X



トップページ育児
405コメント192KB

【母乳】○●混合育児のスレッド21●○【ミルク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 07:10:11.77ID:lAvkZ5v2
混合育児をしている人のスレです
母乳とミルクのいいとこどりマターリいきましょう
※ミルクの減らしかたは子の体重増加によります
心配な方は医師・助産師・保健師など専門に相談すること

>>980踏んだ人は次スレを立てて下さい

<関連スレ>
・母乳増やしたい 完母目標の混合については母乳スレへ
母乳育児スレッド その122
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1596229975/

・完ミへの移行方法については親切スレへ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ210【育児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1601812285/

※完ミスレは混合を含め母乳の話は厳禁なので親切スレを利用しましょう

<前スレ>
【母乳】○●混合育児のスレッド20●○【ミルク】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1604586180/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/15(金) 10:30:05.77ID:p0oeFRSc
1乙
前スレの最後の流れ
母乳が少なくてもミルクがあるから大丈夫は
励ましになることもあれば母乳を増やしたい人には辛い言葉にもなることもあるから
自分の価値観で定型文のように言ってしまわないよう自分も気をつけたい
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/15(金) 12:07:07.64ID:ZEJ6S0LF
母乳増やしたいだけが目的なら完全母乳スレ?で聞けばいんじゃないかな
余計な自分語りせず母乳増やしたいって質問なら希望通りの回答もらえる
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/19(火) 13:08:02.88ID:mzFOCH2V
生後2週間ちょっと(生後1週間はお産トラブルで寝たきりだったので産院で完ミ)
母乳の出が悪くミルク8割の混合だけどもう完ミに移行してもいいのかな?
胸も全然張らないけど初乳はもう終わったのかな?
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 01:29:08.07ID:gxHAF40c
>>4
初乳は終わってると思う
完ミでもいいと思うけど母乳育児の利点も何かしら読んだり情報仕入れて後悔しないようにしてからがいいと思うよ
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 07:54:02.00ID:o9giqEcg
夜9時に授乳寝かしつけして夜中3時くらいに1回起きるんだけど
そこでπあげずに旦那がミルクあげるとπパンッパンになってしまう
今日もそれで胸の張りがヤバくて起きた
でもこれってぶっ続けで寝るのことは不可能ってことだよね
母乳の供給量が落ち着いたらちょうど良くなるのかな
日中は足りないくらいなのに
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 10:37:47.13ID:Ez7wEkgz
>>6
よく寝ると母乳もよく作られるよね
月齢にもよるかもだけど、0時頃に子は眠らせたまま授乳したら母親は0時から6時まで寝られそうだし胸の張りもマシだと思う
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 01:09:31.07ID:NZVLq9ny
>>7
ありがとう
今日はさっきまで起きてて授乳出来たから大丈夫そうだ
2ヶ月なんだけど眠らせたまま授乳したことないなあ
途中で起きないかな?
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 12:01:18.83ID:qf41Nara
>>5
ありがとう
調べてみたけどメリット多いね
できれば母乳あげたいけど貧血で造血剤飲んでて栄養失調状態って言われてる
そのせいで母乳の出が悪いのかな?
搾乳機とベビースケール使って母乳量確認してみたけど両胸で10ml〜20mlしかでてないんだよね
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 12:54:25.91ID:zwq4WQYV
>>8
私も2ヶ月頃からやってて、たまに抱き上げた時点で起きちゃう時もあるけど、元々眠いから授乳したらそのまま寝てるよ
成功したら本人は6時間以上眠れるし、胸の張りもマシになる
添い乳とは少し違うからドリームフィードって調べてみて
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/26(火) 06:44:14.53ID:NGUbq7uU
左の乳首や哺乳瓶はよく吸うのに
ここ2日間右の乳首だけ強烈に拒否するようになった
バランス悪くて困るんだけどどうしたらいいんだろ
一応毎日搾乳はしている
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/28(木) 08:26:08.42ID:072EKJym
初産でもうすぐ3ヶ月
長期入院したりボロボロだった体も回復してきて小さくて吸う力が弱々だった子も元気に哺乳瓶吸えるようになって来たと思う
最近はミルク上げる前にすこし母乳吸わせてるけど
ほぐしたら先が滲む程度だから飲めるほど出てないと思う
もう今更母乳増やせないかな?
生理も1ヶ月半で再開してる
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/28(木) 14:41:59.64ID:gK7PkV7P
>>13
事情がわからないからなんともだけど、生半可に答えにくい状況なので提案みたいな感じなの
近くに乳房ケアで相談できることろはないかな。分からなければ役所の助産師さんに繋がる電話で乳房ケア相談の紹介を受けるといいかも
桶谷が有名だけど、過信しすぎないほうが良い印象
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/28(木) 20:19:44.53ID:sFMewT6x
ミルクだと時間かかっても哺乳瓶の分全部飲み干すのに
母乳だと5分くらいで飲みながら寝ちゃう
それですぐお腹空いて泣いて同じこと繰り返す
母乳の出が悪くて途中で飽きちゃうのかな?
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/28(木) 21:23:18.70ID:yF0iG1Iq
>>13
一応滲む程度あるんだから授乳回数増やして2週間くらいやってみたら?それでダメなら諦めておやつ程度、増えたら続けるとか
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/28(木) 22:50:27.72ID:5w3uxINL
陥没扁平で四ヶ月搾乳
乳頭混乱もありつつ徐々に吸ってくれるようになって、今日初めて直母で100ml飲んでくれた!
まだまだ搾乳器と哺乳瓶とミルクが手放せないけど完母になれるといいなぁ
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/29(金) 15:40:07.58ID:MSfBaEAP
>>15
同じ感じ

片胸5分ずつの計10分で80mlくらい飲んでる時もあれば40の時もあり
その時々で量が変わるので毎回計測してて足りない分をミルクにしてる…
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/02(火) 19:56:28.85ID:Mhl3zwti
食べないとやっぱり出ない?食事量減らしたら母乳パッドに染みる量が減った
まだ1日の話だから気のせいかもだけど
他の人はどうなんたろうか
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 12:05:03.41ID:pAqLVhNH
20分くらい乳首に吸いつくから授乳できてると思ってたけど
ミルク足すと喉を鳴らして勢いよくごくごく飲む
母乳やっぱり足りてないんだな
でも授乳後泣かない時もあるから足す量とタイミングの判断難しい
寝すぎて唇カサカサになってても泣かない時があるし
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 07:45:40.93ID:oE8q0Uw2
>>20
月齢浅い(2ヶ月くらいまで?)と満腹中枢ないからあげたらあげただけ飲む子もいるはず
私もあげただけ飲むからミルクかなり多めにあげてたら吐き戻し多くなってミルク少なくしたよ
あと、母乳あげてるとき喉ごくごくしてるか唇の色が白くなってるどうかあたりで授乳できてるか判断してる
体重測れたらベストだけどね。。
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 22:17:09.75ID:llFy64tt
>>21
唇の白い色は母乳がつくかどうかってことですか?

もうすぐ二ヶ月だけどもう夜まとめて寝るようになって
授乳5時間おきになったりでこのまま母乳増えなさそう
子の胃の大きさ?と母乳量が全然釣り合ってない
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 11:13:18.51ID:U8uGayJz
>>22
そう、唇に母乳ついてるかどうかって意味ね
あと正しいかわからないけど私は疲れ具合とかでも判断してる
たくさん母乳飲めた時は顔赤いしぐでーんとなってすぐ寝る感じ

5時間寝てくれるの羨ましいな
混合のミルク足す量って難しいよね
体重増加や排泄が順調なら泣いて足りなさそうにしてる時だけ足すでいいと思うけどなー
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 23:13:35.85ID:1p1fxFLt
搾乳した母乳とミルクって混ぜないほうがいいですか?
30mlくらいしか搾れないのに哺乳瓶2つ使うのが手間になってきたので。
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 23:15:20.08ID:4l1720Nx
>>24
ミルクを人肌まで冷ましてから母乳入れてる
熱々だと母乳のタンパク質?とかなんか良くない気がして(頭悪いレスでごめん)
別であげようがどうせ胃で混ざるから関係ないよ
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/10(水) 00:10:34.02ID:LVyJJHTz
>>24
母乳、ミルクの順で飲ませることを考えると、搾乳あげてからその哺乳瓶でミルク作って足してた
母乳は40度以上になると成分が壊れやすいから、母乳入ったまま調乳には不向きかと。勘違いしてたらゴメン
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/10(水) 00:41:12.85ID:vqPqlKap
>>25
>>26
ありがとうございます。
熱で母乳の成分が壊れるみたいなことは私も聞いたことがあるので、>>25さんのレスのイメージで飲める状態のミルクに足せたらいいなと思ってました。
私が検索した限りですがミルクに母乳を足してる話が見られなかったので、答えていただき助かりました。
私も搾乳→ミルクの順であげてたんですが、子の成長に伴い30mlが数口でなくなるようになり、これのために毎回哺乳瓶2本使うのも正直めんどくさくて。
どうせお腹の中で混ざるって、言われてみればほんとその通りですねw
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 16:57:52.55ID:N2qZcX5l
最直母拒否気味から近直母できるようになってきたもうすぐ1ヶ月児
3時間おきに搾乳したら30〜40mlで、母乳なかなか増えない
ミルク代が月に4〜6千円かかることと、痩せるっていうのを考えたら母乳よりの混合で夜だけミルクとかにしたいけどこれから増やすの難しいのかな
母乳あげると免疫が〜とかももちろんあるけど、お金と痩せるという自分の私利私欲のために頻回授乳頑張るのはちときついという自分勝手
もういっそのこと完ミにしようかと思ったり、母乳頑張りたい!と思って母乳の増やし方検索しまくったり自分でもどうしたいかよくわからん
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 18:01:58.62ID:Tg5cr2R7
>>28
上の子のとき混合から完母になったけど食べないと出ないタイプだったから全然痩せなかったよ
だから母乳でも痩せるかどうかは人によると思う
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 18:35:51.03ID:AGyXI6GZ
>>28
1ヶ月まではほぼ完ミだったけど1ヶ月健診で体重増えすぎ、ミルク代節約したい、調乳(特に夜中)ダルい、洗い物めんどくさいというほぼ私の都合で母乳寄りの混合にしたよ
まだ1ヶ月なら頻回頑張って水分とって少し多めに食べれば母乳寄りに持って行けると思う
ただ私も痩せない
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 18:38:22.54ID:mZOtS4by
>>28
うちも1ヶ月の頃に直母拒否されて
電動搾乳器使ったり桶谷に通って母乳量増えたよ
母乳自体は増やせると思う
ただ他の人も書いてるけど痩せない
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/12(金) 22:02:18.47ID:hsr5d3Lc
痩せないレス続いてて笑ったwほんと人によるよね
上の子の時のママ学級で会ったママ友は、元々細かったのに3ヶ月くらいで更にぱっと見てわかるくらい痩せてた
本人は痩せて体力なくなって辛いって嘆いてた
最近大学病院で低月齢〜0歳代に特化した外来かかったとき、授乳室のスタイルいいママはみんなミルク、ふっくらしたママはみんな直母してた
ちなみに私は母乳寄り混合で二回とも痩せなかったw
003328
垢版 |
2021/11/13(土) 04:24:34.58ID:CUtsQnXI
痩せないのか…いくら食べても太らないっていうのは良く聞くけど…一人目完ミだったけどそれでも痩せなかったからこれは無理だなw
授乳の前に直母してミルクを足し、3時間以内に泣き出すなら何回でも直母、たまに搾乳って今はしてるけど目に見えては増えないし、どんなに直母しても満足する感じなさそうなんだよね
ゆるく頑張ってみる、ありがとう
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/13(土) 09:40:04.08ID:9jjzO3i8
いくら食べても太らないはまさしくその通りだわ
一定水準までは痩せたけど、そこからは全く変わらず
授乳でお腹空くし太らないからここぞとばかりに食べまくってるけど、
食べたら食べた分だけ胃が大きくなるから、授乳終わったら太るでそんなに食べるな!と妹に怒られてる
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 10:41:19.94ID:gr7dmE9r
今まさに血眼で授乳 痩せないとかでググってたから仲間がいて嬉しくなった
ここ!って体重までは落ちるけどそこから一切動かない
今回8キロ増加で産んで退院後すぐ妊娠前の体重に戻ってこれ余裕だろと思ってたけど
授乳量増えてくると体重も少し増えて退院後より+1キロくらいで停滞してる
上の子たちのときもこの体重でキープしかできなかった
体がもう授乳のために溜め込んでるんだと思う
卒乳してから明らか見た目もスッキリする
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/17(水) 11:07:43.11ID:G56aWs2I
生後8ヶ月
いつも寝る前に母乳だけあげて20:30〜3:00頃までまとめて寝るのですが、この3:00の授乳の時にほぼ眠りながら飲んでいるのですがずっとダラダラ吸っていて、30分経って切り上げようとすると泣きます。布団に置いてしばらくトントンしたら寝るけど、また2時間後の5〜6時とかにグズグス起きてしまいます。そして添い乳したり。
昨日私が体調不良で夜中は夫にお願いしてミルクを飲ませてもらったところ後半戦も7:30までまとめて寝てくれました。
私も働いていて上の子の夜泣きもあるので寝不足すぎるので、今後も夜中1回母乳あげて→ミルクって感じにしてみようと思うのですが、いかがでしょうか。ずっと完母なのでミルクの使い方よくわからなくて… 他に適切な方法あればご助言お願いしたいです。
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/17(水) 11:13:15.24ID:nugm1FUA
>>36
それで良いと思うよ
でも8ヶ月で夜間授乳減らしていきたいなら日中にしっかりカロリー摂ってもらったほうが良いんじゃないかなとも思う
まずは夜間じゃなくて寝る前にミルク追加してみたら?
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/17(水) 13:30:51.72ID:G56aWs2I
>>37
ありがとうございます
やはり、夜中だけよりは寝る前にミルク足すのが一般的ですよね
それなら夜中起きずにノンストップで朝までいけるかもですものね
ただ夜中ミルクにした昨日は朝方に胸が張って痛くて…結局絞ったのですが、夜通し寝るご家庭はこの胸の張りはどうしてるのでしょう?だんだんと張らなくなりますか?
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/17(水) 14:18:47.61ID:Z5Z/S2eK
20:30にミルクにして寝かしつけ、自分が寝る前に1回軽く絞るとかは?
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/17(水) 15:00:40.89ID:i73HWZUi
>>38
ちょうど8ヶ月に夜の授乳回数減って、確かに数日は朝方胸が張って痛かった
でも1週間もしないうちに痛いほど張るのはなくなったよ
元々そんなにたくさん出るタイプじゃないからかもしれないけど
うちも寝る前はミルクにしてるから、痛かった時はミルクの前に少し母乳飲んでもらった
9ヶ月の今はもうミルクだけ
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/19(金) 14:31:06.34ID:SshU1py2
いま2ヶ月
胸があまり張らなくて母乳出てる感じしないのにミルク100を1日3回くらいで1日中よく寝て体重も50/日増えてる。そして便秘で2〜3日に1回
よくわからないけど大丈夫なのかな
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/19(金) 14:33:03.26ID:rkRfQGXs
>>41
差し乳になったんじゃない?
受注生産型
母乳で便秘は気になるけど体重増えてるなら問題なさそう
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/19(金) 14:42:36.32ID:8xapkp0C
1人目の時母乳で足りてたからミルク暫くあげなかったらミルク拒否になった。今2人目妊娠中で、今度は基本母乳でミルクも飲めるっていうふうにしたいけれど、日中母乳、風呂上がりか寝る前にミルク、夜中起きたら母乳がベストかな?どんな感じか忘れてしまった…
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/20(土) 04:46:39.29ID:eNLixMoq
一人目完ミだったし多分最後の赤ちゃんだから母乳頑張ろうかなと思ったのと、少しでも足しになればと混合でやってる一ヶ月
お腹空いてる時に飲ませても出にくいのが嫌なのか拒否されるし眠い時のおやつ程度にしか吸ってない
搾乳し始めにモヤっとした気持ちになるし、夜中に絞るのも面倒だし完ミにしてしまおうか悩む
一ヶ月検診で会ったママさんが一人目の時に助産院で母乳マッサージ受けたらとても出るようになったと言ってたので、最後に行ってみるかなぁ…
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/20(土) 09:41:28.27ID:kbU+ClRd
>>46
それでうちは完ミにした。
吸ってるようにみえてスケールで測ると全然飲んでないからミルクを足すことに。
そしたら哺乳瓶の楽さになれちゃったみたいで、お腹が空いてる時に咥えさせると「これじゃなーい!」ってギャン泣きされるから早々に心が折れた。
母乳信者では全くないんだけど、赤ちゃんっておっぱい大好きなイメージがあったから大人気ないけど傷ついたw
助産師さんとか1ヶ月検診に来てた業者の人に相談したら、空腹時じゃなければ咥える子は多いからどうしても飲ませたければミルクの後にあげたら?って言われた。
結果ミルク後のゲップ&吐き戻しで力尽きて母乳あげる気になれなくなった。
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/20(土) 11:14:33.72ID:eNLixMoq
>>47
まさにうちも哺乳瓶大好きって感じで、一応母乳出るのに嫌がられることが悲しい
量が出るようになれば解決するのかな
しっかり白米食べないと母乳が出ないっていうけどただでさえ痩せないのにご飯ももりもり食べたらさらに太っちゃうよ
食べつつ運動するしかないのかな
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/20(土) 11:38:30.30ID:6OkJyc4u
体質にもよるけど私は米より水分が大事
2回とも授乳中は妊娠前より痩せたままで、授乳やめたら体重も戻っちゃう
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/20(土) 13:09:07.24ID:tT57+qWW
水分2リットル以上摂ると全然出が違うと第二子の時に気づいたわ
上の子の時は慣れない育児といろんなこと完璧にしなければと追い込まれてヘトヘトでお茶飲むことなんか後回しだった
離乳食始まったら母乳量あんなに気にしてたのが嘘みたいにどーでもよくなる不思議w
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/20(土) 14:55:14.47ID:kbU+ClRd
>>49
他の人たちの言う通り、米より水だと思う。
母乳諦めた私が言うのもなんだけど。
産院でも水2L飲めって言われた。
量もそうだけど、飲みやすいさらさらな乳を目指すのがいいらしい。
痩せる痩せないは人それぞれみたい。
上のほうで痩せないレスが何個かあったはず。
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/20(土) 19:24:08.81ID:6OkJyc4u
米というか、食事にも水分は含まれるからご飯をたくさん食べたら母乳も増えるよね
栄養の足りてない時代なら米や餅の方が合理的だったんだと思う
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/21(日) 05:51:52.15ID:gaLfvnlH
餅は昔の人にとっては栄養価の高い食べ物だったからねぇ
飽食の現代となっては他に高栄養なものいっぱいあるから餅にこだわらなくても良いよ
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/21(日) 19:39:33.92ID:cmM2kgLS
何ていうか授乳中の自分の胸や身体のフォルムが気持ち悪くてたまらない
身体もとにかく何もかも溜め込んでる感じで食べてないのにブヨブヨ太るし胸も牛みたいで毎日身体見るたびにイライラする
こんな気持ちのために断乳が頭をよぎる
馬鹿らしくて誰にも言えないけど本当に真剣に悩んでて授乳が迫る度にためいきついてる
吸ってる姿はすごく可愛くて幸せだからディーマーではないと思うんだけどとにかく子供に申し訳ない
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/21(日) 22:46:10.58ID:B6fUJOo5
私の友達にもいたよ。
授乳してる自分の姿が嫌で嫌で、1ヶ月くらいあげたら断乳してた。
珍しいことじゃないと思うよ。
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/22(月) 15:20:16.12ID:nKk+w+Nm
もうすぐ3ヶ月、ミルクよりの混合です
母乳後のミルクを嫌がるようになり体重が増えなくなってしまいました。どうしたらミルクの量か増えますか
ミルクのみだと飲むので交互も考えてます。交互にあげてる方のご意見も訊けたらと思います
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/23(火) 20:44:04.19ID:Ta0+xoNF
カバサール貰って飲んだけど今になってまだ母乳あげたかったと後悔
乳首のトラブル続きで断乳決めたけど決めきれてなかったみたいで中途半端な気持ちで子供に申し訳ない
あげればまだ出るのかな 後悔しかない
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 13:44:56.64ID:HLpmz/y1
>>58
半々〜母乳寄りの混合で、交互でやってます。
母乳が出やすい朝から昼は母乳のみ、昼にミルクを1回挟んで午後はその時によってミルクだったり母乳だったり。
夜寝る前はミルクのみで多めに。
ミルクの回は、まだ足りなさそうならミルクの後に母乳をあげたりとか。
体重の増えが悪い時は1回のミルクの量を増やしてました。
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 14:44:57.88ID:fRb+xTke
>>60
ありがとう
少しでも母乳増やしたくて頻回のまま、合間にミルクあげてるけどミルク量が安定しない。体重考えてミルクの量増やそうにも拒否されて、母乳に変えるとすんなり飲むし
単に母乳量が安定してないのか
交互だとミルク飲みやすいけど、母乳減らしたくなくて中途半端に続いてしまってる。頻回でカバーできるうちは続けて、辛いときは交互挟みます
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 21:20:31.98ID:df1Sn4gT
>>58
母乳より混合でもうすぐ6ヶ月
私は3ヶ月入るくらいまでなかなか母乳量が安定せず、1日二、三回ミルクの回を作ってたよ
基本お昼と夕方はミルクで、日によっては回を増やしてた
頻回して寝不足だとそもそも母乳が出なくて、枯れてる感じの日は4回くらいミルクのみの回を作って、自分も食べて飲んでよく寝たほうが胸が張ってた
そんな感じでも3ヶ月くらいから完母でいけそうなくらいになったので焦らず体調第一にね
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 23:13:21.73ID:fRb+xTke
>>62
心強いアドバイス、ありがとう
完母に憧れすぎ、体重増えない葛藤で追込みすぎてた自分が見えた気がします
日中も眠すぎて良くなかったですね
夜間も二時間起きの授乳のみで寝不足だし
せめて昼から夕方はミルク挟んで、量の確保から体重増加を目指してみます
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 05:48:17.58ID:tyUNzSQ4
一応母乳も飲ませてるけど最近搾乳をサボり出したせいか?7〜8時間あけても胸がほとんど張らなくなった
(一ヶ月児)
ミルクもずっと毎回80〜120足してるしなんか潮時なのかなって感じる…うーん
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 09:48:20.85ID:okti5nqX
1ヶ月で潮時って…母乳続けたいなら8時間も空けちゃいかんよ
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 10:32:41.31ID:Mr4i3RDQ
>>64
上の子もの時そんな感じでミルクのみにしたよ
ミルクよく飲んでよく寝てくれたからメリットもあるしご自身がしたいように決めていいと思う

もしも母乳続けるなら今から頻回授乳や頻回に搾乳すれば母乳分泌維持できると思う
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 02:06:45.60ID:ftrxaTCA
3時間おきに母乳→ミルク足すをしてれば母乳量減りはしない?頻回やっても赤ちゃん飲んでるんだかおっぱい出てんだかよくわかんないし全然出てないおっぱい吸わせて常にお腹すいてるんじゃないかと思ってしまう
足りてる目安がおむつが濡れた枚数とか言われてもなんか不安だし…
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 02:25:32.17ID:0Kal1UhC
>>67
スケールレンタルして母乳量測定してみたら安心出来るかも
私はそうしてるよ
0069776
垢版 |
2021/12/14(火) 17:12:31.77ID:iBtheUIn
混合だけど母乳量を増やしたい場合ってどうやって授乳回数を増やしてますか?
ミルクは3時間あけて母乳は泣いたらやっても良いんですか?
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/15(水) 10:53:21.05ID:0feSgdR2
>>69
泣いたらじゃなくて2時間おき合計12回あげる
とりあえず頻回授乳
ミルクは母乳あげた後足りなさそうな時に足す
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/17(金) 13:00:24.57ID:nYTlnGZB
まず母乳あげて、足りなくて泣くときはミルク足してるけど
トータル授乳時間が1時間近くかかって腕がつらい
哺乳瓶の乳首を実感SSから実感Mにしたら
追加分を10分かからず飲み切って楽になったかわりに
おっぱいに早々に見切りをつけて泣くことが増えた気がする…
もう三ヶ月だからMにしたけど間のSの方がいいのかな
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/17(金) 13:27:32.64ID:rZwjLqgQ
そりゃ楽な方が良いよ
完母や母乳寄り混合目指したいなら乳首は母乳相談室が鉄板だけど試した?
でも母乳相談室は母乳実感SSより時間かかるよ
こうしたいけどあれは嫌だこれはダメ…はどうにもならないので、母乳か時間か母体の疲労低減か優先順位つけてやるしかないよ
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/17(金) 13:35:47.23ID:Sm3T3Om/
>>71
うちも上の子の時はミルク寄り混合で母乳相談室を使ってたんだけど、同じように母乳→ミルクの流れで授乳に時間がかかって嫌になって母乳実感Mにしたら出がよ過ぎて直母嫌がって失敗したから今回下が7ヶ月で1日1回のミルク回だけだけど徹底して母乳相談室しか使ってない
外出時にミルク回が重なる時だけ時間短縮にたまーに母乳実感使ってるけどそれもSSにしてる
哺乳瓶はだいぶ楽だから、よっぽど出が良いπじゃなければだんだん吸うの嫌になってくると思うよ
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/17(金) 14:28:00.09ID:nYTlnGZB
>>72>>73
71です
SSにする前は母乳相談室も使用していました
力がついて吸えるようになってきたのでSS、Mと段階を踏んだつもりだったんですが
Mの乳首はやめておいた方が良さそうですね
母乳優先したいので時間と腕はどうにかします
ありがとうございました
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/18(土) 19:00:40.34ID:im32jHH5
>>74
両手首と肘が痛くなって授乳しんどいって助産師さんに相談したら
テーブルの上に赤ちゃん置いて抱っこしない方法を勧められたよ
授乳クッション使ってたけど引き寄せるのもしんどくて
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 06:11:45.24ID:C3eeYuqb
Twitterとかで産婦人科医やラリーチェリーグの情報を妊娠時から見ておけばよかったと思った
国際基準として粉ミルクを宣伝したりサンプルを渡したり、病院で推奨することって禁止されてるらしいんだけど(本来必要のなかったミルクを足すことで母乳育児を妨げないため)日本は全然それが守られてないみたい
産んだ病院もミルクガンガン足すところだしもっとはじめのうちから母乳に真剣に取り組めればよかったと最近後悔
2ヶ月だけどおっぱいもあまり張らなくなったしこれから増やせるのかな
今はもう母乳はちょっとしたおやつみたな感じになってる
助産院とかのマッサージ行った方がいいんだろうか
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 07:54:55.54ID:ma39xD3O
私は2ヶ月前後で乳頭混乱おこして哺乳瓶拒否になったけどそこから頻回授乳して一時期はほぼ完母、今は母乳寄り混合になったよ
体重の増えはあまり良くなかったけどどうしても母乳に拘るなら遅くないと思う
ここは混合スレだから母乳を増やす方法については母乳育児スレ見た方が参考になると思うよ
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 09:58:42.93ID:oll5O3oN
母乳信仰ってどうしてなっちゃうんだろうね
子供3人目だけど3人とも結構悩んだな
健康に育ってくれたら後々笑い話になるんだけどね
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 12:32:48.93ID:w71pMmhm
離乳食始まる頃からどうでも良くなるよね
その頃にはある程度安定したり、人によっては保育園や子育て支援センターデビューしたりで忙しくなるのもあるんだろうけど
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 20:32:33.55ID:BFI49xYf
母乳のメリットは明らかなんだから母乳信仰なんて揶揄しなくても
ミルクでもうつ伏せでも添い寝で布団かけてても元気に育ってる子はいるけどちょっとした差でも万が一のリスクを少しでも下げたくて毎晩うつ伏せをひっくり返す親とかは揶揄しないでしょうに
いろいろ情報知っててミルク選択したなら後悔ないけど知らなかったら愚痴りたくもなるよ
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 21:11:58.72ID:fyiOf5ss
>>81
だからといって完母にする必要はないでしょ
少しでも飲ませてるならそれでいいのに
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 21:21:37.59ID:XlumTtWa
母乳の出方なんて体質だよ
何しても出ない人はでないし何もしなくても出る人は出る
母乳信仰の間違った情報を見聞きして努力が足りないとか思わなくたって大丈夫
体質なんだから仕方ないだけだよ

本当に何もしなくても出る人は出るから努力でどうにかなるものでもない
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/27(月) 08:20:28.94ID:1hNY9mhL
いやいや、ちゃんと観た?
母乳あげたらIQが8.3上がるわけじゃないってはっきり言ってるけどw
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/27(月) 08:21:18.04ID:1hNY9mhL
こういう見出しだけ見てそのまま受け取る馬鹿がいるから間違った情報が世に蔓延るんだろうな…
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/27(月) 08:23:22.23ID:I2xoEqwr
途中まで見たけどツッコミどころ満載だな
少なくともこの先生が仰ってるのは統計の話
低出生体重児でミルク飲んでても東大行く人もいれば大きく産まれて母乳でもIQ低い子発達障害もいるし
食事以外の要因大きすぎるから自分は気にしてないよ
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/27(月) 09:08:02.70ID:lzZBnYbD
>>89
最後まで見なよ
私は最後まで見たところ
最後の方でベラルーシで行われた条件を揃えた大規模な実験で、反論の余地のない結果が出ている
事実は事実として受け止めないと
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/27(月) 09:22:41.45ID:I2xoEqwr
全部見たけどいくら条件揃えても遺伝的にも生育環境も違うし母乳の子が全員人工乳よりIQが5.9高くなる訳じゃないよw
統計をとった結果そういう傾向が見られたってだけ
この先生も自分の研究に都合のいい言い方してるけど母乳を飲めば必ずIQが高くなるなんて言ってない
IQは遺伝も大きいからあなたのIQの影響のほうが大きいんじゃないかな
ここは色んな要因で混合の人たちのスレだから母乳が絶対なら他のスレでやったほうがいいよ
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/27(月) 09:47:10.86ID:CX3bcvV6
>>92
むしろ混合の人こそ86が参考になるんじゃ?
どうやっても出ない人には心を乱すだけだし完母なら必要ない
出が悪いけど桶谷に行くべきか、と迷っている人には背中を押すことになるよね
IQは遺伝が大きいなど分かりきっている
他の条件を揃えた上で母乳育児は知能を上げると結論が出ているんだよね
私はこう言う結果は初めて見たよ
最近の研究だから当然だよね
あと低体重で生まれた子の知能が低いと言う結果も初めて見た
最近まで妊娠中の太り過ぎを警戒して栄養制限が医師によって指導されることが多かったけど、微妙に軌道修正されそう
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/27(月) 22:28:33.72ID:1SAJZEOD
ペロッ…IQ爆上がり…!
なんだろうがすくすく元気に育てばいいよ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/27(月) 22:32:26.57ID:WIoeFG6o
そういうことを言いたかったのか!!!!!
IQ低過ぎてジョークに気づかなかったwwww
バカと頭の良い人が見てる世界は全然違うんだろうなぁ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/03(月) 11:39:43.63ID:JgzRkYmE
最近授乳で寝落ちするから楽でよかったのに昨日から急に直母拒否されて寝かしつけ大変
ちょっとマッサージしてみたら張ってるわりに勢いがないし母乳が変な方向に出て飲みにくそう…
ログ読むと食べ物由来で詰まるのはガセっぽいけど
正月だからつい餅を疑ってしまうな
吸ってもらえないと余計詰まりそうだし困ったな
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 07:48:17.38ID:GbRFG7FP
食べ物由来で詰まるって話は、実は食べ物ではなくそれに由来する環境が影響してるっていう説を前に見かけて面白いと思った

生クリーム系の洋菓子で詰まる
→ケーキ等の洋菓子を食べる時は来客時だったり外出時

餅で詰まる
→正月で帰省や来客があったり、外出する

結果、頻度が減ったり姿勢がおかしくなっていつもと同じように授乳できないから詰まる
解決策はいつも通り吸わせるしかないって説

うちは正月、なかなか母乳あげられなくて今必死に頻回してる
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 11:10:21.36ID:5ayI9U/j
説というか、単純に摂取するカロリーや栄養が増えるからだと思ってた
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 12:02:59.65ID:JXFY9I8C
栄養状態は母乳に関係ないよ
極端な例ではアフリカの貧困地域でも母乳育児出来るし
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 00:46:29.02ID:ANHbJrGw
寝る前のミルクって離乳食順調だとしても1歳になったら辞めるのが一般的?
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/11(火) 18:35:41.22ID:5yGRKzZp
混合で、母乳比率高め中

子の成長が1番だとわかっているのに
ミルクを足すと負けた気になってしまう
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/12(水) 00:56:16.79ID:jUjjLDSK
乳首激痛すぎてやばい
生まれてから5ヶ月、授乳で乳首痛いってのがよく分からなくて
産前に買ったピュアレーンも全然使ってなかったのになぜ今更
咥えさせ方変えてないのにわざわざ子が浅吸いにする
しかも左だけ
ミルクの乳首に慣れすぎると浅吸いになるってなんかで見たけど別に回数増えてないしな
完ミにしたくなる痛さだ
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/12(水) 01:11:25.19ID:+pu37GOj
>>105
わかる
体重増加がイマイチだからミルク足してるけど徐々にミルク量が増えていて、飲んでくれて嬉しい反面ちょっとがっかりした気持ちになる
産前は母乳育児にまったくこだわってなかったし栄養的にはミルクでも何ら問題ないと頭ではわかってるのにね
母親が母乳で育てたいと思うのは本能的なものなのかな
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/12(水) 11:44:11.41ID:miWJlsKT
哺乳類の本能として授乳したくなるように出来てるんだろね
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/12(水) 12:19:59.54ID:uf9OlKzg
ミルク減らし中

2ヶ月の子が授乳後しばらくして泣き出したとき
ミルク多めにあげたときは「あれだけ飲んだんだから何か他に要求あるはず」だと思うけど
母乳だけしかあげてない回はやっぱり足りなかったのかと不安になる

結果、ずっとπばかり吸わせてる
完母とはいかなくても少しずつ母乳量も増えてきたはずなんだけど
初期の全然出なかった頃のトラウマが強い
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/12(水) 12:20:56.53ID:uf9OlKzg
トラウマだけじゃないか
子がうまく吸えなくて、母乳がまだ残っててもすぐ寝てしまう
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/13(木) 07:57:20.07ID:Q1+hidXz
初めて乳腺炎になった
インフルみたいでめっちゃくちゃしんどい
いつも母乳回ミルク回で安定してたけど今後は怖くて母乳のあとミルク足す形になりそう
完ミにしたい気持ちもあるけど子がπ飲んでる姿が好きだから踏み切れないなあ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/14(金) 13:33:11.10ID:u0lVsmCL
乳首の形が悪いのと赤ちゃんの吸う力が弱いので、1ヶ月児を搾母乳とミルクの半々で育ててる
いつか吸ってくれることを信じてせっせと搾乳してる
搾乳しんどいけどミルクより搾母乳の方が飲みがいいから母乳諦めたくないんだよね…
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/14(金) 19:02:41.85ID:5F1Xp+ca
>>112
私も乳首がすごく小さくて吸いにくそうだったけど
搾乳続けて、さらに機嫌のいいとき保護器つけて吸わせるうちに
乳首が柔らかくなってだんだん直母できるようになったよ

母乳量が少ないので完母にはなれそうにないけど
それでも寝かしつけとか夜中や風呂上がりのちょい飲みに対応できて便利
でも最近授乳間隔が空くわりに張らなくなってしまって
パンパンのπを吸うのが好きな我が子は直母拒否気味でさらに量が減りそう
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/16(日) 21:26:53.48ID:vKaKooCC
ミルク辞めるタイミングわからなさすぎる。
1歳になったら少しずつ減らしていけばいいのかな?
減らすってのは量を?回数を?
母乳は自然のままに…って感じだけどミルクのやめ方ってどこ調べてもよくわからない
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/16(日) 22:15:38.42ID:rq2/vtuS
量も回数もじゃない?
ご飯ちゃんと食べるようになったら自然と減ると思うよ
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/16(日) 22:45:53.84ID:lqOp2HTf
>>114
離乳食をしっかり3食食べて牛乳飲めるならもういつやめても良いよ
あと親が支えながらでもコップ飲みができたら
うちは1歳になってすぐ牛乳あげてみて2週間くらい様子見で寝る前だけミルクあげてたけど、その後すぐミルクやめた
哺乳瓶は1歳半までには辞めるべきだし、早く牛乳に移行できるならした方がいい
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/26(水) 21:03:43.09ID:qDFv2GvK
乳腺炎で頻回してたら母乳量が増えた
ミルク回挟んで母乳は6時間毎でいい感じだったのに完母になる勢いだ
離乳食始まるからミルク寄りにするつもりだったのに
少しだけ母乳を減らすことは可能なのかな
乳腺炎が怖くて搾乳してしまう
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/27(木) 10:54:44.22ID:BFpNc0AX
もう少しで生後2ヵ月男児
ここ数日急にミルクの飲みが悪くなってきて一回80飲んでいたのが20とか30になってしまった…回数も減っているし、だけど母乳が増えた感じはしないからもう心配でしんどい…
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/30(日) 09:41:50.18ID:ltkXm5BF
生後1週間の2人目
1人目はミルクでも直母でもすぐ吸ってくれたけど、2人目は直母だと中々吸い付かない+まだしこりが残ってる状態で飲むのやめちゃう
ずっと洗うのが楽で直付けの母乳実感使ってたけど、母乳相談室にしたら違うのかな
出る量は1人目より多くなってるから離乳食始まるまではあげたい…
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/30(日) 20:41:23.95ID:K4g91g+y
>>118
お子さんの体重の増えはどう?
出てなさそうと思ってても意外と母乳量増えてるだけかもよ
私も1人目の時心配でげっそりしたから2人目はベビースケール買ったよ
母乳量で振り回されることがなくなって気楽だった
コロナ禍で児童センターなど行くことなかったからベビースケールで体重記録できるのもよかった
私は新品にしたけど、結構みんな半年、一年以内に使わなくなるからフリマサイトに綺麗なの出してるよ
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/04(金) 11:00:44.46ID:U0b4e0NY
5ヶ月前にして森永の絵本ポイント集まった
差し乳になるどころか普通にπが張らなくなってきたから2冊目も余裕でもらえそう
成長曲線真ん中より上で育ってるから悲観する必要はない筈なのにやっぱり母乳減るのは悲しい
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/04(金) 23:58:30.67ID:Puv+EgQg
昨日までは勢いよく母乳飲んでくれてたのに、今日いきなり哺乳力が弱くなった
πに嫌がらずに吸い付くけど浅くチュパチュパしてるだけ…これも乳頭混乱なのかな?
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/12(土) 11:50:01.42ID:Sfj0Yroq
最近ミルク寄りの混合になってた3ヶ月
スケール乗せる機会があって、ちょろっと直母して計ってみたら120g増えてたんだけど多分そんな出てないから計測ミスだと思う
直母だと時々しかゴクゴク言わないし、ミルクの120飲ませた後は明らかに穏やかな顔になるし
お出かけ時の荷物が少なくて済むから母乳も続けたいけど夜はぐっすり寝て欲しいからミルク回も入れて、混合っていいとこ取りのようでなかなか神経使うよね
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/12(土) 14:47:58.51ID:Y+JHBZGH
外出するにしても母乳1回で済むような短時間ばかりだし、寝る前はミルクで、良いとこどり出来たなーと思ってる
生後3ヶ月過ぎたくらいで夜中起きることなくなったから母乳は明らかに減っちゃったけど離乳食始まったしそれはそれで良しとした
なんだかんだ母乳に重き置きたい人は回数減らさない方がいいからなかなか大変かもね
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/24(木) 01:17:50.76ID:dTgAolbx
ミルクにしたから夜泣きが減るとかはないらしいと最近読んだよ
しかも最近のミルクは消化が良いから母乳と腹持ちもあまり変わらないんだとか
外出の時の母乳の使い勝手の良さは最高だよね
椅子とケープがあればどこでもできるし
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/24(木) 01:24:25.02ID:dTgAolbx
>>125ごめん嘘でした
ミルクのが夜泣き少ないみたい母乳のが親の睡眠時間が長いとかいう話を勘違いしていたのかも
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/24(木) 10:18:49.65ID:HZ64SgCM
どれも子ども次第だろうとしか思えん
ミルクの消化は何かしらあるかもしれんがさすがにここ数年で情報が更新されることもないでしょう
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/24(木) 10:50:43.75ID:+wihdxC1
皆さんミルクの量ってどうやって決めていらっしゃる?
うち生後2ヶ月、体重4.5kg、授乳回数1日8回なんだけど、この体重で1日必要なカロリー数で計算すると800mlくらい必要ぽいので母乳20ml (こんだけしか出ない)+ミルク80mlあげてて、夜2回だけ母乳+ミルク100mlにしてるんだけど。
たまにミルク80mlだと足りないのか泣く時があって、ミルク後にまた母乳あげても不満そうだし足りないのかなと悩んでるんだよね。ミルク吐くことはほとんどないから100mlで多すぎるってこともなさそうで。
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/24(木) 11:57:33.73ID:qr2U/Fru
2ヶ月ならメーカーにもよるけどミルクの回数の目安は6回で、1回量120~160mlとかじゃない?
毎回母乳20ml+ミルク100ml作って、残したら廃棄くらいの気持ちでいいと思う
1回量を増やしたら間隔が開いて、結局トータル量としてはいい感じになりそう
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/24(木) 12:27:47.07ID:HZ64SgCM
>>129
多めに作って飲まなくなるまで飲ませれば良いと思う

こちらは生後2ヶ月半、6kg
授乳回数1日量7-8回
1度に飲む量が50-150mlで安定しないし、1日で800ml以上飲むことなんて少ない
廃棄量が多いので、ミルクメーカーの推奨量は理想の最大の話だと思ってるけど、
ミルクメーカーの目安の量通りに飲んだって方いますか?

飲んだ後もぐずってることが多く、だからといって追加で飲むわけでもないので、こちらの睡眠時間がやばい・・
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/24(木) 12:32:15.75ID:9jaXHAy9
>>131
今10ヶ月7.5キロだけどうちも200なんて全然飲まないよ
新生児期からずっと60〜150が限界
離乳食が3回食になってからはいらない時もある
体重増えてたら何でもいいよ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/24(木) 12:45:14.33ID:+wihdxC1
レスありがとう!とりあえず多めに作って残したら捨てるでやってみるわ。
量を増やして回数も減らずで肥満にさせちゃったらどうしようって思ってたんだけど、その時はまた量減らせばいいよね。やってみる!
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/24(木) 12:55:40.09ID:crlPJGP4
上の子が母乳寄り混合で2ヶ月半で6.5キロ、大体140mlを1日7回飲んでたよ
3.6kgで生まれた元々大きめの子
一番多い時は160ml〜を1日6.7回飲んでたから1日1000ml超えてたけど、母乳寄りだったからまぁいっか位で欲しがるだけあげてた
ミルク缶の上限は出生体重が4kg近い子なら飲めるんじゃ無いかな

ちなみに2人目が今7ヶ月で7.5kg、復職に向けてミルクの割合増やし中だけど、直母でもミルクでも多くて120mlしか飲まないし、離乳食後は絶対飲まない
その分夜間もまだ2回授乳してる
2人の食欲を足して2で割りたい
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/24(木) 13:05:45.94ID:M6qECoFZ
うちは1ヶ月と1週間なんだけど、1ヶ月検診で言われた8回授乳守ってたら体重が増えすぎてしまった(成長曲線が直角に近くなった)
ほぼ完ミで1回に100〜120飲んでたからミルク缶の目安以上に飲んでたことになる
市の訪問で増えすぎが分かって、起こして飲まさず泣くまで寝かしてて大丈夫と言われたんだけど今度は全く起きなくて困ってる
一晩中寝てて7時間以上開いたり、朝方ずっと寝なくて泣いてたからか今5時間以上寝てたりする
母乳も諦めきれてないんだけど起きないと咥えてもらえないし、もう哺乳瓶突っ込んで飲ませていいのかな…
どのくらいなら間隔あいてもいいんだろうか
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/24(木) 14:49:59.23ID:HZ64SgCM
>>132,134,135
レスありがとうございます
ミルク缶の目安を満たす人がいるのか・・すげえ・・!!
医者で、飲む量より、体重と尿の量(250-360g/dayくらい)を目安にーって言われたけど、
ミルクの量が体重に反映されるのって少しタイムラグがあるだろうから、
成長曲線をズレてから対処するとなると、そこからさらに時間かかるだろうし怖いです
今のところ、標準+1SDのところにいる感じですが傾きが小さくなってきた気がするので対処せねば・・
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/24(木) 18:05:08.76ID:IoJhhvxU
母乳をあげたい理由が
・母乳を飲んでるところがかわいい
・痩せると聞いた
・生理開始を遅らせたい
・添い乳が寝かしつけに便利
だったんだけど、あんま出てないのか直母拒否で片乳1-2分しか吸ってくれなくてその後暴れまくるし(哺乳瓶は母乳相談室使ってるんだけどな)、母乳あげてても痩せないらしいと5chで見たし、完ミにしようかなぁと思い始めた。
生理は始まってほしくないけど、授乳してたら生理が来ないってわけでもないんだよね?
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/24(木) 18:55:14.95ID:mMdKw7AY
>>137
母乳寄り混合で4ヶ月で生理再開したし痩せないよ
切り替えるなら早い方が楽だと思う
飲んで寝落ちするのが可愛くて母乳続けてたら量増えて乳トラブル頻発して辛い
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/24(木) 19:07:54.72ID:e79ewm34
ミルク寄り混合でも10ヶ月来なかったよ
まあもう人によるしその時の子宮やホルモン状態によるから
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/24(木) 19:45:36.67ID:IoJhhvxU
ありがとう。なるほど、生理の来る時期も母乳あげててもかなり個人差あるんだね。悩むわ。
混合が一番めんどくさいなと思いながら、母乳飲んでる姿が可愛くて続けてたけど、ギャン泣きして暴れられると心が折れる笑
添い乳だけはいまだに便利だなとは思ってるんだけど。
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/25(金) 17:23:06.96ID:kC6I1QRY
乳首トラブルってどこに相談すればいいんだろう。助産師?

片方の乳輪が薄皮1枚剥けたみたいになってる(ピンク色になってて痛くはない)
乳頭の付け根からじわじわ広がって、今は乳輪の上半分がそんな状態
昨日ついにもう片方の乳輪も侵食され始めた
唇や歯茎で擦れてるせいだとは思うけど、じわじわ広がってくのがなんか気持ち悪い

ちなみに乳頭の付け根は傷になってて、血がにじむ時もある
毎日授乳が辛いから、何とか治らないかなあ
暫くはミルクや搾乳で乗り切るしかないのか
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/26(土) 12:32:11.28ID:va+DE3oV
来週で生後3ヵ月になる男児
最近急に母乳を途中から引っ張ったり怒りながら飲むようになって出てないのかと思って搾るとピャーピャー出てるからもうよく分からない…
ミルクが良いのかと思ってあげるとミルクも拒否
とにかく母乳もミルクもちゃんと飲んでくれないのがしんどくてたまらない
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/26(土) 17:23:27.60ID:QR4JRLPA
>>146
中高年の病気だから違うと思うけど、乳首に湿疹ができる病気でパジェット病ってのがあるよ
心配なら皮膚科かな…
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/26(土) 20:54:09.96ID:aWOeieSO
>>146
思春期のときに乳首がかゆくなって皮がめくれちゃって、ただれたことあります
女性ホルモンの分泌の関係で大人でもなることがあるらしい
>>150さんが言ってるような病気だと怖いし、一度診てもらってもよいかもですね
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/26(土) 21:49:26.31ID:/Znb5mfD
>>150
>>151
授乳トラブルかと思ってたけど、単純に病気の可能性もあるのね
ググってみたらカンジタとかも出てきた
病院行ってみます。ありがとう
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/27(日) 21:09:42.63ID:AMdWMNdN
生後2ヶ月ちょうどくらいなんだけど、今トイレに行ったらピンク色のおりものがついてた。まさか、もう生理再開なのかな。たいして出ていないとはいえまだ頑張って頻回授乳してるんだけど。。
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/27(日) 22:31:20.51ID:Qybd8Rsd
>>153
私も2ヶ月で再開した
悪露の残りかと思ったけど、3ヶ月でもきたよ
母乳あげてても早いことも普通にあるみたいね
妊娠中生理なくて楽だったのに面倒臭いよね
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/27(日) 22:35:40.54ID:AMdWMNdN
>>154
やっぱりそうなんだ、ショックだ。。妊娠中生理なくてめちゃくちゃ快適だったから産後もできるだけ引き伸ばしたかったのに。。
私がミルク寄りの混合だから早いのかな。母乳寄りの人でも早い人は早いのかしら。
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/27(日) 23:11:41.81ID:wJs0XsaB
上の子はほぼミルクの混合だったけど10ヶ月できた
下の子は完母だけど6ヶ月できた
体質やその時の母体のホルモンバランスだったり子宮の状態にもよるだろうね
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/28(月) 07:40:35.42ID:bFw0FihP
なるほど、確かに早く子宮が回復してくれたって考えたら悪いことでもないと思えるかも。今日本格的に血が出始めたわ。面倒だけど頑張る、ありがとう。
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/28(月) 10:37:06.69ID:dLAokJ9r
私も授乳してるのに2ヶ月で生理来た
しかも1ヶ月に2回もあった
ホルモンバランスの関係で、そういうのはよくあるらしい
2人目のために今年中くらいで来てほしかったから丁度良かったけど、いざ来ると複雑w
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/01(火) 11:32:30.47ID:XEiOss8G
産後1ヶ月で来てかれこれ10日、そこそこの量の血が止まらない
生理痛ひどい方だけど腰痛も腹痛もなんもなし
悪露かと思ったけど一度収まってから出血し出したからどっちか分からない
臭い的に生理だと思った なんなんだろ
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/05(土) 05:25:22.98ID:gwDx1A66
母乳寄りの混合にしたくて水分補給頑張ってるんだけど、膀胱が固いのか水分取ると昔から頻尿で、今日に至ってはベッドの上で徐々に尿を出す夢を見た。幸い実際にはやってなかったけど膀胱パンパンでトイレに走ったわ。
これでも飲めて1.5から2Lで、3Lなんてとても飲めそうにない。マジで漏らす前に諦めた方がいいんだろうか。お水飲める人が羨ましいっす
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/05(土) 09:59:29.44ID:a1nJRYx4
おっぱいもミルクも遊び飲みが酷すぎてストレスが凄い
1時間格闘しても全く飲まない時も多くて、1日の体重増加も15gとかでもう嫌だ
なんで必死に産んだのに生きようとしないのか、ストレスで仕方ない
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/05(土) 10:22:41.62ID:z+JrNYc1
>>161
何ヵ月ですか?
うちも母乳寄り混合2ヶ月、水は2リットルが限界
飲むのが大変なのもあるけど箱買いの手間と保管場所とペットボトルのゴミ多量なのが面倒すぎる
上の子の麦茶と夫婦のアイスコーヒーのペットボトルもけっこう量あるし
今の所午後から就寝までの3回がミルク
夜中は母乳出るから完母目指して頑張ってたけど今のままでもいい気がしてきた
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/05(土) 11:18:06.08ID:zge3Yyu5
病院と、産後ケアの助産師さんの言うことが違う…
助産師さんは完乳推しぽい。
流派とかあるんですかね笑
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/05(土) 11:34:41.72ID:gwDx1A66
>>163
うちも2ヶ月です!
うちは母乳だけで満足してくれることはなくて、毎回ミルク足してる感じ。同じく夜は割と出てるみたいなんだけどしっかり寝てほしくて結局ミルクもあげてる。
日中だけでも何回か母乳だけで済んだら楽そうでいいなぁとか思いながら、水分摂るのがそれはそれで大変で。ほんとペットボトルの処分も大変だよねぇ。
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/20(日) 17:02:45.04ID:NUvZRC5N
スレ違いだったらごめんなさい 教えてください
搾乳器って何使ってますか?今手動ですが指が痛くて電動を買おうと思ってます
Amazonで5000円くらいのでも十分ですか?それともちゃんとしたメデラとかピジョンの一万以上するものの方が結果的にいいでしょうか
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/20(日) 22:06:39.68ID:+98cA3gH
>>166
1人目はピジョンの手動使ってたけど、腱鞘炎になりかかってた手首にとどめを刺してしまったから今回はメデラの電動使ってるよ
ピジョンやメデラならパーツが消耗してもパーツだけ買い増せるし
使い終わった後も無名メーカーよりメデラの方がメルカリ等で売れると思えば値段差は気にならなかった
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/21(月) 00:11:29.16ID:eiWCyhun
>>167
ありがとうございます パーツのこともあるんですね
結構なお値段なので迷っていました
ありがとうございます!
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/21(月) 04:57:54.58ID:Je+Tq9nn
私もメデラの電動。マッサージ機能があって、多少のしこりなら搾乳したら取れるので気に入ってるよー。
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/21(月) 17:48:25.79ID:xhs6FdJz
生後1ヶ月半、母乳が1回で80出たり20しか出なかったりで法則がよく分からないな
母乳寄りにしたいのでヤキモキする
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/22(火) 14:12:11.40ID:VSPlf7Bq
今1ヶ月だけど水分とっても頻回授乳しても母乳増えない
子は母乳相談室で飲ませても60を5分で飲むし30分で30の母乳なんてそりゃやだよねって心折れそう
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/23(水) 03:22:31.40ID:f1er9tIF
先週から右乳首が痛すぎてたまらない
乳首が吸われている間のヒリヒリヂクヂクする痛みが声出るほどつらい
白斑はできていないみたいだし、手で絞るとピューと出る、体勢もいろいろ変えてる、保護クリームも塗ってラップもしてる、どうしたらいいんだろう
まさか乳首の痛みがつらすぎて泣くことになるとは思わなかった……
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/23(水) 10:18:44.44ID:SBd65dGP
>>173
傷ができてるのかな?
私は保護クリーム(ピュアレーン)より授乳後毎回ワセリン塗ってた方が治りが早かった
浅吸いされるとかなり痛むから深く吸わせて
できるなら治るまで搾乳かなあ
乳首の傷ってなんであんなに痛いんだろうね
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/23(水) 12:10:54.97ID:f1er9tIF
>>174
見た感じ傷は無いんだよね……だけど最初にかさぶたができては治りを繰り返していた時の痛みにも似ているかな
吸わせる度乳首激痛、その後の射乳反射?の痛みも1時間くらい続くから授乳キツすぎて
今朝は右短めでミルクにして、さっき搾乳したけど消しカスみたいなのがたくさん出てきてびっくりした
これが詰まって痛かったのかな、良くなるといいけど…
ピジョンの二プルリペア塗ってたけどあんまり効いてる感じしないし、ワセリンあるから塗ってみる!ありがとう
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/23(水) 15:53:42.25ID:1IZACtwt
>>175
消しカス怖すぎるww
乳首付近の詰まりの痛みだったのかもね
授乳後に続く射乳反射みたいな痛み、私も前あってどこかのスレで相談したら
母乳が作られる痛みだと言われたよ
冷やして授乳回数減らしたら生産量落ち着いたみたいで1週間くらいでなくなったな
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/24(木) 02:05:23.09ID:yfA7YcGW
生後2ヶ月、最近母乳もミルクも拒否でもう辛い
それまでは母乳5分×2セットとミルク40-60足して体重は40gずつくらい増えてた
ここ数日でほとんど飲まなくなって体重も増えない
哺乳瓶咥えさせると大泣き 乳首咥えさせると飲むけど60mlくらいで離して飲まなくなる
調べても飲まなくても体重増えてたらOKとしか書いてない どうしたらいいのかわからんしイライラするし泣きたい
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/24(木) 09:14:11.89ID:XTnelGAt
便秘で苦しいとかない?
あとは風邪気味で鼻詰まって飲みにくいとか
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/24(木) 09:29:57.72ID:FPUaz3gq
参院か地区の保健所に連絡してみたら?助産師とか保健師さんに繋げてくれると思う
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/24(木) 22:03:23.64ID:cf9S3Mxg
2番目の子が少食かつよく吐き戻す子だけど、小児科で診てもらって一度浣腸されてからマシになったよ
毎日2.3回出てたけど1回の量が今思えば少なくて、不十分だったみたい
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/02(土) 02:30:11.46ID:o6jGB7f/
乳首のサイズアップ、ミルクの量について質問です
2ヶ月児、母乳9割の混合、22時頃にミルク80cc足しています
今は母乳実感のSSを使用しており、80ccだと6分ほどで飲みきってしまいます
体重も2週前まで37g/dayで増加していたのが、今日は22g/dayになってしまったため、ミルクの増量を検討しています
この場合は1回あたりの量を増やした方がいいのでしょうか
吐き戻ししやすいので一回量をいきなり増やすことには少し抵抗があります(60cc→80ccにした日は鼻と口からミルクが……)
今のところ1回を100ccにするか、ぐずり出す夕方に80cc追加するかで悩んでいるのですがどうでしょうか?
夕方に80cc追加する場合は、今の乳首のサイズで問題ないでしょうか
まとまりがなく申し訳ないですが、よろしくお願いします
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/05(火) 08:17:10.21ID:5UvMiCI9
>>181
そこまで厳密に測って育ててない人からのクソバイスだけど
Sの乳首はいずれ使うから買い足す
ミルクは、胃が大きくなって飲めるようになったかもしれないからとりあえず量を増やす、吐いたら調整するでいいんじゃないでしょうか
その頃の自分の育児ノート見返したら授乳にプラスして一日100mlを4回足してた
飲ませたいだけ飲ませていい時期に量や回数を制限する意味はないと思う
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/06(水) 19:55:11.61ID:b6jCTbaH
>>181
量については言えないけど、乳首のことだけ
母乳と同じような出方の乳首でよいかと思います
私は2ヶ月頃は母乳がわりと勢いよく出てたから試しに乳首も早めにサイズアップしたら問題なく飲んでたよ
乳首のサイズで飲む量が変わるわけじゃないし、いずれ使うから次のサイズ買って試してみてもよいかと
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/07(木) 01:27:27.41ID:bN9QQyka
>>182-183
遅くなりました、レスありがとうございます
今読み返すと量についてはほんと仰る通り、増やしてみて吐いたら調節するでいいですよね
最近母乳の出が悪くなってきていて、このままだと完ミになってしまうんじゃ?という不安から変な質問してしまいました すみません
乳首のサイズに関してもとりあえずSサイズ購入しておいて試してみようと思います
速すぎたらSSに戻してみようかな
ありがとうございました!
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 02:08:50.69ID:XhzLLFdM
一昨日から離乳食始めたけど、離乳食ある程度食べられるようになったら、ミルクの量減らすか母乳の回数減らすか悩ましい。
母乳だけだと鉄分不足しやすいとか聞くけど、離乳食でとれるよう意識したら大丈夫なのかな。
妊娠中に飲んでた葉酸サプリを再開したら母乳量少し復活したからミルク減らしていけたらいいなー
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 16:30:08.98ID:DWuEczgP
母乳スレにも相談したのですが、生後2週間で体重の増えがギリギリと言われました。母乳がその時夕方だったとはいえ、30しか出ていなく、ミルクを足すように言われました。
試しにミルクを80作って飲ませてみたところ、40しか飲まなく、母乳→ミルク40行けばいい方という感じです。
毎回3時間ごとの母乳→ミルクを40足して、他に母乳は好きにあげ続けてもいいのでしょうか。
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 22:09:17.04ID:yr0GcBL1
>>186
生後2週間なら完ミの場合のミルク量目安は1回80-120くらいかな。母乳が30出てるならミルク40だとちょっと足りないけど許容範囲では。
体重増やしたいならなおのこと母乳は好きに上げていいと思うよ。ミルクも3時間待たなくても良いとされてるけど、飲んでくれないんじゃ難しいよね。
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 17:36:44.27ID:rAH4uUgw
>>187
こんなに飲まないとは…。
昨日はミルク足しつつ母乳12回でした。ミルクは相変わらず40飲める時が少ない…。
この感じで頑張ってやっていきたいと思います。
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/21(木) 17:36:03.91ID:pPekW3VO
2週間検診で1日当たり50g増えてました
今まで3時間おきにアラームかけて
母乳飲ませてからミルクを40から60足すのを1時間くらいかけて2時間休んでをやってました

夜ぐずることもまだほとんどなくてぐっすり寝てるところを起こして授乳したりしてました

今回無理に起こさないでも多少は良くて3から4時間おきの授乳とミルクでいいよと言われて
アラームどういう風にかけていいのか悩んでます

ミルク飲んでから3時間半くらいでアラームでいいのでしょうか? 赤ちゃん泣いたらだと起きれるか自信がありません不安です
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/21(木) 22:12:35.43ID:usY7NCV0
アラームで起きられるなら赤ちゃんの泣きで起きないはずないから大丈夫じゃない?
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/22(金) 01:39:06.66ID:zVB+OvTb
>>189
そこまでできてるのスゴいと思いますよ
1日8回やっているのを7回か6回になるように、
夜寝ているときの間隔を少しあけるとかすると負担も減ると思いますよ
フツーは赤ちゃんの機嫌とかなにかと時間通りにいかないので、
回数や1日の量を目安(あくまでただの目安です)にして調整する感じでしょうか
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/22(金) 11:43:31.95ID:Y5T7RS5u
>>190
泣き声で起きれました
なんでもない一言が心の支えになりますありがとうご
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 11:19:13.56ID:UHGGcjX+
相談させてください。
生後2ヶ月まで混合、その後完母でもうすぐ5ヶ月になる子がいるのですが、
4ヶ月健診で体重の増えが悪いとのことでミルクを足すよう指導されました。
どのように足せばいいのか保健師に聞いても足りなそうな時に足して下さいとしか言われず。
授乳後足りなそうにしてる様子がないのでいつ足せばいいのかわからず悩んでいます。

今の一日の授乳回数は5回〜10回で日によりまちまちでなかなか安定しないです。
3ヶ月に寝返りするようになり、日中はほとんど腹ばいでクルクルしたり後ろに下がっていったり運動量は多い方だと思います。
指導理由としては成長曲線内には入っているのですが、
出生時から4ヶ月になるまでに体重が平均4キロ増えててほしいところ2.9キロしか増えてないからだそうです。
どのようにミルク足すのがいいでしょうか?
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 12:52:53.20ID:tVDQSJds
>>194
うちも4ヶ月で混合、退院時からずっと体重の増えが悪くて指導入ってます
とりあえず午後〜就寝時の母乳の出が少なくなる時間帯の授乳後に毎回ミルク足してみるのはどう?
いったん100くらい作ってみて、全部飲むようなら次から量を増やしてあげる
うちの場合は飲み切るなら足りてないから残すくらいミルク作ってあげてといわれてます
次の体重測定はいつ頃だろう?
定期的な体重測定も必要だしかかりつけの小児科で相談するのが手っ取り早いと思うな
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 13:20:53.83ID:UHGGcjX+
>>195
返信ありがとうございます。

次は一ヶ月後にまた測定してくれるらしいです!
とりあえず夕方の授乳後100作って飲ませてみます!

ちなみに1日の授乳回数って何回くらいですか?
なんか保健師に一日の授乳回数5回位になるようにしてって言われたんですが母乳でも4ヶ月くらいになったらそんなに間隔あけなきゃいけないんでしょうか?
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 13:42:05.90ID:tVDQSJds
>>196
うちは4、5回です(朝、お昼、19時ごろ、21時ごろみたいな)
午後や夕方は出なくなるので、ミルクだけのことも多いです
間隔空けないといけないってことはないんでしょうが、これくらいの月齢になると飲み貯めができるようになるみたいなので、すぐお腹空かせて泣いちゃうようならやはり足りないのかもしれませんね
うちはミルク一回220くらいは飲みます
ちなみに出生時からの増えは2キロちょっとです…
お互い元気に大きくなるといいですね
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 14:21:46.87ID:UHGGcjX+
>>197
うちは間隔あくときは4時間位、あかないときは2時間位です。
この月齢でこのくらいの間隔だと足りてないんでしょうか?


ありがとうございます。
子供によって成長の仕方違うので悩みますよね。
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 14:58:37.42ID:EcQhZAEu
うちも4ヶ月でずっと混合なんだけど、この月齢になるといらない時は哺乳瓶を吸わなくなって舌でベェって押し返してくるよ。
だからどのくらい足りてないのか測るためにとりあえずは多めに作って毎回足してみるのがいいと思う。

うちは1日5-6回でトータル量は700-800くらい。それ以上飲ませようと思っても飲んでくれない。
10回の日もあるってことは母乳の出にムラがあるのかねぇ。
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 16:17:08.62ID:UHGGcjX+
>>199
返信ありがとうございます。

やっぱり4ヶ月くらいになるとみなさんそのくらいの授乳回数なんですね。
授乳中の寝落ちが多い日は授乳回数がどうしても増えてしまいます。

毎回足すとしたら多めって何ミリくらいですか?
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 17:34:22.24ID:EcQhZAEu
母乳が出てる量にもよるけど、私なら一回目は200ml作ってどこまで飲むのか試してみるかも。半分以上捨てなきゃいけない可能性もあるけどね。
捨てるのがもったいないって思うなら、上の人が書いてるようにまず100でやってみてそれで多いのか少ないのか試してみるかなぁ。
体重増加量増えるといいね。
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 21:01:08.52ID:JYajz0tL
>>201
持ってる哺乳瓶が母乳相談室のみで160ミリしか作れないので今日はとりあえず120ミリ作って飲ませてみてます。

みなさん哺乳瓶何使ってますか??
混合なら母乳相談室が一番いいんだろうけど時間かかるのが少し苦痛です。
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/27(水) 17:42:20.82ID:4bHYNbLQ
生後三週目。
スケールを今日借りて母乳量を計ってみたら、片方40〜50くらい。
両方飲めればいいけど片方でいつも終わり。
ミルク足すも母乳のあとは全く飲まない。
1日10回以上授乳してて、ミルクは1日トータル200飲めればいい方。
このまま続けていけば体重増えるかな…
母乳のあとにミルク飲んでくれれば心配ないのに…。
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/27(水) 20:26:36.11ID:pxdAFDHX
>>202
もう少し月齢浅ければ母乳増やしたいなら苦痛でも母乳相談室の乳首がいいとおもうけど、4ヶ月だとミルクもたくさん飲むしあの乳首だと延々とかかるよね。うちは4ヶ月だけど今は母乳実感のS使ってる。Mも買ってみたけど出過ぎるのか溺れるから、まだサイズアップは早かったみたいだわ
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/27(水) 21:29:47.20ID:V+lttS/E
>>204
うちも6ヶ月になるのにいまだに母乳実感のSだわ
Mはむせて溺れるのも一緒
このままSで最後までいくかも
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 17:53:47.27ID:Z8JJkP96
3ヶ月
乳腺炎になって1週間くらいミルクあげてなかったら哺乳瓶拒否するようになってしまった
直母の途中で哺乳瓶にすり替えてもすぐ気付いて怒るし、母乳を哺乳瓶であげようと思って搾乳機買ってみたけど全然取れない
こんなことになるならちょっとでもミルクあげ続ければよかったわ
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/04(水) 02:13:50.92ID:sDFoxr3z
産後5日目だけどまだ1桁グラムしかお乳が出ない。周りと比べるなというけど3日目とか4日目とかの人が「40gでしたー」とか言ってるの聞くとほんとに絶望する。

まだ黄色いから初乳だと思うんだけどそれで少ないのかなそれともみんな初乳で何十gも出てるの
いつゴクゴク飲ませてやれるのか
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/04(水) 16:47:07.79ID:Ypfa4KNn
>>207
私が7日で退院する時8mlしか出なくて
約1ヶ月毎回ミルク足してたけど
日中ミルク出さなくても持つようになってきたからまだわからないよ
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/13(金) 21:36:24.01ID:zqBoNCCQ
子供が直母ダメで搾母乳とミルクの混合なんだけど
搾乳する余裕がなくて全然量が増えない
新生児で半々位の混合度合いだったのが飲む量が増えてミルク割合がガンガン上がる
搾乳器パーツ洗いと消毒が地味に負担高いし
寝てないときギャン泣きされてる側で搾乳っていうのが精神的に無理

夜間や日中のおやつ程度にはなるよう頑張りたかったけど
直母にはほど遠いし1ヶ月を前に心が折れそう
3ヶ月位までは粘る価値あるのかな
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/13(金) 23:23:15.86ID:M2F5n25Z
>>210
搾乳機洗うのだるいよね
私も母乳少ないし子が吸えなくてミルクかなり増えたけど
搾乳と頻回でなんとか維持して夜間と寝かしつけに対応できてすごく助かってるよ
100日間目処に頑張ってみるのもいいと思う
もちろん無理のない範囲で

過去スレによく出てた離乳食始まったらどうでもよくなるって言葉にも救われたわ
粉ミルク離乳食に使えるしアレルギーチェックひとつ減るし
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/14(土) 00:00:48.81ID:navRGkQ2
>>210
私も寝かしつけたと思ったのに搾乳中に目覚めて泣き出されたこと何回かあったよ
あれほんと辛いし途方に暮れるよね
うちはうつ伏せにしたら大人しく寝てくれたよ
手足もたたんで胎内のポーズに近い感じで
うつ伏せは窒息が危ないって言われるけど短時間だし顔動かさないか見張ってることはできるから
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/15(日) 02:18:08.93ID:iIuYmN4Y
>>211-212
ありがとう
いろいろ工夫してしばらく地道に搾乳続けてみる
しかしメデラの搾乳器、薬液消毒がNGなのはなんとかしてほしいわー
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/15(日) 09:22:15.71ID:EuvRb2yd
>>213
メデラ、気にせずミルトン使ってたよ
産院がなんでもミルトン消毒派で搾乳機も漬けてたから真似したけど問題なかった
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/19(木) 16:04:14.32ID:0EaUJuL1
哺乳瓶だと100mlあげてもパッチリ起きてるのに母乳だと母測40gでもグッスリなの不思議だ
早くに起きては来るけど
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/23(月) 16:04:02.44ID:Cx79jabc
>>210>>211
相談しに来ようと思ったらもう私が書き込んだのかと思うくらい似た状況。
メデラうまく吸い始めれるのに時間かかるのが可哀想で搾乳スタイルになったけど
ミルクあげて寝かしつけてさあ搾乳!ってのが辛すぎてひたすら乳の訴えを無視してたらだんだん出なくなってきたわまだ1ヶ月ならんのに。
さらに搾乳時の不快感(DMAR)もあって無理すぎるけど
なんだかズルズル続けてる。
スパッと辞めるか、やるならちゃんとやるかしたらいいのになんだこの優柔不断はと思いながらダラダラやってる。
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/31(火) 11:37:04.88ID:ji6p2rVq
ミルクあんまり飲まないのに母乳が枯れてきた…どうしようと焦ってる
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/03(金) 11:47:22.43ID:sL9JBqZV
生後5ヶ月、ほぼミルク寄りの混合だったのですがここ最近は母乳を嫌がるようになって、ミルクを寄越せー!ってギャン泣きするので母乳はあげずにミルクのみあげている。
ただ、夜中々寝付けないときは乳首咥えさせて寝かせたりします。母乳は卒業したけど、おしゃぶりとして咥えさせるってありますか?
スレチだったら申し訳ないのです。
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/03(金) 16:32:33.31ID:u6rRKoI0
>>218
スレチじゃないので大丈夫なのです。
私ももはやおしゃぶり代わりに咥えさせてるだけって感じだよー。もはや栄養はミルクだけで賄えてると思うけど、スキンシップだと思って楽しんでやってる。それで全然いいと思うけど。
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/04(土) 21:27:44.15ID:qxqJTiV1
3週で桶谷式のところ行って母乳出てるから足すとしてもミルク40mlずつで良いよと言われたけど全然足りてなさそうで結局80〜100mlあげてしまうわ
私が夜起きられない時も多くて授乳間隔あけちゃうせいもあるんだろうけど
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/30(土) 15:43:47.72ID:Pv/u6Q84
>>210ですが
生後100日も経過したので状況報告に

結局子供は直母できるようにならず搾乳での混合育児を続けてる
それもジリジリ細って今や1回に20-30ml位しかとれなくなってきた
母乳外来では搾乳でも回数こなさないと増やすのは無理と言われたけど
家事や上の子の世話もあるし、なにより別途瓶授乳だから1日5回が限界
πはおやつどころかサプリだと思ってあげてる

新生児の頃に直母なんて夢を描かず
もっと搾乳一本で頑張ってたらという思いもあるけど
搾乳しないと張りまくるような結果になってもつらかっただろうし
いつでも止めれる程度の分泌だから自分の気がすむまででいいし気は楽かも
しかしこのやる気のないπを叩き上げて完母まで持っていった上の子は凄かったんだな…
改めてアドバイスいただいた方々ありがとうございました
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/01(月) 12:56:49.22ID:CP3T97BK
4ヶ月
ミルクの量を増やしたわけではないのにだんだん授乳間隔あいてきて、1日8回も母乳の回数とれない
8回切ると母乳の分泌量減るって言うし実際に減ってきてる気がする
せめて夜間だけでも枯れずに持ってほしい
もう母乳終わるの早すぎるし寂しすぎる
同じような方いますか?
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/09(火) 13:43:58.24ID:TPpZStas
>>221
むしろよく頑張ったねー
出るまで頑張るとのことなのでもう少しだね
おつかれさま
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/12(月) 11:26:15.57ID:Yeoz4Kcl
哺乳量増やしたくて1ヶ月半くらいから母乳相談室の哺乳瓶に変えて問題なく飲んでたんだけど、2ヶ月過ぎて突然哺乳瓶での飲みが悪くなった
母乳実感に戻してもいまいちで乳頭混乱なのかと思ったんだけど、k2シロップを相談室の乳首で飲ませたら昔みたいに食いついてくれたから、ミルクの味に飽きたのかな
買い置きもあるのになあ
0225sage
垢版 |
2022/09/19(月) 16:10:16.00ID:sU1AtkwE
>>224
全く同じで2ヶ月すぎから飲み悪くなった
スケールで測ったら母乳量も増えてたけどそれ以上にミルク飲まなくて乳首変えても変わらず
気が散るのかと思って部屋暗くして無音で授乳してもあまり変わらず
助産師さんにも相談してみたけど体重が増えてて本人の機嫌がよければ大丈夫って言われた 
母乳はよく吸うからとりあえず頻回授乳しまくってるけどそこまで出ないんだよなぁ
うちもミルク変えてみようかな
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 16:42:06.02ID:GSRo83Kq
【大西つねき】 株FXで儲ける人、この世にいらない
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1662180964/l50
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/17(月) 16:17:08.89ID:Go+Afgc5
扁平乳首で保護器使用中でほぼミルクの混合
産後入院中に1日張っただけで胸は基本張らない
子が懸命に吸って乳首が痛いくらい
保護器越しだから頑張ってると思う
出てないわけじゃなさそうだけど少ないんだろうなと吸いながら怒ってる子を見て思う
退院してからずっと完ミのタイミング考えてる生後3週目
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/20(木) 18:27:07.52ID:7ydIWMzZ
あげてない方のおっぱいから母乳が滴り落ちてるのに足りないって泣かれる。滴り落ちるからっていっぱい生産出来てるわけじゃないのかなぁ…。実際絞ってみたら一滴も出ない。
頻回頑張ってるのになぁ…
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/21(金) 21:55:02.64ID:GYPkOvqi
もうすぐ1ヶ月児
今まで母乳とミルクと交互にあげてミルクの回は搾乳してたんだけど、母乳のあとミルク飲ませるようにしてみたらきっちり3時間半空けられるようになった
こっちの方が楽だからしばらくそうしてみよう
ミルク作る量に悩むけれども
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/22(土) 15:47:44.82ID:dC/3HFSc
退院してから母乳のみでやってきて、もうすぐ1ヶ月検診
上の子の時はここらへんから一気に母乳不足感があって、ミルク足して混合になり、そのまま完ミになったから、今回はなんとかこのまま母乳量増えていってほしいな
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/12(土) 09:42:11.99ID:02DzRA+A
4ヶ月
2ヶ月半ばから哺乳瓶拒否だったのが最近は日中は母乳も遊び飲みばかりでここ3週間以上体重が停滞してるんだけど、長期スパンで見ると増加してるから3ヶ月検診では問題なしと言われた
本人の機嫌も悪くないんだけど、本当にこのままでいいのか悩む

ジーナのねんね本を読んでみたんだけど哺乳量が安定してないから挑戦することすら難しかった
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/12(土) 11:28:14.14ID:2yzFTlG8
母乳の割合が多い混合の人はお湯はその都度沸かしていますか?
70℃で保温できるケトルがあった方がいいでしょうか?
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/12(土) 15:42:47.45ID:RknZeqE4
>>233
調乳専用に魔法瓶を1本新品で買って半日おきに中身入れ替えてたよ
念のため温度計(先が針みたいになってるタイプ)も買って温度測ってた
自分が授乳で喉乾いたときにもそこから白湯として飲んだり離乳食にも使えて便利だった

元々容量小さめの電気ケトルを使ってたけど、1ヶ月くらいまで完ミで頻繁に湯沸かししてたら挙動がおかしくなって勝手にスイッチ入ったりした
もちろん70度保温可能のちゃんとしたケトルならそういうトラブルも起きないと思うけど
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/12(土) 15:52:19.58ID:wWWmpDjv
毎回少量足す感じなのかな?
うちは寝る前1回だからその時だけ沸かしてるけど少し足すだけならミルクの回数自体減らした方が楽そう
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/13(日) 10:32:32.75ID:paMpnNtq
>>234
ありがとうございます調乳用に1本あると良さそうなので新しいのを用意します
完母でいこうと思っていましたが生後2週間の健診で体重の増え方が足りなくて1日2回ミルクをあげるように言われました
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/14(月) 14:14:26.85ID:MBvXOA+D
赤ちゃんによるとは思いますが、泣いたらπで黙らせるっていつくらいまで使えるんでしょうか?
今4ヶ月で離乳食はじまったら完ミに移行したいなと思っているのですがギャン泣きされたとき胸があったほうが便利かなと悩んでいます
お昼寝寝かしつけのときにギャン泣きが多く、どうにもならないとπ咥えさせちゃうんですけどそれで泣き止むってことはそもそも足りてないから泣いてるってことなんでしょうか
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/16(水) 18:48:58.03ID:fiJhWnbA
母乳もミルクも飲みが悪くて、ミルク作るとき毎回量で悩む
いっぱい飲んでほしいけど残されて大量に捨てるのもったいない
ケチケチしてる場合じゃないんだけど
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/17(木) 05:25:58.30ID:wGLTvwGH
2ヶ月半
ミルクを日/200前後で母乳メインの混合なんだけどもう生理が来てしまった
母乳の出が悪くなるかな?
間の悪いことに風邪まで引いて何だか母乳が減った気がする
ミルクも飲んでくれるから良かったけどなんか悔しい
1日の授乳回数も6.7回くらいだからもう増えることはないだろうけど…
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/17(木) 07:15:01.22ID:ozsAByjw
2か月だけど完ミでいくことにした
母乳外来行っても母乳増えなくて最近は両乳で5mlしか出てないから潮時かなって
乳首咥えさせるとギャン泣きするのもまずいハーブティー飲むのももう終わりかと思うとちょっと寂しいけど
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/17(木) 15:04:25.71ID:1srVN88L
乳首の前でギャン泣きされるの辛いよね…
だんだん泣かれる確率が増えてきた気がするし、スキップする回数がふえてしまってるから、もうダメなのかもしれない…
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/22(火) 23:19:49.77ID:AgRURT1G
いつもお風呂あがりのミルクはごくごく飲んでくれるのに今日はなぜか全然飲んでくれなくて、仕方なくπ咥えさせたら素直に飲み始めた
しばらくして目が閉じてきたからπ引き抜いてミルク押し付けたらそのまま普通に飲んでくれた
ミルク作るときなにかミスったのかなと思ってたけど結局飲んだから味の問題ではないってことなのかな
赤ちゃんて難しい
けど気づかず飲んじゃうの可愛い
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/23(水) 22:31:23.12ID:gp0toDqT
昼は母乳、夜はミルクの混合にしたいんだけど
生後2週間、πを全く飲んでくれず咥えてチュパチュパ軽く吸ってるだけ(スケールで測ると0ml)
一応それぞれ15分ずつ吸わせてるんだけど、これ意味あるのかな・・・
子もお腹すいて起きるのに30分何考えて吸ってるんだろう

そして搾乳は授乳ごとにしないとやっぱり母乳量減っちゃうのかな
今毎回各15分で計30分→搾乳しておいたのを温めてあげる→足りなければ少しミルク追加、って感じで
1時間近くかかってる割に、意味ないことをやってる気がしてしんどい
ミルクだけあげればすぐ満足してくれるのに、子を泣かせて待たせるのも辛い
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/23(水) 22:31:44.58ID:gp0toDqT
昼は母乳、夜はミルクの混合にしたいんだけど
生後2週間、πを全く飲んでくれず咥えてチュパチュパ軽く吸ってるだけ(スケールで測ると0ml)
一応それぞれ15分ずつ吸わせてるんだけど、これ意味あるのかな・・・
子もお腹すいて起きるのに30分何考えて吸ってるんだろう

そして搾乳は授乳ごとにしないとやっぱり母乳量減っちゃうのかな
今毎回各15分で計30分→搾乳しておいたのを温めてあげる→足りなければ少しミルク追加、って感じで
1時間近くかかってる割に、意味ないことをやってる気がしてしんどい
ミルクだけあげればすぐ満足してくれるのに、子を泣かせて待たせるのも辛い
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 02:46:53.27ID:+3ajmbBK
母乳続けたいなら少なくとも4時間以内に直母か搾乳した方がいいよ
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 04:35:22.96ID:o497HUKf
うちは生後1ヶ月くらいから急に出るようになった
産院からは少なくとも六週間は試してみてって言われたよ
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 10:16:56.96ID:vBLLMx+K
>>245
直母って、飲んでないと直母にはならないよね?
吸ってはいるけど飲んでないから
この30分は直母にカウントされてるのか?っていうのが気になってる

>>246
私の母乳は出てて、搾乳で30mlは余裕で取れるんだよね
ただ、これが減っちゃうと困るなと・・・
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 10:23:03.70ID:2o4J7C4G
搾乳で出るのに直母哺乳量0ってことは咥えさせ方を指導してもらったほうが良さそう
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/30(水) 16:45:08.25ID:7Yk6ZbVQ
入院中ほとんど出なくて1週間検診で直母測定したら30ml
体重の増えが日増し20gしかなかったから直母の後に追加でミルク80ml足すように言われてそうしてたんだけど
更に1週間後にもう1回測ってもらったら日増し体重55gになってて今度は増えすぎてた…

来週1ヶ月検診あるからそこでもう1回直母測定してもらおうかと思ってるけど満腹中枢未発達の時期の混合難しいわ
搾乳すると50~70ml絞れるけど直母のあとも口パクパクしてて物足りなげ
実際どれくらい飲めてるんだろう
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/01(木) 08:19:23.13ID:cTMcG5EK
生後3ヶ月。完母目指して頑張ってたけど諦めはじめて(決心はついてやい)、ミルクの量を増やしたら母乳量が減った。3ヶ月頑張ったのにいとも簡単に減るのね…姉2人は過多気味だったのなぁ。悲しい
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/01(木) 09:32:06.28ID:Um0FMF0a
>>249
私はスケールが家にあったので毎回母測してたよ
あんまり推奨されてないけど、どれくらい飲んでるのか悩むよりも数字ではっきりわかってミルクで調整できる方が自分にはあってた
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/01(木) 15:00:03.68ID:zYfLd6Up
そうそう
スケール買うのが嫌だったら産院でも測らせてくれると思うし
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/01(木) 15:18:29.47ID:4rfJtt/s
249です、レスありがとう
やっぱり測るのが一番単純明快だよね
母乳量も気になるけど飲ませ過ぎが一番怖い
徒歩すぐのところに児童センターがあって調べたところスケールが借りられるみたいだから
通ってちょくちょく測ってみることにするよ!
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/19(月) 17:08:56.75ID:1l/8RH4j
3ヶ月、4月に復職予定だから半々くらいでやっていきたいのにミルク飲んでくれない
ミルクだと量も飲まないし飲んでもすぐ飲んだ分だけ吐いちゃうし、体重の増えも良くないし私は乳腺炎になるしで強制完母になりそう
上の子もミルク拒否あったけどここまでじゃなかったからしんどい
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/20(火) 20:57:48.19ID:ecWP/Oiv
うちはπ見せただけで大泣き。
口に入れても全く吸わなくなった。
無用な戦いを避けるために手搾りしてあげてるけど、量も出ないからこのままやめた方がいいんじゃないかと思うときもあるけど、なんだかんだしぶとくやってる。辛い。
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/20(火) 22:46:21.68ID:uVod2mnO
もうすぐ1ヶ月、母乳量増えてる感じもしないし疲れてきた
1人目の時も混合で、頻回授乳や搾乳とかも頑張りながらほぼ完母の混合まで持っていったけど、そこまでの気力がない
里帰り終わったら義母と同居の家に戻るけど、義母がいると上の子見ながらリビングで授乳とかもしづらいしいっそミルク寄りにシフトしようかなぁ
でも母乳は母乳でいいところも多いし迷う
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/20(火) 22:59:04.83ID:gxtmLjNF
>>256
うちは抱っこ姿勢変えたら吸ってくれるようになったけど既におしゃぶりと化してるわ
ごはんは哺乳瓶って感じで食いつきが全く違う

今まで口に含んでもくれなかったから嬉しいけど、少し吸ったら寝てしまう
搾乳しても両方あわせて30ml位だし、もうπは寝かしつけ用になりそう
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/21(水) 14:44:39.65ID:ja6QX5XV
>>258
ありがとうございます。
うちは授乳クッションに乗せただけでぎゃーだから辛いです。
元気ならいいやと思いつつ母乳への憧れも捨てきれず…
もともと子ども苦手だからホルモンの出が悪いのかな…
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/21(水) 19:55:03.39ID:8sy1rXUQ
>>259
参考になるかわからないけど、授乳姿勢を習いに行って授乳クッションやめたよ

縦抱きにした赤子のおしりを自分の股のくぼみで固定して、吸わす方のπ側に斜めに傾ける姿勢にしてます

吸わす方の手で赤子をしっかり支えて、反対側の手でπを掴んで口に持っていく感じ
それで今のところ毎回うまくいってる

横抱き・フットボール抱きだと大泣きで、縦抱きも基本嫌がってたまーに吸ってくれたりでてっきり乳頭混乱起こしたと思っていたんだけど、抱き方が気に入らなかったみたい

もし抱き方色々試した後だったらごめんなさい

π拒否辛いよね…
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 12:10:08.56ID:yScq4iEU
>>260

お忙しいところ教えていただきありがとうございます
試してみたら乳から顔をぷいっと背けられてしまいました…
もはや赤ちゃんの中では母乳はないことになってしまっているようです。
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/26(月) 16:44:38.84ID:F7TvBDI8
深く咥えさせてもチュパチュパ飲まれて白斑が治っては出来ての繰り返し
授乳中は痛み感じないけど授乳してない時にチクチク針で刺されるような痛みがあって痛みが強い時は呻き声が出るくらい痛い
哺乳瓶でミルクあげてる時もチュパチュパ言いながら飲んでるしどうしたらいいんだろう
眠い時は素直に飲んでくれる
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/27(火) 20:08:55.77ID:wnuKQiup
9月に開けたミルクの大缶はもう処分した方がいいよね?
途中で母乳オンリーになってたんだけど体重の増えが悪いから混合に戻そうと思ってるんだけど
使い切れなかった大缶がまだあった

皆封をあけて1ヶ月経ったらきちんと処分してるのかな?
買った時は1日200ml以上ミルクだったから使い切れると思ったのに失敗した
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/28(水) 10:53:52.11ID:b4NbOSpt
生後半月
自分なりに母乳はそれなりに出てると思ってたんだけど
今回自動搾乳機を買ってみてびっくりした
片乳10分ずつで50ミリリットルくらいしか出てなかった

混合だから何とかなってるけどもう少し出るようになってほしい
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/28(水) 11:34:50.62ID:bxIlk9Q5
>>264
半月で50も出てるならすごいほうじゃないかなぁ
あと搾乳で取れる量より赤ちゃんが直母で飲む量のほうが多いって助産師さんが言ってたよ
私も搾乳してついつい量に一喜一憂しちゃうけどあまり惑わされないほうがいいみたい
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/03(火) 21:46:11.93ID:tDqlNsBA
産院で母乳量増やす為に各15分ずつ吸わせてと指導されたんだけど
1ヶ月半の今もそれくらい吸わせた方がいいのかな?
最近、最初は明らかにゴクゴク飲んだ後、7分〜10分位で子が自ら外すようになった
一応再度咥えさせれば咥えるけど、やる気はない感じ
ミルクは60ml〜80mlくらい足してるから、母乳だけで足りてる訳じゃないと思うんだけど
ちなみに完母にしたい訳ではない
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/03(火) 23:51:54.74ID:E6DN3LLM
保健師さんには長く吸わせなくていいって言われたよ
搾乳しててもそうけど、母乳がよく出るのって最初の何分かだからって
残ってる感あるなら絞ってとは言われた
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/04(水) 03:32:08.77ID:aW8n24Ep
5分ずつを2セットが良いって言われたよ
めんどくて10分ずつ一回しかやってないけど
15分ずつは長くない?
射乳は同時に起きるよ
あとから吸わせた方は飲んでない可能性大
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/06(金) 10:49:36.98ID:RlSP3XV/
もうすぐ生後1ヶ月、1人目の時と比べて母乳の時間も半分だしミルク量も半分しか飲んでないし、それですら吐き戻す
でも体重は順調で1人目と同じペースで増えてる

授乳時間1人目は1回両方で10〜15分程度、今は1回両方で2〜5分だけどこんな短時間で十分飲めるってありえるの?
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/07(土) 20:07:46.64ID:cS7TYATu
ミルク代節約したいがために混合してるけど今1回140飲むのにたいして母乳は30出るかどうか
この程度しか節約にならないならいっそのこと完ミにしようかと悩み中
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/07(土) 21:38:09.99ID:zkS+bqQN
母乳出す為に母体のカロリー摂取しようとしておやつ代が嵩むから、母乳=節約にもならないと気付いた
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/07(土) 23:43:24.48ID:K/ga92+V
ミルク代って言ってもせいぜい一年程度の事だしね
私は母乳の1番のメリットは手軽さかなと思ってる
でも母乳のあとミルク足してると時間ばっかりかかって何にも手軽じゃないな
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 10:54:20.36ID:MQHTL2VK
母乳育児で妊娠中に増えた体重が落ちないかなって期待してる
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 11:42:37.05ID:gcf2n2js
自分は母乳メインで
妊娠前47kg→出産時57kg→産後直後52kg→1ヶ月後46kgでしたわ
母乳のため食事はよく取ってる
あと母乳関係ないけど、妊娠前運動はゼロだったのが、今はあやしたりするのにもカロリー使ってるわ
もっと痩せたい
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 19:41:34.12ID:FM8IRoNt
ぎりぎり母乳メインだけど全然痩せない。産後すぐに10キロ痩せた後止まった。
20キロくらい太った自分が悪いんだけど、姉2人とも母乳過多でみるみる痩せたか自分もそうなると思ってた…。
食べ過ぎなんだとわかってるけど減らして母乳が減ったらと思ったら減らせない…
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/13(金) 13:38:36.00ID:YJ2aYIO+
一ヶ月半、授乳する時のπの張りとか、授乳した後の子供の様子とか見てなんとなくミルク足したり足さなかったりしてるんだけどまあリズムが出来上がらない
あんまり飲んで無いかなと多めにミルクあげたら長く寝てしまったり、πだけにしといたらまたすぐ欲しがったり
こんなやり方でもリズムってできるものなのかなぁ
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/13(金) 20:36:19.51ID:ur/sL/vc
3ヶ月にもなれば勝手にリズムつく気がする
射乳反射起きててもポタポタだし夜10時間空いても溢れなかったり日中はずっとふにゃπで本当に張らなくなったけど母乳のみで日中3~4時間空くようになったよ
うちの子が上も下もあまり欲しがらないタイプで全然飲めてないのに足りなくて泣くってことがないから助かる
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/13(金) 20:41:02.11ID:PPKMvKJw
1ヶ月半ならうちはまだ試行錯誤してリズムぐちゃぐちゃだったよ
3ヶ月くらいから段々安定してきた覚えがある
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 14:02:41.11ID:s8g9+DBd
出産して2ヶ月、ミルクは一日1回ほどだったんたけど
急な歯の激痛が我慢できず、治療で麻酔して、さらに痛み止めを飲むことになって、とりあえず8h母乳は控えることになった
今後痛み止めを我慢できたとしても、また治療で麻酔を使ったら母乳あげれなくなる
(カロナールも服薬後4h開けたらと言われた)

こういうとき日頃から混合でよかったんだろうけど、母乳あげれなくて応えられず辛い
もっと苦しんでる人もいるだろうけど、有難みを感じた
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 14:14:57.04ID:erIY6qSK
痛み止めってなにを処方されたの?ロキソニンともちろんカロナールも授乳できるよ
簡単に母乳控えるように指示する医師や薬剤師は信用ならんわ
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 14:51:45.55ID:gzNUY3nz
>>280
レスありがとう
処方されたのはカロナール

すでにカロナールは昨日服薬しており効果を感じず
ロキエじず
ロキソニンも授乳中服薬できると聞いていたので、歯医者の後ドラッグストアに買いに行ったんだけど
ドラッグストアの薬剤師も、カロナールを飲んだあとは念の為間隔を空けたほうがいいとのこと、さらにロキソニンは服薬をやめた方がいいと言われ、買わずに帰宅してしまったよ
売上にならないのに親切に教えてくれてありがとうーって思ってたわw
結局は自己判断なのかな…
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 14:56:42.59ID:o3kPzMTg
ロキソニンって産院でも産後の痛み止めで使われてるくらいだしね
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 15:19:13.99ID:/URKOuLP
>>281
ロキソニンは飲んで大丈夫だよ
帝王切開のあとしばらく飲んでたし
ふつうに飲んで授乳してた
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 16:28:41.06ID:nxoIDyuN
ドラッグストアの薬剤師って結局「主治医に相談して」ってなるし当たり障りないことしか言わないよね
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 16:37:53.96ID:I2VJZnz/
コロナでいつか発熱したときは常時ロキソニン飲みながら授乳してたよ
薬局で買うロキソニンと医者が処方したロキソニンで成分が違う?なら分からないけど
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 16:48:09.94ID:erIY6qSK
>>281
ロキソニンもカロナールも問題ない
5ch情報が不安だったら出産したら産科に電話で聞くといいよ
0289279
垢版 |
2023/01/18(水) 21:15:20.41ID:NMmo2KY+
279です
レスくださった方ありがとうございます
昨日レス見る前に、かかりつけの小児科医に電話で相談したところ
ロキソニン服用後は授乳は8h空けるようにと言われ、それを守ることにしました

ロキソニン中は搾乳が大変
カロナール中は効果も弱いしすぐ切れ次の服用までが辛い
自分で決めたことだけど地獄
今はロキソニンを飲んで授乳は控えてる
歯医者で治療を進めていくしかないので子どものためにも早く治して出来ることをしていこうと思います、ありがとう
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/21(土) 19:07:43.50ID:xJvG88BZ
元々左乳の方が大きい上に出る量も左40右10とかそんな感じだから余計に左右の大きさに差が出そうで完ミに移行しようと思うこんな理由で申し訳ないけど…
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/21(土) 23:44:27.45ID:EqyMe0D7
私は片方の陥没乳頭がひどくて片乳でしか授乳できてないけど
健康診断でその話をしたら授乳してない方は乳がんのリスクが多少増えるかもしれないから気をつけてと言われた
親が手術済みだから指導入ったのもあると思うけど
審美的な意味でやめちゃうのもったいない気もする
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/22(日) 00:00:58.62ID:rnwr7kXM
私も母乳の生産量左右で差がある
正確に測った訳じゃないけど、πの張り具合や子供がπ吸い始めてから口を離すまでの時間が明らかに違う
乳癌リスクって怖いなぁ…
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/22(日) 00:08:35.42ID:1eMGZApx
2ヶ月入ってミルクの飲みが若干減ってきたからそれなりには母乳出てるとは思うんだけど(体重経過は順調)
子の欲しがる量に対してそんなに出てない気がしてきた
これってこの先母乳増えるのかな?それともこんな感じの混合のまま離乳食あたりまで細々続いていくんだろうか
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/22(日) 07:38:06.98ID:4scJmq2K
私も陥没気味な片方が量が少ないしヒリヒリ痛むから、本当は10分ずつあげたいところ5分くらいしか最近あげられてない
早く皮膚が丈夫になってもっと量出せるようになりたいなぁ
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/22(日) 09:22:57.50ID:CGB3jfkf
>>294
元々対して出てないのに更に減った気がしてる
明らかに胸をしぼんで張らなくなってきたし
食事量が足りてないのかなという気もするけどここからまた伸びるかなぁ
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/22(日) 11:09:24.55ID:Y737KUFu
>>290
私も左胸が大きいし出が良さそうだったから、右胸を優先して吸わせて右が育って左右差縮まらないかなと思ってやってたよ
見た目だけじゃなくて左右均等に出たほうがいいし
授乳間隔が空いたときの射乳で右のほうがよく出るから出が良くなったのかなとは思うんだけど大きさの差は埋まってない
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/22(日) 14:29:49.41ID:j2WX6TAY
生後3週
2500g未満で生まれたからとにかく体重増やすのを優先で母乳5分ずつ+ミルク日齢分で足してたんだけどここ数日母乳を嫌がる
上の子達はほぼ完母で育ったから全く出ない訳ではないと思うんだけどそもそも吸ってくれないから母乳量も増えなさそう……
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/24(火) 11:17:33.32ID:JZQV+Edb
3ヶ月でやっと安定してきて、鉄の乳首にもなってかなり快適だ
新生児の頃頑張ってよかった
今度は歯が生え始めたら恐怖だな
夜間、横向いたら下になった乳が押しつぶされて漏れるから、仰向けでしか寝れなくて背中が痛い
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/24(火) 17:23:07.21ID:NSFVjof4
もうすぐ生後2ヶ月で生理再開…
そのせいかなのかはわからないけど、いつもは母乳だけで足りてた時間帯もミルクを欲しがるようになった
足りない時にミルク追加で赤ちゃんを満足させてあげられるのが混合の良いところなのに、何かミルクあげることに罪悪感
ミルク減ってきたことへの喜びもだけど、気づかないうちに母乳神話に取り憑かれてるのかもしれないな
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/24(火) 19:26:19.73ID:8T16LBbA
>>300
ひとり目のとき3か月あたりで母乳神話に取り憑かれて桶谷に通ってたよ
最初に頻回してなかったから増えるわけもなく
子にミルクあげるの減らして体重もあんまり増えず不機嫌でお昼寝も少なかった
2人目はしっかり授乳してたけど早々に生理が来て、子は夜間寝るようになってどんどん減ってった
4か月にしてもう卒乳だよw
でも神話に取り憑かれることなく気持ちが楽だよ
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/24(火) 19:45:02.56ID:U3tMxUau
2ヶ月目前にして完ミに移行しそう
元々出が悪くて頻回頑張ったけど増えなかった
子供は夜間まとめて寝る時間が長くなってきたしお腹空かせてる時は吸ってくれない

射乳反射の感覚やチュッチュしてる姿を見れたのは幸せだった
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/25(水) 11:43:36.61ID:15u/65qe
ミルクはお風呂上がりに1日1回
離乳食はじまったらミルク増やして完ミに移行しようと思ってて、もうすぐ2回食はじまる時期だけどたけど寂しくて全然踏み切れない
母乳神話に取り憑かれてるのかな
でもπあげてるときスマホ見てるから授乳の幸せ噛み締めてるとかでもないんだよな
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/25(水) 13:05:08.09ID:76I1nlKd
まだ2ヶ月だけど、自分も卒乳さみしくて考えられない
生まれる前は生まれなかった時のことばかり考えて母乳とかミルクとか考えてなくて
産む時のアンケートで戸惑ったくらいだったのに

同じく、授乳中は目が合わないしスマホ見てるわ
あと数ヶ月したら不自由さの方が強くなるのかな…
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/25(水) 13:24:46.08ID:YUOtoyUT
一旦やめちゃうと出なくなっちゃうと思うとなかなか踏ん切りつかないよね
私は1人目のとき全然でなくて2ヶ月なったくらいで挫折したんだけど2人目はまだ少し出てるから
完母は無理でもおやつ感覚だけど続けていくことにしてるよ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/25(水) 13:28:04.07ID:409mN082
哺乳瓶吸ってる姿も、π吸ってる姿も両方かわいい
哺乳瓶も、赤ちゃんの時しか使わない貴重なアイテムだよね
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/25(水) 15:05:52.26ID:iFy6Sc6F
もうすぐ3ヶ月
搾母乳はごくごく飲んでくれるけどπから飲んでくれなくなった
搾乳は面倒だけど完ミにする踏ん切りはつかない…
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/25(水) 17:48:15.08ID:T1yiyCz8
私も授乳めんどうだけど寂しくて完ミに踏ん切れない
朝の一回しかπあげてないのに
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/31(火) 16:16:35.47ID:OFs8Maze
母乳→ミルクの混合の人、母乳のあとゲップさせてる?
ミルク寄りの混合で母乳量不明(多分50ml前後)だけど、たいして飲んでないし・・・と特に母乳のあとゲップさせてなかったら
昨日母乳の後ミルク作ってて、戻ってきたら突然吐き戻して驚いてしまった
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/31(火) 19:23:59.06ID:bu38gHul
>>310
私も最近同じこと考えてた
助産師さんに母乳のあとはいらないよって言われたから私もさせてないけど、やってみてもミルクの時みたいにはゲップ出ない気がする
寝かせた時に少し多めに吐き戻すことあるから、ゲップ出なくても赤ちゃんの身体起こしてしばらく抱っこしたら違うのかな?
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/31(火) 20:10:46.46ID:whO6aHle
6ヶ月にしてはじめてミルク200飲みきった
一時期は哺乳瓶拒否のときもあって体重の増えも悪かったから嬉しい
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/31(火) 20:36:15.22ID:4kAvcpXk
>>310
どうせすぐミルクあげるからと軽くトントンするくらい
母乳だけで終わる時もあるから、その時は長めにトントンする
ゲップでなければしばらく縦抱っこしてるかな
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/02(木) 14:32:53.03ID:C6aoNO7p
頻回授乳って1日の回数が多ければ良いってものでもなくて3時間以内を常にキープしたほうが良い感じなのでしょうか
今母乳がほとんど出なくてミルクに全面的に頼ってる状況です
ミルクは赤ちゃんの寝て起きてに合わせて3〜4時間間隔でほぼメーカーの基準量通りに飲んで
、その度に先におっぱいも吸わせるプラス合間に泣いたらおっぱいだけ吸わせるを繰り返しているんですが
それだと1時間弱間隔で何回も吸わせる時から4時間弱空く時まで時までムラが出てしまいます
1日の回数にすれば10回位なのでそんなに少なくはないかと思うのですが
未だ指でほぐすとタラーっと1滴流れる程度しか出ないです
睡眠も大事と聞くので4時間弱の時(1日2回くらい)に一緒に寝てるんですが3時間弱で意地でも起こしたほうが良いのか気になってます
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/02(木) 18:32:42.25ID:eaDxbjik
まだ1ヶ月くらいなのかな?

自分の子は3ヶ月になる
自分は体重増少なめで母乳増やしたいんだけど
ミルクを足すと母乳量が減るから足すなと言う人と
母乳足りないならミルクを足せという人がいて結局どっちが正しいの?
答えはなく自分で試行錯誤するしかないの?状態
未だにこどもが欲しがる度1日10回以上母乳あげてる(ミルクは1日2度ほど)

区の保健師訪問では成長曲線の下の方だから、また見に行きたいと言われ
かかりつけ医には、保健師は気にするな税金の無駄だ、母乳で行け体重問題なしと言われてる
でも改善したい

産んだ直後はたらーと出るのがやっと、搾乳だと10分で10mlで泣けた
母乳+規定量のミルクだったけど
2週くらいでスケール計ったら授乳後60gくらい増えててそれから母乳メイン
1ヶ月検診で1キロ増えてて成長曲線真ん中で問題なしってことで変に自信ついてた
今悩んでて辛いわあ…長文スマソ
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/02(木) 20:34:28.61ID:JvpQB4hi
>>314その1時間躍起になって起こしても、そこまで頻回で授乳してるならあまり変わらない気がするけど・・・
母乳増やしたいなら母乳スレの方がアドバイスもらえそう


子が哺乳瓶でミルク飲む時、いつも唇巻き込んでるなと思いつつ特に気にせず放置してたんだけど
調べたら顎に良くないみたいで、巻き込みを直すようにしたら
急に母乳吸うのがめちゃくちゃ上手くなって、明らかに母乳量が増えた(とはいえ、ミルク足すのは引き続き必要なレベルだけど)
母乳のあげ方は産院で指導してもらえるけど、ミルクのあげ方なんて誰も教えてくれないから知らなかったよ・・・
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/02(木) 22:00:12.60ID:AC86FpzV
母乳の中には「母乳の生産を抑制する成分」が含まれてる。これはπの中に溜まりすぎないようにコントロールするための成分。それにより、πに母乳が溜まってると「これ以上作らなくていいよ!」と指令がいくため、母乳の生産がされなくなる
つまり、常にπを空っぽにしておけば、どんどん母乳は作られる仕組みになってる(まあ生産量は体質など個人差が大きいから不足感で悩むわけだけども…)
だから頻回授乳でπを空っぽにしてねって話だと思う
そのほかにも、きちんと食事と水分を摂ること、血行良くするのが生産量あげる作用があると思う
ただ、今の時代はミルクもあるし、体重増えないならミルク足したほうが楽だし安心だよ
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/02(木) 22:18:56.07ID:5m+PFN7X
>>314
助産師さんにはできたら起こしてあげたほうがいいけど体力尽き果てたら出るものも出なくなるから無理しないでオーケー
でもそのときは搾乳とかで刺激しておいたほうがいいと言われたよ
317さんの言うとおり、定期的にからっぽにしておくってのは重要みたい
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/02(木) 23:48:22.52ID:T2M5BRjJ
昨日あたりから哺乳瓶少しチュパチュパした後舌で押し出すようになった
それでも飲んでくれるけど、前みたいな食いつきがなくなった
哺乳瓶拒否の始まりにならないといいんだけど…
2ヶ月になったばかりでまだ母乳実感のSSサイズ使ってるけど、Sにしたら変わるかな?
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/03(金) 00:48:37.40ID:VucRIKSk
>>314です
皆さんありがとうございます
大変良く理解出来ました
4時間と3時間の差がどれほど重要かは微妙なものの、母乳が溜まっている状態はあまり良くなさそうですね
最悪刺激すれば良いという意識だったので上手く咥えられずぐずったら2分くらいでもいいやってなる事があったのですが、空っぽにする意識でやってみます
>>316
哺乳瓶から飲む時に上唇巻き込んでるなと思って引っ張り出そうとしてみたことがあるのですが上手く出来ませんでした
巻き込みを大人の手で直す際ににもしコツがあれば教えていただけたら嬉しいです
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/03(金) 09:11:16.47ID:7OBXQHFc
>320
自分1人の時引っ張り出すの難しいよね
誰かが側にいたら上に軽く引き上げてもらうだけでいいんだけど

舌を使って哺乳するのに正しい口の形って、結局母乳を飲む時のアヒル口だから
母乳を飲む時みたいに口を開けてパクッと吸い付けるように、咥えさせる時に唇を軽く上に引っ張ってるよ
片手が塞がっちゃうから授乳クッションないとできないけど・・・

哺乳瓶だと吸いながら口の中に入れてく事が多いから上唇が巻き込まれていくけど
本来それだと正しく舌が使えず(自分で試してみるとよくわかる)、母乳の場合うまく飲めないはずなのに
哺乳瓶だと簡単に出るから飲めちゃうみたい
それが理由でうちの子はいつまでも母乳飲むのが下手だったのかなって思ってるw
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/03(金) 09:47:19.21ID:VucRIKSk
>>321
そういう事なんですね
哺乳瓶を咥えさせる時に引っ張るのは思いつかなかったです
授乳クッションはあるのでやってみます、ありがとうございます!
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 12:55:59.38ID:c3Axxrrf
きょうで50日
よくて40mlしかでないけどもうそんなもかなと諦めてる
高いけどミルクに頼りストレスためないようにする…
母乳あげた後に足らなくて泣いてるのをみる度に母は申し訳なさで心が痛いよ
母乳パットは全く使ってないから、背中漏れ対策に使うかな…
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/09(木) 23:03:31.40ID:qjjZwviy
生後4ヶ月
ミルク多めで、直母はわずか出るくらいを続けててそろそろ完ミに切り替え時なのかなと思っていた。
ちょっと前から哺乳瓶を遊び飲みするなと思っていたら、今日の昼からミルク拒否になってしまった。
何しても飲まない。
脱水も心配だし、小さめで生まれたから体重増加も心配だ…
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/13(月) 13:36:41.74ID:3W4ZfiP3
生後2ヶ月半、哺乳瓶拒否が本格化してきそうだ
寝る前最後のミルクは普通に飲むけどそれ以外は舌で押し出す
母乳の後ミルクだけど、ミルクの後母乳にしてみようかな…変わらないかな
こうなってしまうなら少し憧れがあった完ミ育児にさっさと変えてしまえばよかった
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 08:25:53.84ID:/8NB1Qzb
哺乳瓶拒否本当3ヶ月前後で始まるね
母乳大して出てないのに本人どうするつもりなのか
更にミルクの飲みむらが凄くて、0mlの時もあれば100ml飲む時もあってミルク作る量が読めない
少なめに作ってまだ飲みたそうだから作り足してくるともう飲まなかったりするし・・・
高いからあんまり無駄にもしたくないんだけどなー
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 19:56:20.74ID:5gamUfAT
離乳食始まって離乳食→母乳→ミルクが時間かかりすぎてやだ。母乳も射乳遅くて泣かれるしもうやめたい
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/16(木) 09:33:37.72ID:ezQPRisO
上に哺乳瓶拒否の事書いたけど、乳首をS→Mに変えたら拒否収まった
月齢に合わせた乳首って大事なんだね・・・
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/16(木) 11:56:41.39ID:Idq2o7jr
325だけどうちは乳首のサイズアップは効果なく、母乳あげる前に哺乳瓶であげたら飲んでくれた
空腹なら哺乳瓶でも飲むって感じなのかな
母乳だけだとやっぱりすぐお腹空くようだから母乳だけで足りてるわけではないんだろう

上の子の時はこだわりなくあげればミルク飲んでくれて、卒ミと卒乳もあっさりだったから楽だったなぁ
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/19(日) 12:44:36.69ID:5oXZyh0B
生後一ヶ月
初期から直母拒否気味で一日で多くても計10分程度の直母+搾乳で1日40ml程度しか母乳あげれてない
少しでも母乳あげられたらなと思ってたけどこんな少ない量意味あるのかなーと段々挫けてきた
拒否されながら直母やるよりミルクの方が楽だし
かといって完ミに踏み出せないでいる
少しでも意味があるなら続けたいけどその意味ってなんだと自問自答
ここまでして混合にこだわる必要があるのか
でもどこかで少しでも母乳あげたい気持ちもあり
あとミルク高いし一日1本分でも母乳で賄えるなら…とかグダグダ考えて方向性決められないまま一ヶ月経ってしまった…
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/19(日) 18:35:49.42ID:FiAe6VxO
>>330
子供が便秘で調べてたときに読んだ記事で母乳を飲んでる方が腸内フローラの種類が多くなるってあったよ
やめるのはいつでもやめられるし母乳あげたい気持ちがあるうちは混合で続けたら良いんじゃない
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/20(月) 00:07:11.70ID:cdAPQzYz
生後二か月の子の直母拒否が始まってしまった…
久々に電動搾乳機を使ったんだけど片乳×12分×2で20ミリリットルしか搾乳できなかったよ
母乳が全然出てないから吸うのがしんどくなったのかね

子に吸って貰わなくても搾乳機で頻回搾乳すれば出るようになってくるかな
それとも子に直接吸ってもらった方が電動搾乳より効果あるんだろうか
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/20(月) 00:56:02.16ID:o/IL9S+l
>>331
どうもありがとう
そういえば母乳外来の人に相談してなんとかいつもより飲んでもらったときの●の回数多かったなあ…
結局自分の気持ち次第よね 
少しでも意味あると思ってやるだけやってみます
ありがとう
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/20(月) 21:46:01.54ID:ZRG2NC86
やっぱり母乳育児の人ってうんちの回数多めだよね
生後1ヶ月半。便秘気味で2日に1回ペースでドッサリうんちするのはミルク多めだからかな‥

今日産後初めてイオン行ってベビースケール利用してみた。
50g増えてる!と喜んだけど、最小単位50gのスケールだったわ‥
1g単位のスケールレンタルしたくなったけど、ストレスになるだろうな
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/22(水) 15:13:56.23ID:DWMuPbky
生後1ヶ月半
母乳よりの混合、最近ミルクを足す回数が減って、夜間も母乳飲んだらすぐ寝てくれてた
でも今日体重測ったら日に20gも増えてなかった…
母乳後ミルク飲まずご機嫌だったり、抱っこしてたらそのまま寝てしまったりで、足りてるのかな?と思ってしまってた
ミルクは足した分しっかり飲み切るし吐き戻しもほとんどない
混合って難しい
上の子は4〜5ヶ月で完ミに移行したこともあるし、ちょっと考えよう…
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/06(月) 23:28:44.28ID:XG3JRmxl
1歳2か月。1日に2回授乳しています。
7:30 離乳食後にミルク120
19:30 離乳食後に母乳→ミルク80

母乳は続けつつ、そろそろ哺乳瓶とミルクの卒業を考えたいと思っています。
以下の3案を考えています。
@哺乳瓶のミルク量を少しずつ減らしていく
Aミルク断乳(ある日からしれっとなくす)
B量はそのままで器を変更(哺乳瓶→コップ)量を減らすかは様子見

どの方法が良さそうでしょうか。また、おすすめのやり方があれば教えてください。
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/07(火) 10:33:57.12ID:CMM7VaPA
>>337
離乳食きちんと食べられてるなら、自分ならとりあえず②をやってみるかな
欲しがればストローマグとかでお茶や牛乳あげる
お子さんがミルクや哺乳瓶への執着が激しいタイプだったら少しずつ減らしていくやり方でもいいと思う
とりあえずやってみて、あとは子供の反応に合わせて変えていけばいいんじゃないかな
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/07(火) 23:07:21.52ID:0qOFMiKP
>>338
離乳食はしっかり食べているので、試しにミルクをなくしてみます。
欲しがるようならお茶or牛乳というのも勉強になりました。ありがとうございます!
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/14(火) 14:51:50.93ID:bbBGlues
母乳があまり出ず母乳の割合を上げるべく母乳相談室の哺乳瓶&乳首を使用しながら混合で頑張ってもうすぐ3ヶ月
特に問題なく吸えるようになったら母乳相談室をやめて普通の哺乳瓶に戻しても問題ないのかな
母乳が浅吸いになってしまったりしますか?
母乳の量はある程度増えてきたけど(たぶん1回30〜40mlくらい)もう少し増えればいいなと思っています
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/14(火) 21:08:37.10ID:Kd2n1GMH
>>340
乳首を変える理由によるけど特に理由無いんであれば母乳相談室を続ければいいのでは
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/30(木) 13:23:37.24ID:rGwUis4z
生後二週間だけど早くも母乳心折れそう
乳首の形悪くて直母無理、保護器使ってるけど手での抵抗が激しくて保護器取れるしなんとか咥えさせても首を振って保護器咥えたまま乳首から外す
保護器つけ直してる時にギャン泣きして腕振り回して保護器吹っ飛ばされるとすごいイラッとしちゃう
時間かけてお互い疲れ切って授乳して、その後穏やかな顔して哺乳瓶からミルク飲んでるの見ると何してるんだろって気持ち
搾乳すると両方でなんとか40くらいとれるから出てない訳じゃないんだけどなんせうまく咥えても吸ってくれず寝ちゃう
最近ミルクの時間になっても母乳が苦痛でスキップしちゃうこともあって1日8回も授乳出来ないわ、吸ってもらわないと母乳作られないのに悪循環だよね
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/31(金) 04:15:26.69ID:EVqiDygQ
どういう系の乳首なんだろ
私は乳頭小さく乳房がふにゃふにゃで吸いづらいタイプなんだけど、片手で潰しつつ乳輪までガッツリ咥えさすようにしたら直母できるようになったよ

二週間なら慣れない育児の疲労も溜まってるよね
産後ケアや母乳外来で授乳の様子を診てもらうと楽になるかも
頑張ってるね、お疲れ様
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/31(金) 05:38:10.66ID:nsZwQyAW
私も乳首短くて入院中に保護器勧められて使ってたけど、レンチンとはいえ消毒めんどいし取られちゃうし心折れるよね、わかる
母乳外来にいったら、病院ではすすめられるけどこれをつけてちゃずっと母乳でないよ!と、何回か通って直母の練習をしたら吸えるようになった
無理矢理すわせる感じで心痛むけどちゃんと吸うんだよね
乳も張っちゃってて乳腺炎一歩手前だったわ
まだ行けてないなら母乳外来おすすめ
市の保健師さんに聞いて提携してるとこ教えてもらったよ

保護器外れるとかなり楽になるから外れるといいね
毎日お疲れさま、一緒に頑張ろう
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/31(金) 09:02:40.71ID:eip+TqOk
>>343
咥えて貰えないの辛いよね
私も扁平で保護器使ってたけど我慢して繰り返してたら徐々に
保護器で吸ってくれる回が増え、直母で吸える回が増え、2ヶ月前に完全直母になったよ
母乳自体の出も悪かったパターンだけどそれも徐々に増えた
上でも言われてるけど助産師さん外来とか産後ケアで何度か吸い方見てもらって助産師さんの咥えさせ方とか参考にしながら徐々に試行錯誤していった
あと乳頭混乱を避けるのと吸う訓練のため、哺乳瓶は母乳相談室のみにしたよ
どうやっても赤ちゃんの吸う力がつくのを待つ必要がある場合もあるみたいだから焦らないほうが良いみたい
あと目が見えるようになったら上手く吸えるようになった例も聞いたよ
母乳自体は出てる場合は面倒だけど吸わせる練習した後で搾乳も毎回すると良いみたいだよね
頻回授乳で増やすのは生後2〜3ヶ月目でも有効だから(完母できるまでになれるかは分からないけど…)スタート遅れても大丈夫だと思う
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/31(金) 22:47:31.70ID:HBlWrJ7e
342です
愚痴書き散らかしたのに色々アドバイスありがとう
自分が短乳首かつ、子がおちょぼ口らしく、大きい口も開けないから難しくて
今日は産後うつっぽいのもあるのか授乳が嫌で1回しか授乳しなかった
また罪悪感というか自分に失望というか
退院して市の助産師が新生児訪問に来てくれたんだけど体重全然増えてなくて再度、来週訪問来るから相談してみる
ちょっと勇気づけられた、本当にありがとう
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 13:56:19.43ID:JIhhWd3n
8ヶ月
子が一晩通して寝てくれるようになり、次の授乳まで7時間くらい開いても最近は少ししか胸が張らなくなってた
昨夜安いステーキ肉買って、久しぶりに大量肉食して寝たら朝パンッパンに張ってた
母乳出すには米だと信じて山盛りごはん食べ続けてきたけど私の場合は肉だったのか?
もう授乳期も終盤、しかも2人目だし気づくの遅すぎた
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 15:46:20.24ID:HtexjoZc
私も肉食べるとパンパンになるよ
お餅やケーキは詰まるとか言われてるけどどれだけ食べたって出る量に変化なし
私の場合は豚肉だから豚肉ばっかり食べてるけど食べ過ぎは良くないよなーといつも悩む
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 22:29:22.90ID:2JYrcD2F
もうすぐ3ヶ月。母乳量増えることを期待して脂身多い肉たくさん食べてみようかな‥。
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 22:39:26.84ID:tUZnbaMB
3人目育児中、ちょっと長くなるかも
もともと陥没乳首で刺激してなんとか引っ張り出しても巨大乳頭(巨峰クラス)しかも烈状乳頭でボコボコの詰んでるおっぱい持ち。
思えば両親いなくて祖父母に育てられ、小学校4年で生理来て胸も膨らんでたけどノーブラタンクトップでなんのケアもせず。自分でスパブラをイトーヨーカドー に買いに行ってたけど、サイズとかわからんくて変に歪んでしまったのかもしれない。
話は戻り1人目のときはそんなんで直母できず。
出産後LDRで助産師さんにこれは難しいおっぱいかもね…と神妙な顔で言われたの忘れない(フラグ)
産院の母乳外来通って、生後2ヶ月くらいで初めて3秒くらい咥えれくれた時は嬉しくて泣いた。
そっから地獄の乳首マッサージと搾乳。
妊娠中からやっておけばと思った。
3ヶ月まで搾乳完母、ほんとよく頑張ったと思う。生理きて乳首近づけただけでギャン泣きの3ヶ月に身も心も疲れ果ててミルクになった。
2人目は前回の反省を活かして、妊娠中から乳首を吸引する類のニップルシールドを開始→出産してすぐ産後ケアで助産師さんに来てもらうでなんとか2ヶ月で直ばできるようになった…が、産後うつで2週間入院→ミルクへ
3人目は予期せぬ妊娠で、もう育児のボーナスステージだと思って2人目の時と同じようにやってたら割と吸うようになった。
助産師さんとメデラの電動搾乳機とニップルシールドのおかげだと思っている。
あとはやっぱ上2人がミルクになったけどちゃんと吸ってくれてたからもう陥没にならなくなった。そして吸われすぎて乳首のボコボコなくなってツルツルになった(笑)
相変わらずでかい乳頭でも、柔らかくなって産後3ヶ月の今はほぼ完母。ただ仕事復帰するからミルクも1日500足さないくらいで継続中。
なにがいいたいかって、母乳ってほんと運もあるしミルクでも楽しく育児するのが1番だと思う。
ただ役満終わってるおっぱいでもなんとかなることもあるんだというしょーもない例がここにありますよ。
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 12:39:10.12ID:OrgLsoIs
三ヶ月半、左はよく飲むけど右は一瞬吸っては離し吸っては離しを繰り返してる
テレビも消してるけど右だけなかなか飲まない…
ミルクも強く右を向きたがる
右乳だけ張っちゃいそう
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 16:40:07.57ID:QJpALYIk
>>351
普通に読めたけど
吸われると乳首のぼこぼこなくなるものなんだ
言われてみると確かに前よりツルッとしてるかも
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/19(水) 11:02:58.88ID:/uqo5uQV
ミルク寄りの混合で細々母乳あげてきたけど、5ヶ月で保育園に入って本格的に母乳が出なくなってきてしまった
ただ、あげてるのが寝る前+明け方小腹が空いてモゾモゾしてる時だから
可能なら卒乳はもうちょっと後にしたい・・・
1日2回でも母乳量キープするにはどうしたらいいんだろう
どうせミルク足すから、ジャブジャブでなくても構わないんだけど・・・
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/19(水) 11:14:49.65ID:w5805P+9
>>357
まったく同じ状況
うちも保育園が始まって本格的に出なくなってきた
免疫力つけたいから自分ももう少し踏ん張りたいわ
とにかく深夜も搾乳だけでもして回数増やすしかないんだろうなぁ
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/19(水) 12:21:59.80ID:/oAeM9qM
>>357
同じ状況の人がいて心強い!
そうなんだよね、免疫とかも考えるともう少し、と思ってしまって
吸わなくても搾乳で母乳量増えるのかな?
夜中だと仕事に支障でるから難しいけど、昼1回搾乳しておこうかな・・・
0361358
垢版 |
2023/04/19(水) 15:57:30.41ID:w5805P+9
>>359
とにかく頻回授乳が必要っていうから出来る限りは授乳と搾乳するようにしようと思ってる
…けどなかなかその頻回授乳が難しいんだよねぇ

搾乳だと直には敵わないのかなと思いつつも子が保育園でいない時は搾乳で乗り越えるつもり
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 13:46:34.25ID:Dp6fExB7
生後2ヶ月母乳量が増えなくて頻回授乳を心がけてるけど張って垂れてくる事が増えただけで1回の量が増えない
その都度搾ったり吸ってもらったりしてるけどパットしてても服がよく濡れて常に母乳の匂いがしてる
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 15:30:23.76ID:YhEMqIZX
生後6ヶ月で保育園に預け始めた
今のところ8-15時くらい時間あけるとπがパンパンだけど、最初みたいに痛くはない
土日とか連休も日中はミルクにした方がいいのか悩む
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 21:22:13.26ID:ysQnig88
>>363
うちも同じ月齢で今月から預け始めたよー
慣らし保育中はパンパンに張って痛かったけど今は6時まで母乳、昼休み搾乳、17時以降母乳で安定してきた
休日は昼か夕方の1-2回はミルクにしてる
母乳あげたいけど増えすぎてもつらいしミルク拒否になってもこまるし悩むよね
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 16:41:39.80ID:49eyLPmE
>>364
ありがとう、あんまり張って痛いなら搾乳すればいいのか!
やっとミルクも飲めるようになってありがたいけど、慣らし終わったら平日は2-3回しか母乳あげられないの、ちょっと寂しくなってきた
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/09(火) 21:03:12.72ID:9Ysmv5Iv
5ヶ月でπ:ミルクが1:5くらいの混合なんですが、πを飲ませようとするとギャン泣きするように急になってしまいました
哺乳瓶を新生児の頃に使っていた母乳相談室に今更戻して良いものでしょうか
それくらいの月齢で飲まなくなってしまった経験のある方いらっしゃいますか?
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 07:14:53.65ID:UC4WyM8m
友達がそれくらいで母乳拒否になって完ミに移行せざるを得なかったと言ってた
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 22:04:55.05ID:AwqhHv+h
まさに今日からギャン泣きされてる
もうすぐ3ヶ月でおやつ程度に飲ませてる感じのほぼ完ミだったから思ったより早くお別れかと切なくなってる
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 11:04:49.79ID:A3oyC5py
366です
そうか、もうそろそろ潮時なんですかね
もともと量は少ないから別にいいっちゃいいんだけど
保育園行き出すくらいまでと思っていたので切ない
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/31(水) 11:30:41.84ID:HoAVadLo
直母ができず、ニップル使用中
産後2か3日目あたりで張りすぎて吸えず、ニップルを勧められてそのまま使用

色んな助産師さんに見てもらったが、乳首は全く問題ない、子次第、練習あるのみとのことで
しばらく練習してたが、何回か続けて直母できた!と思ってもギャン泣きでつけるの繰り返し
(多分、直母のときは大して吸えてなくて空腹の限界になった模様)

区の助産師訪問の際に、なんでそこまで外したいの?こどもが欲しがってるんだからつけてあげなよと言われ
罪悪感で練習しなくなり、気づいたら6ヶ月に。

昨日今日と練習してみたが、最初から拒否するようになってた、、
母乳外来行きまくるしかないかな、、
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/28(水) 21:04:57.21ID:2yCxsWwj
噛むようになったからもう完ミにしたいけど夜間授乳はπの方が楽
夜中πあげるのに母乳量減りすぎないよう日中も授乳した方が…でも噛まれてもうイヤ、で悩ましい
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/06(木) 22:03:01.51ID:R8/U7FHb
生後3ヶ月なりたて混合毎回母乳60程ミルク60で
安定していたのがここ3日で段々と母乳拒否
顔を真っ赤にして嫌がり、
今日は右乳に至っては1度だけほぼ寝てる時に突っ込んだ時しか飲まなかった
かといってミルクも乳首を変えたり温め直したりしてなんとか1時間以上かけて毎回120飲むか飲まないか
上の子の世話もあって、ミルクを飲ませた後母乳維持の為搾乳する意味があるのか、もう諦めて完ミにした方がいいんじゃないかと思うけどこれまで順調に飲んでくれていた姿や元々少ない母乳を増やした努力を無駄にしてしまうのがやるせなくてまだ諦められない
はたからみたらやはり諦めるべきでしょうか
完ミにしても体重が増える程の量を飲むかも定かではないのが怖いです
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 20:46:31.40ID:CyUIzF/z
>>373
自分で見ても気持ち悪い長文に優しい言葉ありがとう
今日は母乳ミルクどっちも微妙で昨日から80gも体重が減ってた
これが続いたら病院行ってみます
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 21:09:55.72ID:EV3dpfhS
>>374
アドバイスじゃなくて申し訳ない
心労を想像するに余りあるわ
なんとかなるとか安易なことは言えないけど、不安なら病院行ってね
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/10(木) 10:23:42.60ID:B+GDSSEv
母乳+ミルク100だと午後~朝方までは3時間開くのに
午前中はあやして頑張って2時間位しか開かない
午前中にめちゃくちゃおしっこしてるからだろうか
その時だけミルク120にしたほうがいいのかな…
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/26(土) 15:44:38.39ID:UJNJhOKM
生後10日
母乳あげた後にまだ欲しがるようならミルクを足してる
今朝から母乳あげたらそのまま寝ちゃってミルク一回も足してなくて授乳時間も3時間前後といい感じなのに
本当に量足りてる?いきなり母乳増えることなんてある?体力尽きて寝てるだけなんじゃと不安でしょうがない
スケールあれば安心できるんだろうけど置く場所がないからな
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/27(日) 19:21:32.56ID:bo6i3qUv
生後1ヶ月半
母乳よりにしたくて頻回授乳頑張ってて
今は母乳左右5分×2か寝ちゃうときは5分1回ずつを1時間半~2時間毎に
それでも泣いて欲しがるときにミルク60~80あげてるけどこれでいいのかな…
夜はそれだと4時間以上寝ちゃって、おっぱいパンパンだから今日から夜のミルク止めてみようかまだ早いか
搾乳機使うと40ぐらいしか取れない
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/27(日) 22:23:34.16ID:eXgpy9g/
>>379
頻回授乳おつかれさま!
たぶんその時期にそれだけやれてたら、完母に出来そう。
ミルク減らしてみてもいいかもしれませんね。
それか、夜間はお互いに寝て、パンパンなら搾乳だけしてちょっと休むとかしないと、その頻度だと疲れちゃいそう。
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/27(日) 22:27:09.42ID:eXgpy9g/
>>378
まだ10日だったら、元気に飲んでおしっこしてたら大丈夫と言われると思います~。
悩みすぎると自分が疲れちゃって、母乳でなくなるから、ゆっくり休めるときヤスんでくださいね。
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/29(火) 20:00:54.89ID:VuyjAxrf
生後2週間。母乳は今はまだ少ないながらも出てるっぽくて、これから更に増やすべく頻回授乳頑張ってるんだけど、片乳飲ませてる途中で寝てしまう。
母乳外来で相談したら、私の乳首が大きめだから今はまだ吸うのが大変で疲れて寝てしまうけど、赤ちゃんの口が大きくなればたくさん吸えるようになるから問題ないと言われたんだけど、本当かなぁ。
片乳飲ませては寝て、しばらくして起こしてもう片乳飲ませて、しばらく寝かせたら泣いて起きてミルクっていう一連の流れで1時間くらいかかるので疲れてきた。
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/29(火) 21:44:50.82ID:yUGjund7
>>382
わたしも子の口が小さいのもあって、全然くわえられなかった。
でもちんたら授乳してたら、出なくなってきて、マッサージは続けてた。
マッサージは自分では限界感じて助産院に通って、子の上手な咥えさせ方も教えてもらってた。
2ヶ月超えたくらいから、ミルクと半々まで出るようになったよ。
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 13:42:19.29ID:RBypjkcq
せっかく哺乳量測れるスケールがある授乳室まで行ったのに車で爆睡
降ろしても起きなくてなんとか飲ませて5gしか増えなかったw
母乳多めにしたくて頻回授乳がんばってるのにショック
飲む気なかっただけだと信じたい
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 18:32:13.90ID:1+SmBjB7
生後3週間。搾乳してみたけど10-20mlしか出てない。
これから増える可能性ってあるのかなぁ?完母にしたいわけじゃないけど、せめてもう少し出てほしい。
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 20:13:34.26ID:8C8dKEu/
【テレビ】東野幸治が第1子出産の山ア夕貴アナに「母乳ですか?」と質問して謝罪 [少考さん★]
ps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693732622/
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 22:05:38.45ID:s56BdKGK
>>385
私もそれくらいしかとれない
搾乳は直接吸ってもらうより量が減るって言うから実際はもっと飲んでくれてると思いたいけど
最近ずっと吸わせてもまだよこせってぐずるから心折れそう
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/08(金) 16:04:12.31ID:/nwXWEyh
私は搾乳50取れるようになったから80くらい飲んでると思ってスケールで計ってみたらそんな飲んでなかった

混合の人って母乳とミルク1日で合計何g飲ませてる?
スケール買ったら買ったでちっとも出てないのにこれでいいのかと思ってきちゃった
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/08(金) 17:16:40.90ID:x/Ampj6S
母乳相談に行ったら、ミルクの量は、母乳を飲ませた後ミルクを足してから次の授乳まで3時間あくくらいが適正量だと聞いたよ。
私は今生後1ヶ月で、搾乳したら30ml出ててミルクは70ml足してるんだけど、それで3時間もつ時もあれば2時間で騒ぐ時もある感じ。時間帯によって母乳量が一定じゃないのかもなぁと思ってる。
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/08(金) 23:33:24.37ID:/nwXWEyh
ありがとう 
寝てるときと起きてるときで2時間だったり4時間だったりするからなかなか難しそう
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/09(土) 09:27:15.21ID:OTgjjTiQ
もう2ヶ月になるけど母乳の量増えるかな
頻回授乳頑張ってるのに全然だめ
日中は40ぐらいしかいかない
桶谷でマッサージしてもらってから最初よりは増えた感じあったけど、またやってもらえば出るようになるかな…
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/20(水) 21:41:34.65ID:I/2O9bPc
母乳増やしたくて頻回授乳してるけど私もしんどくなってきたし、赤ちゃんも常にお腹いっぱいにならなくて申し訳なくなってきた
ミルクの足し方も分からなくなってきた
3時間保つようにあげたら頻回授乳できなくなっちゃうし
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/20(水) 22:51:46.54ID:6PFOlO+B
今日母乳相談行ったんだけど、赤ちゃんの体重から1日に必要な授乳必要量を出して、そこから母乳出てる量を引いてミルクの量出してくれたよ。
あと体重増加を図にして、それが発育曲線の傾きと同じカーブを描いてたらOKらしい。
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 10:55:24.82ID:+vNwjRrb
先々週に保健センターで計測したときは1日37g増で、成長曲線も真ん中だから今のままでもいいし、ミルク足したければ足してもいいよって言われて余計困惑したんだよね
混合だとこれって正解がないからつらい
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/24(日) 14:34:38.05ID:IY5ImgwP
母乳あげると猛烈に眠くなるんだけど、そういう人います??
両乳で30mlしか出てないしカロリー消費して眠くなるというわけでもないと思うんだけど
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/25(月) 20:32:42.73ID:D79Hfly1
>>395
最近はそうでもないけど眠くなることあった
寝不足だからか少しの消費カロリーでも疲れたのかなと思ってる

ぐずったり寝かしつけとか問答無用でπ吸わせてたけど
母乳の出がよくなってきたせいか咽せたり溢乳が格段に増えてきて洗い物が増えて大変
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/09(月) 15:28:53.33ID:qpAqNeJJ
哺乳瓶拒否始まったかも…
今まで母乳後のミルクも普通に食らいついて飲んでたのに、だんだん嫌がることが増えてついに完全拒否
スケールで測ってるから母乳で満足してないのは明らかなのに…
4,5時間開いて泣くほどお腹減れば哺乳瓶でも飲む
母乳回ミルク回交互にやるかな
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/02(木) 01:52:42.12ID:4qVlef3o
>>395
母乳を出すオキシトシンがメラトニンを誘発させて眠くなるらしい
それで夜中に母乳あげてる方が良い睡眠が取れるって研究があった
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/03(金) 04:13:28.86ID:J/SEAJWU
1人目は完ミだったんだけど、今回2人目は混合で育ててます。
生まれて2ヶ月くらいまでは一定量全部飲み切ってくれたんだけど、だんだん飲む時と飲まない時の差が出てきて、基本量は70ml、多い時120ml、少ない時10mlって感じになってきた。時間帯で多少差はあるとはいえ母乳量にそこまで差はないと思うし、なんでこんなに飲みムラがあるのか。。
作ったミルクを捨てるのが地味にストレス。
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/03(金) 15:17:21.02ID:lk0YVi47
メデラのサイトによると直母で一回に飲む量のバラツキは50〜250ml弱とかなりあるみたいだよ
分泌量と飲みたい量の兼ね合いだから
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/06(月) 08:42:45.33ID:70wp+0NV
ピジョンの母乳相談室という哺乳瓶お使いの方教えてください
吸ってる時に1mmくらいの小さい泡がぷくぷく出てるのが正常な状態ですか?
弁を付属の瓶で開通させてもなかなかその状態にならないのですが飲み方の問題でしょうか?
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/15(金) 15:11:34.31ID:eArD4nGM
虫歯の治療で麻酔したので6時間くらい授乳空けてと言われたので
ミルクをあげたら180も飲んでびっくりしたけどミルク缶に書かれてる量みたら3-4ヶ月は200も飲むのね
ついでに搾乳したら全然搾れなくて必要量分泌出来てるのか疑いたくなるわ
子に飲ませない母乳なんだからメルカリで搾乳機でも買えばよかった
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/13(土) 14:45:09.82ID:0QRlq8ex
今まで夜に1回ミルク足すだけ(飲んだり飲まなかったり)だったのに
一昨日からいつもミルク足すタイミングの授乳でπ離してギャン泣きされミルクあげると150mlペロリ
今日もまだ昼間なのにギャン泣きされミルク足した
分泌が減ったんじゃなくて5ヶ月になって急に飲む量が増えて生産が追いついてないと思いたい…
最近意識してなかったけどマメな水分補給頑張ろう
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/01(木) 08:37:19.14ID:i+EQVKi2
生後8ヵ月
2日前から急に母乳拒否するようになった
ここ2ヶ月くらいは寝る前だけあげてたけどおっぱい差し出すとすごい食いついてたのに
今は朝のお腹すいてる時間でもおっぱいを手でぐーっと押し返して泣く
諦めて哺乳瓶渡すと自分で持って飲む
噛まれて痛い!って言ったり噛まれそうになったら乳首引いちゃってたのが悪かったかなぁ
もうこのまま卒乳でいいかな?張ってなければいきなりやめても乳腺炎とか平気かな?
いつ卒乳してもいいと思ってたけど拒否られるとちょっと寂しいなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況