X



トップページ育児
1002コメント503KB
小学生からの発達障害を考える【u18】18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 20:29:32.46ID:mMjYUt76
療育を経て小学校に上がった人、小学校に入ってから診断がくだった人、これから受診を考えている人、小学校に上がってから気になり出した人、いろんな人がいます。
小学1年生から高校3年生までの発達障害教育について、みんなで考えましょう。
報告・悩み相談・質問・愚痴OK。長文厨さんは10行にまとめてください。
煽りや単発荒らし完全スルーで!
書き込みはスレタイ児の保護者または寄り添える理解のある方のみ
それ以外のレスも徹底スルーでお願いいたします

次スレは>>980が立ててください。

※前スレ
小学生からの発達障害を考える【u18】17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1619615394/
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 08:24:41.92ID:fv/dJpYx
うちはかかりつけで毎年経過観察名目でK式やってたわ
3歳から毎年と、年長の時はそれとは別でwisc
小一の今年は手帳の更新で児相でK式やったからかかりつけではwiscやる予定
どれも一年は間隔開いてるし親としては毎年数値がわかると
伸びや停滞もわかりやすいからこれからも受けると思う
乳幼児医療完全無料の自治体だから検査費用も全部無料だったよ
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 08:28:27.39ID:mfyAJWOM
>>449
病院には稀に行っているけど診察は受けてないってことなのかな?病院で診断がでない以上は投薬は無理だと思う
うちは学校で色々大変で診察受けた後にwiskの予約、wiskの結果含めて診断だった
うちの場合は保護者との問診、本人への診察、wiskの結果、この3つで診断している風だった
診断出た日から投薬の提案されて投薬スタートしたけど、量を適正量にしたり、副作用の確認があるから投薬開始後は1〜2週間に一度ペースで病院行かないとならないのが最初は大変かもしれない
短縮授業スタート〜長期休暇(夏休みとか)あたりにスタートできたら楽かも
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 08:31:44.08ID:MA6e6LzB
未就学の頃は毎年だったけどWISCになってからは3年目安っていわれたからしばらく受けてないや
投薬はじめたから親だけ月一なのがめんどい
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 08:51:42.36ID:5x7H5JVk
うちは年少の時に発達相談して保健センターでK式やったんだけど、結果は口頭で「凸凹あるようなので気になるなら小児精神科にどうぞ」と今の病院紹介されて診断下りたらそれっきり病院では検査してないわ。
だから細かい数値とか分からないまま。

今8歳になって年1で子を連れて様子見診察してあとは2ヶ月に一度私が薬貰いに行ってるだけなので、この前久々に発達検査したいと医師に相談したら自治体の保健センターなり児相なり担当部署に相談するか、スクールカウンセラー経由でやってみては?と言われた。

発達担当の先生1人で手一杯だからなのかも知れないけど、何年も通ってるのに外で検査してと言われるとは思わなかったわw

服薬してまぁそれなりに大きな問題なく学校行ってるから緊急性は無いんだけど、一度凸凹の詳細をちゃんと知りたいなぁ。
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 09:17:15.22ID:NRDUNMAQ
>>416
数年前にデイが一気に増えるまで、普通級の子が受けられるサポートは通級くらいしか無かったからね
指導や効果は先生の力量で違ってくると思うけど、
普通級の担任の先生と連携して貰えたり、時には間に入って貰ったりと、
指導以外でも関わってもらえるのはとてもありがたかったよ
学校に対しても、特別支援教育を受けてる子という立場になるので、相談やお願いがしやすかった
高学年〜中学になると、思春期で親に言えない話を先生にはしていたり、不登校でも通級に行くと出席になるからそこから頑張れたり
メリットは色々あると思う
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 09:23:32.19ID:NRDUNMAQ
>>408
薬は正確に言うとADHDの薬がダメだったの
ストラテラはイライラが増してしまったし、コンサータはチックがあるので最初から不適用で
うちは二次障害とかもあるから、それ以外の薬は飲んでるよ
中学の途中で不登校になってしまったので、高校は通信制サポート校
でも、受験はあったのでそこに目標を向けて頑張らせたよ
今の学校は人数少ない事もあって休まず通えてるし、成績も問題無し
パソコンが得意なので専門学校に進む予定
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 10:59:52.58ID:tSaXt0d+
>>454
診断は3歳で出てるんだけどね。通級も診断ないと入れないからそれ使って入ったよ。
困り感をお医者さんに訴えて出る感じなのかな。
周りの通級のママ友さんでも投薬やってる人はいないみたいで、よくわからなかったの。

入学前に放デイも色々見学に行ったけど、どこも入れなくて、結局通級のみでここまで来たけど、中学でも通級に入るのだと思うわ。通級を子供は凄く気に入ってる。今まで抜けた授業を気にした事なかったけど、テストで間違えた所は一緒に復習して、それで抜けが発覚する事は稀にある。
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 11:37:27.56ID:9NX5OvME
みんな意外と頻繁にやってるんだね
うちの通ってる病院は3年に1度wiscで経過観察って感じだ
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 12:44:13.77ID:agcVFvTk
うちは小4でwiscやったけど、今後数値はほとんど変わらないからもうしばらく受けなくていいと言われた。
統計的には変わらないんだろうけど、そういうもの?
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 13:08:41.75ID:wgRWv8+z
医者に言われた訳じゃないけど9歳ごろには脳の発達が終わるって話があるから小4からwiskの間隔はかなりあける気でいたよ
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 14:15:03.19ID:MA6e6LzB
なるほど前回小3だったから小6で変動どんなものあるか楽しみにしとこ
中学にも出したいし
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 14:20:06.72ID:MH/23O3F
小2と小6でwisc受けたら細かい数値は多少変動あったけど総合の数値と傾向は変わらずだったからこういう子なんだと改めて実感した

>>463
中学に提出したいからと相談したらいいんじゃない?
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 14:27:00.12ID:hOeCqygz
緘黙で検査受けてる人いますか? 
うちの子が緘黙なんだけど喋らせる項目多くて泣いちゃって本人の負担になるからとここ数年受けてない
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 21:03:11.55ID:fqRlVrg0
ホルモンのせいかな
ちょっとしたことで怒鳴り散らしてしまう
今は落ち着いてるけど、去年は本当にひどくて、その時の傷が癒えてない
自分の問題なんだろうけど、どうしたらいいんだろう
引っ越してリセットしたい
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 21:16:44.50ID:kXs5YBBl
もし心当たりあるなら更年期、プレ更年期に力を入れてる婦人科に行ってみるといいかも
命の母は効く人と効かない人いるよね
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 23:22:45.78ID:9NX5OvME
>>467
わかるよーわかるよー
私も一時期、怒鳴り散らしたりめちゃくちゃいじわるなこと言ったりして傷つけてしまって毎晩一人で反省会してた
反省したのに次の日もまた次の日も同じことの繰り返し…
私は発達の子供へのストレスが原因だったと思うんだけど、パートにでたり子育て以外にも楽しみや悩みが出来るようになってからいろいろと吹っ切れたよ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 23:33:05.61ID:bDoElvCf
>>466
緘黙あるけど4歳と5歳で受けた現2年生
4歳の時は発達センターで慣れた担当の先生
5歳の時は病院で週一で検査官をする先生とST受けつつ慣れるようにして半年後に受けた
次も同じ検査官のはずだから知らない人よりは負担が少ないはず
次は3年生頃で考えている
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 00:40:37.69ID:5G64PnF5
>>461
同じような話、ふわっと聞いたことがある
次は何時、どんな時に受けたら良いんだろうね
何もトラブルが無ければ18歳くらいなのかなあ
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 00:52:16.67ID:hHHHRMMr
ものすごく変化を感じるとか困ったらでいいんじゃない?
18なら手帳取得のためとかね
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 01:13:57.91ID:82+6Qszx
うちは小4で児相でビネー受けて、次は中学生って言われた

うちはIQ高くてもたぶん普通に進学就職は無理だろうと思うので
障害者枠で働くために高校くらいで手帳出るのかなー

18歳以上になると取得の手間がかかるんだっけ?
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 05:51:51.51ID:Tr+Tzsiv
>>468
誤爆?
でも、プレ更年期って初めてきいた!
30代半ばだし、可能性はあるかも
命の母を飲んでみようかな

>>471
既に推しもいるし、仕事もしている…
間違いなく、子供へのストレスが原因
もっと距離おいて何も考えなないほうがいいのかな
昨日のきっかけは仕上げ磨き卒業に向けて自分でもしっかり磨く意識を持って欲しかったけど、求め過ぎなのかもしれない

児相漫画で、発達の子の親が虐待してた話で、虐待は親が原因だと思ってたけど、子供が原因のときもあると知った的なことが書いてあって、複雑な気持ちよ
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 08:43:45.07ID:WSHAFB3x
>>475
療育手帳の場合は18歳未満に発症してるという条件があるので、遅くとも中3までには取れと言われてる
精神手帳なら年齢関係無く出るよ
ただ、初診から半年以上経過してないと診断書を出せないし、診断書を書ける医師も限定されてるし、頼んでもすぐには出ない場合もあるから、知能検査も含めて事前準備が必要
そもそも障害枠で就労するなら事前に長期実習を複数回繰り返す職場が多いから、その時点で手帳無いと受け入れてもらえない
障害枠の求人のある学校なら手帳の取得も含めて指導があるけど、ハローワーク経由なら障害者としての登録を事前にしないといけないので、
高卒での就労を考えてるなら、18歳になってから手帳を取るのでは遅いと思う
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 09:58:18.75ID:23DQzF2I
小2
とにかく気持ちの切り替えが下手くそで機嫌が悪くなると永遠にぐずってるし
宿題やるモードに入るまでに何時間もヘラヘラして何回軌道修正を促しても始められず
いざ始めたらもう終わりそうにない時間になってしまいその事で爆発したり途中で現実逃避の睡眠に入っちゃう

毎日毎日の攻防で疲れ果ててる
もっと寄り添って気持ちの切り替えに付き合えばいいのかもしれないけどこっちも仕事帰ってきてバタバタしてる上に上の子の世話もあるし悪循環…

前にどっかのスレで見た切りかえことばって本とか読んでみようかとおもうけど小2で読んで意味あるかな
小さなことかもだけど疲れるよ
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 10:57:17.28ID:82+6Qszx
>>477
うちのIQだと精神手帳で支援校もたぶん入れないんだけど、
医者は療育手帳取れ、精神手帳は出さない
児相は手帳無理、精神手帳とってね って言われてる

中三までか。

障害枠で就職します、だから手帳取りますって言ったら医者が意見書書いて手帳が出るのかも
同じ県の親がやってるブログで、定時制高校、障害ある人の訓練校を経て障害枠で就職って例を見たので支援校じゃない場合の障害枠就労のケースをもっと調べてみます
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 11:30:00.03ID:6ua5X4Cr
>>479
医者と児相で話し合って欲しいね、、ウチの地域では権威的な病院?の診断書があれば役所関係は通りやすいって言われてる
あとIQ切りの規定がないのでお母さんが手帳ないと困る感じだと児相が手帳出してくれるっぽいw
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 11:38:28.86ID:vvfgQyVy
>>479
どっちかなら療育手帳の方が圧倒的にメリットあるでしょ
とりあえず療育手帳取れば?
ソレでも精神も欲しくなったら転院すればいい
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 11:54:54.91ID:jM/ouvnH
>>478
あーうちと一緒。やればすぐ終わるのになんでやらないのか分からないよね。終われば遊んでいいって言ってるのに。全てが「今」の機嫌次第。これが見通しの無さって事なんだろうけど。

やる気のある無しで字の綺麗さ、ドリルの正解率、運動関係の反応速度とかも全然違うわ。
うちは良くないけど終わったらお菓子食べていいよとか物でつったりしてやらせてるけど、これも低学年のうちだけだろうなとは思ってる。

そのうち成長して理性でやってくれるのを祈ってるけど、これがこのまま育ったらと思うと目眩がするわ。
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 12:04:05.44ID:aK2jM55l
今小4だけど、宿題やるまでにダラダラしてるとか切り替え出来ないとか、小2の頃本当にひどかったけどかなりマシになってきたよ
学童や放課後デイの日は30分くらいで済ませるのに、家だと3時間かかってゲームの時間なくなって癇癪とかしょっちゅうだったけど、本人が成長したのかな
声がけとかもしてきたけど、効果あったか不明
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 12:31:31.15ID:WSHAFB3x
>>479
児童相談所の療育手帳の判定を担当している医師に相談してみたら?
主治医に対して意見書とか書いてもらえないかな
普通高校行くと障害枠での就労は本人の意識的に厳しい気もするけど、就労移行支援や障害者職業訓練センター、発達障害者支援センター経由で就労するケースもあるね
あとは、通信制技能連携校とかで、特別支援教育を標榜してる学校だと、支援学校ではないけど障害枠の求人があったりするよ
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 13:15:57.75ID:tOUC84gn
うちも小4だけどうちはどんどん宿題前と宿題中のダラダラが酷くなってる
反抗期に差し掛かってるのか態度も反抗的になってきてるし本当にしんどい
あと、家族で一緒に出かける出かけないかをなかなか決められないのも見通しが立たないからなのかなあ?
1週間前、前日、出掛ける直前に聞いても決断できず、どっちでもいいから早く決めてと言うと泣いて怒る
もう意味が分からない、疲れた
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 13:19:18.40ID:pYK7GS57
>>478
それがしんどくて小1の冬からデイで宿題見てもらってる
今小3だけど家でもすんなり宿題できるようになってきたよ
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 13:59:37.50ID:X3CJMkxd
うちもデイでは宿題15分なのに、家では最長2時間半コースだわ
ずっと同じ部屋で私が進捗聞いて励ましたり、雑談で和ませたりしないと出来ないのもキツいし、中学以降これどうするの?って不安も大きいわ
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 14:29:54.16ID:GkWWCfIC
>>487
中1だけど、反抗期もあってむしろひどくなってるよ…
声かけやご褒美にも反発するし、
母親のいうことは一番聞かないから手の打ちようもないよ…
学童でやる時間があった小学校低学年が一番平和だった
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 15:21:15.14ID:5G64PnF5
>>488
うわー、やっぱりそうなるのね
小5で少し反抗期入りかけてるから、目に浮かぶようだわ
放デイ続けられたら続けて後は塾探すかな
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 15:59:08.31ID:jM/ouvnH
成長して落ち着く子と反対の子が居るのね・・。もうその歳になってみないとわからないね。
このなかなかやるべきことをやれないというのはADHDなのかしらね?それともASD? 簡単な事でも取り掛かれない。

家族はそれを分かって対応できるからまだいいけど、社会に出て働くってこのままだとまず無理よね。
だってやりたいこと、好きな事しかできないんだもん。仕事ってやりたいことを中心にできることなんてほとんどないし。
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 16:55:56.37ID:sSI4TsjR
電話で会話ってできますか?
四年生なんだけど電話に出ることももちろん、おばあちゃんと会話もままならない
電話の練習とかも付き合ってくれないし成長に期待しすぎた…
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 17:04:45.51ID:+Yx3Jheh
反抗期といえば、ASDとADHD併発の息子は8歳になる今までイヤイヤ期も中間反抗期も全然来てない。
あと、家の外や友達の前では格好つけて母親に甘えなくなるとかあるけど未だに手を繋いで歩きたがったり甘ったれ。

こういう感じはやっぱり定型の子より幼いからなのかな?
似たようなお子さんいます?
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 17:51:42.06ID:nqMLnPj1
>>491
いまどきは定形さんもそんな感じかも
親が電話してる姿みること自体も少ないし
うちは習い事の子ども連絡網(小3から)で鍛えられたけどみんなはじめは渡された挨拶文を必死の棒読みでかわいいよw
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 18:36:39.25ID:WSHAFB3x
>>492
うちの子は第一次反抗期の年齢の時はパニックで訳分からない毎日だったし、第二次も私には反抗しないまま終わったよ
今高校生だけど、反抗どころかとっくに身長超えてるのに、膝に頭乗せてきたりずっと甘ったれ(さすがに家の中限定だけど)
ただ、旦那には一時期反抗してた
親に反発したい気持ちや抜かしたい気持ちがこの子にあったんだなあと、最初はびっくりしたけど、
旦那は相手が反論出来ないように理屈で詰めてくるタイプだから、言語凹の息子は全然敵わなくて、割とすぐに反抗期終了しますって宣言w
それでも、一通り反抗してみて気持ちに折り合いがついたのか、今は以前より良い関係になってるよ
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 18:37:02.19ID:eSicvlxt
スレタイや知的障害のあるお友達も色々で、実年齢通りに反抗期が来る子もいれば、中3〜高校辺りで遅れて来る子もいるんだけど、後者は進学の時期とかぶるから微妙で、中には親子関係がこじれちゃうケースもあるのよね...
発達障害だからと一括りには出来ないけど、精神年齢が幼いなりに色々な事を感じて考えてるから、思春期・反抗期にはそれまでと違う対応が必要だし、親の言う事を聞かなくなる前の関係性や信頼性もすごく大事なんじゃないかな
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 18:41:00.15ID:NuD1FtTd
>>478
同じ事書こうと思って来たら…おつかれさまです
うちは小4だけど同じ感じでもう親が限界
塾もデイも拒否で家でしか見られない状況
これでIQ120辺りだから何にリソース使ってるの?と思う
毎日死ぬ事しか頭に浮かばないとにかく楽になりたい
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 18:49:23.59ID:nqMLnPj1
>>492
うちの併発はイヤイヤ期?が4年生だったよ
毎月お世話になってるなじみのスクールカウンセラーさんに愚痴ったらまだ思春期じゃない感じですねぇと
自我薄い子なのは知ってたけど…
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 19:17:24.16ID:jM/ouvnH
うちの併発小一も幼くて甘ったれ。知的ボーダーだから反抗するほどの知識が無いんだろなと思ってた。
確かにイヤイヤ期も大してなかったなー。
これからくるんだ‥。
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 19:25:57.71ID:qc861DCn
うちの6歳もイヤイヤ期なくて、今後の反抗期はどうなるんだろうと思ってたからこの流れ参考になる
まだ親に口答えするようなこともなく甘ったれで可愛いんだけど、精神年齢の幼さはずっと気になってた
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 20:01:29.68ID:6ua5X4Cr
ヤバイ、、もうすぐ10歳になるのに1度もイヤイヤ期も反抗期も来てない
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 20:27:40.33ID:DAc8CSeT
うちなんて中1なのに来てないよ
ずっと幼くて甘えん坊で泣き虫
知的はないけど精神的には小学校低学年くらいかも
外で甘えるのは小3くらいまではあったよ
小4は学区外だけ手を繋ぐとかで、小5からは一切なくなったけど
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 20:31:57.32ID:EszmOl6+
知的ボーダーで精神年齢は幼いのに小6から中3の今も絶賛反抗中
根拠はないけど穏やかな子はあんまり激しい反抗期は来ないんじゃないかな
うちは感情的でプライドが高く拗らせてるからこれからも長く続くと思う
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 22:56:08.24ID:NI9LYSl8
うちの小2もイヤイヤ期無かったし、まだ外で抱きついてくる手もつなぐ素直で甘ったれ
宿題もちゃんとやるし、不注意傾向の割りに忘れ物をしないで帰ってくるし
正直幼い以外の困り感て親は全然感じてないんだけど
ずっと可愛いぼくちゃんじゃいられないんだから反抗期はやっぱり必要だろうなと思う
精神の成熟を促すってどうやるのか分かんないけど、とりあえずどういうのが大人っぽい行動かを考えさせてみたりしてる
先生のお話中にお友達が楽しく騒いでました、一緒に騒ぐのは?→大人じゃない
クラスの皆が静かにしてるので、自分も静かに本を読みました→大人!とか
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 23:19:52.49ID:E2k/W5uW
うちは逆にイヤイヤ期が小5の今まで続いてる感じだなあ
基本的に何を提案しても第一声は「嫌だ!」だし、自分から質問してきたから答えただけなのに「そんなの知ってた!俺1人でもできたのに!」と怒り出すし、何事も思い通りにならなければすぐに地団駄踏んで大声で泣く
「イヤーじぶんでー」と泣きわめいてた2歳の頃から何も成長しないまま既に8年経過したわ
これでも一応IQ130以上あるんだけどもずっと2歳児
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 07:39:57.73ID:czDLLFKc
仕事で忙しい時期と、スレタイ児が小学校入学して不安からくる癇癪と行き渋りが酷くなって今月から薬を飲んで少し落ち着いてきた。
それでも、切り替え出来なかったり行き渋りは少なからずあり。私自身が健忘がひどくなり熟眠感が減って、それは少し落ち着いたけど子どもが学校行く準備したり朝起こしてからの時間がとても憂鬱。
初めて子どもと距離取りたいと思ってしまった。
学校行く準備と朝の支度がかなり憂鬱なのは、どうしたらいいですかね。
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 11:08:00.18ID:RiDckEqS
>>505
わかる
うちは小4なんだけど、ここ半年ほどは行き渋り減ったけど、入学以来ずっとそうだった
子供が学校行きたくないから、それに関わる時間が憂鬱なんだよね
宥めたりするのも限界で、段々イライラしてきちゃうし
事務的にやり過ごすしかなかったかな
気持ちに寄り添いすぎると、学校行けなくなっちゃうし
かと言って突き放すと本人辛いし
私も仕事してるから、会社でこんなことがあって大変だったとか話すと、学校も大変だけど大人も大変なんだと思って頑張る気になってくれることもあった
けど、本当にストレス酷くて、甘いものばかり食べてかなり太ってしまったわw
入学してから今が一番楽なんだけど、去年からクラス替えも担任も変わらなくて、苦手な子がいないし良い先生だから、環境があってるんだと思う
来年はまたクラスも担任も変わるから、この幸せいつまで続くかなと思って不安だけどね…
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 11:08:03.12ID:LbjH/Epv
>>505
お疲れ様
自分のメンタルヘルスの心配した方が良さそうに思ったわ
うちは子どもの睡眠障害に振り回されて、私がすっかり熟睡出来ない体質になってしまって、子どもは治療で治ったけど、私は数年経っても駄目で今もメンタルクリニック行こうか迷ってるところ
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 13:57:30.49ID:I9j10lwL
>>492ですが、反抗期の話色々参考になりました。
うちの子みたいなお子さんやっぱりいるんだなぁと納得しつつ遅れて来た時が怖くなりますね。
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 21:29:45.91ID:Qo+0OwfM
そういえば、学校への行き渋りはしたことないんだけど
テレビや本で親と離れ離れになる、二度と会えない、みたいなシチュエーションが出てくるとポロポロ泣き出してしまう
野生動物の巣立ちのシーンでも泣いてたし、それはまだ分かるとしてもクレしんの昔の映画でひろしみさえと離れ離れになるシーンでも「もう見られない…」って泣いてた
分離不安みたいなのあるのかなー
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 21:45:09.60ID:r5+/2rlC
>>509
自他境界の曖昧さというやつなのかなぁ
他人寄りにせよ自分寄りにせよそこの線引きが分からないのはスレタイあるあるだよね
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 08:27:37.22ID:s9FQex82
小1男児
空気が読めない、相手の気持ちがわからない、自分のやりたいことを貫き通すで他人から疎まれる性格してる
今朝付き添い登校の時に同じクラスの子と一緒になったんだけど、顔を見るなりほんと嫌い!と言われてたわ

本人に原因があるから仕方ないとはいえ、今後もこうやって嫌われていくんだろうなと思うと凹む
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 08:48:02.13ID:s9FQex82
>>512
その同級生とはすぐに距離が離れたので、息子と二人になった所で「喧嘩でもしたの?」と聞いただけだわ
息子は原因がわからないと言ってた
いつもそうなんだけど、相手を怒らせても本人は気づいてない

相手が嫌がることをしないと常々話してるけど、嫌がってること自体がわからないんだよね
どうフォローすべきだったのかな…
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 09:00:30.73ID:0HDp/XZq
相手が助けを求めてきたときだけ手や口を出すように言い続けるしかないよね
我が子には自分から困ってる人を助けられる人になってほしいけど、それが相手にとって迷惑かどうかを見極めることができるようになるまでは仕方ないかな
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 09:06:48.28ID:1nouLQA+
見極めるようになるためには今からやらないと永遠にわからないんじゃないかな?
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 09:16:04.49ID:xwbFnRrR
>>511
本来なら、おそらく昨日やらかしてるだろうから、昨日はごめん、から始まるところを、何にも気にせずおはよ!!みたいなのがさらに嫌われるんだろうな
やられた子は親から謝ってきたら許してあげてねって言われてても、謝ることが分かってないスレタイとかホント気持ち悪いんだろな
親のフォローって思いつかないよね
スレタイ自身が嫌われることで自分からようやく距離とるようになるらしい
嫌われて自分が気持ち悪くなるから離れるだけで、決っして相手の立場を理解したわけでないんだけど
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 09:17:02.03ID:RwvVvdjm
昨日ちょうど私が具合悪くてソファに沈んでたらどこが痛いだの薬飲んだとか質問責め
ウルサイな相手が困ってそうな時は大丈夫?僕にできることある?の2点しか話すなと言ったわ
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 11:26:26.71ID:nwu2dHFx
謝るの苦手なスレタイ多いよね。
ぶつかって転ばせて怪我させても、謝ってもなんにも良くならないじゃん?とか考えてるみたい。
だったら怪我したとこを治るように傷テープ貼ってあげるとか、医務室につれていくとか、物理的に対処しようとする。

でもそうじゃないんだよ・・。そこで謝ればなんてことないのにさ・・。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 13:05:34.03ID:fSoPJaWs
授業参観に行ってきた
発言するなど益なこともなければ、害なこともなかったー!
うちの子のように意識が離脱してる子もいるけど、うちの子に対しては参加を促すように声掛けしてくれたのは有り難い
去年は手をあげて発言したり、あげずにも発言してたから、勉強は出来るのかと思って期待してた自分に気付いた
勝手に発言することもなく、モブ的ポジションになった我が子に明るい気持ちになれた
アンケートに子供は楽しそうだったかって問いがあるけど、先生は出来ることやってもらってるし、子供の問題だから、なんて回答しよう…
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 14:05:03.56ID:uXVIPF6e
我が子の永遠の課題になりそうな下校時の持ち帰り忘れ
現在小2、登校時は毎日親が確認するので忘れ物なし
1年の下校時は先生の目配りが行き届いていて、ごく稀に持ち帰り忘れがあった
2年で担任が変わりボロボロ

皆さんのお宅では何か工夫されてますか?
今考えているのは、持ち帰りリストを作って、子どもにランドセルに入れた物をチェックさせようと思ってるけど、チェックすることを忘れるんだろうなぁと、やらせてみる前から気が重い

担任に、持ち帰りリストをチェックしているかどうかを確認してもらえますか?とお願いするのは甘え過ぎかな?

ちなみに現在、
同一校内にある支援級に在籍、国算のみ支援級で学習
朝の会〜帰りの会まで通常級で過ごしてます
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 14:44:36.77ID:GDtHitY3
>>521
もし永遠の課題になるようなら教科書などの教材は2つ用意して1セットは親保管というやり方はどうだろう?
うちは上の子がいたから上の子の教材で代用していたけど、もし1つ上の世代の人にいただけるようなら年度末にお願いするのもアリ。
わりとパターン化するとうまくいく場合もあるから、連絡袋やファイルを活用。
必ず連絡袋(ファイル)を帰ってきた瞬間に親子丼にだすって習慣をつけて、そこに連絡帳とか体温表を必ず入れるよう一年かけるつもりでパターンを作るとか。
二年生ということだからリストのチェックフォローはしてもらえそうだけど、じゃあ3年、4年になったらどうする?って問題もあるから今のうちにパターン化できるのがベストそうではある。
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 15:24:36.34ID:pft0zckv
>>521
なにを持ち帰るのを忘れるの?
複数用意できるものは予備を家に置いておいて
体操服袋、体育館シューズ袋、上靴袋と色々あると忘れるから
大きめのサブバッグに全てのものを入れるようにするとか
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 15:34:24.38ID:u9IQvPWl
.>521
ランドセルの内側に、絶対持ち帰らせたいものを書いたメモを貼る
すぐ慣れて忘れるので、日によってメモやペンの色を変える

支援級だったら、予備を学校に置かせてもらう
学校の在庫wが溜まったら、朝に親が付き添い登校して回収かなあ
あとは支援級の先生に相談
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 15:45:24.66ID:RwvVvdjm
ランドセル内にメモいいよねウチもルーティン意外はそれ。学校が歩いて5分だから水筒(コロナ対策で必須)とかランチマットは衛生のため洗ってしまいたいし取りに帰らせてる
傘や定規コンパス色鉛筆とか安いものは2セット以上用意してる
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 17:33:01.39ID:ocRh1sxH
連絡帳・提出を要するお知らせ類・その日の宿題・水筒など忘れてきたら絶対に困るものについては帰宅するなりチェックして、すぐに学校まで取りに行かせてた
勿論、担任と相談して取りに行く許可は予め得たうえで
低学年の頃は1日おきくらいの頻度で取りに行ってた
毎回職員室に顔出しては「忘れ物取りに来ました」と言わないといけないので接点なくても名前覚えて気にかけてくれる先生方が増えたのはありがたかった
去年は週に数回は行ってたけど、その分外遊びの時間が減るので本人が少しずつ気をつけるようになって頻度が下がった
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 17:40:18.60ID:WBZLzFkV
>>521
同じ環境だけど基本先生がチェックしてくれてるわ
それが支援級の担任業務だと思い込んでたわ
うちの支援級は先生が仕訳したかごの中のものをランドセルに移すだけなの
配布物や他の子のドリルやノートがよくはいってるから
先生に連絡して当日学校に届けたり翌日返したりしてるわ
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 17:40:21.82ID:4sPvdCEG
中1、去年地域の支援センターでwisc検査をし、日頃の様子を聞かれ、心理士にはたぶん発達障害ではないと思うと言われ、先月受診した病院ではグレーではなく完全に発達障害と言われました。
確かに中学生になってから困りごとは増えたけど。
白黒つけるというか、、セカンドオピニオンでまた違う医師にも診てもらった方がいいのか、このままでいいのか。
どちらが親にとっても子にとってもいいんだろうか。
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 17:52:33.83ID:qLoGD4Mv
小1で普通級診断済
1年や低学年スレでは言いにくいのでここで書くんだけど、普通級にうちの子かそれ以上のお仲間が多い気がする
下校班で座って歩かない子や廊下をウロウロする子もいるらしい
それで体育の授業でペアになった子がボールを投げ返してくれないらしく先生に相談していいかな?
うちにも何か原因がありそうだから被害妄想だったら申し訳なくて相談しづらい
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 17:57:30.64ID:IknVpzqq
>>529特に手帳取るとか投薬必要とか支援級行きたいとかでないなら
必要なのは診断ではなく何に困っていてどう助ける(学習させて社会に適応するよう振る舞わせる)かだよ

かかった病院が普通の内科とかじゃなく専門医なら心理士じゃなくて医師を信じるべきだよ
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 18:04:51.20ID:0wQGq+F8
>>529
中学校での困り事に学校で配慮が欲しくなった時、診断書提出まで行かなくても、医師の意見書があれば要望が通りやすくなるので、児童精神科と繋がってるのは良い事だと思うよ
診断ある無しをハッキリさせる事より、支援先を探したり、困りごとを解決するよう親が動くのが良いと思う
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 18:23:53.24ID:NCMIVKtI
>>521
帰りの会まで通常級だと、支援級の先生や支援員さんは付かないのかな
まあ、支援級在籍ならお願いすれば通常級の担任の先生も見てくれそうだけど
あれ?と思った事は早め伝えておいた方が、学校との齟齬が生まれにくいと思うよ
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 18:26:50.56ID:NCMIVKtI
>>529
完全に発達障害と診断したお医者さんに、学校や日常生活での困り感をどうカバーしたら良いかとか、どの程度の支援が必要なのかとか、具体的な対応をアドバイスして貰えてるなら、別にセカンドオピニオンはいらないと思うけど
診断名取れるまでドクターショッピングとかは意味無いよ
中学生くらいになると、WISCでは出ない凸凹もあるしね
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 19:24:25.84ID:uXVIPF6e
>>521です
皆さんレスありがとう
忘れ物は日にまちまちで
少ない日もあれば多い日もみたいな感じ
先週の金曜は、祖母にお迎えを頼んだので多めの
◯上履き◯給食袋◯時間割り◯ふでばこの中身

いつもは学校→児童クラブの流れで、児童クラブお迎え時に持ち物確認、持ち帰り忘れがあったらその足で学校の流れでやってきた(学校の真隣が児クラ(2年になって急に持ち帰りわすれが増えたので、それこそ2日に一回のペース)

職員室で「ウチのバカ息子が毎回忘れてばかりですみません」と平謝りしながら教室に取りに行ってもらうんだけど
支援級の担任も通常級の担任も「はいは〜い」て感じ

1年の時は、通常級の担任が細々したことは配慮してくださっていて(支援級担任(男)と通常級担任(女)がたまたま大学の同級生で、連携プレーと役割分担をしっかりしてくださっていた)
持ち帰り忘れを取りに行こうものなら「お母さんお忙しいのにわざわざすみません。今日はバタバタしていて私の確認不足です」という対応だったので、今の担任方に変わって、先生によってここまで違うのか!と実感中

だからって、1年の時のようにとモンペ?みたいなことは言うつもりも毛頭ないから、何とか工夫しなくてはと思っているところ

ランドセル貼り付けは一番に思い付いたけど、本人がまず見ないだろうなと
紙媒体をファイリングして持たせ、◯チェックやレチェックできるものを作ろうかと思ったり
ゆくゆく自身でできるようにしたいから、チェック記入作業はあった方がいいかなと思ってる

長文、ごめん
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 19:29:58.93ID:qUfZChGY
>>531に同意
>>529がどうしたいか、>>529のお子さんがどうしたいかにもよるけど発達障害があってもなくても困り感を減らすのが大事。
どんな場面で困り感があるのかわからないけど支援や医療サポートなくても解決できるなら診断に左右される必要はないと思う
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 19:31:57.67ID:7xvdkdt2
>>536
支援級の子に配慮を求めてもモンペとは思われないよ
むしろ困ってる事のに言ってもらえない方が困る
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 20:59:01.39ID:uXVIPF6e
>>538
そんなもんかなぁ
先生側もそう思っていただけるのなら、本当に感謝しかないけど
4月からこの調子だし、時々(察してくれよ、トホホ…)と心のどこかで思ったり
まずは何らかの工夫をして(チェックリストを持たせるとか)その分の確認だけお願いしてみようかな
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 21:14:19.35ID:0Fc/L16M
うちも支援級で一年生の時は先生が帰りにチェックしてくれてたけど二年生になってしばらくは週に3回は学校に忘れた物を取りに行ってたな
そのうち宿題に必要な物を忘れた時は自分で先生に言って朝の空いた時間か読書タイムにやりなさいとか、上靴とかはもう1週間汚いまま履くしかないねーと取りに行くのをやめた
でも連絡帳だけは毎日確認したかったのでランドセルの中ポケットに大きく(連絡帳を持ち帰る)って書いた紙を挟んだら多分先生が気をつけてくれるようになったのか忘れてこなくなった
最近は対人関係の心配よりこのうっかり加減が改善されなくては何の仕事にも就けない気がしてきたわ
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 21:15:52.56ID:Y+0QTMZL
>>536
最初は、ランドセルの中の見えるところに今日持って帰るものリストを入れておいて、帰りの会が終わった後に担任と一緒に持ち帰りできているかチェックしてもらう
慣れてきたら、担任に持ち帰りリスト見た?って声をかけてもらう
もっと慣れてきたら持ち帰りリストを毎日入れ替えなくていいよう(月〜金は何、金は何って書いておいてイレギュラーがあれば付箋で追加みたいな感じ)ってできたらいいのかなと思った
担任にも1人でできるようにしたいから最初は手伝ってほしいという伝え方にしたほうが面倒だと思われる度が低い気がする
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 21:34:43.17ID:RwvVvdjm
>>527
わかるw ウチは2年間でプラの水筒を4つ割られてしまい、安い時に同じ柄の水筒を6個買いました
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 21:47:26.56ID:9SB+fAGb
そんなに忘れ物多いなら帰りの会は支援級でがっつり指導してもらったらいいのにと思ってしまうのよ
なぜ、交流に拘ってるのかしら
困ってるなら素直に支援の先生に頼ればいいのに
そのための支援級在籍だと想ってるわ
うちの地域は授業や掃除の時間や朝の会帰りの会をこれは交流、これは支援級でとセレクトするの
帰りの準備も交流でしたいなら支援の先生をつけてもらえばいいと思うのよ
その辺も親がお願いして学期途中でも困ってるからと変更できるわ
まずは困ってることを支援の先生に相談することが先じゃないかしら
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 22:44:30.61ID:uXVIPF6e
>>543
我が家は通常級に拘ってはないのよ
むしろ学校の方針
◯社会性を学ぶために通常級でお友達と過ごす時間は何より大事
◯トラブルがあってもできるだけ子ども達同士で解決をし、お互いの成長に繋がる経験をさせましょう!
みたいな考え
多分、他害があったり離席が酷かったりすれば、恐らく最初から支援級で帰りの会となっている
我が家は入学時に、学校のやり方にお任せいたします、口は出しませんと伝えているから、何かあったらやり方を変えて臨機応変に対応してくださるはず

なので持ち帰り忘れにしても、我が子の困りごとは先ず家庭内で工夫したいなと
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 22:48:33.78ID:uXVIPF6e
肝心なことを書き忘れた
そうだね、明日にでも支援級の担任と話してみる
帰りの会の様子で支援級で受けた方がいいようでしたら、その様にお願いしますって
多分、帰りの会でも支援級の担任はついているはずなんだけど、それもちゃんと聞いてみよう
>>543改めてありがとね!
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 22:48:45.54ID:7OunDj7f
>>544
小学校の判断にまかせてるなら、なおさら困り事も伝えて対策を協力してもらえば良いと思うわ
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 23:01:50.39ID:4sPvdCEG
>>529です
コメントくださった方ありがとう
診断してもらうかにこだわる必要はないですよね。
薬も飲み始めたばかりで、学校のスクールカウンセラーにも話してみようと思います。
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 23:04:15.59ID:RwvVvdjm
>>544
ウチも同じインクルーシブ方針の学校だからよくわかるよ、知的中度以下しか支援級にずっといられない。普段過ごす普通級の先生には支援をなかなか頼みにくい
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 00:00:33.90ID:UYV3rTXH
>>542
プラは壊すから冬でも保冷専用ステンレス一択。それでも興味本位から水筒の紐ハサミで切られたけどねハハハ

今までADHD優勢だったからADDについてはあまり勉強してこなかったけど先日の診断でADD優勢になったんじゃない?とのこと
また一から勉強して対応も変えないとなー先は長いね
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 00:12:02.93ID:ycYOZNr/
>>547
投薬に関しては各家庭の考えと本人の意思も必要だから、あなたのお子さんより困り感がある上、家庭でも学校でもお手上げ状態なお子さんでも投薬していないケースもあるし、
いったいどこが障害なんだろう?羨ましいくらいいい子なのに!というお子さんでも投薬しているケースはあります。
その上で、診断が出ていないと投薬できないことと、お子さんが投薬している以上、今の困り感を解決したいという意思があって飲んでいるわけだから、そのお子さんの気持ちは大事にしてあげてください。
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 05:07:37.83ID:KTMRT94B
>>547
診断下せるのは医者だけだから
心理士さんのは個人的見解
薬も合う合わないがあるからのんびり構えてた方がいいと思う
飲んだからって困り感が0になることは殆どないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況