.98ID:/ezEY1QY
>>855
かみ合わせ悪くなるとかで長く使えないというかやめさせる時が面倒そうだなと思った
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 05:39:15.52ID:5B5CxxcZ
>>856
授乳の時に出るオキシトシンは別名攻撃ホルモンともいわれてるからじゃないかな
赤ちゃんを守るためにまわりを敵と察知するんだと思う
猫とか犬もそうなる
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 08:03:52.27ID:NJXzQdHa
完母だとおしゃぶり拒否の子けっこういるよね

骨盤ベルトそろそろはずそうかな→数日したら腰が痛くてやっぱり装着→そろそろはずそうかなを延々繰り返してる
もうすぐ8ヶ月だよ…
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 08:22:58.51ID:W7oL/Vj1
1人目も2人目も産院をでたときからもうおしゃぶり拒否だったから
どのタイミングでどうしたら使ってくれるのかわからない
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 09:50:27.25ID:K/pFRHFe
>>855
うちも!おしゃぶりは買っておいてよかったベビ用品のかなり上位だよ
ギャン泣きしたときにくわえさせると10分ぐらいは静かにしてくれるし、たまにだけどそのまま寝てくれる時もある
おしゃぶりは精神安定作用があるらしい
癖にはならず、10分でペッてするw
歯並びと口腔形成にも良いと書いてはある
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 13:33:42.90ID:vjxk2eTz
母乳出るようにするのめちゃくちゃ痛くてやっと滲むくらい出てきたけど吸わせてたら虚無感とイライラと不快感がすごくてそれでもムリしてたら涙が止まらなくなったから退院後即母乳辞めた
そしたらメンタルも落ち着いてきた
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 18:28:57.18ID:amPuINPj
トコベルトに座り皺が出来て貼り付きにくくなってしまった
みんなどうしてる?
それと、産後1ヶ月過ぎたけどおまたがまだ臭い
同じ人います?
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 19:05:50.67ID:dRRKA2st
>>864
産後1ヶ月半近くなってやっと悪露が終わったかもで
においも普通になったような気がするよ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 20:03:26.18ID:8TVx698t
2ヶ月半の育児してるけどしんどい
何がどうとかよく分からないけど胸がソワソワして何とかギリギリ保ってる感じがずっと消えない
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 21:52:52.55ID:6Fj3gefC
>>864
ワコールのやわらかい素材の骨盤ベルトに変えたらよかったよ、お尻のとこがふたつに分かれてるやつ
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 22:06:50.54ID:gA6I/VW9
今日退院したんだけど、母乳あげるのがけっこう苦痛で搾乳機とミルクと併用することにしたんだけど、実家の母が母乳やらないなんておかしい、なんて母親なのってうるさい
昔はそんな母親いなかったとか自分の考えばっか押し付けるし、有難い面もあるけど、そういう所は本当にムカつく
ただてさえメンタル不安定なのに
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 22:28:14.34ID:W7oL/Vj1
>>870
自分のやり方と相手のやり方が違う時に
お母さんは「自分と違うところを違うと言ってるだけ」であって
まさか相手がそれを不快に感じるなんて微塵も思ってないんだよね
ヤバいのは、そうやって育てられた子って自分も友達にそれをやるから
無意識に周りを不快にさせて、なんとなく距離を取られて嫌われるんだよ

うちはそれを実母に説明して
「子ども(孫)にそんなふうになってほしくないから、お母さんも自分と私のやり方が違っても見守っててほしい。」って言った
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 22:33:22.50ID:W7oL/Vj1
もしかしたらお母さん自身も
誰かに自分と違うやり方を押し付けられて育ったのかもしれない
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 23:07:01.66ID:+AvTp9cX
腰が痛いしお腹も痛い
上の子が今くらいの月齢のときに生理再開したからついに復活してしまうのか

あいにく次の子を産む予定はないのでこのまま生理停止してくれてもいいのにな
ピルかミレーナかどっち使うか考えるのもめんどくさい
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 10:16:54.66ID:lhcG7dQ+
>>871
そうやってちゃんと説明して
素直に言うこと聞ける親ばっかりじゃないのよ
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 13:42:29.60ID:TXXQxqkY
昨夜3時間ほど寝てくれなくて、ずっと夜通し泣きっぱなしで、もう無理ってなって泣いたままベッドに放置したけどそれでも泣いてて…
朝になってから私の涙が止まらない
もう育児したくないってなってる
気分も悪いし無気力
このままだと可愛いって思えないかも
退院してまだ二日なのに
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 14:40:40.58ID:c5F883h6
お疲れ様
むしろ退院して2日なんて産後のダメージひどいしマタニティブルーで何しても涙出てたし眠いし泣かれるし育児は慣れないしで、
子がかわいいと思う余裕なかったよ
そういうものだからあまり思い詰めないでいいのよ
頼れる人誰かいるならちょっと任せて休めるといいけど難しいかな
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 14:45:34.58ID:TXXQxqkY
>>876
優しい言葉ありがとう
みんな通る道なのかな…マタニティブルーで終わってくれればいいけど産後鬱になったらどうしようとか考えてしまう
幸い、母や旦那がいるから頼りながらやるしかないよね
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 14:54:23.00ID:tSIE3CrN
産後9日目なんだけど陣痛みたいな肛門とか膣とかの痛みがいきなり襲ってきた
しかも本当の陣痛みたいに波がある
これ後陣痛ってやつなのかな
もう9日目なのに
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 15:06:29.53ID:Kw6m+1ZY
うんうん少なくとも産後1ヶ月は義務感で世話してた
日中赤ちゃん寝てる間だけでもお母さん(一緒にいるなら旦那さん)に様子見てもらうとかして何とか体休めてね
退院したとはいえまだ傷や体痛いし辛いよね
赤ちゃんが夜中寝ないのは仕方ない
私もひとりで見なきゃ行けない夜が来るのが憂鬱だった
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 15:22:07.93ID:55UHyjFD
>>875
おつかれさま
わたしも上の子のとき一番しんどかったのは退院2日後だったなあ
同じように赤ちゃんが泣いて泣いて理由がわからなくてわたしもすごく不安で泣いてたのをよく覚えてる
退院して環境もガラッとかわるし初めての育児しんどいよね
わたしは義両親が近くに住んでたから赤ちゃんをみてもらって休憩したり寝たりしてたよ
最初は自分の子なのにまかせていいのか…って罪悪感もあったけど、みんなに可愛がってもらえばいいんだ自分ひとりで全部やらなくていいんだって思えると楽になったよ
旦那さんか両親にまかせて休めるといいね
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 16:05:22.50ID:TXXQxqkY
みなさんありがとう
今実家にいて旦那は土日しか来ないけど平日も気にはかけてくれてるよ
母も色々やってはくれる
でも、こんなに育児がしんどいと思わなかった
イライラしたり泣いたり当たったりするのも罪悪感で涙出てくる
おまけに不快性射乳反射っぽいから授乳もしんどい…
そしてさっき、祖母(ちょっとボケてる)が赤子に林檎を舐めさせようとしててメンタル崩壊した…
もちろんだけど何も悪びれてない
もう抱っこさせるのも嫌悪感でしかない
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 16:06:39.73ID:CXRnu7fx
>>882
うわぁ
なぜそんなおばあちゃんのいる家に里帰りしちゃったんだ
お母さんはおばあちゃんと娘と孫の世話できつそう
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 16:43:07.84ID:TXXQxqkY
>>883
祖母もほんの少しボケてるだけだから、まさか赤子にそんなことするとは思わなかった
それか昔は普通にやってたのかも知れない
母はホント大変だと思う
それでまた罪悪感
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 16:57:00.39ID:ho8gMbjH
>>882
うちの90の祖母も言う事聞かないわ
風呂は月1、手も洗わない、虫歯だらけで歯はボロボロ、服は毎日同じ
祖母には申し訳ないけど子のほうが大事だから、見に来たら抱っこして逃げてる
怒っても理解できないだろうし、ボケ老人と割り切って自衛するしかないね
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 18:34:05.94ID:J4cqsDcs
>>884
たしか昔は低月齢の子にも果汁をあげてたんじゃなかったっけ。それでも新生児には上げなかっただろうけどボケによるものかはわからないね
でも少しでもボケのある人じゃ落とされかねないし徹底的に避けていいと思うな
お母様は大変だろうけど感謝しつつとりあえず赤ちゃんを生かすことと自分の体力を少しでも回復することに専念してください
お母様に頼りにくかったら旦那さんに数日でもお休み取って貰って夜勤替わって貰うとか早めに家に帰ることも考えた方がいいかも
私も里帰りしたけど実家で高齢の母に申し訳ないという気持ちで頼るより、旦那にあなたの子供でもあるんだから当たり前だよねって任せる方が気持ちが楽だったよ
6時間連続で眠れるだけでもだいぶメンタルは回復すると思うので早急にお母様か旦那さんに打診してみては
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 21:06:15.78ID:Njt1SxwI
>>867
仲間がいた
これって悪露のにおいなの?
トイレ行くたび匂う
おりものシートでなんとかやってる
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 21:38:47.08ID:Z444VUrz
先月産後2ヶ月で生理がきたんだけど今月は予定日より3日遅れ
生理予定日周辺からずっと生理痛みたいな痛みもある
完母だから周期が乱れることもあるのは分かってるんだけど痛みが続くようなら病院行ったほうがいいかな?
生理なくても痛みがあるって産後のあるある?
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 23:17:36.59ID:J4cqsDcs
3ヶ月過ぎて子も5時間位は連続で寝てくれるようになったけど、寝言泣きや唸りでこっちは目が覚めてしまって寝た気がしないし疲れが取れない
リカバリーウェアを試してみようと思ったけど口コミとか少なくて中々手を出しにくいわ。使ってる人いたら感想教えて欲しいです
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 00:53:16.96ID:6dPU1Xba
今1ヶ月半で悪露終わって普通のオリモノ出るようになったけどあの酷い匂いはなくなったな
妊娠中からのうっすらおしっこっぽい匂いはたまにあるけど…漏れ改善させなきゃな
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 17:12:51.70ID:bcSqig8O
3ヶ月で排便時お尻からの出血
産後に処方してもらった酸化マグネシウムで改善されるといいけど
なんか鼻もグズグズするし
自分のことで病院なんてかかってる余裕ないよ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 01:43:00.50ID:pK1sEycL
産後3ヶ月だけど最近片方の骨盤あたりが痛くなることがあって骨盤ズレてる気がする
産前にはこんな痛み感じたこと無かったから出産の影響だよね
骨盤ベルトすればマシになるのかな
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 05:17:16.31ID:it44nCjl
悪露終わったからいいけどあれはいやだった
今は髪がぬけまくりですっかすか
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 08:58:11.48ID:iZmBHwTF
>>892
ワコールの産後ガードルいいよ。
産後の骨盤ガタガタな時でも痛みなくサクサク歩けた。
3ヶ月経った今ははかなくても大丈夫になってきた。
お腹も引っ込んでいい感じ。
おかげでサイズがゆるくなって、もうワンサイズ小さいのを買うか迷ってる。
骨盤ベルトはすぐ外れちゃうからやめた。
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 09:41:30.83ID:ABm66o+n
抜け毛が加速してきた
上の子が髪の毛見つけると拾って持って来てくれる
ありがとうごめんね…
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 11:59:40.16ID:hiCu/P6L
妊娠中ピタッと落ち着いてたアトピー が出産後酷くなって帰ってきた。
花粉症も酷くなってたら嫌だなぁ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 17:52:43.87ID:dWVlnMfd
クリスマスだというのに気持ちが沈んだまま
産後鬱なのかな
何か色々一気に来た
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 19:03:33.41ID:6UjSY9QL
もう9ヶ月も半ばになるのに未だに抜け毛が治まらないわ
前髪だけじゃなくサイドやトップも信じられない量のアホ毛がツンツンしていてオシャレする気力も削がれちゃう
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 19:12:06.78ID:g3IdViIl
>>897
分かる
産後3ヶ月で産後ハイ終わったのか昨日くらいからすごく落ちてる
クリスマスディナーに何とかキッシュだけ焼いたけど最早どうでもいい
ひたすら一人静かに寝たい
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 21:12:05.09ID:6TMTVtsD
>>898
アホ毛がピンピンなら抜けたところからちゃんと生えてるってことだから大丈夫なんじゃない?
上の子のとき抜け毛が落ち着くまで長くて産後1年と少しかかったけどなんとかなったよ
はやくおさまるといいね
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 02:58:39.84ID:hwgTJsVR
産褥パッドってトイレ行く度替えてましたか?
L10枚M20持って来たけどギリギリ5日持たなそう
トイレ行き過ぎなのかな
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 03:19:25.06ID:MzCM0kaR
>>901
確かトイレ行くたびに変えてたと思うけど量の様子見て入院中3日目だったか4日目だったか
途中で夜用生理ナプキンにしたような

そもそもトイレ自体あまり行かなかった
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 05:07:42.44ID:IimQEGTI
>>901
私は足りなくて我慢して1枚を長めに使ってたら見事に膀胱炎になりました
わりと地獄だから、買い足すのを勧めます
夜用ナプキンで大丈夫
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 07:54:43.04ID:e4UU6dZL
産後すぐに膀胱炎てどんな地獄よ
私ももともと産院からもらった産褥パッドにプラスして10枚追加購入したよ
なんだったらその前に持参したやつも使い切ってたよ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 09:26:48.93ID:451KhfE9
新生児が昼夜逆転してる人いる?
産まれてもうすぐ2週間だけど夜泣きがひどくて昨夜は0時半から朝の7時くらいまでずっと…
授乳しても15分くらいしか寝ない
もう体も心もボロボロだけど、これは仕方のないこと?
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 10:19:30.02ID:OQy6B6Dd
>>906
寝かしつけのときに電気が煌々と点いてない?
友達の子供が1か月目で同じように昼夜逆転してたけど、原因は電気つけっぱにして寝かしつけてて、寝る時間くらい(夜8時や9時等)に暗くしたら昼夜逆転直ったよ
あくまで一例だけど
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 10:37:56.30ID:hQuGgimi
>>906
新生児はみんなそうよ
思い切ってあなたも昼夜逆転生活にしてみるのは難しいかな?
この時期って本当にしんどいよね
個人差あるけど大体3ヶ月前後には落ち着いてくると思うからなんとか乗り切ろう
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 11:12:57.72ID:LxYjrEaY
>>906
上の子ががっつり昼夜逆転してて慣れるまで本当にしんどかった
お腹にいたときの名残で夜行性なのは新生児あるあるみたいだよ
2週間ならまだ昼夜なんてないから割り切って親が合わせる方が楽かも
2ヶ月半くらいで徐々にリズム整ってきたよ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 11:36:21.25ID:451KhfE9
>>907-910
ミルク足しても抱っこしても泣くからもうどうしたものかと
でもやっぱり新生児はそんなもんなんだね
朝から夕方くらいまではぐっすり寝てるから、本当に逆転だよね
お腹にいるとき胎動は夜に強かったのも確か
2ヶ月ほどは我慢するしかないか
夜中は涙が止まらない…
手も痛くて抱くのも辛いし可愛いと思えないよ
暫くしたら抜け出せるのかな
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 12:22:41.49ID:LxYjrEaY
>>911
寝てくれる時間あるならとりあえず一緒に横になって!
夜は今だと寒いし心細いと思うけど子が起きてるならラジオとか流して人の声がするとマシかも
授乳中は大人しいだろうからご褒美におやつ摘んだりね
旦那さんに数時間任せられたりはしない?
私は産院で睡眠導入剤もらって家族に任せてる間に3時間位しっかり眠るようにしたらだいぶ楽になったよ
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 14:26:36.69ID:Q6E1kRbi
>>911
わかる、自分も全く同じだったから読んでて涙が出てくるよ
抜け出せる日は遠くないから今は少しでも休むことを考えて
子供の安全を確保した上でなら短時間耳栓して休んだり別室でお茶したりして大丈夫よ
家事は体が回復するまでは可能な限り放棄してとにかく寝てね
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 15:04:00.47ID:gHW90EAd
>>911
生後4週目に入ったけど先週までそんな感じで私も途方に暮れて涙止まらなかった
抱っこしても授乳しても泣きっぱなしで心折れそうだった
魔の3週目っていうくらいだし、ある程度仕方ないのかも
でも必ず少しずつよくなっていくから、いまは赤ちゃんのリズムに合わせて昼間少しでも寝て、
夜は朝まで付き合ってやるかくらいの気持ちでいたら
なんとなく乗り越えられたよ
個人差はあると思うけどお互い頑張ろう
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 15:20:47.73ID:/scI7r65
>>911
夜ゆっくり休めないと我が子なのに全然かわいく思えないの本当にわかる
朝は決まった時間にカーテンあけて体拭き・保湿、夜は遮光カーテンで真っ暗とか昼夜のルーティン決めてしっかり区別つけるの徹底するしかないよね
うちも2ヶ月入ったくらいからだんだん夜長く寝てくれるようになってきた
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 16:16:11.23ID:mE5NBY7u
腰ずわりまでという話の抜け毛、子が伝い歩きしても続いてたけどやっとおさまった!!!!
10ヵ月でだんだん産後の不調とおさらばできてきてるのが嬉しい
心の方ももっとよくなるといいな…
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 17:02:01.19ID:451KhfE9
みなさんありがとう
涙出そうです
みんなしんどい思いして来たんだね
今日は旦那も一緒に見てくれるからまだマシだよ
でも日中も頭ぼーっとしてて授乳中も不安感に襲われるし安らげる時間がない
赤子を可愛いと思えないことに罪悪感感じるけど、ホルモンの影響だよね
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 18:06:10.29ID:W6L3Hh5F
子供を可愛いと思えないのも育児の苦労話として後々笑い話になるから大丈夫さ

全身の筋肉痛と膝の痛みが8ヶ月に入ってようやく無くなった
長かった・・・
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 18:08:17.19ID:TMSNZn9J
>>917
大丈夫大丈夫。新生児〜2ヶ月くらいまで全然かわいいと思えなくて毎日不安だったけど3ヶ月頃に話しかけると笑うようになってからあれ?かわいいな・・・って思えてきたよ
授乳中の不安感は不快性射乳反射かな?私はそれで完ミにして楽になった
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 18:18:07.96ID:sZlHyI0c
新生児のころとかとりあえずかわいい〜!って言ってたよ
本当に心からかわいいと思えるようになったのは5ヶ月過ぎたあたりかな
あやして反応が返ってくるとかわいくなってきた
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 18:49:01.80ID:xHEV6+Io
不快性授乳反射の人けっこういるんだね
私もあって授乳中はテレビ見たりスマホ見てやり過ごしてた
辛くて完ミにしようと思ったものの完母から完ミへの切り替えの仕方とかどれくらいあげたらいいのかとか
産後の頭で考えることが出来なくて途方に暮れた
私は産後三週間のときに桶谷式に行ったら何だか楽になって今なんとか三ヶ月半まで来られた
授乳が辛いとか旦那には分かってもらえないし周りにも言い出しにくくて入院中も助産師さんに相談できなかったな
授乳したら幸せホルモン出ますみたいな感じだから自分がおかしいんだと思って落ち込んでた
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 20:06:19.88ID:bm5aiXJ7
睡眠は本当に大事だよね
3ヶ月になったけど、眠れない日とトータル6時間くらい眠れた日だと赤ちゃんに対してのイライラや疲れの具合が全然違う
精神面の為にもどうにかして睡眠は確保したいね
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 03:17:31.54ID:wGQNOS/I
産前産後を経て夫への愛情が全くなくなってしまった
里帰り中だけど今後夫と暮らせる気がしないや…これ復活するのかな
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 04:02:45.41ID:nZQ6/JIe
>>917です
不快性〜で完ミにした方、搾乳はしてましたか?
産婦人科で母乳あげれない時は搾乳してねって言われた
じゃないと出なくなるからって
おっぱい張って痛くならなかったですか?

夜中にひとりで授乳がキツい…
昼間や誰かいたら気が紛れるんだけどね
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 05:33:22.96ID:mZKlxypo
共働きのときはお互いに家事分担してそれぞれのやった家事に感謝できてたのに、産休育休に入って家事も育児も全部私がやらなきゃいけない雰囲気で、何をやっても感謝の言葉がなくなってきて、私の夫はこんな人だったっけ…ってなってる
歯医者に行く3時間見てもらっただけでドヤ顔
子供産まれるまではこんなに素敵な人いないと思ってたのに
早く復帰したい
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 05:34:05.47ID:mZKlxypo
ごめんなさいスレ違いかも
とりあえず鬱々としてせっかく子が寝てるのに眠れない
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 07:31:54.88ID:5Zi22ukf
>>925
気持ちは分かるよ
育休は育児のためで家事のためじゃないしね
夫が家事ノータッチで育児の上澄み啜ってドヤ顔してると腹立って仕方なかった

家の外でだけ抱っこやお世話するのはイクメン気取りだって釘刺したよ
身なり整えた父親が手ぶらで赤ちゃん抱っこしてヨレヨレで衣替えもできてない母親が大荷物持ってたらイクメン気取りのええカッコしいだって周りには見え見えなんだよって
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 08:50:05.55ID:1QmK/+6H
>>923
そういうものらしいよ
今妊娠させられると赤ちゃんの世話が疎かになるから本能的に避けるとかなんとか
2年前後で終わるそうだから今はご主人を傷つけないように気をつけながらできるだけ距離置いて時間が経つのを待ちましょ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 10:51:32.43ID:avo24oXb
>>924
ミルクでもちゃんと育つし私は母乳にこだわりなかったからスパッと完ミに移行するために薬飲んで母乳出ないようにしたよー
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 12:13:28.64ID:fZoR7i1B
>>924
テキトーに搾乳したりして徐々に徐々に出さなくする感じで枯らしたよ
痛くならなかったよ
0931925
垢版 |
2020/12/27(日) 12:38:52.87ID:9AFlVjWn
>>927
ありがとう
育休は家事のためじゃない、本当にそうだよね
そのまま夫に伝えようと思う
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 15:11:21.51ID:JLKeYTW0
左手の親指がバネ指になったのか夜中〜朝は関節がカクカクするし日中は親指の付け根が痛くて手を大きく開くのが辛くなってきた
市販のサポーターでも多少楽になる?
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 19:09:13.32ID:UbjAeO8m
頭痛と立ち上がる気力が湧かない
お風呂入れてミルク飲ませて寝かしつけなきゃいけないのに。体が動かない
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 20:10:48.81ID:gWHY2A0K
>>924
冷やすと痛くなくなるし出なくなるよ
私は今回最初から良く出て、でも子供がなかなか飲む量増えなくて
授乳終わりに搾乳してたら1時間半なんてあっという間に過ぎるから、上の子の世話ができなくなると思ってガンガン冷やして止めた
保冷剤2〜4個くらいを常にブラに入れておいたよ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 21:10:56.66ID:9IPNjiv+
以前から違和感はあったんだけど、子宮脱になってるっぽい
今回は直接触って硬いものがすぐにあるから気づいたけど、確認してなかったから気付いてないだけで前からだったのかな…
痔が治ってきたと思ったら今度は婦人科かー
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 21:27:36.44ID:lIlhN55z
胃もたれだけでなく喉のあたりの違和感って逆流性食道炎か何かかしら
栄養とらないわけにもいかないからお粥だけじゃ良くないよなあ
妊娠中から絶好調といえる日がほとんどなくて辛い
世の中のお母さんすごいや
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 21:41:50.02ID:Mrnd9WYu
>>928
やっぱりそうなのね
とりあえず気を抜くとイライラして棘のあること言ってしまいそう
夫を傷つけないよう気をつけたい
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 21:52:55.22ID:fZoR7i1B
>>936
ヒステリー球(咽喉頭異常感症)ってやつかな 不快だよね
私も1人目妊娠中から産後まで数ヶ月それだった
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 21:53:20.33ID:XefNFWLs
風邪ひいて2人育児死にそうだったけど今日一日頑張った
夫が帰ってきて具合悪い連呼しても全然私を休ませてはくれず、今度そっちが具合悪い時でも休めないからね?と言ったら逆上された…なんなんマジ
これスレチかも
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 06:57:51.24ID:AdniASt6
>>938
調べてみたらそれかもしれない
テレビ見てたり意識してないと症状ない気がするし
とりあえずご飯は食べよう...
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 22:46:05.11ID:TfqQMg61
>>932
バンテリンのサポーター使ってる間は多少マシだったけど
赤ちゃんのお世話のときって前後に手を洗うことを考えると外さなきゃだからあやすとき位にしか使えなかった
あと外したり着けたりするときがなかなかの激痛w
私は諦めて整形外科で注射打ってもらったらすごく楽になったよ。打ったあと数日は少し痺れるけど打つ前よりは全然楽だし、3日後にはほとんど痛みもなくなった

夫への愚痴はこちらかな
【それでも】夫に一言!!統合スレ89【父親?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1608476300/
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 00:19:47.19ID:Wm8w9UOG
ああそうだ、私も手洗いが面倒でバンテリンサポーター使うのやめたんだった
着けてる間はそこそこ痛み軽減されていいんだけど赤ちゃんのお世話しながら使うのは現実的じゃなかったね
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 00:22:20.71ID:T3xWmMgI
>>932
私も両手全体的にバネ指で朝辛い
親指の付け根の痛みはドゥケルバン症候群だと思うけど、市販のサポーターといっても保温目的か可動域制限して負荷を減らす目的でしかないんだよね。。
結局は日常で負担かけないよう心掛けるしかないかも

どちらも授乳終わるまでには痛み無くなるらしいから、お互いにうまく付き合っていこうね
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 00:27:02.88ID:T3xWmMgI
因みに整形外科で処方されるドゥケルバン用のサポーターには防水タイプもあるから、水仕事する時くらいなら着けれるかもね
扱ってない所もあるけど
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 15:40:07.85ID:dv1tvebO
ものもらいになった
生まれて初めて…
これって産後の体調不良とは関係ないんだろうか…
一人目の時はじんましんができたんだが…
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 21:31:49.70ID:zzedh/eG
ふたり産んだあとそれぞれ全身にじんましん出たよー
抵抗力落ちてるからいろんな不調があらわれやすいんだろうね

でも一人目のときは産後最初の冬に毎月風邪ひいてたけど二人目の今年はひいてない
コロナ対策効果かな
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 23:43:51.50ID:UCkTo09y
寝込むほどではないけど胃腸が不調
元気な日もあるからストレスからと思うんだけど
実家も近く上の子の面倒もよく見てもらってるのに自分弱すぎじゃなかろうか......
かかるとしたら何科でどんな薬を出されるのかな
または薬を飲む以外で効果あったことなど教えてもらえると嬉しい
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 00:20:10.03ID:STlNLASi
>>947
太田胃散(粉末)は授乳中でも大丈夫だったはず
行くなら内科(消化器科)、胃腸科だけど病院は年末年始でおやすみ
胃腸が弱ってるときは雑炊とかうどんみたいに消化のいいもの食べて、肉や魚、生野菜、冷たい飲み物は避けて胃を休めるといいと思う
お大事にね
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 01:07:26.61ID:nf1wvz7R
>>947
自分の場合は無理に食べずに白湯だけはしっかり摂って過ごしてるとかなり改善する
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 10:02:49.77ID:IOCIiTqY
>>947
自分も胃が弱くてストレス溜まるとすぐ胃にくるよ、、つらいよね
とにかくお腹を温めると調子良くなるかも
腹巻とかホッカイロ貼って飲み物も温かいのを、お風呂にもしっかり浸かって体を温めてみてはどうかな
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 13:49:30.17ID:2P7pQYDB
11月に産後うつって診断受けて漢方飲みながらやってきて何とか12月は心穏やかだなーと思ってたのに年末近づいてきてガタガタになり始めた
今日おせち詰めてたら急に駄目になって死にたいって気持ちに囚われて辛い
子どもの世話を夫に任せて寝室に引きこもったけど苦しい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況