X



トップページ育児
1002コメント378KB
【時給】パートタイムママンPart90【日給】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/12(土) 17:09:53.04ID:TL9B46kS
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart89【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603507153/
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 19:55:29.37ID:lLUSakd1
田舎ルールなら旦那も2週間休まされるの?
漫喫とかカプセルホテル行って貰えば普通のホテルよりは多少プラスになるし嫌味からも逃れられるんじゃない?
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 19:55:46.20ID:623eJW1y
小学校の給食室で働いている あるクラスで児童のコロナ感染者が出たけどいつも通りだわ
牛乳1本減らすくらい 子どもは何人か念のため休んだみたいだけど消毒もないし
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 20:09:42.54ID:P1F91/GJ
>>847
お金よりも職場から白い目で見られヒソヒソされながら働くこと考えたら安いと思うけど
辞めるつもりなら関係ないけどね
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 20:14:37.42ID:fw7dqf3I
葬式は不要不急だと思う…緊急事態宣言出てる県だからかな
もちろんコロナがなければ行きたいけど、この時期だから仕方ないよねって認識だわ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 20:16:42.01ID:mY26Obol
>>849
うちの学校もだよ 何人か出たけど元の感染源じゃないから休みにはならないみたい
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 20:28:43.49ID:ep7KkxL8
葬式は続柄も深く関係するよね
叔父や叔母なら行かないのもアリだけど、実の両親ならナシだわ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 22:09:35.00ID:pL2XgmZD
田舎は大変ね
配偶者が身内の葬儀で県外に出たら出勤停止で嫌味言われるとか私ならそのまま退職するわ
パートなんてそんなもんでしょ
東京住みの妊婦の友人は普通にGoToトラベルで月1で県外に旅行に行ってたし今も月1で県外に帰省して週1で外食してるよw
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 22:09:41.11ID:xIVPAd6j
みんなちょっとパニックなんだろうな
正しい判断は難しいと思う
でも会社から要請されたら自分は従う
だって感染してないとは言い難いから…
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 22:19:47.59ID:qieBTICR
私も都内だけど、気にせず(と言ったら語弊あるけど)行動してる
自分のできる予防策とればいいだけだよ
田舎民は大変だね…
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 22:21:30.54ID:bsC9JAgm
せめて葬儀だけ参列してすぐに戻るなら良いけど火曜日から日曜日まで他県に行ってるんだと仕事以外でも避けられそうだなぁとついつい心配してしまうレベル
人間関係を守りたいなら大人しく指示に従ってた方が長い目では働きやすいよね
7万円は痛手だけど休業手当てや支援金の為に会社とやり取りするのは大変そう
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 22:25:46.63ID:zJa427QP
そこまで必死になるのは7万少なくなると生活が傾くのかなと思うレベル
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 22:27:55.81ID:HAOazZPb
7マン減ったら生活は傾かないけど2ヶ月家族5人、1日に2食は断つと思う


痩せたい
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 22:29:12.41ID:zWfdswSK
北海道に住んでるけど、道外に旅行は行かないでって会社から言われてる
本州の人はちょっと車走らせたら簡単に隣の県とか行けるから、こっちとは感覚が違うんだろうけどさ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 23:48:27.94ID:/ZKGV/6s
>>789
田舎ヤバいね。
例えコロナが理由であってもこういう地域差別ルールを社員に補償もなしに勝手に行う企業に対して何らかの罰則が必要だわ。

感染者宅への放火事件もそうだし、こういう田舎特有の排他的文化は日本には必要ないよ。
罰則の法改正含め国会で審議すべき事例。
国会議員は仕事して。
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 23:51:35.32ID:a1w8+7ZM
旦那の実家がある村も、緊急事態宣言出てる都道府県の人と会ったら一家全員14日間出勤停止・保育園預かり停止・デイサービス禁止・
整形外科とかでも受診は電話してから(実質不可)となるから
実父の葬式にも出られなかったよ
ホテル泊でも外食しなくても、会っただけでその扱い
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 00:20:53.86ID:CFaFQAVb
隠しても噂で即バレる
なんなら尾ひれがついて余計面倒な話になる
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 02:40:39.86ID:EZL79GWX
田舎に住んでるけど医療従事者ってだけで白い目で見られるよ
入院施設無いけどPCR受けられる体制になってるクリニック
看護師ではなく事務なんだけどね…
大変だねとは言われるけどそっと距離取られてるのは感じる
私のことは避けてくれてもいいけど子どもに影響しませんようにと願ってる
コロナ患者受け入れ病院の医師看護師の子ども達はコロナいじめにあったりしてるらしいしほんと酷い話
医療従事者やその家族に罪は無いじゃんって思うけど、田舎の現実
私は子どもに影響が出たら即やめるつもりだけどさ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 07:16:03.56ID:XEUnGj4N
都内だけど徒歩2分のスーパーでコロナ出たし
感染者が出た病院、ファミレス、SCで親が働いてる子が子供の同級生にいる
学校内にも感染者出てるし濃厚接触者もいる
でも誰も差別したりしないよ
対策してもなる時はなるし仕方ないよね、大変だったねって労ってる

田舎怖すぎる、本当に罰則作って差別なくして欲しいわ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 07:24:09.52ID:CyASHZjU
子供を学童に通わせている方に聞きたいのですが
土曜や長期休みでパートが午後からの日は学童に行かせる時間はどうしていますか?
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 07:40:22.64ID:6e1RGswv
田舎って住んでる人だけでなく、自治体からして古い体質だよね
感染者の行動歴とか細かく自治体のHPに晒して、まるで犯罪者扱い
そりゃ差別して当然だわ
罰則とか無理だよ、なんなら感染したら罰金とか言い出しそうw
人としてレベルが低い。民度の低い外国と思った方がいい
感染者多くても、都民で良かった
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 07:50:03.51ID:4BzpQELL
東京はもう市中感染が広まってるから、行動履歴も追えてないもんね
でも、最初の頃はワイドショーでも感染者がどういう行動をしてたか報道してたよね
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 08:06:00.29ID:J3OLcxJl
>>870
ワイドショーは違うでしょ
東京は行動歴なんて晒さないよ、閉鎖的な田舎とは違う
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 08:16:06.42ID:S6K4uzfm
東京も最初は晒しあげしてたし叩いてたでしょ
行動履歴も感染経路追えてる時は公表してたよ
うちも田舎だけど数が増えてきたから、もうそこまでではないな
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 08:30:43.72ID:YVproo2Q
>>868
うちの学童は、学校が休みの期間は9時までに登所する決まりがあるから
普通に朝から行かせてる
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 08:51:13.66ID:IVkwQX+X
おはようございます
今日も一日ミスしないように頑張ろう
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 08:51:56.78ID:Yzky5Qre
>>874
田舎民なのに、わざわざ当時の都のHP見て晒し上げをのぞいてたの?
恐れ入るわ…都民の私でもそんなことしないのに
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 08:54:41.77ID:hqg/wo0V
学校で発生して子供が検査対象者、私も出勤停止中ですよ・・・
どこか危険地域に外出した訳でもない、義務教育遂行しただけでこの結果
ちなみに子供は陰性
次出勤したとき、今まで築き上げた立場と仕事なくなってるかも、トホホ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 09:04:47.05ID:oUApgNR5
>>866
なにその地域最悪だね
うちの地域も県内でコロナが出始めた頃に看護師の子供が保育園の登園を拒否されてたけど問題になったよ
医療従事者の端くれだけど差別してくる人は今後何があっても二度と病院来るなよと思う
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 09:08:06.79ID:VH4tqyaJ
専業主婦になって4年目
家の中は割と綺麗な方だと思うし子供と手作りおやつ作ったり面倒だけど手伝いたいアピールに応えたり市販のワークブック一緒にやってる
幼稚園の間10時〜15時でパート始めたいけどこのクオリティを完璧に維持できるのか不安
夫は忙しいので家事分担するならこのまま専業でいてほしいそう。でも貯金はしたい
パートの方で家事負担100%の方、妥協したものあれば教えて下さい(洗濯数日置きとか)
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 09:14:03.88ID:iA4U+sbi
週3で5-6時間くらいなら、家事負担なんか100%で専業と変わらず出来るよ…
ってもとのクオリティ()が低いからだけど
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 09:15:26.77ID:Sg/SRr8v
>>880
週3くらいで働けばそこまで普段の生活が大きく変わる事もないんじゃない?専業でもいいって言われてるなら経済的に困ってるわけでもなさそうだし。後は短期パートとか
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 09:29:57.15ID:CtMFQw1P
>>877
新型コロナが入ってきたばかりの頃、感染経路がどこか気にならなかったの?
本当に警戒心もなく何が起きても他人事なんだね…恐れ入るわ
感染が広がっているのもさもありなんだわ
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 09:30:33.08ID:pyO5n8OD
働いてたって洗濯くらい毎日するわw
おろそかにすべき所としてそこはあがらないよ
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 09:32:10.02ID:VH4tqyaJ
>>881
変な所に拘ってしまって手早く家事が出来ないんです。要領が悪い
子供の本棚は必ず高さを順番に揃えて片付けるとか、冷蔵庫内や食料庫はテトリスみたいに綺麗に詰まってないと嫌だしクローゼットやタンスの中も服屋みたいにキッチリしてないと気持ち悪い
多分その辺適当にしたらもっと楽になれるのに

週5で探してたけど週3にしてまた検索してみますありがとう
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 09:36:08.36ID:pyO5n8OD
>>885
その位の拘りなら働いてても別にできるよ
「のんびり」じゃなく手早くやる必要があるだけ
働いてても手作りお菓子作ったり宿題面倒みたり
きょうだい別々の習い事送迎してるよ
気持の問題が大きいよ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 09:38:17.56ID:9tbn6amX
>>885
気持ちは分からんでもないけど、優先順位は何?
みんな家事のクオリティを落としたいなんて思ってなくてもバランス取るしかないんだよ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 10:05:09.11ID:GiDZHejR
週5で5時間だけど頑張ればそのくらいなら毎日できると思う
今はルンバや食洗機もあるし料理は食材配達、洗濯は乾燥機と時短できる家事なんていくらでもあるんだから全てこなすのが難しければ便利なものを使えばいいと思うけどね
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 10:50:14.63ID:XKZw2KLj
その調子で仕事は大丈夫なのか心配になるけど
飲食店みたいな調理系とか手早く動かないといけない仕事はやめた方がいいかも
そもそも選択肢に入ってなかったらごめん
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 11:03:56.44ID:Ua3pdbmj
神経質そうだけど体力とメンタルは自信ある?
週3にセーブしても慣れないことでしんどいからはじめは家事育児のクオリティ下がるよ。そこに耐えられるかかなあ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 12:02:41.95ID:Iu6+U7+m
>>883
都民でも気にしてる人はいるよ
周りからのプレッシャーで自サツしてしまった都内の女性の報道もあってる
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 12:39:04.37ID:g2hCE8Dw
週5で5時間
時給1000円で年間120万円

パートとして一般的で模範的で理想的で堅実な気がする
健康にも良さそう
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 12:55:52.87ID:c574IlER
>>877みたいな意識低すぎ無能人が撒き散らしてるんだよね
仕事してる人なのに危機感無さすぎ自己中すぎだわ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 16:00:20.89ID:LxvNTvtg
>>757
今日私も配置転換を言い渡されたんだけどあなたの言葉で救われたよありがとう
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 16:21:40.62ID:kKXdKZ6L
自分の理想は
3〜10歳 週4の5時間
11〜15歳 週5の6、7時間
16歳〜 フルタイム

かなと思う
下の子11歳まで4時間のパートだったけどやっぱり5年生くらいからは家にいなくても大丈夫だなと思える
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 16:28:43.38ID:kKXdKZ6L
>>899
焦らず気長に探してね
年度切り替えの時はわりと良い求人でるけど応募があまり来ないから2月か3月まで待ってみて
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 16:29:14.17ID:qv8+fRjM
今は子供がまだ小学生だけど、今後数年後にフルタイム受かる気がしない。
パートも見つからないのに。
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 16:37:26.33ID:c8EGPYqU
>>880
ごはんは毎食は炊きたてじゃなくても妥協
給食と食材かぶってたらごめんね
学校と部活の準備は各自でしてもらう
学習は進捗のみ管理、わからないところは教えてやるけど自分から聞いてこい、くらいです
フルタイム残業ありとかじゃなければ大丈夫大丈夫
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 16:52:23.46ID:iA4U+sbi
みんな働き者だなあ
うちは金持ちでもないのに、もう週3で6時間から増やす気がしないわ…
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 16:56:04.79ID:4BzpQELL
>>898
今、下の子どもが5年生
今は週5の5時間だけど、7時間まで増やそうかなって考えてる
でも20年近く扶養内だから働けるのか不安
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 17:05:14.33ID:XEUnGj4N
本当働き者ばかりで驚いてる
なんでそこまで働けるんだろう
やり甲斐?お金?
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 17:10:03.93ID:kKXdKZ6L
>>905
自分もそうだったけどやってみたら7時間全然平気だった
むしろ無駄な買い物とか行かなくなってお菓子も食べなくなってかなり良いw
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 17:23:09.86ID:DO7H6TI1
>>881
週4で5.5時間でクタクタ。結果食費がえらいことに、本末転倒だけど家事苦手だからいいや。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 17:25:30.43ID:bgW9UFAq
>>896
あら
前向きになれて良かったね

>>898
16歳だけど週3の6時間からまったく増やしたくない
ちょっと週4〜5入る時期あるけど
心が死にそうになる
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 17:40:14.00ID:8kb1QPRI
週5の人たちは趣味の時間はいつ取ってるの?
自分の時間とれなくない?
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 17:51:37.38ID:S5zYfZuv
>>910
同じだ疲れるよね
一日の休みも病院やら役所やら用事詰め込んじゃって全然休めない
来年度から週5の四時間に変わる予定なんだけどどっちが楽なのかな
早く終わるのは良いけど平日の休みが結構貴重だから無くなるのが不安
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 17:54:54.44ID:4BzpQELL
>>909
正社員ほど責任や研修や会議がないからパートで良い
あと正社員だと休日出勤が増える

正社員は月給だから休日出勤しても代休を与えれば良いけどパートは時給が発生するから、会社側が休日出勤は正社員になるべく要請してる
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 18:09:27.26ID:CFaFQAVb
正社員だと出張多いし転勤もあるから、夜子どもを見ててくれる人がいないと無理だった
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 18:12:51.33ID:7txofcV4
子供一人っ子幼稚園で週4の4時間だけどこれが限界と言うかこれ以上働きたくないw
子供が大きくなったら働きに出る人は体力がすごいと思うわ…基本的にダラだから子供が小学生になったらもう辞めたい
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 18:13:00.51ID:Lro7RkBe
週4で6時間ぐらいが理想
平日一日は休みが欲しい
この日に銀行やら通院やらの用事を済ませたい
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 18:20:52.33ID:3tQFxkmp
週5で6時間 106万社保だから扶養出て150は超えない程度 これくらいが自分にはちょうどいい
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 18:36:54.75ID:sANvBoCb
幼稚園児2人、半年くらい週4の5時間で働いてたけどキツくて今月から週3に変えてもらったところ
もっと働いてお金欲しいけど疲れてると色々疎かになっちゃうから自分にはダメだった
子どもが小学生になったら正社員として働きたいと思ってたけどまだまだうちには無理そうだ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 18:37:42.51ID:c8EGPYqU
家にいたら0円だけどちょっと働いたらお金貰えて無駄もないし運動になるから働くほうがいいかな
趣味の時間は隙間時間か、週末の子どもたちのスポーツの試合の付添がない日や練習オフの日に楽しむ
子どもたちが小学生になってからは家族皆それぞれの過ごし方ができるようになたよ
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 18:40:15.06ID:dVUGnhh7
うちなんて高校生と中学生だけど週2で4時間だわ
2月から転職して週3で5時間になるだけでもドキドキしてる
正社員はなりたかったけど私には体力的に無理だったわ
病気になって3年間療養した
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 18:42:55.26ID:IVkwQX+X
ごめん ちょっと愚痴
旦那が転職して年収が数百万も下がったから、パートしてくれって頼まれて始めた
子どもが低学年だから週5日で4.5時間
ちょっと喧嘩?になった時に「短時間のパートのくせに」
「たかがパートで」的な事を言うのがかなりムカつく
ちなみに旦那は子どもの事も家事も一切やらない
っていうかパートを馬鹿にするなよ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 18:45:02.34ID:7Zfq3IY8
週4×5時間
子供は中学生だけど加齢のせいか結構しんどい。
若いうちに体力つけとけば良かったな〜…
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 18:52:25.18ID:iA4U+sbi
うちの旦那も家事育児一切やらない
だから私はこれ以上働く気はないな
皆さん言うように、土日も家事育児休みはないんだから平日に少しは時間がないとやってられない
それも病気持ちだから通院で潰れることが多いけど

1度子どものことにあまりにも関わってくれないから旦那に苦情を言ったら、明日から俺と同じだけ稼いできたらとお決まりのセリフ吐かれたわ

あんたのその年収は、男性が仕事だけに専念して30年かかって達成した額ですが??と言ったらそれから言わなくなったよ、自分でもそれがわかってなかったんだよバカだから
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 19:11:26.51ID:l9+RXIhO
週3で5時間
別に特別時給高いわけではないけど20〜1時で深夜給も入るから扶養ギリギリ
末子が入園後昼のシフトに戻ろうかと思ってたけど子供理由の休みを気にしなくて良いし昼の自由時間もあるしでそのまま
一番上がアトピーと喘息あって子供の体調で何度も休むのが本当にストレスだったから昼働くよりも合ってるなーと思ってる
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 19:26:22.06ID:8VeaLlnS
大抵の旦那さんって子供が本当に小さいときは家事育児にはまあ協力的なのよ
2歳、3歳、4歳と手が離れてきたら土日は自分の趣味に時間使うようになって育児も少しずつ手を抜き始めるんだよね
そんなの結婚出産前には見抜けない
子供が小学生になる頃にはすっかりノータッチできつくてパートに変えた
稼ぎはまあまああるからATM扱いと言われようと離婚なんて絶対にしない
フルタイムには戻りたくない…あの壮絶さは思い出すだけで吐き気する
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 19:48:55.03ID:sANvBoCb
たしかに昼休めるし子どもの事情で休まなくて済むから夜働くのいいね
朝なかなか準備してくれなくて急いだ気持ちになるのがが正直つらい
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 19:58:45.39ID:kKXdKZ6L
>>909
期限無しの契約社員だよ
その1時間がかなり大きい
塾への送迎考えたら8時間は難しいよ

自分も子が小さい頃は無理だと思ってたけど子が部活で18時近くになっても帰宅しない日とか普通にあるから
家でドラマみてのんびりするより稼ぎたいと思うようになってしまった
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 20:46:09.79ID:vbH97exH
夜働くってもうお子さん完全に夜泣きとかしないか、もしそういうトラブルがあったら旦那さんが起きて徹夜覚悟でお世話してくれるってことだよね
うちの旦那はぜったい睡眠時間確保したい人だからムリだな…
夜勤は時給高いしやれるならやりたいのに
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 21:45:16.36ID:XEUnGj4N
みんな本当えらい
パート代はお小遣いにしてるんだけど年100万あれば困らないから週3以上働きたくない
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 21:48:33.13ID:SsrSnLgY
>>929
休みやすくて当然誰も何も言わないような職場なのに休み増えるとなんか申し訳なさで辛くなるわ
朝の準備も分かる
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 22:40:06.49ID:7wIAngGe
>>880
希望の条件で働いてるけど、妥協したのは幼稚園の時は働かないで下の子が小学校上がってからにした事だわ
コロナ流行ってからは無いけど、その条件で役員会参観日他行事諸々と重なって自分の時間が無くなったときはしんどかった
週5は今でもやろうと思わないわ
やってる方すごいと思う
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 22:43:47.43ID:azS6bHKj
旦那は自分の時間ゼロで頑張ってくれてるから、私も頑張らなきゃ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 23:29:47.01ID:rLn3bTXZ
>>898
うちはその16歳がいてフルタイムだったけど、子供の手が離れた…と思ってたら親の介護がだんだん始まってくる時期にあたりだした

加えて本人(私)の体力も衰えてってるのも同時に痛感。
たまたまコロナでシフトを減らされたけど、こちらにとっても都合がよかったと思うほど。
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 23:34:25.68ID:cMRNkcr1
>>936
旦那さんから、お前だけ自分の時間あって羨ましい、俺も週一休みたいと言われたらどうするの?
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 23:44:36.88ID:l9+RXIhO
>>931
うちは夜働いてるけど1時過ぎには帰宅するから徹夜にはならないよ
寝かしつけはやってもらうけど
ただ夫婦揃って元々寝るのが2時とかだったから夜働くの向いてた
子供と一緒に21時22時には寝るって家庭だと多分夜勤はきついね
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 23:54:47.97ID:g5G7xz0b
>>938
うちは月1、2ならお互い丸1日出掛けるくらいの自分の時間取るわ
ジム行ったり趣味の習い事や集まりに行くような数時間程度のことならもうちょいある
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 23:54:54.49ID:HC58ulTn
旦那が変則シフトかつ半夜勤みたいな感じだから、それに合わしながら子どもの生活サイクルとも合わしながらの仕事探すのが難しい
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 00:03:38.04ID:/gWS2kPo
>>945
旦那さんの休日に自由時間あげたらいいだけじゃん
お互い自分の時間ゼロよりもお互い少しは自分の時間作るほうがストレスない気がするよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況