X



トップページ育児
1002コメント350KB

【戸建て】子供を育てる家 part.59【マンション】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 20:20:49.46ID:WvnCB+8a
新築、中古、賃貸……
なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ
賃貸派のお話も歓迎です
次スレは>>980お願いします。

※前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.58【マンション】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1614071013/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 10:00:05.54ID:MjTKlvRX
便所の落書きに書き込むところが何とも可哀想
家の外見豊かにするより心を豊かにしなよ
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 10:01:03.03ID:YBb580I5
土地勘ない地方郊外で高級住宅地に家買ったけど、普通の中流家庭もそこそこあるからうちはそこでのんびりだな
でも公園でそのへんの人と話してるとお受験普通で価値観違うなと感じることは多い
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 10:02:53.24ID:79rwjjTx
>>749
行かせたい習い事が片道2時間だから諦めざるを得なくて
賃貸でもいいから都内に住んだほうがよかったんじゃないか本当に毎日悶々としてる
郊外にしたのは完全に私のみばえのいい家に住みたいって見栄だから
子育ての家として正解じゃなかったかも
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 11:23:45.91ID:kBAmxrlQ
家の土台のコンクリート部分がひび割れてるんだけど大丈夫なんだろうか?
よくあることなのか、ヤバイのかわからない
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 13:05:38.47ID:G6RvtQ3H
コロナ禍で集積地へのアクセスより住環境ってなってる中で土地だけ高いウサギ小屋自慢されてもな
モビリティの進歩次第では更に流れが加速する
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 13:37:07.86ID:LOitIAMA
>>753
ヒビ割れが1mm以内のヘアクラックかどうかにもよる
ヒビ割れが鉄筋にまで達していると鉄筋が錆びてコンクリート爆発するからよろしくない
どちらにしろ補修してもらったほうがいいんじゃない?
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 13:55:29.21ID:QPcnJ6gD
>>741
貧乏住宅街にまあまあいい注文住宅建ててきたやついたけど、ベランダ挟んで目の前がゴミステーション、しかも汚いボウフラだらけだ夕方蚊が舞う汚い用水路沿い (大雨にはものすごい濁流→氾濫したら道路冠水して床下浸水するしないかの所)
バカじゃねーの?って思ったわ
あんな川沿いに建ててせっかくのいい家ダメになるかもしれないのに
見栄ははりたくてわざと見せびらかしてきたんだろうがそれすらなってない
しかも民度悪いから、ゴミステーションには曜日守らなくて不法に捨てれたゴミが散乱してるっていうねw
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 14:02:45.22ID:YsECsQL+
>>756
横だけど定期的な見回りのときにひび割れあって、診断士みたいな人が棒でカンカン叩いて診てくれたわ
表面だけのひび割れで放っておいても強度に問題はないって言われたので来年(10年目)のメンテナンスでまとめて補修することになった
たしかに深いひび割れだったら早めに対応した方がいいらしい
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 14:41:52.00ID:4K4CPLKd
地方住みで東京の地価全く知らないんだけど都内で狭小1億って何処なんだろう
従兄弟が世田谷区の桜なんちゃら(高級住宅街と聞いた)って所に家建てたんだけど30坪ぐらいで1億だったらしい
30坪って狭小なの?
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 14:45:24.31ID:MalBd8Z0
>>759
建坪とか建ぺい率にもよるのでは
狭小というと3階建てで縦に長い、いわゆるペンシルハウスが思い浮かぶ
しかし細かい立地にもよるんだろうけど桜上水で1億出しても30坪か…土地高いね
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 15:00:49.98ID:kBAmxrlQ
>>748
煽りでもなんでもなくて色々な考えの人がいるのねと思った
当たり前だけどw
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 15:10:36.72ID:jxKacvqC
親の虚栄心を優先にするか、子育て優先するかどちらが正解とは言えない
本物のお金持ちはバランスよく両立できる
そこには必然的に本物の高級住宅地がある
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 15:19:06.03ID:ACa6MMNk
孟母三遷の故事的にはペンシルでも都内の一等地に建てたほうがいいってことになるな
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 15:27:01.48ID:4kMEPL6q
次回最終打ち合わせなんだけど、シーリングをやるべきか迷ってる
10万くらいならやった方がいいんだろうけど、外壁の修繕の時じゃ遅いかな
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 17:05:48.26ID:zPxg+o7X
世田谷区、駅から徒歩10分弱、洪水の危険なし、南側道路の67坪
上記の条件なら相続しといた方がいいだろうか…
通勤通学先の都心から離れるのがネックなんだよね
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 17:11:34.11ID:MgVAC3TB
むかし桜上水に住んでたけど隣駅の上北沢の間あたりに結構な豪邸が立ち並ぶエリアがあって近所に外務省のテニスコート付き官舎とかあったよ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 17:14:21.66ID:kgvd864c
>>776
桜上水は駅のどちら側かで雰囲気も地価も違いそう
駅から少し離れるとそういう高級住宅街あるよね
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 17:33:10.79ID:4K4CPLKd
>>770
そうなんだ
母が遊びに行ったんだけどなかなか素敵な家だったみたい
桜なんちゃらいっぱいあるのね
でも文京区ではないよ世田谷区なのは確か
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 19:48:56.72ID:FOeU9i9x
文京区の駅徒歩10分以内のペンシル3階建て、1億くらいしてたけど全部建つ前の土地の段階で即売れてた
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 21:38:17.43ID:BpQ2m87b
>>744
郊外だけど駅徒歩圏なら1億は時々あるし
駅からは少し遠い所にそれなりの豪邸建ち並ぶエリアがあるよ
協定で敷地の広さが決まってるし他にも色々制約があるみたいでミニ戸やアパートは建たない
うちは庶民だから1億出すのに都内でなくて良いのかって思うけどね
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 23:26:06.76ID:zdFKINnM
>>781
そこはお受験家庭が狙ってるから瞬殺の印象
たまに条件の悪い中古が出るけど
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 23:57:55.73ID:WotPobg5
ドベって言葉が怖いよ聞いたことないんだけど下品さだけは伝わるわ
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 00:02:27.76ID:mKYR0FKx
>>785
ドベって最下位って意味で使ってるんじゃないの?上位との対比で
別に特殊な言葉じゃない気が
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 00:07:27.18ID:94W8CYjx
ドベって半分方言みたいな感じじゃない?
同世代ではあまり使わないけど地域によって聞く頻度違うわ
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 00:28:52.64ID:nmCfM9c5
ドベは昔読んだ漫画(NARUTO)で知ったわ
東京ではリアルで聞いたことない
ビリ、とは少し違うのかな
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 01:30:19.70ID:KonKVUO7
東海奥だけどドベ普通に使ってる
西の方の方言みたいなもんなのかな
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 06:43:40.52ID:7RzHhH69
地元東北、現在東京
なんとなく意味はわかるけどリアルで聞いたことないな
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 11:20:48.40ID:YV2kkZFJ
東京人ヅラしてイキってても僅か2レスでドベとか言っちゃうんだから、実生活でも失笑されてるよ
東京にノコノコ出てくる田舎モンはこんなのばっかり
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 12:27:24.17ID:pn/Emuqg
>>748でドベ使った者だけど東京の隣県でずっと住んでて学校も職場も東京だったわ
隣県を田舎と言うなら田舎かもしれないけど
ドベはこの地域の言葉じゃないけどドベドベ連呼する塾講師から移ったわ
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 12:29:42.83ID:pn/Emuqg
ああこの言い方だとドベ扱いされて可哀想wとかレスついちゃうか
ドベ行っても仕方ねーだろとか、ドベから◯◯に合格した生徒が、みたいな口癖の人で気づいたら移ったわ
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 14:05:58.49ID:euWHh74Q
まあ、何だかんだ言っても東京に来られるだけで大したもんだよ
あんたたち資本金1億もっているの?
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 14:11:45.04ID:euWHh74Q
豪邸に住むお金持ちの子供は絶対いじめられない
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 14:12:58.01ID:OcmjYg4c
ドベって意味は分かるけど小学校時代までしか聞いたことないアラサー
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 16:34:16.87ID:9Ijs6y7+
親が見栄張ったら子供が不幸になるわけでなし、一億出せる家庭が一億の家建てるんだから、別に都内だろうが郊外だろうがええやん、って思ってしまうわ
田舎住まいだけど、一億なんて大金払えないわ羨ましい
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 17:07:22.32ID:CiliEXms
30くらいで年収6倍の団信付きローン組んだけど、とりあえずは子供の教育費の見通しが立つまでは繰上げ返済しなくていいかな?
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 17:13:18.36ID:vPxAQPfZ
>>808
住宅ローンは時間を買ってるものだから、無理して返さなくても良いよ。無理せず一括返済できるならお好きにどうぞ。
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 17:49:31.23ID:QsnLjd81
今日から新築建て売り住み
さっきカーテンレール取り付けたら異様にグラグラしてこんなもの?って思ってたら子がカーテンの先を軽く引っ張っただけでレールごと落下
問い合わせたら下地がカーテンレールのちょっと上しか入ってないとのこと
テレビの壁掛けもしたくて問い合わせたら補強工事もやっていない壁との事

家の柱など見る事ができないからわからなかったけどかなり手抜きな戸建てって事になるこれ?
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 17:53:55.78ID:ubq0T1wX
>>811
テレビの壁掛けは手抜きというかコストカットじゃない?
カーテンレールは普通に施工不良だね
いきなりケチつくと嫌だね
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 18:05:09.10ID:lrmA4ooj
カーテンレールは酷いけど、壁掛けテレビ用の壁補強をしていないのは建売なら普通でしょ。
購入前に営業が壁掛けテレビできるって言ってたなら話は別だけど。
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 18:13:28.19ID:QsnLjd81
ごめん間違えた
厳密に言うとカーテンレールの上2cm付近にのみカーテンレール用の下地を入れたとの事
これでもやっぱりおかしいよね?
下地って全体的に入ってるものじゃないの?
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 18:17:51.47ID:QsnLjd81
補強工事して無いって事はテレビはさておきハンガーフックすら取り付けられないって事?
以前軽量鉄骨の壁掛けOKの賃貸に住んでたけどハンガーフックとか簡単に取り付けられたよ。
カーテンレール以前に下地って全体的に入ってるもんじゃないの?
スカスカで耐震強度とかヤバく無いんだろうか
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 18:18:04.37ID:3P7hye7V
>>815
できるよね
最近はテレビ金具をタッカーで留めるタイプもある

書類に柱位置は書いてあるはず
カーテンレールも自分で取り付けたのか?アホすぎて気の毒
手抜き工事って
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 18:19:48.64ID:QsnLjd81
>>820
いや賃貸の頃とかカーテンレールついてたけど今の家はついてなくてびっくりしたのよ
下地とか素人なら知らなくてもおかしくないでしょ?
気の毒がられてもねぇ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 18:23:22.42ID:3P7hye7V
>>822
わからないならdiyしないで業者に頼め
建て売りならオプションで頼まないとついてないよ
壁は石膏ボードで適当にネジ打ってもだめ、下地を探す事もできるがお前じゃ無理
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 18:24:33.19ID:QsnLjd81
>>825
どうしたカリカリして
顔すごいぞ
あんたと話したく無いからもうレスしてくんなよ
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 18:30:02.55ID:hGSEnFpV
注文ならテレビとか棚とか予め設置したい場所を決めて下地を入れるようにしたりするね
下地センサーとか針刺して探す道具とかあるからホムセン言って聞いてみるといい
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 18:31:42.55ID:gTLSStA+
ああ、下地の場所確認せずに適当につけたのか
それはあなたが悪いわ
下地入ってるか調べる器具もあるよ
普通はそれで調べながらカーテンレールやアンカー打つ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 18:32:38.50ID:jptCml8Y
アホ過ぎて草
こういう輩がギャーギャー騒いで建売は粗悪とか言い出すんだろうな
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 18:34:54.97ID:CiliEXms
>>809
>>810
レスありがとう
無理せず繰り上げなんて夢のそのまた夢だから、少なくとも子供の目処が立つまではゆっくりローン返済するよ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 18:40:47.10ID:Pxj30gS9
建売買った人、アホすぎる。

まあ 粗悪なのは、間違いないけれども
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 18:50:32.32ID:aiDVB+1y
新築マンションだけど、カーテンレールは建売だと今はつけないのが普通と言われたよ。
ロールスクリーンつけたりと、必ずしもカーテン付けるわけじゃないからだそう。
ただ、それでもちゃんと下地入ってないのはないよね。
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 18:50:40.09ID:6mvh28vj
>>811
壁の補強箇所は建てるときに希望しないと入らないでしょ
カーテンレールも、下地探ししてからつけないとダメだよ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 21:18:22.95ID:vR47d7ph
壁寄せのテレビスタンドの使ってる感想を教えてください。

あと、一階リビングに付けるシャッター雨戸を、手動か電動か、迷ってます。
実際に使ってる方の行けんが聞きたいです。
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 21:41:38.72ID:QsnLjd81
>>835
気持ち悪い5ちゃん脳
あんたも私を叩いてる癖に
気色悪いからレスしてくんな
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 21:49:27.14ID:6DzmAywf
補強下地が入ってないってDIYで取り付けた2cm上だったら入ってたって事?
特別変な場所に付けたの?特別変な場所に補強入ってたの?
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 21:54:38.70ID:mKYR0FKx
さすがに家買うのに無知すぎると思ったけど、テレビはともかくカーテンレールは業者が説明してもいい気がするけどね
カーテン無しなんて滅多に無いんだし
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 22:04:51.81ID:GihlG1qR
この人どこにカーテンレールつけようとしたんだろ?
うちも建売だけど問題なくつけられたよ
業者から説明なかったのかしら?
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 22:10:26.14ID:uBJ5iZC+
電波妊婦、作り話コロコロ変えて釣ろうとしてるのみっともなさすぎるし暇人なのかね?NGにしたけど沸いてきてほんと邪魔だからさっさとくびつってしんでくんないかな?
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 22:22:59.07ID:QY3R7N1u
>>836
その人擁護してくれてるのにその言い草はないんじゃないの?
最初はみんな冷たいなと思ってたけど貴方も貴方だね
自分から仲間無くして喚いてる駄々っ子みたい
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 22:24:11.53ID:11MfoB2y
>>841
ちょいちょい釣れそうな話作って暴れるから迷惑だよね
頭病気なんだから大人しく電源切ればいいのに
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 22:34:50.54ID:NepbQ+Id
自閉症児童 かかえて引っ越しした日にこんなとこでギャンギャン吠えてる暇がよくあるなぁ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 22:44:37.44ID:O4mYNH8q
売建だけど、カーテンの説明はなかったなあ
カーテン買いに行って相談している時に下地の事を聞いて、カーテンレールの種類によってサイズも変わるからとその日はカーテン注文せずに帰ったわ
テレビはゆくゆく壁掛けにしたいと相談して下地入れて貰ったけど、建売だったら入ってなかった物件
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 22:48:32.82ID:QsnLjd81
>>843
構わなければいんじゃね?
構ってくれるから来るんだよww
だいたい特徴掴めてきただろーが?
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 22:50:23.69ID:QsnLjd81
>>842
え?>>836は私を擁護したの?
私を叩いてたのかと思った
>>836、ごめんなさい
勘違いしてました
擁護してくれたのには感謝します
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 22:56:45.25ID:O4mYNH8q
ちなみにカーテン屋さんも、自分でカーテンレール付けてバコって外れちゃう人多いんですよー、って言ってた
慌てて下地測るの買って確認したわ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 22:57:09.85ID:euWHh74Q
30年前は2000万で豪邸、うちの小学校体育館は7000万で建った、鉄筋3階建て新築校舎が1億5000万でエレベータ付き。
今では考えられない格安
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況