X



トップページ育児
1002コメント290KB

2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 15:43:17.13ID:F5QH5JSJ
2022年度小学校入学の保護者の皆様
(2015年4月2日~2016年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
就学前も就学後も悩みなど同学年の親同士お話しましょう。
※前年度に年長組だけの話は禁止ではありません

↓関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart176
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1649487754/l50

小学生からの発達障害を考える【u18】25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1648339984/l50

他学年の新一年生スレは各自検索でお願いします。
次スレは>>980が立てて下さい。

※前スレ
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1650092628/
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1651533510/
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1653639540/
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1655113570/
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/09(土) 07:00:36.63ID:4w20GUlw
息子のランドセル、上手く伝わるか分からないけど、肩ベルトの1番下の付け根(かぶせのロックの両隣の部分)がそれぞれ横にスライドして幅が変えられる状態になってるんだけど、さっき見たら動かなくなってた。
ガッチガチに固まっててびくともしない。しかも片方は1番内側(ロック側)、片方は1番外側で固まってて、バランス悪いのも気になる。別に左右違ってても背負った感覚はたいして変わらないんだろうけど、まだ3ヶ月しか使ってないのにガッカリだ。変な背負い方でもしてたんだろうか。もちろん6年補償付きとはいえ、修理に出すほどでもないしなぁ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/09(土) 07:18:17.41ID:zjcqUgek
>>852
問い合わせはしてみたら?
自宅でできる直し方があるかもしれないしもし初期不良なら交換等してもらえるかも
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/09(土) 07:29:55.42ID:6mcMl2O9
部品交換するだけだから、無償修理してもらえるかもよ?
夏休みだし丁度いいからやってもらったら?
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/09(土) 07:48:02.46ID:4w20GUlw
ありがとう。確かに夏休みはいいタイミングだしやっぱり問い合わてみるよ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/09(土) 21:58:20.99ID:t8yanMUu
いつも仲良くしてる近所の子と遊んでる所を見たんだけど
何か相手がつまんなそうにしてて、我が子も友達も各自何か遊んでたまに話してみたいな感じで盛り上がってなかった
複数いるとワイワイしてるんだけど2人になると静かで盛り上がってない
なのに子は楽しんでるみたいで遊びたがるし、相手の子も遊ぼうって来るのが何か不思議
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/10(日) 18:31:37.13ID:mIsp3ojX
幼なじみみたいな存在の女の子がめちゃくちゃ美型の子なんだけど、小学校に入ってから急激にぶくぶく太ってもはや美人の面影が霞んできてるレベル
ママさんは「めちゃくちゃご飯食べるんだよね…」って嘆いてたけど、どんだけ食べたらあんなに太るんだろうか
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/10(日) 19:49:13.24ID:BgPcZLmL
来年度のPTA役員に決まった。
日中仕事してるのでどれだけ平日に集まるか憂鬱だけど
今のうちに役員履歴付けとけば
6年でやる事もないだろうし
仲良い人ができるといいな
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/10(日) 20:17:59.85ID:BgPcZLmL
もう来年度についての役員を決めてます
4月にPTAの連絡はクラス委員だけだったんだけど
前年度の今頃決まってるものなんだと驚いた
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/10(日) 20:40:50.67ID:seSPXp9N
>>860
私は子供一人につき一回ルール早く終わらせたくて今年引き受けたけど来年の役員はまだ決めてないわー
まだまだコロナの影響で月に一回も集まりがなくてめっちゃ楽w
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/10(日) 20:49:24.11ID:/Q3vM6u8
同じく
6年生までの役員決められてまさかの6年の時の役員になってしまったよ
コロナどうなってるかわからないけど早めにやりたかった
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/10(日) 21:08:42.96ID:jutv4L2S
役員決めってどうやってる?クジ?指名?
うちのところは匿名の他薦制だから地獄だよ。4月のほぼ初めましての状態で名簿を見て「役員に向いていると思う友人を数名書く」っていう指示。
実際は友達にやらせたくないから知らない人で画数が少ない人を書くんだけどね。
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/10(日) 21:19:53.84ID:GtcRfowL
うちは立候補で決まらなかったら抽選
メールで連絡きてGoogleフォームでアンケート
結果もメールでくる
抽選できまっても無視していればどうにかなるかもしれないけど
そこまで拒否するものでもないので
役員やっておくよ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/10(日) 21:38:42.47ID:qdRqJrOT
役員早めにやりたかったのに出来なかった
ジャンケンで決めるんだけどする前にめっちゃ牽制されて折れてしまった
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/10(日) 22:20:03.10ID:gzaKYtJP
>>866
同じく 上の学年に子がいる保護者達や幼稚園時代の役員経験者がこぞって立候補したので怖くて無理だった
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/10(日) 22:39:19.66ID:FfFx+8rz
>>866
フルタイムで働いてるけど委員一度は必須だからコロナのうちにやっておきたくて立候補したら、仲良し同士でやりたかった上の子がいる役員経験者二人組に「じゃあ私たちやめまーす💢」って言われてポカーンとしたわ
抽選になる可能性があるからなんだろうけど「いやそれなら私辞退します」って言っても「いいでーす💢」みたいな
申し訳ないけど暇なおばさんたちが何度もやりたいなら必ず一人一回とかいう制度無くせよと思うわこちとら必死で有休やりくりしなきゃなのに
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 00:23:26.54ID:YpPGTXi0
>>869
子供ひとりにつき1回じゃないの?
うちはそうだし、1年生は上の子がいるママがやるのも暗黙の了解だなあ
勝手がわからな人が楽だからって理由でやっても、脚引っぱるだけで迷惑じゃん
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 05:05:42.54ID:GSxUjsrq
うちは年度が変わって新クラスになってから委員と役員決める
転勤族が多いからかな?
数年後まで決まっているところは、なんらかの理由でできなくなったらどうするんだろう?

>>864
うちは懇談会で立候補
決まらなかったら先生からお願いがあったりクジだったり、クラスにより違うみたい
6年では一部のクラス委員が未だに決まってないところもある
委員会役員は、委員会ごとに話し合いで決めてる
今クラス委員やってるけど、6学年19クラスのうち委員会に出てこない人、LINEグループに入ってない人も数名いる
毎回出てくる人で活動している感じ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 06:50:56.40ID:1c3zKFWD
生徒数がそこそこある学校で一人っ子の保護者はしれっとやらずに過ごせるのかな
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 07:06:34.32ID:NcBNWSdg
うちの学校でしれっとやらずに卒業するのは4人とか産んでる人だわ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 07:28:31.21ID:FV3LkjGQ
うちの子の学校、朝活って行って朝マラソンとか朝運動(鉄棒とか)やるんだけど、もうすぐ1学期も終わるのにそれが嫌で毎朝泣く
私もウンザリするし、子もそれだけ嫌なんだと思う
私だって朝から走らされたら普通に泣くかも知れない
学区の変更は引っ越しして転校するしか出来ないんだけど(持ち家だから現実的に無理)、頑張ってほしい反面1年生の間はもう登校拒否でもいんじゃね?って思ってる自分がいる…めんどい…
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 07:31:22.57ID:eylOEd7X
>>875
うちの学校なら4回役員やらなきゃいけなくなるから子供多い人は学校によって天国地獄分かれるね

>>876
私も泣く
運動嫌いな子には可哀想な学校だね
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 07:33:25.11ID:MLNqh6wf
登校拒否しそうなほど苦痛なようですと担任に相談してみる
どうしても無理なら朝活終わる時間な合わせて登校する
朝の時間の為だけに一日全て休むのは極端に思えるよ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 07:46:17.49ID:FV3LkjGQ
>>877>>878
今年卒業した子ですら「あの運動意味わかんない」とか言うくらい不評だからね…
送るのめんどくさいと思って今日は行かせたけど、明日からの事を学校に相談するよ
こんなクソ暑い中、マラソンじゃなくても外に出て運動させる意味分かんないよね
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 07:50:45.33ID:qZRqWw/n
私も運動大嫌いだったから、その朝活しんどいな…
読書とか好きな物選ばせてくれたらいいのにね
なんで運動一択なんだ
PTAで辞める運動みたいのは起こせないもんなのかな?嫌がってる子も多そうだけど…
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 08:04:44.11ID:uqEcEu0G
>>877
875だけど、うちの学校も人数分やらなきゃならないはずなんだけどね
下が産まれたばかりだから来年やりまーす、今年は上の中学校で役員だから(本当はやってない)来年やりまーすとか子供を理由にして逃げ切る人が多い
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 08:05:54.77ID:zM+rVWzg
せめて曜日固定くらいの頻度ならいいのにね、なんで運動一択なんだろ
うちの学校にも体育朝会はあるけど週一で他は読書、歌、学級の時間と様々
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 08:07:48.26ID:u55WQ04N
朝レクとかにしてくれればいいのにね。鬼ごっことか。だるまさんが転んだとか。鬼ごっこも嫌いだったけど、走るよりかマシ
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 08:44:20.70ID:YpPGTXi0
>>879
多動の子って運動させてから登校させたりするんだって
その理屈で朝のうちに子供達のパワー削った方が授業中じっと座って集中出来るとかあるのかも
もしそうならパワーためてないタイプの子には迷惑よね
でも泣くほど嫌って極端かも
運動苦手というなら休みの日に練習して自信持たせるとか、朝苦手というなら早めに起きたり朝シャワー(大人の低血圧だと効果ある)で変わってこないかな…
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 08:50:23.59ID:9NN2gpaM
今って朝から気温高いよね
そのなか体育以外でやる意味がわからないわ
うちの学校の朝活は読書だよ
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 08:59:26.26ID:YaJdecHY
夏休みのラジオ体操って全部参加させますか?
うちの子は朝がめちゃくちゃ弱くてラジオ体操行かせるなら普段より1時間早く起こさないといけないので悩んでます…。
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 09:13:00.56ID:mKoey7m6
ラジオ体操無いな〜
朝運動も無いけど休み時間には外で遊ぶのが大正義で教室に残っていると担任から出るように促されるのが嫌だと言うので連絡帳に書いたとこ。1人が好きな子も読書が好きな子もいるのに押し付けうざい。
運動なら習い事で足りてるから学校で疲れるようなことしてこなくていいわ。
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 09:20:12.59ID:GSxUjsrq
>>876
泣くほど嫌なら担任に相談する
昔運動嫌いだったから気持ちわかる
うちは朝活動は読書とプリントだ
朝運動、運動能力の向上とか体力作りとか何かしらの意味はあるんだろうけど
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 09:25:10.91ID:GSxUjsrq
途中までで送信してしまった、ごめんなさい

朝運動、運動能力の向上とか体力作りとか何かしらの理由はあるんだろうけど、そこまで嫌がっているのに無理やりやらせても逆効果な気がする
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 10:08:12.48ID:PCy+/uZA
以前運動教室で学習前に短時間体を動かすと脳の活性化を促し学力がつきやすい状態に導けるってアメリカでの研究結果があったって聞いたわ

日本でもある地域の小学校は実践しているって
それと子どもの運動能力の底上げと肥満化を防ぐのもあって朝運動取り入れているんだろうね

ちゃんと目的あっての活動だから良いと思うけど登校拒否になるほど嫌ならその時間は保健室にいさせてもらうとかできるとよいね
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 10:24:46.62ID:zn9caIwZ
20分歩いて通学してる上に朝運動まで強制されたらうちの子も嫌がるだろうなぁ海外の子はまず徒歩通学しないもんね
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 10:55:01.02ID:Lfcf3WiO
うちならだけど、乗り越えられるように子供と鍛えるかなあ

上の子も幼稚園の時からどちらかと言えばインドア派で1年と時の体力テストはなんとEだった
しかも鬼ごっこやってもなかなか捕まえられない、ドッジボールやってもすぐに外野、運動会の徒競走もビリ…と色々と厳しいスタートだったよ

でもそれから習い事や遊びで一緒に運動して、3年の今では体育と外遊び大好き、体力テストはAまで伸びた
インドア派でも良いんだけど、中学ぐらいまでの9年間は運動からは逃れられないし、楽しめた方が後々楽かと思う
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 11:01:00.73ID:Zj+Oserb
うちは毎朝読書10分ラジオ体操5分やってるみたい
ちょうどいいじゃん…って思ってる

私の時はなぜか1日のどこかで毎日校庭3周(バカは20周とかしてた)しなきゃいけなかったんだけどただただ体育が大嫌いになって終了
しかも転校で逃れようとしても全市で取り組んでいるという地獄だったの思い出しちゃった
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 11:05:35.80ID:1x/iA3Sn
>>893
うちの親の話で恐縮だけど一人目はそれだったものの
親子兄弟揃って運動神経がドブだったので疲れてしまい
二人目からは「9年間やり過ごせばいい」と言うことに気づいて「できなきゃできなくてもいいよ得意分野で頑張れ」って言ってくれてなんだか助かった
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 13:09:31.80ID:EvCkeUuh
小学校は運動神経良ければだいたいの場合カースト上位だしね‥運動嫌いってそれだけで小学校生活辛いよね。
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 13:50:13.14ID:A26jlU+a
入学してから初めての学級閉鎖
特に宿題もないかオンライン授業もないし、午前中は溜まってたこどもちゃれんじやったけど、午後は何しよう
なんだか幼稚園時代に戻ったようだわ
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 13:51:34.63ID:/XwBVc87
好きになれってわけじゃなくて自分のポテンシャルを最大限伸ばした方がいいんじゃない?
12歳までが運動のゴールデンエイジだから、今は積極的に運動(遊び)をさせてた方が良いとは思うけどな
走るの下手過ぎて笑われてた芸人(名前忘れた)みたいな大人にはしたくないし
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 14:02:27.58ID:ghXOdroA
朝顔持って帰ってきた。うちの子のも含め、先の猛暑でだいぶ弱ったのかヘロヘロになってるのが多かった。
この弱ってる朝顔を元気に復活させるのが楽しかったりするんだけど
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 14:15:08.08ID:rrFAbg+K
>>900
うちも昨日持って帰ったけど、可哀想なくらいヘロヘロだったよ

でも栄養剤入れて水をたっぷりあげたら、今朝一輪だけ花が咲いてすごく嬉しかった
生命力すごいね
自分が観察日記つけようかなという気持ちになってきたわw
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 22:43:57.69ID:/XwBVc87
クラスの3分の1がコロナになってしまいスレタイ児も陽性になった
ワンオペだから2歳の弟巻き込んで3人仲良く陽性になるしかないotz
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/12(火) 00:46:33.83ID:DydSSE6n
コロナ着実に増えてるよね 夏休みも出かける予定あるしいよいよワク打たせようか悩む
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/12(火) 08:36:09.17ID:qLCvsRre
2週間で効果でるんじゃなかったっけ? うちも打たせようか迷うわ
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/12(火) 08:38:17.32ID:JdFvF3S4
これから1回目予約して打って3週間後に2回目打ってその2週間後から効果がでまぁす
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/12(火) 09:01:47.39ID:ACF0RJEK
1回目の接種でも二週間たてば8割効果あるってよ
2回目の接種でより効果アップ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/12(火) 10:24:41.32ID:vx1SD+i+
息子が大雨の中、叔母がプレゼントしてくれたレインコートをやっと着ていけると
着て登校していったけど
この雨マジで心配 兵庫県
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/12(火) 10:45:08.19ID:vGLNse1n
ワクチン後の体調不良がハンパなかったから子には消極的だわ
うちの母親も大変みたいだったし体質が似てしまったら子も副作用出るだろうし

アサガオはまだ学校だけどめちゃくちゃ成長してて持って帰ってくるより学校に水やりしに行った方がいいんじゃ…と思ってしまう
夏休み中に引っ越しあるしベランダに置き忘れないよう気を付けなければいけないわ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/12(火) 10:52:06.16ID:wDtGlFXj
>>912
うちの学校は低学年にはレインコート掛けを先生が廊下に出してくれるよ
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/12(火) 11:01:29.93ID:46qUyjFx
3回目ワクチンで自分はダウンしたけど、子供は2人とも2回打って何もなかったな
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/12(火) 11:08:30.80ID:qPSywo82
みんな計算カードの宿題どうしてる?
学校からは特に指摘が無いから、順番通りでやらせてる
ぼちぼちスピードも早くなってきたしバラバラにさせた方がいいんかね?
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/12(火) 11:41:04.75ID:XqPuGW7E
うちもワクチン大人は全員ダウンしたけど子どもはなんともなかった
子どもは副反応出にくいって言うよね
計算カードは最初からバラバラにしてるよ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/12(火) 12:10:48.74ID:pI55f7nc
打ったところでなんにも気にしないで自由に出掛けていいわけでもないだろうし、また自粛の夏かぁって思うと憂鬱だわ
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/12(火) 12:16:07.81ID:PKKUPER1
>>916
うちの学校は途中からバラバラにしてって言われるからそれまでは順番通りかな
一桁の計算って簡単過ぎて毎日やる意味あるのかと思うけど
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/12(火) 12:32:00.99ID:KUdWDBEO
うちの子は今年の4月に打ったけど副反応は腕の痛みが少しくらいだった
で、今学校で絶賛感染拡大中の学級閉鎖中なんだけど、席の両隣り陽性、クラスの半数が高熱などの何らかの体調不良の中、一度も感染経験がないのに無事
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/12(火) 12:35:57.56ID:3mQzkCD+
うちの子、私が式を読み上げるとスラスラ答えられるのに、自分で式を読んで答えを言うとなると途端にもたつくんだけど何なんだろう
式を読むのも何となく詰まったり言い直したりして時間かかるし、答えを考えるのにも手間取ってる感じ

読字障害というのもあるそうだけど、文章を読むのには困ってないんだよね
読む、答える、カードめくると色々やらなきゃいけないのが大変なのかなー
今はいいけどそのうち学校で困るんじゃないかと心配
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/12(火) 12:42:35.97ID:C6jVyCJJ
まだ始まったばかりだろうに心配しすぎじゃない?
年度末までやるだろうしそのうちこなれて来るよ
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/12(火) 13:01:48.04ID:33Gbx0jH
>>922
聞いて答えるのと見て答えるのは全然違うので
最初はもたついて当然
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/12(火) 13:49:54.92ID:JQVaGK+d
初めて子の参観(公開授業)に行ってきた
毎月開催してるからか
着飾ってる親はほぼいなくて普段着で良かったわ
手首まで腕に入墨入ったお父さんいてちょっとびびったが
授業内容も聞いてて面白く
1限~3限まで完走してしまった
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/12(火) 15:42:11.85ID:2BuXJmF7
>>916
名前記載した時は揃ってたのに、持ち帰り時には既にバラバラだったから、以降はやる度にシャッフルしている
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/12(火) 17:28:11.53ID:twPqF93v
>>926
世の中色んな人もいるからそういう人も居るだろうね
それにしても毎月公開授業とか凄いな
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/12(火) 20:20:10.20ID:ZnFYVrbr
親子でコロナ罹ってしまった自宅待機終わる頃には夏休みかぁ…しんどい
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/12(火) 22:47:46.40ID:dYyxIIz6
いつまでカエルみたいな足で寝るんだろう?
一緒に寝てるから幅を取るので邪魔で仕方ない
でもかわいい
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/12(火) 23:35:56.75ID:1kPus4+D
>>932
うちもカエル足でばんざい寝、赤ちゃんときからずっと変わらずだわ
いつまでこのスタイルなんだろうね
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/12(火) 23:55:11.39ID:d/Hgda3i
うちも130cmあるのにカエルだからボリュームがすごい
と思ってふと旦那見たら180cmあるのに大差なかったから一生コースあるかも
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/12(火) 23:59:36.01ID:n4N7sTwV
カエルのときもあれば、猫のヘソ天みたいなときもある
どっちが脱力してるんだろう
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 13:27:51.41ID:3StOd6qZ
うちは小4の兄弟共に布団内を360℃回転してる
いつになったらまともに朝まで定位置で寝るようになるんだろう
あと男児二人だけど、絶対ぬいぐるみと寝てる
抱き枕要員だけでなく、わざわざ子供部屋から持ってくる
布団が更に狭くなるのでやめろと言うけどやめないわ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 14:57:19.06ID:e1xlCwza
夏は特に寝相悪くなるよね エアコンつけてても寝苦しいのか
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 18:01:31.86ID:9/iWITAK
>>938
うちも寝相が凄い&ぬいぐるみと一緒に寝てる
見るたびに上下が変わってる
けど不思議なことに兄弟で寝相がシンクロしてることが多くて面白い
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 18:30:21.81ID:su/ygMWQ
一緒に寝るぬいぐるみのローテーションがあるらしくて
(平等でないとかわいそうなので)
日替わりで抱いてるんだけど最終的には毎晩蹴っ飛ばされてるからぬいぐるみのほうは迷惑だろうなと思ってる
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 21:36:19.29ID:9/iWITAK
夏休みの宿題を日割りしたらまー結構な量
今は1年生から自由研究なんてあるんだね
縛りはないから楽だけどさ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/13(水) 22:57:23.74ID:KBbR4DPn
夏休みワーク(国語算数、絵日記、朝顔観察)
読書感想文
別の作文
選択工作
その他細々したもの
多すぎてこっちが困る…
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 05:48:52.01ID:XE5QS+ET
夏休みワーク、朝顔観察(2枚)、絵日記1枚、読書感想文は任意だった
少ない!って言ってるお母さんも居たけど、別で家庭学習もやらせたいからこのくらいで良かったよ
夏休みの宿題が多いところは、普段から宿題も多いのかな
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 06:01:00.77ID:+5nRdUm6
もう宿題わかってるのだね
上の子いるお母さん情報だと少ないらしいけど早く知りたいな

なんでもかんでも通達おそすぎるわ
明日マヨネーズ等の空き容器持たせてねって無理すぎる
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 06:18:03.78ID:9oOvQuc8
卒園した園から卒業アルバムが届いたけど写真少なすぎてがっかり…
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 07:06:54.46ID:1sIDqXT2
うちもまだ宿題まだぜんぶわからないわ
早く知りたいわ

コロナ増えてきていて学校プールは取りやめになった
プール用具一式揃えたのに残念
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 07:20:41.42ID:RBuu/nKQ
>>945
夏休み宿題は多いけど、普段の宿題は少ない
ひらがなのプリントが大量に出たので、多分一学期でやるべき課題が残ってしまったのではないかと思われる
うちの先生面倒くさがりでやる気ないんだよね

家庭学習もあるので負担が大きい
削るしかないのだけどどうしたものか…
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 07:25:27.84ID:tfZAuhQx
うちも宿題分からない
夏休みの宿題って終業式まで分からないものだと思ってたけど、事前に知らされる学校もあるんだね
早く分かった方が夏休みの計画立てやすいし親としては助かるよね
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/14(木) 07:37:20.06ID:9oOvQuc8
日頃の宿題が算数プリントと国語プリントと音読なんだけど、算数プリント一枚に50問。一年生としては多い気がする
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況