X



トップページ育児
1002コメント369KB
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 19:49:05.73ID:ygW58XGG
2021年度小学校入学の保護者の皆様
(2014年4月2日〜2015年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
就学前も就学後も悩みなど同学年の親同士お話しましょう。
※前年度に年長組だけの話は禁止ではありません

↓関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart160
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1604021434/

ランドセル選び総合63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598657612/


他学年の新一年生スレは各自検索でお願いします。
次スレは>>980が立てて下さい。

※前スレ
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1585671198/
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 12:30:28.51ID:7jaaqpvS
数日で食べ切るような牛乳、ヨーグルト、卵とかの空き容器なら一週間前に言われても用意できるだろうけど
マヨネーズとか中々減らないようなもんを一週間前に言うのはさすがにどうかと思う
慌てて使い切るのは身体に悪いし中身を捨てろってことよね
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 12:31:17.14ID:SfYui8J2
うちトイレットペーパーは巻きが長いの使ってるから急に言われても困るw
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 12:37:14.07ID:T3Qs15AC
もしやと思ってマヨネーズの空容器をメルカリで検索してみた
ひとつ400円とかで売られてたわ…
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 13:10:32.08ID:NDjEmxB2
ラップの芯は困る、とここで聞いて捨てずに取っておいたら3本たまった
意外とラップ消費してたみたい
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 13:19:04.16ID:MTxR3mYZ
マヨは殺菌消毒した瓶に移すかな
でも売ってるなら空き容器買う
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 13:24:36.51ID:4BjfbQl7
皆さんのお子さんが通う予定の入学説明会って体育館とかの会場で開催予定?
知り合いの市はyoutubeで説明会をすることに変更になったらしい
うちは未だに体育館で開催する予定らしいんだけど今日から緊急事態宣言出る県だしweb開催に変更してほしいな
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 13:27:38.08ID:7X7PBhEp
Web開催羨ましいなあ
市のホームページにでも載っけて欲しい
それこそマイナンバーとかでログインできたらいいのにー
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 18:01:03.71ID:On8+uvUC
うちも緊急事態宣言中に説明会予定だけどなんの連絡もないし
普通に体育館でやるのかな
緊急事態宣言中は延長保育使えないから早退させて連れていかなきゃいけない
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 18:53:34.69ID:LRYh/X5E
うちは指定の時間内に書類を取りに行くだけ
集まっての説明会はないらしい
ひと学年180人位だからしょうがない
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 18:53:46.60ID:X5Iuwodb
うちも今月予定だが、未だに連絡がない。体育館に180人近い保護者集めるとかないだろうと思うけど…。
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 19:33:23.33ID:ptIATcLg
うちも今月末に説明会が体育館で集まって開催
学年何人いるか知らないけど、就学時検診の様子では200人近くいそう
でもまだ連絡網とかもないしウェブ開催になった所ってどうやって連絡来たの?郵送?
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 19:44:20.12ID:yEjRh7o9
うちは来月頭だけど100人一斉予定だったのを半分ずつ2日に分けてやるって郵送でお知らせ来た
うちは元から予定されてた方の日程だったけど違う方の日にちになる人は仕事の都合とか下の子の預け先とか大変って
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 20:22:49.25ID:bRzw2GEh
働いてるアテクシは大変なんだから融通しろ!ってことよね
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 20:26:34.83ID:9f/6FG3c
449だけど自分が暇な専業だからうっかり書いちゃっただけで他意は無いよ
ごめんね
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 22:28:50.87ID:f+M5m4tR
連絡児童頼みに行かなきゃだ。
めんどくさい。
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 00:10:02.66ID:ivEofN14
緊急事態宣言が出た地域で月末説明会
100人くらい集まると思う
説明会と同時に業者の体操着やおはじきなんかの販売があるからweb開催とかにはならなさそう
web開催や書類受けとるだけとか羨ましいけど、そういう学校は順備品販売は説明会と別日でやるのかな?
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 00:24:35.75ID:W1OSoprm
コロナ前から説明会で販売は無いな
体操服は地元の洋品屋等に個人で買いに行く
算数セット等は入学してから受け取り&集金
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 01:02:19.92ID:gH4dCCHw
だいぶ前から自治体のHPに説明会の日時だけは載っててもう一ヶ月切ってるけどそれ以外何の連絡もないや
緊急事態宣言出てるし販売があるのかも分からなくてちょっと心配になってきた
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 04:30:47.64ID:fVanr1PP
>>458
うちもそのシステムだからやらないって選択肢はない。
当日は、会場に7業者ぐらい集まってて買って即受けとる形。
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 07:50:46.46ID:ticEfpOF
>>458
うちは前回10月頃の時に用品予約書出したよ
値段は高くなったけど上の子が居るママと確認しながら楽天Amazonで揃えられるものもあったからそっちで買った
みんなと一緒(学校推奨のもの)がいいって言い出す子とそれは嫌だと言い出す子がいるみたいでうちの子はどうなる事やら
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 08:04:21.47ID:7dkjZMdT
体操服、指定なしらしい
上が白、下が紺なら何でもみたいな感じ
自分が子どもの時は校章入りの指定体操服だったから指定なしに驚き
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:35:35.84ID:3dOkHV2j
>>462
子どもに確認してあげれば良かったのに
うちは上の子はみんなと違うもの持ちたがるタイプだからネットで買う率高い
「どこで買ったのー?」とか言われると嬉しいらしい
下の子はみんなと違うと不安になるタイプだから、ネット見せて「これも可愛いよ〜、でも学校オススメのものを持ってくる子が多いかも」って言うと大抵学校推奨のものにしてって言う
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:41:20.69ID:IQz80yUY
>>463
スレタイ児の姉の時に自分も驚いた
ま、近所のヨーカドーやイオン、ネットショッピングでお手軽に買えるから便利なのかもね
幼稚園の時に体操服が似たような色だから低学年のうちはそれを使いまわしている人もいたよ
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:48:38.97ID:mBMnFmGu
>>463
そうなの?約30年前の自分の時も特に指定は無かった。同じ文具屋で買う人多数だからほぼ皆お揃いにはなるけど決まりではなかったよ。水着とかも紺なら何でも良いって感じだった
時代というより地域差な気もする
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:02:45.67ID:6vIy0Glg
地方の方が指定が多い印象。
東北片田舎で育った私が子どもの頃なんてスポーツする小学生男子は坊主指定、中学生男子は全員坊主だったな。もちろん持ち物も靴もギチギチ指定。
上の子も入学時は指定品が多かったけど、転勤で東京に来たら自由すぎて最初は戸惑った。
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 12:06:21.65ID:fVanr1PP
貧富の差とか平等とかに気を付けないといけない地域もあるよね。
実家のほうは何かと指定が多い地域だったけど、この時期の市民報みると「入学補助について」のお知らせが載ってる。
親の収入によっては、ランドセル(全員6年使う)、制服、体操服の補助があるみたい。
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 12:59:41.36ID:ticEfpOF
>>464
子供には聞いたよー今のところ仲が良い子と同じが良い派
小学校入って変わる子もいるって聞いてさ
言葉足らずだったね、ごめんね
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 13:03:50.90ID:50ArChwq
>>468
うちの市は入学通知書と一緒に入学準備金補助お知らせのプリントが入ってた
5万くらい補助金あるみたい
世帯人数や持ち家か賃貸かによるけどうちの状況だと年収700万くらいまで貰えそうで我が家も対象だったのでありがたく申請するw
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 13:09:13.06ID:GH1shm6v
>>468
23区内だけど入学案内に助成金の案内も入ってた
全国どこでも貧困家庭には出るもんなんじゃないかな?
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 13:15:49.07ID:RVd7jYA+
うちのとこも入学助成金は入学の案内で全員に配布されるし年度ごとの就学援助の案内は入学式で全員に配られるよ
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 13:48:28.78ID:8hVXCrW1
>>470 なるほどー以前補助金ほとんどの人が貰ってるって書き込みみて疑問だったけど地域によってそんなに違うんだね
神戸市で1人っ子だと世帯収入223万以外だ
700万だと15人家庭でないと貰えない
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 14:41:24.80ID:UTXZ/GFb
15人家庭わろた
就学援助は地域によってかなり違うもんね
年収700万(しかも年収は扶養内パート除外)で貰えるところもあれば生活保護くらいしか貰えない地域もある
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 18:28:24.05ID:bBiVxcF3
うちは3人家族で所得350万
それより、モデルケースの母親の年齢が20歳出産で驚いた
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 21:48:30.15ID:hofyyZcP
横浜で子供2人で年収495万とかのラインだった気がする
違ったらごめん
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 08:14:01.47ID:5F0eDpDz
>>458
書類渡されてそこに指定用品売ってる店が乗ってるから
それを入学までに買っておく
最低でも3店舗はまわらなあかんから結構めんどくさい
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:23:23.42ID:ti73b+5m
やっと昨日就学許可証と一緒に説明会の案内きたわ。学用品販売があるから、男女別にやるらしい。
が、販売品目に体操服系がないのが気になる。
必須品と任意のものがあるんだけど、任意のものをどうするか悩む。コロナのせいで、引っ越し後に子供会とか全く開催されなくて近所の同級生ママたち知らないから聞けないんだよね…。
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:47:21.02ID:mO1JPHi9
>>482
念の為に任意の物でも何でも全部買ったら?
私も似たような状況で色々悩む事に疲れ果ててたけど、開き直ってコロナで貰った10万使って全部買う事にした
体操服は各店舗に直接出向いて買うのかも
学校に問い合わせたら教えてくれるよ
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:49:45.49ID:CUiRtX9V
>>482
当日、その場で周りの人に聞けないのかな?
うちは、昨年のうちに申込みしてあるんだけど任意の物について聞かれたよ。

自分で用意してもいいけど、これなかなか売ってないですよーとか、
ここで買ったほうが安いですよーとか、
上級生で使ってる子は殆どいないでしよーとか色々知らない人と話したわ。


この状況だと、マスクごしでも人と話すのに気をつかうかな。
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 11:28:58.52ID:d7WWt61Z
入園の時に顔見知り程度のママに買いますかって聞いたら
家にあるの使うから買わないって言われて買わなかったら
家にある上の子のおさがり使っててウチの子だけ違うもの使ってて急いで買いなおした
お金の無駄になってもよくわからないものは全部買うつもり
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 13:27:58.30ID:dJaGn7Qo
小学校だと違うのかもだが幼稚園はあとから注文すると結構待たされることがあって(例えば夏服の追加だと1ヶ月くらいかかって夏休み明けになってしまうとか)もう最初から買えるものは買っておくわ
悩むより買っちゃう
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:02:15.25ID:dK6n1U2l
学校で販売する任意のものって文房具とかだよね?
そういうのってネットとかと比べてもびっくりするほど高いってわけじゃないよね

だからあちこちお店をまわって買う手間等を考えたら学校で全部買っちゃってもいいのかなと思う

今は何でもネットで買えるからと上の子の時にネットで買えばいいやと思ってたものが、調べたら学校専売品みたいな扱いで同じものは個人でネットでは買えなかったから、うちは買えるものは学校で購入する
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:56:58.13ID:Gd07dD9U
>>487
うちの学校だと上履きも体操服も防災頭巾も物の指定はなくて任意のものでよい
用意しないって選択肢はないけれど

体操服と上履きは規定の範囲はあるけど全く問題ないのがわかってるのでスーパーで買う予定
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 15:28:56.15ID:3nIaB6qy
体操服とか上履きは指定がなければ安いヒラキのとかで済ませたいんだけど、品質とかどうなんだろう。早く説明会聞いて必要なもの用意したいよー
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 19:16:05.83ID:d7WWt61Z
>>484 習い事や園のママとマスクして今までと同じ感じに会話して盛り上がったりしてるんだけど他の園の人たちはどんな感じですか
会釈だけでさっさと帰ったりしてますか?
立ち話やグループで会話してる人とかヒンシュクな感じかな
月末の説明会は待ち時間とかあっても会話は控えた方がいいのかな
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 20:17:02.09ID:kxfSgic2
>>491
そんなのその場の雰囲気で行動すれば?
ここで誰かに聞いて解決する事じゃないよ 
484の周りの雰囲気と実際のあなたの周りの雰囲気が同じとは限らないんだし
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 21:10:48.03ID:0ABb49Hb
>>489
上履きはすごく汚れるから安いのだと汚れが染み付いて取れないし、動きが激しい男子だと破損する可能性があるよ。
汚れがとれやすい加工がしてあるのがオススメ。
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 21:26:30.89ID:/hDg7HkY
>>489
ヒラキ質は値段なりだけど0.5cm単位でスタンダードな形の幅広上履きがあるっていうのが気に入って買ってる
あとうちは着衣水泳の時に新品か綺麗な靴持っていかなきゃいけないから上の子はいつもヒラキのスリッポン180円持ってってた
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 11:25:46.93ID:hs3sDrDm
入学説明会って、入学予定の子も連れて行かないといけないの?
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 11:30:23.84ID:41PH9hN+
>>495
学校によるんじゃ?
うちはコロナで預け先ある人は預けてねになってた
物販もあるところは連れてくほうがいいのかな
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 11:37:18.25ID:hs3sDrDm
>>496
そっか、物販ある学校だとサイズ合わせたりとかあるもんね。

うち物販ないんだけど、上から流し見してまら連れて行く話になってたから、幼稚園休ませないといけないんだ?ってびっくりした
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 11:41:47.35ID:28nKigLa
>>497
うちは、できるだけ連れてこないでって書いてあったから連れていかない。
物販は就学前検診の時に試着して申込みを済ませているので受け取るだけだし。
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 11:55:39.41ID:0NW04HPi
上の子の時は連れて来てる子結構いたよ
でも静かにできてない子多かった
物販もあるから連れて行けばサイズとかは楽だろうけど
申込書をそのまま業者に出せば
説明会と同じく割引になるっぽかったので
サイズの必要なもの以外だけ申し込んだ
公立だけど制服がある小学校だから
連れて来てる人多かったのかもしれない
制服業者が3つ来てたから
今年は生地とかチェックしようとは思ってる
指定だからと思って買ったら中国製で
生地ペラペラ1シーズンで毛玉なのは残念すぎる
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 12:38:59.09ID:MpDdaIMQ
説明会土曜開催なんだけど、コロナだから参加は保護者1名のみ、入学予定児も下の子も連れてこないでと言われてる
隣の小学校は、感染防止のため物販の試着は禁止
去年までとは状況が違うから、小学校に直接確認した方がいいんじゃない
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 12:42:31.62ID:xUQdxgNV
保護者は体育館で入学説明会&物品申し込み、その間に新一年生は教室で半日入学だ
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 13:16:38.37ID:xQAhD2Bw
>>501さんと同じ予定だったけどコロナで子供の半日入学なくなって親だけになった
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 13:55:57.54ID:h2kIfJQC
うちは多くの幼稚園が午前保育の水曜に生徒下校後の午後開催(親のみ)
センスのない日程でがっくり
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 14:38:58.69ID:6oTEHiMg
うちは平日の2時半からあるくせに親のみ参加で子供は連れてこないで下さいってなっててその日の幼稚園の預かり激戦になってる
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 14:39:01.27ID:sjfPfc8l
>>501
半日入学うらやま。
そういうの延期に延期を重ねて結局中止の連絡きた。
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 15:17:41.47ID:msEvAB4V
うちも親のみ説明会と物品購入。毎年今年度の一年生が学校を案内する催しがあったけど今年は中止だわ。支援級のみ入学式のリハーサルはするみたい。
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 00:20:06.64ID:l1qJeN+K
説明会2月の頭なのにまだ詳細来ないや
HPには月末までに郵送しますって書いてるけど通知一週間前って遅すぎるよ
緊急事態宣言下でどうなるのかわかんないし
入学したらこんなこと当たり前なのかな
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 01:15:47.53ID:MKPubPgH
子供連れていかなきゃ預け先無いわ
連れてくるなとはハッキリ書かれてないけど入学予定児の参加は必要ありませんってさ
幼稚園も自主休園してるし
説明会は休めばなんとかしてくれるよね
あとで呼び出してくれるはず
うちは熱あるとか理由つけて休むことにしよ
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 04:55:00.75ID:oTFtnpVM
入学前検診は親子だったけど、説明会は親だけだわ
近所の小学生ママさんに準備するもの何がある?と聞いたら、数年前の説明会資料を貸してくださった。とてもありがたい。
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 07:31:09.90ID:MKPubPgH
そうだね
じゃ正直に緊急事態宣言明けるまで外出自粛してるのでって言うことにするか
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 08:12:07.74ID:WzSfRFP1
>>508
うちもそう
私は育休中だからいいんだけど、働いてたら絶対対応できない
乳児を連れて行っていいのか気になるし
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 08:49:10.10ID:9xL+7R3j
>>512
それはやめた方がいいと思う。「所用で申し訳ないけど欠席致します」でいいよ。理由なんて言う必要ない。
私は自粛すべき今集まって説明会なんて何やってるの?って思うから自粛する人をなんとも思わないけど、
ライブ配信とネット注文でいいでしょって思うけど、
教師の中には他の親御さんはみんなコロナ禍にもかかわらず出席するのにって思う人もいるかもしれないよ。
初っ端から足並み揃えられないモンペ認定されたら厄介。
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 09:01:49.28ID:eW3Zo8FX
>>508
普段から連絡が遅すぎる学校とこの状況だからどうしても遅くなってる学校とあると思う

うちの子の学校はコロナ前は行事予定とかもわりと前もって連絡があったほうだと思うけど、この1年はギリギリになって「変更です」「中止です」とかも多かった
先生たちも混乱してるんだろうなぁと思う
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 09:58:54.82ID:dxG0k8U2
うちは今週金曜日だけど、1週間前のおととい上の子通じて「在校生がいるご家庭は後日児童を通じてプリント渡します」って一斉メールきた
たぶん新入生全員にお知らせ郵送する余裕はなかったんだろうね…でもこれだけでもだいぶ人数減ると思う
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 12:20:54.73ID:WFBDIqiR
うちも祖父母なし、一時保育やファミサポは基本利用不可、
どうしてもの時はファミサポが預かってはくれるけど小さい子が怖がるからってマスクつけないおばさんばかりだから使いたくない
だから夫が休めなくて保護者1名ばかりの行事は欠席するしかないと思っていたら外国人だとそれでも夫婦+赤ちゃんとかで来てるんだよね
園や学校側もきつく言えないのか、言っても理解されないのか、とにかく何でもやったもん勝ちみたいになってる
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 12:40:00.16ID:1hrhhWcD
6年の子もいるんだけど、中学校の説明会はもう中止で資料を配布しますってお知らせが来た
小学校もそれで良いのにと思うけどまだ中止か延期かも知らせが来ない
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 13:55:13.06ID:duJHnLx4
うちの小学校は説明会の時間は取らず資料配布と物品購入のみになった
在校生いる家庭といない家庭で受付時間も別
入学のしおりを抜粋してHPに掲載するから質問ある人は当日してね方式
毎年のよくあるQ&Aも掲載してもらえると手間が省けるんだけどなぁ
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 14:42:36.48ID:UsvWluwI
純粋な疑問なんだけどこういうイレギュラーな事態で新しいツールで対応する時に作業するのって誰なんだろう
先生?用務員?
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 16:21:11.60ID:Yxk2XP/k
>>521
校内の誰かだと思うよ。HPの内容も持ち物も、同一市内でも学校毎に違うから、教育委員会ということはない。
誰がやるか、というところが、オンライン進まない理由の一つでもあると思う。来年度の担任も決まっていないし、今いる先生達は自分達の仕事で忙しい。オンラインで質問や意見なんか受け付けたらパンクするよね。
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 22:05:57.57ID:QFpYsCso
下の子連れてこないでって話、預けられないなら連れてってもいいと思うけどな。
というのも、去年下の子の自治体の集団検診の時も、同じく兄弟は連れてこないようにとお達しあったけど、いざ行ってみたら連れて来てる人が多かったから。
寒いしコロナのこともあるし連れて行きたくはないだろうけどさ。

子供が上履きデコって欲しがるけど、入学式の時にはさすがに白いままの上履きの方がいいかなー
でも入学後に書くの面倒だ
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 22:18:33.78ID:ydof6cow
うちの進学先はキャラクター物禁止だからデコるのもダメだと思う
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 22:21:36.62ID:TGZ9jB8S
>>524
下の子連れてきたからって帰れとはなかなか言われないかもね
トラブルになるだけだから
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 22:58:28.72ID:nalZeviq
連れて来ないでと言われているなら、預け先ないなら説明会行かなくて良いと思う。学校も保護者にそこまでどうしても出席してほしいとは思っていないだろうし、持ち物のプリントくらいは何らかの方法で貰えるでしょう。
保護者会も放課後あるから、低学年は保護者会の間預かってくれる学校もあれば、安全を確保して留守番させてください、の学校もある。そこで留守番できなければ保護者会は来ていただかなくても良いですよ、と暗に言われたときは、学校ってこんな感じなんだなと改めて思った。
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 23:09:11.02ID:I/eQvRb6
>>524
うちの小学校も上履きは白無地指定だよ
入学説明会で配られるプリントに色々書いてあると思う
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 01:04:35.77ID:pBOn7LW3
入学児は預け先無いなら留守番させる?
うちは初めての留守番をさせようかって話をしてる
本人はノリノリだけども私は一人きりで大丈夫かと心配
でも初めての留守番って6歳が多いんだってね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況