X



トップページ育児
1002コメント410KB
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part61
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/12(木) 12:40:29.32ID:EhijpuZj
>>1
スレ立てありがとうございます

前スレで一時預かり、産前産後の保育園について聞いた者です
うちは産前1週間、産後3週間のみの利用なので慣らしができない&だいたい保育園は通い始め1〜2週間後に熱出すみたいで丁度入院中なので不安です

それより考えてなかったのですが激戦ではあるのでもしかしたら入れない可能性もあるんですね
早めに一度相談してみます!
ありがとうございました
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/12(木) 12:49:15.90ID:kGZvVp4y
>>1
乙です

ほんと大変だよね
うちも今回は里帰り出産するけど普段は遠方で全く頼れないから産後が不安
望んで妊娠した2人目だけど転勤族で専業主婦だとなかなか預かってもらえなくて辛い
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/12(木) 16:45:44.78ID:DoCP9cOa
里帰り予定で実家近くの一時保育使うつもり
こっちでも保育園通ってるしもう年中だしがっつり通わせて新しい友達でも作って欲しい
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/12(木) 20:10:58.82ID:h+NVD1ob
>>4
里帰り期間は短いの?うちの自治体だと2ヶ月以上休むなら退園になるから、期間に気をつけてね
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/12(木) 21:07:04.52ID:8hN0piuV
>>5
ありがとう
そうなんだよね、コロナの関係でどうしても2ヶ月以上になるから申立書出したよ
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/13(金) 08:58:24.32ID:SciVk/lf
>>2
産前1週間って計画分娩する前提の制度なの?
激戦だから入園させる気ないけど一応制度はありますよ的な地域なのかな
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/13(金) 12:29:33.21ID:oS5vXW9G
>>7
23区だけど基本最長1ヶ月みたいです
入院中のみの区もあるのでマシな方だと思ってました
私が帝王切開なので考えてなかったんですが、基本的に慣らしは無しで一般的に入院中からか、もしくは利用できない場合が多いのかもです
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/13(金) 14:11:15.72ID:EUntY3oR
3人目だからかお印もきて3センチ開いて頭が降りてきてるんだけど、完全な陣痛がくるまで家で待機になった…
まだ産まれないんだろうけど緊張する
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/13(金) 14:15:22.28ID:hsWPMRHo
3人目で子宮口開いてても待機になることあるのか…
実際に自分も言われたけど経産婦はすぐ産まれそうなイメージだ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/13(金) 14:22:09.08ID:EUntY3oR
私も経産婦だし お印が来たことすらわからないくらい股間が鈍感になっているから不安で行ったら帰宅させられてある意味びっくりしてる確かに陣痛来ないと病院いても意味ないけど色々と不安だわ…
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/13(金) 14:37:44.96ID:EUntY3oR
>>12 遠くはない車で、15分くらいだからかな…
今もなおピンク色の血のようなものは出てるけど陣痛は来ないんだよね…なんか鈍感になってわからないんじゃないのかな?と自分の感覚に不安しか感じない…促進剤使うほどでもないと言われたしゆっくり家でして陣痛きたら連絡してと
言われたんだけど、とにかく不安だ…
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/13(金) 15:31:50.92ID:hsWPMRHo
子宮口の開き具合と陣痛とお産の関係、ぼんやりとしか知らなかったから9さんの書き込み見てネットで調べたら、子宮口開いてるのに陣痛こないのって結構普通にあるものなんだね
9さんに早く陣痛が来ますように!
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/13(金) 22:50:50.99ID:xXKIdkAI
連続育休取る予定の方、いつくらいに職場に連絡しましたか?
安定期に入ったんだけど、帝王切開の予定だから予定日が決まってからの方がいいかなと悩んでる
帝王切開の予定日は6ヶ月頃に決まるみたいだからあと1ヶ月なんだよね
上の子の育休終わりは9月だからまだ余裕あるし予定日決まってからの方が職場側も連絡少なく済んで楽かなと悩む
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/13(金) 22:56:46.35ID:VAkEGdsK
いやー安定期に入ったらもう連絡したらいいんじゃない?
回数とか別に気にしないと思う
てか帝王切開の日取り決まろうと出産予定日は生むまで予定日のままだし
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/13(金) 23:05:22.27ID:VAkEGdsK
あ、ごめんググったら労働基準法的には自然分娩の予定日から起算して産休取るけど、会社の就業規則によっては帝王切開の日が産休の起算日に変わる場合もあるんだね
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/14(土) 00:04:45.83ID:kD/xc05S
>>17
>>15だけど1人目も予定帝王切開で、帝王切開の日を起算日にしてくれたんだよね
今回もそうしてほしいし、そう思うと今連絡しても日程確認できないしなーとか思ってしまって
本来まずは上司に相談なんだろうけど、育休入った後にかなり社内編成が変わって今上司不在なんだよね
だからいきなり人事に連絡することになるんだけど予定日決まってないと話進まないし、と悩みだしてしまったんだよね
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/14(土) 00:06:35.09ID:y3LHkqXv
>>14 ありがとうね まだ血がちょこちょこ出るだけで本気の陣痛がこない…ここまで来たら早く陣痛が来て欲しいわ…
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/14(土) 06:50:30.86ID:e4+EUldn
うちの会社後任用意したりする人事関係の手続きに数ヶ月かかるから早めに報告した方がいいと思うけど会社とか職場の状況にもよるかな
連絡の回数は気にしないと思うしむしろ報告が遅い方が困ること多そう
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/14(土) 07:46:20.52ID:GUNT4/j4
>>21
同じ意見
日付って事務手続き上の話だけだし人員配置に関わる連絡は早い方がいい

>上の子の育休終わりは9月だからまだ余裕あるし
これ事前に会社に言われてる?もし15が余裕あると勝手に判断してるならやばいと思う
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/14(土) 07:59:56.22ID:kD/xc05S
>>15です。連絡早めの方が良さそうだね
安定期入ってからもついこれから何かあったらとか想像しちゃって
なるべく連絡を遅らせたい気持ちもあったんだけどもう連絡することにするよ

社内編成でいた部署が解体されて戻る場所がない感じなんだよね
前回の延長の時に復帰決まったら1ヶ月前に教えてって言われてて、9月復帰するつもりですとは伝えてある
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/16(月) 05:55:05.35ID:KvsVzeP7
今週予定日なのに上の子が熱出た
どうしよう不安だ…最悪
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/18(水) 16:10:48.07ID:lvj5rLSJ
つわり中なんだけど1歳の起きてる12時間の内7〜8時間くらいテレビ見せてる
元々テレビは3時間とか見せてたけどやばいよね...
皆どうしてました?
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/18(水) 16:28:54.75ID:ZO0r9l0d
>>26
つわりの期間だけだし仕方ないとわりきって見せてたよ
あとは一時保育預けたりもしてたよー
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/18(水) 18:18:41.36ID:lvj5rLSJ
>>27
ありがとうございます
一時保育よく聞くんですがうちの自治体だと基本1ヶ月前の予約で1h600円給食なしか、認可保育園、認可外保育園で空きがあれば1h1500〜2500円なんですけどどこもそんな感じでしょうか?
恥ずかしながら高いなと思い手が出せてません
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/18(水) 18:31:22.94ID:vpTeG0+W
>>28
うちの市は3歳未満だと平日8:00〜16:00で1日1800円、3歳以上なら850円、食事は持参か別途徴収って感じ
28さんのとこは1h1500円〜っていうのはかなり割高に感じますね!
1ヶ月前からの予約の値段ならちょっと割高だけど利用しようかなあ…って思うくらいですね…
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/18(水) 23:13:56.53ID:Uzmhewkn
子供の好きなテレビ付けっぱなしだよ
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/19(木) 02:17:11.68ID:nAp/i/BZ
うちは一時保育500円/hだよ
自治体によってそんなに差があるんだね

私専業主婦なんだけど上の子を保育園に入れてしまおうかと思ってる
都内で認証保育園なら仕事してなくても入れるみたいだから
一人目切迫で入院してて今回も安静にと言われてるけど無理すぎる
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/19(木) 07:21:03.80ID:Akt711lr
保育園いいよお友達との関わりも持てるし生活習慣も身につけてもらえる保育士様様
認証に入れられるなら通わせて、体力的にももちろん罪悪感もなくなるといいね
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/19(木) 07:41:27.19ID:ObhLcH8f
そういえば企業主導型で月四万くらいで働いてなくても入れる保育園もあったな
探したらあるかもよー?
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/19(木) 08:26:29.07ID:K2OhsJHp
一時保育、本当値段違うんですね‼︎
よく預けれるなんて皆すごいお金持ちなんだ...って思って焦ってました

切迫早産は大変ですね
認証保育園なんて10万近くするし自宅安静の切迫でも緊急一時保育使えたらいいのに...
出産入院でも空きないから制度はあっても使えないし意味ないか
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/19(木) 08:44:23.21ID:ObhLcH8f
>>34
その辺保健師さんにもよく聞いてみたら意外と良い情報あるかも何歳かわからないけど

小規模保育園だと少し高いけど1h1000円以下で預かりやってたりする所もったりもあるかもしれない
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/19(木) 09:09:01.05ID:nRw6tKGv
一人目の時悪阻酷かったから幼稚園入ってから二人目にしようって考えててその通りにしたんだけど毎週のように風邪もらってきてしんどい
こちらは薬も飲めないしすぐうつる
これならちょっときつくても未入園の時に二人目の方がよかったかもと少し後悔してる
いまの時期どこも風邪流行ってるから一時保育する人も気をつけてね
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/19(木) 09:42:48.70ID:mPY+doPH
産前産後の保育園利用しようと思ってるけど、確かにガンガン風邪もらって来そうだからすごく悩んでる
途中入園になるから入りたい月の前月の状況で空いてるところあれば申し込めますという感じだし、預けられない可能性もなくはないしどうしたものか…
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/19(木) 09:44:39.79ID:f2AnjBlC
>>34
認証保育園なら結構自治体が補助金出してくれると思うけど調べてみた?
意外と認可より安く預けられたりする。うちは上が双子だけど2人で月4万で預かってもらってるわ
でも認証で10万なんてあるのか…
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/19(木) 10:04:44.57ID:fZVI3GcI
>>36
すごくわかる
うちは外遊びとか動くの大好きだったから妊娠中は幼稚園で発散してきてもらおうと4歳差にしたんだけど4月も5月も風邪ひいてるわ
集団生活の疲れで免疫落ちてるのかもしれないなーと思ってる
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/19(木) 10:06:53.24ID:Ie/bvMJV
横だけど案外安かったりするんだね
うちも上の子の一時保育検討してるから参考になる
風邪貰ってきそうなのと窓口で聞いてみたときに的外れなこといわれて保留にしてた
転勤で来てて聞く人居ないのと認可とか認証とか全然分からなくて難しい
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/19(木) 10:24:32.00ID:Jn8F9B8M
子供の通ってる保育園の一時預かりは、通常の定期利用の子とは別室での預かりだから、あまり菌をもらうことはないように見える。下の子入園前に何度か一時預かり利用したけど、特に風邪ひいたりはしなかった
ただ妊娠出産期間の預かりだと定期利用クラスに入るから、そっちだと貰ってくる率は上がると思う
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/19(木) 12:10:39.60ID:Vg9Ljb6Q
月曜に一時預かりで保育園にお願いしたら昨晩から熱発 今朝から小児科行ってきたら案の定風邪
火、水も図書館など外出はしたのでどこでもらったか分からないけど 先々週の預かり(月曜)も木曜に体調を崩したので…と思ったり。
つわりが収まりつつある12週終わりだけど
やっぱり看病はキツいや 早く良くなれ〜
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/19(木) 12:17:16.52ID:Vg9Ljb6Q
>>37
今それで悩んでいる 入園できるのは10月だけど
6月の認可保育施設の空き情報は対象月齢ほぼ×
どうしたもんかなー
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/23(月) 16:26:34.70ID:rZ9KQsy0
お願いだから少し休ませて、少しだけでいいから横にならせて、に対してダメエエエエエエエエエエ(金切声)で心折れた
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/23(月) 17:15:59.23ID:uHCVFQqH
昼寝後の機嫌が悪くて散々な1日だった
髪引っ張られたりして疲れて一時保育調べたよ
電話する気力なかった
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/24(火) 10:38:23.38ID:TJdtezdm
お腹に赤ちゃんがいるのを最近認知した上の子が荒れていて保育園で初めてお友達を噛んだ
もう4歳手前で発達早め女児なのに
子供もめちゃくちゃショック受けてるけど自分もショック
ケア頑張ろう…
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/25(水) 09:35:50.75ID:hzUkcwD1
生まれる前に数日でいいから子供抜きで実家に帰りたいと思うのは薄情だろうか
出産前後で上の子たちに我慢させちゃうだろうからなるべく一緒にいてあげたい気持ちと
生まれたらしばらく1人でだらける時間なんて皆無だろうから今のうちに徹底的にだらけたい気持ちで葛藤してる
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/25(水) 12:26:55.18ID:k90LyldK
一時保育数日とかじゃダメ??うちは上の子保育園で自分は産休入ったからかなりだらけられてて幸せだけど普段預けてないと預けるところもないもんね…
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/25(水) 13:17:40.49ID:g+xqr7Nh
産休入ったら日中子供保育園で自分は一人で少しゆっくりできると思ってたら、里帰り先の病院が32週までに検診受けてその後は県外への移動禁止だった
保育園は2ヶ月以上休園する場合は退園になっちゃうし色々計画が崩れてしまった
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/25(水) 16:23:46.44ID:hzUkcwD1
>>49
すでに保育園には預けてて昼は暇なんだけどね
数日でいいから時間を気にせずご飯食べて寝たいなという願望が…
私が入院中は夫が子供たちを1人で見るらしいので予行練習の体で実家に帰りたい
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/25(水) 17:27:06.49ID:k8+5y5P7
疲れた。私は過保護なんだろう。
娘が彼氏と遊んで遅くなるのを近くまで私が自転車乗って迎えに行ってるんだけど、普通彼氏が送れやクズがってつぶやいたら、大泣きされて反省の意味こめて迎えいってんだけどやっぱり腹立つ。送れないなら早く帰してくれ。お前は男だからいいけどこちとら女子じゃ。
自転車乗せれる車ないし、生理痛ひどい中無理だわ。でも娘心配さで行って、私馬鹿だわな。
娘はそれを全くありがたがってないし。
一体いつまでしんどいんだろ。
育児しなくていい人いいな。
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/25(水) 18:17:37.75ID:F48xk1lB
うなぎ食べたいな
妊娠後期もうなぎってダメなのかな
休めないし食事制限とか多過ぎて妊娠中ずっと辛いな…
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/25(水) 18:33:48.30ID:9iauQrxj
>>56
初期は怖いけど中期以降は上限量を守ればそんなに神経質にならなくて平気だよ
暑くなってくると食べたくなるよねw
私も妊娠中に一度は食べようと思ってるよ
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/25(水) 18:34:19.83ID:wGsCPF7n
食事制限つらいよね…
自分も出産したらうな重と海鮮丼と冷たいカフェオレとスモークサーモンとローストビーフ食べるんだ…
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/25(水) 20:37:57.98ID:tzhgQUtB
上の子を妊娠前自他共に認める酒豪だったけど
気付けば妊娠授乳妊娠で3年近く飲んでいない
食べたいものはたくさんあるけど お酒はもういいや笑
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/26(木) 11:52:13.79ID:3FPkKYdI
旦那が仕事で上の3歳児を見れないから、幼稚園を2ヶ月ほど休ませて里帰り出産予定
帝王切開だから1週間ほど入院で、その間面会は不可らしい
やんちゃな3歳を実家に1週間預けっぱなしは実親に申し訳ないから、せめて土日くらいは旦那に家で面倒見てもらいたいんだけどそれを旦那に言ったら非現実的だって不機嫌になった
そんなに非現実的かな?実家から家まで高速使って片道2時間かかる
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/26(木) 12:15:46.27ID:GUR8Y37q
>>60
平日仕事で土日片道2時間移動と育児は旦那さん普通に大変だと思うよ……
7日は申し訳ないというけど土日除いた5日も大して変わらないと思うわ
申し訳なくないよ、預けても大丈夫だよと実家と擦り合わせできてるから里帰りするんじゃないの?
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/26(木) 12:18:59.52ID:kGHvaVq3
うちも里帰り予定で高速で片道1時間半の実家に3歳の子供連れて2ヶ月帰る
ほぼ状況は一緒だけど旦那は子供に会いたいから週末は私の実家に行くと言ってくれてる
里帰り中毎週じゃなくて入院中のみだよね?
高速で2時間なら非現実的ではないと思うよ
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/26(木) 12:29:58.55ID:iz4hg/yD
幼稚園休ませる2ヶ月の毎週土日なら非現実だし、入院中の一週間の中の土日ならやってもらいたいところ

>>62
実家に遊びに行くのと子供を家に連れて帰るのはまた違うと思うよ
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/26(木) 12:31:01.26ID:E8zaI2JN
うちも二時間半の距離に里帰りするけど非現実的とまでは思わなかった
けど子ども連れて自宅に一回帰るってこと?
旦那さんの性格によると思うけどちょっと移動多いね

親に申し訳ないって理由なら同じく5日も1週間も大して変わらないと思うわ
里帰り先で一時保育って頼めないんだっけ?
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/26(木) 12:42:31.43ID:m4qCh3bq
土曜の午前、往復4時間車を運転して子供を連れて帰り、自宅で世話
日曜日の午後、往復4時間運転して子供を連れて行き自宅に帰ってくる

これだと大分しんどそう
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/26(木) 12:45:28.78ID:3FPkKYdI
色々レスありがとうございます
旦那が家に連れて帰るのは入院中の土日2日を想定してた
たしかに5日も7日もあんまり変わらないし、親は片親なので大変だろうけど7日預けっぱなしもオッケーしてくれると思う
一時保育はまだ調べてる段階
正直旦那にも何かしら負担してもらいたいという気持ちもあった
何でもかんでも仕事が〜って逃げて、2人目欲しがったのは旦那なのに里帰り出産にまつわるあれこれは私と私の親に丸投げって感じだったから
土日どちらか来て、日中子供をどこか遊びに連れて行ってもらうのが落とし所かな…長文すいません
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/26(木) 13:39:13.60ID:dQ7acNhU
気持ちはわかるけど里帰りなら丸投げになりがちなのはまあ仕方ないかなあ
実際ほとんど母子のそばにいれないし
旦那にもなにか負担を〜と考える時間で実家の人や里帰り先の一時保育ファミサポと連絡取って計画を立てた方が精神的にも良いと思うわ
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/26(木) 18:08:21.16ID:aQDRrbfI
わざわざ自宅に連れ帰らなくても実家の近くのホテルにでも父子で泊まってもらってプチ旅行で気分転換とかの方が全員楽そう
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/26(木) 20:23:34.89ID:U5mOjTLQ
妻が帝王切開で月→月まで入院、面会不可。
ママーママーなニ歳十ヶ月、不安でしょうがない。
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/26(木) 23:24:30.44ID:k6bHhdUn
15w、上の子が幼稚園でコロナもらってきてしまった...切迫安静でお休みから復帰したところからまた休み。コロナもうつりそう..
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/27(金) 23:09:21.24ID:N4kcld3j
まだ31w
早く産みたいなー会いたいとかじゃなくて産みたい
妊娠辛過ぎてせいぜい数十時間で終わる出産の方が楽な気がしてしまう
出産も命がけなんだけどゴールが近いと頑張れるんだよね…
最近は上の子のケアが全部疎かになってしまって申し訳ないや
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/28(土) 09:11:52.71ID:B19lKkRu
>>71
分かるよー
1人目から妊婦辛かったから私も今よりお腹大きくなってきたらどうなるやら
産後も絶対しんどいけど妊娠中はまた違う辛さだよね
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/28(土) 10:56:34.67ID:5KsATW1c
1人目の時周りからガーゼハンカチたくさんもらってたくさん使っても20枚くらい余ってたんだけど、2人目の今回も実家からガーゼハンカチが届いてまた40枚に増えたわ…
今回余ったら食卓用布巾にしよ
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/28(土) 11:43:42.04ID:+2/rEVdp
かぶるよねー1人目の時は赤ちゃんのお世話に使ってたけど、2人目ともなると余気味だから、保育園用に持たせたり、食卓用にガンガン使わせてもらってる
今回3人目なんだけど、かわいいケープとフード付きバスタオルはもういらないわ…願わくばケーキにしなくていいからオムツそのものか、ユニクロのギフトカードが欲しいw
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/28(土) 22:19:28.78ID:xL5xzYdK
わかる
うちも3人目で上の子たちと産まれる季節も同じだから切実にオムツか現金が欲しい
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/29(日) 21:49:49.06ID:jtyrSvb5
一人目の時真夏に臨月だったのに妊婦だと気付かれないくらいお腹出てなかったんだけど、二人目11wで既にポコっと出てる気がする
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/31(火) 15:26:42.27ID:/BEWspb5
ちょうど2歳差で、夜はベビーベッド予定、日中の居場所はバウンサーよりネムリラとかのハイローチェアの方がいいのかな?
ネムリラでも手は届くだろうし登ろうとして危険?
皆さんどうする予定ですか?
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/31(火) 15:41:48.18ID:HZZlNyHb
>>77
うちも2歳ちょい差でリビングにベビーベッド置こうかな?と思ってた
まだ分からないけど夜もそっちで皆で寝るかも
ハイローも持ってはいるけどずっと寝かせておくのもどうなんだろうかと
バウンサーはオムツ替えもやり難くてオムツチェックの度に移動になりそうだよね
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/31(火) 15:58:20.48ID:a7Amv74C
>>77
うちもちょうど2歳差で出産予定
リビングにベビーベッドを置いて、夜は隣の和室に移動させて私も一緒に和室で寝る予定
上の子たちはもう子供部屋で2人で寝てる

どんなベビーベッドを買おうか迷ってる。やっぱり木製よりはネットの方が侵入されにくいかな
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/31(火) 16:00:59.47ID:/BEWspb5
>>78
ずっとベビーベッドだと荷物も用意しなくていいし安全だし楽ですね
うちはリビング狭くて寝る場所を変えるのは難しそうだ
和室なのでバウンサーでのオムツ替えは隣に置いてしてました 
身内の子ですがハイローチェアもオムツ変える時は床に移してたけどそのままやってました?
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/31(火) 16:14:40.60ID:HZZlNyHb
>>80
ハイローのオムツ替えはしようと思えば全然出来るけど、上の子の時は踏まれる心配も無いから基本床で寝かせてオムツ交換もしてて大して使わなかったんだよね
ハイローは1日の使用時間に限度あるからメインの居場所としては無理そう
寝返り始まったら微妙なのもありベビーベッドがいいかな?と

>>79
ココネルエアーみたいなのがやっぱいいかな?と思ってる
木製から脚とかはみ出してたら私凄い気になるし後付けのベッドガードも窒息の話聞くと怖くて使えなくて
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/31(火) 17:03:13.26ID:qfohCKIR
うちも2歳差予定だからこの話は興味深い
ベビーベッドレンタルする気だったけど
バウンサーもレンタルあるんだよねえ
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/31(火) 19:19:10.45ID:a7Amv74C
>>81
やっぱりココネルエアーに行くつくよねwお高いけど
似たようなのもあるけどプレイヤードで長時間寝かせるのはNG表記あるんだよね。。

>>82
バウンサーも使用時間に制限あるよね?
バウンサーもハイローチェアも長時間寝かせておく場所じゃないって認識だわ
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/31(火) 19:51:36.08ID:qfaF+u49
バウンサーは一人目のときリッチェルの安めのを購入したけど昼間の居場所にさせる物というよりは、
ちょっと手が離せない調理中とかにそばに置いておく用って感じがした
うちはすぐ泣き出すし乗せると必ず●して背中爆漏れするからあんま使わなかったな
二人目の昼間の居場所はベビーベッドかなあって悩み中
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/31(火) 20:12:17.71ID:6PTAOcJe
上が4歳半男児なんだけど床だと赤子危ないかな〜
上の方に置いておいた方がいいかな〜
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/31(火) 21:23:34.78ID:/BEWspb5
>>79
気付かず返せてませんでしたすみません!
1〜2歳で子供部屋なんて凄い‼︎添い寝できれば一番楽ですよね〜 つかまり立ち以降に上の子と一緒に添い寝できるといいのですが。

>>81
ハイローでもできるのはできますか
家が狭くすぐ隣が寝室で見えるので寝てる間はベビーベッド、起きてる間や授乳の後とかはハイローチェアにしようかなと考えてました


ココネルエアー知らなくてぐぐりました!人気なんですね!これをリビングの仮置き場にしたら上の子が何かする危険もなさそうだしよさそうですね
レンタルで半年とかで考えてみようかな
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/01(水) 08:38:38.72ID:5aCPPFZp
>>83
ココネル、勝手に2万くらいかと思ってたんだけどもう少しお高いんだねw
まあ2人目大物買う予定ないし安全のためだから買うか
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/02(木) 18:28:43.15ID:eVBUJuLj
まだ11wだけど前回の5ヶ月並みにお腹でてる
2人目ってやっぱ早いんだね
上の子がすぐにお腹の上に乗ってくるからで守る為に余計脂肪が沢山ついたのかな
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/05(日) 15:40:15.71ID:bPZVxwRH
つわり中だから「土日は午前も午後も俺が上の子見るからしっかり休んで」って旦那が言ってくれるんだけど、実際9〜10時半、3時半〜16時半に公園行くだけ
もちろん凄い助かるし公園行かなくていいからいいんだけど、6〜21時まであってそのうちの3時間見るだけでそう言われるのがイライラする

1時間半なんか掃除や家事してたら終わるから休めないし、平日は午前中12時までお出かけしたり水遊びしてるから10時半にバトンタッチされるのもリズムくるってなんかやりにくいから午前は見るって言ってるのにそれも分かってくれない
全く連れてってくれないより全然助かるけどなんだかな〜
つわり中だけは俺が全部負担するからって言うけどつわり終わったら何もしないのかしら
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/05(日) 18:40:41.34ID:IsjCsLpg
公園から帰ってきたらバトンタッチで全然見てくれないの?
つわり中にそれはしんどいね
具体的に何時から〜何時までお出掛けしてほしいとか公園から戻ってきても子供見てほしいってお願いしてもダメなのかな
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/05(日) 21:13:43.23ID:bPZVxwRH
>>90
平日もなので書き忘れたけど私のシャワーの間15分と子のお風呂はしてくれてます

外遊びが仕事!と思ってて家に帰って玄関に入った瞬間ノータッチになり靴を脱がせたり手洗い着替え、片付けから私です
下を見ればキリがないけど公園は頑張ってくれてるのにまだ注文つけるのは悪いのかなーと思って言えてません
目眩で倒れてる時とかトイレにこもってる間にいれば見てくれたりはします

妊娠前は土日朝帰りして長風呂やご飯だけ出てきて夕方まで部屋に籠ってたり、自由に買い物行ったりで私と子とは完全別行動で関わり無しでした

今まで気にならなかったけの妊娠してから些細な事でイライラしてしまってこれもホルモンバランスの乱れかな...
愚痴すみません
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/05(日) 21:37:48.00ID:h1cmEF/+
そこまででなくても起き上がれないと言ってベッドに入ったりするのは嫌がられる感じ?
帰ってきてバトンタッチってその間何してるんだろう、スマホ見たり?
つわり中だけでももう少し見てほしいよね
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/06(月) 00:46:42.18ID:LPSGno0O
妊娠前に気にならなかったのすごい
旦那さん小梨時代と同じ自分優先の生活で父親のはずなのに父親になれてないね
産後、旦那さんが部屋で一人篭ってる中下の子も上の子も一人で見る気なの?旦那さんに育児の当事者意識持ってもらった方がいいよ…
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/06(月) 00:55:56.39ID:NkmqsD/i
>>91
仕事してる平日だけじゃなく土日も関わりなし!?
よく今まで気になりませんでしたね…
今まで関わりなし状態を当たり前のものとして割り切って考えてたから気にならなかったんだろうけど、中途半端に手を出してきてこっちのペース乱されたり、手伝うならこれくらいしてほしいっていう期待値ができたりしてイライラしちゃうんでしょうね
2人目生まれた後、元の無関心状態に戻るのを良しとするなら今のまま過ぎるのを待つだけでいいと思いますが、育児手伝ってもらうつもりなら旦那さんの意識改革必要だと思いますよ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/06(月) 05:50:39.78ID:XvJq2zym
臨月なのに在宅で早朝会議あるから起きて子供の面倒見てといわれただけでムカつくのはあたしのホルモンのせいか…?保育園はそのあと送ってくれるらしい
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/12(日) 05:57:07.71ID:Us2lwATG
俺は46歳なんだが若い子相手に
中出ししまくっても相手が妊娠しなくなった。
若い頃の俺は何回か相手を妊娠させてしまったことあるから
種無しではなかったはず。

つまり、男性も歳とともに
精子は弱くなるということか?
悲しい。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/12(日) 17:41:03.57ID:D/dFsfQe
既に赤ちゃん返りがすごい
私にはそうでもないけど旦那に対して癇癪がひどい
聞いてるだけでまいっちゃうわ…
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/12(日) 22:20:27.21ID:kMooLJdn
赤ちゃん返り怖いな…
先週突発にかかってずっとご機嫌斜めで荒れてて生後3ヶ月のわけ分かんない感じを
もうすぐ2歳の体でやられるとしんどいなと思ってたところなんだけど
下の子生まれたらイヤイヤ期+赤ちゃん返りでこんな状態がしばらく続くのかなと思ったら頭痛い…
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 05:10:47.95ID:sXL7IbWC
妻が2人目妊娠中
仕事に行って帰ってきて3食の食事と離乳食作ってる
最近子供が離乳食食べてくれないし
もうクタクタ
頑張ってる方だと思うんだけど
なんか疲れてきた俺の方がまいりそう
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 07:32:33.20ID:7yHVpx+p
月齢わからないけどベビーフードとかに頼ってみたら?
つわりもどんなに長くても出産まで、一生続くわけでもないし大人の食事もおうちコープの冷食とか活用すれば楽だよ
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 07:38:08.19ID:JHGpL0OM
ベビーフードは精神的にも体力的にもすごい楽
特にあなたみたいな頑張ってる人にはぜひ使ってほしいよ
今はとにかく気力を切らさないことが第一
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 08:09:40.46ID:A8vIcsnx
数ヶ月くらい大人の食事も手早くできるレトルトや惣菜、冷食、カット野菜に頼りまくったらいいと思う
離乳食はBFはむしろ妊娠中関係なしに多用したらいい
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/25(土) 19:08:17.08ID:K4WjVEHl
まだ21wなのに早くもお腹がどーんと出てきて息苦しいし皮膚がひきつった感じで痛いし体的にしんどい
これがまだ4ヶ月近く続くなんて…
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/28(火) 18:47:14.77ID:uL6pj9Xc
一人目に引き続き超過確定
予感はしてたけどそういう体質なんだろうな
前回もだったけど、臨月入っても頸管長いし前駆陣痛とかおしるしとか兆候が1ミリもない
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/29(水) 18:56:19.34ID:dpSehDyL
熱中症になりやすいので基本的に家から出てないし冷房もつけてるんだけど怠い
臨月だからなのか夏バテしてるのか…子どもの相手もすごく疲れる
産んだら大変なのもわかるけどお腹重すぎて早く産んじゃいたい…
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/01(金) 13:56:29.17ID:eNGwiqEg
自宅保育、手伝い無しの方は産後上の子どこかに預けたりしますか?
出産時2歳で一時的に1ヶ月だけ保育園預けれるけど病気が不安で、高いけど週1くらいで一時保育を使うか悩む
知り合いは保育園組か里帰りしかいなくて、預けなくても2歳と0歳のお世話って最初から出来るものなのかな
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/01(金) 16:15:13.58ID:O7OA/z1w
>>110
人による、としか言えない
病気も必ずもらってくるわけじゃないしね
同じように上の子2歳の時、冬に産前産後初めて保育園預けたけど全く風邪も引かずにびっくりしたよ
楽しそうに通ってたし親も外遊び付き合えない罪悪感から開放されてお互いのためにすごく良かった
とりあえず1ヶ月はお願いしたらいいと思う

結果的に病気もらって週一の一時保育と同じくらいしか行けなかったとしてもいいじゃない
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/01(金) 16:52:49.06ID:0Wag12xi
>>110
前回も今回も2歳児を2ヶ月だけ保育園入れたけど特に病気もらってくるとかはないよ
毎日外遊びだの製作だの水遊びだのやらせてもらって子供は楽しそうだし私は楽だしうちは保育園入れて良かった
たまたま2歳からバスで家の前まで送迎してくれる園だったから送迎の手間もなかったし
平日は赤ちゃん寝てる間に家事したり仮眠したりできて助かったけど保育園お休みの土日は上の子の世話があるから家事や仮眠なんてできないし授乳中に上の子が騒ぐから赤ちゃんが驚いて飲まなくなって大変だった
沐浴も平日は上の子が保育園行ってる間にできたけど土日は上の子の相手をしつつになるし
体弱いタイプとか保育園行きたがらないタイプだったり徒歩送迎の園しか空いてないとかだと家で見た方が楽かもしれないけど…
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/01(金) 18:37:23.90ID:u4hCZVoR
4歳差で妊娠六ヶ月
上の子が海大好きで転勤で丁度海の近くに住んでるから連れて行ってあげたいけど旦那の休みが全然ない、、、
一人で連れて行くのは無謀?つかるのは膝までとかにはするけど
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/01(金) 19:00:19.59ID:prouMJNm
行く気力あるならいいんじゃないかな
と思ったけど子が泳いで行っちゃったら怖すぎるね
うち2歳前だから4歳の子がどれくらい指示聞けるのか想像つかないや

最近一時保育通い始めたけど保育園で色々させてもらって安心した
添付してくれた写真みてたら自分の元離れて頑張ってるところに涙出てきたけどw
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/01(金) 21:24:49.95ID:eNGwiqEg
ありがとうございます
病気になるかならないかは本当に運ですよね
預けても大丈夫だった意見を聞けて少し安心しました

病気で休むのは構わないのですが冬なのでノロ等胃腸炎やインフルエンザになってしまったら出産直前になると困るし産後に新生児にうつっても大変、入院中〜産後すぐの上の子の通院や面倒は誰がみるのか等色々考え出すと怖くて

でも産後すぐからずっと2人のお世話をする自信はなくて預けたい気持ちはあります

でもでもだってですみません
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/01(金) 21:35:31.33ID:eopVhli/
一時保育でも貰うときは貰うだろうしなあ
今から一時保育や認可外預けといて免疫力上がるのに期待するとか
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/01(金) 21:44:14.82ID:eNGwiqEg
>>116
そうなんですよね
一時保育専門で少人数なので保育園よりは少し可能性は低くなるとはいえ貰ったら一緒ですよね
悪阻で一時保育に預け出して今週1くらいです
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/06(水) 06:56:58.15ID:dklJQsSQ
汚話


上の子の胃腸炎がうつったのかここ3日ずっと水下痢
それとも胃腸炎でなくとも妊娠で水下痢ってある?
今8wでつわりもあって殆ど食べられないし水分も少しずつしかとれないのもあって体重減少のスピードが第一子以上
この水下痢っていつ治るんだろ結構キツイ…
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/06(水) 10:39:53.98ID:8wzVpcQU
ホルモンバランスの影響でお腹ゆるくなったり便秘になったりはあるけど、
その状況でしかも水下痢ならたぶん感染症じゃないかな
子供胃腸炎、子供自身治るまでに2週間近くかかることもあるし大人も長引くこともあるよ
お大事になさってください
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/10(日) 22:28:36.76ID:aHd4d5KE
5ヶ月で1歳半の子がいるんだけど最近抱っこマン
手で抱っこ、エルゴオムニ(腰あり)、ビョルンオリジナル(腰なし)ならどれが一番いいんだろうか
皆さん下の子の抱っこの時ってどうしてますか?
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 13:55:45.27ID:hAm42GRN
3歳児のトイトレさっぱり進む気配なくて頭痛い
生まれて数ヶ月は週二回のごみ回収でもキツイくらいおむつ捨ててたし、このままじゃ臨月突入した2人目と合わせておむつごみの量がとんでもないことになってしまう
真夏だし密閉したいけど、今使ってるニオイポイのゴミ箱1個じゃ明らかに容量オーバーだわ
おむつの子複数育ててる方、どうしてますか?
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 15:37:28.92ID:QvrXsihh
>>121
うちは2歳12kgだからちょっと違うかもしれないけど肩のみの抱っこひもでも腰痛くなっちゃう
腰ベルトありだと腰壊れそうw
腕の力使って素抱っこが一番ましかなぁ
とはいえ抱っこ好きで長時間するなら抱っこひもないときついよね
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 16:40:25.58ID:CkGZlrlY
>>122
もしかしたら現実的じゃないかもだけど一応
一人目昼間だけ布オムツだったけどゴミも少なかったしお金もかからなかったよ
こればかりは好き嫌いや個人のやり方があるから何ともだけど
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 18:11:26.94ID:yDaeK3UQ
16日から海開きだから子供連れていきたいけどその頃は37w過ぎてるから無理だろうな
今年の夏は夏っぽいことできずに終わりそうで申し訳ないわ
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 20:08:13.33ID:aucepfea
うちはつわりで相手出来ないだろうと夏休みの平日全部幼稚園の預かりに申し込んでしまった…
知ってるお友達ほぼ居ないだろうし可哀想なことしちゃったな…楽しんでくれたらいいけど行くの嫌がりそうだ
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 22:11:14.13ID:cqelT1xq
>>122
BOSの臭わない袋で1回ごとに捨ててる
全然臭わないよ
ただうちはもう小のトイトレが完了しててうんちの時だけおむつだから出るゴミの量自体少ない(週3個とか)
結構な枚数入ってるからとりあえず小にも使いつつトイトレして、日中だけでもトイレで出来る状態を目指すのはどうかな
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 22:12:54.52ID:SbN6OsVi
>>127
クソバイスにもほどがある
トイトレ進まなくて頭痛いって言ってる人にトイトレ勧めるとか
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/15(金) 11:42:43.68ID:xE+OdfQ8
2歳3ヶ月、最近しきりにお腹大きいね!って言うようになったから
おなかに赤ちゃんいるんだよーって教えたらなんとなく理解したのか
シャツをめくっておへそに向かってオハヨー!とかオヤスミー!とか言うようになって面白かわいい
赤ちゃんが来る系の絵本そろそろ読んでみようかな
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/19(火) 23:55:03.00ID:nn+BgpJs
上の子が今年少なんだけど、幼稚園からの帰りのバス降りた瞬間から地面にしゃがみ込み「抱っこ!」で帽子やら水筒、カバンも全部外されてしまう
妊娠5ヶ月の今は何とか全部の荷物抱えて子供も抱っこしてアパートまで戻ることができてるんだけど、これお腹もっと大きくなってきたらもう出来なくなるのかな
それとも臨月まで何とかなる?出来なくなったら詰むわ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 00:40:10.22ID:O61/ur8k
>>130
筋力があれば何とかならないわけじゃないけど相当きついのは覚悟した方がいいかも
経過によっては臨月前にそれ繰り返すと切迫早産になるよ
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 09:00:29.37ID:4PoZl2k6
子供の保育園でコロナ感染者出た…休園になったり感染者や濃厚接触者になったりしたら
2歳間近イヤイヤ期双子の長期自宅保育きっついな
今私自身も体調崩してるからなおさら。せめて私が回復するまで待ってくれ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 09:18:01.19ID:S/b7fEW+
>>131
レスありがとうございます
そういえば1人目切迫まではいかないけど入院一歩手前になったわ…
今は暑いし幼稚園でプールもやって体力切れ起こしてるけど、秋過ぎればまた歩いて家まで帰れるようになることを祈るしかないか
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 09:46:21.73ID:AiTNgOZN
>>133
お子さんキャリーやベビーカーは受け付けてくれないのかな?
荷物だけでも台車的な物で運べるといいと思うけどどうだろ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 09:53:47.51ID:B9k0LC8U
せめてワゴンとか乗ってもらえたら楽だよね
2人目生まれたら下の子は抱っこして送り迎えかな
産褥期過ぎても2人とも抱っこみたいなハードなことすると危ないし頑張りすぎないでね
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 10:49:13.74ID:rJZxhNTa
働いててもうすぐ産休入るけど臨月入ったら登園自粛させるか悩む
園では新型コロナ他色々流行ってるしもらったら悲惨だよね
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 11:25:08.65ID:a5jVy1dA
コロナ以外も本当しんどいよね
風邪引いたら自分が薬飲めないし

転勤族で里帰り出産までは頼る人居ないから一時保育に週一だけ行き始めたけどコロナ増えてきてたりうちの子が鼻水垂らしてたりで殆ど行けてない
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 12:11:32.58ID:1T/Rax0n
お昼寝なしイヤイヤ期2歳児を自宅保育しながら妊婦続けるのがもうしんどい
週一で一時保育取れたけどもっと預かってほしい
みんなどうやって乗り切ってる?
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/27(水) 12:11:26.44ID:fOH0Grig
>>138
しんどいねー
うちは食事の途中でイヤイヤが始まるし食べないのに終わらないから食事の時間が毎回苦痛

子連れでスーパー行かない疲れる場所は行かない無理しないことにしてる
旦那休みの日は少し気が楽だからやっぱり頼れる人が居ないってしんどい
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/27(水) 18:21:34.24ID:CAjpC6yL
仕事帰りにお迎え行って、買い物して、家着いたら風呂場に直行して…って寝かしつけまでノンストップでワンオペでやってるのに、旦那が迎え担当の時は、何一つ終わってなくて脱力
子はイヤイヤ期真っ盛りの2歳、家着いたら風呂場に直行させないとお風呂嫌!で入ってくれないのに、暑いからリビングで涼んでた〜、そしたらお風呂場行くの嫌がったからまだ入れてないって…
毎回言ってんじゃん、それやると涼しいリビングから出たくない!って癇癪起こすんだよ
いっぺん寝かしつけまで1人でやってほしい
家帰ったら何もしなくていい生活を体験したい
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/29(金) 17:32:48.02ID:KBsY5hgi
そろそろ産前産後の保育園利用できる期間が見えてきたから利用しようと思ってたけどコロナすごいから悩ましい…
田舎だから都会ほどではないにせよ流行るは流行ってる
でもイヤイヤ期2歳児の体力についていけないしずっと家にいるの可哀想なのと
私自身も後期つわり始まりつつあってついイライラしちゃいがちでどっちみち罪悪感ある
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/30(土) 15:46:55.22ID:wwGcOsO4
>>142
地方の政令指定都市住みでこないだ半日預けただけで子供が濃厚接触者になってしまった
症状出ずに様子見期間?終わったけど不安だったよー
でもその半日はやっぱり楽だった
迷うよね
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/30(土) 21:40:59.14ID:Iy3nv7pv
>>142
うちは入院前1週間、入院から2週間のみだから預けてコロナになって大きい病院に転院となると困るので入院前は預けない予定だけど何ヶ月間か使えるなら絶対使う!羨ましいです‼︎
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/03(水) 17:38:42.43ID:LXjclilW
6ヶ月で体調は良いのに常にだる重くて眠たい...
1歳児と毎日お弁当持って9〜13時児童館、13時〜14時お風呂遊び、16〜17時買い物と散歩で暑いししんどい
家から出ない日よくあると言う人もいるけど一体何してるんだろう
2歳〜小学生までとか本当に地獄そう
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/03(水) 17:49:22.55ID:eJ0uEpSL
>>145
子の体力によると思う
うち男児だけど朝遊んだら午後は昼寝してくれるから一日出ないのも一応できる
それでも妊婦しんどいし、買い物はネットスーパー使ったりしてもいいと思う
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/03(水) 18:05:01.83ID:gIRSm3cA
うちはインドア派なので折り紙、ブロック、読書、工作、お絵描きで1日過ごせる
体力と視力が心配だから外に連れ出したいけど、外出するにはまず子を説得するところから始めないといけない
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/03(水) 22:00:40.24ID:LXjclilW
午前か午後はやっぱり遊び必要ですよね〜お昼寝がだんだん短くなってきて辛い
ありがとうございます
買い物は週末に旦那にお願いしてて、平日は子の散歩目的です
暑くて外の散歩が辛いので
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/03(水) 22:03:15.26ID:LXjclilW
インドア派でもそれってずっと親がついててあげてるんですよね...遊んでてもグズグズしたりギャーギャーされてずっと機嫌をとりながら相手し続けるのがしんどくて外に逃げてしまう
きちんと相手できるの尊敬します!家だとグズグズはしないのかな?
外に行かないのも色々悩みがあるんですね〜
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/03(水) 23:28:48.93ID:4zW67SGn
2人目妊娠6ヶ月
1人目の同時期と比べて明らかにお腹出てるんだけどこれは2人目だからなのか単なる不摂生か…
この1ヶ月ほどで急激に出てきたし体重も増えた
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/04(木) 12:20:06.25ID:dVePb2sQ
>>145
結構体力あるタイプの子なのかな?うちも1歳終わり頃からお昼寝しなくなって結構ハードな生活送ってたけど、2歳になったら母子分離のプレ幼稚園入れて少し楽になったよ
小学校までずっと自宅保育が続くわけじゃないからなんとかなると思う!
でも今は夏休みでプレもないから9月まで地獄のような日々だけど
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/04(木) 15:07:34.81ID:gWBBC6yT
>>150
経産婦は一度子宮が大きくなってるから伸びやすい=お腹大きくなるの早いよって助産師に言われたよ
本当かは知らんけど
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/04(木) 18:38:25.45ID:a/J1+raF
とうとう子供がコロナ感染からの私も感染した
覚悟してコロナ禍で妊活して妊娠出来たけど実際なると体キツいね
でも出産したら子供と2人きりで10日間過ごせる事なんてないから自粛生活満喫したい
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/04(木) 18:52:07.63ID:MlCBrXhv
>>150
お腹出るの早いよね…私も早かったよ
間もなく8ヶ月だけどプラス1ヶ月くらいの大きさって感じで恥ずかしいし
思い込みかもだけどすでに内臓が圧迫されてる感じがして苦しい
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/07(日) 10:22:12.35ID:RO3stiRw
有給かなり余ってたからちょっと早めに産休入って1週間経った
昨日、職場でクラスター発生したらしく、職員全滅らしい
申し訳ないけど早めに産休入ってて良かった
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/07(日) 10:48:44.77ID:sdH++Oym
中期でコロナにかかって軽症でも重い症状出たけど、ウイルスに暴露されないに越したことないよ
あっさり発症するから
私は本当に本当に辛かったわ
どうぞ、産むまでゆっくりなさってください
お疲れさまです
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/07(日) 14:53:35.77ID:8ZfyydjX
うちも職場で最近になっていきなり自席周りの社員がどんどん感染してて恐怖に慄いている
自分がコロナ罹ってしまったらどのくらい症状が出るのか、胎児に本当に影響ないのかどうか不安すぎるし、夫の職場や上の子の保育園にも波及するから有給消化を真面目に検討しているところだわ
目下の願いとして早く第七波のピークが過ぎてくれればいいんだけども
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/07(日) 18:07:29.30ID:i8KLfMqC
お盆明けも増えそうだしまだ続きそうよね
幼稚園も二学期通常通り始まるのかどうか……行かすのも怖いけどそれもいつまでって感じだしなあ
今普通に通ってたら感染してた気しかしない
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/07(日) 22:02:42.91ID:V9MALwsu
徒歩3分の距離にスーパーがあるんだけど平日の昼間に上の子と行くと暑いし気を張るしでめちゃくちゃ疲れるから
さっき夕飯のあと子を夫に任せて買い物行ってきた
ゆっくり見て回れるし30分程度とはいえ1人の時間があるって精神的に楽で楽しかった
夫は平日帰りに買い物して帰るよって言ってくれるけど自分で見て買いたいからこれからは日が暮れてから行こう…
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/08(月) 13:04:46.61ID:TMejEUBT
上の子1歳、公共のプールは産科でNG出たから実家で特大プールしてるけどそれさえしんどい
まだ泳げないのにどんどん進むからずっと立って周りをグルグルついて回ったりしなきゃだけど暑い中立ちっぱなししんどい
プール入って浮き輪で浮かんでたほうが楽そうだ
かといって子にライフジャケットや腕の浮き輪つけると浮きっぱなしでそれはそれで微妙そう
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/08(月) 13:50:04.30ID:egS2RVxH
>>160
小さめプールで遊ばせつつ軒下の日陰で椅子出して遊ばせてるわ
特大プールでずっとつきっきりは大変そう
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/08(月) 14:51:39.23ID:2kDUEvnr
妊娠後期の上の子自宅保育しんどいー
2人目妊娠前、子供広場に臨月近いお母さんと活発そうな2歳連れの子が来てて
お母さんかなりしんどそうだったけど気持ちわかる
むしろ子供広場に連れて行ってあげるなんて優しいなと同じ状況になってしみじみ思う…
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/08(月) 17:03:47.27ID:7+s7SAB9
分かる
お腹大きい人見かけたら行ってるだけで偉いなって思うわ
でも活発な子だったらずっと家も疲れるよね
自分も上の子に妊娠前みたいな全力で対応してあげれてない気がする
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/09(火) 11:53:28.12ID:nLhnkQmO
2歳の上の子、YouTubeつけてって言うからつけても全然見ないでおままごと遊びにずっと付き合わされる
YouTube見てないから消したりディズニープラスに変えたり普通のテレビ番組に変えると激怒する
週末以外ろくに公園とか連れて行ってあげられないから
フラストレーションたまってるんだろうけど休まる暇なくて平日がホント嫌
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/09(火) 12:17:23.48ID:NCjgoN3k
平日しんどいよね
ジジババ近所の人とか羨ましい
うちは偏食、イヤイヤ、飽きたら食べ物で遊ぶ、の割に椅子から降りようとしないから食事とおやつの時間がほんと嫌
週一は一時保育でお世話になってるけど産後2人見れる気がしないw
次の春から幼稚園の年少の下のクラス入れたらいいな
転勤次第だけど
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/09(火) 13:14:18.24ID:xAuorSp8
今つわり真っ最中なんだけど、夫が職場で色々あってメンタルの病院に通い始めて、気軽にあれこれ頼めなくなって辛い
産後も不安
1人目がもう小学生だから里帰りしないつもりなんだけど、やっていけるんだろうか
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/09(火) 16:38:40.89ID:9EbklX+8
うちは小2だから自分のことはある程度出来たりするけど、生まれる頃は新3年間近だから遊びとかなにもかも違いすぎるだろうし
1人っ子を2人育児するみたいな感じになるのかなと思うと生活の想像つかない
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/09(火) 18:17:27.98ID:Wz4CMGRB
現在30wだけど、予定日2週間前に引越しが決まった
1人目は予定日ぴったりで、今の妊娠も特に経過は問題なくきてるけど、こうなったら予定日超過してほしいw
とりあえず動けるうちに荷造りしておけば、何かあった時にも大丈夫かな
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/09(火) 18:41:35.17ID:2cxCKxI4
>>169
産後1週間で引っ越ししたけど産前(臨月)引っ越しのほうがまだ楽だと思ったわ
入院中に夫だけで対応してくれるのが一番いいけど
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/09(火) 21:28:03.90ID:Wz4CMGRB
>>170
産後は絶対きつそうだよね…なるべく産前に引越し完了したい
産休には入ってるから、早めに段ボール手配してもらって、詰められるものは詰めたり、断捨離するつもり
産後1週間って、退院してすぐだよね?すごいわ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/13(土) 16:06:24.34ID:rAeFA10R
上の子が可愛すぎて下の子も同じくらい可愛いと思えるか今からちょっと不安
と言いながら上の子可愛くない症候群になったりしたらどうしよう、とか考えても仕方ないことを延々考えてる
杞憂に終わるだろうと思いつつも完全に妊娠中メンタルだなー
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/15(月) 10:35:48.00ID:vwtRF2xr
おうちディズニーと称して
ディズニーのポップコーンバケツにポップコーン入れてディズニー映画漬け
お外に連れていけなくて申し訳ない
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/15(月) 11:23:56.42ID:zdV54YEt
なにそれ楽しそう
というか私がやりたい
でも映画なんて集中して見てくれないから夢のまた夢だわ
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/17(水) 12:45:46.64ID:qpvao3b/
もうすぐ臨月、出産怖くなってきた
1人目は促進剤使って予定日超過で微弱陣痛から無理矢理産んだ感じ
会陰切開したから産後が本当に地獄だった
帝王切開も少し笑っただけ、起きあがろうとしただけで激痛らしいから、どうにか産後を快適に過ごせないものかと思案してるけど無理だろうな
前回会陰縫われてるからか、未だに突っ張った感じするし、これもうマッサージしようが確実に裂けるよねってわかる、恐怖
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/17(水) 13:08:52.55ID:f6Rd0UOw
会陰切開というか裂ける人が殆どだからその後の縫合も殆どの人がしてると思うけど、結構派手に切開したのかな?
一人目の時先に少し切開してたか忘れちゃったな産んでる最中に裂けたから縫ったけど
今回はツルンと出てくると良いね
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/17(水) 13:20:05.48ID:JMPavAlO
後陣痛のことも忘れないであげてください
一人目よりも二人目のほうがきついで有名
でも、いつかは喉元過ぎれば熱さ忘れるでなんとかなるはず
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/17(水) 13:30:45.76ID:LglP0wFe
1人目帝王切開だから今回も帝王切開だけど
会陰切開の方が怖いわ
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/17(水) 13:37:10.99ID:e6iBEUm2
>>179
気付いたら切られてるし上手いタイミングだからか痛み感じないしヘーキヘーキ

後陣痛すっかり忘れてたわ経産婦の方が辛いらしいもんねえ…
前回の産後は乳首が切れてひどい目にあったので今回もクリームは持ち込むけど どうなることやら
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/17(水) 14:07:04.94ID:MJ+bY4ta
悪露を出す為にお腹をギューッと押されるのは痛かったけど後陣痛はあんまり覚えてない
あと半月ほどで予定日だけどなんだか今回も超過な気がしてきた
1人目は微弱促進切開吸引でつらかったから2人目はスルッと産まれてくれたらいいな
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/17(水) 14:23:05.72ID:Q9tNjYzo
自分ももうすぐ臨月!そして1人目のとき後陣痛なかった
切迫早産だったけど土曜日の日中にスルッと出てきたから今回もそのパターンだと嬉しいな
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/17(水) 14:52:55.36ID:qpvao3b/
>>177
子がデカかったのと、更に頭囲が何度も測り直されるレベルで大きめだったみたいで、結構切ったと言われた
切られる時は必死だから何ともないけど、産後ひと月が本当にきつい、ドーナツクッションあっても、どんな体勢でもしんどいよね…おまけに乳頭裂傷もあってとにかく産後3ヶ月は痛みの記憶しかないw
後陣痛は貧血で意識朦朧だったからか、そんなに覚えてないけど、経産婦はひどいのかあ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/17(水) 14:59:16.65ID:J5X5TyVP
それなら帝王切開のほうがマシかもw
始めの5日間位は辛いけどその後はそこまで痛くないよ。傷跡の治り方は人それぞれだけど

あのπと乳首の痛みは繰り返されるんだろうか。2人目は楽だったりしないのかな
切れはしなかったけど1週間位全体的に熱持って痛くてしんどかった気がする
あの産後しばらくのコントロールつかない感じも地味に辛い
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/17(水) 15:25:59.34ID:CgVM8Rg3
後陣痛も怖いけど胎盤押し出す?処置を受けてる人が
産む最中よりすごい大絶叫あげててそれがトラウマ
その人陣痛中に隣のベッドで、じっと耐えてた方なのに
その処置中は南国の獣みたいな声出しててどれだけ痛かったんだろう…って今でも怖い
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/17(水) 15:41:08.35ID:JxELwy0+
胎盤用手剥離かな子宮に手を突っ込んで取り出すやつ
経験ないけど陣痛~出産より痛いって言うよね怖い
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/17(水) 15:47:39.60ID:qXyxJwT2
陣痛も会陰切開も後陣痛も乳首切れるのも経験してるだけに全部怖い
でも新生児やっぱり可愛いよね頑張るしかない
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/17(水) 22:58:09.94ID:y6+uvMEl
前回帝王切開で放散痛が酷くて後陣痛はよく分からなかったけど2人目酷いらしいしびびってる
放散痛+後陣痛って一体どんななんだろう
放散痛は3日間くらいで激痛は終わったけど後陣痛って何日ぐらい続くのかな
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/18(木) 06:47:53.56ID:XkezHvsB
2人目産んだ後に1番辛かったのは後陣痛だったな
特に授乳の時ぎゅーーっと子宮が絞られる痛みで、1分間隔の頃の陣痛よりは軽いけどいちばん重い日の生理痛よりは痛いって感じだった
でもうちの産院は後陣痛つらいって言ったら痛み止めをくれたので惜しみなく飲んだ
5日くらいは痛かったと思う
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/18(木) 14:04:20.72ID:G4wDV4qe
>>189と同じくらいの痛み&期間だったな
カロナールでは痛すぎてロキソニン処方してもらってた
MAXの陣痛よりは痛くないけど、授乳したり寝ているときに体勢変えると痛むのでしんどかった
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/18(木) 14:11:04.88ID:gABnqr0g
3歳半の上の子の赤ちゃん返りが酷い
トイレの中まで後追いしてくるしママがいないとずっと泣いてるしなんでもママじゃないとダメ
あれほど大好きだった幼稚園の夏期保育も大泣きでママいないから行きたくないと拒否
ご飯も着替えも全部やってって甘えてくるから甘えさせてるけどどこまで許すべきなのか
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/18(木) 19:25:32.82ID:/u+8btaZ
後期つわりつらい
1人目のときも食べられる量は減ったけどここまでじゃなかった
上の子見ながら夕飯作ると疲れ果ててもう食べる気なんて全然出ない…おかゆで精一杯
まだ8ヶ月入ったばっかりで気が遠くなる、早く正産期になってほしい
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/19(金) 03:07:16.56ID:vLk2SbOw
臨月に入った
市内もコロナ拡大してるし、保育園でも出てるから自営でまだ仕事してるけど家で子ども二人見てる
貧血でまともに相手してあげれないけど、今感染するわけにはいかない
でも出産になったら保育園行って貰わなきゃ困るし、早く落ち着いてと願うしかない
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/19(金) 06:24:26.49ID:kbF2INWa
上の子の時は処方されなかった鉄剤を初めて処方されたんだけど、飲んだらめちゃくちゃ気持ち悪い
後期づわりかと思ったわ
これがしばらく続くのつらいな
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/19(金) 07:15:28.60ID:SPiVbfeF
>>194
私はそれ伝えたらシロップに変えてもらえたよ
私はシロップなら胃のムカムカとか気持ち悪いのがなくなったから、聞いてみたらどうかな
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/19(金) 15:48:31.47ID:hox3fGsA
言ってきたぜい!「ちっちさんへお約束ブログ」の子。まぁまぁやったかな
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/19(金) 21:04:11.43ID:Lro9tQCA
まだ先は長いと思っていたのにいつの間にか9ヶ月に入ってた
下の子生まれたらしばらく外食にもいけないだろうし美味しい物が食べたいんだけど
上の子2歳を連れて行けるちょうどいい店ってなんだろ。高い物を食べたいわけでも量をたくさん食べたいわけでもないんだよなあ
やっぱり肉かな
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/19(金) 23:24:06.99ID:iAApqow0
うちは産まれる前に焼肉は行くつもり
高級なところじゃなくて焼肉きんぐとかだけど
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/20(土) 06:45:50.28ID:RflCbodn
焼き立てピザのお店
子供にはスパゲティで

それか ラーメン、天ぷら、鉄板焼き、お好み焼き
熱々出来立てが美味しいものは今行くべきよ
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/20(土) 08:09:34.13ID:uAZzDG5x
個室のあるお店で好きなもの食べてくるといい
うちは上は保育園行ってるから、産休入ったら近場で鉄板焼きとか行くつもり
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/20(土) 21:57:15.17ID:xA31k/dV
もうすぐ臨月
出産時の痛みとか産後のボロボロ具合とか色々考えると辛いけど産後の入院期間が唯一楽しみ
家事から解放されてただただ新生児のお世話して人の作ったご飯を食べれる貴重な期間
上の子たち心配ではあるけどじじばばに甘やかしてもらえるだろうからそれはそれで楽しいと思うし母はささやかな1人の時間を楽しみたい
なので無事に産まれてきておくれ
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/20(土) 23:07:08.69ID:aZmf83ks
わかる
助産師さんも労ってくれるし、入院してる時はゆっくりできるよね
うちは産まれたら上2人の運動会だの学芸会だの親子遠足だの参観日だの目白押しで、新生児連れて出歩きたくないものばっかだから退院したくないよー
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/20(土) 23:37:09.95ID:gHlZ5btE
経産婦って初産婦より1〜2日くらい入院期間短いよね(希望すればもっと早く退院できたり)
もっと入院していたい
バースプランというか、入院時の希望に、完母希望とか、母子同室希望とか聞かれて、出来るだけ新生児室で預かって欲しいと伝えたら微妙な顔されたわ
退院後に備えて出来るだけ体を休めたいんだよ…
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/20(土) 23:52:59.88ID:pS3dACnT
全部めっちゃ分かる
今回は実家からの通いやすさ優先で産院決めて料理美味しそうだけど母子同室が基本な所にした
本当は長く預かってもらって美味しいご飯ゆっくり食べたい
1人目のときは産後ハイで気が休まらなかったけど今回うまく過ごせるかなー

ずっと病院てのも飽きてきてとりあえず帰りたくなる気もするけどw
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/21(日) 00:01:40.71ID:6wq56Eli
>>204
預かって欲しいの微妙な反応分かるw
退院時に明細見たらそういう名目で一律含まれてたから気持ちよく預かって欲しかったわ……何日か頑張ってしまったけど次は堂々と預かってもらおう
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/21(日) 00:07:14.66ID:lrD5STuo
1人目の時、院長先生が「どんどん新生児室に預けてしっかり体を休めてください!」と言ってたからその通りにしたら、看護師さんに「お母さんが赤ちゃんに興味がないから、赤ちゃんはお母さんの気を引こうと思って激しく泣いてる」と説教されたわ
妊娠前からの腰痛やら不眠やらが尾を引いてて、とにかく入院中に少しでも回復しとかないとと必死だっただけなんだけどな…
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/21(日) 00:13:05.66ID:982yBIOx
それ言われたくないね
私も上の子の時里帰り無しだったから退院するまでに身体休めたくていっぱい預かって貰いたいと思ってた
子どもは本当可愛かったんだけどいい状態で退院したいよね
ご飯シャワーとひと休みしてたら結構時間かかるから今回もどんどん預かってもらいたい
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/21(日) 10:21:46.76ID:RYB5t4Ga
9ヶ月入ったし産後の家事育児について夫と話し合わなきゃいけないと思いつつめんどくさい
どうも今のまま保育園の送迎だけしてればいいと思っていそうな予感
お世話が必要な人間が増えるんだからそれで済むはずないだろって話だけど新生児はずっと寝てると思ってそうだしな
絶対にごねられるだろうしこのぼんやりした頭で説明しなきゃいけないのかと思うと後回しにしたくなる
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/21(日) 14:08:51.71ID:IP98YPoB
1人目39週、2人目38週、今回はもっと早く産まれそうな気がする。まだ30週だけどもう準備始めた。
私も長く入院したいなぁ。広告で出てくる葉山の産後ケアホテルに1ヶ月位行きたい…
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/21(日) 15:16:31.15ID:5khQcK8i
>>210
同じく一人目39w、二人目38w
今回も38wには生まれるのではと思ってる
今36wだけど準備はまだ出来てなくて今必死にやってる
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/21(日) 15:50:51.62ID:C19ogWdg
産後ケア施設わかるわー
田舎だからあんな立派なところもないしそもそもそんな予算もないけどw
味つわりで味覚が変だし後期つわりでろくに食べられてないから産んだあとの産院のご飯が今からすごく楽しみ
1人目は普通の総合病院の入院食だったのに美味しくて涙出たの思い出すw
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/21(日) 19:04:36.36ID:guE1F499
>>210
あそこすごいよね、値段見たら一泊でさえ無理だわw

うちは1人目2人目妊娠中ほとんど張らずにきて、1人目39w破水から、2人目39w計画無痛で人工破膜したけど、1人目も2人目も破水してるのに自然な陣痛は来なかったから、今回3人目も計画無痛の予定通りに生まれそうだ
産休手当無駄なく欲しいから、39週以降になるといいなー
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/23(火) 15:26:29.76ID:0q0/DVSA
二人目以降でベビーグッズ何か買い足す人いる?
肌着や服は上のお下がりでいいやと思うけど
哺乳瓶とか食器は新調した方がいいのかなー
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/23(火) 16:27:39.20ID:7N5pNkcH
上の子2歳だけど、哺乳瓶はそのまま、乳首だけ変える
食器やスプーンは新しく買い足す
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/23(火) 17:51:47.21ID:qwlqpuJR
>>214
哺乳瓶は乳首だけ買い直す
食器は買い直しはしないけど、お祝いとかでもらいそうだから、そしたら新調かな
上の子の時、友達に授乳クッションと抱っこ布団?借りて、今回は特に借りる予定ないからそれらは買い直さないと
服もお下がりできるものは回すけど、特に最初の2wayオールは黄ばみが酷かったから買い直すつもり
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/23(火) 18:42:03.62ID:w4es3WNX
うちもほぼ買わない
転勤族賃貸暮らしで大型の物が既に場所取ってるから処分する時のこと考えてしまう
ベビーベッドだけ安全のためにコンパクトなの買おうと思ってたけどお下がり貰えることになった
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/23(火) 18:51:02.37ID:qJxfqT6G
シリコン製の乳首とかスプーンは買い替える
食器は離乳食専用じゃなくてもいいし必要だと感じたら買うかな
性別が違うから肌着のきれいなのをお下がりするくらい
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/23(火) 19:16:33.26ID:fwctIqYg
うちも哺乳瓶の乳首と、性別違うから肌着を買い直したくらいかな
上の子と生まれる季節が夏冬で真逆だからあまり使いまわせないかもだから適宜買い足すかもしれない
あとたぶんまた完ミだから今回はウォーターサーバー契約するか迷ってる
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/24(水) 05:56:09.38ID:+0nLEvMx
臨月間近にしてメンタル不安定になってきた
上の子にママ嫌い!と言われてまともに受け取っても意味ないってわかってるのに落ち込んでる
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/24(水) 07:57:49.79ID:9o95mSRC
>>220
ママ嫌いって言っても絶対に嫌われないってわかってるからこその発言だよー
とはいえ妊娠メンタルだと些細なこと一つ一つで落ち込むよね…

夫が上の子の寝かしつけができなくて不安
イヤイヤ期だからなのかもだけど数日試しにお願いしてみたらめちゃくちゃ泣き叫んでてそれは仕方ないにしても
キレても仕方ないのに夫もブチ切れで最悪だった
私が出産で入院中どうなるんだろう
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/24(水) 15:06:04.32ID:RB9Ql2OF
四学年差の早生まれか五学年差の4月生まれ
選べるならどちらを選びますか?
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/24(水) 15:06:22.77ID:RB9Ql2OF
四学年差の早生まれか五学年差の4月生まれ
選べるならどちらを選びますか?
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/24(水) 17:36:31.01ID:wJWnN9jX
>>223
早生まれデメリット多いし自分なら4月産まれがいい
狙うなら早産考慮して5~6月かな
あとうちは保育園がやや激戦区で、その4学年差だと入園させる年によっては保育園の兄弟加点あるか微妙なので4月産まれがいい
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/24(水) 17:48:29.96ID:modvj3ZY
保活を考えてない自分なら4学年差
とにかく少しでもまとめて早く育ててしまいたいw
4月生まれは4月生まれで、後々他の子に追い付き追い越されていくのが辛かったっていう子もいる
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/24(水) 23:32:38.74ID:+0nLEvMx
>>221
優しい言葉をありがとう
少し気が楽になりました

うちも入院中上の子の生活リズム乱れそうだわ…
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/31(水) 21:56:55.99ID:/lua4eil
少し前に妊娠が分かったんだけど今年度園の役員やってて、妊娠したら誰かと交代なんだけど報告するのがちょっと憂鬱
迷惑かけて申し訳ないしクラスのグループラインでの交代の挨拶とか考えただけでストレス……誰もそんな気にしないだろうし気にしすぎなんだろうけど
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/31(水) 22:34:26.99ID:l4tNTVKn
この前までRSで40度出るしグズグズで看護に疲れたけど産後はもし病気しても2人のお世話になるんだと考えてみたら無理だった
産前産後の1ヶ月間だけ緊急一時保育で保育園に上の子預けようと思ってたけどやっぱり病気怖いわ
ただの睡眠不足だけの方がマシそう
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/01(木) 07:59:19.19ID:Qf1IHzBp
来月から産前産後の保育園預けられるので申し込もうと思うけど、やっぱり病気貰うの怖いよね
しかし活発な2歳児の相手はきつい
一緒に居たい気持ちはあるものの…
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/01(木) 13:39:25.89ID:5fvTXYkb
保育の制度があるのは有難いけどほんとどっちもどっちだよね
1人目が赤ちゃんの時に入院したことあるけど2人になったら対応できない
自宅で見るなら宅配弁当とか欲しいかも
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/01(木) 15:06:23.84ID:SnN0ssCA
産前産後の保育園で検討していた徒歩2分のところ先月まで枠の空きがあったのに
今日になってから申し込み殺到しているそう…
きっと働いている人優先なんだろうな
里なし夫育休なしで新生児、2歳児の相手は無理そうだから是非お願いしたかったけど 
どうなることやら
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/01(木) 15:28:58.67ID:15vLDs2W
>>232
点数制度詳しくないから間違ってるかもだけど、産前産後のほうが優先度高いって聞いたけどなぁ
うちは市から認定こども園の空きがあるところを教えていただいて電話したらすぐに手続きが始まってスムーズに事が進んたよ
慣らし保育が今週で終わるところだけど精神的にも体力的にも本当に楽になったよ…
うちも同じく2歳児なんだけど、本人も楽しいみたいでニコニコして帰ってくる
遠慮せず早めに電話して問い合わせしてみたほうがいいよ!
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/01(木) 16:25:42.26ID:SnN0ssCA
>>233
ありがとう 
その第一希望に電話してみたら「うちが良いんですか…?」って反応されて凹んでたんだ笑
慣らし保育もあるんだね!
やはり同月齢の子たちに混じった方が
子も色々刺激を受けて楽しいんだろうね 
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 15:49:16.07ID:ocSwKz3z
言ってきたぜい!「ちっちさんへお約束」の子。まぁまぁやったかな
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 13:39:30.33ID:TWr5xd5a
7ヶ月、子どもと一緒にお昼寝の習慣が抜けずさらに身体だるいし眠たいしで出産準備や片付けができない
やろう思えば毎日2時間もあるのにやる気が起きない
後期はもっと動くのしんどそうだし服やグッズ押し入れから出したり部屋の配置変えや片付けするのは今がいいんだろうな...
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 20:38:03.73ID:WisiTpv8
上の子の鼻風邪もらってしまって2人で病院行って、かつ今夜は夫が出張で久しぶりに朝から晩まで子と2人っきり過ごした
たった一日なのに疲れ果ててしまって後期つわりで吐くしで体力のなさ痛感した
毎日ワンオペの人心から尊敬するわ…
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/10(土) 22:59:04.97ID:fEYo4G/o
リトドリン処方されてるけど動悸も震えもしんどい
1人目も処方されたけど毎回は飲まずにしっかり横になって安静にできてたけど上の子いると安静も難しいし入院は絶対避けたいしきちんと飲むしかないよね...
さらに上の子が次から次へと熱出して毎回うつってて、今回は耐え切れずについにカロナールも処方してもらった
1人目は一切薬飲まずに耐えたのにもう頑張れないし、もしも何かあったらと思うと不安だ
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/11(日) 00:59:30.68ID:4dMlslJr
9ヶ月入ったけど胎動が痛い!
上の子のときも痛いは痛かったけどなぞるようにグリグリえぐられるからダメージが違うわ
大きめみたいだから力も強いのかもしれん
逆子だから蹴られる位置も違ってより痛いのかなー眠れないよー
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/12(月) 10:04:57.43ID:IoTeOTQx
上の子が食べる炭水化物のメニューに偏りがちで太り過ぎてる
ガッシリ体型になってきて辛い
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/12(月) 17:49:00.60ID:MQa896Ef
予定日まであと2週間、上の子が保育園でコロナ貰ってきた
幸い発熱のみで他症状ないけど、2歳児を隔離出来るわけもなく…
かかってないといいなあ、あと子が完治するまで陣痛こないでほしい
陽性妊婦の対応とかチェックして落ち着くしかないな
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/12(月) 21:12:56.49ID:PVF6KS0f
帝王切開スレ落ちたまんまだよね?確認しときたかったな

すでに2人目以降出産経験者に聞きたいんですが日中は暇がありましたか?
上の子のときは指導が多くて結構タイトスケジュールだった覚えがあるけど
経産婦だとその辺りは免除されて時間に余裕あるのかな
余裕あるなら足形とか取っときたいから準備していくんだけど
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/13(火) 20:11:56.15ID:2TtFKJqd
>>242
総合病院で予定帝王切開二人目
術後三日目ぐらいから同室だったけど退院指導までこれといった指導なし、授乳もわりと母親のペースに任せる感じだった
沐浴指導も一応見ときますかー?って言われて一応見たw
経産婦はわりと甘やかしてもらえる印象で、夜とかガンガン預かりますよー!今のうちに休んで!って感じだったわ
足型は取っておきたかったけど術後の体でひとりで取るのなかなか難しくて結局退院後にやった
時間は結構あったので命名書ぐらいは書けたけど、ほんと今のうちなんだろうなと思ってひたすらダラダラ休んでたかな
病院のカラーにもよるんだろうけど、基本経産婦は自分のペースで育児始められる感じだと思うよー!
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/14(水) 22:17:26.25ID:MchhxgxB
産前産後の制度使って子を保育園入れ、慣らし保育も終わってまとまった時間で預けられるようになったのでようやく出産準備ができた。

10月半ば出産予定、自分が暑がりなので半袖のパジャマを用意したけど…肌寒いかなと心配になってきた。
ちなみに富士山県在住。
同時期に出産予定の方、パジャマは半袖と長袖どっち準備してますか?
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/14(水) 23:47:45.87ID:8dgavkF0
>>244
同じ時期に出産予定、北陸地方在住

私は上の子のときの使い回しにプラスして薄手の長袖追加で買ったよ
でも産院は赤ちゃんのために暖房効いてるだろうし半袖でも平気じゃないかな
念の為カーディガン1枚入れておくとか
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/15(木) 05:08:26.77ID:C4h+53W/
うちの総合病院は年中空調は26℃設定って言ってた
助産師さんはどんな格好でいる?半袖で仕事してる人が多いなら念のため羽織もの追加って感じでいけると思う
ごめん、瀬戸内からだから参考にしづらいかも
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/15(木) 06:28:40.54ID:LCKhy+5g
>>244
静岡で同時期出産だけど寒がりだから長袖パジャマに羽織も用意した
上の子は夏産まれだけどクーラー寒くて結局長袖しか使わなかったし
場合によってはモコモコ靴下も入れようかと思ってるくらい
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/15(木) 08:07:23.34ID:0Msr0NVL
羽織りと靴下を沢山入れといたらいいと思うよ
靴下なら嵩張らないし
上の子その時期に産んだけど産後の身体のせいか急に暑くなったり寒くなったりして落ち着かなかった
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/15(木) 11:50:30.84ID:vU9gyw97
富士山県でも山梨か静岡かでだいぶ違いそうな…
羽織を持っていくのに一票
出産直後の大変な時期に体冷やして風邪ひくと大変だよ〜
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/15(木) 17:17:42.42ID:hecE2+zN
244です。

ちなみに静岡です。
上の子が38週で生まれたので今回も早ければ9月末に産まれるかもという懸念があり、しかも産院が出産時のパジャマは膝丈のものという指定で…

着るかわからない長袖のマタニティパジャマをこれから買い足すのもな、と迷ってましたが、羽織と厚めの靴下持参で乗り切ろうと思います。

みなさまアドバイスありがとうございました。
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/15(木) 21:12:21.45ID:jKi8lLyP
予定日まで2週間切ってるこのタイミングでコロナにかかった
倦怠感がすごい
運良く療養中に陣痛こなくても、療養後もこの倦怠感残るんだったら分娩時に死にそう…
さらにその後の夜間授乳とか体力ゴリゴリ使うって時に、こんな体力落ちてたらやばい
そして1番初めに罹患した2歳児は1日で回復して超元気な状態で相手するのもしんどい…
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/15(木) 21:51:08.77ID:euWEX4TD
気をつけてたって罹るか罹らないかなんてもう運よね
旦那が夏にコロナになった時は私と上の子は実家に長期滞在してたから濃厚接触者にもならなかったけど、二学期始まって園から風邪やら何やらバンバン持って帰ってくる
今34wだけどあと6週間逃げ切れる気がしない

>>251
早く良くなりますように
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/15(木) 22:04:33.20ID:fUPfzl+0
上の子のときはコロナ警戒して引きこもってたから一切風邪引かずに過ごせたけど
今回は同じように私自身は引きこもってても上の子が保育園からせっせと運んできて
気管支炎一歩手前3回やって結構薬飲んでしまったわ
この間なんて2週間で2回手足口病貰ってきて泣くかと思った
あと3週間弱は何事もなく乗り切りたい…

10月頭の出産予定なんだけどインフルエンザワクチンをどのタイミングで打つか迷ってる
出産前に売っておきたいけど予約取れるかな
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/15(木) 22:08:47.93ID:eOmuvPFP
インフルワクチン、1人目のとき産婦人科で相談したらその場で打ってもらえたよー
私もどのタイミングで打つか悩むわ
たしかある程度の週数以降に打ったワクチンの効果は子にも有効なのよね
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 21:44:27.21ID:2EG21tyf
妊娠後期で上が1歳7ヶ月、1歳前からずっとトントン寝だったし雨の日以外抱っこ紐も卒業してたのに最近抱っこ紐を要求したり昼も夜も寝る時は抱っこ抱っこになった
赤ちゃん返りなのかなあ?
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/23(金) 00:01:00.05ID:932UfgrK
年長の一人目が睡眠以外はめちゃくちゃ育てやすいから二人目が激しい感じだったらと思うと少し不安だわ
よく言われる部屋の対策とかもあまり必要なかったから気を引き締め直さなければ……
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/24(土) 15:35:46.33ID:fAjRVwKu
上の子2歳半、来月出産予定
先週から夜中に夜驚症みたいに泣き叫んで起きるようになった
保育園も1ヶ月通って慣れてきて毎日楽しそうだけどやっぱりいろいろストレスかかってるんだろうな
環境変わる気配もなんとなく察知して不安定なのかなあ
産まれたらもっと不安にさせちゃうのかと今から心配
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/24(土) 16:15:50.12ID:5cj3sICu
入院前〜3週間程もうすぐ2歳の子のお世話の為実母が来てくれる事に
ただうちは狭いから敷地内の義実家(こちらも狭い)に旦那は寝泊まり予定
旦那が気疲れしないか心配
保育園入れてないので自宅保育きついし来てくれるの助かるけど入院中とか旦那と母2人で気まずくないのか心配だしみんなどうしてるんだろう
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/25(日) 09:52:44.11ID:eaisxQPZ
1人目の時ほとんどつわりなかったけど2人目の今つわりあってつらい
三連休も何も楽しめなかった
時間がとにかく早く過ぎ去って欲しいけど明日から仕事だからさらにつらい
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/25(日) 13:49:06.14ID:cJq6eNgg
>>259
仕事してる人本当に凄い
悪阻の時期は地獄の様だったけど安定期の今は今が人生で一番幸せなんじゃないかと思ってきた
可愛い可愛い子と最後の2人きり!と毎日噛み締めてラブラブしてるし、胎動も可愛いし2人目の事考えたり幸せ

産後は精神的体力的経済的にずっと余裕ないまま地獄そう(色々考えるともう大人になるまで不安)
もちろん楽しみだけど自分がそんなに頑張れるのか不明だし色々と不安
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/26(月) 23:50:44.56ID:JF3kJX2v
もうすぐ4歳の子がご飯の時やたら膝に座りたがる
もう8ヶ月だからきついわ…
あといい加減自分で食べて…
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/01(土) 13:46:30.56ID:6NtvlWHa
1人目3歳で2人目妊娠中
1人目がずっと新生児から使えるチャイルドシートを使っていたので新しくジュニアシートを買い足して、チャイルドシートをクリーニングに出して二人目用にしようと考えてるんだけど、ジュニアシートに乗ってくれない
これ(チャイルドシート)は僕の!って言っててその通りなんだけど困った
赤ちゃんが産まれたら赤ちゃんにチャイルドシートあげてもいい?って聞いたら分かったよーって言ってるけど分かってなさそう
今は全然遊んでない赤ちゃん用の玩具もきっとこれは僕の!ってなるんだろうな
望んでた2人目だけど2人育児大変そうで今から不安
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/01(土) 14:17:55.72ID:5BwwN/Yw
>>262
気持ちは分からなくないというか言ってることは合ってるから対応難しいね
かといって新生児用のもう一個は嵩張るし要らないし

うちは2歳ちょい差になるから抱っこ抱っこ言われそうで手はかかるけど自分の物への執着はまだ無さそう
結局何歳差でも大変だよね
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/01(土) 15:24:45.07ID:4aW4S932
うちの3歳児もアンパンマンの絵本やおもちゃを「赤ちゃんに貸してあげない」ってすでに宣言してるわ
誤飲が心配な細々したおもちゃもどうにかしないとなぁ
ジュニアシートは気に入って乗ってくれるけど、チャイルドシートやベビーカーとかすんなり赤ちゃんに使わせてくれるかは謎
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/01(土) 18:52:19.66ID:9zU2TmDe
つわり軽い方ではあるものの平日は仕事で疲れ切って土日は上の子の世話とつわりで全く休めず
この状態いつまで続くんだろう
土日回復できないの辛い
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/01(土) 19:36:44.02ID:qnOs9N30
>>265
お疲れ様
今後期でしんどいけどそれでも悪阻の時よりは全然マシ
早く落ち着くといいね
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/03(月) 08:51:46.97ID:qhWiaX/T
一日中家も上の子グズグズになるし外はいつまでも暑くてイライラする
上の子10月末に産んだけど暑くてずっと半袖だったなー
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/03(月) 10:06:23.07ID:UTzveyAT
今日から入院だ!明日には出てきちゃうと思うとソワソワする
2歳の上の子たちが心配な気持ちももちろんあるけど下の子とゆっくりできるの楽しみ
あとこの私がいない期間に上の子たちがどんな感じになるのかもちょっと楽しみw
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/03(月) 12:25:24.44ID:P4ojSLDZ
産休育休中も上の子を保育園に標準時間でお願いできるんだけど、何時何時で預かってもらおう
普段が7-18時で一番乗り&日によっては一番最後で他の子たちが一体何時何時で登園してるのか全くわからん
8-16時とか9-17時がいいのかなぁ
園にも聞いたけど標準時間内(7-18時)なら何時でもいいし延長保育も使えますよとまで言われた
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/03(月) 14:32:10.31ID:crFiH7//
>>269
うちは標準時間が9~17時
9時になると園庭や散歩に出かけるので8:50頃に預けに行けるのが理想だな、うちの場合は
というか園から9時までに子供連れてこいって言われてる
お迎えは夕食やお風呂、就寝時間から逆算したらどうかな
17時半過ぎると我が家の場合は就寝時間が遅くなるわ
あとお迎えが混み合う時間帯もあるので調整できるなら少しずらしたりしたいかも

ちなみにうちは産前産後は標準時間預かりといいつつ、基本家にいるんだらか短時間しか預けるなって言われたので羨ましいw
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/03(月) 15:16:22.75ID:mqBGUGB1
>>269
産前は日中に陣痛が来たときのことも考えて旦那さんが迎えにこれる時間も考慮したほうが安心じゃないかな
延長保育も可能と言ってもドタバタだとなかなか大変そうだし…

うちは医者から臨月は車運転やめるように言われてるから送り迎え夫に頼ってて、夫の出勤退勤時間に完全に合わせてもらってる
実家が近いとかで陣痛きたときの心配がなかったらごめん
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/03(月) 16:12:56.24ID:8F+5I3wk
>>269
同じような流れを最近どこかで見たけど産休育休になると自治体主導で短時間預けに変更されるところや
そうでなくとも保育園側から短時間で迎えに来いと要請がある人がほとんどだったな
私も幸い>>269さんと同じで産休育休中も標準でOKで、朝は私か夫どちらが送るかにより時間異なるけど9時までに登園・降園は17時固定にしてるよ
産休前は17時45分に迎えに行っていた
短時間と標準じゃ保育料も違うしご自身の丁度いい時間で送迎でいいと思うよ
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/03(月) 19:11:10.91ID:hMgizMzW
うちは産休の間は標準時間預かり可能で9時半~17時まで預けてる
切迫気味でなるべく安静にしててって言われてるから凄く助かってる
育休中は預かり時間変わるけど産まれたらまたお知らせしますねって言われてまだ預かり時間が分からない
出来たら産まれる前に知りたかったので何回か聞いてみたけど毎回産まれたら~って言われてしまう
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/04(火) 12:32:35.26ID:O4lI9xEs
妊娠8ヶ月 上の子1歳半
1歳8ヶ月の年子になるけど親の産後の手伝いや夫の育休が取れなくなった
退院してから即ワンオペ2人育児
保育園は今まで一時保育含め入れたことがない

まとめて2人見ながら育てて行こうと思ってるけど無謀かな
経験者居たら教えて欲しいです
因みに犬も居ます、四六時中構ってほしい!って程手はかからないけど
排泄の掃除やら遊び相手やらちょこちょこ散歩(近所10分くらい)は行くつもりです

削るとしたらやはり炊事の時間かな
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/04(火) 12:39:57.38ID:qo4SwaT+
えっ、退院直後から犬の散歩に行くつもりなんですか?
自分は退院直後、市役所の駐車場から出生届の窓口まで歩いて行くだけでヨボヨボだったから10分も歩けそうにない…
産後3週間は布団敷いたままがいいって言うし、公共サポート系を受けられた方が良いと個人的には思います
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/04(火) 12:44:53.35ID:mSLf3nej
赤ちゃんならまだしも一歳半の自宅保育なんて無理すぎる
自分の体もボロボロで一月は悪露もまだ出てるだろうに犬の散歩までいけるの?その時赤ちゃんと上の子も一緒だよね
上の子一時保育入れるかシッターとかサポート入れないと自分が辛いだけだよ
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/04(火) 13:12:31.53ID:FKiJA3l0
今からでも一時保育の慣らし始めたら良いと思うよ
本当に困った時に突然一時保育とか無理だからね
いつでも預けられると思った方が気持ちにも余裕が持てて良いよ
慣れれば子供も楽しく遊んで帰ってくるし皆ニコニコよ
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/04(火) 15:21:06.29ID:c7heGmVx
2歳を保育園に入れたけど精神的にも身体的にもすんごく楽になった
楽しいみたいだしお昼ご飯考えなくていいしほんとに余裕が出来たよ
子育ては人手がないと自分がキツイよ
一歳半ならこれからが大変じゃないのかな
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/04(火) 16:32:03.86ID:YwUTMyG6
この流れで保育園の話題申し訳ないけど…
>>270-273ありがとう!
やっぱり園や自治体によって対応全然違うんだね
うちの園は送迎時間の事前連絡だけアプリでお願いしますね〜って感じだからかなり緩い方みたいだ
遠慮せず標準時間内で我が家の生活リズムに合わせてよく考えてみようと思う
とりあえず朝は外遊びやお散歩が始まる前には登園しておくのが良さそうだね
平日日中産気づいても夫が退勤後に迎え行けるからそこは大丈夫そう
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/04(火) 16:57:59.64ID:5hbZ6GWK
>>274
今からでも市に相談して産前産後の保育園探したほうがいいよ!
市によるけど産前産後2ヶ月ずつ入れるところが多いはず
いま申し込めば臨月までに慣らしも終わるから生活がぐっと楽になるよ
一時保育も未経験なら心配かもだけど(うちもそうだった)、拍子抜けするくらいすぐ順応したよ

新生児のお世話だけでも大変なのに日中2歳近い子のお世話はとてもじゃないけど無理だよ、心配
0281274
垢版 |
2022/10/04(火) 20:00:40.68ID:O4lI9xEs
皆さん有難うございます
一時保育は調べてたけど申請までしたことはなくて早速連絡しました
市役所近いのでとりあえず登録?みたいなのだけしてきた、申請日が決まったら再度行く予定

妊婦健診は私的利用に入るの初めて知った
週1日だけ利用できるらしいけど仕事してる人優先でほぼ空きがないらしい
明日は私立の保育園に直接問い合わせる予定

ジジババに預けたことも産後来てもらったことも一度も無くて、色んな意味で緊張
子離れできてないのは私の方かも
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/04(火) 20:13:13.98ID:n5Vm5a0t
>>281
産前産後の枠で前後2ヶ月くらい保育園利用できないかな?
体力あるんだろうけどちょっと今まで頑張りすぎだと思う

うちも転勤族で周り頼れないから一時保育週一だけ利用してるけど安全に見てもらえるからいいよ
0283274
垢版 |
2022/10/04(火) 21:13:43.60ID:O4lI9xEs
>>282
市役所ホームページ調べたらありました
コロコロ転園するのは子に申し訳ないので一時保育で預ける園で利用できるのなら申請したいと思います

毎日通うと園で風邪貰ってきてしまうのか、送迎はどうするか(新生児乗せて毎日運転?)など考えること多々ありますが
最近癇癪も凄いので園で刺激受けて少し変わってくれたらなーと淡い期待もしてます
無職でも託児できる世の中で本当有難い、、教えてくれた方有難うございました
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/04(火) 21:21:00.78ID:W1QFNZ+2
横だけど激戦区だと産前産後も全然駄目だからそうなのかも?産前産後の保育園は入院中1週間のみで、それも空きがあった場合のみだからほぼ使えない前提、産前産後関わらず一般的な週1回くらい預けれる一時保育もなくて、私立保育園に1時間1500円で預ける感じ

認可外なら月8万〜で高いけど空きがあれば預けれるから今悩んでる...
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/04(火) 22:29:34.23ID:j2/JfzqD
>>284
激戦区なら認可外でも補助が出るところが多いみたいだけどそういうのもなし?
都内なら認証ならほぼ補助が出ると思うけど地方都市なのかな
月8万は認可外にしても高くて痛いね…
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/04(火) 22:33:00.88ID:W1QFNZ+2
>>286
ありがとうございます!補助が出るのは仕事してるのに入れなかった人で産前産後の一時的な保育には出なかったかと;
8万は高いけど認可でも第一子は7万〜だったのであまり差はないのかもです
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/05(水) 08:57:08.14ID:xC6+WQuO
274と同じ上が1歳8ヶ月で出産だから私も保育園焦ってる
まだ12週だけど激戦区で、許可外なし、許可・保育室共にすでに待ち人数5〜人
産前までに空かなそうで不安しかない
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/05(水) 12:52:40.97ID:rEKWINOg
1人目のつわりは仕事以外横になってたけど2人目は当然育児しながらつわりに耐えなきゃいけない
こんなに辛かったっけ?まだまだ初期なのに未来が見えない
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/05(水) 12:59:37.37ID:HUuWf4Sj
>>289
初期辛すぎるよね
仕事してなくて自宅保育だからマシな筈なのに毎日公園公園!!で悪阻中にもう二度と妊娠しないと決意した
3人4人産んでる人本当凄い〜
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/05(水) 13:59:56.67ID:qYSkm9yJ
胃腸が強かったりお酒に強かったりするとつわり軽いって聞くけどどうなんだろ
自分は胃腸もお酒も弱いので今回つわりの時は幼稚園の預かりをずっと使ってた
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/05(水) 14:15:54.31ID:zn83ZF4h
胃の強さと悪阻は関係あるかもね
医師ではなく助産師さんから聞いた話なのでなんとなくエビデンスはなさそうだけど
家族で胃の強い母と妹は2人産んで2回とも悪阻皆無、胃がやや弱い祖母と私は一時水も飲めないレベルでヤバかった…
ちなみにお酒は全員かなり強い
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/05(水) 14:22:48.45ID:XRNts4AX
私も胃腸が弱くてつわり重めだった
そしてそのまま後期つわりに突入してしまった
やっと37wだけど結局1人目も2人目も産むまでコースだった…しんどい…
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/05(水) 16:02:43.75ID:dHRD206+
里帰りいつにするか悩んでる
転勤族旦那劇務で家族仲は良いが一日中上の2歳児の相手がキツい
けど帰ったら両親不仲&家汚くてイライラしそうw
帰ったら洗おうと思ってるけど特に洗濯機のカビがヤバい
帰れるのは有り難いけど1人目の時は汚いのがイヤで帰らなかった

どっちみち34w頃には帰るから早めても数週間しか変わらないんだけど皆さんなら少しでも早く帰りますか?
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/06(木) 12:20:27.08ID:EYBuLnvm
2人目臨月しんどいー
上の子にイライラすること多くてそんな自分が嫌になる
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/06(木) 12:40:42.11ID:GEKfXK4I
>>291
その時にもよるかも
私は胃腸は強いけどお酒は弱い
上の子の時はつわり酷かったけど今回は軽かったよ〜
息切れは酷いけど
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/09(日) 02:08:29.15ID:Ef6Pmdi8
>>291
胃腸強いけど、お酒弱い
ビールは半分も飲むと赤くなって心臓バクバクし出す感じ
つわりはきつめで長いタイプ
私は3人とも性別同じなんでわからないんだけど、滅多に無いけど性別でつわりがちょっと違ったりする人もいるらしくってホント不思議
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/09(日) 04:17:42.50ID:BvMq3Ti9
保育園児から風邪もらってしまった…
やっぱり妊婦は免疫力落ちるんだね
ふだん風邪なんて滅多にひかないから軽い鼻風邪でもしんどい
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/11(火) 12:48:36.44ID:K6KxFhr8
二人目妊娠中で産休に入ったからようやくお腹の子のベビーベット設置したり一人目が使ってたメリーを出してきた
それを見た一人目が、なんでベットここ(寝室)に置くの?!赤ちゃんは別のお部屋で寝るんだよ!とかメリーは私の!!ってなってしまってる
ベビーベットに関しては話したら納得してくれたけどメリーは元々一人目の子の物だし二人目が産まれた後も二人目に使うのを嫌がるようなら新しい物を買おうかな
他にもお腹の子の為に準備した物をここに置かないで!って言う事が多くて産まれた後が不安
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/11(火) 13:03:49.43ID:jB6jgKr4
うちも上の子4歳だけど昔のおもちゃも自分の!!とかお下がりのもう着れないベビー肌着も僕のなのに…と言ってた結構悩んでる
いくつかいっしょに買いに行って赤ちゃんのものを少し子供に選んでもらって一緒に上の子のものも買って、お互い貸し借りしようね~みたいに少しずついうとだいぶ受け入れできてきたかなって感じ
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/11(火) 13:11:27.50ID:rm0spM2l
ネムリラ出してきたらなにこれ?って聞かれたから赤ちゃんの乗り物だよって説明したら
◯◯くんも赤ちゃんのくるま乗る!と言いながら満面の笑みで毎日ねそべってる
太ももから下全部はみでてるけど満足そうw
そして自分を赤ちゃんと自称し始めた

どうしても使わなきゃいけないものじゃないから産まれても乗りたがったら使わせてあげるつもりだけどやっぱりいろいろ察するんだね
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/12(水) 16:34:47.58ID:PK1cFC+J
明日から妊娠9ヶ月突入
出産準備ラストスパート!って思ってたら子供が風邪ひき看病でそれどころじゃない
それでも今はまだ1人に集中できるけど、2人目産まれた中での子の看病ってハードそうだなぁ
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/12(水) 16:41:07.08ID:881oWQhJ
臨月入ってコロナから逃げ切りたくて必死だわ
帝王切開したくない
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/13(木) 11:57:42.09ID:hRCd5lKy
2歳半と新生児になる予定でチャイルドシート、後部座席に2つ付けようと思ってたけどよく考えたらスライドドアじゃない車(日産ノート)で左右から乗せ降ろしって難しいよね?
皆助手席とその後ろに付ける予定ですか?
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/13(木) 12:12:36.31ID:gV0flkZD
>>304
左右に他の車があるとドアが大きく開けられないからってこと?
後部座席が空いてるなら助手席という選択肢は私には無いなぁ
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/13(木) 12:37:49.89ID:vRZJnzXe
>>304
後部座席に2歳と0歳のせてたよ
スライドじゃない側に2歳を座らせるようにして、まずは手前の0歳を抱っこ紐かベビーカーに座らせて奥の2歳をおろしてた
乗せるときはその逆
助手席はちょっと抵抗あるわ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/13(木) 13:10:05.73ID:hRCd5lKy
>>305
>>306
ありがとう
上の子に買い足すチャイルドシートをそろそろ決めないといけないので聞いて良かったです
小児科とかですら駐車場狭くてドアが左右大きく開かないので悩んでました

どっちもスライドドアじゃないのだけど運転席じゃない側ということかな?
助手席に大人が乗らない時は前の方にしておいて助手席の後ろに0歳、運転席の後ろに2歳でやってみます
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/13(木) 13:10:05.98ID:jJVGz0aZ
うちもスライドドアじゃない車で4歳を助手席にしようかと思ってる
身長100センチ超えてるしかなり頑丈な車だからいいかなと思ってたけどまだ止めといた方がいいのかな
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/13(木) 13:52:39.12ID:MhQo46PS
エアバッグ機能オフにできない車なら助手席にチャイルドシートやベビーシートは避けた方がいいのでは
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/13(木) 13:55:14.63ID:/uoG9YYi
そもそも車買うときってチャイルドシートのこと考えて買わないの?
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/13(木) 15:12:25.88ID:8Lh12fJl
私は独身時代に買った軽自動車いまだに乗ってる
上の子はジュニアシートに移行して、下の子は上の子が使ってるチャイルドシートにする
2人とも後部座席
狭いけどしゃーない…というか自分が運転苦手すぎて大きい車無理
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/13(木) 16:24:23.47ID:HhOdLoo+
まだ5wくらいで病院にも行ってないけど
ママ友とのランチで生ハム食べちゃったわ
まだ言えるような段階じゃないし
残すと突っ込まれそうでつい
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/13(木) 17:23:14.49ID:/BzR+odO
胎盤出来るまでは関係ないと聞いてあまり気にしてなかった
アルコールや薬とかは避けたけど
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/13(木) 17:35:36.61ID:ChN+th14
2人目妊娠きっかけでフリードに買い替えたよ
もとがオンボロで限界だったってのもあるけど助手席はやっぱ怖いなぁ
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/13(木) 18:56:51.06ID:8Lh12fJl
>>312
ごめん書き方悪かったけど、2人目妊娠中です
下の子っていうのは妊娠中の子の事
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/14(金) 08:56:11.90ID:mjmxTdaV
2人目の出産に合わせてフリードにしたけど春3人目出産予定だけどこのままフリードでいくことにした
小一長女が3列目、年中次女が2列目助手席後ろ、3人目が2列目運転席後ろ
少しでも乗り心地がいいように長女のジュニアシートを買い換えてみた
今週末試しにドライブするけどどうかなー
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/14(金) 09:42:55.86ID:gepJmEUo
イヤイヤ期と赤ちゃん返りが重なって壮絶なことになってる
朝よく寝てたから検診に行く準備のために着替えてたら飛び起きて
お母さんがいない!って半狂乱で泣き叫んで家の中探し回ってびっくりした、今までそんなことなかったから

2人目なら産後の経過が順調だったらちょっとだけ早めに退院もできるのかな?
退院したら休む間もなく大変だと分かりつつあんな調子で入院中泣かせちゃうのかと思うと胸が痛む…
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/14(金) 09:52:19.46ID:688Q4v0g
>>317
歳の差がまったく一緒だ
2列目と3列目は簡単に行き来できるタイプ?
うちはVOXYなんだけど8人乗りで行き来が難しいから2列目のジュニアシートとチャイルドシートの間にブースターシート置いて小1長男乗せようと思ったけど狭いかな
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/14(金) 11:11:54.28ID:G2NxDuSy
>>318
うちも上の子がなんでもママがよくて、夜中眠りが浅い時にママが横にいないと大号泣な状態だったから入院したらヤバイと思ってパパが世話する割合を8ヶ月頃から多めにしたよ
その結果、遊ぶのもパパ、お風呂もパパ、歯磨きもパパ、寝かしつけもパパがいいと言う見事なパパっこに
ちょっと前までパパはあっちいって!って言ってたのに今は逆…ちょっと寂しいけども
うちはパパだったけど、入院中上の子を世話してもらう人に慣れさせておくと安心かも
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/14(金) 13:20:32.56ID:izTDc5B/
出産時1歳10ヶ月だけどいまだパパが寝かしつけした事ないし一緒に寝た事もない、お風呂も最初から最後までは一人でした事ない、5時間以上1人で子を見たことがないかも
歯ブラシは最近始めて、最近初めて病院(歯科定期検診)に連れていってもらった!

入院中母が来てくれる事になったけど寝かしつけの練習の話をすると全て任せる気満々で練習する必要ないと言われてイライラ
そのくせ産前産後の保育園預けようとしてたら、保育園は病気もらうから預けないでと言われて困ってる
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/14(金) 13:26:56.22ID:Zd+WMJCr
>>320
ありがとう!
割とパパっ子で夫もつわり時期から始まり頑張って世話してくれてるんだけど
土壇場になるとやっぱり母親がいいのかな…発狂具合が尋常じゃない
夫も最近になって急に「あっち行って!」って言われるようになってショック受け気味なんだけどなんとか父親との時間増やして慣れてもらうようにしてみるね、ありがとう
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/14(金) 13:33:00.10ID:xCn4alI4
>>322
横だけど、うちはまさにそんな感じで二人目出産した
さぞかし入院中はママママだろうな~と思ってたら何かを察したのか全然そんなことなくて拍子抜けした
中途半端にママがいるとママママってなるけどいなければいないでパパでいいやってなったみたい
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/14(金) 15:01:32.24ID:MyTr8+2c
うちは2人目産まれる時フリード買って、7年ぶりに3人目産まれるのでステップワゴンに買い換えた
7人乗りで一番後ろに楽に行けるのは便利
上2人は既に小学生だからシートも不要だけど、5人家族で子供2人小学生だとコンパクトミニバンはぎゅうぎゅうだと感じる
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/14(金) 17:04:19.35ID:qTP/hr8+
胎児は母親の声を聞き分けてるって言うけどうちは姉の声も聞き分けてそうだわ
上の子が一番胎児に熱心に話しかけてるからか胎児の方も上の子が話しかけたり触ったりすると胎動が激しくなるのよね
やっぱり私の妊娠でなにかと不便をかけちゃったり寂しくさせちゃうけどせっかくだから仲良くしてほしいわ
0327317
垢版 |
2022/10/14(金) 21:36:48.58ID:gUjepyaV
>>319
2列目はキャプテンシートだから子どもの行き来は問題ないかな
上の姉妹が小柄で細身だからまだそんなぎゅうぎゅう感はないんだよね
ただ私と夫の意向で体格が大人並みになるまでは何かしらのシートを使いたいから場所は取りそう
次の車検でもう一回り大きいのにするか検討しようと思う
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/15(土) 21:44:54.99ID:VindC3IW
2人目6w
ホルモンバランスなのか、何もやる気が起きなくて困ってる
仕事と最低限の家事と上の子の相手はなんとかやってるけど、他はほぼ横になってる
赤ちゃんいるからって上の子には言えたらいいけど、まだ何があるかわからない
皆さん上の子にはいつ頃話しましたか?マタニティマークとかもその頃?
(ループしてる話題だったらすみません)
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/16(日) 08:43:18.44ID:/Lx097FO
>>328
安定期に入ってお腹目立ってきてから伝えた
一度駄目になったことがあるから初期は言えなかったな
マタニティマークは臨月の今になっても一度も見える位置に付けてないけど、カバンの中には常に入れてる
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/16(日) 09:48:35.35ID:9sNmQSH0
>>328
上の子の年齢とか性格によるから難しいよね
うちは6〜7ヶ月目くらいに伝えた
前回初期に流産したのもあって普通よりかなり遅めに伝えた思う
マタニティマークは妊娠期間中あんまり付けてない
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/16(日) 11:12:33.79ID:YSPJ9Zlh
>>328
4ヶ月くらいで上の子に伝えたよ
健診に連れて行かなきゃいけない日があってその時に伝えた
マタニティマークは私も付けてない
前回上手くいかなかったから、ほとんど誰にも言ってないし産まれるまでマークも付けないつもり
見るからに妊婦だから万が一の場合でも大丈夫かなと思ってるのもある
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/16(日) 11:33:28.76ID:CRaOv9nx
うちは20週位に鞄にマタニティマーク付けたら何これ?と言われたので、おなかに赤ちゃんがいますって書いてあるよとだけ伝えた
その時はフーンて感じだったけど公園に居た女の子に赤ちゃんいるの?って言われてそうだよって伝えたらそれ聞いてたうちの子も何となく理解した感じ
幼稚園とか同じマンションの人と会う時はマークは見えないようにしてるけど、一人にだけすぐバレてしまった
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/16(日) 11:40:01.57ID:7fZBhYeZ
うちはつわりがひどくてトイレから動けないレベルだったから子供がすごく心配して、その時に伝えた
3ヶ月くらい
そのあと出血したりしてもう少し後にすればよかったかなと思ったけど、立って抱っこができない理由とかも納得してくれたから安静期間のためにはよかった
受け入れに時間がかかるタイプだったから臨月まで色々あったけど今は楽しみにしてくれている
0334328
垢版 |
2022/10/16(日) 13:23:49.30ID:iGZTLtfF
皆さん詳しく教えてくれてありがとう
やはりある程度安心できてからが多くて、早めに伝えた方は必要に迫られて…という感じですかね
公園にマタニティマークつけて来てる方もよく見るので、つけない方も多いのは意外でした

うちは上の子が今3歳、このまま順調に行けば4歳差です
話せばわかる反面、きちんと説明しないと納得しないから悩ましい
ケースバイケースとはいえ、いろんな方の体験談聞けて参考になりました
体調と相談しながら良い方法を模索してみます
まとめてお返事ですみません
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/16(日) 14:09:49.18ID:IZdSNUOv
マタニティーマークは初期ほどつけておいた方がいいよ、何ぞのときに救命できなくなるから
長子が次子について理解するのは理解力という点では個体差は大きそうよ
絵本を読み聞かせするなどの手段もあるらしいから探してみるといいと思うけどな

うちの3歳児なりたてはよく理解してて、割と初期に説明して産まれたらお世話するのと張り切ってる
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/16(日) 14:18:05.56ID:/Lx097FO
どうしても駄目になったときの記憶が強くてマタニティマーク付けられないな
本当は付けた方がいいのはわかるんだけど
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/16(日) 17:34:07.12ID:QuTCmIdl
3歳の上の子には改めて…と伝えるの楽しみにしてたら割と初期に知らないうちに同居義母が伝えてたらしく、イライラしたの思い出したw

その3歳児が風邪拗らせて何やっても薬飲んでくれず、食べ物も食べずで、下手したら入院になるかもしれない
妊娠中でも付き添い入院ってできるのかな…来月から里帰りなのに何でこんなことに
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/17(月) 15:30:09.53ID:Bja05InP
しんどい眠い腰が痛い動きたくない保育園のお迎え行きたくない…
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/18(火) 20:55:34.64ID:Wj2U+6fI
妊娠9ヶ月、帝王切開での出産まで一月切ったしインフルエンザの予防接種してきた
新型コロナウイルスの予防接種に比べると副反応は弱いな
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/20(木) 20:10:54.70ID:TvN6njKn
7週に入ったばかりだけど仕事中に出血して病院受診してきた
ひとまず大丈夫そうとのことで良かった
1人目のときも18週で切迫流産で入院してるんだけど体質なのかなあ
とりあえず安静にするくらいしか方法無いよね
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/24(月) 13:42:51.30ID:jBmjsRyf
2人目8ヶ月目
1人目の時は寿司は禁止とかあれダメこれダメ言われていたけど、今はそうでもないのね
病院でも雑誌でも寿司、刺し身は食べ過ぎなければOKだしカフェインも1日1杯くらいならOKって言われるし
ナチュラルチーズとローストビーフ、サーモンは我慢だけどそれ以外ならそこまでうるさくなくて1人目のときより食生活が楽ちんだわ
酒とタバコは一切禁止だけど元から飲まないし1人目の時から禁煙してるから苦労もなし
できればクリスマス前までに産んでクリスマスとお正月はローストビーフを食べたい
自分で作って分厚く切るのが美味しいのよ
サーモンもサクで買ってさっと炙って食べたいわ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/24(月) 14:00:35.32ID:yWf96viC
>>341
サーモンもスモークサーモンじゃなきゃ他の刺身と変わらないよ
スモークサーモンは生ものなのに新鮮じゃないからダメなだけ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/24(月) 15:17:04.17ID:jBmjsRyf
>>342
そうなの!?
じゃあもりもり食べるわ
旦那が食べてるのをずっと指くわえて見てたから食べられるの嬉しいなあ
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/24(月) 18:07:06.54ID:dkb6dPlJ
皆さん、産後は上の子と寝室分けますか?
その予定でいたんだけど2歳半の上の子の赤ちゃん返りが始まってるのか
手を繋いだりといった体が触れ合った状態じゃないと寝なくなってしまった
そんな状態で突然寝室分けたら上の子的にかなりショックだよね…

おそらく完ミになるから1階のキッチンと2階の寝室いちいち行き来するの大変なんだけど
いっそのこと家族全員1階で寝ようかな…
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/25(火) 01:49:26.23ID:hMYthAZ8
今も子と私、旦那は別室だからそのまま子2人と私、旦那は別室予定
家が広いの羨ましいけど行き来は大変だから私なら絶対1階がいい!!
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/25(火) 07:42:17.65ID:14k/D2OX
>>344
2歳差の長男次男のときは2Fでみんなで寝たよ
うちもリビング1Fだったから夜中のミルクはフラフラだったな
ただうちはよく寝る子だったから夜勤は1回のみ、3ヶ月くらいで朝まで寝るようになったからそんなにつらくなかった
これがしばらく続いてたら1階で寝るのも考えたけど長男が母じゃないとダメになってたからな
今回もみんなで2Fで寝る予定だけどおそらくミルクだし寝ない子だったら考えるかも
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/25(火) 09:36:06.70ID:XrjoVfxL
うちは上の子はパパと寝室、下の子はわたしとリビングで寝てる
夜中お腹すいたーって泣いても上の子やパパに気を遣わなくていいし、調乳・後片付けも楽ちん
自分だったら夜中の授乳で階段上り下りするのつらいと思うし上の子起きないかビクビクしてしまうと思う
上の子2歳の頃はまだ夜中の眠りが浅くてたまに夜泣きがあったので…
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/25(火) 09:49:17.40ID:Roa4EGJv
>>347
横だけど同じ
上がほぼ3歳で下が0歳
リビングで、三つ折りの安いウレタンマットレスの上に安いウォッシャブル布団敷いて寝てる
マットレスが日中すこし邪魔なことと、リビング広くないからソファを隅に寄せたりレイアウトが犠牲になってること以外は快適で満足
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/25(火) 23:50:56.37ID:EANAJwZS
1人目混合だったけど2人目は完母目指してみるか迷う
上の子見ながら母乳あげるのと、上の子見ながらミルクの準備するのとどっちが大変なんだろ
完母はミルク拒否とか卒乳大変とかいうの見ると尻込みするけど、外出時の荷物の少なさやあげる時の手軽さは魅力だなぁ…あと痩せるし
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/26(水) 01:20:25.68ID:jXkIsnmM
>>349
よほど出が良くない限りミルクのほうが授乳にかける時間は短いかな
そういう意味でゆとりが生まれるのは混合
本人に合わせられない上の子の予定や必要な買い出しの予定にあわせて、家出る前にさっとミルクあげておけば大抵の予定の間は寝ててくれるのでコントロールしやすいのもメリット(個人差あるだろうけど)
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/26(水) 04:41:09.92ID:UCgVnZAm
言うは易く行うは難し 乳出しとけばいい完母に対して、立ってお湯沸かしてミルク測って溶かして冷ましてあげて哺乳瓶洗って消毒するのはだいぶ大変
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/26(水) 05:38:58.98ID:DdhBh0D4
上の子混合目指してたけど準備がめんどくさくて、一日数回になり2ヶ月で哺乳瓶拒否で結果完母に
服脱ぐだけの楽さには勝てなかった
夫に預けられないのが辛かったから、今回こそは混合にしたい
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/26(水) 07:22:37.12ID:fyY7I0IX
ミルク作ってる時に子が近づいて来たら熱湯が危なくてピリピリしそうだし、話しかけられて粉を何杯入れたか忘れたりしそうで大変そうだなーと思ってる
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/26(水) 08:44:52.86ID:Hl9JXmRl
>>352
うちも2ヶ月から面倒で完母、6ヶ月頃予定があってミルクあげてみたら哺乳瓶拒否になってた
2人目はさすがに預けれないと困るし赤ちゃん返りで母乳難しいってよく聞くからミルク頑張りたい...
上の子はミルクあげても1〜2時間で起きてたからより面倒だったのもあるけど、2人目はミルクだと寝てくれる説を信じたい!
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/26(水) 09:05:22.14ID:/L7ZMDmD
一人目の時完母だったんだけど酷い乳腺炎になって、入院してマッサージと点滴でも治らず、結局切開した
地獄を見たので今回は完ミにしたい
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/26(水) 09:31:47.91ID:stubG6ky
1人目は途中から完ミにしたけど預けられるから自分的には良かった
2人目も混合から徐々に完ミにするつもり
ミルクケースに予め入れておけば何杯か分からなくなる事もないし
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/26(水) 09:41:16.60ID:YDXLbImX
1人目混合目指して結局哺乳瓶拒否、完母になった上最終的に乳アレルギーも判明した(今は寛解した)
今回2人目は預けるのも考えて混合目指したいけど、混合ってそもそも毎回母乳後にミルク足してやればいいのか夜だけとか時々ミルクだけの回を挟めるばいいのか結局いまだわからない…割と母乳は出る方だった
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/26(水) 09:58:20.65ID:hlyi0GFq
うちも預けられるし混合目指して哺乳瓶拒否から一時期アレルギー判明した
途中アレルギー対応のミルク買ってみたけど味の問題なのかダメだった
今は全然牛乳も飲めるけど

2人目は母乳予定だけど1歳前くらいで卒乳できたらいいな
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/26(水) 10:04:27.96ID:On7ayNmW
産まれてからほんの少量でもミルク飲ませ続けた方が乳アレルギー発症率下がるらしいけど、それでも発症する子結構いるんだね
二人目は一人目よりスキンケアも時間かけてあげられなさそうだし心配だわ
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/26(水) 10:06:24.43ID:fyY7I0IX
上の子は色々あって完母になったけど、次は母乳メインでたまにミルクくらいのゆるい混合くらいにできたらいいなあ
でもそんな希望通りになんていかない気がするわ
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/26(水) 10:07:09.31ID:YDXLbImX
>>358
アレルギー対応のミルク美味しくないんだろうね、うちもダメだった
なお哺乳瓶中身母乳にしてもダメだったからミルクアレルギーだけじゃなさそうで哺乳瓶拒否難しいなと思った
産後すぐからミルク併用してたけど乳アレ出ちゃったな
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/26(水) 10:49:31.37ID:0xFVFmXy
上の子は途中で哺乳瓶拒否からの完母だったけど 皆の意見の通り預ける事や育児負担、夜寝てくれる可能性にかけて(上の子は夜だけミルクを足したけど効果のほどはよく分からず)今回は混合希望
しかし産院は産んだその日から母子同室でミルクはよほどの理由がない限りくれないそう
産んだその日から頻回直母なんて とても辛そう今からキツい
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/26(水) 10:58:05.38ID:hlyi0GFq
うちもそういえば拒否になってから搾乳してもダメだったな
ここ見てると混合からの哺乳瓶拒否って多いんだね
親は2人目は母乳最初からしっかり出るよって聞いたけどどうなんだろう
出すぎて大変くらいならもう飲ませた方が楽だよね
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/26(水) 14:23:27.90ID:iE0qF7hc
混合は母乳とミルクのいいとこ取りができるけど、軌道に乗るまで時間がかかるし大変だった
母乳の後ミルク足すっていうのが時間かかるし面倒だったなぁ…初期は搾乳もしてたから一回の授乳にトータル1時間くらいかかってたかも
家にいる時は母乳、外出時や預ける時はミルク、寝る前にミルクでぐっすり!みたいに上手くいかないかな〜w
そういえば2人目も乳首って切れるのかな…
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/26(水) 15:23:47.15ID:qU0J7C/9
日中はほぼ母乳、夜寝る前やお出かけ前はミルクでよく寝てくれて混合はすごく楽だった
頻回授乳してなかったせいで軌道にはのらず最後まで混合だったけどw
あとたまにお酒飲んでしばらく搾乳して捨ててその間子供はミルクみたいなこともしてたな
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 00:25:51.51ID:SzDuLVGT
臨月前から上の1歳保育園入所予定
あと1ヶ月しかないし2人で時間に囚われずゆっくり過ごしたい気もしてきた
でも土曜に旦那に預けて産婦人科、歯医者、整体行ってて、旦那も土曜にマッサージ、病院系、日曜にはお互い美容院やスーパーのまとめ買い(車ない為)もあったりして、毎週末バタバタしてるし、そろそろ妊婦健診毎週になるから平日に私が通院や用事済ませるのが一番いいんだよね
それに産後急に預けるのも慣れなくて可哀想だしね、、

保育園預けず自宅保育の人達、細々とした用事とかどうしてるんだろう
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 01:22:49.36ID:YKMATyGj
歯医者は妊娠中治療済み、持病あるけど妊娠中治療不可なので通院停止中、整体は行かない、美容院はもうショートにしたのであと1回行けたら行く
食料品はコープで8割くらい買ってて残り2割を週2くらいで買い足す
日用品は値段差あまりなければネットメイン
トイレットペーパーやティッシュとかだけ月2くらい買い足す感じ

こうしてみると細々とした用事は皆無かも
時間と余裕あるなら行きたいところはもっとあるけど、生活に必要なものだけに限ればほとんどない
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 01:40:57.35ID:SzDuLVGT
>>367
凄い‼︎旦那に預けて〜となると妊婦健診くらいですか?
歯医者はクリーニングだけで2ヶ月に1回と、美容院まつパが3ヶ月に1度ずつなんですが、一番は夫婦共に整体マッサージが土曜限定で2週に1回なのが慌ただしいのかもです...
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 01:40:59.21ID:xy/7xO73
産前に保育園に預けるのは子が感染症を貰ってきそうで出産時に影響を及ぼしかねないという判断で
自宅保育に切り替えをする身としては勇気がすごいと思ってしまう
あと、書いてあるように上の子とゆっくりできる最後の時間だからね
細々したことは自宅安静の指示が出たのでもう何もかも諦めたわ
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 01:58:32.02ID:SzDuLVGT
>>369
私も病気が不安でずっと保育園悩んでたのですが最近イヤイヤもあって2人育児無理だと思い預ける事に決めました
預ける場合慣らし保育があるのでどうしても産前からとなるんですが、369さんは産後もしばらく自宅保育予定ですか?

切迫辛いですよね上の子いると全然安静にできない...
私も20wから頸管短縮と静脈瘤で整体に通ってます〜
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 02:48:37.92ID:SzDuLVGT
寝顔を見てる今は上の子とゆっくりできる最後の時間で寂しいなーって思うのに、イヤイヤ期で何もできなくてイライラしてる日中は、産後は2人共を預けるなんてなかなかないだろうし、でも今なら上の子を預けると1人でゆっくりできる最後の時間とも考えてしまう
こんなんで2人育児できるのか既に不安
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 09:51:30.64ID:xy/7xO73
>>370
産後は保育園に預ける予定です、が、実際は子のメンタル次第かな
幸いに近くに頼れる実父母が居るので、預けるでも預けないでも対応したいと考えてます

私は切迫の診断が下りるほどじゃないのだけど、予定帝王切開なので頸管長の管理が少しシビアで
安全を取っての自宅安静指示となりました

イライラしてるなら預けるのもお子さんのためになるかもしれませんね、出産までに良い時間をお過ごしください
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 13:31:13.76ID:PpHYB2CT
>>371
分かるよ〜
生まれたら中々構ってあげられんくなるだろうな、今のうちに沢山関わってあげたいと思う反面
イヤイヤ期にキーーーッ!と余裕がなくなっている私がいる
里帰りなし里も来ずだから産前産後枠で保育園に入れてもらったけど 上の子には申し訳なさでいっぱい
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/01(火) 05:59:29.95ID:+Vcf1mIk
上の子もうすぐ4歳が最近夜通し寝てくれなくなった
夜家事を片付け終わって、さあ自分の時間ってタイミングで「ママなんでいないのーっ!!!」って泣きながら寝室から飛び出してきたり
夜中隣で寝てる時に何度も「絵本読んで」って起こされたり
どっちも一緒に寝室行って絵本読んであげればすぐ寝てくれるんだけど臨月に入る体だとしんどすぎる
今も朝ごはん作ってたら絵本読んでーって寝室から出てきた…
赤ちゃん返りなのかなぁ…下が産まれてからも続いたら嫌だなぁ
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/01(火) 14:33:41.56ID:yDOQkEl7
産前産後とか産休育休中とかで保育園預けてる人って週何回何時間くらい預けてますか?
今相談中なんですけど、産前産後共に時間変更できないみたいで日数を悩み中
1歳児クラスでずっと自宅保育だったし今は週2、3で5〜6時間くらいでもいいのかなと思ってるけど産後はもっと預けた方が楽なのかなー
あと子どもも週2、3だと慣れなくて余計しんどいかな?
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/01(火) 14:47:07.51ID:JZEimlxb
>>375
産前産後枠で先月から入園
最初は短時間保育時間(8時半〜16時半)で申請していたけど 産後に夫に送迎を頼むことになるので
標準保育時間(7時〜18時)に変更してもらった
時間変更出来ないのは辛いよね…
せっかく保育料払ってるし産後8週で嫌でも退園なので 感染症がめちゃくちゃ流行ってる、とかでなければ週5でお願いしてるよ
まだ産前で余裕があるので子のちょっとした体調不良は休ませて様子見てるけど それでも最低週3は行かせてるかなー
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/01(火) 15:09:40.52ID:yDOQkEl7
標準時間も大丈夫なんですね!何か事情(切迫とか)があれば変更はできるかもですが建前はできないとの事で、うちは最高8時間まででしたが園には9〜14時を提案されました(お昼寝途中で起こす時間)
産前産後でも通常の収入に応じた月額料金ですか?
うちは1日毎の金額だったので週3ならかなり安くできるし、それもあって悩んでる感じです
産後は離れて寂しいとか言ってられないですかね
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/01(火) 19:57:05.95ID:JZEimlxb
>>377
一応役所に確認後、園に打診
SNSを見ると産前産後や育休は短時間の人が多い印象 14時は子の昼寝を考えると可哀想な気がするけどどうなんだろうね…せめておやつ後までお願い出来たら良いけどね
月額料金は収入に応じて、です
里帰りなし里も来ずなので きっとそんな余裕はないかなと思い上の子には申し訳ないけど標準時間にしました
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/01(火) 21:43:00.64ID:yDOQkEl7
>>378
いい園ですね〜‼︎やっぱり短時間が多いですよね
月額料金普通に払うならしっかり入れたいですよね
うちもそうなんですが旦那が朝早く帰宅も早いのでそこは楽かもです
お互い頑張りましょう〜ありがとうございました‼︎
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/01(火) 21:45:20.32ID:yDOQkEl7
冬生まれ1人目の時はたまごクラブ通りに短肌着+ツーウェイオールだったんですが皆短肌着使います?前開きボディ肌着使った事はないんですがあれって新生児から使えるんでしょうか?ボタンが痛そう?少しでも時短になりますかね
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/01(火) 22:26:45.84ID:veI+n3ZH
>>380
M字に脚開いてるから股ボタンは痛くないと思う
ただ身長はすぐに伸びるのと、新生児はおむつ交換頻度が高いから短肌着や長肌着がよく推奨されるんだと思う
あとコンビ程じゃないけどボディは股ボタン付近に●がついて汚れやすいかも

と言いつつ、自分は短肌着好きじゃないからコンビやボディばかりきせてた
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/01(火) 22:36:27.19ID:yDOQkEl7
>>381
あそっか‼︎オムツ交換が楽だったのか‼︎
ボディだと長く使えるかなーと思ってましたが、サイズ問題で短肌着でもボディでも結局3ヶ月くらいしか使えないのは変わらないのか
初めての子どもみたいに分からなくなってましたwわざわざ買わずお下がり短肌着を使おうと思います
ありがとうございます
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/05(土) 17:32:52.34ID:ENRVc6XD
つわりしんどくていつもより沸点低くなってる
夫に対するイライラを上の子にぶつけてしまった
もう嫌だ
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/05(土) 18:13:36.10ID:hSIpHD9N
絶賛つわり中なのに旦那の出張が決まった
イヤイヤ期真っ盛りの2歳児と2人きりで留守番は心身共にしんどいなぁ
いっそもう近居の義実家に甘えるか荷造りして実家に帰るかしようかな
でも実母も義母も働いてるから気が引けるわ…
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/05(土) 18:17:48.41ID:aR/lITS7
明日から里帰りするのに、部屋を片付けても片付けた場所から子供が物を引っ張り出してきたり、荷物を詰めたらそこから出されたりで全然進まない
もっと前から準備すれば良かったけど、その時は子供が風邪こじらせてそれどころじゃなかったし
産まれてからもこんな感じなんだろうなぁ
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/05(土) 18:31:10.67ID:VwrMlMch
つわりのせいで食欲ないしずっと朝シャンだったのもあるけど上の子が鼻水垂らしてたら簡単に風邪引いた
安易に薬飲めないの辛い
せめてつわり終わってほしい
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/05(土) 19:56:32.68ID:E8ksKUVM
>>384
見てもらえる日だけでもどんどん頼ったらいいよ
それか一時保育とか
転勤族でどっちもかなり遠かったけど一度帰ったら楽になった
帰宅遅い旦那の帰り待つばっかりはしんどかった
0388 
垢版 |
2022/11/05(土) 20:02:47.35ID:XGdZbE2I
1人目女の子4歳
妊娠中の第二子が男の子だと知って動揺を隠せない
できれば姉妹がいいなとは思っていたけれど、いざ妊娠して男児育児をシミュレーションし始めたら自分の40オーバーの年齢を考えると一気に自信がなくなった
男の子には女の子とは違ったかわいさがあるのは知ってる(周りの友達もそういう)けど、ここから育児のやり直しでわんぱく男児に付き添えるのか不安になる

1人目女の子だと2人目男の子はしんどいよと散々聞かされたのもあってブルーです
こんな気持ちになる自分がおかしいのかな
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/05(土) 20:27:26.29ID:ZywKPqk7
妊娠中メンタルならあるあるだよー
男児は確かにわんぱくと言われがちだけど本当に性格にもよるからそう不安がらずに…
上のお子さんもきっと助けてくれるよ
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/05(土) 21:32:25.56ID:aWMnHOuT
>>388
不安になるのもブルーになるのもしかたない、妊婦メンタルよ
ちなみにうちの長男は割と大人しめの男児だったから男の子=大変とはかぎらないよ
上の子が女の子ならお世話好きな子ならかわいがってくれそう

ちなみにうちは妊娠中の3人目も男児予定で3兄弟か…娘ほしかったな…と街なかで女子を見るたびにうらやましくなる妊婦メンタルです
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/05(土) 22:04:39.24ID:WsgHXPJ0
>>388
うちも上が5歳女の子で男の子妊娠中だから分かるよー
一人目が精神的に落ち着いててここまで育てやすかったから、甥っ子達の怪獣ぶりを見てたりすると余計に自分大丈夫かなと思うw
体力つけつつ頑張ろうね
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/05(土) 23:03:03.68ID:liWmw935
性質を決めるのって性別じゃなくて遺伝子では
うちの上の子もわんぱくとか怪獣とは程遠い聞き分け良い大人しめ男児だからネットとかで見る男の子育児の大変さって全然分からないわ
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/05(土) 23:18:02.99ID:6g7cNw9g
不慮の事故での死亡率だけ見ても年齢による歳はあれど男児が2倍だったり、自閉症リスクは4倍、その他発達障害も女より多いから育てにくい子の確率は高いと思う
男でも女でも大人しい子はいるけど統計的にどうかって話
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/06(日) 01:46:38.52ID:FnDSzDHI
一姫ニ太郎なんて、周りから「上手く産んだね」って褒められるとよく聞くよ〜そんな声を聞いてたらメンタル回復してこないかな
我が家は上も下も男の子
報告するとああ〜…ってリアクションのあと「お下がり使えていいね」としか言われないww
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/06(日) 06:58:54.41ID:GO6UUOhD
育てやすさは本当に子によると思う。
うちは上の子男の子でお腹の中も男の子だから女の子も欲しかったな。と思うけどwww

三姉妹持ちの従兄妹を見てると、全員我が家の上の子よりパワフルでわんぱくだから男の子=体力的にしんどいは当てはまらないかもよ。

あと男児服は洗濯に気を使わなくても良いから楽だよ!笑
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/06(日) 08:07:16.41ID:dD/NAK2T
男の子でも穏やかな子多いよね
怪獣みたいな男の子周りにいないわ
大丈夫だよ、母想いの優しい子になるよ
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/06(日) 08:33:31.19ID:q9LBl7t6
育児板って女の子に幻想抱きすぎな人多いよね
この板で引くほど底意地の悪いレスしたり下らないマウンティングしてるのも大半が元は女の子だったものの成れの果てなのに
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/06(日) 09:13:05.10ID:92jGsP8b
ワロタ確かにw

上が男の子だけど慎重なタイプだからか突拍子もない行動しないし怪我も殆どしないよ
特に病弱ってこともないし、本当にその子によるよね
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/06(日) 09:19:18.81ID:esv2UcoP
二人目男の子の出産間近で一人目女の子だけど、一人目はまさしくわんぱくだよ
というか、自分も野生児と言われるようなわんぱくだったし、あんまり性別は関係ないや~と思う
親の性質を引き継いでるところも大きいし、環境因子もあるしで産まれる前から怯えなくてもいいのではないかな
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/06(日) 10:51:58.91ID:I5F98kZJ
元気すぎる男児って旦那さんがヤンチャ系のとこ多いなと思う
見事に遺伝するよね
両親どちらに似るかにもよるけど

>>397
それはあるw
親や義実家にカリカリしてるのも女が多いし幻想抱きすぎ
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/06(日) 20:01:40.36ID:UJaskXsx
上が男の子で今は女の子妊娠中
上の子が旦那に似て素直、社交的、切り替え早いタイプだからお腹の子が私に似て頑固な捻くれ者、人見知り内弁慶、切り替え下手なタイプだったらどうしようと不安
女の子は本当に可愛いお洋服いっぱいあるね
上の子の時もベビー服可愛くて買いすぎちゃったけどそれ以上に買いすぎてしまいそう
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/06(日) 21:00:07.60ID:8b7oicTj
男の子ってアホっぽい可愛さがあることに産んでから気づいた
女の子とはまた違う可愛さでどっちも可愛い
自分絶対男子無理と産むまで心配してたけど意外と今の所大丈夫だよ
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/07(月) 00:46:15.97ID:TGxp45ZH
つわり中は上の子の食事作り以外の自炊をサボってたけどようやく収まり自炊再開
洗い物やら食材管理やらこんな大変だったっけ…
なんかつわり前のレベルに戻れなそう
自炊してない頃の方が食費少なかったし
栄養的にはダメなんだろうけど
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/07(月) 03:35:30.41ID:UMdsuQcI
>>403
妊娠中だもん産前と全く同じにはいかないよ
つわり中でも上の子ご飯頑張ってたなんて偉すぎる
つわり収まっても貧血やらなんやらで頭ぽーっとして臨月なんてあれこれ考えるのすらだるくて
恥ずかしながら一汁一菜かろうじて作ってお惣菜頼りまくってるよw
あまり気にしすぎずにね
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/10(木) 00:16:56.91ID:xJ+9X1X4
34w、計画帝王切開だから上の子とベッタリ過ごせるのもあと1ヶ月で寂しい
今は寝かしつけしたらそのまま一緒に朝までゴロゴロしてるしお昼寝も毎日一緒にしてるし幸せ過ぎる
1人目は2時間しか睡眠インターバルなくて目が覚めるまで寝てみたい...と1年間毎日思い続けて病んでたし、産後の2人育児と睡眠不足にもう恐怖しかない
今は好き好き大好きなのに上にも下にも旦那にもイライラしそうで怖い
勿論無事に産まれてほしいけどでも今のゆったり時間が続いてほしい
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/12(土) 12:01:43.10ID:NLjCm4s2
夫が上の子連れて出かけてくれてるけどダラダラ横になったまま半日経ってしまった
すんごい身体だるい
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/12(土) 19:34:52.37ID:UCZQ2N9i
臨月、3歳児連れて里帰りして1週間経つけど、環境が変わったせいかいつも以上にハイになってて子供の相手がしんどい
椅子に座ってご飯を食べるって事すらできなくなり、起きてる間ずっと喋ってふざけて動いて落ち着きがない
ハイな状態でこちらの言う事聞かずふざけ続けてどこかに手足頭ぶつけてギャーーーン!!!までがワンセットって感じ
子供産まれたら…というか入院中からどうなってしまうのか恐ろしすぎる
ついでに里帰り前からずっと鼻水ズルズルなんだけどいつ治るのこれ
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/14(月) 14:20:40.65ID:DcdJT89+
四歳の上の子のときはそんなことなかったのに今回妊娠したら白髪がめちゃくちゃ増えた
鼻毛まで白くなっててショックだ
産後に黒に戻るかなあ
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/15(火) 08:21:12.39ID:X9dv4iIC
全くもって一緒だわ
本当に白髪キラキラしてびっくりよ
0410sage
垢版 |
2022/11/15(火) 15:53:30.79ID:WPt4t01l
産前産後で保育園預け出して慣らしが終わって通常時間での練習中
コロナ多発で他クラスがお休みになってる
登園自粛しとくべきか、でも出てるのは他のクラスだし、せっかく少し慣れてきたのにと思って悩ましい
入院まであと2週間だからコロナもなりたくない、けど保育園にも慣れてほしいし難しい〜
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/15(火) 16:00:43.16ID:yySpquta
上の子の調整も難しいよね
里帰りしてきた産院で聞くの忘れたけど分娩時にPCR検査とかやってるんだろうか
ここまできて出産目前で感染は避けたい
0412sage
垢版 |
2022/11/15(火) 16:04:36.56ID:WPt4t01l
>>411
うちは予定1週間前にPCRすることになってる
元々帝王切開なんだけどコロナだと総合病院に転院になるのかもあんまり分かってなかったw
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/15(火) 16:10:17.53ID:GPCXzW4U
>>408
鉄分不足の血行不良の栄養不足で白髪増えるって白髪スレにあったよ
一応妊娠中から鉄分サプリとってるけど効果は微妙
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/17(木) 23:53:56.47ID:8Fekwn1M
もうすぐ産まれる
上が幼稚園に入りやっと出来た1人時間はまたしばらくお預けか…
上の子と気軽に出かけられるようになって、旦那がいない日にたまに2人でモーニングやランチするのも楽しかったけど、子供2人だとなかなかできなくなるよなぁ
「なら2人目作るなよ」って話なんだけど、つい出来なくなることばかり考えてしまう
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/18(金) 07:17:45.31ID:zq2SJqHv
うちも考えて子ども2人欲しくて作ったけど上の子の生活リズム整ってきてたところだからまたスタートからかーって思ってる
妊娠中じゃなければ上の子と全力で遊べただろうし
無事産まれてくれたら幼稚園入るまで3年間頑張ろう
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/18(金) 16:01:47.88ID:KQkm+F8P
まだ初期なのにつわりは酷いわ上の子は発熱するわ風邪貰うわ中耳炎になるわで辛い
みんな乗りこえてるんだから私も後に続きたいけど心折れそう
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 07:25:27.17ID:fCi3rVGA
夫が育休を取る予定
それはありがたいのだけど、私の入院中は義実家で過ごすと言ってる
どうせコロナで面会は出来ないしどこで過ごしてくれてもいいのだけど、1週間程度自分だけで上の子見れないのかと思うとガックリ
退院の日に私を迎えにきてそのまま自宅に戻る予定らしいけど、それなら私だってそのまま上の子も連れて実家で過ごしたい、不公平じゃん
そう言ったら、何のための育休なんだと不機嫌
だったら入院中も育児してよ…
なんで出産という大変な思いしてる時に、義親が嫁抜きで孫と過ごせる大喜びさせなきやいけないの
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 07:41:26.04ID:J2GUIvSj
>>417
上の子も普段とは違う生活できて刺激になるんじゃない?
私ならどんどん行ってほしいっていうか頼れるの羨ましいわ
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 08:12:20.99ID:fCi3rVGA
>>418
下に妹か弟が産まれるって時にそんな刺激必要かな?
こんなことなら育休なんて断りたくなってきた
里帰りしづらくなって実親が孫と過ごせる時間は奪われるし、義親が孫と過ごす時間ばかり増えてしまう結果に
上の子の時と同じように里帰りするから育休なんていらないと言おうかな…また不機嫌になるんだろうな、気が重い
産むのは私なのに何でこんなに気を使わないといけないんだろう
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 08:12:27.68ID:KUh5QgeP
上の子が母親と会えない寂しさを紛らわせられるなら有りなんじゃないかなーとは思うけど…

家にいて欲しいならズルいとか義実家嫌いとかの感情はおいといて、園休ませたくないとか生活リズム変えたくないって旦那さんに話したら?
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 08:13:48.71ID:fCi3rVGA
>>420
まだ幼稚園は行ってないのよ…
でも、生活リズムは伝えてみようかな
ありがとう
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 08:27:45.82ID:W1mXEftT
>>419
気を遣うってより神経質では?頼れるところは周りに任せれば良くない?
別に上の子と旦那で義実家居てもいいじゃん
旦那育休も取れて両家頼れるなんて恵まれてるよ
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 08:31:35.24ID:L88kPfzP
流石に義実家に対してガルガルし過ぎでは
>>417は普段そんなに実親に会うことを制限されてるの?
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 08:42:30.28ID:tB2QDRc+
そういうタイプの旦那さんに1週間1人で未就園児の面倒見させるの不安じゃない?
自宅だと家事も全部やらないといけないし
「やらざるを得ない状況ならちゃんとできるはず」っていう信頼があるのかな

うちは実家義実家頼れないんだけど、頼れる状況ならむしろ積極的に頼ってほしいくらい
夫だけだと、私が退院して帰宅したら家の中が荒れ果てててまず家の片付けをしないといけない、なんてことになるんじゃないかと不安
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 08:53:46.28ID:HJBG5xMq
自分はいくらでも里帰りしたいけど旦那実家は入院中の1週間すら断りたいってガルつきすぎて草
義実家の方も気遣うわ
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 09:02:59.20ID:rf002ilQ
ものすごい勘違い妊婦様を見た
間違えてTwitter開いたかと思ったわ
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 09:06:38.19ID:StlkFpES
「産むのは私なのに〜」とか恩着せがましく言うなら妊娠しなければ良かったじゃん
自分の権利ばかり主張する人は嫌われるよ
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 09:37:02.08ID:iPSADXrD
何度読み返しても 何がそんなに気に食わないのか分からない
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 10:17:29.47ID:PFKj44+d
そこまで義実家に対して憎悪を抱く理由はよくわからないけど、上の子園に行ってないなら、旦那の育休終わってからしばらく里帰りしたらいいんじゃない?
一か月検診までは病院の近くが良いだろうし、育休って精々数ヶ月でしょ?
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 10:27:47.03ID:yC3SowVt
旦那さん育休取ってくれるし義実家も実家も協力的なんて羨ましい
でも入院中も旦那さんが会社休む予定なら、仕事ないのに義実家で楽しやがってこっちは大変な思いするのに
って気持ちはちょっと分かるw多少は旦那さんにも普段の大変さを体験して欲しいよね。。
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 10:35:58.19ID:fy0A8GW2
もうすぐ2人目生まれるっていい大人が自分の実家がー里帰りがーとか情けないと思わないのかな
ピーナッツ母娘ってやつ?
実母さんは自立出来ないピーナッツ娘がいつまでも自分に依存してくれてさぞかし幸せだろう
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 11:59:20.29ID:gJIPdlq2
実家依存で旦那と義実家はたまに孫の面倒見るのすら文句言われるって可哀想すぎる
旦那にわざわざ大変さを体験させたいってのもモラハラっぽい
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 12:14:00.68ID:0kBlE3Rd
>>432
旦那が「俺の仕事の大変さを分かってもらうために妻にもフルタイムで働いてもらう」とか言い出したらどう思うんだろうね
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 12:24:06.29ID:/cw2VV7D
育休とるなら1週間くらい一人で見てよって気持ちわかるよ
義実家に苦手意識があるなら尚更
もう少し旦那さんと話し合いが必要なのかもね
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 12:36:05.68ID:CQoO6xLd
育休やめてもらって子連れ入院出来る病院探して退院後そのまま実家に里帰りすれば良くない?
こんな自己中でめんどくさい妻のために育休申請するのもだるそう
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 14:45:05.66ID:T0A91BeX
育休中に家でやってて欲しいことお願いするかなー
赤ちゃん迎える最終準備を入院日数分残して指示してあるw
オムツミルク買い出しガッツリお風呂掃除にキッチン寝室掃除機のヘッド掃除とか、やることないから義実家に帰りたがるんじゃない?
うちは12月上旬予定日だから年末大掃除ってことでお願いしてるよー
うちはもともと実家も義実家遠方だから帰れないからだけど、夫からすると普段仕事でいないし子供との時間持て余すから何か仕事が欲しいwそうです
自分と同じ価値観で上の子のお世話やってもらえるわけないんだから完璧を求めちゃ自分が苦しいだけだよ
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 14:46:37.35ID:L3hWlVBh
>>432
後半ほんとこれ
自分がした苦労と同等を求めるって負のループ
これから大変になるんだからお兄ちゃんお姉ちゃんになる上の子はたっぷり甘やかしてもらえばいいのに
後出し言い訳来そう
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 14:49:42.19ID:tD/hN+L9
いくら後出しで言い訳しても本人が甘ちゃんピーナッツなのは事実だろうね
自分は第一子の産後なんて下の子もいない楽な時にちゃっかり里帰りしてるくせに
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 17:46:32.49ID:m94XdxZJ
まあこんなところでギャースカ喚き散らすなら子連れ入院+2人連れて自分の実家に帰れば良いね
旦那がずっと家で子供見てたとしても自分の思い通りの育児してなければグチグチ言いそうだし
0441sage
垢版 |
2022/11/19(土) 21:50:07.04ID:XL7FIv6T
多分産まれて初めてのママがいない1週間だから自分が面倒みてる普段の1週間より大変だと思ってる
そこで旦那さん1人で抱え込んで何か起きたり父子共にストレス溜めるより義実家で甘やかして(子ね)貰えた方が安心だと思うけどなあ...

うち義両親80代で耳聞こえないし毎年自転車や歩きで事故ってるし、面倒みると言ってくるけど怖すぎて頼れないからそういう心配がないなら羨ましい
もう臨月で産前産後の保育園預けてるけど毎日コロナ出てるし産後もインフルや胃腸炎とか病気不安だよ

上にもあったけど育休終わって1ヶ月健診も終わったら長く里帰りしたらいいよ〜
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/21(月) 11:55:58.51ID:c9Wyc3z9
総叩きだけど気持ちわかるよ
家で下の子迎える準備しとけよとか祖父母頼りで上の子の面倒ちゃんと見ないんじゃないかとかいつも私がしてることなんだからできるだろやれよとか
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/21(月) 12:16:06.13ID:GvMJ6A3L
いや、なんで自分が出来る=他の人も出来て当然だと思うの?
子供3人4人といて里帰り無しワンオペでやってのけてるママもいるんだから子供2人しかいない元の書き込み主もそれくらい出来るよね?って話にも持って行けるんだけど
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/21(月) 12:28:50.37ID:n2YkGyZc
自分は出産軽いタイプだったから前回の出産での入院を思うと据え膳上げ膳でコロナで面会もなく子供とゆっくり過ごせたし、退院後バタバタする時にガンガン動いてもらうためにも実家で息抜きしてもらうのは有りだと思っちゃうけど…どうしてもガルガルしちゃう時期なんだろうね

今後の平和のためにも、産後の自分のためにも旦那さんに「産後は私も疲れてぐったりしてるだろうしバリバリ家事育児メインでやってもらうからゆっくり体休めて英気養っておいてね!」って発破かけて帰りの車でも「頼りにしてるよ〜」って念押ししておいたらいいよ

それはそれとして旦那が育休だからって遠慮せず自分の親には来てもらうなり行くなりゆっくり合わせる時間はあってもいいでしょ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/21(月) 12:45:36.21ID:yajIvcGE
夫の祖父母頼りよりも、義親が孫と過ごすというのが許せないというのが前面に出てるのが気持ち悪いなと思う
自分の親が孫と過ごすのはいいのに、義親はダメってダブスタ
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/21(月) 12:45:59.48ID:pywzp02S
夫婦で乗り越えたいってなら全然分かるけど自分は長く里帰りして実親と遊ばせたいんでしょ
旦那実家が孫と楽しむのすらイヤとかこんな嫁怖いわ
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/21(月) 12:50:45.87ID:ai6ja54c
> なんで出産という大変な思いしてる時に、義親が嫁抜きで孫と過ごせる大喜びさせなきやいけないの

旦那の育児どうこうより嫁抜きで会えるのが許せないらしいからね
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/21(月) 12:57:41.76ID:V2HL7lZh
>>445
これ

産前産後関係なく、普段から義親と孫会わせてあげてないんでしょどーせ…
こんな時くらい会わせてやりゃいいじゃん
義親に同情するよ
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/21(月) 13:43:50.78ID:OCg2d52U
だよね
過去になにか酷いことされたとかならそこまで恨む気持ちもわからないでもないけど、家庭板とかに毒されてる人なのかな
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/21(月) 14:15:38.76ID:ZQDUrniO
コミュ障の陰キャって義理の家族と上手くやれなくてネットやSNSでぐちぐち言うよね
そういうところが本当に陰キャって感じ
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/22(火) 16:46:15.77ID:IsXYnrHY
今回4回目の妊娠
今想定7週だけど、これまで3回とも4、5週にはつわりがあったのに今回全くない
検査薬は陽性だったけど本当に妊娠してるのか疑問に思ってしまう
週末に初めて病院行くからやっと状況確認できる
つわりは都度変わるとは言うけど、こんなに違うのかって驚いてる
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/22(火) 18:56:04.64ID:3nogIE0H
私も3回目の妊娠で今おそらく7週だけど全く悪阻がない。上の子達のお世話に追われてるのもあって妊娠してること忘れそうになるわ。
でも具合悪くて横になる隙なんか一瞬たりともないからありがたいといえばありがたいよ。
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/22(火) 21:48:37.70ID:UHJbodeB
つわりは終わりが見えないからほんと要らない
1人目の時殆ど無かったのに2人目はガッツリあって辛いのなんのって(性別は同じ
なんとか臨月まで来れたけど3人目は絶対ないわ…
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/23(水) 08:42:48.58ID:qNVclvhB
悪阻いらないよねー
出産より無理
2人目予定日まで8日になったけど実感ないわ
余裕あるタイミングで陣痛きてほしい
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/23(水) 17:07:16.36ID:YeEfCe9h
https://youtu.be/8wteTffUx-s
いいか、うんkは、少しづつ出すのが基本だ。
位置を少しづつ変えれば、跳ね返りを少なくすることができるぞ。しゅっ
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 15:17:41.87ID:R9bHYYUz
つわりなのに風邪をひいたのか咳がとまらない
1人目妊娠中も咳がなかなか治らず検査したら肺炎だった
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/29(火) 10:12:52.53ID:tZgs54G4
一人目の授乳で伸びた乳首が戻らないままなんだけど、これ二人目でもっと伸びるのかな
今更調べたら補整下着で治るみたいな記事があったんだけど実際効果あるのかな?
皆さんは乳首戻りましたか?
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/29(火) 10:39:30.00ID:Ty/TmcsM
>>458
普通に考えて下着では治らないと思う
収納するときに上向きに仕舞うと多少マシかも…くらい
仮に下着つけて治ったらそれは何もしなくても治癒したんだと思う
治すなら美容整形で手術するか数年単位で治るの待つしかないかと
あと二人目は早めに卒乳するとダメージは少ないと思う
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/29(火) 21:23:48.10ID:3EEf1PbP
いま2人目12w
胸が大きくなってるうえにズキズキ痛いときがある
2人目だから乳腺の発達?が速いとかあるのかなぁ
上の子のときはこんなことなかったんだけど…
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/30(水) 15:57:57.65ID:ZX1/+shT
つわりで前二人の時はなかった頭痛があってそこそこ辛い
そしたら旦那が病院でつわりに効く薬出して貰えないの?って聞いてきた
今更そんなこと聞かれるレベルなのが辛い
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/30(水) 16:00:30.25ID:yPW7ZFFg
アメリカだと承認されてるんだけどね、劇的にきくわけではないみたいだけど
ビタミンB6のサプリで紛らわせてる
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/30(水) 18:33:41.82ID:a1uL3y3t
つわり辛いね。
1人目になかった明るさづわりがキツかった。
夜に電気が点いてるのが本当にダメで、夜は暗い部屋でずっと頭から布団かぶって横になるしかなかった。
家事も上の子の相手もしばらく全くできなかった。
布団の中で毎日泣いてた。
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/01(木) 04:36:03.66ID:QIiocP0s
>>461
漢方の呉茱萸湯ゴシュユトウとカロナールを重ねるとよく効いたよ
これが効くタイプはよく体を温めるといいかも
五苓散ゴレイサンが効く人もいるらしいけど
つわりは吐き気止めは処方okだけど効かないよね
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/01(木) 05:05:48.26ID:RWhcwRXf
>>464
そういえば前は冷やさないように、って腹巻きとか色々やってたけど今やってないや
まずそこからやってみるね
薬は先生の方針で十何週くらいまで極力使わないって言われてるから、本当にのっぴきならなくなったらだな
以前、奇形児が出来てしまった薬でもその週が境目になったらしくて、
そこを過ぎるまではできるだけ薬を処方したくないって二人目の時に言われた
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/02(金) 13:14:40.81ID:gA+Q5Cs6
臨月入ってから腰がハチャメチャ痛い
あと浮腫んでないのに手のしびれが酷くて歯ブラシとか箸が持てない
前回は手足の浮腫と寝てる間めっちゃ足が攣ったんだけど今回はそれがなくて楽だなって思ってたらこの有り様だよ
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/02(金) 16:01:01.01ID:DvGZwq9e
明日2回目通院
先週は心拍確認できなかったからできるといいな
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/02(金) 19:56:54.29ID:QQALMlGv
あー土日が来る
妊娠してから上の子に付き合う休みより、出勤してたほうが楽
誰も泣き喚かないもの
配慮の声かけてくれるもの
自分のペースで動けるもの
専業主婦さんすげー
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/04(日) 05:38:37.90ID:WfjfbBaH
心拍確認できた!
でも、想定より2週間近く遅い予定日だった
タイミング狙いはしたんだけど中々難しいものよね
そしてそのせいなのか今日はめちゃくちゃ夜中にトイレに起きた…
5回くらい起きてて眠い
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/05(月) 08:56:35.95ID:T3Qy7HeB
7w入ったらつわりキツくなった
在宅申請できるかな…
母子手帳これからなんだよな
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/05(月) 09:00:04.36ID:+laUB5jF
>>470
早めに取りに行って申請してみたら?
初診日さえ分かれば今日取りに行っても発行してくれるよ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/05(月) 17:43:41.81ID:+lM/+Lar
次の通院までには母子手帳もらって下さいねと言われて書類ももらってるので保健所行くだけなんだ
ただ、土曜受診した時はまだそんなでもなかったのが日曜月曜でそこそこ辛くなってて
早めに休暇申請して母子手帳取りに行かねばってだけなんだ
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/05(月) 18:02:24.87ID:h/HM9QBx
>>472
なるほど、大変だね
母子手帳もらうタイミングってだいたいつわり真っ盛りだしね
いっそ自宅に郵送して欲しいくらいだわ
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/05(月) 20:53:51.60ID:+2IQ8GXb
上の子のママ友への報告タイミング悩むわ…
頻繁に会うんだけど安定期入ってからでいいかな
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/05(月) 21:23:08.98ID:0NqYP2Qx
1人目の時は妊娠中の制度を全然利用しなかったけど2人目のとき身体的にしんどくて調べたら障害者用駐車場の許可証もらえることがわかって便利
都道府県によるけど私のところは妊娠7ヶ月から産後1年間使える
障害者スペースに車停められるの本当助かる
1人目の時から知っていたかった
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 13:17:40.82ID:jdAbA0GC
コロナ渦での妊娠で良かったことは里帰りを強要されないことだわ
上の子の時は母子手帳もらいに保健所に行ったら里帰りしろって本当にしつこかった
実家は毒だし義実家は義母鬼籍で義父は再婚済みかつ義理継母の連れ子が中3の受験生なのにどちらかに里帰りしろとか意味わからん
しかも義実家はド田舎で医療体制に不安しかないところよ
今住んでるところは都市部だから医療体制整っててファミサポも産後ヘルパーもがっつり整備されてるし保育園の一時預かりもあるし宅食系もいくらでも選べる
上の子の幼稚園も延長保育使えるしバス登園もあって帰宅時間を選べるから一週間くらいなら私が入院してても問題なし
夫もコロナ渦で在宅勤務になって時間に余裕ができたから家事も料理以外は私と同じようにこなせる

長くなっちゃって申し訳ないけど前回つわりでふらついてる中保健師に里帰りをしつこく勧められたことを未だに根に持ってるんだなって再確認してしまったわ
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 14:15:02.10ID:EEDHOJHx
上の子から貰った風邪がなんとか完治の兆し
2ヶ月近くだらだらと鼻水咳が続き検診も伸びてしまったけど、38wだしこれで心置きなく出産に臨める!
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 14:23:29.47ID:WRsq/F1N
分娩予定1週間前に濃厚接触者(マスクなし等の定義には当てはまらない)になってしまい産院から妊婦なのに人に会わないでと厳しく注意をされた
結局陰性のまま待機期間終了したから分娩はできそうなんだけど、上の子いるから幼児教室やイベント(遠足、ハロウィン、クリスマス、音楽会等)も参加するしそもそも保育園通ってるし、、とモヤモヤした
気を付けてね!なら分かるけど会わないでって無理だよ、、
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/07(水) 18:00:30.85ID:NbUJLfPi
産院のスタッフは妊婦と赤ちゃんを全力で守ろうとピリピリするから、どうしても厳しく言いがちだよね
上の子いたらある程度はしょうがないよ
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/07(水) 18:56:16.48ID:h4BrybAg
院内感染でもしものことあったらどうしてくれんの?って感じだし仕方ない気もする
うちは上の子がまだ2歳ってこともあって先週37w入ったタイミングで自主休園中
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/07(水) 20:23:04.25ID:s7fSRORC
今30週なんだけど皆どのタイミングで最後の美容院に行く?
上の子の時は髪がまだ少し長かった気がするからそんな直前には行ってないんだけど今ショートなんだよね
あれから白髪も増えたからカラーもしたいしいつ行こう
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/07(水) 22:00:34.96ID:bbLNzZ80
>>483
35w1dの今日行って来たよー
年末になるにつれ混みそうだから行って来て良かった
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/07(水) 22:48:35.38ID:ot6y4fbF
ありがとう!
やっぱその位の時に行きたいよねぇ
年明けたら予約しよっかな
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/07(水) 23:25:11.99ID:czwzZu2f
>>1
こんな時代でこれからもあれな時代にあえて子どもを生むなんて、お金持ち持ちなんだろうな。
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/07(水) 23:43:10.31ID:cA8wKKbV
>>474
第二子以降もいるママなら報告したいならいつでもいい気がする
まだ1人だけのママには、聞かれて答える以外報告しないほうが無難
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/09(金) 22:08:16.89ID:DgpuxyVd
7週
母子手帳もらいに行こうと思ったら旦那発熱→コロナ陽性
念の為わたしも抗原検査キット買って自主検査やったら陽性
母子手帳もらいそこねてしまった
これで子供達も発症して療養期間延びたら年内もらいに行けないかも
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/10(土) 08:02:56.29ID:v5M1qwbq
>>490だけど
かかりつけ医ってことで産科に連絡したら発熱ないならそのままでいいですよーで終わってしまった
陽性の登録とか療養期間の計算とかなんもないの???となってる
これこのまま終わりでいいのかな
ちょっと咳が出るくらいだからなまじっか病院行きたくないんだよな
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/10(土) 08:13:09.04ID:t860VQoM
妊婦のコロナ陽性は医師が保健所に連絡しなきゃいけないんじゃなかったっけ?
入院保険金も妊婦は対象だったと思うからそんなに適当なのはどうかと思う…
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/10(土) 08:53:16.98ID:v5M1qwbq
入院保険金出るの?
旦那の時は出ないから出ないもんだと思ってた
それならちゃんと病院行くかなあ
夜の当直医に電話したのがいけなかったか
発熱外来対応してる病院行った方のがいいのかな
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/10(土) 10:15:15.01ID:qmde7LlM
無症状なのはラッキーだけど保険金貰えるならちゃんとしとかないと損だよね
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/10(土) 10:29:08.10ID:v5M1qwbq
センターに電話したら妊婦対応可のとこ教えてもらってオンライン診療なった
偶々だけど病院行かずに済んでよかった
旦那の時にもセンター電話して病院控えてたけど、全然違違う病院紹介されてた
危うく門前払いくらうとこだった、センター電話してよかった
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/10(土) 13:19:51.34ID:fM3emhYa
臨月になって「息をするだけで体重が増える」感覚を思い出したわ
オヤツやジュース系を控えて和食中心にして寝る3時間以上前は食べないでってしてもがんがん太っていくのよね
上の子がママも一緒にっておやつのお裾分けくれるのを断るのが辛いw
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/10(土) 13:39:42.96ID:BA3Lk/D/
>>497
臨月の体重の増え方ホントおかしいよね
妊婦は空気をカロリーとして取り込んでる説を唱えたくなるくらい何もしなくても太る
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/10(土) 16:53:44.79ID:AiS3u7Mo
15wの健診で「体重全然増えてないから頑張って食べてね」って医師に言われた
だけど1人目の時食べづわりで激太りして+14kgで産んだし後期に近付けば近付くほど水飲むだけでも体重増えるようになるの知ってるからこんな初期の段階でそこまで増えなくても良いんじゃ…と思ってしまった
ちなみに1人目の時は15wの時点で3kg増えてた
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/13(火) 09:43:48.83ID:fRs31/xt
2人目妊娠したとき旦那にはどうやって報告しましたか?
1人目の時は一緒に妊娠検査薬見てたから報告もなにも。。という感じでした
今朝妊娠検査薬で陽性だったんだけど、旦那は今日から6連勤で毎日朝から日付変わるまでいないし、ゆっくり報告できる次の休みまで待った方がいいよなぁ〜と。それだったら普通に報告するよりちょっとびっくりサプライズ感出したいなと思ったり、
でも報告までの間に何かあったらだめだからすぐ言ったほうがいいのかなとか色々考えてしまって。
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/13(火) 10:54:25.41ID:aRTMZ7AY
>>500
二人でデート行ってご飯食べたあとに外のベンチで喋ってたときに「ねぇねぇこれ見て〜」って妊娠検査薬を見せるサプライズ?したよー 一応一通り一緒に喜んだあとまだ初期だからもしかしたら残念なことになるかもしれないけど…っていうのは付け加えた
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/13(火) 11:50:40.18ID:7sKPsgEV
普通に疑問だけど使用済みの妊娠検査薬を持ち歩いてたの?
写真とかじゃなくて?
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/13(火) 11:59:01.40ID:/hu/YVWy
検査薬って時間経つと意味ないって書いてあるから変色したりするんだろうし何より衛生的に…なので写真見せたと解釈したが…

生理来ないな〜って予兆ある女性側と違って、夫には報告そのものがサプライズだし一人目も二人目も普通に伝えたよ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/13(火) 12:20:14.15ID:GgoS+d5H
1人目2人目は検査薬試したとき一緒にいたから同時に知った
3人目はちょっとサプライズ感出したくて母子手帳見せてびっくりさせようと思ったけどそれまで待てなくて初診のエコー写真で報告したよ
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/13(火) 13:08:18.85ID:pvtuDXJs
上の子の風邪もらったかと思ってたらツワリだった
旦那のほうが先にツワリじゃねって気づいて検査薬買ってきてくれた
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/13(火) 13:11:13.13ID:ikQHSg9R
夫が待望してたからすぐ知らせた
サプライズとかすると初期で駄目だった時に悲しくなるから普通に
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/13(火) 21:35:44.25ID:VaOl7reD
上の子2歳だからベビーベッド借りるかレンタルした方がいいかな、イタズラや嫉妬で何かしないか不安になってきた
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/13(火) 22:29:34.48ID:XwNH5Lqr
>>508
嫉妬とかなくても踏み潰しちゃうからベビーベッド必須だと思う
うちは二人目で購入したけどなかったら本当に無理だった
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 11:11:22.74ID:CvCTueVa
予定日が年始だけど上の子が早く出てきたから年末中には産まれそう
でも年賀状にはたぶん間に合わないんだよね
夫が間に合うなら顔写真を隅に貼って出せば?って言うけど、それだと集合写真撮る時に休んじゃった人みたいだし
臨月も半ばでお腹が重たくてなんにもやる気が出ないから、そういうどうでもいいことばかり考えちゃうね
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 11:46:54.80ID:teYZHc5N
>>510
印刷投函まで考えると、あるいはアプリでフルオーダーだと難しいかもねぇ
自分は上の子の写真が年賀状にギリギリ間に合わなくて、親戚や親しい友人には出産報告も兼ねて寒中見舞い送ったよ

そういえば年末年始に入院が重なると食事ちょっと豪華だったりしない?
その分入院費用高いんだよ…って感じかもだけど自分が前回ギリギリ年末にかからない12月下旬出産だったから少し羨ましい
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 12:35:22.94ID:CvCTueVa
>>512
510です
やっぱり間に合わないよね
喪中の人も多いし別に寒中見舞い出すわ

クリスマス、年末年始と特別メニューみたいで、それはちょっと楽しみ
入院費が高くなるの失念してたわ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/18(日) 16:00:48.55ID:J2GcvNXj
お腹が重くなってきて上の子2歳の抱っこがしんどくなってきたと同時に赤ちゃん返りなのかイヤイヤ期なのか上の子がワガママになってきて
わざと困らせるつもりでやってるかのように危ないことをするようになった
先日も衣装ケースを台にして乗って暴れてたので危ないからやめなさい!と無理に下ろそうとしたら抵抗されてその拍子に上の子が衣装ケースで顔面強打、前歯を脱臼してしまった
綺麗に生えてた前歯が後ろにめり込んで歪んでしまった上にグラグラしてて後悔しかない
昨日は一日中歯医者探して雨の中隣市まで行ったりして余計に体に負担掛けたし上の子にも本当に可哀想なことをした
無理に下ろしたのがまずかったとかちゃんと支えてたら良かったとか色々考えてももう仕方ないんだけどめちゃくちゃ落ち込んでる
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/18(日) 17:47:53.08ID:x+GddH3E
上の子がコロナ疑いだわ
とりあえず都の検査キットの申し込みをしたけど、私も鼻水が止まらないし感染ってるんだろうな
もう臨月だから感染してたら帝王切開かなあ
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/18(日) 19:08:44.77ID:lEAc5GNE
>>516
大変だったね
もう起こってしまったこととはいえ落ち込むよね

>>517
私も上の子からうつったっぽくて陽性
まだ中期の初めだから、健康観察受けながら普通に療養してる
そういう場合、いつお産になるかってどう決まるんだろうね?
あなたもお子さんもお大事に
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/18(日) 19:47:34.94ID:4Ac1/LLu
コロナ陽性だと帝王切開ってのいつやめるんだろ
帝王切開したらお産は3回までとか言われてるしもし子供が5人とか6人とか産めるだけ欲しいみたいな子沢山願望の人は絶望的だよね
今の時代そんな人あんまりいないかもだけどひどい対応だわ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/18(日) 20:21:59.62ID:nir1ADpV
わたしもコロナ陽性になった
子供の保育園でも発生してないし家族みんな元気だしどこでかかったんだろ
ギリギリ臨月手前だったけど、臨月だったら帝王切開ルールほんとどうにかしてほしいよね
医療機関の安全のためにはしかたないのかもだけどどうにかならないのかな
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/18(日) 20:57:09.58ID:62jHprWS
帝王だと免疫もらえないからアレルギー体質になるとかいうし
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/19(月) 00:05:14.17ID:qcuB/5MU
>>521
そんな都市伝説信じてるの?w
完母だと乳製品への抗体つかなくて乳製品アレルギーになるってデータの方が信憑性あるわ
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/19(月) 10:31:50.37ID:vKDv2sJ4
>>523
帝王切開だと母体の●の洗礼を受けないから免疫つきにくいとかうんたらかんたら
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/19(月) 10:34:29.01ID:a+TP+Mhb
>>524
乳酸菌飲料メーカーが大学と組んでそれの研究してて、治験しませんか?ってチラシ病院でもらったわ
帝王切開の子がそういう免疫面のデメリットあるから、補うために我が社の乳酸菌飲料を飲ませて~みたいなやつw
都市伝説ではないと思う
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/19(月) 10:40:23.26ID:NuECNkLO
上の子が帝王切開で生まれてきたけど全然病気しないし健康体そのものだよ
生まれてから一度も熱出したことないし突発やってないからそんなものがあることを知らなかった
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/19(月) 19:48:44.31ID:DNDmj++I
>>527
5人に1人は帝王切開ってデータもあるのにこういうこと言っちゃうような人が母親になるメリットの方が皆無だよね
お子さん差別意識高いいじめっ子になりそう
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/19(月) 19:59:27.31ID:JRtK7hmN
帝王切開の流れで聞きたいんだけど、旦那育休取るからって理由で計画分娩する人いますか?
帝王切開も計画分娩も日が決まってて周りの予定が立てやすいのが最大のメリットな気がしてる
急な休み取れないから上の子のためにこの日から育休ですって申請したいみたい
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/19(月) 21:50:46.25ID:7AEtdVEO
>>529
メリットはあるんじゃない?
ただ予定日付近で産むのが母子死亡率等が一番低かったはずで、病院の都合(?)で促進剤入れて予定日前に産ませてしまうことには批判もある
妊婦本人が望むならそれは問題ないかもしれないけどね
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/19(月) 22:59:05.39ID:xmGf/Ao5
>>527
このままだと胎児が死にますって言われて帝王切開にしたんだけど、それでもメリット無いの?
殺したほうがメリットあるの?
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/19(月) 23:14:21.26ID:pzcubrlS
この前から「帝王」って変な略し方してるし同じ人でしょ
こういう人は完母信仰だったり、無痛分娩に対しても「お産は痛みを感じてこそ愛情がー」とか訳分からんこと言う人だと思ってる
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/20(火) 09:56:39.56ID:gd01CnOH
>>531
実際それで死産した人いた
早く緊急帝王切開に切り替えてれば赤ちゃん助かったのに本人が自然なお産とやらに拘って経膣やめなかったのが最大の原因
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/20(火) 10:49:14.35ID:WjPtt4rS
命のために帝王切開にするしかないから仕方ないけど、メリットはないよ自然分娩に比べて
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/20(火) 10:51:46.68ID:Q1nnk+Ni
そんなの分かりきってるでしょ
だから逆子とか前置胎盤とか多胎児とか何かしらリスクある場合や緊急の時以外は帝王切開にならないんじゃん、バカなの?
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/20(火) 12:11:18.91ID:e/jfAb/A
>>529
最大にして唯一だと思う
各種リスクがある場合には勿論帝王切開のがいいってのは置いておいて、
なんのリスクなく通常であれば自然分娩の場合の帝王切開のメリットは計画的にできる以外はないと思う
産後の回復も劣るし、次回妊娠の可能性あれば必ず帝王切開になるし人数制限もつく
しかも帝王切開の予定でもそれより早く産気づくこともあるから必ずとも言えないレベルのメリット
そこは旦那や旦那の会社にもっと話をした方がいいと思う
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/20(火) 12:59:32.38ID:cXaPfjEW
>>529の言う計画分娩って帝王切開のことじゃないよね?
促進剤入れて経膣で生むことだと思うんだけど
無痛だと計画分娩になることも多いし別に予定立てやすいからって理由で計画分娩しても問題ないんじゃない?
旦那さんに立ち会いして欲しいから旦那さんの休日に合わせて計画分娩とか
上の子を預けられる日に合わせて計画分娩とか結構聞くよね
ただ促進剤入れたからってその日に絶対産めるとは限らないけど

帝王切開は特に理由もなく希望してできるわけじゃなくない?保険適用だし
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/20(火) 13:25:21.53ID:wKfCs9m3
帝王切開は希望してできるものじゃないよね。そうしないと母子が危険だからやらざるを得ないっていう。
予定出産は促進剤で進めて〜だから帝王切開とは違うよ。

コロナで未成年は病棟に入れないから、上の子が幼稚園で旦那の仕事の都合の良いときに予定出産にしたかったけど、上の子のときに促進剤がちっとも効かなくて今回、予定出産にできなかったわ。
さっきおしるしらしきものが来たけど上の子発熱中でこれから病院に連れていってコロナ検査の予定だから、産まれるのはもうちょっと待ってほしい。
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/20(火) 16:34:43.58ID:/PcFZP+V
知り合いが陣痛が怖いから予定帝王切開にしたって言ってたなあ
そんなこと出来るんだって驚いた
本人は言わなかったけどだいぶ肥満だからそれが理由かもしれない
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/20(火) 19:44:06.63ID:u7ME72ZR
>>541
選択するしない以前に出来ないよ
保険適用される立派な医療手術なんだから
「特に悪いところも理由もないけど開腹手術して下さい」なんて言っても通るわけないのと同じ
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/20(火) 22:35:49.47ID:cXaPfjEW
リスクがある人は病院によっては選べるけどレアケースよね
うちは上の子たちが双子だから多胎スレ見てて、たまに話題に上るけど病院によっては経膣か帝王切開か選ばせてくれるみたい
>>540のお知り合いも肥満でリスク高めだから選べたのかもね

臨月にコロナかかると帝王切開って未だに決まってる?
知り合いが臨月入ってすぐにコロナかかってたけど経膣で産んでたよ
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 15:11:06.21ID:s4YjPhTy
予定日一週間前に旦那の日帰り出張が入ってしまった
上の子は冬休みだし預け先皆無だし、なんとか予定日までお腹にいてほしい
上の子が予定日一週間前に出てきてるからドキドキしちゃうわ
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 16:04:07.15ID:hM0wUvkZ
>>546
そんな運任せにしてドキドキしてないで今のうちにファミサポ登録しとこう?
もし出産早まったら詰むのは上の子だよ
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 16:13:34.91ID:z2R8BBuW
え、大丈夫?
2人目妊娠中に同じ状態で他県から夫の母に来てもらったよ
(そしてその日に破水して入院)
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 16:18:23.92ID:s4YjPhTy
564です
ファミサポ登録済みなんだけど年末ギリギリだから対応できる人がいないってさ
みんな帰省するそうで
旦那両親は鬼籍だし、実母は足を悪くしてて一人で出歩けなくて父は子供をエアガンの的にする毒だから頼れないんだよね
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 16:31:51.00ID:VOjFGvUB
>>549
父…
実際いざというときどうするの?
最悪友人とか頼るしかなくない?
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 16:33:09.47ID:Pfy6u7/y
>>549
早めに役所か市の保健センターに相談しなよ
年末年始の休みに入っちゃったら手遅れになる
なんか全然危機感無さそうだけど悠長にドキドキしてる場合じゃないよそれ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 16:56:59.75ID:s4YjPhTy
どうしてもってなったら夫がどうにか日程をずらすしかないかなって思ってるよ
保健センターとか役所ってそういうとき助けてくれる?
上の子のときに保健師にめちゃくちゃ言われたのもあって、不信感しかないんだよね
あと検診で全然降りてきてないからまだしばらくは産まれなさそうと言われたのもあって、焦ってないのもある
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 17:04:17.54ID:ztA0Pnfv
じゃあもうそれで良いじゃん
まだ生まれなさそうで良かったね
このレスだけで保健師にめちゃくちゃ言われる理由をなんとなく察せるしもう勝手にしたら
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 17:06:19.90ID:UClKgbmJ
健診でまだ生まれなさそうって言われた当日だったか翌日に急変して病院間に合わずトイレで出産した人のツイートをこの前ツイッターで見たな
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 17:16:06.23ID:/JFik4iF
うちの自治体は、親の入院時などやむを得ない場合に最大7日まで宿泊込みで預かってくれる制度があるよ
旦那さんが日程ずらせるならそっちの方がいいけど…でも出張中に陣痛来るパターンは大丈夫?
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 17:58:13.15ID:s4YjPhTy
旦那に出張の日を調整かけるよう言ってきたわ
内容的にたぶん変えられるから、年明けの上の子の幼稚園の預かり保育期間内に変更してもらいます

保健師にめちゃくちゃ言われたのは里帰り出産を勧められて上記の事情で無理だって言ったら、離島住まいの親戚のところに行けって言われたのよね
産院どころか病院すらない島で、しかも当時受験生のいる家だから無理って言ったのにエアガンの的にされるよりマシでは?ってゴリ押ししてきたから信用ならない
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 18:38:47.27ID:s4YjPhTy
遅くなったけど相談に乗ってくれてありがとう
私だけだったら、困ったな〜で済ませてたわ
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/24(土) 19:41:24.60ID:52e//vpH
予定日まで一週間なのに上の子に風邪うつされた
気持ち悪いしクラクラするし辛い
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/24(土) 22:49:37.72ID:f7wugFTF
流石に予定しており2週間前くらいから登園は控えさせるかな
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/24(土) 23:54:35.00ID:0BYj7KRH
コロナ全然おさまらないよね
もう一生このままなのかな?
ワクチンもこの1年ちょっとで4回とか5回とか正気じゃない頻度でバカスカ打たせまくってるのに感染者は増え続ける一方だし
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 00:05:36.60ID:lYhvUSMB
コロナ自体は年単位かそれ以上こんな感じでは?
専門家予想で短くてもあと3~5年とか言ってたような
流行してきたら自粛して、感染落ち着いたらまた活動して、年に2回くらいワクチン接種って感じで生きていくしかないような
もちろんワクチン接種も自粛も任意だけど
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 04:39:40.48ID:gwjBKESY
年中流行ってるインフルエンザみたいな扱いになるんじゃないかな。厄介だねえ
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 08:39:03.44ID:Nk6UMu3N
旦那が激務で他に預かれる人もいないから、むしろ延長保育がんがん使ってるわ
風邪やコロナ、インフルエンザをもらってくるリスクはあるけどいつ陣痛がくるかわからないから預け先が途絶える方がヤバい
風邪はともかくコロナは一回かかってるし
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 09:27:00.75ID:Nk6UMu3N
純粋に疑問なんだけど、予定日近くなったら上の子は幼稚園や保育園休ませるって方は実家や義実家がめちゃくちゃ近くてすぐに預かってくれる感じなの?
私のかかってる産院がコロナ流行ってからは未成年立入禁止だし実家義実家ともに仕事でそんなすぐには預かってもらえないから、上の子と二人きりのときに陣痛がくると困るんだよね
ファミサポも事前予約しないと預かってもらえないし
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 09:38:17.39ID:IBSEWoAk
奥の手は実母か義母に金払ってでも仕事休んで来てもらうかな
こういう時予定分娩で予め日程決まってるとそのありがたみがすごく分かるのよね
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 10:13:38.36ID:VQtVJ9k2
>>565
コロナじゃなくても分娩室までは入れないんじゃないかな
うちは実家義実家は遠いけど、夫の職場が近いので陣痛来たらすぐ駆けつけてくれることになってる
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 10:45:50.04ID:qt79fbl2
>>565
うちは夫が職場から戻ってくる予定
週3で在宅、週2で出社(通勤時間1時間強)
何らかの理由で夫がすぐに来れないときは、パートしてる実母に仕事休んで来てくれってお願いしてる
実家は隣の市だから近いは近いけどドアツードアで40分くらいかかる
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 11:43:38.84ID:9nE0HJuN
だから里帰り出産がいいのか。旦那日帰りの出張とかよくしてるから陣痛と重なったら終わるな。実家は飛行機で2時間、義実家は隣県だけど住んでるところじゃないと運転出来ないぴえんって顔されるからいないようなもんだわ。
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 13:49:40.07ID:Nk6UMu3N
ありがとう
上の子いたら里帰りが強いよね
両親共に仕事だから里帰りする意味がなくてしないから、他に使えるものを使って乗り切るわ
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 14:28:55.42ID:z1jmhBDR
当たり前に里帰りできる人って高齢出産で両親も高齢とかなのかな
親子ともに出産適齢期での妊娠だとしたら親はまだ現役で働いてる年齢よね?
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 14:37:22.29ID:dewx2NjB
どうだろう?人によると思うよ
自分の母が23の時に一人目産んで三人目が中学に入るまでは専業
その後パート始めたけど自分が28〜30歳の時に産んだとしてもその頃はパートのフルタイムってだけだったから調整は効くしなあ
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 14:39:48.42ID:X389LNdt
当たり前に里帰り出来る人多くない?少なからず自分の周りのは親が仕事してても里帰りしてる。家事してくれるからいいってことなのかな?
てか母子手帳貰う時里帰りしないって言ったら何で?!いやーやってくださいみたいな感じで言われて早々に胸糞だったよ。
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 14:56:07.54ID:fo53oMDi
私も実家はアレで頼れないので入院中は一時預かりで保育園に通わせるつもりでいる
その場合の送迎は旦那だけど夜は上の子連れて実家で寝泊まりするって言ってるわ
義母も日中は仕事してるけど夜それで良いんならぜひお願いしますって感じ(義父はいない)
うちは帝王切開だから入院の日程も分かるしその辺の調整しやすそうなのは利点かなと
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 14:56:22.53ID:wvObC+z3
>>575
ほんそれ
コロナ前の上の子のときはすごいしつこく里帰りを勧められてうんざりだった
下の子はそこまでしつこく言われなくて助かったけど、親が手助けに来ないのはなんでかは結構言われたなー
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 17:00:52.15ID:5zHkLWdF
里帰り出産が高齢とかレッテルひどすぎ
できないからってそんなこと言うもんじゃない
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 17:14:06.59ID:wCutYBQE
むしろ親世代で正社員フルタイムってそんなにいる?
今よりもっと専業多かったし働いててもパートの人ばかりだったわ
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 17:28:18.48ID:E2jqMr7C
うちは父親が60歳定年退職ホヤホヤで母親専業だから自分が28歳初産でも里帰り余裕だったよ
その年齢でも高齢って言われたらもう何も言えないけどね
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 21:30:44.42ID:Jh/FXGI6
>>565さんと同じ状況で悩んでる
無痛で計画出産予定、上の子は未就園児で3歳なりたてなんだけど入院予定日より前にもし急に産気づいて病院にとりあえず行かなきゃいけないってなったら上の子どうしたらいいんだろう
夫(テレワークなし完全出社、産院から30分の会社にいるか営業なので産院から1〜2時間くらいの範囲で外出、何かあったら仕事途中で来れるけど物理的に距離があると即駆けつけるのは難しい)
実母(パートだけどお客さん相手の仕事なので仕事があると来れるのは数時間後になる)
義父母(仕事はもうしてないけど隣の県に住んでて産院までは車飛ばして1時間くらい)
この中で誰かに来てもらわなきゃならない 夫が会社にいれば一番良いけどもしだめなら数時間後になる
その間上の子が一人になっちゃうんだけど最悪産院の待合室とかで待たせてもらえるかな
産院は個室だけどコロナで夫以外の立ち会い出産はできないのと入院の面会は全面的に禁止になってて個室で待っててもらうってのも難しそう
唯一通院のときは預けられない場合は連れて来てもオッケーってことになってるから待合室までは入れる
数時間ならすぐは産まれないかもしれないけどたまに破水して30分で出て来たとかも聞くし不安でしかない
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 21:45:57.94ID:N1Kzbt8x
産前産後だけ保育園に預ければ?
ていうか途中で状況変わったのなら仕方ないけど最初にどうするか決めてからの妊娠じゃないの?
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 21:53:25.03ID:gwjBKESY
え、待合室で3歳の子1人待たせるつもりなの?
それとも誰か看護師さんかなんかが付き添ってくれるだろうっていう期待??
悩んでないでとっとと認可外保育園か3歳になったらすぐに入れる幼稚園とか確保しといた方がいいんじゃないの
仲のいいママ友が複数いるならもしものときは夫が駆けつける数時間だけお願いしたいってお願いしとくとか
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 22:38:27.41ID:yYw/C1ry
待合室で3歳一人は無理でしょw

>>583の病院に聞いてみて、どうしても預かり先ないなら陣痛室とかまで入れるならいいと思うけど、断られたら使えるものは全て使って頼るしかないんじゃないかな
第一第二連絡先は夫と両親だろうけど、他の人も言うように数時間だけ見てくれそうなママ友とかいない?
高位破水でチョロチョロとかならまぁのんびりしてられるけど、突然破水とか大量出血とかだと上の子連れてとか無理だと思ったほうがいいよ
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 22:44:23.65ID:j1lKePsH
私、近所にママ友いないけど、そうなると夫に調整してもらうのが1番だと思うよ
そのあたりはすぐ抜けれるように会社にお願いするとか。
できないならもう義両親に予定日前から来てもらっておくとかしないと、当日だけで考えられる事じゃないと思う
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 22:49:21.76ID:JvlRCPhg
義両親仕事してないならなんとかなりそうだけどね、ヤバい人たちでなければ
上の子預け先関係、たまに呑気な人いるけど大半は予定日近くにトラブルなく産まれるとしても、そうじゃなかったらマジでどうすんだろうって思ってる
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 23:06:29.21ID:NFOc19iT
自分も無痛計画出産で上の子2歳はショートステイの予定
夫は外科医で当直緊急オペ新幹線の距離の外勤あり、両実家は遠距離
保育園行ってるけど休日夜間のワンオペもあるし平日保育園行ってる間に入院になったとしても迎えに行ける人がいない可能性有り
陣痛きたらタクシーで保育園→ショートステイ→病院行こって思ってたけど破水とか出血だったら無理だよね
やっぱり事前に実母呼んどいた方がいいのか…
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/26(月) 09:36:28.21ID:a0pGjgUp
先生1ヶ月ぐらい別の先生で代勤とか無理?うちの診療科は結構そこら辺優しくて先生変わったりしてるけどどうなんだろ。
それこそ里帰りなんじゃない?
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/26(月) 10:07:24.90ID:eNSFdbTr
>>589は実家遠距離だし里帰りは今更無理でしょ、無痛で産みたいなら転院は選択肢になさそう
まあほとんどの場合はなんとかなると思う
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/26(月) 12:46:31.72ID:dwx50sVy
うちは自然分娩だけど片道4時間実母に来てもらうことにした
仕事とかの事情なければ安心材料は多いに越したことないよ
入院中の上の子のストレス分散にもなるだろうし
協力的なら頼ってもいいんじゃない
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/26(月) 13:03:16.14ID:JdHVhgoh
事前に来て貰う人はどのくらい前から来てもらうの?予定日1ヶ月位前?
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/26(月) 13:14:11.85ID:zInCM0mD
うちは予定日の1週間前に来てもらった。
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/26(月) 15:00:13.84ID:YS3v2/gZ
>>589です、色々ありがとう
実家は山奥の過疎地域で産科のある病院まで遠すぎて危険だから里帰りは考えてなかった
実母は仕事してないから頼めば来てくれると思うけど、年1しか子に会ってないし、保育園や家での生活のことを一から説明して覚えてもらうの大変だし、家が狭いからホテル手配しないといけないしで躊躇してた
でも1週間くらい緊急事態に備えて待機してもらうだけならそこまで負担にならないかな
とりあえず年末帰省したときに相談してみる
夫にも予定日付近の外来予約止めたり同僚に休むかもと伝えてもらったりはしてるからワンオペ時間は減る予定
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/26(月) 15:11:14.07ID:5qYhcwfc
>>594
私は前回予定日2日超過で生まれて、医師からもその近くで産まれる可能性が高いと言われてたから38wで来てもらった
ちょうど一昨日から実母(専業)が来てる
ちなみに、日中家事手伝ってもらったり上の子見てもらったりはしてるけど家には泊まらず近くのウィークリーマンションで寝泊まりしてもらうよ
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/26(月) 16:27:19.05ID:6DCydJOI
普段離れてるからこそ実母にとっても孫と過ごせるいいタイミングなんじゃないかとプラスに考えてる
自分は家事とか保育園とかは頼る気なくて(たぶん私のストレスになるから)ただ上の子の遊び相手してもらうだけで自分はフリーになるからだいぶ楽なんじゃないかな
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/26(月) 22:30:21.07ID:JdHVhgoh
事前に来て貰う人は1~2週間位なのね
もっと長く来てもらうのかと思ってたから実母さんすごいなと思っていた

>>599みたいに上の子を保育園に預けずに実母に任せるって人は実母が若くてよほど元気なのかな?
連日未就園児のお世話するのしんどくないのかしら…
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/27(火) 16:24:38.62ID:J+qu4L/2
臨月以降の体力のなさがヤバい
ごはん作るのに小一時間立ってただけで息切れしてるし、手根管症候群で包丁握るのも辛い
昨日ハンバーグ作るのに玉ねぎをみじん切りにしたら手が痺れてしばらく動かせなかったわ
こんな体力で新生児を抱っこし続けられるのか不安だわ
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/27(火) 16:28:10.87ID:541mrftF
まだ10週なりたてなんだけどもう胸がドンドン大きくなってくるし食べ物の拘りも出てきたし、なのに体重は減る。1人目の時より進みが早いんだけどこれからどうなってくるんだろうか
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/03(火) 03:30:44.34ID:tlgdAIZH
1/3予定日で2日の早朝から陣痛➝22時くらいに子宮口最大&破水.、日付が変わってもおりてこず、結局帝王切開でした
原因は母体(身長150センチ)に対して赤が大きすぎた(4000グラム弱)のと、へその緒が絡まっていたことでした
今は後陣痛を耐えつつ震えながら夫に伝えることや、経緯をざっくりまとめ中

コロナだからマスクを予定日数分プラスαくらい持ってきたけど帝王切開だと入院が倍以上になるから足りないw
入院中は眠れなくなりがちだからって持ってきためぐリズムとカイロも足りないw
皆さんも多めに用意してねw
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/04(水) 10:27:41.50ID:htvK3lNr
まだ6週なんだけど、上の子の保育園にはいつ頃伝えるのがいいんだろう
まだ夫しか知らない状態なんだけど、上の子ちょっと感づいてる?甘えが増えてて保育園では大丈夫かなと心配してる
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/05(木) 07:15:50.69ID:opA/Vj1Q
>>603
おめでとう!!緊急帝王切開大変だったね。ゆっくり休んで。

自分も低身長で胎児大きめ(1人目は38w2300で産まれたのに)だから、39w超えた今ドキドキしてる‥
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/05(木) 09:44:47.58ID:Hm4lhcf5
低身長だとそれだけでリスクになるよね
私も1人目がそれで緊急帝王切開だったわ
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/07(土) 23:10:02.37ID:ufB2sdgY
昨日までつわりでダウンしてたんだけど今日夫が発熱
息子の相手しつつ夫の対応でへとへと
日中はなんとか動けたけど夜にどっと疲れが出て気持ち悪さで寝られない
はやく夫よくなってくれ
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 00:42:25.13ID:aCpi/IA8
2歳半に「アカチャン イナクナレ」って言われた
赤ちゃんいるからって、抱っこガマンで歩いてもらっていたから、抱っこしてほしかったんだろう
なんかガマンさせてるんだなあって切なくなった
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/12(木) 04:19:48.76ID:es00kAOu
34w
数日前から旦那コロナで自宅看病してて多分私も今夜から発症。寒いし喉痛い
娘にうつさないのはほぼ無理だよなぁ
同時に発症しなくてよかったと思う反面、健診はどんどん先送りになって計画分娩の日付がとれない。
明日も娘のお世話があるのに不安で眠れないや
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/12(木) 12:29:17.63ID:h8NAj8pn
昨日はそこそこ動けてて調子良かったのに今日はだめ
午後に食洗機の修理屋さん来るし明日は息子幼稚園に送っていかなきゃだしなんとか動きたいんだけどな
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/13(金) 18:29:14.13ID:wduvgEcq
>>610
大丈夫?
自分も35週で一昨日にコロナ罹ったよ
幸い子供は1日で快復したし私も夫も軽症で済んだから良かったけどこの週数だと不安になるよね
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/16(月) 19:05:23.06ID:BQjjOsiB
二人目の妊娠は時の流れが早いって言うけどつわり中だからか全然ゆっくり
はやく来週になって産科行きたい
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/20(金) 12:50:06.76ID:iwSkGsXc
産後のホルモンバランスを整えるのにお勧めのサプリとかありますか?
サプリでなくても何かお勧めの対策とかあったら是非教え欲しい
一人目の時はイライラしたり泣いたり体調も悪くて最悪だった
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/20(金) 13:48:16.33ID:ISkTNzbw
ホルモンは分からないけど元々貧血でしんどかったからサジー飲んでる
回し者みたいだけど
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/20(金) 19:23:11.92ID:lNJnjTx1
昼でも夜でも隙間時間を睡眠にあてる
睡眠大事ですよ
寝てないとホント些細な事でイライラするし身体はダルいし家事も育児もめんどくさくなる
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/22(日) 18:17:54.22ID:ZGUb0RpE
>>612
ありがとう
結局3日おきに家族全員でコロナにかかって、1番早く治った旦那が仕事に復帰したから完治してないのに辛かった。
子供の回復ってほんと早いね...!
出産時じゃなくてよかったと思うしかないね。
知ってたらごめんだけど妊婦は自宅療養でも保険おりる場合もあるからきっちり請求したよ!
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/22(日) 20:59:01.44ID:CXviJS79
>>617
これで出産〜新生児の間位は大丈夫だと思いたいよね
本当だ請求出来るんだね!
ありがとう調べてやってみる
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/27(金) 21:20:31.41ID:ZP31rsYL
保育園児の上の子が先週RSになってたんだけどそれが感染ったのか鼻水と喉の痛みが酷い
病院で薬貰えたから飲んでるけどできれば飲みたくない…
1人目妊娠中は自分が体調管理気をつけてれば大丈夫だったけど2人目だとそうもいかないね
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/28(土) 18:59:15.98ID:kmo8TFdG
33週で一昨日次女がコロナ陽性
次女と夫を隔離して長女と私で過ごしてたんだけど今日下長女も発熱して陽性
私が発症するのも時間の問題な気がする
来週金曜から産休なんだよー
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 07:58:58.84ID:SaVmglXe
>>186
これ外国のまんさんの放言を許して甘やかせてきたが
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 07:59:05.52ID:4XUJERJ9
制御間違えたら臨界してしまう呪いの言葉に置き換えられていたじゃん
https://i.imgur.com/nST6sHX.gif
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 07:59:26.56ID:lF1zRHDe
>>67
同性婚を優遇されてることなのか
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 07:59:30.47ID:YCVjU/Oe
>>126
最近居着いた表現の自由の問題ではないな
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 07:59:37.06ID:yvossO9g
>>44
だからコメ見えるところに置くなって影響力のある人間になったら風情はないけど互いを守るために
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 07:59:44.16ID:bK6C83Gc
>>40
ゲーム内で使う人権と今回の件の人権という言葉がクリエイティカルヒットしてしまった
https://i.imgur.com/W1y3Yya.jpeg
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:00:55.28ID:h7BVAxeY
>>28
性格がゴミすぎて脳と体が成長しなかったんだけどYahooにちゃんと丁寧語でコメントできるのがヤフコメ
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:01:05.01ID:Fi4qsm8p
イライラしてるのは君ですわ
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:01:53.07ID:uSeaX3li
日報改竄とかGDP改竄て知らないレベルなの?んなことねーやろ
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:02:08.80ID:TfOHWfUW
>>71
そして人権が無いって言ってるんだから勝てるわけがないと主権も何もないやろ
https://i.imgur.com/UHYx7yX.jpeg
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:02:17.42ID:j+IptQyd
>>144
ひとけの無い山奥に女一人でキャンプしてるおっさんに絡まれた経験あるしほんまうざいんやあれ死ねばええのに
https://i.imgur.com/4C0306x.jpeg
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:02:37.49ID:IUvpvZkc
>>46
自分こそが最も弱者であるとしているような連中が
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:03:22.45ID:vYYvdP7Z
>>91
自分が知らないことに関してこいつが嘘言ってて勝確なのにトンチンカンな返ししてて楽しいの?
https://i.imgur.com/VEuACMN.jpg
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:04:40.05ID:Lm7olgwr
>>157
一言アフィシネって言えばはいアフィと戦っている人がいると偽旗事件よく起こるから誰がやっててもキモいから気安く話かけんなよゴミ
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:05:12.82ID:34aN4oCP
>>3
更に院まで進んだ頃に低身長の人間を馬鹿にしてるだけで
https://i.imgur.com/XK60vrx.gif
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:05:25.26ID:ooiA0b4Q
>>152
何時から強いキャラは人権だ!引かないやつはなんやねんこれ
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:05:28.98ID:Q8pwAJnT
仕事してたわけではないと発言すればよかったのにな
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:05:57.62ID:YuHZCh9u
>>123
ワイトッモとのLINEのやりとりでも自信ないことは口からでないからお話にならないこれええな
https://i.imgur.com/hQYhRxX.jpeg
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:06:31.88ID:Lo3zuqhf
>>86
俺を支持し続けるのは勝手だけどそれは差別だってわからんのかなー人権意識低すぎだろ
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:08:14.08ID:I2J8QFiT
>>162
そっちの方が伸びるとムカつくからそうしたんやでお互いに確認し合うのがマナーやからな・・・ちょっと・・・
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:08:17.89ID:NSqZ50rQ
徳島人だからなww
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:08:27.15ID:qk7dpzsN
>>36
なんていうかその辺の認識がまるでないんだろうけどもう少し上手く工作しようよ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:09:32.97ID:uEfFlSVA
>>10
ナショナリストの定義を言っていたのに
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:09:37.44ID:2uJjgdqx
>>84
・LGBTは声だけデカい詐欺師紛いのやつが増えすぎたんだよ
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:09:48.35ID:h2bj0LDj
>>117
ねーよここはアニメ板ではないと思う
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:10:28.35ID:HbFdg+j7
>>130
韓国に負けて恥ずかしくないのかな?🤔
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:10:50.65ID:hGewRNjR
>>178
さらに実際の数字も出てこないからだろうな
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:11:09.43ID:aYi/c1g4
>>35
でも岸田って安倍に比べて今なんてめちゃくちゃ自由にやってるんか?
https://i.imgur.com/TjuSbbT.jpeg
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:11:27.33ID:M2abih23
>>79
テレビを使って相手してくれるとはね~さすが欧米の会社だからな
https://i.imgur.com/s3vBNvD.png
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:12:08.93ID:7SSpov/L
>>83
ジャニオタなんてやってるのかと思ってたが
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:12:12.60ID:7WLkwYAu
いつ改憲されてきたんだよ自分でやれアホ
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:12:32.85ID:bvCfjAjA
>>6
ゴルフだかボーリングで教えたがりなおっさんなんやろなあ
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:13:04.62ID:Jzzg5MKQ
もう許されたんだろうね
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:13:52.66ID:RSXPtL3Q
>>107
やっぱり交差接種の方が多い印象だけど
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:14:10.72ID:xY0FsxS+
>>125
免疫破壊するんだからアラはあるよ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:14:42.14ID:2y4kSRDG
なんJも糖質だらけで末期だな絵に発狂してる左のネトウヨに過ぎない
https://i.imgur.com/lBVuvCw.gif
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:15:46.91ID:GFCpo5Y4
文字通り人権がないというのが
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:17:02.88ID:7zDyyk/+
>>189
いつからそんな時間になっただけのネトウヨは間違いなく平均以下の男が一人でキャンプしてる時点で十中八九下心ありきだろうけどね
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:18:00.70ID:qIbQjvpL
>>133
そんなに炎上する発言でも無事大問題になったのに
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:18:33.43ID:mNj2y1uv
お前らが乱立してるだけつまり野放しにしてるのか
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:22:12.31ID:vtcGMo+w
モンスターエナジーにすべき時期だと思うとまんさん一人でやるのは割と無謀やろ
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:22:49.98ID:Q4YslF8c
>>179
ここまで落ち着きがないのだからそのエネルギー持てたの誇った方が良いよ
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:26:30.76ID:rLl0PrjM
>>200
シノさんに差別発言してきたね
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:27:24.99ID:LGBnriyC
こういうことは何も生み出さない人たちが10万いいねとか普通に言われる
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:30:09.31ID:aisNv2zz
>>157
俺とってのはなぜなんだろうね
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:32:38.79ID:KuO8e8VX
言うまでもなくこんな暴言許されるわけがないと言われてるからですよ
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:37:14.81ID:KuO8e8VX
女のくせにと言われてるんだな!
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:38:36.69ID:0ymxIVPo
マチアソビのeスポにも参加していないのであって
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:39:21.61ID:PkHhFJKp
>>39
気の弱そうな女やったら絶対捕まるわな
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/01(水) 17:51:23.50ID:EseUaz0n
電動自転車検討していた矢先妊娠判明
子ども載せて乗ってる方います?
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/01(水) 18:10:31.37ID:YfXkuFVn
乗ってます。まだ4ヶ月なのでお腹大きくないけど
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 20:07:50.92ID:wmhdQvIF
2歳8ヶ月が最近夜の眠りが浅くてこっちが睡眠不足でヘロヘロしてる
秋までは自分の布団で寝てたのに同じ布団じゃないと寝なくなってきた
赤ちゃん返りなのか月齢なのか
早く産休にならないかな
しんどい
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 21:49:28.59ID:wmQ3qJzu
3月末から別居予定だけど妊娠したっぽい
まあ計画的なものではあったんだけども実際に出来ると多少焦るわ
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 21:56:11.98ID:/JqhyxPl
子供可哀想…
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/15(水) 07:10:40.65ID:BV8Uq/AS
既婚女性板の妊娠スレで12週以降は見つけたけど、それまでのスレってもうないのか分かりますか?
1人目の時見ていたのでまたお世話になりたいなと思ったのですが
まだ初期だからどうなるか分からないけど
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/15(水) 16:06:43.87ID:Hiu14ZEf
>>695
スクリプト荒らしのせいで2回落ちた
その後、私は規制でたてられなかったので12wスレの人にスレ立てお願いしたんだけど
今度は過疎過ぎて落ちてしまった…
立てれるならお願いしたい
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/15(水) 16:21:15.83ID:/SJuVf1O
>>694
693だけど、実家同居で隣に兄夫婦住んでて週末は旦那が泊まりに来るからそこまで可哀想とは思わなかった
里帰りの手間が省けた感じだよ
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/15(水) 17:15:22.82ID:BV8Uq/AS
>>696
既婚女性板に書き込めないんですよね
書き込もうとするとBANになる
なのでスレがあっても見るだけになるんですが、励みになるので見たかったのですが
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/22(水) 22:21:36.21ID:YEPqaw4i
2人目って早くからお腹が大きくなることってある?
自分の体力が無くなってるのかまだ20週なんだけど既にもうキツい
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/23(木) 06:49:29.19ID:BhoTIRkH
1人目より2人目、2人目より3人目…と大きくなるのは早い傾向にあるよー
1度ふくらませた風船が膨らましやすいのと同じらしい
SNSで20週くらいで臨月くらいでかくなってるママさんいてびっくりしたよ
個人差ももちろんあるだろうけどね
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/23(木) 09:58:16.56ID:USjppyrl
風船の例え分かりやすい!ありがとう。うち2階がリビングだから結構子を抱っこして登るんだけど本当に息上がっちゃう。
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/23(木) 17:05:38.07ID:jNZdZM54
東京で水道水を飲んでる子供って可哀想

福島より3倍も放射能汚染された水でお風呂に入って肛門洗って歯磨きして肌吸収して内部被曝してる

飲食店や調理の水蒸気では肺に内部被曝

内部被曝は自然の外部被曝の1000倍一万倍影響がある

遺伝子の何番目かの発癌が始まる箇所の遺伝子に運悪く1発でも当たって切断したら誰でも発癌開始


489 放線菌(三重県) [US][] 2023/02/22(水) 03:14:21.92 ID:4TxV1Lqm0
2022年2月公表、環境放射能水準調査結果(上水(蛇口))2021年6月調査(検出量の多い順)
東京都(葛飾区) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.0028
栃木県(宇都宮市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.0022
埼玉県(比企郡) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00077
福島県(福島市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00076
茨城県(ひたちなか市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00068
山形県(山形市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00057
群馬県(前橋市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00049
宮城県(仙台市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00043
新潟県(新潟市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00023

https://radioactivity.nsr.go.jp/en/contents/16000/15449/24/194_20220222.pdf
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/23(木) 17:18:14.75ID:BhoTIRkH
お子さん抱っこして階段は辛いね
お腹大きくなってきてるのであればバランス崩さないよう気をつけてね
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/26(日) 10:37:29.62ID:yCKltIZS
前の時つわりはずーっと気持ち悪い感じだったのが、今回は波が激しくてなんともない日と動くだけでキツい日がある
まだ7週くらいで早い気がするんだけどこれつわりなのかな…
早速この調子だと先が思いやられるわ…
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 12:24:26.47ID:GI52qn/0
実家が頼れないから2人目の出産時に一時的に保育園を利用することになったので慣らしのために週一で一時預かり利用し始めたんだけど
本当にあれこれ病気貰ってくるね
咳が止まらなくなったり鼻水ズルズルになったりはしょっちゅうだけど前回の預かりの後ついに発熱して盛大に嘔吐した
病院では胃腸炎と診断されたけど病気になるために保育園行ってるみたいになってきてしんどいわ
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 12:41:38.46ID:vM/t3rPA
>>705
同じような環境で預けてたけどそのうち風邪ひく頻度減ってきたよ
2人目産まれてからも時々預けようと思ってたけど赤ちゃんにうつったら余計大変になりそうで結局産後一度も利用せず
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/02(木) 14:05:55.56ID:rxlCfx4i
コオロギは避妊に効果があるらしいね
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/02(木) 20:10:24.91ID:Jav2qlWY
股に突っ込むの?
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/09(木) 12:27:42.75ID:u8U/y4DV
赤ちゃん返りがしんどい
抱っこしてご飯とか、食べさせてとか
なるべく聞きいれるようにはしてるけど、疲れた日はイラっとしてしまう
こんなんだと生まれてから上の子かわいくない症候群まっしぐらだ
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/09(木) 14:06:44.03ID:d1FBCt9R
二人目妊娠したけど自分が病気だから産めるかわかんないな
夫に中絶するかもって伝えたらびっくりしてた
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/09(木) 17:04:53.57ID:d1FBCt9R
ごめんね釣りじゃないんだ
明日産んでいいのかどうか検査してくるから自分は正気ではないと思ってるけど
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/09(木) 22:46:27.29ID:rKESbgBn
夫と娘が毎日お腹にキスする。楽しい。
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/10(金) 12:29:14.70ID:ZkcdB75M
1人目の時より尿漏れが酷いんだけど花粉症でくしゃみ連発するから余計に漏れまくる
頻尿だしくしゃみの度に高確率で漏れるし杉の木1本残らず燃やしてやりたいくらいイライラする
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/10(金) 12:59:14.32ID:f7h5xBKc
漏らすことに快感覚え始めるから問題ないよ
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/11(土) 08:54:21.96ID:cnkzIg6H
上の子男の子で昨日お腹の子が女の子と確定して明け方近くまでZOZOで女児服買いまくってた
眠い
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/11(土) 14:27:54.09ID:pR2XNAm8
36週
活発な上の子に付き合って毎日4時間は外遊びしてるのに「子宮口全然軟化してないから少し運動してくださいね~」と言われてしまった
上の子の時も全然子宮口が開かなくて陣痛開始から65時間後にやっと産まれた
今回は第二子だしよく動いてるから前回よりも早くお産が進むことを期待してたけどダメそうだ…
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/16(木) 15:18:06.96ID:MVo+A6PA
今8ヶ月でだいぶお腹出てきたけど、上の2歳児がお腹を撫でてくれたりチューしてくれたりするのがめちゃくちゃ可愛い
そして家にあるペンギンのぬいぐるみやらくまのぬいぐるみやらお腹がふっくらしてるオモチャにも赤ちゃんがいると思ってるらしくて愛おしそうになでなでしてるのがたまらないw
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/22(水) 02:16:33.51ID:DWnJ1eR+
上の子2歳1ヶ月で先週妊娠判明したところなんだけど、なぜか急にめちゃくちゃおっぱい欲しがってきててびっくりしてる
何か感じ取ってるのか味や量が変わってるのか
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/22(水) 12:56:34.70ID:biLxDaDH
つわりキツくてヘロヘロなところに上の子が風邪もらってきて一発でうつった
免疫力落ちてるし脱水気味だし治る気がしない…
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/22(水) 17:11:34.02ID:9fomBmFH
1人目の時はガンガン自分の体重増えてたのに2人目は全然増えない。子どもは問題なく増えてるから問題ないみたいだから安心だわ。
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/22(水) 17:47:03.01ID:/rr2xmu2
>>725
私も同じだったけど後期に入ってから1人目と同じペースで増えるようになってしまった
臨月が恐怖だわ
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/22(水) 18:10:14.95ID:t14FyxlO
>>726
そうなんだ!1人目の時20キロ増えたんだけど、あの身体で1人目を世話するってまじ恐怖だ
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/22(水) 22:52:45.39ID:CC2NSny4
まだ13週なのに1人目の時の2倍くらいの大きさあるんだけど…こんなの臨月なったらどうなってしまうのか、恐ろしい
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 20:45:40.30ID:J2bLN4+3
妊娠性湿疹がひどい
一人目では無かったのに、子の性別違うからか?自分の加齢か?
薬なんてぜんぜん効かない
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 21:31:35.75ID:twIm0wWn
自分も1人目の時すごかった。体幹真っ赤っか。同姓だったけど多分血液型が違うのかな?早く治るといいね。
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 23:50:06.30ID:AjQ31MjN
母親が更年期障害ひどくて毎日泣き喚いて叫んでるの見てたから自分は絶対なりたくなくて産後はとにかく動きたくないんだけど2人目だとそうもいかなそうで不安
産前産後保育園、宅配弁当の手配はした
家事代行は盗難とか不安で使いたくないけど旦那は育休取れなそう
あとなんかやっといた方がいいことあるかな
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/04(火) 19:41:44.86ID:91kTk8lw
西松屋でお腹の子用の冬服買ってきた
1人目参考にサイズ決めたけど想定外の成長したらどうしようとドキドキ
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/05(水) 09:02:07.26ID:W8cL8Fco
うちは上の子のお下がり取ってあるから冬服はもうそれで良いかなと思ってしまってる
上は男の子でお腹の子は女の子だけど元々服選ぶのあまり好きじゃないし着られれば何でも良いわ
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/09(日) 13:11:02.93ID:LpTUpWDA
もうすぐ2歳の子が昨日嘔吐して緊急入院した。
自分のお腹も大きくなってるし療養生活キツいわね。
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/12(水) 11:42:25.45ID:NguoiS7n
8週目、心拍とヘソの緒、可愛い2頭身の体が見えた
1人目よりつわりが酷くて嬉しい気持ちがなかったけど、喜びが湧き上がってきたわ
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/12(水) 12:40:15.02ID:GVCGpCVo
上の子に肌触られると気持ち悪くなる
これってホルモンのせいだよね
そう思いたい
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/13(木) 20:05:28.81ID:L9Sw4m60
>>737
そうだよ
産後も結構なると思う
でも一時的なものだから自分を責めないでね
ホルモンホルモン
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/14(金) 09:23:13.99ID:FAK0Dgv0
なんでもかんでもホルモンのせいにして自分は悪くないって保身に走れるから女って楽だよなーってずっと思ってる
妊娠出産の痛みや恐怖を上回る社会的メリットがデカすぎて女で良かったと思わざるを得ないわ
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/15(土) 10:41:51.23ID:DUdeo/Ua
>>739
そうだよね、女性で良かったよね


ところであなたアスペって言われない?
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/19(水) 14:53:21.29ID:NnaxXptH
まだ7週なんだけど今まで便秘知らずだったんだけど便秘がしんどい
一人目の時は全然なかったんだけどな
一人目の時は毎日出社だったし毎日1万歩以上歩いてたけど今は在宅勤務でほぼ動かないからかな
これからお腹大きくなってきたら更にひどくなるんだろうか
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/19(水) 16:33:37.82ID:8//JE+23
>>742
早いうちにかかりつけの産婦人科で酸化マグネシウム処方してもらった方が良いよ
たかが便秘だと侮るなかれ
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/19(水) 16:44:27.79ID:NnaxXptH
>>743
ありがとう
酸化マグネシウムはもうすでに処方してもらってるんだ
ただ子供の習い事の時とかお迎え時に便意がくるのが怖くて夜しか飲めてない
前は便秘知らずで毎日出てたので2~3日に1回で固めだと自分比でしんどくて
まずは毎食後飲んで様子見てみるよ
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/19(水) 17:04:11.69ID:W9bnuQ88
>>744
毎食後に1錠ずつからで良いと思うよ
効き目緩やかだしそんな急激に便意来ないからw
お大事にね
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/19(水) 17:06:44.65ID:TInK/L+/
>>744
うちは酸化マグは自分が便意来てほしい時間の○時間前(個人差)に一回飲む感じで処方されてる
ちなみに私は夜10時に飲んで朝9時ごろに来る
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/19(水) 17:12:25.17ID:ukmAag77
毎食後一錠ずつ飲んでるけど朝にしか出ないわ
朝一快便でスッキリするから良いんだけど妊娠してなくても便秘体質だから効きが弱いのかな
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/24(月) 19:37:40.31ID:fYLJYyx+
前回の妊娠はコロナ前だったんだけど妊娠中でマスクしてると酸欠気味になってきてしんどい
規制がゆるくなってからの妊娠でまだよかった
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/25(火) 22:49:54.82ID:zXWFzzEM
人生初めての便秘で今日の健診で毎食後2錠マグが処方されたけど全然聞かない
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/26(水) 10:25:26.57ID:xj9iBUgx
入院中マグ毎食1錠出たけど効果出るまで2日くらいかかったよ
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/26(水) 11:13:18.94ID:NGfvYLJU
1人目男児の時は体毛濃くなって腹毛ヤバかった
2人目は女児だけど逆に体毛薄くなってて処理いらないレベルだし腹毛も生えてこない
その代わり抜け毛が凄いから産後ハゲるんじゃないかとだんだん心配になってきた
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/26(水) 11:23:47.20ID:juhoFrq9
マグは水分を吸収するから一緒に水分も取らないと出にくいよ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 11:38:42.96ID:8lSuRzZJ
臨月でイヤイヤ期の2歳児の相手がしんどい
上の子が緊急帝王切開で生まれたため今回は予定帝王切開で、手術日より前に陣痛来たり破水したら緊急帝王切開になるから安静に過ごしてねと病院で言われてるけど体力有り余ってる2歳児いてどうやって安静にしたら良いのか分からない
支援センターはバスの距離だしそもそもGW期間は休みだし連休どう過ごしたら良いの
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/03(水) 00:13:59.26ID:Epmbt8Av
インド滞在歴のある人が麻疹になってるのに公共交通機関乗ってて接触の可能性のある新幹線とかがニュースになってる
麻疹って妊娠中ヤバいやつだよね 抗体検査してるけど大丈夫なのかなこれ
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/03(水) 07:09:05.33ID:OOLSU6hQ
>>756
妊娠中に抗体検査してるのは風疹じゃないかな
風疹は妊婦がかかると先天性風疹症候群がこわいけど麻疹は調べたらそういう副作用はなさそう
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/03(水) 08:52:04.82ID:9rpst/O6
麻疹に罹るとヤバいのは妊婦じゃなくて乳幼児
小さい子が罹患すると10年後とかに症状出て亡くなったりするらしいね
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/05(金) 10:10:45.63ID:9P4MoPL7
>>755
YouTube、DVD、ベビーブックかめばえ
お風呂用のオモチャやシャボン玉を買ってきて昼からお風呂
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/06(土) 13:13:35.42ID:Qss+ujYe
上の子が保育園でもらってきた風邪がつわりでの体力低下もあってずっと治らなくて産科には風邪症状があると受診拒否されるし内科は検査しても出せる薬がないからと鼻水の薬とカロナールしか出してもらえず
どんどん悪化して気管支炎と副鼻腔炎なってるのに休日診療は治るまで待てで返されるし
体はしんどいし頼れるところがなくて心細くてつらい
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/07(日) 00:18:41.02ID:gz9FtOpM
花粉症が悪化して気管支喘息と副鼻腔炎になってるけど内科で薬もらってずっと服薬と吸入してるよ
薬を飲むリスクはあるのかもしれないけど飲まないと本当に生活が送れない
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/07(日) 09:13:16.65ID:2izMf2iw
>>760
明日になったら近くの耳鼻科&内科に電話しまくってね
妊婦だけど診てお薬出してもらうことできますかって
私も副鼻腔炎と中耳炎やったけど何件も電話して診てもらえる耳鼻科見つけたよ
診てくれる?いいですよ~と電話で話してから行ったら診てくれたけど診察の時に薬が出せないって言われた病院もあったから気をつけて…症状的には耳鼻科がいいね

カルボシステインと抗生剤だけとかシンプル処方になるかもしれないけど抗生剤でも飲めるやつ結構あるからいいところ見つかるといいね
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/07(日) 11:30:47.56ID:aBL1fzhB
>>760
気管支炎にかかったとき、妊婦だけどつらくて薬ほしいって電話で伝えてから受診したことあるよ
いざ問診で週数伝えたら薬減らされたけど…
事前に伝えられること全部伝えてから受診できるといいのかも
つらいよね、お大事にね
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 00:23:02.14ID:ynlyhqzm
現在2dk住み
1人目妊娠中にこの期間内に引越ししなくちゃでいい物件がなくて妥協して決めたけど子供2人となると手狭すぎるよなと物件サイト見てる
3dkで同じくらいの家賃が結構ヒットするけど今住んでるとこお互いの実家から近いし徒歩圏内に小・中学校、市役所、駅、図書館などがあり立地はとても気に入ってる
今すぐじゃなくて上の子が小学生になるまでに引っ越せばいいか悩むわ
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 00:27:03.50ID:KSWFbdpq
家賃が上がる可能性もあるし今できるなら待たずして引っ越しても損ないと思うなぁ
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 09:51:27.16ID:kFKKWxG3
上の子の風邪が移って咳が出るけど咳込む度に尿漏れしてうっとうしい
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 12:27:48.24ID:hTpGy8bw
上3歳と妊娠8ヶ月で2LDK→2LDKへ引っ越して1年後に
上4歳と産後8ヶ月で2LDK→3LDKに仕事の都合で引っ越したよ
結果、収納が多く、寝室が廊下を挟んでリビングから離れていれば2LDKで大丈夫だと思う
不安で3LDKにしたけど今の所一部屋は持て余してる。上の子が小学校くらいになったら1人部屋にしようかって感じ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 12:41:16.64ID:qGSU88nj
もうすぐ予定日だけど赤ちゃんが寝る部屋と上の子が寝る部屋は分ける?
うちは分けるつもりだったけど(赤が私と、上が夫と)別に分けなくてもいいかなと迷ってきた
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 13:55:57.61ID:oyXVPiRm
一緒の予定
ただ上と一緒の完母前提だけど
ミルク必要になったらちょっと考えるかも
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 14:00:45.73ID:A9cnepYK
>>768
上の子のタイプに寄るんじゃないかな?
うちは寝付きめちゃくちゃ良いしちょっとやそっとだと起きないし起きてもすぐまた寝付くから分けない
二度寝が苦手だったら分けないとちょっと可哀想かな
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 19:54:31.35ID:h+GBNgPv
うちは分ける予定
幼稚園行ってるし睡眠は確保したいかなと思ってる
本人が赤ちゃんと寝たいって言ったときにはまた考えるかな
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 11:59:12.05ID:vAKcvlh0
>>766同じく上の子からうつって咳がなかなかおさまらなくて強く咳き込むと尿もれする、うっとうしいよね
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 14:03:54.59ID:iz9W+ikF
ちょうど一ヶ月検診の日に妊婦健診だった
新生児を3年ぶりに見てあまりに小さくてちょっとビックリした
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 20:05:52.12ID:Qw3nEfGi
>>773
わかるー!
うちも産婦人科だけの小さな病院でたまに1ヶ月健診の人たちとあたるけど小ささにびっくりするよね
うちは上がもう4歳だから抱っことかもはや別物だよw
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 12:26:44.76ID:r2Px9gFb
1人目の時は食べづわりで空腹時に飴舐めてればなんとかなったけど2人目の今回はとにかく胃が痛いし吐くまでいかないけど気持ち悪い
1人目と2人目でつわりの症状が違うってあるある?
在宅勤務なのをいいことにソファーで寝ながら仕事してる
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 19:47:38.11ID:Wqd+KHkO
>>775
私も1人目と2人目で全然違うよ
1人目は典型的な食べづわりで、フライドポテト食べまくっていた
2人目も食べつわりっぽいんだけど、とてもじゃないけどフライドポテトは食べられないし、今回は匂いつわりもあって食事が全然取れない
ジュースと果物ばかりで糖尿病にならないか心配
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 21:16:23.26ID:M2fm/jWt
私も全然違う
今のところは一人目より二人目がしんどいかな
一人目は妊娠後期だけ気持ち悪い→やや吐くで後期まではほとんど悪阻なしだった
二人目は初期からめちゃくちゃ気持ち悪い、食べ悪阻っぽいけど食べたら食べたで気分悪い。食べないで耐えても気持ち悪くて本当に困る
甘い飲み物が苦手になりつつある
カルピスやココア、甘い飲み物が好きだったのに最近は前みたいに飲めなくなった
一人目のときは全然味覚とか変わらなかったのにな
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 21:51:57.80ID:78XpTh6q
つわりの様子で性別違うとか言うけど迷信かなー
つわりは上と同じ感じで、同性希望だから気になる
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 00:59:17.29ID:+iF9bQsV
うちも1人目より今が断然つわりがきつい
なにも食べられない飲めない状態は脱したけどとにかく消化が遅くてすぐお腹いっぱいになるしちょっとしたきっかけで吐いちゃう
まだ性別わからないけどどうなのかなー
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 09:13:53.08ID:sfM+aNF4
うちも上の子のほうがつわり楽だった
性別は違ったけどそれより体力な気がするわ
上の子は仕事から帰ってきてご飯食べずに寝たりとかしてたけど今はできないもんね
子供合わせの生活しんどい
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 12:14:20.22ID:t2k2AGsC
性別の話だけど義母が男を妊娠した時は顔つきがきつくなったって話てたわ。夫が長男で下に妹二人いるけど妹たちのときは変わらなくて性別を医者に言われる前から女の子って確信してたって
義母は目鼻立ちはっきりした人だからわかりやすかったのかな
ちなみに私は一人目は女の子で顔つきは変わらなかった
上の子見ながらの妊婦はしんどくて定期的にガルガルしてる一人目の時は苛々より気持ちが落ちこみやすかったけど二人目は苛々が止まらない
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 19:32:28.92ID:1FPkkBJ1
GWうちも子供達が風邪もらってきたー
今年から二人別々のところで集団生活、ずっと誰かしら体調悪い気がするわ
GW中日に呼び出しされてからGWはずっと引きこもり生活
バッチリ風邪うつされて前に貰った風邪薬と咳止め飲んでるけどあんまり効かないし
今日とかめっちゃ怠いのに夫は出張でいないし最悪…

子供達は週明けてから一応平熱で食欲も戻ってるからそれぞれ園には行かせてるけど、帰ってきたら基本1人で対応だから全然休めてないから治らん
家事もしなきゃだし、嗅覚がさっぱりなくなって子供のオムツに●があっても気づかないであけちゃう位だからご飯作っても味もわからず
一応家にあった抗原検査キットで陰性だったのが救いか

泥だらけの上履きも体操服も靴下も洗わなきゃだし、週末で持ち帰りの洗濯物多いし心が折れそうだ
義母が近くに住んでるけど、どれくらいからヘルプいっていいものなのかなあ…
一応明日お出かけするなら一緒に子供達みるよとは言ってくれてるけど、雨だし外に出る元気はないからどうヘルプ頼むか悩むわ
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/18(木) 21:27:46.43ID:3xTpbfVk
明日予定帝王切開だから今日から入院中
2歳の上の子が心配すぎて寝られる気がしない
当の上の子は泣いてはいないみたいだけどパパにべったりでずっと抱っこせがんでるらしいし
あー、1日も早く退院して上の子抱きしめたい…
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/23(火) 14:20:20.42ID:3lvx1rsz
もう正産期なんだけど今更ながら性別違いの子育て怖くなってきた
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/23(火) 18:18:04.82ID:ku2sCyqq
検診の前の日に限って上の子が風邪引いたり胃腸炎やったりでなかなか予定通り検診に行けないので困った
しんどくてくっついてくる子供見てると可哀想で抱きしめたり添い寝して落ち着かせたいんだけどそれやるともれなく自分にも移るので看病難しい
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/23(火) 23:06:00.25ID:OR4uSlua
今日心拍確認できて、母子手帳もらってきた8w
金曜日までに今通っている産院か里帰り先の産院で産むかを決めなくちゃいけなくてずっと悩んでいる…
上の子3歳年少を連れて里帰り?自宅で頑張る??
実家は車で高速使って1時間、第1子は里帰りしたし今回も…とは思うけど幼稚園長期で休むことになるし…ああ決められない
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/23(火) 23:20:06.61ID:Sb1ZRR+/
上の子が通ってた幼稚園は里帰り出産の子の受け入れもしてたよ
体操着も新しいの買わなくてOKだったし
2、3ヶ月で帰っちゃうけど子供達は馴染んでたし
里帰り先に受け入れOKな園があるか探してみるのもいいんじゃない
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 12:19:54.79ID:55rPPaRu
今日から8ヶ月
上の子2歳2ヶ月が赤ちゃん返り始まってイヤイヤがパワーアップしてる
出先から抱えて帰るのがしんどくなってきた
今回の産休は思いっきり好きなことして過ごしたいわ…
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 20:09:58.91ID:Qr7e6kjP
>>789
里帰り出産の子も受け入れてくれるところあるんだね
調べてみる!
予定日が12月29日だから年末年始にかかるのがまたややこしい
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/26(金) 23:34:52.01ID:TJQo2Tg1
風邪ひいて少しでも膀胱に溜まってる時に咳すると漏れちゃう…
おりものシートじゃ間に合わないから昼用ナプキンつけてたけど短時間に2枚もズボン濡らしたから急いで尿漏れシート買いに行った
尿漏れシートって高いんだね…子ども用オムツとほぼ値段変わらないじゃん…
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/27(土) 00:23:14.08ID:xx1ZOOvP
2人、3人目って日中どこで過ごしてた?
1人目の時はリビングだったんだけど、1人目が結構やんちゃな2歳児だから一緒に過ごすのは危険な気がして
ベビーベッド的なのをリビングにも置いたりしてた?
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 19:52:56.94ID:jCngOH40
>>793
7503人で末子3ヶ月だけど、退院当日にあわててリビング用のベビーベッド買ったよ
床置きのバウンサーは用意してたけど、ドタバタ走り回る7と5が蹴らないかとか
ご飯の用意手伝って運ぶ皿が頭上に落ちないかとか、思ったよりも100倍危なっかしくて全然無理だった
おとなしめ姉2人だけど、それでも我ながら何でベッドいらないと思ったのか過去の自分をどつきたいレベル
とはいえ、期間限定のものだから何万も出すのはな…とリサイクルショップで数千円の簡易的なやつにしたよ
プレイヤードの付属品でベッドみたいにできるやつ
ただし取説にはあくまでも簡易でベッドじゃないから連続使用は1時間未満と書いてたので、あくまでも自己責任で
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 23:22:21.09ID:IlKAvaEH
>>793
上が2歳の双子だけどリビングにもベビーベッド用意したよ
他に集中してたら足元なんて見ないし、バウンサーも乗って遊んでるし
床にゴロンやバウンサーじゃ無理だなと判断した
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/29(月) 19:44:53.16ID:UKTwUmUU
>>794-795
ありがとうございます。やっぱり必要だね!
ちなみにいつぐらいまでリビング用のベビーベッド使ったか覚えてる?
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/30(火) 00:59:10.58ID:CEhn20iA
旦那が夜勤ありの仕事だから陣痛きたら徒歩圏内の義実家に上の子お願いするつもりだったけどお願いできるか不安になってきた
週末、義実家に県外に住んでる義兄が帰ってきてて旦那が上の子の顔見せに行くかと連絡したときに私の体調が良くないので旦那と子ども2人だけで行くと義母に伝えたらすぐに義兄から呼吸器系が弱い義母に何かあったららどうするんだと電話が来た
私の実家はないしもし何かあったら義実家頼る気満々だったけどいざお願いしても断られるんじゃないかと考えてしまう

そもそも妊娠前から2人目できたらお願いしますね〜とふわっと伝えてあって向こうもそのときは任せて〜とゆるい感じで妊娠後期くらいになったら改めてお願いしようと思ってたけど予定日分かった時から夫婦で頭下げてお願いすべきだったのかな
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/30(火) 09:44:14.05ID:AWTXYc+w
それは何日間お願いするかにもよるんじゃないかな
陣痛から出産までの2日程度で泊まりなしならば今からお願いしておけばいいかなぁくらい
もっとしっかり見てもらうつもりだったらちゃんと前もってお願いしておいた方が良かったけど、今からそれ言っても仕方ないよね
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/30(火) 10:40:00.15ID:nW9SrymU
お願いしますね〜ってのは何をお願いするのかあっちの加減とこっちの加減で乖離が生まれそうだね。自分だったら聞いてないと言われたくないからハッキリ言うタイプ。
まぁ義兄はこれから何でも首突っ込んできそうなタイプだから程々でいいと思うけど嬉しい出来事にトラブルはなるべく避けたいね。夜勤の時に陣痛が来ないよう祈っとこう。
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/30(火) 13:33:45.92ID:BEvBQP/f
義兄のはっちゃけかもしれないからちゃんとお義母さんと話をしたほうがいいと思う
お義母さんが気が弱くて代わりに義兄に言ってもらったのかそうでないのかで話はむちゃくちゃ変わるよね

まだ妊娠後期ではないようだから万が一頼れなかった場合の対策を立てるためにも早めに話をしたいね

うちは里帰り予定だったのが無くなりそうで考え中
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/31(水) 01:25:05.05ID:gj7ooOU0
>>796
今3ヶ月、絶賛使用中だけど掴まり立ち始まるまでかな?
建前上ベッドじゃないから、取説には落下防止のため寝返り始まったら使うなと書いてあるけど
様子見ていけそうなら、というつもり。
起きてる時間長くなってきたらバシネット外してプレイヤード仕様、お昼寝は寝室かな。
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/31(水) 17:54:21.94ID:Tf4ZP2vg
しんどい時に横になってると2歳の上の子が腹に乗っかってきたりダイブしたり歌いながら叩こうとしてくるのするのどうにかやめさせたい
まだそんなにお腹が出てないからか何度言ってもわかってくれなくてさっきもお腹にダイブしてきたから大きい声で怒ってしまった
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 09:23:56.97ID:VhOCgAQH
>>802
うちも末っ子2歳がダイブしたり上に乗ってきたりしてた
今32週でお腹大きくなり始めてからやっと乗らなくなって赤ちゃ〜んって言いながらお腹触ってくるようになったよ
この辺の年齢だと目で見えないと伝えても伝わらないよね…
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 12:00:57.19ID:zdfPnupn
>>801
ありがとう!3ヶ月使うなら買っとくべきだね

>>802
うちの2歳もダイブしてきたり乗ってくる。
2歳とベッドとかにいる時には基本横向きで過ごしてるよ。乗ってくるのは骨盤のところに乗ってもらってこっそり下ろしてる。あんまり怒るのもなぁと思ったり
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/04(日) 09:41:55.40ID:mFX8Gf4n
>>802-803
やっぱりお腹大きくならないとわからないよね
上の子も甘えたくて乗っかってきてるのに叱られるの可哀想だしできる限り怒らないようにしないとだなぁ
横向きに寝てお腹ガードしてるんだけど腰痛が酷くなって別のしんどさが増えてしまった
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/05(月) 14:21:59.37ID:XCfZINyO
3年ぶりの妊婦、つわりこんなんだったっけ〜って困惑してる
吐くまでは行かない吐き気がずっとある
上の子のときはお腹空いた時だけだったのに中の人によるんだなぁ…
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/06(火) 13:34:31.97ID:y1w/410F
不育症でハイリスクなので上の子に妊娠のことまだ言ってないんだけど20w過ぎてお腹も少し大きくなってきたしそろそろ言うかなあと数日悩んでる
なんて説明しようかなあ
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 10:53:52.43ID:RXQ7DqRo
2人目3ヶ月つわり真っ最中
上の子の相手本当無理きつい
もう1日テレビつけっぱじゃだめですか…
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 01:26:09.62ID:Bo0cT8X8
汚い話だけど頻尿がひどくて眠れない
上の子の時は30週過ぎた頃からの頻尿だったけど今回は10週くらいからやばくてひどい時は5分〜15分置きにトイレに行きたくなる
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 09:38:11.40ID:5dmadag9
冗談抜きでオムツしたら?
自分膀胱炎よくなるんだけどオムツして寝ると治るからよくやるよ
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 12:28:34.20ID:rJRUPhDB
>>811
オムツ履いても尿意とそれに伴う不快感がなくなるわけじゃないからなぁ
でも不意にくしゃみした時とかの尿漏れはガードできるから安心感あるよね
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 17:38:46.19ID:5dmadag9
>>810
それはごめんなさい。5分おきにトイレ行って排泄物出る?
それで眠れてないならオムツしたらどうかな?と思って
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 21:57:59.86ID:Bo0cT8X8
>>813
いつトイレに行ってもそれなりの量が出てるねぇ
オムツも最終手段として候補にいれるよ、ありがとうね
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 23:52:23.75ID:3h0eoRPx
明日から入院だけど上の子が体調崩しまくってるから不安で仕方ない
予定帝王切開で9泊10日だけど他の産院よりは入院期間長いしみたいだし短縮しようか迷う
上の子が心配で短縮する人って多い?身体はしんどくないのかな?
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 07:43:29.39ID:+XAsljFi
経験者ではないけど体調崩してるからこそ入院してた方がいいんじゃない?本来お腹の手術って最短でも2週間とかだからなぁ。ママ〜ママ〜のほうがキツくない?それとか風邪なりうつったほうが後々しんどくなると思うんだけど
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 08:26:51.84ID:awDwaGgt
サポート厚いなら良いけど、帰ると動いちゃうからゆっくり入院しといたほうが体には良さそう
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 13:04:25.23ID:5KIQ8BMr
>>815です
上の子の風邪移される可能性、サポート手薄なこと考えたら規定の入院期間はしっかり休む方が良さそうですね
夜間授乳なしの産院なので貴重な休息時間だと思ってしっかり休みます!
ありがとうございました
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/16(金) 05:40:56.12ID:kv8L8VSU
自律神経狂ってぶっ倒れてから腹が張ったり痛かったりするようになってとにかく横になって休みたいのに上の子2歳がそれを許してくれない
構ってほしくて手引っ張って起こそうとしたりされるとあまり体動かして遊んであげられなくて可哀想になる反面ブラック企業の根性論上司かコイツはってなってしまう
先人たちは安定期前をどうやって乗り越えたんだろう3人目の人とかもう尊敬する
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/26(月) 12:10:17.09ID:PX+m4Q33
今8ヶ月、上の子の夏休み突入を待って里帰り予定だったけど急に逆子になった
逆子のままなら里帰りの予定を早めなきゃならないのでなんとかもどってくれと逆子体操の毎日
今しゃっくり始めたんだけど位置が昨日とは違って下の方な気がする
ぬか喜びいけないのではやく次の受診日こい!
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 14:09:53.15ID:nKFrM/Jn
4ヶ月
一人目つわりなし、二人目も今のところつわりなし
そして性別が分かったかも
二人目は女の子が欲しかったのにまたしても男の子かも
次の健診で確定だろうなぁ…
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 19:41:30.81ID:5pPYGXC7
畜生で草
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 22:06:12.00ID:YRARqLQv
2人目は違う性別が良いなぁっていう願望ぐらいは普通でしょ
違くてもそれで納得して次どうするかって感じでそれでおろすとか考えないでしょ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 22:18:38.85ID:S8+CX6td
同じく両方の性別育てたいからうちは男児希望だわ
なおそういう家庭に限って女児ばかりだったりする
姉妹も兄弟もそれぞれ魅力はあるんだけどね
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/28(水) 06:54:22.91ID:MMSw4GNL
うちは上が女の子だけど次も女の子希望
でもそんなうまく行かないしどうせ男の子なんだろうなと思って暮らしてる
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/28(水) 07:11:58.84ID:XFCJxRi/
男の子のパパママは女の子希望だけど女の子のパパママは女の子希望orどっちでもいいって言うよね
あれなんなんだろ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/28(水) 08:48:59.17ID:Jscnbpft
>>828
男の子のいる家は両性欲しいって言うけどそれ女の子が欲しいだけでしょっていつも思う
女の子続きの場合はおめでとうございますなのに男の子続きだと露骨に残念がられるんだけど本当に失礼だよね
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/28(水) 10:38:55.60ID:tCH69pEz
>>830
うち男児3人なんだけどこの間エレベーターで乗り合わせた知らない人に可哀想だねぇって言われたよ
子供達の前で言うのが最悪だった
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/28(水) 11:43:58.86ID:3LytCv1F
17wだけど尾てい骨が痛たい
上の子のお世話もあるから動かなきゃだし辛い
上の子の時にはもっとお腹大きくなってから坐骨神経痛みたいにはなったけど尾てい骨は痛くなかった
調べたらホルモンの影響とお腹が大きくなってきたことによる姿勢の影響みたい
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/28(水) 13:19:38.61ID:leYaD1Lo
二人目、お腹出るって本当だね
まだ12wなのに明らかに妊婦って感じのお腹になってきた
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 02:40:48.24ID:NPtTQLd9
上2人の時に産後鬱まではいかないけど姑関連でドヨーンとした感情に支配されたりしたからまた不安
もう来月には産まれるけど面会来てほしくないな
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 11:17:00.45ID:HejW9DPg
まだまだつわり全盛期で2歳児のイヤイヤに付き合うのが本当しんどい
後々を考えて2歳差選んだのは自分だし仕方ない…けど上の時のつわり弱かったからナメてたわ…

中の人によりけりだねホント
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/03(月) 02:14:20.64ID:Md/LwWLP
上の子から風邪もらって鼻水が止まらなくて眠れない
薬飲めないし受診も気軽にできないしでなかなか試練だわ
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/03(月) 04:26:16.33ID:YdIfq0wI
>>837
私は鼻水放置すると副鼻腔炎や中耳炎になって抗生剤が必要になる(薬が増える)から早い段階で病院に行って薬飲んでるよ
先人妊婦さんたちが長く使ってて問題がないとされる薬はたくさんあるから(麦門冬湯、カルボシステインなど)産婦人科や理解ある内科に行くのをおすすめするよ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/03(月) 10:11:33.58ID:dSpDhC7F
>>837
初期じゃなければ漢方は処方してくれたな
838とかぶるけど産婦人科だと慣れてるし初期でもオッケーな薬もあるかも
5月でコロナ対応緩和されてから風邪症状があっても事前に電話すれば受診してもいいって所も増えてる

どうしても気になるならビタミンC取って暖かくして免疫に任せるしかないかな
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/03(月) 15:42:53.25ID:Md/LwWLP
>>838-839
詳しい薬の話ありがとう
朝起きたらかなり悪化してて受診したかったんだけど風邪引いてるのに元気で大人しくできない2歳児連れて行く体力がなくて結局一日中家で寝てるよ
近所の内科は断られちゃったし明日もダメそうならさすがに産婦人科に受診してくる
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/05(水) 14:38:16.35ID:jK0ejVsG
つわりで構う元気なくて日中はシナぷしゅ無限ループ流してしまってる
テレビまで近寄って見ちゃうしすごい罪悪感
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/05(水) 14:55:21.70ID:ghiZlYbI
今年の服の流行りがオーバーサイズゆったりだから普通の服屋で臨月まで着れる服が買えそう
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 12:21:27.57ID:0lYp8xgD
>>841
わかる。
つわりで散歩も連れて行けてないしかまえていなくて我慢させてしまって子供に申し訳ない。
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/08(土) 10:27:58.42ID:M+M2gCRq
ワーママで切迫早産(流産)なった方います?
先日の検診で切迫早産気味(あと1ミリで入院)と言われ、なるべく家事や仕事をせず安静にと言われました
仕事休むとしたら何週間くら休みましたか?
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/08(土) 10:33:02.29ID:Nifhnypu
>>844
1人目の時は妊娠悪阻からの切迫で5ヶ月の時から産休に入るまでずっと休ませてもらったよ
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/08(土) 11:14:45.70ID:HGhXScjU
【7月8日】山上徹也「兄ちゃん!仇は討ったぞ!」
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anniversary/1688780130/
【祝🎊】安倍晋三殺害記念パーティー🥳
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1688771394/
【祝🎊】安倍晋三成敗記念日🥳
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1688770960/
ボタンを連打して、安倍晋三を守れ!🏡
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1688762126/
【本番】本日の安倍晋三さんの予定がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwww
[812874503]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1688743743/
【速報】(ヽ´ん`) 7月8日は「安倍晋三さんの命日」です
[597533159]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1688742001/
安倍晋三殺害は笑えた!心停止1分ごとにカウントしてたのってオレだけ?
[963243619]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1688738209/
山上徹也、自○した兄の葬儀で号泣
「何で死んだんや?生きてれば、生きていれば何とかなるやないか!」
[963243619]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1657922281/
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/08(土) 12:54:30.60ID:usc4Zpin
>>844
20週あたりで安静指示(基本横になる)が出て休みもらったよ
そのあと28週で10分間隔の張りが来てしまったので37週直前まで点滴入院してた
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/09(日) 14:05:36.46ID:ibv82Htp
>>845
>>847

返信ありがとう
そのまま出産する前提で休み調整になるんだね

今20週だから入院したら最悪5ヶ月とかになるんだけど
上の子1歳だしが長期入院だけは何としてでも避けたい...
次の検診が怖すぎる
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/09(日) 16:55:16.45ID:KBD6hSsh
血圧高くて検診のときに入院を強く勧められてしまった
別件で同じ病院の一泊二日検査入院が決まってるんだけど、そちらの担当医からそのまま退院できないかもね、と言われてしまって萎えてる
本当に退院伸びたときは上の子行政に保護してもらうけど、本当に最終手段だからやりたくないよさすがに
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/09(日) 18:04:04.51ID:VXiGXNql
避けたいと言って無理して早産になったら一生後悔するから
今だけはお腹の子最優先にしてほしい
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/09(日) 20:35:28.16ID:t60BZr9E
>>852
夫が不在とかなのかな
大変だね
余計なお世話ながら産まれてから退院しても大丈夫なのか心配してしまう
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/09(日) 21:32:13.25ID:KBD6hSsh
>>853
実は妊娠中に病気が見つかって、産後も別の病気で外科手術でそれなりの入院が決まってるんだ
だからけっこう行政がサポートしてくれるんだ
心配してくれてありがとうね
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/11(火) 21:06:15.76ID:gHQpZOTQ
怖いこと言って申し訳ないけど1人目の時破水後に血圧上がってそのままHELLP症候群で死にかけたから高血圧は油断しない方がいい
別の手術もあるようだし今は使える手段は使って早く体制整えた方が結果的に良いかもよ
応援しかできないのが歯がゆい
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/24(月) 05:34:03.76ID:Rnf+wuc0
義両親から出産祝い考えといてねと言われたけど大抵の物揃ってて
2人目のために買うものは細々とした消耗品ばっかだから何も思いつかない
リアルで欲しいものはローソファかコードレス掃除機くらいだけど旦那に出産祝いは子どものためのものでしょと却下されてしまった

少しずつ片付けしてるけど掃除苦手だからいっそのこと家の掃除にきてもらうかハウスクリーニングor掃除代行の料金払ってほしい
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/24(月) 06:17:50.88ID:rj6TekzX
ふたり目の出産祝い悩むよね
私はきょうだいお揃いの洋服にしたわ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/25(火) 22:45:42.68ID:ydCyKXz2
腰痛い〜って伸びてたら
「こしいたい〜」って同じ動作する2歳児
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/27(木) 12:32:42.25ID:Kgp781Uz
一人目の時は体重管理を徹底してて出産までにだいたい6kg増加ぐらいだった
二人目は軽い食べつわりと超初期の頃に食欲がかなりあって調子乗って食べ過ぎたツケが今きてる…
中期入ったばかりなのにすでに5kg増加してて助産師さんからは「出産までにあと2~5kgまでの増加を目安にして」と言われた
前回の健診で医師から注意されてて気を付けてたのにこれ…
本当に気を付けなきゃ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/29(土) 14:01:37.22ID:5FFjzM8k
上の子が歯磨きと寝かしつけは絶対にお母さんじゃないと手がつけられないくらい泣くので今から出産の時が心配すぎる
帝王切開だから10日間入院と長いけどその間面会も出来ないし無事に乗り切れるんだろうか
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/29(土) 21:34:28.21ID:15PtqFri
出産時の練習かねて夏休みに旦那と上の子で義実家帰省するんだけどたまに3歳のイヤイヤにガチギレしてるから心配だ
義両親いたらまだなだめてくれるかなと思うけど義両親にコロナであんま会えてなかったから子があんまなついてないし
はー心配だ
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/21(月) 14:04:07.01ID:wZvfejA5
1人目の時は妊娠中1回風邪引いたくらいだったけど2人目の今回はすでに3回風邪引いたわ
上の子が風邪引くと抱っこでベッタリになるからどうしても移る
そして一昨日から夫が風邪で発熱してかなり気をつけていたけどやはりうつされてしまい今朝から全身痛くて怠い
子どもがいなかった時のように寝てられないのハードすぎる
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/29(火) 22:01:20.88ID:3YnZlleS
臨月、まだ20代の義弟が突然死した。
こんな事になるとは…
もうかなり体がキツいので通夜のみ参加にしてもらったけど、ショックがでかい。
上の子が最近寝てる人にネンネ?と言いまくるので、ご遺体と対面しても言ってしまいそうだ。

早く元気な子を産んで、旦那の悲しみが紛れるくらい二人育児に没頭したい。
0868849
垢版 |
2023/09/09(土) 19:09:24.30ID:iK6/Tehc
今年36歳で、第一子が先月1歳になったばっかり
自分も夫も2人目は早めにと思っていて、今月陽性が出て驚いた
4月入園の保育園のこと、仕事復帰のこと、1人目の面倒見ながら過ごせるか、いろいろ考えてたら不安が増大してきた
自分語りですみません
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/11(月) 11:18:22.71ID:a8/X8STK
>>868
二人目の産休に入るのは4/1前になっちゃう感じ?
もし4/2以降に出来るなら私なら上の子を4月入園で入れてそのまま業務はせずに書類上復帰したことにして上の子保育園に預けながら産むのも考えるかも
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 01:25:21.95ID:guVwQq6Q
初期からずっと頻尿だし恥骨痛いし鼻血は頻繁に出るし眠れないしでものすごいイライラする
2人目だと夫は全然協力も労りもしてくれなくて尻蹴りたい
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/22(金) 19:48:05.66ID:nyS+gIcC
>>869
レスありがとうございます(遅レスすみません)
おそらく4月に入ってから産休に入ると思いますが4/1以前に産休に入ると入園できないんですかね?
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/22(金) 20:21:04.46ID:CyyRYLQ/
>>871
入園できないというか自治体の窓口に確認した方がいいと思うけど下の子産休中に保育園入園になると入園理由が就労じゃなくて産前産後になって産後8週で職場復帰しないと上の子も退園になるとかないかな
就労よりも産前産後の方が点数低くなったりもするしそういう意味では保育園に入れない可能性もあるかも
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/22(金) 22:28:03.12ID:nyS+gIcC
>>872
それは自分のところの自治体の点数の項目にもありましたね
要件が出産になると、一定の期間後就労しないと入れても退園になると言われました
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/23(土) 19:54:06.51ID:GFtQ/jf2
上の子3歳なりたて、来月頭から予定帝王切開で入院予定
赤ちゃん楽しみにしてくれてるんだけどストレスも相当あるのか甘えっ子化かつ
珍しく夜起きて「お母さんと寝たかった」と泣いたり不安定になってきた
未就学児は面会もできないしどうケアしてやったら良いんだ~
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/24(日) 00:16:39.07ID:VRRLeeYC
うちも来月3歳の誕生日すぐ後に予定日だ
うちも入院中子どもは病棟には入れないんだけど親が出てロビーとかで会うのはOKらしいから病院にきいてみたら?平日は寝る前にテレビ電話かなあ

ここにきてイヤイヤ期なのか赤ちゃん返りなのかちょっとしたことで泣きわめいたり、異様に行儀が悪くなったりで参る…
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/24(日) 20:58:54.08ID:YMPp74/+
うちも似たような状況だ
やっぱり子供なりに何か違うものを感じ取ってるんだろうなぁ
主治医と助産師に相談したら経過が良ければ早めの退院を視野に入れてくれるとのことだったので相談してみてはどうかな?

保育園でコロナインフルRSといろんなものが流行ってて上の子がしょっちゅう風邪貰ってきては私にも移るのを繰り返してて困る
熱出ても上の子の世話で休めないし年齢もあって無駄に息切れるしなかなか体がしんどい
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/25(月) 15:04:33.56ID:4FvtuwCw
9ヶ月になったばかりなんだけど息苦しすぎる
腰痛などもあって妊娠前のように歩けないので幼稚園の送り迎えに片道徒歩30分
ようやく酷暑では無くなってきたとは辛い
上の子の時は息切れとか胃痛とかの後期つわりなかったのになー
後期つわりは産むまでだよね
これから1ヶ月長いなぁ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/11(水) 11:01:03.78ID:AYTfq0XW
つわりキツい
欲しくて欲しくてラストチャンスでお腹に来てくれてほんとに嬉しいんだけどやっぱりつわりがキツい
上の子まだ1歳半でまだワガママとか言わないけどキツい
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/11(水) 18:50:29.61ID:ULm4ax5F
前期も後期もつわりしんどいよね
自分も今8ヶ月でちょっと動いただけでひどい息切れ、おにぎり一個食べると胃がパンパンになって苦しいわ
ところで上の子の赤ちゃん返りって生まれた後の方がきついのかな?
最近ずっと抱っこマンで移動する時も寝る時もべったりなので可愛いんだけど腹が圧迫されて苦しい
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/12(木) 21:51:34.40ID:uha9NK0Y
上の子1歳前半、妊娠4ヶ月、平日完全ワンオペ
さすがに結構しんどくなってきたんだけど、夫がそれを分かってくれてなさそうなのが一番しんどい
あまりつわりも無いから平気そうに見えてるんだろうけど
私が子どもをあやしてるのを横目にスマホポチポチしてるのほんとむかつく
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/12(木) 22:46:08.74ID:uha9NK0Y
>>882
やっぱそのくらい態度に出さなきゃ変わらないよね…

ってか本気でつわり苦しい人にとっては感じ悪く見える話題かな、だとしたらごめんなさい
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/13(金) 03:33:09.99ID:ijfWiv7Z
現在3ヶ月
上の子は2歳4ヶ月男児
叩かれるだろうけど
寝かしつけの時に「お腹に赤ちゃんがいるんだよ」と言ったら突然わんわん泣き出して壁に頭打ちつけてうずくまって泣いてまた壁に頭を打ちつけて…を繰り返してた
私もパニクって「やめて!○○君のことも大事なんだよ!頭痛くなっちゃうよ!」って泣きながら抱きしめたりして上の子は泣きながら寝た
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/13(金) 08:02:49.08ID:mBmju/lR
1人目の時より明らかにつわり酷い気がする
まだ6wとかなのに動けないレベルで吐き気
匂いもダメ
あとずっと下痢
旦那はすごい心配して何でもしてくれるけど、日中は仕事でいないから死にかけで公園連れてったり走り回ったりがつらい
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/14(土) 10:36:52.86ID:RuIdLUCd
明日で34週3人目
風邪引いた
熱は38℃いかないのに全身痛いし吐き気が酷い
今日は下の子の運動会だけど勿論無理
風邪引くにもタイミングあるよね
可哀想なことをしてしまった
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/15(日) 15:05:31.50ID:E2USVWu0
30wで夜間ひどく腹が張るのと15〜30分置きの頻尿でほとんど眠れず、日中は仕事か上の子見てるから仮眠取れなくて眠すぎる
鼻血も頻繁に出るし血圧上がってそうで怖い
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/15(日) 21:51:46.57ID:pFN9Mcfe
一人目の時はなんともなかったのに二人目は27wで切迫気味の診断おりた
一人目の経験があるからこれくらい大丈夫でしょって動いてた部分は反省だけど、一人目が今2歳目前で床に転がって泣き叫んで抱えて帰宅とかどうしても避けられないし、今後生活が改善できる気がしない…
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/16(月) 12:40:56.07ID:KrFyTauF
上の子のふれあい保育行ったら思ったより母が激しく動かなきゃいけないやつで、帰ったら出血してしまっていた…
行かなきゃよかった
何事もありませんように
本当にお願いします
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/16(月) 13:58:18.35ID:iBWbcqIc
>>891
大抵のとこは午前の診療受付終わってる時間だし午後の受付開始まで待機してるんじゃないの?
子供と遊ぶの結構走ったり体使う事あると思うしお大事に
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/16(月) 14:45:45.81ID:u5Ud7npJ
>>890
張りが収まってるならなるべく安静指示されるだけな気はするけど、病院に電話で指示仰いだら少し安心できるかも
ちなみにエンジェルサウンズがあるとそういう時にちょっと安心できる
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/16(月) 17:49:20.76ID:s9juL5Hm
>>890です
出血後すぐ病院には電話して明日受診てことになってます
出血は多くなかったし不安だけど妥当かなと思ってます
つわりが酷くて上の子の相手があまりできてなかったから保育行ってみたんだけど、内容激しいし子は泣くし私は帰って吐くし出血するし昼寝から起きて胃液まで吐くしほんと行かなければ良かった
つらいけど夕食準備がんばる
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/16(月) 19:38:03.26ID:qDudCzl5
お疲れ様なんともないといいね
分かっちゃいたけど上の子いると休めないの辛いよね
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/16(月) 20:00:05.69ID:p7GJT0MM
つわりで死にかけてる時に上の子の世話するのキツい

仕事でも悪阻で役立たずになってるのに、保育園に向かってイヤイヤ期の子を連れて徒歩で帰るのストレス
妙に抱っこしてってうるさいし、よだれの臭いがハムスターのオシッコみたいに感じで臭い
抱っこしてダッシュしてイヤイヤして寄り道してえずきながら帰宅して
そしたら今度は晩御飯
えずきながら支度して一緒にご飯
雛鳥みたいにあーんしないと食べなくなった
そしてイヤイヤに付き合いながら洗濯物畳んで、オムツにうんちしてて臭いも吐きそう
イヤイヤを宥めながらお風呂に入れて保湿して頭乾かしつつ自分もスキンケアして
食器洗って片付けて
歯を磨かせて寝かしつけしてオムツ含めたゴミをまとめて燃えるゴミに
しんどいしんどいしんどいしんどい
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/17(火) 00:48:53.87ID:iVH/WmLJ
後期入ったら夜は一睡も出来ないレベルでトイレ近すぎる
上の子の時はここまでひどくなかったのに今回は初期から後期までずっと頻尿である日は回数数えたら30回とかいってた
定期検診の時に頻尿がひどすぎるって相談しても解決策ないし眠れない日が続いて気が狂いそう
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/17(火) 01:52:01.58ID:Zhf95CFC
>>898
頻尿辛いよね
寝る少し前に、ソファとかに仰向けになってクッションで足を高くして浮腫を取ると多少マシになった
病院で出された浮腫み取りの不味い漢方は自分には効かなかったけど、合う人もいるかも
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/17(火) 13:36:35.17ID:EWY0e15w
ほんとつわりってなんであるんだろうね
そんなことばっか考えてる
毎日朝起きて昼が来て夜が来るたびに「よく乗り切った」って自分を褒めてる
それしか頑張る方法がない
1人目の時も終わりの見えない地獄だなと思ってたけど、今それを思い出して更に絶望してる
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/18(水) 00:10:02.14ID:5YiuxGl8
6年ぶりの妊娠判明して興奮で眠れない
高齢出産だし喜びと同じくらい不安もある
けどやっぱり嬉しい
壁乗り越えられるように頑張ります
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/19(木) 01:55:12.88ID:6qeZWLdr
厳密にいえば避けたほうがいいんだろうけど、一食分の海鮮や生卵程度なら大丈夫じゃないの?
うちは病院で輸入物のチーズと生ハムやローストビーフとかの赤みの残ってる肉は避けろって言われた程度だわ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/19(木) 07:13:52.99ID:3ELJ0OLY
私1人目と2人目違う病院だけど食べ物のこと言われたことないや
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/19(木) 08:14:45.57ID:GpDf7cTN
海鮮は鮮度によるのでもし食べるなら新鮮なネタで、スモークサーモンやイクラみたいなとってから時間経過している加工品避けたほうがいいかな
新鮮でもリステリア菌いないわけではないから他人が大丈夫だよーとは言えないけど
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/19(木) 08:15:43.44ID:GpDf7cTN
まあ完全に避けるなら漬物も生野菜もダメなのでどこまでやるかは人それぞれだよね、この手の食事制限は
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/19(木) 09:07:13.69ID:MKbNo0ER
だね
それより上の子から貰ってくる風邪とか諸々が怖い…まだおむつだし
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/19(木) 11:12:58.42ID:7qgn1jyu
上の子いて集団生活してると感染症対策は限度があるよね
インフルも重症化しやすいから怖いし、特に臨月でコロナになって予定日前の帝王切開が怖い
上の子のときはちょうどコロナが騒ぎになってて、ずっと引きこもり生活してたけどそうもいかないし
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/21(土) 05:10:49.26ID:ssCnxQZV
まだ9週。流産が怖い。正確には流産の痛みが突然くるんじゃないかって怖い
もし流産になったら子どもどうしよう
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/21(土) 10:10:24.87ID:RvpygPH+
5年ぶりの妊娠だけどマタニティマークがつけやすくなった気がする
5年前はマタニティマークをつけてる人に嫌がらせ等色々言われてたし怖くて付けなかったけど今回は気にせず出てる
時代がそれだけ変わったかな
悪阻だ切迫早産だで外に出る機会がほとんど無かったけどね
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/23(月) 06:07:25.09ID:1/vTuqqU
私は逆に安定期に入るまで付けなかった
安定期に入るまでにもしもの事があって周囲にそれも知られるのが嫌だったから
一人目の妊娠時には3ヶ月から付けてたのにさ
あとは食品にも気を使ってたけど二人目の今は全然だわ
体重も気にしてなかったら産院で注意されて体重管理をしだしたくらい
一人目の時は妊娠判明時からストイックにやってたのに二人目となると良い意味で手抜きになるね
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/23(月) 10:43:13.63ID:Xq022H7y
凄い分かる>良い意味で手抜き
一人目の時は指折り週数を数えてたのに、二人目の今はアプリ見ないと今何週めだっけ?てなるし、重い物も持たないように気を付けたりしてたのに、上の子が0歳だから抱っこしないわけにもいかないし、まぁ何となるだろう大丈夫だろう的な感じになってる
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/24(火) 01:31:18.48ID:omrT3KjM
不調やら胎動の激しさやら本当に中の人によりけりなんだなぁとひしひし感じる
1人目の時はこんなにつらくなかったのに今回は初期からずっと続く頻尿と後期に入ったら毎晩腹が張って苦しくて眠れないのがすごくしんどい
立っても座っても横になっても楽な姿勢がなくて我慢するしかないのがつらい
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/24(火) 14:42:05.85ID:h1GUT7gY
2人目生まれる頃には上の子2歳なんだけどベビーベッド買うか悩む
上の子の時はお下がりを半年くらいしか使わずガタきてたし処分しちゃったんだよね
安全を考えたらあった方がいいんだろうけど3人目は考えてないからなぁ
レンタルは衛生面気になるけど使ったことある人いるかな
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/24(火) 20:37:08.62ID:9rYP4htU
おじいちゃん先生&おばちゃん看護師さんの病院で、カーテンの向こう側にしかモニターないから先生が確認してからカーテンめくって見せてくれるんだけど
先生と看護師さんが「おぉ~これは…」とか「あら~~~!」って先に盛り上がるからどうなってんのかいつも怖いわ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 18:15:54.11ID:32g8ngUs
旦那が私のつわりに疲れてきてる
出勤前も仕事から帰ってからも家事いろいろしてくれて上の子の相手もしてくれるんだけど、
私がトイレで吐いて出てきても無反応で上の子と遊んでる
今までは大丈夫?くらい言ってくれてたんだけど

疲れてる中、家事フルでしてくれてるから何も言えないけど、こっちも毎日終わりのない不調でメンタルやられてるから正直しんどい
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 19:00:35.67ID:KSG0rE0T
>>917
何もできなくても心配する素振りくらい見せてほしいよね
女より共感苦手らしいからあまり期待してもあれだけどさ
5chやSNSで吐き出しつつ乗り切れるといいね
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 23:15:20.44ID:32g8ngUs
>>918
ありがとう
確かに共感苦手なのあるかも
でも目に見えて余裕がないから疲れてるんだと思う
申し訳ないけどこちらも頭痛吐き気胃痛腹痛下痢で気遣う余裕は全くないし、やっぱり内心「お前しんどくないんだからもっと頑張れよ私ばっかりこんな苦しい目にあってる」て思ってしまう、顔に出さないようにはしてるけど
つわり期って周囲にまだ妊娠について言い辛いから吐き出し先もないよね
ここで聞いてもらったりでなんとか乗り切るよ
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/26(木) 04:12:09.06ID:HRcsPzDd
つわりで自宅療養できないかな
本当は入院したいけど旦那は泊まりのシフトが頻繁にあるし上の子の世話があるから入院できない
しんどい
毎日吐くのつらい
吐きすぎて胃が痛い
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 09:08:23.35ID:XN+hOMuN
※血注意

臨月近くなって痔が悪化してしまった
裂傷したらしくトイレが血で赤くなり、それから二日経つのにまだ地味に痛い
座ったり立ったりするのよくないらしいね
でも上の子いるからじっとしてられず
第一子の時は会陰切開の傷が産後ずっと痛くて授乳辛かったのに、第二子の時には会陰切開+痔の苦しみがある可能性があるのかと今からゲンナリしてる
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 09:35:54.91ID:U+cWMTse
一人目の時に会陰切開したとこ縫う時に飛び出てる痔の患部(?)も一緒に縫われて抜糸まで拷問だったなぁ…
今回も痔は治ってないけど
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 09:54:13.32ID:1GT6xgUv
うちは第一子の時から痔だったよ
出産後助産師さんに痔になってるわね、て言われて薬処方してもらったから入院中にかなりマシになったけど
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 14:28:16.85ID:XN+hOMuN
>>922
痔まで縫われることってあるんだね
そうならないといいな
一応会陰パックしてるけど切る時は切るらしいから覚悟決めて出産に挑もうと思う
>>923
妊娠中はやっぱり痔になりやすいよね
産後に薬出してもらいたいってあらかじめ言っておく
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 20:14:07.45ID:0DQ4+OhS
そういえば子供産んだらオマタ死ぬほど痛いんだったね忘れてた
1人目の時に中まで?凄いびりびりに破れたらしく先生が腰を据えてやりたいとか言ってわざわざ椅子持ってきて縫ってたの思い出した
わーお腹ペタンコになった!って感動してたら胎盤出なくていきなりお腹グイグイ押されたし怖かった
バースプランに会陰切開の事と処置するときは説明してくれって書いといたほうがいいかなw
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 20:25:10.41ID:pyCVF2zA
経産婦は切らなくて済むというけどどうなんだろう
一人目は切ったけど円座が必要だったの2日位で買わずに済んだから、今回も買わなくていいかなあ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 20:41:44.47ID:Zb9nuwG/
裂けるより切ってくれた方が楽じゃない?
2人目産む時切ってくれたらお産が進んだ気がする
痛いのは縫った医師の腕次第だと思う
1人目の時の先生は下手で縫い跡めちゃくちゃ痛かった
私の妹は産院が切開しない方針だったらしく肛門までズタズタに裂けたらしい
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 21:27:16.26ID:+iwTRfqU
>>920 です
医者に頼んだらあっさり出来た
ただし休職扱いにならないらしく、自宅療養で今年度の有給ゼロになった
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 21:31:05.92ID:MnmYbM4f
>>926
二人目の時ギリギリ切らずにいけそうだったけど希望して切ってもらった
2時間くらいのスピード出産だったこともあり、分娩時これは裂ける!ってか裂けてる!?感じでめちゃくちゃ痛くて、先生が切らなくてもギリ行けると謎の励まししてくれたけど「いいから切って!今!早く!」って切ってもらった
たまたまだと思うけど二人目の方が痛みは早く引いた(後陣痛の方が辛かった)
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 22:16:46.12ID:eRvYLH6p
出産する病院が1人目の時は切るけど(実際に切った)2人目は切らない方針らしいって聞いて今から怖い
頑張って広げてくれるらしいけど…裂けるの嫌すぎる治りも悪そうだよね?切るより裂けた方が治り早いの?

5人産んだ友人が後陣痛は産めば産むほど痛かったって言ってたから前回よりも痛いんだろうなー
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 23:45:11.82ID:s+8uG8FV
>>928
休職扱いにならないと言ったのは誰だろう
医師から妊娠悪阻で自宅療養の指示が出たというように読めるけど、違うのかな
もしそうなら傷病手当金の申請ができると思うのだけど
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 12:05:55.15ID:j//knOEf
>>931
係長が上に相談したらそう返ってきたらしい
母性健康管理者指導事項連絡カード、
妊娠悪阻のところに丸、指導事項の自宅療養に丸、期間を2週間のところに記載
その書類をひとまず写真を撮って係長に送り、係長が相談したらそう返ってきた
傷病手当出るのかな
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 14:31:56.71ID:z32Sn5Pm
裂けたり切ったりするのも大変だけど術後のトイレが痛そうで大変そうだ
自分は1人目が緊急帝王切開で術後1〜2日は寝返りと起き上がる動作と子供抱っこすると傷に響くのが辛かったな

ところで退院後は夜寝る時上の子は同室で寝ますか?
ベビーベッド置くスペースがないのと上の子の寝相が悪くて布団中転がるから別室で寝たいんだけど添い寝してないと夜中目が覚めた時に起き上がった時におかーさん!って泣いて探しに来るから悩む
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 15:12:18.34ID:MykJfTVJ
術後は紙で拭くのも怖いしウォシュレットも染みるので、水で流せるおしりふきでそっと押さえて拭くのが良かったな

>>934
退院後は上の子が寝不足になっちゃうこともあって夫と上の子で寝てもらった
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 20:02:57.82ID:WG5dR2GS
2人目なんだけどまだ12週なのに乳がパンパンだし乳首ずっと立ってて痛い
完母だったせいか乳首めっちゃでかくなってるしちゃんと飲ませられるのかなこれ…
そして2人目の授乳終わったらどうなってしまうんだ私の乳首
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 20:21:19.21ID:aXAakFQ/
袋ラーメン食べちゃった
絶対後悔すると分かってたのに美味しかったから一食完食
お陰で食後30分の今、全部出てきそう
上の子のお風呂つらい
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/30(月) 22:46:28.35ID:xMG42eal
1人目溺愛してるけど2人目もこんなに可愛がれるんだろうかと漠然とした不安がある…まぁ1人目も生まれるまでたいして愛おしいとか思わなかったんだけど生まれたら我が子ってこんなに可愛いのか!!と親バカ全開になったのでまたそんな気持ちになれるといいなぁ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/31(火) 04:41:54.09ID:dYEiS3Dk
超絶頻尿と痒みで全く眠れない
上の子が風邪ひいて看病もあるのに休めないのはきつい
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/31(火) 08:18:10.86ID:bi33S6cK
>>938
1人目女の子でかわいすぎて毎日ちゅっちゅしてるけどお腹の子が男の子かもって言われてて
どうやって可愛がったらいいのかわからんわ
男の子にかわいいかわいい言いながらチューしてる母親っているのかな
私が4人姉妹でその子供もみんな女の子だから男の子がどんな感じかもサッパリ分からん
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/31(火) 09:36:44.27ID:99VCc4i3
>>940
うちは男の子だけど毎日かわいいかわいいちゅっちゅっちゅっちゅっグズってなくても無駄に抱っこ抱っこしてるよ
正直一人目は女の子希望だったけど、息子が小さい時の自分にそっくりで、だけど自分に似ず愛想があって物凄く可愛いわ
産前産後の変わり身の早さに自分でも驚いてるし、なるようになると思う
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/31(火) 10:09:00.65ID:rcS6d5nf
>>940
男の子めっちゃ甘えてくるしめちゃくちゃ可愛いよ。女の子の可愛さとは別
本当に可愛い。毎日抱きしめたりチューするわ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/31(火) 10:34:37.73ID:JNAc0e3X
>>940
男の子可愛いよー
家の中限定でチューやハグしてる
男の子もスキンシップ大好きだよ
「可愛いね」と言うと怒るのがまた愛らしい
自分は二人目が女の子らしいんだけど私自身は女の子らしさ皆無のお転婆娘だったから、どんな子が産まれるんだろうと少し不安がある
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/31(火) 15:16:31.53ID:bi33S6cK
みんなちゅっちゅしてて安心したw
遠慮なくちゅっちゅするわ
女の子も甘えん坊だしおしゃべり上手でかわいいよー
男の子ママに触り心地がフワフワでいいにおいって言われたことある
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/31(火) 15:26:38.52ID:qYRhW9bk
健診おわって病院から帰宅途中なんだけど最寄り駅で発砲騒ぎ?立てこもり騒ぎ?で帰りたくない…
しかし疲れたから一旦喫茶店に避難中
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/01(水) 14:33:46.10ID:zHlHCFiH
ギリ入院免れてるくらいの切迫で安静指示でてるけど、どうしてもイヤイヤ期の2歳0ヶ月を抱えないと無理なシーンがあって困ってる
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/01(水) 15:54:42.47ID:6fY74Ijv
ほんと毎日つわりがキツすぎるんだけど、
お迎えしなきゃだから歩かざるを得ない
脳内ドラクエの冒険の旅ノンストップで流して乗り越えてる
背中丸めて泣きそうな顔しながらドラクエ口ずさんで歩いてる女がいたら私
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/01(水) 15:57:41.87ID:6wAwAAbo
お迎え辛いよね
私もお迎えの時間が近付くと胃が痛くなって吐き気が増す
帰宅して即トイレ
胆汁吐いてる
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/01(水) 17:32:17.65ID:6fY74Ijv
胆汁吐くはやばい
ほんまにお疲れ様
毎日吐きすぎて胃じゃないなんか下の方がずっと痙攣してて「胎動早すぎ」とか笑ってるいや笑えないけど

ところで話変えて申し訳ないけどGoogleでエロ広告が出なくなるらしいけど、
5chのブラウザ版もエロ広告やめてくれないかな
Janeのイザコザ以来よく分からないからアプリとか使ってなくてずっとブラウザから見てるんだけど、
なんで悪阻で死にそうになりながらエロ漫画広告を山ほど見なきゃいけないのか
怒りしかない
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/01(水) 17:33:28.62ID:56HEUYS3
来週計画分娩予定
切迫体質なんだけど臨月になって自宅安静解除になったので、上の子と久しぶりに公園行ってきた
すごい疲れたわ
これが今後は上下二人を公園に連れて行くことになるんだよね
産んだら体力戻さないと
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/01(水) 22:38:29.53ID:08DTsoSu
ごめん誰にも話せないのでここで吐き出し
2歳差が年長年少になってすごい楽になって、もう一人どうするかね〜ひさびさに試してみるか!の適当なチャレンジが大当たりしたらしくて動揺している
3人目欲しかったからめちゃくちゃ嬉しい気持ち半分と、覚悟しきれてなかったから動揺半分
とにかくあわあわしてるけど夫以外誰にも話せないから余計に落ち着かない

来週職場で4年ぶりの食事会あるのが悩み
酒好きなのバレてるから飲みませんていったら絶対突っ込まれる
でもスケジュール的に病院での確定診断もらえないから話せる段階でもないし
逆に病気なんじゃないかと心配かけるのも申し訳ない
適当にごまかして休みたいけど係で手伝いあるから休みにくい…
大酒飲みだった人、妊娠初期でまだ話せない時期どうやってごまかしてたか教えていただきたい
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/01(水) 22:44:27.40ID:ileRIb/e
>>952
バレバレだけど
・そもそも飲み会参加を極力避ける
・病院で薬もらってるからお酒は飲めないと言う(普通はそれで深入りしてこない)
・健康診断でちょっと肝臓の数値悪くてお酒控えてると言う
でなんとか誤魔化した
一部の察しのいい人以外にはバレてなかったわ

そのケースでどうしても妊娠隠したいなら体調不良のふりして休むかな
係の手伝いは別途埋め合わせ
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/02(木) 11:11:20.55ID:mR5aeJSW
3人目妊娠中
長子を産む時に、普通の人より骨盤が狭いことが分かり帝王切開に
赤ちゃんの頭が通らないから自然分娩は今後も絶対無理ってことで2人目も当たり前に帝王切開で、今回ももちろん帝王切開なんだけど、子宮の薄さ?の問題で今回が最後の妊娠・出産になるっぽい
手術のついでに卵管を縛ってもらう予定
年齢・体力的にも経済的にも、4人目なんて考えてないけど、これが最後か~と思うとなんか複雑な気持ち

この子が生まれるまで子宮が破れない事を祈るばかり…
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/02(木) 17:35:58.61ID:bJnAQWHd
33wで腹も上の子の時の臨月並みに出てるんだけど発達遅れ気味もあってか3歳児が腹の上に乗る、叩く、抱っこマンすぎて張りがひどくなってきた
切迫や安静指示まではいかないけどリトドリン処方してもらって飲んだら今度は動悸が激しくてまともに動けなくなるし産むまで後1ヶ月長いよー
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/04(土) 14:44:16.60ID:4pObYNUS
もうすぐ37週になる
第一子の時は賃貸だったので階段なし生活だったんだけど、いまは戸建て住まいで寝室は2階
夫と相談した上でリビングと寝室どっちもにベビーベッドを設置、夜は2階の寝室で赤ちゃんも私も寝る予定
一人目と動線が違うからイメージトレーニングとかできてなくて不安が出てきた
そもそも二人の寝かしつけができるのか
想像すらつかないから出産近いのもあってドキドキする
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/04(土) 15:10:48.59ID:2cYwm+19
次スレだともう産まれてそだから記念に
明日で37週
つわりで入院してから7ヶ月。ずっとつわりで動けなくて少し良くなったら式頸管短くて安静に。で今また入院中
家族には心配だからこのまま産むまで入院してて欲しいと言われてる
けど緊急入院したからベビー用品の用意がまだなんだよね
3人目だからある事はあるけどしまいっぱなしで洗濯してなかったりし
あるけど何処にあるか覚えてなかったり
本当に急に入院したから陣痛バッグも入院セットも作ってないしこのまま産まれちゃったらどうしよう
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/04(土) 15:10:52.71ID:2cYwm+19
次スレだともう産まれてそだから記念に
明日で37週
つわりで入院してから7ヶ月。ずっとつわりで動けなくて少し良くなったら式頸管短くて安静に。で今また入院中
家族には心配だからこのまま産むまで入院してて欲しいと言われてる
けど緊急入院したからベビー用品の用意がまだなんだよね
3人目だからある事はあるけどしまいっぱなしで洗濯してなかったりし
あるけど何処にあるか覚えてなかったり
本当に急に入院したから陣痛バッグも入院セットも作ってないしこのまま産まれちゃったらどうしよう
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/04(土) 21:29:47.18ID:15ZlVqZn
上の子も寝たし後は自分が歯を磨いて髪乾かして寝るだけなのに、今ソファから立ったら吐くの分かるから動きたくなくて20分経過
1日が長すぎる
毎日辛すぎて泣いてる
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/05(日) 18:57:38.10ID:IzjUcJK4
横になったらなったで子が腹に乗ってくるの辛い乗らないでもまだ通じないし
今日は乗られてる時なんか泣けてきた疲れてるのかな
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/05(日) 21:01:38.88ID:K9hT7eMV
お腹がすくと気持ち悪くて食べると逆流性食道炎で気持ち悪い
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/06(月) 07:30:51.66ID:WYfEiTwZ
つわり中のママさんにはダイドードリンコの和ノチカラ有機レモン味をオススメするわ
B6はもちろんカリウムも豊富だし炭酸水だから変な甘さも無いからおすすめ
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/08(水) 17:12:42.23ID:14A9DXrb
妊娠してから上の子の口臭がほんとダメになった
1歳半なんだけどこんなに臭い?て思う
旦那は大丈夫らしいからやっぱり敏感になったのか
可哀想だけど口が近づいたら息止めるしか対策がない
嗅いだら吐く
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/09(木) 09:43:54.45ID:VbjPgSEt
私は上の子1歳半の涎が無理になった
指しゃぶりした後のべちょべちょの手でだっこをせがまれるとぞわっとする
なのに最近わざと涎を出す意味不明な反抗をし始めて地獄
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/09(木) 09:57:22.02ID:mzQ83JqL
>>965
私も子の口臭がちょっと苦手になった
大人みたいな口臭じゃなくてハイターみたいな臭い?で妊娠前なら臭いとか思わなかったんだろうけどやっぱ敏感になってるんだろうな
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/09(木) 13:30:04.33ID:N6ynn/BV
私も息子2歳児の口臭がダメになった
でも「ママちゅっちゅ」つって口に涎まみれのチューしてきたり
お気に入りのブランケットが涎まみれでハムスターの巣みたいな臭いしてて吐きそう(もちろんストックあるからなるべく洗うようにしてる)
食べ物の臭いも吐きそう
うんちおむつ替えなんて地獄
えずきながら変えて、変えるたびに吐いてる
しかも私の食べられる数少ないものも食べたがって泣く
しんどい
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/09(木) 19:33:20.41ID:BF1ViMxh
上の子の口臭は平気だけど何度腹に乗ったり突進してはいけないと言っても聞かなくて無理になってきた
起きてる時はガードできるけど寝てたり横になってる時に乗っかって足バタバタして腹蹴られるのが本当に困る
9ヶ月でお腹も大きいしきつく叱ってもまたすぐに乗ってくるからほんとにきつい
あと上の子全く関係ないけど湿疹とくしゃみ出まくるのもきつい
吸水パッドつけてるけどくしゃみの度に尿もれしまくってイライラする
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/09(木) 21:16:20.95ID:gD6Yvzzt
>>970
いままで許されてたことがだめと言われて天邪鬼になってるんだと思う
うちは強く止めずにやんわり逃げてたらそのうちしなくなった
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/10(金) 02:42:34.73ID:T4UMD9m5
>>971
きつめに叱る以外にもやめてって言ってそっけなくしたりとかその場を離れたりとか色々やってみたけど効果ないんだよね
寂しいのはあるんだと思うけど3歳児の全力アタックは本気で潰れかねないのでどうしたら良いんだろう
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/10(金) 07:44:49.22ID:UA5AkE/8
>>972
難しいよね
産まれたあとも同じ問題は起こるし
みんなどうしてるんだろ
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/10(金) 11:47:51.58ID:7WvFcVqQ
>>972
うちは臨月少し前から寝室分けて、私は一人でリビングに布団敷いて寝てる
どうせ生まれたら分けるつもりだったのもある
構ってほしい気持ちが勝るようで言っても言ってもやめないから仕方ないかなと
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/10(金) 13:09:55.56ID:xxqDieOD
私もだー今まで子の口臭なんて気にならなかったけど、寝起きと口が乾いてるときのにおいがきつい
申し訳ないけどさりげなく息とめてる
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/10(金) 17:34:32.62ID:Wy+oJwuS
実家は新幹線の距離、近居の義理実家は義母がいないためあまり頼れない環境
冬に出産予定だけど実家が雪国だし上の子の幼稚園もあるから里帰りはしない
そういう状況なんだけどわりと当たり前のように「旦那さん育休取るの?」って園ママから言われる
夫が育休取れるのって大手か福利厚生が手厚い公務員ぐらいだと思ってたからみんな育休取れる職場で良いなと思った
育休取れなくても在宅ワークに切り替えるのも聞かれたけど在宅ワークも出来ない職場なんだよなぁ…
この話を聞いたとある一人のママから夫がガテン系の現場仕事だと思われたらしくて馬鹿にされたわww
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/10(金) 18:46:27.58ID:JuPwWMu2
>>976
実家のお母様も来ない感じ?
うちも実家義実家とも遠方で上の子の保育園あるから里帰りはしないし夫も育休取らないんだけど、乗り越えられるかなってちょっと不安になってきたところ
上の子があまり手がかからなかったから公的なサービスとかは申請はしたけど結局使わなかったんだけど、流石に今回は無理よね?
市の産後ヘルパーとかファミサポを全力で使えばなんとかなるかな
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/10(金) 19:13:16.47ID:GY6c6EDQ
>>976
大変だと思うけど二人目で大変さは理解してるだろうし、乗り切れると踏んでのことなら別にいいと思う
当たり前のように聞くというか、それはさすがに旦那さんが育休くらい取るのよね?(そうでなければ大変すぎる、可哀想)ってニュアンスなのでは
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/11(土) 06:38:07.00ID:dpIMHm3t
>>976
うちは両親義両親他界してるから頼る人いないし夫も育休なんて無い、朝早く夜遅い仕事で送迎もできないけどファミサポ使って頑張るよ
産んでしまえばなんとかなるというかなんとかしなくちゃいけないし
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/11(土) 08:08:16.07ID:zMErYt0+
ちょっとした愚痴?にありがとう
退院したら母が来てはくれるけど仕事してるし出産日によっては年末挟む可能性もあるから一週間ぐらいしか滞在出来ない
幼稚園の預かりを申請して、夫が勤務時間を調整して何とか乗り切るつもりではいる
レスの最後に一人の園ママから馬鹿にされたって書いたけど、もしかして他の人にも「育休すら取れないとこに勤めてる夫」と思われて内心馬鹿にされてたのかな?と変な勘繰りしちゃってた
>>977さん>>979さん、似た境遇でお互い何とか乗り切りましょう
市の制度があるなら使えるものは使おう
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/11(土) 08:11:14.78ID:zMErYt0+
規制で立てられなかった…
申し訳ないけどどなたかお願いします

テンプレ↓

今2人目妊娠中…。
しかも1人目が手のかかる時・悪阻が酷く思うように行動できない。
不安や質問や愚痴を言い合おう!

ヽ(´ー`)ノマターリ

次スレは>>980さんがお願いします。

※前スレ
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1652263520/
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/15(水) 08:30:51.16ID:yuT6cjiK
>>982さん乙です

上の子年少さんの習い事を始めるタイミングがズルズル先延ばしになってしまってる
入院しててもう産後しばらくしないと体験も行けないから、年中になってからかな
もう始めてる子は妊娠中~産後も送り迎えしてるの?
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/15(水) 09:06:37.21ID:9VUc0haP
>>983
保育園が別料金で英語とかダンスのクラスを開いてるのでそれに行ってる
送り迎え考えると平日に別の場所で習い事は無理だな
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/15(水) 10:14:21.06ID:yuT6cjiK
>>984
やっぱりそちらの方が負担は少ないですよねぇ
妊娠初期に2つは体験したけど、運動系はついていけないし英語は一人の子がずっと先生に話しかけてて不公平感があった
風邪でお休みも頻繁だったからな…
でも来年一つは幼稚園、一つは近所にあれば探してみようかな
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/15(水) 13:53:16.23ID:pClQJGn7
>>982
スレ建て乙です!
あと2週間ちょっとで出産なんだけど今更入院で上の子と離れるの辛くなってきた
帝王切開だから入院期間も長いし術後の傷の痛みも思い出して憂鬱だ
でもお腹がでかくて立ってても座ってても横になっても苦しいから早く産まれてほしい気持ちもあってぐしゃぐしゃになってきた
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/16(木) 07:39:51.16ID:XA8YFw+j
>>986
同じく
私も帝王切開憂鬱だわ~手術台に登って背中に麻酔されるのが憂鬱w
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/16(木) 12:50:43.66ID:8fZSdJHv
スレ立ておつです
帝王切開の方ほんとにほんとに頑張ってるよね
同室だった人がカーテンの向こうでずっと「うっ…うー」て言ってて痛そうすぎてこっちが泣きそうだった
私は1人目は自然分娩だったけど2人目どうなるやら

てか世の人って第二子出産退院後ってどうやって生きてるの?
うち旦那育休取ってくれるけどそれ終わったら上の子の散歩とか行ける気しないんだけど、新生児でも仕方なしに連れ回して遊びに行くの?
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/16(木) 13:20:37.06ID:+fZITzx9
>>988
うちは夫の育休終わったら上の子は保育園
病気もらってくるから本当はしばらく登園させたくないんだけどね
週末はしばらく夫と上の子で出かけてもらうことになると思う
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/16(木) 15:48:16.73ID:McI3r3RK
>>988
下の子抱っこ紐に入れて上の子とお散歩したり買い物行ったりしてたよー
ちょうどコロナが流行りだした頃で、上の子の保育園も登園自粛になり、何ヶ月も自宅に引きこもるとか無理!ってなって人の少ない早朝の公園とか行ってた
下の子は歩き出すまでほとんど抱っこ紐orおんぶ紐で出かけてたから、顔と手足だけ日焼けしてたわ…
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/16(木) 17:47:17.60ID:SEQgUKS6
>>988
連れ回してたわ
ベビーカーにのせてたら家で寝てるのとそう変わらないということにした
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/16(木) 18:04:33.90ID:ivB12HRS
帝王切開は第一子出産して入院時に見た、苦悶の表情で無理やり歩く様を見たらとてもじゃないけど楽なんて言えないわ
妊娠前も楽だろうなんて思ったことないけどさ
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/16(木) 20:28:55.91ID:0t222vdC
やはり連れ回すのか…
抱っこ紐って首座ってなくても使えたっけw
もうそんなことすら忘れた
1人目の時は感染気にして1ヶ月検診済むまで玄関から一歩も出ないようにしてた気がするけど、2人目はグダグダになるのかな

これはほんと我が家のミスなんだけど、家賃の安さに釣られてエレベーター無し4階に住んでるのね
さすがに引越しを検討中だけど出産には間に合わなさそうで、
産んだら2人連れてどうやって地上に出ればいいのか真剣に悩んでる
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/16(木) 20:57:17.93ID:Ivo9pur8
ビョルンオリジナルなら3.5kgから使える
知り合いのママはラップ系スリングを活用してた

階段は上の子の年齢にもよるけど4階だと大変そうだね
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/16(木) 21:46:07.43ID:MOcR8i5r
>>993
うちは1ヶ月出なかったよ
ネットスーパー頼んで保育園は夫が送迎(育休なし)
抱っこ紐が2週間から1ヶ月くらいで使えるようになるから出ようとすれば出られるけど赤ちゃんは1ヶ月間は空気に慣れる期間でそれ以降から外気に慣れていく期間って聞いたので頑張った
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/16(木) 21:47:28.50ID:SOamNGOm
新生児から使える抱っこ紐もあるけど身長と体重による
うちは念の為スリングをママ友から借りた
上の子が何歳かによるけど3~4歳以上なら指示が通るから新生児期はベビーカーで凌いでそれから抱っこ紐に変えても良いかもね
赤ちゃんが抱っこ紐の規定のサイズに達してなかったらの話だけど
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/17(金) 08:15:17.15ID:JgD5PLbj
>>993
落ち着いたら引っ越しの検討を
赤ちゃんと子供二人連れて4階まで歩くのはもはや修行
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/18(土) 11:11:37.36ID:hH+OWh2d
さすがに新生児期は出ないように頑張るのね
たくさん意見ありがとう
「1ヶ月は空気に慣れる期間」てのすごい納得したわ
それまで羊水と臍の緒だもんねw

引越し検討頑張ります
今まっったく頭働かないから無理だけど
ほんま悪阻終わってほしい
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/18(土) 11:14:03.07ID:hH+OWh2d
ちょうどいいので埋めますー
みんなの妊娠期間が悪阻軽く上の子暴れることなく無事終わりますように!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 555日 16時間 8分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況